「リバウンド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リバウンドとは

2021-05-20

anond:20210520213122

初めてから30分強で1002円に増えた

ちょっと面白い

減って増えて3円リバウンド

 

ツィッタービットコイン勢を眺めてる

税の手続き(利確?するごとに税が発生するとか損勘定とか)が超絶面倒くさそうでやってられない

手数料も発生するし大口でないと勝負できなくなってる

 

俺みたいなチンケな人間にはポイント運用ぐらいでちょうどよいのだ

2021-04-29

女が虐げられた時代リバウンドで下手に持ち上げられた時代不況でどっちつかずの時代と経て

なんでもかんでもオリンピックと騒ぐな

別に国や都が色々やってんのはオリンピックやりたいからじゃない

これらの政策をやらざるを得ないからだ

東京都がこうなっているのは、大阪府で起きたリバウンドを見ての行動であり、決してオリンピックのためではない



そもそもオリンピックを中止にできる権限を持っているのはスガでもユリコでもなくIOC

逆にIOCがやれという限り、国も都もやらざるを得ない



それでも君たちは「オリンピックはやるのになんで」とか「オリンピックのために我々の生活犠牲にするのか」とか、国や都に対して叫んでる



違う!

IOCが悪い!



気付いてくれ、真実

2021-04-12

ダイエット成功したけど無欲が治らない

ストイック食事制限でこの1ヶ月で5~6kgのダイエット成功した。

テレビ番組とか広告とか、基本的に欲を刺激するものばかりなので、まずはその辺の情報シャットアウトした。

コロナってこともあったので、外食に誘われる機会が基本なくなったのも大きい。

どうしても食べたいカロリーの高いものは朝に回して、昼夜はとにかく食べる量を削った。

最初の1週間は我慢が辛かったけど、だんだんと空腹との付き合い方も慣れてきて、「朝食べればいいか」って思うことが苦じゃなくなってきてからは順調に体重が落ちた。

それで目標体重に達したので、リバウンドに気をつけつつ少しずつもとの生活に戻ろうかなと思っているのだけど、なんというかおかしい。

最初ダイエットで体力がなくなったか疲労感かな?って思ってたけど、そもそも栄養のあるものを食べようという気持ちが起きない。

そうなると何事にも意欲が湧いてこなくて、この週末はテレビを点けてはうるさくて消してを繰り返しつつ、食事風呂トイレ以外ほとんど布団から出ないままに終わってしまった。

もともとゲーム好きなのだけど、やりかけのゲームの電源を入れることも億劫だし、何か新しいゲームでもないかな?とサイトを巡っても当然見つからないしすぐにつまらなくなって閉じてしまう。

とにかく生命レベルが3くらい落ちたんじゃない?っていうくらいに無欲。

人が妬ましいとかそういう感情がないだけ救いだけどなんとも言えない危機感ににた怖さがあるのだけど、このままで大丈夫だろうか。

誰か治す方法教えて。

なにが弱者だよ本物の弱者女を見せてやろうか

今は生活保護を受けながら安売り弁当買ってショッピングモールフードコートで一人で食べてる挙動不審の小太りの中年

それが自分です

 

  • 働け

15年働いてた

他人普通にできる仕事が全くままならず同期が全員役職ついて後輩が上司になったところでさすがに耐えられなくなり一丁前にメンタル崩壊した

結局見た目が健常者っぽく見えるだけのボーダー人間だったということが分かっただけの15年だった

ヒラのまま醜く居座り続ける覚悟すら足りなかったです

 

  • 金を貯めろ

ヒラとはいえ最後の方は一応年収600万あったけどお金計算ができなくて結局1円も貯金が出来なかった

働き続ける分には生きていける目算だったか制度の類も知ろうとしなかった

結果、貯金0の生活保護30代後半女が爆誕

 

もう親いません

 

  • 女は化粧でどうにでもなるだろ

化粧頑張ったところでデブなので化粧頑張ってるデブしかならなかったです

 

  • 痩せろ

自分の知能では食事回数自体を減らすダイエットしか出来なくて(運動続かない、代替系だと結局食欲の制御ができない)

一時的にはガリガリに痩せましたが髪が抜けまくって肌が死んで最終的に鬼リバウンドした

自力ダイエット成功したことがないです

 

お金がないです

 

  • 理解のある彼くんを見つけろ

子供の頃から場の空気が読めず言ってはいけないことを言って場を凍りつかせてしまアスペ女だったので多分無理です

あとメンタルぶっ壊したときについでのように極度の潔癖症もこじらせてしまいました

他人との共同生活はどうしても無理です

 

デブでも一定以上に行くと一周回ってぽちゃ専デブ専に需要が出てくるみたいだけど

自分は胸には肉が行かずデブのくせに貧乳かいうクソ残念なただの小太りです

地雷女専門」を謳ってるという風俗店サイトも見てみたけど小太り以上の人はちゃんと胸にも肉がついていて自分目線では「需要のある」女性だらけでした

 

酒が一切飲めないしタバコ匂いも苦手です

吃音もあるので客商売絶望的です

 

  • 努力が足りないだけだろ

正論です

返す言葉もないです

 

どうしたらいいんでしょうか

2021-04-11

徐々に落ちていた体重がここへ来て減少停止、さらには戻ってきている

ここ2日で1.5キロは増えてる

どういうことだろう

食事カロリーはずっと制限しており、リバウンドするような食べ方をした覚えもないのに

ごはんパン気持ち増えてた?

油をつかうのが気持ち多かった?

1ヶ月に1キロペースで落とせていたのに

2キロは落としたいなと思っていたところだったのに

こんなところで足踏み・リバウンドしている場合じゃない

今日から一層制限しないと

2021-04-07

今日体重は昨日より300グラムほど重い

せっかく切ったと思ったものも元通り

一昨日は夕食をほとんど食べず、昨日は割としっかり食べたからその差か?

夕食抜けばダイエットさらに早く進められるのだろうけど

空腹の不満でリバウンドするリスクも上がる気がする

2021-04-04

菩薩の尾身先生もそろそろキレる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/82f8fc55c57f03c12ce9ab25a95c7727e071e70d

飲食店に対する尾身先生発言が波紋を呼んでる。

だがそれは仕方がない。

尾身先生は、「飲食の場による感染拡大防止」とずっと発信してきたわけだが、そのメッセージ店舗行政国民も全く取り合わなかった。

リスクを避けるための会食の方法を発信したら「そんなことできるか」とバッシング

アレだけ危険だと言ってる年末飲み会では誰も守らずにリバウンド

飲食店急所とした緊急事態宣言をしたら、案の定減るという体たらく

そして、大阪緊急事態宣言を「もうやってられへんわ」と解除したら、過去最大のリバウンド

どれも予測できたことであり、どれも危険だと尾身先生が言っていたこである

そして、尾身会長がキレている最大の原因は、「行政の怠慢」である

行政飲食店に対して直接実地で指導を全くしていないことである

居酒屋では満員になるまで3密状態で客を入れて、マスクをせずに宴会で騒がせておきながら、そういう店舗感染対策ステッカーベタベタ貼って感染対策助成金をちゃっかりもらってる。

こんな現状は明らかに狂っているわけである

日本的な「したことにしたいいわけである

行政ももっと汗をかいて」「具体的なメッセージを」と提言しているのはそういうことだ。

だというのに厚労省保健所職員が大規模飲み会をしている時点でもうめちゃくちゃである

言ってることは、

ガイドラインをしっかり守れ」

店舗の見回りを行政しろ

「はっきりしたメッセージを出せ」

「それを守らないかぎりは飲食店永遠に時短営業をしてもらう必要がある」

ということである

あたり前のことを言ってるのである

ガイドラインを全く守ってない飲食店感染対策ステッカーを貼ってる状況、いつまで野放しにしてリバウンドを繰り返すのか?

そういうことである

2021-03-31

40日間で5kg痩せたから褒めて

身長170cm40代男性です。

75kgから70kgまでのダイエット成功しました。

■基本戦

基本的食事制限のみ。

個人的に冬と夏は体が栄養を欲しがるので春にするダイエット成功確率が高いです。

激しい運動はぱっとみ体重が落ちるのだけど、その後の空腹感がやばいので今回はやりませんでした。

食事

朝食をご褒美タイムにして、肉とかデザートとかはそこで食べました。ご飯一杯と一汁一菜。いわゆる一般的な朝食と同じ量にして、一日の活動エネルギーしました。

お昼はコンビニおにぎり一個のみ。

夕食までお腹がすくので、その時はナッツを3つくらい頬張る。

夕食は汁物を一杯。ここに少しの肉と野菜を入れる。

それ以外におかずを少し。例えば焼き肉なら3枚くらい。シュウマイなら2個。鯵の干物なら半分くらい。米は食べない。

お腹はすくけど、明日の朝食べる!って自分鼓舞して我慢する。

ちなみに外食も何度かしたけど、基本一人前という食べ方はせず、いつもと同じくらいの量になるように調整した。

そもそも外食の一人前って体重横ばいどころか絶対に増えるんだけどどうかしてるよ。

運動指針

朝夕の通勤時、1駅分徒歩に変えてそれぞれ30分のウォーキングで筋力の低下をカバー

ダイエットから習慣づけていた朝一での5分間の体幹トレーニングも欠かさず。(腹筋、背筋、プランク腕立てテーブルつかって懸垂など曜日メニュー化)

運動で痩せようとせず基礎体力を落とさないことを目的とした。

体重管理

体重記録アプリが不可欠。

毎朝起きてトイレに行った後に同じタイミング体重を計測。

どうしても増減に一喜一憂あるけど、トータルで下がっていくグラフを見ると頑張ろうって思える。

目標設定

今回は体重目標にせず、期間やり切ることを目標にした。

その結果5kg減ってたという感じ。(体内の消化物が少ないから1kgはリバウンドするはず。)

■注意事項

とにかく気をつけることは、拒食症にならないように注意すること。

食べる量を管理することはとても大事だけど、間違って少しくらい食べすぎたことを後悔してはダメ

その時生命活動必要エネルギーを欲していたんだと考えて、精神的に余裕があるとき食事量を削る。

いわゆるバイオリズムに逆らわないということ。

無理せずストレスにならないギリギリラインをどこまで攻められるかの勝負

そういう意味で、体重目標とせず期間を目標にしたのは正解だったと思える。

日数ならひとまずゴールまでの残りがわかりやすいから、途中でゴールが見えなくなって不安になることがなかった。

■所感

今回のダイエットは今までで一番やりやすかったかも。

ちなみに過去ダイエット一覧

・夕食プリンだけダイエット

扁桃腺腫れて食事できなかったからそのまま10kgダイエット

肉体労働ダイエット

最大体重85kgまで行ったり来たりして、最近は70kgをキープできていたけど、去年のコロナで5kg太った。

過去ダイエットはそれこそ筋肉量が目に見えて減ったので、今回はそうならないように基礎トレーニングを欠かさなかった。

■総括

2月末にはじめて今日でゴール。やりきった。

年齢的にダイエットできるのは今回で最後かなと思ってる。

明日以降はいきなりリバウンドするんじゃなくて、徐々に食事量を戻しつつ今後は食事とか生活習慣とか見直して、とにかくこれ以上太らないように注意します。

とりあえず今時期はこころが朗らかなのでダイエットおすすめですよ。

2021-03-29

コロナリバウンドなんて

約束された結果だろ。

解除されたか花見宴会しても良いなんて安直考える人の皮を被った猿もどきがいるんだし、リバウンドするのは当たり前。

2021-03-28

増田ダイエット日記を書いていた時期があった

1日食べたものと、想定カロリーと、反省感想など

その時のダイエットは5キロほど落とした

けど職場生活が変わって元に戻った

さらリバウンドしてそこから7キロ増量した

今またダイエットをしていて、7キロ増量したところから5キロ減った

かつてのダイエット前の体重まであと2キロ

目標はそこからさらに5キロ、つまりかつてのダイエット体重まで落としたい

先は長い

2021-03-26

小林よしのりロックダウンしたらリバウンドするに決まってんじゃんくらいのこと言ってるけどさ

ニュージーランド台湾ロックダウンの後リバウンドしてないんだけどね。

日本ロックダウンが以下に「やってるアピール」でしかいか証左である批判するならわかるけどロックダウン意味ないって言いたいだけに見えてきて滑稽だ。

ロックダウンは適切な厳しさの元適切な期間やらないと意味がない。

日本ロックダウンは、ロックダウンではない。

例えば、日本病院警察消防署と一部のコンビニだけ営業許可してすべての店は店員が厳しく入場制限を課して、までやってないんだからロックダウンと言うには程遠いだけなんだよな。

2021-03-20

コロナの次は地震なんだろうか

リバウンド景気なんて望めないんだろうか

というか、コロナ解決してもその後の経済を強く牽引するようなネタって思い付かないんだよなあ

バブル崩壊というか90年代、0年代はなんだかんだITが牽引役だったのだと思う

情報ハイウェイ構想とか

でも、今はITコモディティ化陳腐化、斜陽化する側になってしまっているわけで、

だとすると次は何?と考えてみても何も思い付かないんだよなあ

寧ろ戦争とか?

コロナ広めちゃいました中国と、コロナ広めやがってその他大勢戦争とか

香港ウイグルの次は台湾の同一化を狙ってるし

巨大空母を4隻建造しているみたいだし

イギリスも核を増やすみたいだし

でも、第三次世界大戦というか戦争やっても経済には寧ろマイナスしかならないわけで、

うーん、なんか次の時代リードするおいしいネタってないのかなあ…

意外とこの辺でもう人類限界だったりして…

2021-03-17

養生活はつらいよ。

今、私は新型コロナウイルス感染症対策のための宿泊療養施設(長いw)で働いている。ホテルで療養している患者さんのため、お弁当を用意したり差し入れを届けている。中の雰囲気を知りたい方は、最近の「島耕作」を読んでいただければ大体分かると思う。私も読んでみたところ、よく取材されていると感じたし、書き方も中は本当にあんな感じだ。私自身、はじめは「怖い。私も感染するのでは」と少しは思ったけれど、働き出してからはあまり気にしなくなった。というのも、スタッフは皆「長期戦」と分かっているので、我々が感染するわけにはいかないと強く意識しており、患者さんと直に接触しないよう、ものすごく注意を払っている。わずかな時間でもレッドフロア患者さんのいる階)に入るときは、手袋マスク、防護服、その後のアルコール消毒は欠かさない。といっても、患者さんは基本的にほぼ一日中部屋の中で過ごすので、私たちも接する機会など入所時以外はほとんどないのだが(日々の健康管理や問診はLINEでしている。)。

さて、政府は近々緊急事態宣言を解除する方針らしい。施設の中で働いている立場から言わせてもらえば、わずかでも患者を増やす可能性のあることはしないでほしい、舵を切るのはもっと下がってからで良いでしょ、というのが本音だが(私の仕事患者数に比例するので・・・)、まあ解除する考えにも一定理由はあるのだろう。もうじき一般の人向けのワクチン接種が始まるし(私はもう注射してもらった)、リバウンドさえしなければ・・・と祈るだけだ。それでも、是非皆さんに訴えておきたいことは、療養生活はかなりつらいですよ、ということ。ホテル療養をする人は基本的に無症状の方だが(少しでも症状が悪化したら即病院に転院していただく)、約10日間のホテル暮らしは一日中部屋にこもって外出不可、三食お弁当生活となる。シングルの部屋はお世辞にも広いとは言えず、結構な閉塞感がある。もちろん、ホテルからテレビもあるしwi-fiも利用できるので暇つぶし動画閲覧となるのだが、それも直に飽きてくるようだ。運動不足は免れない(ベッドの上でストレッチヨガをしているされている方もいる)。まあ、とにかく退屈なのだ

特に可哀そうなのは子どもだ。ひとりでは生活できない年齢の場合子ども自身または親が感染した場合いずれも一緒に入所してもらうことになる。親と一緒だから寂しくはないだろうが、動き回れないし騒げないし弁当生活にもなじめないだろう。とても不憫だ。また、一緒に暮らす親御さんも大変だろう。想像できるだろうか、幼い子ども24時間ひとつの部屋で過ごす毎日を。スマホを通してお話ししながら、「あと〇日で退所ですね」と一緒に確認するときだけ笑顔になってくれる。もう少しだから、がんばろうね。

子どもに限らず、誰しもなりたくて陽性になったわけではない。それを分かっていながらあえて言わせてもらうのだが、皆もっと感染予防しようよ。ほとんどの人は無症状や軽症に留まるけれど、それでも療養生活は本当につらいよ。自分感染するのももちろん嫌だし、人に感染すのもつらい(入所者の方に話を聞くと、自分が人に感染たかもしれないと考えるときが最も心苦しいそうだ。)。最近すっかり言われなくなった言い方だけど、新型コロナウイルスは「正しく恐れるべき病気」だと、私は何度でも訴えたい。以上、療養生活の様子を直に見ている一労働者からの素直な意見でした。

緊急事態宣言

なんだかあーだこーだ騒がれているが、そもそも二週間程度の延長で何かが変わるワケないだろうって。

政府も相当アホだろ。二週間延長して感染者減ったとして解除したら増えないって確証がどこにあるのかと。

で、リバウンドするだけなんだろ。

というかすでにリバウンドしてるし。

そもそも延長の話が出てから繁華街も人増えてんじゃん。意味ねーじゃん。わかってることだろ。

挙げ句に21日で解除とかアホでしょ。花見やらで宴会シーズンだよ?駄目だろ。

医療関係者5月くらいまでは緊急事態宣言してないと駄目だって言ってんのに、

中途半端に延長して中途半端危険な所で解除するとかね、政府愚策も極まり過ぎだろうに。

愚民からすれば『解除されたんだから文句を言われる筋合いはない』って話で宴会だよ。

解除されなかったとしても言うと思うけどな。

もうやるんならしっかりやらんと駄目だろ。

緊急事態宣言中は警察動員して人が集まる所は潰していかな。店とかは時間で閉めるなら良いだろうが、花見とか密集は駄目にしておかんと。

それをやった所で防ぎきれるわけじゃないが、そういう行動しておかんと延長しましたーって言われても何も効果が出ん。

飛躍的な効果は出ないけどな。取り締まられるっていうアピール必要だろ。

結局、この2週間の中途半端な延長意味なかったろ?アホかよ。

2021-03-14

[] #92-11サイボーグ彼女

≪ 前

実際のところ、母の戦いがシックスティーンにどれほどの打撃を与えたかはハッキリしていない。

だが歴史の一ページを切り取るならば、この時シックスティーンは明らかに勢いを失っていた。

やることなすこと上手くいき、それだけで本が一冊書ける成功ノウハウが、現在では“しくじり”の見本市と評価されている。

前向きに解釈するにしろ、せいぜいリバウンドした人間ダイエットプログラムメガネをかけないメガネ売りってところだ。

結局は客体、実績ってことなんだろう。

この戦いの有り様は、シックスティーン栄枯盛衰象徴していたのかもしれない。


その状況を何よりも痛ましく思っていたのは、シックスティーンでもラボハテでも、ましてや母でもなかった。

全く無関係第三者だったのである

「やめろー!」

戦いの最中危険を顧みず飛び出してきた男がいた。

戦う力は持たないが、勇気根性だけで何でもやろうとする。

まるで戦うヒロインものにでてくる、ありがちなキャラだ。

で、この時に現れた奴が、まークサい言い方をするなら母の“運命相手”ってやつだ。

まり俺の父だな。

「なに考えてるの! 危ないじゃない」

「危ないのは君もだろう」

「はあ?」

この頃の父は、なんというか……その……義侠心に溢れた若者というべきか。

根っこの善良な部分は今でも変わらないとは思う。

ただ、それを現実他者とすり合わせるプロセスを、若気の至りスキップちゃうというか。

からこそ、母が己の身体をいたわらないこと、復讐不毛さ、企業間のしがらみ等など。

その辺りを全部ひっくるめて、いてもいられなくなったらしい。

「私の身体ほとんど機械から、多少の衝撃はなんともないの」

「でも、心が傷つくだろう!」

自分父親から、あまり悪く言いたくはないんだが……クサいセリフだなあ。

「心が傷つく……」

だが意外にも、その言葉は母の心に響いた。

父がそういうセリフを真顔で言える若者だったように、母も同程度には若者だったらしい。

ただ、今となっては黒歴史らしく、この時のことを嬉しそうに語る母の横で、父はバツが悪そうだった。

あの時の父の絶妙な顔は、「バツが悪い」で画像検索したらトップで表示されるレベルだろう。


それから母と父は、ことあるごとに邂逅を果たした。

波長が合うってやつなんだろうか。

「君は人間でもあり、ある意味では機械ともいえる。個人的復讐のために、サンドバッグのように機械が作られる。それを壊すのは何ともないのかい?」

「そっか、確かにそうだね。シックスティーンを倒すことばかり考えてて、そんなことを考えたこともなかったな」

父と言葉を重ねる度に、母の心境に緩やかな変化がおきていた。

自分をヒトに戻してくれた”

この頃の思い出を、母はそう語っていたが、やはり父はどこか居心地が悪そうだった。

で、それを聞いている俺はもっと居心地が悪い。

すまないが、このあたりのやり取りは甘さと酸味に加えて痒みが伴うので省略させてもらう。

語り手として不甲斐ない限りだが、やはりティーンエイジャーの息子にはキツい。

次 ≫

2021-03-12

胸の大きさが変わりすぎないように、8ヶ月くらいかけて5キロ以上減らして、太ももウエストが若干すっきりしたけど誰にも気づかれていないのでここにひっそり残しておく。

夜遅く帰宅して食事するような生活の中で痩せたんだよ私。運動苦手なのに継続させて、しかも現状リバウンドなしだよ。頑張った。頑張ってる。いえーい。

2021-03-05

延長されたが、やっぱりマスコミ邪魔をする

菅さんが「病床の逼迫度」について触れてるんで、この判断は正しい根拠の下に行われているだろう。

だがニュースは、「党内から不満の声が上がった」とかい情報を後ろにつけたして、その判断は不評だったという印象にして流す。

ホント邪魔なんだよなぁ。みんな一緒に自粛しましょうって雰囲気にならねーだろうがよ。

リバウンドしたらマスコミ責任とれ。メディアなんて全部潰してしまえ。

渡り廊下パンティー被る

拾ったパンツ 被っただけだ

下校の時にボロボロになる

6枚ずつだ 重ねて穿いた

鼻血出ちゃったしあちこち痛い

口の中も切れた

リバウンドを取りにいくあの娘が

高く跳んでる時に

心のないパンティーはブリーフに似てる

混沌と混乱と狂熱が俺と一緒にイく

2021-03-04

白金スーパー行ったら民度高過ぎ

一昨日白金の近くに越してきた。

以前は酔っ払いがふらついてたり、大学生が騒ぐような街住んでたので、そのリバウンドもあって少し背伸びたかったのもあるかもしれない。

さて、この辺りは地価も高いせいかスーパーがあまりない。

やっとこさ見つけたスーパーに昨日でかけたのだが、やはりこの一帯の住民がみんなここに押し寄せて来てるのだろう、レジ前の陳列棚は、レジから伸びる列のせいもあり、その列の商品が欲しければ、半身で品定めしなきゃいかんまである

オレはその日は買い出しではなく、スーパーの下見程度だったので、適当惣菜2個をカゴに入れて、列に並んだのだが、やはり普段遣い勢はカゴなんかもうパンパンである

これは列がはけるのには暫く時間がかかりそうだ。

大概の街では、これほど並ぶと、少しはソワソワする人が列にいる。前を背伸びして急げオーラを出したり、小さなペンギン歩きなどをして、後続の人に気休め程度の進んでる感を与えたり(まぁ実際は進んでいないのだが)。

俺が以前住んでいた街は、このような混雑で舌打ちしたり、貧乏ゆすりをしたり、割り込んで「袋頂戴」などと列に凸する輩が多かったので、惣菜2個程度で並ぶのは、以前の街であれば申し訳ないなどと思ったりしていた。

しかこの街は違う。

誰も急かさず、誰も急がず、悠々自適とはこのことを言うのだと思う。

雰囲気でいえばそう、事前抽選当選した人たちだけがチケットを受け取りに来ているあの雰囲気だ。先着でチケット配布されるとき待機列のピリピリ感、あれが微塵もない。

で、結局話したいのはここからなんだけど、列もはけてきたあたりで、

オレの2つ前の貴婦人会計時に

貴「ポイント全部使います

店員「全部ですか?」

貴「はい、全部です」

店員「ほんとうに?ぜんぶ?」

などという会話を始めた。

ちなみにこの時点でおれが並んだときより混雑している。ここで「全部ですか?」などと聞き返せる店員店員だが。

貴「はい、全部」

店員「全部で19ポイントですが、14ポイント使えばお釣りピッタリ出ますよ」(数字は確かこんな感じだったと思う)

貴「...じゃあそれでお願いします(^o^)」

オレはこの時点で店員の育ちの良さに気付いた。こんなに並んでる状況で、一つの丁寧な対応が、後続のお客の気を触れるなど、思いつかないのだ。

幸運にも!幸運にも思いつかないのだ!

今まで感情で何かをぶつけられたり、理不尽な人に出会わず生きてきたからこそ、性善説が今の今まで壊されてこなかったのだろう。スーパー店員なんて、電車に乗って来てまでするパートでもない。恐らく付近に踏んでる貴族が、暇つぶしとしてパートをしているに違いない。

ここまで一瞬で連想できてしまい、白金、なんていい街に住んだんだおれは、、、と思った。

しかし次の瞬間、この思いは塗り替えられることになる。

「ピッ、ガーーー」

貴「ありがとう(^o^)」

店員「またお越し下さいませ、次の方〜」

なんと貴婦人クレジットカードでの支払いだったのだ。

貴婦人クレジットカードの支払いであから本来おつりの端数などどうでもいいのだ。そして、19円という少ない金額なのならば、そのカードから乗り換えるとか、近くに別のスーパーができるとか、そんな理由じゃないと使い切らないだろうから貴婦人には使い切りたいそれ相応の理由があったに違いない。

にもかかわらず、クレジットカードの支払いで「お釣りピッタリにしませんか?」という店員の誘いに笑顔で「ありがとう(^o^)」と言えるなんて。

店員しろ貴婦人しろ

なんて気立てのいいことか。

この街はいい街じゃない、とてもいい街だ。

その日買った惣菜は、少しばかり美味しく感じた。

2021-03-03

俺は増田から我慢できるけど

午前中から微妙便意があったのは認める

でもどうにもトイレに立つタイミングがなくて、お昼休みまで我慢してた。

もちろん、昼飯を食べる前にトイレに向かったがあいにくと満室だったし、まだ余裕はあった。

なので、とりあえず昼飯を先に済ませてからトイレに行こうと思ったわけだ。時間有効活用な。

ほのか便意を抱えつつ飯を食う。

これは俺が増田から我慢できること。

竈門炭治郎では無理。

で、今、食後なんだけど。立てない。

立つわけには行かない。

今は無理。

ここで過去増田になるわけにはいかず、気を紛らすために書いている。

立ち上がるには、レジ店員さんを呼んでお会計をしてトイレに向かうくらいの余裕がもてるくらいの時間を確保する必要がある。

レジで力尽きるわけにはいかない。

でも波が引かない。

なんだよこの波。

第何波なの?大難破しそう。

油断してたら痛い目見るよ。

緊急事態宣言の解除はまだしたらいけない。

リバウンドの波はお前が思ってる以上に強力だ。

はやく、はやかく、はやか

はやくひけ

行けそうだ

また会おう

2021-02-25

NHKは水際対策の失敗を取り上げたがらない

NHKニュース7毎日見ているが変異株の話を全然しない。緊急事態宣言解除後のリバウンド懸念するニュースでは気の緩みだけを焦点にしている。世論形成の仕方が邪悪

2021-02-06

ジャニオタ恋愛したら楽しすぎてびっくりした

私は小学生の頃からオタクで、そこから10年間オタク街道まっしぐらだった。

中学生体重が60kgを超え、高校生になった時点で体重が70kgを超えた。

そう、周りが恋愛というものに夢中になるとき、私は圧倒的にブスすぎた。

そこで私がハマったのはアニメロックバンドジャニーズ女子アイドルオタク全部載せ。

最初アニメ二次創作にハマりお父さんのパソコンにかじりつき、アニメイトととらのあなに通い、同人誌を買い漁る日々…。

高校になったら今度はロックバンドにハマり全国ツアーに着いていく日々。

その中でも自分デブだなブスだなと思う瞬間はある。例えば、当時流行ってたいわゆるビジュアル系の服は細くて何一つ入らない。本当に入らない。コンサートにいる子でも可愛いはいる。そんな子たちにファンサービスをするバンドマン。ああ世の中やっぱり顔なんだな。

でもコンサートに熱中している間は忘れられる。

そして気がつくと体重が75kgに。

大学に入り、一念発起してダイエットを試みるも、リバウンドを繰り返し結局70kg程度に。

大学に入り、初めて好きな人が出来るも避けられまくる日々。それでも好きが止められず誕生日にはプレゼントバレンタインは好きな先輩の研究室冷蔵庫チョコレートを置いていった。1週間後に見に行ったらまだあったか自分で捨てた。

現実の男は冷たいと思い、今度はジャニーズにハマる。ジャニーズは本当にキラキラしててコンサート中は辛いこと全部忘れられた。そしてそのままオタクずぶずぶの日々に…

その後、就職して仕事が忙しくなって6kg痩せ、さらにそこから気合で8kg落とした。

するとなんということでしょう、これまで冷たかった男性という生き物がみるみるうちに優しくなっていく。職場で知り合った人と付き合ってみると現実の男の人ってお金払わなくても生で見れるし、デート出来るし、なんなら手を繋ぐことも出来る。なんだこれは。そこから10年間のブランクを取り戻すように遊びまくったら楽しすぎた。夜中まで飲んでタクシーで見る東京夜景も、手を繋いで歩く街並みも、男の人がこっちの気持ちを探りながら話す表情も、あーこういうことね、みんなこういう楽しいことしてたのね、というアハ体験だった。世の中のあらゆるエンターテイメント恋愛代替品かもしれない。でも青春の思い出に大好きなバンドアイドルがいてくれたのはとても貴重な思い出だし、後悔はない。コロナが落ち着いたらまたコンサートにいきたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん