「飲食店」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 飲食店とは

2020-11-29

繰り返し訴えていきたいんだが

飲食店でのマスクなしでの会話が問題になってるのに、何でグループ「内」を一席ずつ透明アクリル板で仕切ろうという話にならないのかね?

今は一生懸命、会話のないグループ「間」を仕切ってるけど、会話のないグループ間を仕切っても意味ないんだよ。絶対に会話のあるグループ「内」を仕切らないと。

何でそこだけノーカンみたいになってんの。

何が正解なの? コロナ対策感染制御専門家に聞く~(時事通信)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a05d966497475e397faf7fd2cc9545f4c552e06

マスク

マスクつけるのが習慣化してきてるけど、ちょっと出歩くたびにマスク使うのは持ったないしムダ

人の多い店に行くとか電車バスに乗るときはつけるけど、

家の近くを散歩したりガラガラコンビニ飲食店に行ったりするときには特につけない

唯一会話するレジ店員とはビニールカーテンみたいので区切られてるし


あと歩いてるときも周りの方から避けてくれるからお手軽にソーシャルディスタンスもとれて快適

2020-11-28

anond:20201128224214

日本においては焼き鳥に限ったことじゃないが一例

説明

スチームした焼鳥セセリ串 30g/本×50本入りです。

 

業務用の焼鳥商材で、一度スチームはしてありますが、解凍後に加熱してお召し上がりください。

焼き目をつけるとより一層食欲をそそる綺麗な仕上がりになります

味付けはしておりませんので、お好みの味付け(塩、タレ等)をしてください。

実際に居酒屋スーパーなどに卸している業務用の商材となります

 

商品写真を見ていただけるとわかると思いますが、業務用の質素な箱に入っています。 また箱を開けると、焼鳥が袋に入っただけの簡単梱包状態です。

 

業務用の商材をそのままお送りする形になりますので、そういった梱包状態等はご了承のうえ、ご注文ください。

 

学園祭町内会等のイベント等、出店や集まりパーティー等で大活躍します。

居酒屋飲食店等の仕入れにもご活用ください。

継続したご利用はもちろん、スポット必要場合などに便利かと思います

 

名称

やきとり(鶏せせり串)

 

原材料

鶏肉、でん粉、食塩/ポリリン酸Na膨張剤、(一部に鶏肉を含む)

 

基本的大手メーカーの食肉加工商品は食わないよ

思い出補正で食えなくはないが、自分積極的には選ばない

医療崩壊が起きても経済を回し続けなければならない理由

さて、日本の多くの地域医療崩壊が起き始めた。GoToは縮小され、感染拡大地域では飲食店の短縮営業等が要請され始めた。感染拡大を受けて経済活動抑制による対処を試みるものだ。だが感染が拡大してきたか経済活動抑制するというそ政策判断おかしい。というのも、日本はwithコロナという選択をしたのではなかったか

どういうことか説明しよう。まず次のことが前提にある: 新型コロナウィルスによる経済的ダメージを最小化するのに有効対策は2パターンしかない。ロックダウン等の手段によりニアゼロにまで減らしたあと、大量の検査継続的実施感染者が出た時点で接触者を隔離し徹底的に叩く戦略(封じ込め戦略)、これが一つ。もう一つがwithコロナだ。withコロナでは感染拡大を受け入れながら経済活動を滞りなく続けていく。

なぜ封じ込め戦略有効なのか?そもそも封じ込め戦略有効なのか?マッキンゼーレポートから引用しよう:

Countries that focused on keeping virus spread near zero got their economies moving faster than others

新型コロナウィルス感染率をニアゼロにまで抑え込む政策をとった国は、そうでない国と比べて経済が回っている。

封じ込め戦略有効だ。ニアゼロまで減らした国が一番経済的ダメージが少ない。まあそんなのはマッキンゼーに指摘されなくともGDPグラフが読めれば誰にだって分かる。

ではなぜ封じ込め戦略有効なのか?それは人々は感染蔓延している状況では自らの生命を守るために経済活動抑制するからだ。逆に言えば、ニアゼロに抑え込まれていれば人々は安心して通常の生活に戻ることができる。新型コロナウィルス感染者を文字通りゼロにするのは難しいだろう。しかニアゼロ蔓延している状況は大きく違う。このことが納得できなければこう考えよう。レストラン提供される食事に髪の毛が入っているリスクゼロにすることは出来ない。しか入店するたびに客がどこかで髪の毛が入っていたと文句を言っているレストランに行こうと思うだろうか?

感染したくないから不必要に人とは会わない。人々はそう行動する。そのことはGoogleが公開している国ごとのモビリティデータを見れば明らかだ。最も分かりやすい例がニュージーランドだろう。ニュージーランドでは封じ込めに成功した。その結果人々は感染の恐怖から解放され、移動量はパンデミック前と比較してたったの1%しか減っていない。翻って日本はどうだ?9%も減少している。東京限定すればその減少幅は23%にもなる。

同語反復的だが、封じ込めをしないなら感染拡大も医療崩壊も気にせず経済活動を続ける以外に経済的ダメージを最小化する方法はない。それがwithコロナ意味だ。GoToは多くの批判を招いたがその点で一貫性のある政策だった。放置すれば人々は経済活動抑制してしまう。だからこそ政策で人々の行動に介入をするのだ。ではなぜここに来てその方針を変えてGoToを縮小するのだ?一貫性がない。結果的経済的ダメージも拡大する。

日本は封じ込めをしなかった。であるならば、経済活動奨励こそすれぞ抑制してはならない。当然人は死ぬ医療崩壊する。しかしそのことは封じ込めをしなかったことの帰結であって、経済的ダメージを最小化しようと思えば残された唯一の道なのだ

anond:20201128200604

都会いるけどマスク売るような店で入店拒否はみたことないなー

飲食店でもマスク推奨してても必須は未だに出会たことないと思う


田舎ほど敏感なんかねー

ネットを見て思う、新型コロナ本当の怖さ

俺の見ているインターネットでは「第三波やばい」ってひともいるけど、その何倍も「ぜんぜん死んでない。インフル以下じゃん」 「インフルと同じ程度なんだから普通生活をすべき」って人が結構多いし、飲み会写真をアップしている人も多くなっている。

インフルとそんなに変わらないのか?

他の要因もあるだろうが、手洗い、うがい、外出制限などのおかげでインフルエンザの週間報告数は99%減っている。

もう一度言うが、99%減っている。

第46週 (2020年11月15日から2020年11月21日まで)

2019年 第46週インフルエンザ報告数 9,107件 → 2020年の報告数 23件 

そんな程度のインフル感染力に対して、新型コロナウイルス感染力はどうだ?

新型コロナウイルス検査陽性数 → 13,545件

同じ期間の数値ね。 23件に対してこの数だぞ……

また、例年程度のインフルエンザなら、各都市医師会病院から「病床数が足りなくなる可能性がある。コロナ以外の治療診療に大きな影響が出て、コロナ以外の死者や重症者を出すことになる」なんて声明は上がらないだろう。

インフルエンザとコロナウイルスの社会的な影響は、直近の死亡者数だけで単純に測ることはできない。

この感染力の高さ、これだけ人の行動を制限しても増えるところをもっと見てくれ。

この爆発的な感染力で医療制限がかかる恐ろしさをもっと考慮して発言をして欲しい。

少なくとも感染者数や死亡者数を比較できるくらいの情報収集能力があるのだから上記考慮すればインフル風邪と同程度に捉えて良いものではないのはわかるだろう。

本当の怖さは、個人社会関係

新型コロナウイルスの本当に怖いところは、「確率論でいえば、感染する可能性はそこまで高くない」うえに更に「罹患しても無症状や軽症が多い」ということだ。

メディアでは若くても重症化することがあるとか、治ったあとに後遺症が残る恐ろしい病気だと啓蒙されているが、確率論だけで言うならば「自分がそうなる可能性が低い」とわかる。

実際のところ確率論だけで言えば、そうだろう。

だが、多くの人がそう考えているうちは感染者が増える→緊急事態宣言ギリギリラインになって飲食店ダメージを繰り返す。

日本場合は、徹底的に対策してもゼロになるかどうかは分からないが、少なくとも今の状態は非常にまずい。

延々と営業制限・外出制限をしたり解除して疲弊していくか、または医療制限がかかるまでいくか。

確率論だけでいえば、たしか個人が多大なダメージを受ける可能性は低いだろう(低いだけで、重症化したりする可能性はあるんだけどな……)

社会全体でブレーキをかけるような動きにならないと、前段で書いたように爆発的な感染が広まって医療制限がかかる。

これだけ手洗いやマスクされていても、すぐに病床数が足りなくなるような感染力なんだ。普段通りに戻したら老人だけではなく死者や重傷者が広まるのはわかるだろう。

ところで「俺はもう抗体があると思ってる」って無根拠に言うオッサンが多いのはなんなんだ?

脳みそはいってんのか?

2020-11-27

anond:20201127015018

ちょっと論点ズレるけど、「気持ち悪い」ってなる容姿人間、圧倒的に男が多くない?

勿論女の顔にも善し悪しはあるけど、排斥されるほどのブスはなかなかいない。元が悪いうえに見た目に一切気を使わないとそうなるんだろうけど、女子はまぁ最低限のリソースは割く。

めちゃくちゃ頑張って改善しようとしたけど飲食店で白い目で見られるとして、その飲食店及び客の品位を疑うしマジで同情するけど、そうじゃないならちょっとは頑張っていいと思う。

2020-11-26

IDDMと広告表現規制について

俺はSPIDDM患者

日本社会は、コンビニ棚に並ぶ菓子パン弁当などの炭水化物ピザ持ち帰り半額、スイーツグルメ特集フードバトルなどに溢れている。

摂食制限下で大盛りやおかわりが人生から予め失われており、美味そうな食事を見ても食べても、高血糖インシュリン量の増加そしてケアドーシスの恐怖とのバーターであり虚無感が常に勝るIDDM患者に対して生き辛さへの配慮絶望的に足りない。

生命保険に加入できず、加入するとしても高額な保険料がかかる、難病指定されておらず年間医療費は軽く10万を超えるなど、これを差別と言わずしてなんというのか!

コンビニから美味そうな菓子パン撤去、またはゾーンニングをし、IDDM患者への配慮を徹底すべきだ。

ピザ屋や他の飲食店もIDDM患者への嗜虐を避けるよう過度に美味そうな広告自主規制し、CSRに殉ずることで企業価値が上がるはずだ。また国民健康も向上するという副次効果も高い。

まりにもアンモラルな状況だ。

俺は愛国者なので、これ以上あるべき社会を壊さないよう、IDDM患者規制委員会などを設立して、食環境を取り巻く広告表現のあり方を正さなければならない。

なおNIDDMは自堕落で不摂生なので、規制委員会はIDDMに限られると思う。

「withコロナ」って最近言わなくなった?

飛沫感染する危険ウイルスを、根絶するでもなく、とりあえず爆発的な感染拡大だけは防ごう、

というところを目指した新しい生活様式って感じなんだろうけど

そういった場合、会食前提の飲食店なんて真っ先に潰さなきゃいけないと思うんだが、

なぜかgotoイートとやらで救済しようなんて寝ぼけたことをやってるのは、なんなんだろう

飲食店スムーズ廃業できるように、国が金銭面で支援するのが正解だろう

まあ、どうでもいいけどね、withコロナ(笑)

二次創作否定の話がホットな時にちょうどいいエントリが流れてきたが…

ドラゴンボールキャラなりきりという「二次創作」でネットで注目度を集めて自著を出版二次創作ではない)し、「二次創作キャラを使ってネット宣伝

版権許可取ってたり出版社同士で仁義切ってたらOKだけど、してないとして)

 

「やけに植物に詳しい悟空」が書籍化!『やけに植物に詳しい僕の街のスキマ植物図鑑』 - Togetter

https://togetter.com/li/1628075

 

街のショップ飲食店が鬼滅キャラを描いたPOP使って行う宣伝活動みたいなものだけど、「これくらい…」と許容する人もいるが、教条的に『著作権侵害』『通報した』『これはダメだ』と許さなコメントする人は少なくないよね

飲食店における感染対策

飲食店における感染対策について以前から疑問に感じる点がある。

やたらアクリル板の仕切りを立てる、これはいい

ただ、いくらアクリル板を立てまくっても、ほぼほぼパーティ同士の間を仕切るにとどまっている場合が多いのではないか

4人掛けのテーブルであれば、その4人が食事しながら会話することで生じる飛沫を防ぐことが、感染対策として最も重要なはずだ。

ぼっち同士をいくら仕切っても意味はない。咳をする以外は喋らないのだから

時短などやるよりも、4人掛けテーブルなら4つに、6人掛けなら6つにアクリル板で仕切るべきだ。

当然大皿食事の共有はNGだ。どうしても大皿を頼みたいのであれば、マスクをした一人がアクリル板の外側から配って回ればいい。

不便とか情緒とか言ってらんないだろう。時短営業自粛に比べればよほど損害の少ない方策だと思うが。

2020-11-25

経済回しつつ感染対策徹底してもらうにはどうしたら良いと思う?

政府方針としては、経済さないとやばいから

経済回しつつ感染対策しっかりやってなんとか凌ごうというやつで、これはまあ解る。

でも、どうやら出来てない。感染者が大幅に増加した。

寒くなってきたことも要因だとは思うけど、

夏以降、GoToとか始まったし、外食してもいい感じだし、今まで感染しなかったし、意外と大丈夫なんじゃない?

的な空気が流れ始めて、三密回避とかおざなりになってきた人たちが増えたように思える。

自分身の回りの様子だと、飲食店経営する側も、客側も警戒感が緩んできたと思う。

他国のように「罰金」とか「罰則」とか強制力のあるあれこれの導入は容易に出来ない。導入しようとするとまた時間かかるだろうし。

経済回しつつ感染対策を徹底する」を実現する為には一人一人の意識改革必要

リスクは0にはならないけど感染対策で減らせる、俗に言う「正しく恐れる」というやつ

どうやったらこれを「緩んでしまった人」に実践して貰えるようになると思う?

※「新型コロナ実在しない」「ノーマスク」等の極端な思想的なアレは特殊な人々なのでまた別問題として除外しま

自粛 どうですか?

正直自粛なんてものともせず営業する飲食店応援する

でも22時までの営業というのならたいした自粛要請ではないと思っていいのでしょうか

2020-11-24

gotoを叩く前に都内飲食店は最低限の感染対策をすらしていない

三連休新大久保駅周辺に用事があり、ドンキホーテ新宿店を1時間ほどぶらついていた。

東京ではコロナ感染人数が500人を超え、我慢三連休だとか言われていたが、この日の大久保通り若者でごった返していた。最近1020代女性の中では、原宿よりも新大久保の人気が高いらしい。

だが、街全体の感染対策という点ではお粗末としか言えなかった。

マスクなしで大事を張り上げて、店の呼び込みをする店員を見かけたし、テイクアウト食べ物を店の前の狭い歩道で、ぺちゃくちゃ喋りながら食べる若者が多数いた。

イケメン通り飲食店コスメショップでは、2件に1件の割合で、顎マスクでの接客をしていたし、狭いケーキ屋のカウンターに立つ店員3名が、誰もマスクをつけていないと言った状況だった。

料理を運ぶ店員も、店内で喋る客も誰もマスクをつけていないといった店舗すらある始末。

goto感染拡大したと言われているけれども、そもそもこんな店舗だらけの場所若者がごった返し、買い物して飲食しているのだから感染拡大はgoto以前の問題な気がする。

「ホンパプ」とは「ひとりごはん」という意味である。(中略)

少し前まで、韓国ではひとりで外食する人はごく少数だった。(中略)

「ひとりで食べるくらいなら食事は抜く」という人も少なくなかったのだ。(中略)

あるドラマ韓国でヒットした。日本テレビドラマ孤独のグルメ」だ。輸入雑貨商の中年男性仕事で訪れた都市飲食店で、ひとり食事を堪能する姿を描いたこドラマは、「ホンパプは決してみじめなことではない」と認識を変えることに貢献した。

(『韓国社会の現在』p75~76より引用

東京感染者186人

Goto大失敗www」ってはしゃいで中止に追い込んだ連中って、観光飲食店被害受けたのを反省もしないんだろうな。

そういう感性いか

政府メンツが潰せればそれだけで幸せだもんな。

2020-11-23

ネットでいまだに信じられてる俗説で

1、飲食店をするなら調理師免許必要

2、車が動いてるかぎり人身事故では絶対に車が悪くなる

あと一つは?

[]

出張の前泊で特急に乗る

なんで特急かというと特急しかないので我慢する

乗車率は全席が埋まるのを100%とすると60%だ

これは三連休が影響しているかもしれない

普段は窓際の席が埋まるか埋まらいかぐらいだったので今日通路側まで座っているのを見ると明らかに人が多い

おいおいコロナ禍のくせに人いすぎだろと言いたい

久しぶりに隣に人が座っているので肘のやり場に困った

姿勢が歪む気がする

そんな些細な歪みが身体変調をきたすというのに

目的駅に到着

桃鉄ならここで支援金が貰えるがそんなものはない

最新作をやってみたいがキャラデザが違いすぎてなんだこのキャラ!!ってなってしまったので買わないかもしれない

暇ができたら買うことにする

えらい寂れてるなってのがこの駅に来た時の第一印象だった

何度来てもここ寂れてんなーって感想しか出てこない

市民はどこにいるんだろうか

一応ここが県内で1番栄えてるらしいので地方都市の荒廃っぷりが伺える

嘆かわしいことだ

俺には何も出来ないが嘆かわしい

ホテルに到着

19時チェックインと伝えていたのに5分オーバーしてしまっていたが窓口では大勢おりチェックイン処理をしているので特に何も言われなさそうだ

しばらく待つと自分の番が来た

必要事項を記載する

ホテル代は2250円である

うん安い

このホテルは安いが浴室とトイレが綺麗なのがいい

寝るだけのホテルとはいえ綺麗な方がいいからな

同じ価格帯だと黒カビとか浴槽が汚いパターンが多いがこのホテルは綺麗なのだ

さて部屋でゴロゴロするのもいいが晩飯を食べに行くことにしよう

吉野家マクドにしようかな

地場飲食店は何が当たりか分からないのでチェーン店で済ましてしまうというのはなんとかした方がいいかもしれない

折角外に出ているのだから地場料理を楽しみたいものだが定形の行動をした方が安定するのだ

明日は客先で色々あるので憂鬱なので安定行動を取って精神安定を図ることにする

予想外の事象は避けるべきだろう

というわけでマクド行ってくる

ダブチーセットに胸を躍らせる俺

デブが嫌いだ

二十数年生きてきて最近やっと自覚したが、デブが嫌いだ。

別にデブに嫌なことされた経験があるとかではない。

優しくしてくれたデブもいたと思うしそういう人のことは普通に好きだ。

飲食店バイトしていてデブ入店してくる。

デブが沢山料理を頼むと「そんなんだからデブなんだよテメーは」と思う。

デブが少ししか食べないと「デブのくせに少食なフリしてんのかテメーは」と思う。

デブがおしゃれの話をしていると「痩せてから物言え」と思う。

デブ巨乳自慢は先に腹落とせと思うし、あとダイエットコーラ飲んでるデブも嫌いだ。カロリー気にする奴がコーラ飲むな。断食してろ。

アニメのちょいぽちキャラもそれだけでイラッとしてしまう。

特にアイドルとか芸能人とかのキャラ意識低いんか?と思ってイライラする。

そういうのって大抵他のキャラに比べて肉感的というか、デブどころかぽちゃですらなくムチムチという程度ではあるのだけれど、それでもデブ!!!という気持ちになってしまう。

陰キャデブは卑屈なデブとか最悪だからやめろよと思うし、陽キャデブは身をわきまえろ勘違いデブと思ってしまう。

我ながらドン引くほど、デブの全てが気に食わないらしい。

どれだけデブに厳しいのか。

もちろん人の身体的特徴をあげつらうことはNGだと理解している。

太っている理由は人それぞれで、病気など本人の努力ではどうにもならない場合もあり、一概に暴飲暴食や怠惰のせいではないとも分かっている。

またデブという言葉中傷的なニュアンスを含むため、日常生活では一切口にしないようにしている。

デブという要素が何故かとてつもなく嫌いだというだけで、該当する人を傷つけるのは私の本意ではない。

からこそ、今まで誰にも、SNS上でも、「デブが嫌いだ」という話をできなかった。

相手体重を気にしているかもしれないし、その人の好きな人が太っているかもしれない。

というか私自身、「俺デブって無理なんだよね〜w」とか言ってる人に会ったらモラルのなさにドン引きする。

から増田という名のスラムに来た。

特定の誰かの話ではないけれど、このエントリで傷ついた人がいたら申し訳ない。

でも本当にデブが嫌いで、その理由が分からなくて辛いのだ。

世の中デブは沢山いるから、どこでも目にするから

その度に自分の中の無意識的で暴力的差別心を自覚するのがしんどい

多分こういうのって世の中に沢山ある。

それは例えば同性愛者であったり、外国人であったり、障害者であったり、「差別してはいけないことは分かっているし、差別的な言動はしないようにしているけれど、内心どうしても本能的に受け入れ難く、でもそれを誰にも話せない」状態

こういう感情ってどうしたらいいんだろうか。

こういう感情を持つこと自体批判されてしまうのだろうか。

2020-11-22

anond:20201122222642

1.死者2000人は特別対策を取った結果である。おそらく今年のインフルエンザ死者数は感染症対策の結果3000人を下回るだろう。

アメリカで25万人死者が出ていることを考えると、我が国でも対策を取らなかった場合数万人の死者が出た可能性はある。

2.死なないとしても医療機関が圧迫されれば医療従事者に負担がかかり、他の病気への対応力も下がる。

病院対応しない決断をするとしても、家庭内看護に人手を取られ結局経済は停滞する。

3.「家庭内感染しないよう十分に感染対策すればよい」というのが机上の空論である

家庭内各部屋を隔離したり、換気をこまめにしたり、近距離で話さないなどの対策を行うのは職場公的スペースよりはるかに難しい。

4.5.欧米各国でも消費喚起キャンペーンは様々な形で行われていた。

GoToキャンペーン感染拡大に直接の関係が無いとしても、他に確実な方法が無い以上は感染拡大を食い止めるためには行楽地や飲食店の人出を減らさざるを得ない。

リベラル諸君、なぜそんなにコロナが怖いのか。

かく言う私も完全にリベラルと呼ばれる政治思想を持つ。選挙権を得てから15年、一度も自民党公明党維新投票したことはない。

アメリカ大統領選挙についてもバイデン応援していたし、左翼言論人の筆頭である町山智浩さんが大好きで、彼の映画解説音声は有料で何度も購入し、思想などにも強い共感を覚えている。

しかし、そんな私でもことコロナに関しては、感染者数が増えるとすぐに外出自粛やロックダウン要求し、経済活動を大幅に停滞させようとするリベラル姿勢には全く共感できない。以下思いつくままにその違和感を書いていく。

1、なぜコロナだけ特別扱いする?

死者数は年間で2000人程度(11/20現在)。インフルエンザは年間3000人死ぬインフルエンザ流行時、誰もロックダウンなんて要求しなかったのになぜ?

もちろん、ワクチンがない、明確な治療法がないなど、インフルエンザとの違いを言うことはできる。しかし、死者数を考えると、沢山の飲食店を潰れさせ、旅館ホテル業界の人を路頭に迷わせ、未だ満足な営業ができないライブハウス倒産した航空会社、そこまで社会犠牲を払わなければいけないものなのか?という疑問が残る。

コロナ影響で職を失った人たちのことを思うと、とてもじゃないけど安易自粛ロックダウン要求できない。

2、なぜ死者数や死者の平均年齢、重症者数よりも感染者数を重視する?

11下旬差し掛かり、感染者数が急増している。そしてマスコミが大々的に報じ、世間が大騒ぎしている。やれGo toをやめろ、やれロックダウンしろなど。

しかし、感染者数が増えることはそれほど恐れることなのか?そこには多くの無症状者が含まれ若者死ぬことはほぼない。私も死者数が欧米匹敵するようになると、ロックダウンしたほうがよいかもしれないと言うだろう。しかし、死者は月間で30名程度なのだ。そして、公表されていないと思うが、その平均年齢は70〜80代のはず。仮に20代30代の人が多く亡くなっていればこの程度の報道のはずがない。そしてもし20代30代の方が亡くなっていたとしても交通事故死する数より圧倒的に少ないはず。90歳まで生きる人が85歳でコロナで死んでしまう、家族や友人などはとても悲しいだろう、それは分かる。しかし、経済活動を大幅に停滞させてまで、日本全国で取り組まなければいけない問題か?

3、命の価値に差はない?

年寄りは死んでもいいのか!?と必ずリベラルは言う。もちろん、人の命の価値に差はないと思う。だからこそ私は言いたい。大幅な経済停滞で働き世代自殺が増えてもいいのかと。どちらも避けることがベストだ。だからロックダウンなどしないほうがいい。外出自粛もしかりだ。対策としては、高齢者や基礎疾患持ちの人は自粛し、自主ロックダウンを行う。しか若者や働き世代はいつもどおり生活し、経済活動を営むべきだ。現役世代と同居している高齢者及び基礎疾患持ちの方は家庭内感染しないよう十分に感染対策すればよい。それ以上のことをする必要があるだろうか。

4、Go toは感染が広がるからやめろ?

そう主張するリベラルは多い。間違いではないと思う。しかし数的根拠はない。なぜGo toばかり批判対象にする?Go toキャンペーンなど実施していないヨーロッパでも感染が広がっている。インフルエンザも含めた、ウイルスの特徴である気温が下がると感染やすいというのが最大の要因ではないのか。引き続き、旅行業飲食業に人がお金を落とすよう、感染対策をしっかりしながらGo toキャンペーン継続すべきだ。

5、Go toではなくロックダウン経済支援を?

Go toに対してなんと批判的な人が多いことか。Go toの目的は打撃の大きい飲食業旅行業に対する消費活動を活発化させ、これまで通りとはいかないまでもなんとか経営健全化させてくれという施策である

一定数、直接お金を配ればよいという人がでてくる。しかし、飲食業旅行業で従来の売上を維持するような支援って一体どのくらいの費用必要なのか。それはもう途方もない金額のはずだ。政府支援し、国民が消費し、事業者努力する、3者が協力することで最大の経済効果が見込めるはずだ。直接給付に大きな効果はない。

じゃあどーすりゃいいん?

対策シンプルである高齢者や基礎疾患持ちの方は外出自粛。それ以外の方はマスク手洗いアルコール消毒などの対策継続家庭内感染の恐れがある高齢者家族との接触をなるべく避ける。家庭内感染が起きないよう、感染対策を行う。それだけだ。それ以上のことをしてまで経済を停滞させる必要はない。それ以上のことを求めるのであれば、是非毎年3000人が死ぬ自動車存在の是非を問うてほしい。

PayPayについて誤解していたこ

既に活用されている方から見たら今更過ぎる事なのだろうけど、

PayPayで支払いをする際、「チャージした残高から支払う」と「登録したクレジットカードから直接支払う」という二つの支払方法を選べるという事。

私はずっと前者しか無いものと思っていたので、チャージのために現金を扱ったり口座登録をしたりヤフーカードを作るのが面倒でほとんどPayPayを利用していなかった。

たまたま、メインで使っているカード3Dセキュアに対応したという案内があり、

3Dセキュア認証で使えるようになるサービスを調べてみたら、PayPayの支払限度額を上げるための認証に使えるというのがあって、

そこでヤフーカード以外でも直接カードから支払うならクレジットカードを利用できるという事を知った。

普段クレジットカードかQuickPay、それがダメならSuica、それもダメなら現金というような優先順位で決済をしているが、

飲食店では、電子決済はPayPayのみというところも度々あり、渋々現金を出していたが、

PayPayが気兼ねなく使えるとなると外食選択肢が広がりそうでうれしい。

テストを兼ねてコンビニで買い物をしてみたところ、バーコードを読み取って貰う方式だとQuickPayよりも早いように感じた。

まぁ、QuickPayはこちらがかざすだけなので、よっぽどレジが混雑していなければQuickPayの方が店員さんの負担が少なくなり良いだろう。

何にせよPayPayに対する「チャージしなければ使えず面倒」という誤解が解け、生活が少し便利になったのは嬉しい事だ。

anond:20201122143528

日本で、飲食店で務めてる人が430万人以上

観光関連で、845万人以上。

日本従業員数が、3,777万人

観光だけ考えても日本従業員の4分の1以上が、悲鳴上げてるんじゃないかな?

anond:20201122102858

飲食店なら重複地名マイナー地名記載されると調べる手間が増えるからいややね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん