「失言」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 失言とは

2023-04-21

はてなー弱者女性の将来を奪ってさぞ満足だったんだろうな

弱者女性というのはたぬかなの事だ。

普段はてなーって男性優位社会弱者女性を救いたいとかいってたよな?

最近たぬかなの配信を見てよくはてなー言及する弱者女性とのモデル大分近いと思った。

たぬかなは徳島に生まれ高校でも6番目くらいに成績が良かったけど、家庭の事情大学進学を断念。

その事情祖父母介護をたぬかな家でする羽目になり、そのせいで母親が外に男を作って失踪してしまう。

その結果父親稼業うどん屋だけではなく祖父母介護家事をしなくいけなくなり、収入が激減してしま借金まで負ってしまう。

そんな事情彼女大学進学を諦め建設設計会社就職する。しかしそこはブラック労働時間は300時間を超え忙しすぎて、トイレへ行く時間がなく失禁しまうこともあったそうだ。

だが、そんな会社社長夜逃げして倒産してしまう。

その後ユニクロ転職し働きながら鉄拳の腕を上げていったそうだ。

そんな中、Combo Breaker 2017というアメリカ大会三位になったこから注目を集め、レッドブルでのスポンサー契約されるきっかけとなる。

勿論男女混合の中で三位という結果を残してる。

また、プロになってから試合に勝ったりスポンサー契約された事に対して「枕の結果」みたいな事を言われていたらしい。

たぬかなってよくはてなー言う男性優位による社会女性大学進学できずに、男に足を引っ張られている田舎の優秀な女の典型的な例だよな。

しか勝負世界という「女の武器」が使えない中で結果を残しているのではてなーがよく理想にしている自立した優秀な女性像だよな。

発言を見ればわかるように男に媚びることはない。

結局はてなーって「女性を助けないといけない」とか言うけど、自分たち意見に都合のよい「弱い差別されている女」が好きなのであって、

本当に自分意見を持ち自分の力で生きる弱者女性みたいなのは大っきらいなんだよなと思ったよ。

望月記者やColaboみたいな「弱者女性」というカードを使ってリベラル男に「媚びる女」は大人気だけど、歯を食いしばって実力だけで生きる鼻っ柱の強い女みたいなのははてなーは本当に大っきらいだなーと心底思ったよ。

例の「人権がない」発言もウーバーイーツの配達員電話番号聞かれて言った発言なので、「媚びる女」が言っていたらトーンポリシングだのなんだの言って弁護していたんだろうなと思う。

ウーバーイーツの配達員ってことは住所もわかってるわけだし、普通に怖くないか

1年前のブクマをみると

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.j-cast.com/2022/02/16431135.html

人権がない」が「not for me」だと言ってるけど、どこがなの?「『俺って人権ないんだ』って思いながら、生きていってください」って本来人権意味で使ってるよね?若者文化を盾にするんじゃないよ

これは女、特にウーバーイーツの配達先に電話番号聞くな。相手されると思うなって事だけど、この人は推奨してるのだろうか?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.gamespark.jp/article/2022/02/16/116065.html

失言じゃなくて差別表現を含んだ侮辱発言からね。人種や性を差別した有名人がその後どうなったか考えれば、消えて当然だと思うよ。逆に、女性身体コンプ指して「人権が無い」なんて言ったらどうなる?

巨乳は手術しろといったフェミニストいたよね?

他の配信動画もチラッと見たけど口悪すぎてよくこんな人をプロとして起用したなと不思議しかなかった。自分に合ったところで仕事するか、自分を認めてくれた仕事に合わせていくかのどっちかだから社会

当時の格ゲー大会を見ればわかるけど、女でたぬかなレベルの成績上げてる人がいなかったんだ。居るとしたら誰?教えてほしい。

格ゲー大会オリンピックみたいに男女別にやってると思ってるのかな?そんな男だらけの世界のしあがってるくる女が気が弱いと思うか?

そう思うと女子スポーツ世界って甘いよね。

はてなー弱者女性の将来を奪ってさぞ満足だったんだろうな

弱者女性というのはたぬかなの事だ。

普段はてなーって男性優位社会弱者女性を救いたいとかいってたよな?

最近たぬかなの配信を見てよくはてなー言及する弱者女性とのモデル大分近いと思った。

たぬかなは徳島に生まれ高校でも6番目くらいに成績が良かったけど、家庭の事情大学進学を断念。

その事情祖父母介護をたぬかな家でする羽目になり、そのせいで母親が外に男を作って失踪してしまう。

その結果父親稼業うどん屋だけではなく祖父母介護家事をしなくいけなくなり、収入が激減してしま借金まで負ってしまう。

そんな事情彼女大学進学を諦め建設設計会社就職する。しかしそこはブラック労働時間は300時間を超え忙しすぎて、トイレへ行く時間がなく失禁しまうこともあったそうだ。

だが、そんな会社社長夜逃げして倒産してしまう。

その後ユニクロ転職し働きながら鉄拳の腕を上げていったそうだ。

そんな中、Combo Breaker 2017というアメリカ大会三位になったこから注目を集め、レッドブルでのスポンサー契約されるきっかけとなる。

勿論男女混合の中で三位という結果を残してる。

また、プロになってから試合に勝ったりスポンサー契約された事に対して「枕の結果」みたいな事を言われていたらしい。

たぬかなってよくはてなー言う男性優位による社会女性大学進学できずに、男に足を引っ張られている田舎の優秀な女の典型的な例だよな。

しか勝負世界という「女の武器」が使えない中で結果を残しているのではてなーがよく理想にしている自立した優秀な女性像だよな。

発言を見ればわかるように男に媚びることはない。

結局はてなーって「女性を助けないといけない」とか言うけど、自分たち意見に都合のよい「弱い差別されている女」が好きなのであって、

本当に自分意見を持ち自分の力で生きる弱者女性みたいなのは大っきらいなんだよなと思ったよ。

望月記者やColaboみたいな「弱者女性」というカードを使ってリベラル男に「媚びる女」は大人気だけど、歯を食いしばって実力だけで生きる鼻っ柱の強い女みたいなのははてなーは本当に大っきらいだなーと心底思ったよ。

例の「人権がない」発言もウーバーイーツの配達員電話番号聞かれて言った発言なので、「媚びる女」が言っていたらトーンポリシングだのなんだの言って弁護していたんだろうなと思う。

ウーバーイーツの配達員ってことは住所もわかってるわけだし、普通に怖くないか

1年前のブクマをみると

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.j-cast.com/2022/02/16431135.html

人権がない」が「not for me」だと言ってるけど、どこがなの?「『俺って人権ないんだ』って思いながら、生きていってください」って本来人権意味で使ってるよね?若者文化を盾にするんじゃないよ

これは女、特にウーバーイーツの配達先に電話番号聞くな。相手されると思うなって事だけど、この人は推奨してるのだろうか?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.gamespark.jp/article/2022/02/16/116065.html

失言じゃなくて差別表現を含んだ侮辱発言からね。人種や性を差別した有名人がその後どうなったか考えれば、消えて当然だと思うよ。逆に、女性身体コンプ指して「人権が無い」なんて言ったらどうなる?

巨乳は手術しろといったフェミニストいたよね?

他の配信動画もチラッと見たけど口悪すぎてよくこんな人をプロとして起用したなと不思議しかなかった。自分に合ったところで仕事するか、自分を認めてくれた仕事に合わせていくかのどっちかだから社会

当時の格ゲー大会を見ればわかるけど、女でたぬかなレベルの成績上げてる人がいなかったんだ。居るとしたら誰?教えてほしい。

格ゲー大会オリンピックみたいに男女別にやってると思ってるのかな?そんな男だらけの世界のしあがってるくる女が気が弱いと思うか?

2023-04-20

anond:20230420225401

そうだよな。暇空の失言や失態は幾らでもあるのに、暇空はデマ批判しながらデマに頼る意味わからん

セックスするまえの同意

こういうふうにしたよーという記録も兼ねて。

女で、今のパートナーと付き合う前までは彼氏はいもの処女だった。学生だったのもあって妊娠への恐怖が性行為への興味より勝り、そういう雰囲気になって体を触られてもキスをされても気持ち悪さが上回って拒絶して静かにキレられたりした。

今のパートナーと付き合って初めて性行為への興味を素直に受け止められたので、合意を結ぼうと話を持ちかけた。

まずは相手に私とセックスしたい気持ちがあるのが尋ねる必要があった。

正式交際を開始するにあたり、先にしておきたい話がいくつかある、と場を設けた。酒を飲む前なので、素面である

セックスの話以外には「将来的に結婚意志はあるか」「宗教的価値観はどこにあるか」「どうしてもされたくないことはあるか」などを確認している。

※「どうしてもされたくないこと」は例えば私側の場合は「名前呼び捨てにされたり、お前、と呼ばれること」「俺のことが好きなら○○ぐらいできるだろという好意を元にした強要」が嫌であるという話を先にしている

相手過去交際相手ともう経験があったため、セックスに対して抵抗感はなく、あなたが良ければしたいと思うとのことで、両者にその意志があるとして、とりあえず性行為はする方針を立てた。

私は不意の妊娠への恐怖が強かったので、付き合ったタイミング避妊ピルの服用を始めることにした。

次のデートの際に「ピルを飲み始めて体の準備がてきるのが○○日後なので、セックスするとしたらこの頃になる」とカレンダーを見せて相手は了承した。

また処女であるので挑戦初日に入る確約はできず、こちらも準備(指で慣らすなど)はするが、無理やりねじ込もうとせず協力してほしい旨も伝える。またピルコンドームは併用したい旨も伝えた。これも相手は了承した。

結果的には3回目のチャレンジでなんとか挿入が完了した。2回目は普通に痛くて入らず、手か口で処理したほうがいいのか?と聞いたが、2回とも相手はそれを拒否して就寝した。

3回目は、これまでは体位が悪かったのだろうと正常位をやめ、側位というのか、お互い向かい合って寝そべった状態で私が片足を持ち上げた体制だと、多少の痛みはあれど入れることができた。

快感などはなかったが、3回目まで付き合ってくれた感謝と、慣れてくると痛みもない(気持ちよくもないが)ので相手射精するまで自由にして良いと伝えると、好きに動いていわゆるフィニッシュまで辿り着いた。

こういう流れであった。

相手にこういう同意の流れでよかったのか?とのちのち聞いてみるとさすがに少々面食らったらしい。

とはいえ、付き合うに至る過程の中では酒の力を借りている。「酔った勢い」が必要な場面があったためだ。本来はよくないことなのだが、独身であるか、パートナーはいるか、誰かと交際する意志あるかなどの探りを入れる段階では酔った勢いで半分冗談なんですよ〜という雰囲気がある方が聞きやすく、酔った相手失言大目に見てもらいやすい風潮が未だあるからである

お互いの好意交際意志確認した上での酩酊状態相手の家に転がり込んだため、流れでセックスすることになるだろうなと思っていたが相手は全く手を出してこずリビングに敷いた布団に転がされた。一応「付き合うことになったんだし、そういうこと(性行為のこと)しないのか?」と確認はしてみたが、「今はするべきじゃないと思う」と眠気と酔いでベロベロになりながらも自分の部屋に引っ込んでいった。

次の日の朝も特に何もなく別れた。

今のところは不満はない。行為後は感想戦をするようにしている。相手射精に至るまでの時間が日に日に短くなっているのが課題のようで、スクワットを勧めているが効果的な対処法があるのかはわからない。

2023-04-15

失言記録のため、クロール頻度(間隔)を短くしました

検索から自動スクショテキスト保存toDB、がんばってます

2023-04-14

anond:20230414094733

維新側の議員が同じような失言したら事務所に来るどころか謝りもせんだろうにな

2023-04-13

維新はてなで不人気な理由

1.橋元が嫌われている。

ほぼホリエモン枠。

 

2.松井が嫌われている。

どう見ても昭和の悪い政治家

 

3.吉村が嫌われている。

イソジンがね……

 

4.大阪が嫌われている。

こいつらホンマうるさいねん。

 

5.足立が嫌われている。

失言マシーン

 

6.日本維新の会維新の党かいゴミ

ゴミ

 

他にも何かある?

2023-04-04

犯罪者差別について真剣に考えて欲しい

小学校先生が「自分で変えられないことをいじるのはイジメ」とよく言っていた感じで、今でもネット民の中に「自分で変えられないもの」だけが差別しちゃいけない対象と信じている人がいる。

別に自分で変えられるかどうかはそんなに問題ではない。

性別や肌の色や生まれ場所や背の高さだけが差別じゃない。

住む場所差別しても、職業差別しても、学歴差別しても、それはいけないことだ。

同様に、犯罪歴があるかどうかでも差別してはいけない。

感情抜きに純粋な理性で考えればこれは当たり前のことで、一度失敗した人が、社会で決められた罰則を受け、更生したのならそれを差別していい理由はない。

そんなことはみんなわかるだろう。

しかし、感情的な面では、信用を失った人間を再度信用できないと思うし、何より怖いと感じる。

理性的な面でも、一度でも犯罪する人はどこか倫理観おかしいことから再犯可能性が高かろうと考える。

うん、とってもよくわかる。

しかしだよ

よく考えて欲しい

前科者がなぜ再犯するのか、について

前科あるものが悔い改めて娑婆に戻っても、差別され、職につけず、お金を稼げない。

家も借りれず、優しくしてくれる人もいない。

そうするとどうなるか?

刑務所の方が暮らせる、と思う人もいるだろう

イジメてきた人に復讐する人も出てくるだろう

お金がないかお金を稼ぐために犯罪せざるを得ない人も出てくるだろう

そうなると負のスパイラル

それを食い止めるためにはどうすればいいか

簡単なこと

犯罪差別をやめればいい

犯罪者の家族、身内を責めることをやめればいい

一度の失言や過ちで、再起不能になるまでネットで叩くのをやめればいい

間違いは誰しもある

不幸な行き違いは誰にでもある

そこから再起できる社会の方が、誰にとっても暮らしやすいはずなんだよ

やめよう、犯罪差別


ただ、問題があってな

根っから悪人存在する

刑務所に何年いようが、どんなに厚生プログラムをやろうが、何も思わない心底の悪人

DIO様のようなドブの腐ったような臭いのする輩が一定数いる

そういう人間からどう身を守るかだ

刑法で決まった年数いれば即それだけで悔い改めるわけじゃないからな

まあ問題簡単ではない

でも、「わが社は犯罪者を雇用しません!」が喝采される世の中は間違っていると思う

それが人権無視した差別である自覚くらいは、せめて持っておいて欲しい

2023-04-02

ミソジニストはいいな

ミサンドリストちょっと失言したら

フェミはこーーーーんなにクソなんだぞぉーーーー!!」って未来永劫拡散されまくってまとめサイトyoutubeネタになって語り継がれるのに、

ミソジニストは「ま〜ん!ま〜ん!女はクソ!防空壕おにぎり握るだけの性別!」って言いたい放題

「(アフガニスタン女性の権利のために立ち上がった男が死刑という話に)チンポ騎士ざまぁw」

被害者の女さん、自分田中秀和ほどの人間セクハラしてもらえるほど価値があると本気で思ってるの?だから未遂」にしかできなかったんでしょ?」

「性被害者汚物ゴミ。汚いから断種しろ

「性被害にあった?自業自得ざまぁw」

これ全部本当にあったツイート。まっっったく炎上しないし広まらないしそれどころか通報しても「問題ありませーん」と返ってきて凍結されない

マジで世の中ミソジニストに都合良すぎる

それなのに「フェミに都合の良い世の中!男女逆なら炎上する!」って言ってるのなんなの?

2023-03-29

失言全盛期のモリモト総理よりも支持率低かった大統領が今や英雄扱いという事実

やっぱ戦争ってあらゆる評価基準一新するよな。

アメリカ大統領が定期的に戦争にいっちょ噛みしたがるのすげーわかるわ。

2023-03-27

松本明子失言っていつまで擦られ続けるの?

またニュースになってたぞ

なんか持ちネタになってる

2023-03-24

anond:20230324104704

いえ、失言を指摘することは重要だと思います。このような暴力行為容認するような発言は、社会全体に悪影響を与えかねません。また、疑問を口にすること自体問題ありませんが、その内容が適切でない場合は、議論の場で正しく指摘されるべきです。それに対して無責任に「やってないか問題ない」と言うことは、問題解決につながりません。

(ChatGPT)

anond:20230324104300

君たち何に怒ってるんだ?もう他人の失敗や失言に敏感になる歳でもないだろ

面倒だな

2023-03-03

ブラックジョークが通じなくなった日本ネット社会

身長170cm以下の男は人権なし」発言プロゲーマーの職を失った、たぬかな。

弱者男性の怒りを買って炎上したわけだが、面白いことに今は弱者男性ファンを獲得して、人気配信者になっている。

実は弱者男性理解があることが知れ渡ってきたからだ。

あの発言にしても、本気でチビに生きる価値がないとは思っておらず、

「私は165の男と付き合ったことあるけど、基本的には高身長の男が好き」を面白おかしく言おうとしただけ。

そんなことだろうなとは思っていた。

それにしても、ブラックジョークを切り抜いて「差別発言です!」と焚きつける幼稚なネットになってしまった。

芸能人深夜ラジオを書き起こして失言を叩くやつとか、本当にアホらしい。

あいうのは、今からヤバいこと言いますよ?と前置きして、あえてヘンなことを言うトークとかあるわけ。

リスナーもその辺の機微がわかってるから一々怒らない。

なのにそれを文字に書き起こすアホのせいで、テンション感が伝わらずに炎上するわけだ。

もともと一部の"わかってるリスナー"に向けたコンテンツなのに、公共の場に持ち出す野暮な奴が多すぎる。

こんなネット社会じゃブラックジョークなんて出来るわけない。

2023-03-02

ロシアは当初、北海道を狙ったけど無理だからウクライナに行ったとか、ウクライナの次は北海道を狙う予定だったみたいな報道があるけど、本当だったらそれこそプーチン狂ってるな。

ウクライナは、早い段階でバイデンさんがアメリカは関与しないって失言したってことがあったけど、日本侵攻は確実にアメリカが参戦してくるじゃん。

狂人には抑止は効かないのか。

2023-03-01

anond:20230301095511

ほんまにそれですむなら、なんで毎月のように無知からくる失言やらカネのスキャンダルやら出てくるねん

2023-02-28

常に煙に巻く論調が癖になってる上長vsはっきり言ってほしい他社役員vs素直すぎてなんでもはっきり言ってしまう平社員ワイ

ついに上長無視して他社役員様がワイに直接聞くようになってきた。

いつ失言するかチキチキレースだわ

2023-02-24

anond:20230224170129

俺には人権あるけどな

人権って言葉定義が違ってたってのは承知の上で、達観したつもりになって失言燃えてるのは結局達観が足りないっていう証拠みたいになってしまってるわけだが

奢りに関しては同意 公言するべきかは別にして

2023-02-23

救う本を教えてほしい

今「高齢者集団自決」とか「colabo問題」などあるが、この頃炎上させる気持ち分からんでもないけど、その力を少しだけ救う方向に転換してみてはどうだろうと思っている

じゃぁその中にいる高齢者達をどう救うのか

成田さんはよく『老人は自害』と言ってるじゃないですか?老人は実際日本から退散した方が良いと思うんですよ。老人が自動でいなくなるシステムはどうやって作ります?」

みたいなことを考えて、その答えにのっかるような発言をされた小学生とどう接していいのか

暴力虐待などの被害を受けた若年女性をどう救うのかとか、

他の方向へ考えることの方が必要だとは思った。

しかし、どうしたらいいのか今私には解決する力はないのだが。

誰かそういう本や漫画とか映画等あったら教えて欲しい。

ちなみにウィリアムマッカスキルの『〈効果的な利他的主義宣言善意活動への科学アプローチ』は持っていて、物凄くさらっと読んで、日本赤十字社のトルコシリア地震救援金に5000円払い初めて自ら寄付というものをした。

払った最初は高揚感?みたいなものがあった。

しかしその後、このお金ビックマックいくつ食べれたんだろう…とかいう『シンドラーのリスト』の中のシンドラーが、私の心の中では反シンドラーという現象(誰かこの現象を上手く名付けてほしい)が起こっていた。

まぁ今はどんどん現状がひどくなっているようなので多分良かったんだろうと思っている。

他には献血とかも行った方がいいのかなとか考えてたりする。ただ針が怖いのでちょっと躊躇しているが。

やっぱ、グラフとかデータとかで貧困国の状況とか比較であらわせられても、自分時間お金に少し余裕がないとなかなか、行動するのは難しそうだし、まずやっぱり国内から救った方がいい思ってしまった。

多分分かってない部分がかなり多いので、あとでじっくり読んでみようとはしている。

この後の文章

私がこの問題炎上するであろう理由

安楽死に対する考え

私の現在状況が書かれている。

興味のある方は読んで欲しい。




炎上する理由

高齢者集団自決」でいうと、

T4作戦を実行したナチスドイツ総統ヒトラー現代タイムスリップして世論を動かしていく『帰ってきたヒトラー』とか

高齢者安楽死政府が上手く推奨させる『PLAN75』や、

実際歴史はあってるのかよく分からないけど、物語の中では軍の命令で、戦って手や足がなくなったり動けなくなったりした重症人達に毒を飲ませたり、刃物自決したりする、『激動の昭和史 沖縄決戦』

を見てたのでさすがに怖くなって、あなた安楽死について考えてほしいなんて言われたくないし、どうせメディア視聴率再生回数のためにTVネットで出してんだろうとは思う。

「colabo問題はいろんなのが絡んでて実際よく分からんが、不正税金使ったり、叩き合ってるイメージしかない。名誉棄損的なものが互いにあって、怖いし苛立ってるんだろうなとは時々思う。訴えたりするのも仕方がないのだろうが、その集めたお金で一体何人救えるのだろうとは思った。



安楽死については

カルト問題ちょっと興味をしめし始めた頃、『世界』の2022年12月号を買ったのだが、ちょうど『安楽死を遂げるまで』や『安楽死を遂げた日本人』を執筆した宮下洋一氏のルポが載っていた。フランス巨匠ゴダール監督安楽死について書かれている。

最後にこんな文章がある。

安楽死容認国では今、「死にたいと」思わせる社会に潜む問題解決よりも、その意図に反映に重点を置く傾向にある。それが「死ぬ権利」というものなのか。私の理解が彼らに追い付くには、まだ時間が足りないのかもしれない。

フランス映画『すべてうまくいきますように』を見た。

『PLAN75』とはちょっと違った目線から見る、もし現代自分家族安楽死を願ったら?というのがテーマで、主人公父親脳卒中回復を少しずつしているのにも関わらず、死を願う。というのがあらすじ

この映画宮下氏は

家族安楽死をしたいと言ったら?

終末期でなく、まだ生きる望みがあるならば?

死を個人権利ととらえる欧米社会

価値観を異にする日本は、彼ら親子のような決断を下せるのか。

尊厳ある命」とは一体何なのか…。

コメントしている

見た感想としては、まずこの親子関係複雑だし、抗うつ薬みたいなの飲んでるし、その精神的なもの回復できることはできなかったんだろうかと思った。何がどう回復なのかは分かってないのかもしれないが。やっぱ価値観が違うんだろう。

私の場合自分の親が安楽死を願ったらどうするんだろうか。

まだ自分の親は認知症でも脳卒中でもないし、今聞く勇気もない。

主人公父親のようにあそこまで頑固でもないと思うし、病気になって回復してきたら少し気持ちが変わるかもしれない。

あとは、介護の大変さ。それにかかるお金

いろいろ考えると答えは出ない。

私の場合、おそらく個人尊重を優先してと思いながら親の安楽死を願ったとしても、必ずどこかでは自分介護負担が出てきて楽になりたいとう気持ちがどこかには少なからずあると考える。

もし今、日本政府安楽死法案を出すとしたら、本当に苦しんでいる人には悪いとは思うけど、私は反対する。

今回の問題発言もそうだし、それに賛同する人達や、笑っている人達、や政治家たちの失言を見ると優生思想が強すぎると感じる。



私の現在状況

40代独身

統合失調症精神障害者2級であり、手帳も持っている。

そして、今は障害者雇用で週5日4時間の清掃員をしている。

給料障害基礎年金を合わせて実家生活

前までは就労継続支援B型事業所で約3年ほど働いていた。

給料B型よりも格段と良くなった。

その時のB型事業所は、月曜日から金曜日10時~16時(昼休憩45分)で給料は平均して月1万5千円くらい。

今の給料は平均して月7万円くらい。

障害基礎年金は2か月に1回の12万9千円ほど。

家賃は3万ほど出している。

今、年金は払っていない。

国民健康保険扶養で親に払ってもらっている。

まだ私は親がいる分、生活は楽な方だとは思っている。

貯金は300万ほどある。

だが、今後の生活不安はかなりある

もう遅いのか、NISAとか考えた方がいいのだろうかと最近思う。

病気になるまでは派遣仕事転々としていた。

発症原因はあまり教えたくないので、ここには書かないことにする


普段母親の部屋で洗濯物を取り入れて畳んでいるのだが机の上に、一冊の本カバーを裏側にして置いてあった。

なんだろうと思い、カバーを取ったら『老い品格』という本だった。

中の目次さっと見たら、良い老人であろう的な感じがした。

まぁ品格って書いてあるし、そうなんだろう。

これを見て思い出したのが、テレビでやっていた『月曜から夜ふかし』の"通りすぎる人全員に会釈するおばあちゃん”の回である

ある女性がその行為不思議がって調べてほしいと投稿した話なのだが、そのおばあちゃん理由が感動というよりも、そこまでさせないといけない社会なんだなと思ったし、私たちもそういう風になるのかもしれないと少し怖くなってしまった。その理由は興味があれば調べてほしい。

私は母親とうまくいっておらず、会話はほとんどない。なので何を考えているのかよく分かっていないのだが、そんな感じでとりあえずこの本をkindleで買うことにした。そして最優先にこれを読もうと思う。

ついでに、映画『生きる LIVING』のパンフレットも置いてあった。

まぁ母親と話せば済む話なのだが。それができないのが私のダメなところである


どこで働いているか判明されるかもしれないので、分かりにくく書くが、清掃作業をするととある消耗品が毎回なくなるのだが、それを注文するたびに一枚の絵ハガキが入っている。

その絵は私にとっては上手くはない。おそらく障害者が描いたであろうと思われる。

初めはその絵ハガキを清掃道具入れにためていた。捨てると罪悪感がある気がしたのもあったし、以前ここで障害者雇用として働いていた人がずっとそうしていたのもある。

その後一旦その清掃道具入れを整理してほしいと補助役の人に言われたので、このたまった絵ハガキはどうしようか相談し、申し訳ない感じもするが捨てようということになった。

それから少し経って、相変わらずその新しく入ってきたその消耗品の中には、絵ハガキが入っている。ふとなぜこの絵ハガキは入っているのだろうと疑問に思い、その意図は分かってはいないが、私としては「絵は描けます」というメッセージみたいなのを受け取った。

もしこれが、障害者でなく高齢者だったらどうなんだろうとか、通院している精神病院に、病にかかっている人が作った、よく分からないパズルとか、ちょっと凝った折り紙だったりとか展示されているのを見るとあれは一体何なんだろうと不思議だったが、これも実際意図は分からないが、この社会にいる存在を表しているのではないのかと思うようになった。

その後、私はこの上手くはない絵ハガキをなんとなく家に持って帰っていて、本当に何かの緊急事態が起こった場合以外は捨てずにためることにしている。

その消耗品会社が分かった人は、変な人が絡むと嫌なので黙っていてほしい。

終わり

2023-02-19

フラッシュバックが辛い

パワハラセクハラを受けた記憶がふとした瞬間に蘇るのが怖い

寝たら忘れる!みたいなタイプの人が羨ましい

しろ寝たら記憶が定着する

勉強とかでも一晩寝たほうが記憶定着するときあるじゃん なんで嫌なことだと忘れられる人が多いの?

嬉しいことはそんなに覚えてないのに、悪い記憶けが生々しく残ってる

10年くらい前にしてしまった失言とか未だに覚えてる

中学生とき友達が作ってくれたお菓子を食べて、「美味しいねホットケーキの味なんだ!」って言ってめちゃくちゃ怒らせたことある

そのときホットケーキの味=ホットケーキミックスを使ってる=簡単お菓子 ってことが分からなかったんだ、中学生無知だっただけだからそこまで気に病むことではないんだけど、未だに申し訳なく思う

発達障害なのかなあ そこまで気にすることじゃない?

とにかく嫌な記憶けが定着しやすくて悩んでる

2023-02-18

なんでそんなに「失敗」を否定したがるの?

一般的には失敗」じゃねーよ

「正常な打ち上げには失敗したが」

失敗って言っちゃってんじゃんw

ロケット工学の厳密な科学定義とか、予算を引っ張ってくる現場特殊な都合上とか、そーゆーのが理由で失敗では無いと言い張りたい気持ちは分かるが、

原因不明機器の異常発覚で発射中止って『一般的には』失敗でいいよね?

今回の発射は、成功か失敗かで見たなら、どちらかというと失敗。それは皆んなも内心では認めてるでしょ。

[B! 宇宙] 【速報】打ち上げ「失敗は成功のもと」 H3ロケットで永岡文科相“失言”(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

打ち上げは失敗した」としか表現できない・期待した結果が得られなかったことには変わりないしやり直しのきく失敗みたいなもんでしょ・これが失言扱いされるのは異常・ロケット打ち上げは打ち上がってこそ成功なので残念ながら今日打ち上げは失敗だと思う・飛ばそうとしたロケットが飛ばなかった。これを失敗と言わずして何と言う

はてブ及びヤフコメより)


涙をこらえて悔しそうにしてるのに失敗を頑なに認めたがらないように見えて、そこに不可解さを感じたか記者はあの質問に至ったんだろ。

記者の態度が無礼で気に食わない」っていうなら分かるけど

一般的には失敗、は誤りだ。中止であって失敗じゃない。正常な発射は失敗だけど」は意味がわからない。なんで部外者がそんな必死に「失敗」をイヤがってんの??? 何があなた達にそこまで「失敗」を拒絶させてるのか。わけのわからないエネルギーが働いてるように思えて、正直不気味だよ。

2023-02-17

公共」の二文字を出せば批判できると思うな

テレビ世代ネットの「配信」を誤解してるんじゃないか

プロゲーマー配信者の失言最近よく炎上する。

その時に「公共の場失言したらスポンサーが離れても仕方ない」みたいなことを言う奴がいる。

いやいや、お前は配信の規模ってもんを考えろ。

規模が小さいのにバッシングの量が合ってない。

VALOLANTの決勝戦配信10万人、会場5000人の規模になる。

それくらいの大舞台失言したらバッシングされても仕方ない。

だが個人配信は規模が全然違う。

身長170cm未満は人権ない」発言のアレも、配信の規模は40~50人程度だった。

深夜の芸人ラジオ、それも限られたリスナー向けにやってるコンテンツに近い。

芸人ラジオにも言えることだが、大衆が見てないことを良いことに、

「今から不謹慎なこと言いますよ」と悪態ついたりする。

暗黙の了解リスナー共犯関係を築いてるわけだ。

それを文字に書き起こして「こんなヒドいこと言ってます!」と拡散する奴はバカだ。

配信も同じだ。ごく少数の限られたリスナーに向けたコンテンツなのに、

外野が一部だけを切り取って拡散し、規模に見合わない炎上を起こそうとする。

本当にバカバカしい。どこが公共なんだ?

「誰でもアクセスできるから公共」とバカ説明するんだろうが、まったく実態にそぐわない理屈だ。

限られたリスナーの間でケリ付ければいい話を、いちいち公に拡散する昨今の流れはバカげてる。

2023-02-15

新聞記者が「取材先にゲラを見せるわけないだろ」ってイキって炎上するやつ

新聞記者が「取材先にゲラを見せるわけないだろ」ってイキって炎上するやつ、話がごっちゃになってるんだよな。

見せない派の記者は「取材した政治家ゲラ見せるなんて、検閲受け入れるってことじゃないか」みたいな主張をする。いや、違う論点を混ぜるな。

Aさんにインタビューして記事にする場合目的は下記の2種類だ。

①Aさん自身の姿を伝えるため

②Aさんが持つ、何らかの知識を伝えるため

このうち①なら、発言が正しいかどうかより、「その場で何を言ったか」が重要情報になるからゲラを見せないのが正解にもなりうる。

公人特に政治家典型的であり、政治家が「うっかり失言」したなら、それは内容が間違っていてもそのまま伝えないといけない。つまり取材先による「事前の訂正」を許してはならない。

でも②の場合、何らかの知識を引き出すためにAさんに話を聞いたなら、最終的にその知識が合っているかが最優先になるはすだ。

いわゆる「専門家取材がこれだ。正しさを担保する最善の方法は本人に確認させることであり、それをやらない方が記者としては怠慢だ。

2023-02-14

anond:20230214112335

お前は頭悪いんだから割り込んでこなくていい。

プロゲーマーの大半は失言しない人格者だ。

やらかした一部を取り上げて騒ぐのが馬鹿らしいって話、理解した?

ゲームピコピコ」って何の擬音? 老害臭がハンパないから気を付けた方がいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん