「新興宗教」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新興宗教とは

2023-09-18

anond:20230918152414

新興宗教ネット話。

ネット特に某SNSでされた真偽不明の話しを、全て真に受けて、疑うことを許さない新興カルト

話者匿名に近ければ近いほど、話しが盛りまくってて長ければ長いほど、信用性が増すと考えている。

特に陽キャ女性陰キャ男性叩きの場合には、疑うことは絶対悪となる。

なぜなら、信者殆どが、陽キャ男にヤリ捨てされるために生まれたような、陰湿陰キャ女だからである。 

お昼の奥様向けバラエティが、そういう胡散臭い体験談だらけなのを見れば、何故ネットでも、そんな話しばかりが蔓延っているか分かるだろう。

2023-09-14

ジャニーズについてこんな自分本意なマスコミコロナ報道とか信じるの?

タイトルの通り。

結局コロナについても新興宗教についても政治についても自分たち・お友達利益があるようにしか行動しないのに、

「もう収まった、終わったこと」みたいなので納得する人は、ジャニオタ批判なんかできないよね。

2023-09-13

大学とか、大学院とかは本来書物批判的に読めるスキルを身に付けるところであった。

ところが中途半端に学があると、長時間洗脳に耐えられたり、何回な話を聞いたり読むことへの耐性があるので、騙されやすくもあると、新興宗教ブームの時に予備校講師が話していた。

また、学問が出来ることとお金を稼ぐ力は別物だという意見もある。

  

一方で、現在中途半端YouTubeSNSアクセスできるようになり、再生回数お金にもなるので

それで陰謀論に騙されちゃう人もいるのだろうか。

2023-09-10

めちゃくちゃ女遊びした結果

結局世の中には本当に様々な人がいるってことが身にしみてわかった

ネット見てるとみんな身にしみてはわかってないんだなって思う

よく見る奢り奢られとかの男女論も

男も女も色んな人がいるしなって思ってしま

旦那が好きすぎて風俗で働いてるやつもいるし

普段幸せだけどたまに男遊びたい主婦もいるし

40代金持ち結婚した女もいるし

可愛いのにホス狂いもいるし

新興宗教施設に入ってたって奴もいるし

アトピーだけどモテる奴もいるし

清楚な顔して性病のやつもいるし

外食しか食べたくないって人もいれば

毎回料理を作ってくれる人もいた

国立の院卒は依存してきたし

足立区元ヤンドMだった

30まで処女のブスで32でハイスペと結婚した奴もいるし

整形に500万つかって金持ちペットになってる奴もいれば

整形しておっさん結婚して子供を授かる奴もいた

整形のために風俗出稼ぎP活なんでもする奴もいれば

掛け持ちバイトをいくつもしてるこもいた

みんながネットで言う

こういう人はこうだよねって言い切れるのは

みんな何も知らないからだなと思った

人間なんて本当にはわからないってことだ

他人を変えようとかそういう期待みたいなものもほぼなくなった

正義だろうと悪だろうと

心の底から他人他人だと想えるようになった

2023-08-29

anond:20230829125026

宗教はずっと流行ってるよ。

ももう「宗教」という名前ではないだけだ。

新興宗教ブームオウムでとどめを刺されたからな。

 

宗教以外の名前宗教やってるところが流行ってる。

定期的な集会とそれによって形成されるコミュニティコミュニティ内部で適応される独自規準倫理、その倫理肯定されることによる幸福感の確保がコツだ。

 

古くはアムウェイみたいな少額ネズミ講じみたとこだったり、あるいは投資勉強グループという名目集会なんやかんやだったり、社会運動のために集まった知らんNPOの皆さまだったり、いろいろよ。名前だけ「宗教」「信仰」ではないのがキモやね。

2023-08-21

anond:20230820181948

伯父は今、その宗教と、その宗教運営する福祉系のNPOに縁がある老人ホームにお住まいなのじゃ。

ここ見るとそんなに変な宗教(新興宗教?)ではないように思える。

それこそ統◯教会とか〇〇学会なんかは、幼稚園老人ホームみたいな、弱者への施しを行う施設なんて持ってないもん

仏教マイナー宗派って感じなのかね

2023-08-20

反ワクの拠点を一個知ってるんだけど、仲間にはとんでもなく優しいし女をあてがってくれそうな雰囲気すらある

弱男としてこの先も一生孤独暮らしてくより女をあてがってくれる反ワクや新興宗教に入ろうか悩んでいる

どうせ普通人達言葉はかけてくれても実体は何一つ与えてくれないし

この先も永久孤独に生きるより反社になって家族をもった方がマシ

2023-08-12

anond:20230812103909

それは古典的宗教が担うべき仕事で、基本集金装置である新興宗教では無理だろうな。

まぁ日本では古典的宗教が最強最悪最低の集金装置なので、社会的弱者を救う宗教が皆無ってのは分かるけど。

anond:20230812000253

友達の、親に見放されたコンビニバイト彼女いない弱男は若い頃、新興宗教に入って数十万の仏壇買ってたぞ

新興宗教の鮮やかな金儲けをぜひ見習ってみてほしい

2023-08-08

なぜブラック企業で働いてはいけないのか?

ブラック企業新興宗教団体と同じプロセスを経ます基本的同業者からコンバート組が最初期には強く、その後は若者ターゲットになります。そのため、ブラック企業を脱するも、同業者はかつての敵である所属員をもてなすことはしません。ここでは、私の経験したことを踏まえて、ブラック企業に入ってはいけない理由解説します。

若者はあえて『ブラック企業』で働いてみるべき訳」https://toyokeizai.net/articles/-/691858 という記事が出ていたので、内容を読まずに反論する。というか、僕はオウム真理教のような「ブラックAI企業に勤めてました」という話をします。マジで私はオウムの上祐っぽいムーブメントをしてましたので、反省してみようと思います


という感じの記事を書いてよいかブラック企業なんて、反社なんですよ。経歴がついたら、一生を棒にふりますからね。ブラック企業にいたやつを積極的に雇う理由がありますかね?ないですよね。ズルして生産性が高いなんてカンニングして進級したようなもんです。まったく意味がありません。ブラック企業仕事をしたということに、価値はありません。むしろ邪魔です。

2023-08-06

在りし日のメイルゲーム(主に遊演体)を説明してみる

メイルゲームを知らない人に、辞典的な通り一遍説明ではなくその魅力を説明するために書いてみた文章なんだが、

知らない人にわかやすいか、興味を持ってもらえそうか、みなの意見を聞いてみたい。

メイルゲームPBM)とは90年代アナログゲーマーの間で人気になった、郵便を使った物語形式大人数参加RPG一種である。最盛期には1ゲームで5000人以上の参加者を集めた。

メイルゲーム主催が用意した世界プレイヤー自分分身になるキャラクター登録するところまではインターネット上のオンラインMMOに似ているが、メイルゲームでは当然リアルタイムではなく、プレイヤーは1か月に一回の締め切りまでに自分キャラクターの行動を所定の行動計画書に記述して運営会社に送ると、運営会社ゲームマスターたちは各PCの行動同士を突き合わせ、行動結果を判定して、ゲーム中でのPCの実際の行動と生じた事件小説形式リアクションと呼ばれる)にして各プレイヤーに返送する。

これを一般的12回(12ターン)繰り返して1年で一つのストーリーが終了するのが一般的だった。

メイルゲームの(MMO比較した)特徴としては以下の点があげられよう。

時間は拘束されないが期間が拘束される。

1ターンは通常1か月で、プレイヤーは行動結果小説を受け取ってから2週間のうちに情報を集めて仲間と行動計画相談し、締め切りまでにPCの行動を決めなければならず、かなり忙しい。とはいえイベントでもない限り時間配分は融通が利き、拘束されることはない。行動提出した後は、今度はマスター陣が2週間のうちにPCの行動判定をして、小説化して、発送する。その間、プレイヤー特にすることはないのでのんびり待つことになる。

しかし、一度参加するとゲームを中断しない限り1年間はゲーム時間を取られることになる。

キャラクターの取れる行動にシステム的な制限がない

MMOであれば、PCゲーム中で取れる行動はある程度決まっている。自由度が高いゲームでもキャラクターは事前にシステム実装されている行動しかとることはできない。

しかし、メイルゲームでは「状況や能力が許す限りで、行動用紙に書ける内容であれば」大抵の行動はとることができる。チームを組んで複雑な行動をしようとすることも、新興宗教を立ち上げようとすることも、敵の親玉を口八丁で騙して罠にかけようとすることも、地球担保に異星人からロボット兵器の購入を試みることもできる。

ただし、その行動が成功するかはマスター陣の判定次第。行動内容が目的達成にはに不十分と見なされれば失敗するし、多くのプレイヤーの行動が相互に影響を与え合うため、時に誰も想定しなかった結果になることも多い。

例えば、【興味を引けそうなよさげな事例はないか?】

このように、問題解決において他のプレイヤーとの根回しや行動の創造性がかなり影響する。

情報分散して提示される

返送される小説はそのPCか、同じグループ視点から知りえることしか書いていない。同じ場所にいて同じ事件に遭遇しても、そこに書かれる情報は大きく異なる場合もある(あるバージョンでは突然起きた正体不明事件が、別のバージョンではその内幕が詳細に書かれているなど)。

プレイヤー自分の受け取った情報を他のプレイヤーに伏せておくこともできる。が、その場合プレイヤー同士の情報交換に参加することが難しくなる。どれだけレア情報であっても、全体からは局地的な一事件情報しかない。なので、ゲーム全体の動向を知ろうと思えば情報交換に参加する必要があり、自分が受け取った情報をどこまで・誰に公開するかが重要駆け引きになる。

ゲーム必要な最低限の共有情報はプレイヤーに毎月送られる冊子に書かれているけれど、それも「真実」が書かれているとは限らない。真実を知るにはやはりいくつものバージョン収集して突き合わせるしかない。

特に参加者が多く情報戦重視の遊演体ゲームでは、1ターンに200バージョンを超える種類のリアクション小説が発行されていた。このため、2週間の「プレイ期間」には速報同人誌が発行され、情報収集プレイヤー同士の作戦会議のためのプレイヤー主催イベントが盛んに行われていた。

④全体を貫くシナリオタイムリミットがある

MMOゲーム内ではシステムアップデートでもない限り大きな変化はないが、メイルゲームでは12ターンの間に解決せねばならない問題が設定されていて、さらにそれが最初は隠されていることが多い。そうした課題は一人では解決不可能で、多くのPCの協力が必要になる。プレイヤーたちは期間内に、自分たちそれぞれの課題解決したり足を引っ張り合いながら、隠れた課題を見つけ出して集団解決することを求められる。

例えば90年の「蓬莱学園冒険!」では、巨大学園都市に新入学したPCたちが、最終ターンで「地球空洞世界」の危機と学園独立騒動解決して終わる。

わず12ターンの間にゲーム構造が変わってしまうほど状況の変化が速いことも、情報収集必要になる原因である

この「シナリオ」は予定調和的なものではなく、隠された大まかな仕掛けのようなものプレイヤーの行動次第でどんなストーリーになるかは全く変わってしまう。

なので、もしプレイヤーがこの問題解決に失敗するとバッドエンドも普通に発生する。93年の「夜桜忍法帖」では人類がほぼ絶滅阪神タイガース世界制覇、95年の「鋼鉄の虹」では対立し戦うプレイヤー所属国が両国とも第三国に攻め込まれ滅亡した。

PCゲーム社会への影響力が大きい

数千のPC相互作用するゲーム世界は一つの社会であるMMOでもプレイヤー同士の相互作用はあるが、メイルゲームはそれに比べても相互作用の強さや範囲はかなり大きい。

さらに、NPCがいる。メイルゲームNPCは「むらびと」や「モンスター」ではない。ゲーム上の重要キャラクター操作するのがプレイヤーゲームマスターかが違うだけで、PCの動向を観察し、時に主体的PCに関わろうとしたり、PCの影響で行動を変えたりする。

このため、自分の考えたアクションによってゲーム状況に大きな影響を与え、重要情報を得たPCは、数千人のプレイヤーに知られた「有名キャラクター」に成り上がることもよくある。中には総集編の表紙の中央を飾るほどの出世を遂げたPCもいた。

MMOだと(ブロントさんのような「話題になるプレイヤーはいても)ゲーム世界の行く末に影響を与えるほどのPCはまず出てこない。

Twitterもない当時ではこのレベル自己実現欲求承認欲求を煽る娯楽はなかなか無かった。

もっとも、その地位や影響力は一時的もので、1~2回的を外した行動を取ってしまうと失われる流動的なものにすぎない。しかし、それが余計に競争心や射幸心を煽ることになった。

こうした「メイルゲーム」のプレイ感覚は、今なら成田良悟ライトノベル小説(「バッカーノ!」「デュラララ!!」など)を読むとわかりやすい。実際、「バッカーノ!」は遊演体メイルゲームこうもり城へようこそ!」のサブストーリーの一つを元ネタにしている。

ホビーデータ遊演体でもこうもり城以降は③④⑤をそれほど重視していないとか、ネット88ははじめは小説リアクションじゃないってのはわかっているんだが、まあ許してほしい。

2023-08-04

コミュニティノート。こんなの最初から成立するわけないよ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nowokay.hatenablog.com/entry/2023/08/03/223157

コミュニティノートは書く側もファクトチェックされるべきなんだよ。

医学であれば厚生労働省リンクを張るだけで、間違いを訂正した気になってる人が本当に多い。

  

薬害歴史を考えれば、政府はいつも間違えてきた。

医学者もいつも間違えてきた。

https://www.kyoto-compha.or.jp/use-blog/2019/08/20190813112828.html

  

厚生労働省リンクを貼ってコミュニティノートでドヤるのは、オウム真理教信者が「それはデマだ!麻原は神だ!」と言うのと何も変わらないわけです。

麻原がマスクでも麻原がゾコーバでも、麻原がmRNAワクチンHPVワクチンでも何でも良い。

  

「それはデマだ!〇〇は神だ!」といったレッテル貼り簡単に通って人の目に入ってしまう。

  

デマレッテルを貼る側の情報の正確性も求めないと、コミュニティノートを利用したファットチェックは最初から成立しない。

新興宗教信者マシンガン持たせているのと何も変わらないわけですよ。

  

これは医学に限らない話だと思うけどね。

  

SNSなんてもの最初からまともに見る必要はないんだよ。

SNSで好きに吠えて、好きに喧嘩して、都合が悪くなればブロックして逃げる。

それで良いじゃん。もともとバカしかいないんだから

  

バカが好きにやってる世界を分断だとか何だとか言って、どうこうしようと思う方が間違い。

コミュニティノートみたいな面倒なものは使わないで、SNSとは見る側がテキトー距離を置けば良いんです。

2023-07-23

バカでアホな間抜け他人支配したいとか全く思わない

バカに関わりたくない

から新興宗教とかマルチとかインフルエンサーやって情報商材とかやってる人たちストイックだなあと思う

バカと会話するの嫌じゃないのかな

彼らも信者と同レベルからできるのかな

2023-07-15

いただきますときに手を合わせる人とは付き合って問題ない

しっかりした家庭に育った人だからだ。

無宗教とか新興宗教とか、あるいは日本人のふりをした外国人リスクも減る。

2023-07-11

山下達郎微妙ファン微妙お気持ちを語る

anond:20230710020252


まず自分はサタデソングブックから山下達郎ファンで、自分音楽の嗜好に大きな影響を受けているし、コピーバンドも多くやってきた。

ただ聴くのは最近評価されているシティポップ文脈上にあるシュガーベイブ時代RCA時代が主で、特にここ10年位は新譜リマスターを出る度全部買いするほどではない。

達郎の存在を大きく感じているが、胸張ってファンを名乗るほどでもない、微妙ファンである

そんな自分が例のサンソンを聞いた後、整理し切れないお気持ちをつらつら書いてみる。

自分は正直今回のサンデーソングブックを聴くまでは、少々達郎氏に同情すらしていた。

ジャニーズ下請けみたいなもんだし、まぁ多少の忖度も致し方ないよねと。

松尾氏がSC業務委託関係にあるのは知らなかったけど、氏との親交は様々なメディアで見聞きしていたので

バッサリ解除はだいぶ物々しいけど、達郎も板挟みで苦労してるのかなと。

からサンソンでは忖度否定しつつ、ジャニー喜多川氏の一連の疑惑についてはひとまず調査チームの報告を待つ程度の当たり障りない報告をして、場合によっては今後の対応決めるまでの時間稼ぎにサンソン休止もあるかも、位に思っていた。

ところがいざ蓋を開けてみたら、松尾氏との今までの親交は全否定

松尾氏の提言根拠のない憶測による批判と斬り捨て、それが解除の一因と認める(そもそも社長に一任なのに達郎が「認める」っておかしいが。そして色々他にも論理矛盾があるが)。

それどころか松尾氏の他のやらかしまで仄めかす。

(この辺りの達郎の言い回しは是非Radikoで聴いて欲しい。文面以上の怖さ、冷たさがある)

ドン引きだ。こんなん実質松尾氏の公開処刑やん…

これ聴いて今後松尾氏に仕事頼む奴おる?

事実音楽メディアは腰が引けた報道しかしていないし、業界人も多くはダンマリ

達郎がジャニーズ忖度した結果だった方がずっとマシだった。

実際は達郎こそが忖度要求し、少しでも異を唱える者を切り捨てる側だった。

ショックだった。

日々理不尽忖度根回しを要求され、少しでも異を唱えれば切り捨てられる。

そんな日々の辛さを癒してくれるのが音楽であり、達郎の言う「市井の人に届ける」はそんな自分のような者に寄り添う音楽を届けてくれるものだと勝手に思っていた。

そんな自分が一番見たくないもの、聴きたくないものを聴かされた。

今まで抱いていた勝手な期待が裏切られた。

その後達郎は延々とジャニーズ愛を語った後で「これを忖度と感じる人は私の音楽不要とする人だ」と言い放つ。

達郎の方からの絶縁宣言である

信者なら「自分こそが選ばれしファンだ」と狂喜しただろうけど、自分はもうだめだ。ついていけない。

そもそも達郎はサブスク拒否し、物理のみでやっていくと宣言しているから、新作を逐一追わなくなった自分のようなファンはもはや邪魔ノイズしかないのだろう。

これを聴いてしまった以上、今後はどんな気持ちで達郎の音楽に接すればいいのか。

作品と作者の人格は別だ」と力説した達郎が、その舌の根が乾かぬうちに「俺の言うことが分からない奴は俺の音楽聴くな(意訳)」と言っている。

「ああわかったよ。もう聴かねえよ」と吐き捨てたい一方で、達郎の音楽は達郎の思う形ではないにせよ自分の中で大きな位置を占めているのも事実だ。

サンソンで知って聴くようになった数々の音楽も、達郎と紐づいてしまっている。

新興宗教の元信者のようなといえば大袈裟だが、それの縮小版のような複雑で空しい気持ちを抱えている。

唯一今回の騒動の中でほっこりしたのが七尾旅人ツイートだった。

https://twitter.com/tavito_net/status/1678010883971366913?s=61&t=4yrPjfd_pvJEGuUfn5NXxw

七尾ビジネスパートナー、いいなぁ。

斉藤和義氏が政治的発言をして炎上した時も、事務所社長浜田省吾がのらりくらりと庇ったりしていたよなぁ。

というか、SCというか達郎もこういうミュージシャン多様性を認める懐の深い奴だって勝手に思っていたんだよな。

松尾氏の契約マネージメントと違うし、バックグラウンドも違うから一概には比較できないけど、もう少し血の通った解決はできなかったのか。

できないんだろうな。達郎はそういう奴じゃなかったんだ。

2023-07-08

宗教日本で一番の社会福祉だぞ

かの新興教会は、収入の1割をお布施することを推奨してるけど、これって安いものなんだよ

当たり前だけど、弱者って虐げられてるから普通に”生きてくことが出来ない

普通じゃないから友達もいないし恋人もいないし希望も持てないわけ

新興宗教はよく孤立してる大学生が狙われると言われるでしょ

そういう居場所が無く孤立してる人たちに対して、友人を作り恋人結婚相手を見つけて貰い、教義によって何が良い事なのかを教えて“普通に”生きていく機会を与えるのが宗教なんだよ

虐げられた人たちがたった1割の収入で、“普通に”生きていけるのなら喜んで支払う

本来、国の宗教を持たないなら、こういった人をきっちり救い上げる福祉必要だけど、それをやってないんだから宗教福祉として活用する弱者は後を絶たないよねって話

言ってる意味分かる?

2023-07-05

anond:20230628143939

身元不明ホームレスとかならともかく日本最大の新興宗教トップの死を偽装できるわけねーだろ

池田大作が表に出てこないのは認知症が進んでて足腰も弱ってるからってだけだ

anond:20230705154143

新興宗教経由で顔のいい女と結婚するには新興宗教内でめちゃくちゃ頑張らないといけないんやで

上の奴らが先に良い女取っていくから

新興宗教でも入ろうかな

どうせ誰もが離れてくし孤独死まっしぐらだしワンチャン結婚に発展しそうな新興宗教の方が今よりマシ

顔が最低点あれば頭イカれた女でも別にいいや

孤独より相手反社でもセックスできて話ができる相手がいたほうがなんぼかマシ

関係ないけど、ネット職場人間見てると日本人性格良い説ってほんと意味からない

どのへんをとって性格良いとか倫理あるとか言ってるんだろうか

2023-07-04

anond:20230704161821

カスみたいな宗教団体トップとかどこの馬の骨やろがい

新興宗教教祖やってます」とか素性にならんわ

宗教二世はともかく一世はどうにかならねえのかな

二世はわかるんだよ、親が洗脳されてたらどうにもならねえから

人一倍情の薄い俺ですら、さすがにかわいそうだなと思ってしまいそうになる

しか一世ダメだわ

同情心よりも疑問の方が先に出てきてしま

どうしてあんなんに引っかかるんだろうと、大学の新入生だった頃を思い出すから


当時の俺も地方から出てきて友達も少なく、まさにあの手の勧誘ターゲットど真ん中だったわけだが

そんな俺ですらあの連中だけは「こいつら絶対おかしいよ」って真顔になるレベルだったからな

他の普通サークル全然ノリが違う

新歓シーズンが終わっても彼らは学内に居座っていたが、立っているのは決まっていつも同じ建物の前で、

しかも名乗ってるのもとっくの昔に連中の偽装サークルバレバレ名前

あいつらのボスがどんだけ悪の大魔王なのか知らねえけどさ

末端なんてただの学生で、所詮その程度の雑魚なの


もちろん注意喚起だって当時からあった

「別の学部自治会を名乗ってる連中がいるけどあいつら非公認で、しかもその正体は近所の過激派!」とか無駄に詳しい知識まで、ちゃんと教えてくれたぞ

はっきり言うけどそこまでやって、あん世間の冷たさを教え込むためにわざと失敗でもさせてんのかってレベルのクソ勧誘に引っかかる奴とか、かなりどうしようもないだろ

大学の前に行くべきとこがある

どうしても行かせたけりゃ「サークル自体絶対入んな」って、親御さんが言い含めるしかない


この手のカルトとか新興宗教とかの話題になると「巧妙に勧誘されていきなり人生狂った」って、いかにもショッカーか何かみたいな話にしたがる

かに発信する側はそうした方が恐怖を煽れるだろうし、悪いのは騙す側で、被害者の落ち度を問うこともしたくないのだろう

そういう気持ちはよくわかるのだが、全く間違っている

ありゃ単に「弱った奴がしょーもない手にかかってる」だけだ

変なおっさんメシアに見えるぐらい弱っちゃってんの

そこまで判断鈍っちゃった奴なんか、カルトでも陰謀論でも共産主義でもフェミニズムでも、何使ったって釣り放題だわ

「お前の人生悲惨なのは全部こいつが悪いからだ」と吹き込んでやりゃあい

そういう弱者がそこら辺プラプラしてることの方が問題で、その前にどうにかするのが社会責任ってもんだろ

悪党の手口がすげーんじゃなくて、単にお前の怠慢だよ


注意喚起も、今ならアレの件があって、さらに厳しくなってるはずだ

あの「社会科学ナンタラ研究会」みたいなあっち系偽装サークルまで一緒に叩かれるとヤバいのか、「カルト」だけで切断処理を図っていて、ちょっと笑えるんだけどな

とにかく今更あの手の集団に引っかかる奴とかいたら、もうマジでヤバい

親はてめえのエリートドンぼっち遺伝子教育反省すべきだし

そこまで鈍った奴弱った奴に先に手を差し伸べられなかった社会も、他人事みたいなこと言ってないで、もう少し申し訳ない顔できねえのかと

真面目にそう思う

2023-07-03

意外と新興宗教とか身近に広告出してて草生えた

10年以上電車通勤していて謎の自己啓発本広告がずっと貼られてて売れているのかも知らんけど長く掲載され続けてて謎と思って居たが、

最近ニュース政治家資本提供している新興宗教のだと知り衝撃だった。

全く興味無く通勤するたび見掛けててむしろ草生えた。

anond:20230702222733

言い方を変えると、

ある属性グループA人間犯罪を犯す確率が25%

ある属性グループB人間犯罪を犯す確率が0.71%

とき

グループA人間を一律で排除することが差別に当たるか当たらないか?という問題と言える

私企業なら差別だろうが当然問題ない判断と思う

しか公立学校がやっていい判断とは思えないか

そしてこのグループAは、今は性犯罪履歴を持つ者、だけど、これは簡単に、それこそブコメみたいに、「男性」「トランスジェンダー」「バイセクシャル」「外国人」「大阪出身者」「育ちが悪いもの」「新興宗教信者」とかに変わる可能性を持つぞ

そして実際調べたら、マイノリティグループごとの統計を出すと犯罪率が5%、50%、0.01%、とかだった場合

5%グループ排除していいか?25%グループ排除して50%グループが手付かずなのは何でか?0.01%グループ一般より優先して採用していいか

みたいな話もでてくる

そしてこの問題目的犯罪者の排除ではなく子供たちを守ることだよね

性犯罪者」って、イメージから排除されて当然と思われやすい憎まれ属性であるせいで、問題本質に目を向けられなくなっている人が多い印象

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん