はてなキーワード: 週刊少年ジャンプとは
「Dr.STONE」といえば科学監修の名目で毎回名前がクレジットされている「くられ」氏ですが、この「くられ」氏も90年代は鬼畜系カルチャーでならした人物です。
しかしこの「くられ」氏はいじめや差別ネタなんてレベルじゃございませんでした。
実際にこの人が作った本で本物の爆弾テロリストを生んでるんですよ。
「くられ」氏が編集長を務めた「危ない28号」という雑誌に爆弾の製造方法を詳細に書き記され、それをテキストに実際に爆弾を作って街中で爆発させた事件がありました。
以下、ここ参考
https://ameblo.jp/7ninblog/entry-11047336229.html
JCO臨界事故に怒りを感じた男が,JCOを爆破しようとして,爆発物を作成,JCO近くの住宅街にそれを放置した事件.
2000.1.6 07:00頃,東海村のJR東海駅から北へ300mほどの住宅街の,踏み切り脇,東海駅東口タクシー乗り場のベンチ前に,赤い液体が入った,清涼飲料水のペットボトルや,金属製と思われる銀色のボンベなどの不審物が,黒いバッグに入れられて放置されているのを,通行人が見つけて茨城県警ひたちなか西署に通報した.
同県警は,爆発物の可能性もあると見て,重装備の機動隊爆発物処理班を派遣.
処理班がバッグをX線で調べたところ,中には塩化ビニール管が2本,鉄パイプが1本入っており,これらはリード線で乾電池などとつながっていた.
また,真鍮管,タイマー,アルミ缶,百円ライターなども見つかった.
鑑定の結果,これが殺傷能力のある爆発物であること,爆発物の一部は,安全装置を解除して,タイマーをセットすれば,すぐに爆発させられる状態だったことが判明した.[1][2]
塩化ビニル管や鉄パイプ、アルミ缶などに、アセトン系の爆薬が詰められ、起爆装置の雷管に鉛筆のキャップを使用。「グロープラグ」と呼ばれる模型の飛行機などのエンジン用点火プラグが装着されていた。[2]
この爆発物は,前年末に発生した,2件の爆弾事件の遺留品などと似ていた.
1件目は1999.12.24,大阪府摂津市のJR東海・新幹線車輌基地「大阪第1車輌所」にて,新幹線から回収したばかりのゴミ袋が爆発.
大阪府警摂津署の調べによれば,爆発物のアルミ缶の中に,有機溶剤をしみ込ませた粉末が詰められていた.
爆発した後の現場には、乾電池4個と充電池、小型のアルミ缶、リード線のついたふたのようなものが落ちていた。[2]
2件目は,その3日後,JR浦和駅のコインロッカーで,その点検中,ロッカー内にあったアルミ製の箱が爆発,管理会社従業員(当時53)が指に1カ月のけがを負った.
埼玉県警浦和署の調べによれば,箱は持ち上げた途端に爆発する仕掛けになっていた.
アルミケースから外にひもが出ており、その先端がロッカーの内壁にテープで固定されていた。
また,発泡スチロール製の球状の不審物は、直径約6センチの半球状のものを2つ重ね合わせて作られていた。
これら2件の事件について,大柴は
「ロッカーの管理がずさんで、警告のために仕掛けた。爆発で死者が出てもいいと思った」[2]
などと供述した.
警察によれば,大柴は同年11月から12月までの間、東京や埼玉などのホテルを泊まり歩きながら、アルミニウム容器に火薬を詰めた上で導火線をつないだ爆発物を製造。
同月20日に,浦和駅西口にあるコインロッカーに仕掛けたという.[2]
「東京駅で新幹線に乗り、小田原駅で下車する際に爆弾を置いた。1時間以内に爆発するようタイマーを仕掛けていた」
と供述した.[3]
大柴が、爆弾づくりのテキストにしたとされる雑誌は,データハウス社(東京都新宿区)発行の雑誌「危ない28号第三巻」(99年3月発行、定価1400円).
特集「危険物!」と題して、爆発原料の入手方法、市販材料や身近な家庭用品を使った爆薬、火薬の作り方などを図解入りで詳細に解説している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B1%E3%81%AA%E3%81%8428%E5%8F%B7
『危ない28号』(あぶない28ごう)は、データハウスから1998年から1999年まで季刊誌として発刊されたアングラ雑誌である。不定期刊誌『危ない1号』の実質休刊後、インターネット系のアングラ・ライターを中心に編集され、第5号まで発行された。現在(2021年7月)では全5巻ともに絶版となっている。
日本がまだコンピュータやインターネットの黎明期だった1998年、KuRaReを編集長にサブカルチャー、アングラ本として発刊される。ハッキングや兵器、ドラッグなど、実行すれば犯罪者になってしまいそうな情報が満載の雑誌であったため、全国18都道府県で有害図書指定されることとなった[1]。
2000年1月に浦和駅、東海村、大阪で発生した一連の爆弾事件で、犯人が同誌を参考に爆発物を製造したと供述したため[2]、刊行済みだった第5巻を最後に廃刊を余儀なくされた。
こっちはくられ氏の本でガチの爆発物テロが発生し、負傷者も出し、下手をすれば死者もでていたかもしれないんですよ。
そんな人間に集英社の週刊少年ジャンプ編集部は漫画の監修をさせ、毎週のように名前を載せ、特集記事に写真付きで掲載してるんですけど、その事をジャンプ編集部や集英社の人達は理解してるんでしょうか?
こっちは本当の死者が出ている可能性があったんですよ??
くられ氏は「実際に作るとは思わなかった」「真似してもらうために書いたものじゃない」とか言い訳してたみたいですが、「どのご家庭にもあるものでカ~ンタンに爆弾が作れちゃいマス♪」なんて事細かに実用性のある爆弾の製造方法を記しておいてそれは無いんじゃないすかね。
真似してもらいたかったんでしょ?実際に爆弾作ってもらいたかったんでしょ?だから書いたんでしょ?
そんで本当に作ってテロ起こっちゃったから慌てて保身に走ったんでしょ???
つうかさ、くられに限らずこの辺の鬼畜系ライターが心底みっともないのって、鬼畜ブームが去った途端みんな言い訳を始めたところなんだよね
「ある種のジョークでやってました、まさか真に受ける奴が出てくるとは思いもしませんでした」ってさ
根本敬も唐沢俊一も自殺した青山正明も殺害された村崎百郎もみ~んな同じような苦しい言い訳をしていた。
村崎百郎なんて殺された時まわりの連中「まさかこんな恐ろしい事になるとは・・・!」って悲しむフリしてみせてたけどさ、ほとんど自然の摂理のようなもんだろ。キチガイ煽ってキチガイに殺されたってさ
そんで追悼本なんか出したりして、ダッセエの。
話は逸れましたけど、最近の小山田圭吾を発端とする90年代鬼畜ブームを断罪する流れでいうならくられ氏も当事者であり、こっちはいじめ差別どころか死者も出てたかもしれない爆発物テロ事件が実際に起きましたから。
その流れで言えばくられ氏が関与している週刊少年ジャンプ連載漫画「Dr.STONE」は即刻連載中止、絶版回収にするべき
良くてもくられ氏が監修した部分は全面的に削除するべきです。
"中野編集長(以下/中野)「週刊少年ジャンプ」の立ち位置はずっと変わらず、15歳~18歳の少年をターゲットとした、王道の少年漫画誌です。
無知から息をする様に嘘をつくいつもの増田と同じでオタク文化全般に知識がない
かつ検索する気(調べる気)がない
これですぐに出てくるじゃん
少年ジャンプ+@shonenjump_plus のプロフィール(https://twitter.com/shonenjump_plus)
少年ジャンプ+@shonenjump_plus
新作連載50作以上、週刊少年ジャンプの定期講読もできる本格マンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」の公式アカウントです。お問い合わせはアプリやサイトからお願いします。
#ジャンププラス 公式インスタグラム→https://instagram.com/jumpplus_official/…
場所:週刊少年ジャンプ編集部 shonenjumpplus.com
元増田の趣旨は、ジャンプで王道の友情・努力・勝利かつイケメンで燃える人気作品が無い
腐女子は友情・努力・勝利・イケメンの作品(スポーツものがしっかり3点揃えてることが多い)を好む
近年はちょうどいい年齢のイケメンが出てくる王道作品に力が入ってないので もしかして腐女子の切り捨てに掛かってる?
でも王道作品が無い少年誌って腐女子抜きにしてもそもそもどうなの?
という主張だろうけど、
ただ単に不作でヒットに繋がらないだけでジャンプが腐女子を意識していなかったことは無いぞ
週刊少年ジャンプでやってたスポーツ物の作品の公式スピンオフだって該当スポーツ作品のBL描いてる作家にやらしてたし
少年ジャンプ+@shonenjump_plus
あなたはどっち派?
https://twitter.com/shonenjump_plus/status/1411894677385613319?s=21
『2次創作』でしかも『ポルノ』という負い目、ジャンプはお友達のいない腐女子が友達のようなものと繋がれるツール、
・・・なので吹き上がっていないけど、普通なら不買運動が起きたりフェミさんがハッスルするレベルの案件
>これ架空のジャンルだから笑い話にできるけど実在のジャンルだったら萎えるどころの騒ぎじゃないな
>つかああいう漫画載せてこういうアンケ出してくるってことは腐女子の存在バリバリ意識してるんだな〜少年ジャンプ(まあ今さらか)
>せめて集英社で二次創作ガイドライン出してからやれよ 都合良く使うのはやめてくれ
>こうやって嬉々として「腐女子」をネタにするくせに女性読者をいない事にする神経ヤバ
>女性は読者に入れないくせに"腐女子"を題材にした漫画は載せるジャンプ流石ですわ(褒めてない)
>ジャンプにとって女性は読者じゃなくて、金づるで馬鹿にしてもいい存在なんですかね〜🙄
>まず未成年では?
▼ 少年ジャンプ+@shonenjump_plus のプロフィール(https://twitter.com/shonenjump_plus)に書かれていること
▼少年ジャンプ+ について書かれていること
> 編集部は現役のWJ読者である中高生に加え、「ジャンプ卒業組」の20 - 30代を読者層として想定している
> 『週刊少年ジャンプ』本誌へ出張読切が掲載されることがある。
(少年ジャンプ+) 編集方針
初期のJ+編集部はWJ編集部内に設けられたジャンプ+班で、専業責任者の細野修平(2015年当時副編集長)を中心に数人のWJ編集部員が兼務していた[4][1]。編集長はWJ編集長瓶子吉久が兼任していた[55]。2017年9月現在、WJ編集長とは兼任ではなく、細野修平が編集長となっているが[56]、編集者はWJとの兼任もあるという[57]。なお少年漫画を中心としているが女性の編集者も配属されている[58]。
編集部は現役のWJ読者である中高生に加え、「ジャンプ卒業組」の20 - 30代を読者層として想定している[4][59]。また、pixiv・ニコニコ動画などのユーザーで紙媒体を読まない層を取り込みたいとしている[8]。収益の柱は「本誌電子版の販売」と「オリジナル作品の単行本化」で、リリースしてすぐに黒字化し、安定的な運営が可能になった。紙とアプリの相互往来する仕組みを目指している[4]。また、毎週月曜朝に本誌を買い、そのあとの1週間は無料マンガで楽しむ、という使われ方を想定している[6][60]。
(少年ジャンプ+) WJ本誌への出張読切掲載
配信作品の一部は、『週刊少年ジャンプ』本誌へ出張読切が掲載されることがある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%2B)
週刊少年ジャンプ2021年30号掲載の『ONE PIECE』第1017話で、衝撃の事実が明かされた。
それは、12年前、ゴムゴムの実が「政府の船」で「護送」されていた、というものだ。
ここからシャンクスやその他のキャラに繋げて与太話のような考察……というか憶測が飛び交っているが、
ここでは確実に拾える台詞だけを抜き出して、この真意について書き記したいと思う。
[第1話]ONE PIECE - 尾田栄一郎 | 少年ジャンプ+
物語の後半で、赤髪海賊団のベン・ベックマンは、山賊ヒグマにこう言う。
「ウチと一戦やりたきゃ」「軍艦でも引っぱって来るんだな」
軽く読み飛ばしてしまいそうな一言だが、違和感はないだろうか?
一般人の口語であれば、そんな定義を明確にはしないだろう。だが、これは漫画で、作者、(アシスタント)、担当編集、編集長と、複数のファクトチェックが入る。
「軍艦」「戦艦」「艦隊」……いくつもの言い換えができるが、この文脈で言いたいのは「個ではない戦力」のはずだ。
それならば、より攻撃的なイメージを持つ「戦艦」を使うべきではないだろうか。
日本大百科全書(ニッポニカ)では「軍艦」をこう定義している。
“「一つの国の軍隊に属する船舶で、当該国の国籍を有する船舶であることを示す外部標識を掲げ、当該国の政府によって正式に任命されてその氏名が軍務に従事する者の適当な名簿またはこれに相当するものに記載されている士官の指揮下にあり、かつ正規の軍隊の規律に服する乗組員が配置されているもの」”
長ったらしいが、要するに“一つの国の軍隊に属する船舶”を軍艦と呼ぶ、ということだ。
デジタル大辞泉では“海軍の艦艇で、戦闘力をもつものの総称。”とある。
「軍」艦、である。『ONE PIECE』世界を考えるなら、「海軍の戦力」と読むべきだろう。
「うぬぼれるなよ 山賊………!!」
一騎当千の赤髪海賊団(他の四皇と比べて「高い懸賞金アベレージを誇」ると評されている)と
戦うには数が足りない、それなら船でも持ってくるんだな、山賊だけど、という煽りであれば、
なおさら「戦艦」と言うべきだろう。「軍艦」を持ってくることなどできないのだから。
――つまり、ベン・ベックマンは、ヒグマが「軍艦」を「引っぱって来」られることを知っていたのだ。
話は第1017話に戻る。
政府の護送していた、CP9の乗る船で、ゴムゴムの実を護送していた。
行先はマリンフォードか、エニエス・ロビーか、インペルダウンか、マリージョアか。
いずれにせよ、海軍以上の組織の手に渡るはずのものだったのだろう。
ならば、それで終わるだろうか。海賊の襲撃に遭ってロストした、で納得するだろうか?
見せしめとして当時CP9だったフーズ・フーは投獄された。しかし、それは「解決」ではない。
政府直属の諜報機関サイファーポール、あるいは海軍といった組織が、奪還に動かなければおかしい。
ヒグマの懸賞金額は「800万ベリー」だ。また、「56人殺した」と言っている。
つまり、この手配書は偽物だったと見るべきだ。殺したのは、CP9として、だ。
「軍艦を呼べて」「殺人が許されている」……ヒグマはCP9であるとしか思えない。
「ウチと一戦やりたきゃ」「軍艦でも引っぱって来るんだな」
違和感がある。ヒグマがCP9であることを知っていたのなら、「軍艦で来い」と言うはずだ。
「引っぱって来い」……。
海軍から権限を譲渡されたCP9が「軍艦」を「引っぱって来」ることといえば――
つまり、ここの“煽り”というのは、「山賊は戦艦を用意できない」ではなく、
「CP9ですらバスターコールが発令できない」という意味だったのだ。
それは、四皇であるシャンクスに喧嘩を売る以上に、ゴア王国がガープの故郷だからだ。
四皇と海軍の英雄、両方に泥を塗れないだろう、という煽りだったのである。
命だけは助かりたいから? 否。フーズ・フーを見ていれば、お咎めなしにならないことは自明だ。
ゴムゴムの実は、政府が護送するほどに重要な悪魔の実だったのだろう。
来るべき時、来るべき者が口にするために、命を賭してでも――
なんか憑いてないと無理だって
現代でドンパッチみたいな刺激物食べたくなっちゃったらどうすればいいのかな?
もうタイムスリップしなきゃいけない?
なーんてタイムスリップできるわけないじゃーん
ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬめぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
この中に裏切り者がいる
『呪術廻戦』という漫画/アニメはご存知でしょうか?WEBニュースで見かけることも多いのでタイトルは知っているという方も多いでしょうし、ずっと前からハマっているという人もたくさんいるかと思います。私は漫画は読んでいなかったのですが、Netflixでアニメ版を観て好きになりました。
『呪術廻戦』は2018年3月から週刊少年ジャンプで連載がスタートし、現時点で14巻が既刊。作者は芥見下々(あくたみげげ)さん。なんと1992年生まれの28歳だそうです(歳下でびっくり!自分も歳を重ねたなあとしみじみしてしまった)。アニメは2020年10月より毎日放送・TBS系列で放送開始。キャラクターデザインを担当するのは、らんま1/2 熱闘編 、新世紀エヴァンゲリオン、彼氏彼女の事情、進撃の巨人、AKIRA、猫の恩返しなどの制作にも関わった平松禎史(ひらまつただし)さんです。
「呪い」がテーマになっていて、人間の負の感情から生まれる化け物である“呪霊”を、呪術で祓う呪術師の闘いを描いているダークファンタジー・バトル作品です。サクッと内容を把握したい方は、13話までのダイジェスト映像・ポイント解説をしている正月特番もYouTubeでみられますのでどうぞ。声優の榎木淳弥さん(虎杖悠仁役)、木村 昴さん(東堂 葵役)のおふたりでお送りしてくれています。
バブルのさなかに昭和天皇なくなって地方から送り出したはずの冬スポーツ全国高校大会が自粛になって
(決勝だけやらずに同校優勝になったスポーツもある)
それはまぁ今のコロナとかわらない部分もあったよ
地方にディスコなんてなかったけど文化祭でディスコナンバーかけてそれっぽい感じに踊ったな
大学生になったら就活でもないのに合コンにスーツ(女性はボディコンスーツ、男性はダブル)きていきたがったな
つくば万博やナウシカ映画館でみてるだけのほうが楽しいんじゃないかって雰囲気もあったのが
口コミでもしかしてディズニーランドいけばたのしいのでは?って気づき出したね
アニメファンとそれ以外を兼ねるなんて雑誌買い集めないといけないから無理
発売日に週刊少年ジャンプ持ち込んでくるやつは神扱い(銀さんがその雰囲気少しある)
ファミコンはいいけどセガサターンとか高くて大人でもそうそう買えないけどバブルのせいかレーザーディスクだのディスクシステムだの全部そろえてる人が神
なのに静岡はそのころからアニメのチャンネルが1つしかないらしい
そんなもんよ
ひきこもってたのしめるの最高
今回は番外編というか、前回書こうと思っていた作品の感想を二つほど。紙媒体でも連載されているやつばかりなので、このカテゴリで書くには厳密じゃないかなあと避けてたんだけれども、一応WEBでも読むことは可能だし、まーいっかって。そこまでして挙げたいのかって言われると、実のところ個人的にはあまりハマってなかったりする。けれども、自分から一歩離れたところにいる感想書きとしての視点が、「これは評価せざるを得ない」と訴えている感じ。
週刊少年ジャンプで連載中のコメディ漫画。現在、週ジャンはコメディ漫画が多めで、個人的には『AGRAVITY BOYS』や『僕とロボコ』とかの方が好きだったりする。でも、私が一歩離れたところから、感想書きとして評価するならば、現ジャンでは『破壊神マグちゃん』が最も洗練されていると思ってる。
本作は構成力と各キャラクターの役割配置が上手いんだよね。基本的に一話完結型で、長くても前後編で済むんだけれども、各エピソードで出てくるキャラクターにはストーリ上の役割なりギャグ的な見せ場がしっかり与えられている。その上でクドさがなく、すんなり読めるってのは簡単にできることじゃないよ。
キャラクターを持て余してないって言うのかな。当たり前のように見えて、意外と難しいことをやってるように思う。そういう部分って評価されにくいんだよね。現に私もそうなんだけれども、本作はサラっとやってのけてしまうから何だか勿体無い気がしてくる。
こっちは週刊ヤングジャンプ。タイトル通り、起業の話。ただ時勢を加味しても、本作を読んで起業しようってなる人はまずいないんじゃないかとは思う。それは本作の出来が悪いからとかじゃなく。起業自体、皆が皆やらなくていいことだから。
基本的にやりたくてやるものだからこそ、どこかで利己的な理由以外での、個人レベルでの“やりがい”や“情熱”といった概念が必要になってくる。そういう“やりがい”や“情熱”といったものを色眼鏡で見ないように臨もうというのが本作のテーマだと思う。その点で誠実な作りだとは思う。
ただ、私は間違いなくそこの前線に立っていないし、立ちたくもない労働嫌いの歯車人間なので。この手の話や、本作でも内包されている、事業に対するある種の“ポジティブさ”はどうにも癪なんだよね。話が進んでいく内に、別のエピソードで起業した人が貢献してくるって展開は嫌いじゃないけれども。
最近のだと『素人と玄人』っていうエピソードが印象に残ったかな。
倫理に反すれば容易く儲けを出せてしまうビジネスだからこそ プロ意識が必要なんです
……それが それが出来なきゃ!
このセリフが個人的にツボだった。現実問題、パチンコ以外の事業にも言える事だよなあ、としみじみ思ったから。“アレ”とか“アレ”とか、「パチンコ」の部分を入れ替えただけで適用できる、汎用性のある理屈だなあ、と。