「炭水化物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 炭水化物とは

2024-01-13

松屋の朝定食コスパ高すぎる

290円でご飯(特盛無料)、ミニ牛皿、卵、味噌汁が食える

11時までやってるからブランチでこれ食えば夜まで持つわ


ちなみに栄養は以下通り

ご飯特盛:カロリー/672kcal、たんぱく質10g、脂質/1.2g炭水化物/148.4g、食塩相当量/0g

ミニ牛皿:カロリー/160kcal、たんぱく質/5.3g、脂質/14.3g炭水化物/2.6g、食塩相当量/0.7g

生卵:カロリー/71kcal、たんぱく質/5.8g、脂質/4.8g、炭水化物/0.1g、食塩相当量/0.2g

味噌汁:カロリー/35kcal、たんぱく質/1.8g、脂質/1.3g炭水化物/3.7g、食塩相当量/1.5g


300円未満で900kcal以上とれるし最高だな

欲を言えばタンパク質もっと欲しいがそれは夜でいいや

2024-01-05

anond:20240105115042

安価炭水化物で水増し?

情けない

こうゆう人生を送らないために努力必要なことがよく分かる

2023-12-30

チーズ牛丼馬鹿にされるのにチーズバーガーはなぜ馬鹿にされないのか

どっちも牛肉チーズ炭水化物なのに

2023-12-29

明後日、生ウインナーを七輪で焼く

ウインナーを3パックもらった

茹で焼きするのがいいんだろうけど、1パックは七輪で焼こうって決めたんだ

まだ明日仕事がある

明日仕事帰りにスーパーに寄ろう

マスタード必須

マグロネギを買ってもう一品ネギマにしよう

じりじりと表面に火が入ったマグロと少しこげの入ったネギに塩をぱらりとかけて、寒空の下でいただきますをする

もう一品は、ハツとか牛レバーとか血なまぐさい部位を焼いて、ゴマ油とかで喰らいたいけど両方とも、スーパーにはあんまり売ってないし、年の瀬に遠出もしたくない

贅沢を言えば、イノシシバラを七輪で焼いて、塩味に飽きたら、焼き肉のたれをべったべたに塗ってから焼きたいが、遠くの肉屋スーパーのどちらにもいかないと計画が実現しないな

牛+大根おろしポン酢とかも食いたいけど、メニューは厳選しないと残るだけだ

ここらへんは明日の疲れ具合と退社の時間帯で決めよう

炭水化物焼きおにぎりホットドッグ

サワークラフトカレー粉を混ぜたやつが具として入っているホットドッグが好きだったけど、あのパン屋が売らなくなったか再現してもいいな

カレー粉のなじみ深い香りが、よく知らんサワークラフトのすっぱさをわかりやすジャンキーな味に仕立てていて好きだった

とりあえず、まずは明日を乗り切って、その後考えて、明後日晴れろ

追記

晴れたので12/31に焼いたよ

ウインナー冷凍しているやつを3パックもらって、前日に冷蔵庫解凍たかお腹壊してないよ

高そうな七味をもらったから豚バラマイタケも焼いて、カボスと塩と七味をぶっかけて食べたよ

ネギマは美味しかったけど、マグロ200g~300gに対して、ネギ1本だと足りなかった

ネギジューシーさと甘みを若干乾いてジャーキーっぽさを感じるくらいのマグロと一緒に口に頬張るから美味しいのに、ネギが足りなくなったのは失敗だった

あらかじめ切り込み入れてくれてる厚切り牛タンを買ったのだけれど、なかなか火が通らないから寒空の下で焼くのを待つのがつらかった

美味しかったけど冬に焼くなら薄い牛タンのほうがいいと思った

結局、炭水化物は買わずに、生ウインナーと豚バラマイタケネギマと牛タンししとうで腹いっぱいになり、火の始末と洗い物して12/31は寝た

2023-12-28

虐待されてる子に初めて遭った

追記:伸ばすつもりはなかったので念のため半分以上削除しました。

ーーー

 

児童相談所に対する期待が地に落ちた

虐待されてるなら児童相談所行けよ」と思ってた

評判悪いのは分かってたけど、言うて令和やぞと思ってた

でも話聞くと、評判より更に悪かった

一時保護刑務所よりキツイらしい(3人くらいに聞いたけど皆同じ意見だった、別の地区で)

今その子児相虐待を感づかれないようにしている

あざとか傷とか見えないように隠してる

地獄だよね

 

児相も悪気があるわけではないんだろうけど、週に数回ヒアリングされて

ダメなら一時保護or施設送りで一家離散

上で書いたとおりなので、気分は仮釈放中の犯罪者よりしんどいだろうと思う

親が色んなことしてくれないので自分でやるしかなくて(例えば学校手続きとか、学費の援助申請とか)

忙しい上に児相時間を奪ってくる

一時保護されたら勉強できなくなるので詰み

どうやって抜け出すんだこの状況

 

施設に入りたくなり理由

兄弟がばらばらになる

・他県の施設になるから友達ともお別れ

私物も何も持っていけない

から嫌だとのこと

かにこれは生きるか死ぬかの状況にでもならなきゃ選択しないね

何で近くの施設に入れないのかと言うと、空きがないかららしい

年齢・性別で振り分けられてるのだとか

 

片親のほうがまだまし

両親どっちもクズというパターンが一番キツイと思った

片親虐待っ子はまだ何とかなってる

両親どっちも働いてないから、片親支援すら受けられない

(なお片方が消えたら自動的施設行きらしい、かなりギリギリのところに居る、拒否権はない)

 

給食があまりにも重要

給食くらいしかまともに食べてないとか

食べてるとしても炭水化物だけとかそういう感じ

の子兄弟全員よりにもよって痩せの大食いらしく、ご飯と塩だけとか、パスタに塩と油だけで食べてるらしい

 

何とかギリギリ死んでないのは結局周りの人間

近所のおばさん(他人)がちょいちょい助けてくれるらしい

逆に助けたり手伝ったりということもあるとか、日本でもそういうのまだあったんだな

あと何人か事情を知ってる友達も助けてくれるらしい

昔は学童保育も助けてくれたとか

それでもギリギリ、正直周囲の助けって何人か居ないと無理なんだと思う、まるっきり面倒見るわけにも行かないし

 

18歳未満の権利の弱さが人権を疑うレベル

中学生はともかく高校生が自立できない国になってしまった

18歳で成人にしたのにね

特に高校生が意外としんどい中学生義務教育からね、高校生義務教育でもないのに人権がないっていう意味分からん存在になってる

家出もできない、知ってると思うけど家出して誰か大人の家に無断で泊まったらその人は誘拐罪になる(虐待親は気まぐれで過干渉になるらしい)

そりゃあ「親ガチャ」なんて言葉流行るわな

 

文化がない

クリスマス無し、正月無し、誕生日無し、お盆無し

世の中がキラキラするほど憂鬱になるのは非モテだけじゃないらしい

 

全体的に国も自治体も冷たい

児相の評判が悪いのは人手不足

施設が足りないのは予算不足

この国は相変わらずだなと思う

まあ人のこと言えないけどね

 

日本の子ども支援シングルマザー支援が薄いのは、その対象になる割合が少ないかららしい

海外もっと割合が多いから、その分手厚い

と言うか日本って「最も不幸な1割」に厳しいイメージが有る

基本無視してると言うか

 

本人の努力だけでどうにもならんのだなっていう感想

 

____

 

一時保護施設の話を何人かからいたことがあるんだけど

そもそも不良の子虐待の子を一緒に入れておくのが違和感あった

問題児たちを集めておく施設」と捉えるとしんどさはわかるでしょう、昭和初期の学校みたいな状態

私語厳禁でトイレ自由に行けず学校にすら行かせない、ずっと自習

これはNHK取材だけど、他でもあまり変わらない様子

https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230414a.html

https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230414b.html

人手不足なのもわかるし、子供を何人も預かるならそうなるしかないというのはわかる

わかるけど経験者は「刑務所みたい」「もう行きたくない」という場所になっている

けっして避難所ではないから、虐待の気がある人に安易に「児相相談しろ」って言えなくなった

 

施設に入りたくない理由そんなにわからないか

3つ隣の県とかになる可能性とかもあるんだよ

しか一人ぼっち

例えば両親がいなくなったとか、一人っ子とか、いじめられてるとか、友達がいないとかならともかく

弟妹が居て、友達がいて、近所と仲いいとかなら回避しようとするでしょ

高校だと転校も簡単ではないからね

2023-12-25

カロリービタミン過剰摂取オーガニックを正しく恐れる

ちょっとだけ食品に詳しい増田です。

(実は超詳しいプロとかではなくほんとにちょこっとです)

シロクマレバーとかマフィン食中毒とか芋ようかんバターソテーかに不安を煽られている人たちをはてブでたくさん見かけたので解説していきます

ようかんバターソテーカロリーお菓子としてはそれなり

お菓子砂糖と油の塊なのが普通です。

ようかんバターソテーギルティ(笑)とか言うほどのカロリー爆弾ではありません。

そもそもようかんはその重量の7割程度が水分なのでカロリーは控えめ、舟和のだと一本70gで124kcalです。

それの表面にバター(7kcal/g)がちょっと染み込んだくらいではお菓子として大したカロリーにはなりません。

パウンドケーキバームクーヘンなら70gで250~300kcalあります

カロリー爆弾お菓子といえばクッキーポテトチップスです。水分がごく少なく、重量のほとんどが炭水化物と脂質なので芋ようかんの数倍のカロリーがあります

このように人間カロリーに対する直感はしばしば間違っています。例えば「脂っこい揚げ物」は実のところ脂質ではなく水分の割合が多いです。

(熱量のことカロリーって言ってスイマセン…)

ビタミン過剰摂取タンパク質過剰摂取

よくわからずに恐れてる人が多いので。

ビタミン過剰摂取

https://togetter.com/li/2166995

反射的に「このビタミン食、ビタミン過剰摂取で危ない」と思うかもしれませんが、健康な成人男女であれば問題ない量です。

しろカルシウムの不足が問題になるでしょう。

(カロリー源とタンパク質も足りていませんが、これは別のもので摂る設定のようです)

栄養素の適切な摂取量の範囲は種類によって異なります

糖質や脂質を必要な量の1.2倍も食べていたらどんどん太るし0.8倍にしたらどんどん痩せます許容範囲が狭いですね。

カルシウム必要な量の3〜4倍程度が上限(その量を毎日摂り続けても長期的に悪影響が出ないとされる量)です。

しかC1000ビタミンレモンに含まれビタミンC(1000mg)は成人男女が一日に必要とする量(100mg)の10倍にもなります健康被害は出ておらず、許容範囲がとても広いのがわかります

これを踏まえて健康な成人男女のビタミンの過剰摂取をざっくり解説します。

ビタミンA: 1日に必要とする量の3倍程度が上限。

摂りすぎるとすぐ死ぬレバーに大量に含まれているのでうっかり過剰摂取やすい の合わせ技で危険

白熊レバーは1gくらいで上限を越す(https://togetter.com/li/1960553 まとめ主が勝手に1gで致死量と書いているが嘘)というまとめがあるが、実は豚と鶏のレバーもたった100gで上限を越す要注意食材。Aが過剰だと毛が抜けたり皮膚が荒れたり肝臓が弱ったりするのでレバニラやレバ串などを好んで食べている人は気をつけてほしい。油溶性で体内に蓄積されるので一度豚や鶏のレバーを食べたら1週間ほどは控えるように。(牛レバー1000g食べなければ大丈夫)

カロテンは体内で必要な分だけAに変わるので安全性が高い。だからAのサプリはなくてもカロテンのサプリはある。多分上位互換

〜〜〜〜〜壁〜〜〜〜〜

ビタミンD:1日に必要とする量の10倍程度が上限。

通常の食品にはそんな大量に含まれていないのでうっかり過剰摂取になることは少ない。子供に鮭ばかり大量に食べさせたりすると少し危ういかもしれない。サプリに注意。油溶性で体内に蓄積される。

〜〜〜〜〜壁〜〜〜〜〜

ビタミンE:1日に必要とする量の100倍程度が上限

通常の食品で過剰摂取にはならない。サプリに注意。油溶性で体内に蓄積される。

ビタミンB61日に必要とする量の30倍程度が上限

通常の食品で過剰摂取にはならない。サプリに注意。水溶性で余った分はすぐ排出される。

〜〜〜〜〜壁〜〜〜〜〜

ビタミンB1、B12、C1日に必要とする量の100倍程度を摂り続けても健康被害が出ないらしく上限が設定されていない。(とはいえ1000倍はさすがに健康被害が出るらしいのでやめてください) 通常の食品で過剰摂取にはならず、サプリでもなかなかならない。水溶性で余った分はすぐ排出される。

以上の説明はとても大雑把なもので、用語適当に使っています

真面目な議論がしたいときは、推定平均必要量・推奨量・目安量・耐用上限量について調べてください。

味の素は使いすぎてはいけない

化学調味料への忌避からまれ迷信…じゃありません。

味の素(グルタミン酸ナトリウム)はその名の通りナトリウムが含まれているので摂りすぎないように。

食塩1gのナトリウム量≒味の素3gナトリウム

真っ当に使用量を守って使うのはいいですが、ドサドサ振りかけたりするのはやめた方がいいです。

もちろん昆布出汁でも昆布を入れ過ぎてしま可能性はあります味の素使用量の歯止めが効かなくなりがちです。

これとは別にグルタミン酸が合わない体質の人もいるようです。

マフィン食中毒にまつわるいろいろ


フタをしないで片面だけ焼く肉

https://grapee.jp/1510663

よく「中心温度が◯◯度で××分」などと言いますが、この「中心」は「一番火の通りが悪いところ」の意味です。

フライパンでフタなしで片面だけ焼く場合、最も温度が低いのは上面ですから上面に火が通っていればOKです。

フタありで焼くと上面からも蒸気で熱が加わるので上面に火が通っていても内部をチェックする必要があります

オーガニック

https://togetter.com/li/2275343オーガニック油はすぐ劣化して臭くなるのかと思った方が多いことと思います

しかし油の劣化速度はオーガニックかどうかではなく脂肪酸の種類で決まります

蝋、飽和脂肪酸:ほぼ劣化しない

オメガ9脂肪酸:劣化スピード遅い

オメガ6脂肪酸:劣化スピードそこそこ (必須脂肪酸)

オメガ3脂肪酸:劣化スピード早い (必須脂肪酸)

もっと知りたい方はヨウ素価で調べてください。

椿油オリーブ油のようなオメガ9の多い油は多少放置pしたくらいでは臭くなりません。

人気オーガニックヘアワックスhttps://theproduct.jp/products/hair-wax-damask-rose はシアバターと蜜蝋なので劣化はごく遅いはずです。魚臭くなったというツイ主のヘアワックスは相当長い間暑い場所に置いてたのかそれとも劣化やすい油が使われていたのか…。

ちなみに酸化した油は毒なので、魚っぽいにおいだからといって猫にあげないように。そもそも猫はオメガ3脂肪酸を摂りすぎると黄色脂肪症になるので魚はあまり食べさせない方がいいです。

2023-12-16

anond:20231216144541

飽きちゃったのかね。そこまで嫌になるほど食べ続けたのもすごいな。

もし自分増田だったら、ネットスーパー簡単に食える1週間分の食料を買いだめしてなんとかするけど、それは栄養に関する知識がそれなりにあるからできることなのかもしれん。

1食ごと、1日ごとの栄養バランス完璧にしようと考えるとそういう冷食や完全食に行き着くのかもしれないけど、1週間単位でおおよそ栄養バランスが整えばいいかなくらいの気持ちでいけば、選択肢がめちゃくちゃ広がると思うんだよな。

例えば、カット野菜やら冷凍野菜やら安いフルーツやらを常備しておく。これだけで野菜果物カテゴリクリアできる。

あとはレトルトごはんパック(白米、麦入り、雑穀玄米など)やお好みに応じてパンやら冷凍うどん、苦手じゃなければオートミール(全粒穀物)とか簡単に食べられるものを常備。これで炭水化物カテゴリクリア

他に、魚や肉(缶詰でもレトルトパックでも)、卵、納豆あたりを常備でたんぱく質カテゴリクリア

あとはサラダ油やキャノーラ油などの植物油ナッツ類を常備で必須脂肪酸不飽和脂肪酸カテゴリクリア

牛乳ヨーグルトチーズとか自分の好みに合っていて無理なく摂取できる乳製品を常備で乳製品カテゴリクリア

ってカテゴリごとに考えるとめっちゃ簡単じゃない?

ちゃんとした一食」という枠に囚われすぎなければいいと思う。

2023-12-14

よく焼きそばパンを指して

日本人炭水化物炭水化物を挟んで食うのかよw

みたいな意見ネットで見たりしたもんだが

いまさっき知ったんだけど西洋人だってクリスプサンドと称して普通にポテチパンに挟んで食ってんじゃん

2023-12-11

ドーピングと整形は同じ

競技でもない限り許容されるもの

化粧やマラソン大会前の数日はに筋肉エネルギーを蓄えるためにパスタなどの炭水化物を食べるといったものの延長でしかない

そもそも栄養取るのはせこい

せこいからなんだよ

anond:20231104110425

サッカー中田野菜を食わないでサプリ栄養取ってるって話だな。

流石に炭水化物はとってるだろうから、逆ビーガンではないだろうけど。

2023-12-07

昔の会社の先輩に、都内ビル建設情報を調べたり建築現場を見に行ったりするのが趣味っていう人がいた

ちょっと変わった人で、偏食がひどくて白い炭水化物(白米、うどん豆腐)と夏季限定の梅味ポテチ主食だった

今思うと趣味も食もこだわりあるって人生楽しそうだな

当時は周りに合わせてふわふわ生きてたから、今その先輩の歳になった自分には全然芯がなくてとりあえず流行ってるもの何となく手に取るだけのつまらない生き方してる

2023-12-05

anond:20231205225128

昼食の摂りかたがもったいなさすぎないか

炭水化物に片寄せてるのは、あえてそうしてる?

anond:20231205085121

ワイは酒ほぼ飲まないけど炭水化物の取り過ぎで脂肪肝になってるやで

2023-11-30

[][]最近ランチ

和食定食

鶏肉居酒屋さん

親子丼竜田揚げサラダ豆腐みそ汁がついていてバランスがいい。

四季メニューがあり、夏は汁なし担々麺、冬には麻婆豆腐が出る。→麻婆豆腐は去年のみ。

カツ丼屋さん

新潟風にヒレカツエビフライが米の上に乗っている。

サラダみそ汁漬物からしがついている。

職場前の定食屋さん

ストリップ小屋の跡地にできていて、QRコードで注文する。

このご時世で1000円以下はすごい。定食が気分じゃないときパスタカレーもある。

職場前の肉寿司屋さん

ここも1000円。おいしいが、生で食べて大丈夫なのかなという気持ちはぬぐえない。

それ以外の肉料理を今度頼んでみよう。サラダスープデザートもついてたし。

立ち食い寿司屋さん

野菜が無いのが残念だが魚が無性に食べたいときに重宝。

他の寿司屋もおいしいのだが、ついついここに足を向けてしまう。

裏通りの定食屋さん

1300円。おいしくて雰囲気が良くて、コーヒーがおかわりできる。でもちょっと高い。

蕎麦

田舎蕎麦屋さん

太い麺と濃いめんつゆが特徴。相変わらずちくわ天ぷらそばを頼んでいる。

値上げの影響で、トッピング大根おろしと卵を乗せただけで1000円を超えてしまうが、これもご時世。

坂の上のおそば屋さん

おいしいんだけども、そばと丼のセットは炭水化物ばかりで辛い。

その他立ち食いそば屋さん

おいしいんだけど、最近ゆっくりと腰を据えて食べたい。

うどん

讃岐うどん屋さん

なんだかんだで1年以上行っていない。

自宅の近くの支店には行った。麻婆うどんおいしかった。

ラーメン

とんこつラーメン屋さん

全然行ってない。最近ラーメンという気分じゃなくなりつつある。

血糖値スパイクのせいか食べ終わってもお腹が減っちゃう

家系ラーメン屋さん

同僚から醤油じゃなくて塩がおいしい」と言われ、試したが確かにそうだった。

とはいえ、前述の理由からまり食べていない。

九州ラーメン屋さん

おいしいのに1年以上行っていない。

中華料理

パンダ印の中華屋さん

おいしい。定食が日替わりなので足を運ばないと何があるかわからないのが難点か。焼きそばとかもおいしいし、つゆそばもおいしい。ひょっとしたら中華料理屋のラーメンに好みが変わってきているのかも。

タイ料理

表通りのタイ料理屋さん

汁なし麺がおいしい。ただしキクラゲサラダトウモロコシ入りのデザートはそこまで好きではない。トムヤムクンスープがおいしいが、エプロンがないので服を汚しやすい。

裏通りのタイ料理屋さん

おばちゃんの愛想がいい。米がちょっと多すぎ、デザートが甘すぎるのがご愛敬

ここの米麵もおいしいく、ラーメン屋さんから足が遠ざかっているのもこれが理由か。

残念なだが好物のマッサマンカレーランチメニューからなくなっている。

虎印のタイ料理屋さん

臨時休業。残念無念。

地下のカレー屋さん

タイ料理も出すのでここに記載。詳細は後述。

ベトナム料理

フォー屋さんその1

牛肉フォーがおいしいし、生春巻きもおいしい。ただしちょっとしょっぱい。

バインミーベトナム風サンドイッチ)が結構おいしい。

ただし職場から少し歩く。

フォー屋さんその2

田舎蕎麦屋さんの隣でバインミーもおいしい。おかずを乗せる皿が小さいので味がちょっと混ざる。

カレー

2階のカレー屋さん

おじさんが少しシャイ。少し遠い。

地下のカレー屋さん

タイ料理も出すが、決して味はいい加減ではない。

タンドリーチキンビリヤニシーフードカレーもある。

ここも1000円に抑えられている。

ネパール料理屋さんその1

郷土料理のセット(ダルバート)が食べられるのはポイントが高い。ラムカレーもヤギカレーもおいしい。

セットだと豆のスープお替り自由。数少ない欠点祝日休みだが(自分は土日休みだが祝日休みではない)、そういう店は結構多い。

ネパール料理屋さんその2

リニューアルした。

ランチから中東揚げ餃子シシカバブがなくなってしまっている。

ちょっと普通の店になってしまった。

大通りむこうのカレー屋さん

古き良き欧風ビーフカレーがおいしい。だがいつも並んでいるので1年近く行っていない。

昭和歌謡流れるスリランカ風カレー屋さん

カレーの周囲にいつも南アジア風の漬物がついているので味に変化があって飽きさせない。

日替わりカレーがあるのも嬉しいが、なんだかんだで定番ラムカレーか魚の出汁チキンカレーばかり頼む。

ここもビリヤニがあるが量がランチにしては多すぎる。

その隣のスリランカカレー屋さん

ここもおいしい。ただし上の店より数百円高い。

アーユルヴェーダか何かに従ってぬるめで出してくれるのだが、結構おいしい。

韓国料理

坂の上の韓国料理屋さん

おいしい。ビビンバスンドゥブにヤムニョムチキンサラダをつける贅沢なランチができる。店の中ではずっとKポップが流れていてちょっとうるさいが、活気があるとも言える。韓国音楽よりも小説に興味がある。

地下の焼肉屋さん

焼肉が食べたいときはここ。もう片方の店はつぶれたし、立ち食い焼肉ランチ営業を取りやめた。

イタリア料理

格安パスタ屋さん

おいしいが混んでいるので1年くらい行っていない。

歩道橋脇のパスタ屋さん

おいしい。サラダドレッシングが好きなのと、食後の紅茶コーヒーがつくのが高評価。同じメニューでも時間差で出してくれると昼からコース料理を食べている贅沢な気分になって幸せ。ただし結構混んでいるので入れるかどうかは運しだいである。

図書館の下に監修している別の店があるが、そこまで行くのはちょっと遠い。

サンドイッチ

チェーンのサンドイッチ屋さん

野菜たっぷりサンドイッチが食べられるが、タンパク質が不足しがちなので牛乳も頼む。

長居できるが最近学生が戻ってきて並んでいるだけで20分くらい平気で経過する。

もう一つ近くに支店があるからそっちに行くか。

なお、ここは祝日も安定して営業しているので助かる。

カフェサンドイッチ屋さん

高級でおいしいんだが、飲み物なしで1000円を超えてしまうのはつらい。

パン屋さん

パン屋さんと近くのサラダ屋さんでお惣菜セットにすることもあるが、短い昼休みに二か所の店をめぐるのは面倒くさい。

その他

ハンバーガー屋さん

どうしても食べたいときに。

牛カツ屋さん

トンカツのほうがおいしいし、高い。2年近く行っていない。

薬膳料理屋さん

量が足りない。

スペイン料理屋さん

パエリアはおいしいが量が少ないのと、妹が作っているやつのほうがおいしい。

筋肉食堂

おいしかったけれども遠いし、ささみばっかりなのはつらい。

国道沿いのお寿司屋さん

おいしかったけどものすごく値上げしてた。

開拓予定のところ

駅ビルラーメン屋さんや定食屋さん、それからカフェのお昼営業。あとケバブ屋さんができたのでそこも。

2023-11-29

それは酢飯なのか温かいなのかの増田酢魔のかの無いか多々赤の梨メスハレ楚(回文

おはようございます

朝の調べ物をしていたらあっと言う間にこんな時間になりまくりまくりすてぃーよね。

一所懸命なにを考えていたかというと

海鮮丼ご飯

温かかったっけ?冷たかったっけ?

それとも酢飯だったっけ?酢飯じゃなかったっけ?って。

疑問に思いだしたらだしたで大変だわ。

そこでAIよ!

ChatGPTちゃんに尋ねたら

地域性によります!って結局分からなくて、

ずばりあなたならどうする?って尋ねて追い込んだら

鯖が酢で締まらない程度の酢加減のご飯します!って

自信満々で答えるところがよく分からないわ。

結局はどうなのかしら?

はいまそう急に思った海鮮丼ご飯かいか冷たいか酢飯なのかそうじゃないのか問題が勃発して海鮮丼の旅に出たいと思うけど、

いまはそんな暇がない到底そんな時間はないわ!って思うのよね。

身近にある海鮮丼って意外と無いわよね。

結構もうあれ地域地域の魚貝類魚介類が美味しい地域特産名物アトラクション的な感じがするから

海老が完全に締められてなくご飯の上で暴れて丼から落ちても

活きが良いね!って言って

1回地面に落ちた海老大将が洗ってそのまままたその丼の器に乗せてくれるぐらいがちょうどいいぐらいの活きの良さよね!

なのでアトラクション的には1回活きの良い海老が丼の器から勢いよく地面に落ちたぐらいがちょうどいいのよ!

だけどさ

海の生き物が土の生き物だったらもしかしたら誰も好んで食べていないかも知れないと思わない?

海老が土の中に生きている生物だったら!

牡蠣が土の中に生きている生物だったら!って

そう思うとちょっと抵抗があるような気がして誰も好んで食べない率高いかも知れないわ!

でもキクラゲクラゲつってなんか海のものにどさくさに紛れて言って食べようとする気概があるぐらいだから

きっと土の中で暮らしている海老牡蠣も美味しく食べちゃうんだろうなーって思うのよ。

あと

鯛とかあの赤い魚も土の中で暮らしている生物だったら

土掘ったときに鯛が出てきたらビックリするわよね!

世界釣り上げる系のドキュメントテレビ番組で巨大カジキマグロ釣り上げるシーンを地上に置き換えて

から掘り出したカジキマグロを抱きかかえて、

でも新鮮だからピチピチとカジキマグロ抵抗ちゃうし、

捕まえている人はその泥んこまみれにもなるし、

もう海で獲ったどー!ってやるとなんかサマになる絵図らになるけど、

土の中に暮らしている魚を捕まえる確保するシーンを想像するともう格闘技なのかも知れないわ。

そうなるとなんか

ドラマチックさが

あのよく分からないクルーザーから釣り上げる優雅さもなにもないわよね!

から海の生き物は海に暮らしている方が圧倒的に美味しそうなイメージがあるから

さら急に土の中で暮らしていた

海老だとか牡蠣だとかはやっぱりちょっと食べるに抵抗がある値しないぐらいかも知れないので

海は海で良かったなーって思うのよ。

つくづく

海老牡蠣が土の中に暮らす生物じゃなくて良かったわ!って思った次第ね。

あと上手くこれ表現できなくて、

ちょっと変食変態っぽいかもしれないけど、

刺身をお醤油につけて

ご飯にワンバウンドさせたところ、

着地地点のお刺身のお醤油がついたところのご飯って超絶美味しくない?

『超絶美味しいお刺身のお醤油が着地したご飯烈伝』全5巻を一瞬で読破する勢い!

私は好きなのよね。

から

卵かけご飯専用のなにか醤油系のかける調味料が発達しているこの世の中で、

1回刺身をくぐらせた醤油

刺身定食醤油を付けたお刺身が着地したご飯になるそう言うお醤油を作ったら売れるかも知れないし美味しいかも知れないし、

少なくとも私は好んで1回ぐらいは新登場したら買うと思うわ。

もう何言ってるか言葉意味はよく分からいかも知れないけど

とにかく凄い自信なのよ!

あれ絶対美味しいと思うわ!

うふふ。


今日朝ご飯

チキンアンドタマサンドタンパク質たっぷり

最近タンパク質量をアピールしまくりまくりなくりすてぃー系のものが多くて

炭水化物多めよりタンパク質多めの方が

良い感じがするのよね。

実際食べ応えもあるし満足感も高いのよね。

なので結構1つでボリューミー。

そしてヤミー!

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラー

いつもの急須が面倒くさいので

カップに茶葉を放り込んでお湯入れて

お茶っ葉が沈む頃を狙い定めていただくホッツ緑茶ウォーラーってところかしら。

タイミング大事よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-11-25

anond:20231125154146

外食炭水化物と脂質を過剰摂取するような意識の低いマッチョに奢られる価値はない

一人で沼でも食ってろ

2023-11-14

コラを作って投稿しようと思ったがやめた件

俺は廃人Twitter(主にROM専)

なんか今日適当にTLを流し見していたら、画像ツイート

 「いや白砂糖食べ物ではなく化学方程式で表せる薬なんだ」

 [SUGER (C6 H12 O5)2 と書かれたビン]

 「食べ物じゃないんですね!」

……と書かれた画像があった。

まあ当然こんなのはツッコミどころ満載の画像最初これ自体コラ画像なのだと思ったのだが……どうも「白砂糖は魔薬!?」という本があるらしく、その中の一コマのようであった(参考↓)

https://www.google.com/search?q=%E7%99%BD%E7%A0%82%E7%B3%96%E3%81%AF%E9%AD%94%E8%96%AC&sca_esv=582280165&tbm=isch

ふと思った。

「これ、塩でも味の素でも水でも何でも使えるくね??」

水なら

 「いや水は飲み物ではなく化学方程式で表せる薬なんだ」

 [WATER H2O と書かれたビン]

 「飲み物じゃないんですね!」

……いわゆるDHMOである。これだけで何度でも擦れる。

塩や味の素なら

 「いや塩は食べ物ではなく化学方程式で表せる薬なんだ」

 [SOLT NaCl と書かれたビン]

 「食べ物じゃないんですね!」

 「いや味の素食べ物ではなく化学方程式で表せる薬なんだ」

 [AJINOMOTO HOOC(CH2)2CH(NH2)COONa と書かれたビン]

 「食べ物じゃないんですね!」

……いくらでも作れるな。なんならタンパク質でもいけるし、油でもいけるし、炭水化物でもいける。

やろうと思えば空気だって

 「いや空気化学方程式で表せる複合薬なんだ」

 [N2 78%

  O2 21%

 Ar 0.93%

 CO2 0.03%

 他、Ne・He・Kr・Xe・H2・CH4・N2O少々

 …と書かれたビン]

 「そんな恐ろしい薬品だったんですね!」

とか書けちゃうビタミンでもミネラルでも、人体に必要物質だろうと何なら人体そのものでも無限に書けてしまう。

しかし、実際にこれを見てコラだと理解できない人が空気断ちして窒息死しても困るし、そうでなくても変に信じたりしたら空気から汚染物質(ネオンとかアルゴン)を取り除く装置です!!みたいなインチキグッズに走り出しかねない。

なんなら、明らかに人工物であり金属の塊であるワッシャーですら5Gの電波を防ぎますなんて書いたら売れてしまうらしい現状、そんなコラを作って良いものか?

明らかなフォント違いで文字の濃さとかも違うクソコラでも、それを強調のための技法(レトリック)だと思いこんでしま可能性があるのではないだろうか。

人間は「そんなもん義務教育を受けてれば普通にわかる常識だろう」って事でも、例えば小学生とか中学の時点で理科20点30点しか取れない人なんかがいたら、パッと信じてしまいかねない。高校化学を単なる「薬とかを文字の式で表すもの」くらいにしか理解してない場合、そうなりかねないのではないか

そんな感じの事を考えて、コラを作ろうとしたが止めた。これを良識というべきか、単に杞憂と考えるべきなのかは分からないけど。人間の知性を信じるのは大事だが、同時に人間は痴性の持ち主であることも重々に承知していないといけない。

全ての人間常識的な振る舞いをできるとは限らないのであるとっぴんぱらりのぷう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん