「メインストリーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メインストリームとは

2020-11-07

anond:20201107180307

それは「男」じゃなくて「容姿」で差別されているよね。男も女も苦しんでいるよね。別に男だけに限った話ではないよね、

んで容姿差別への抵抗アンチルッキズムって名前でもうメインストリーム化してるよ。女のほうが自分たちで頑張って運動した分先行しているけど、男もそれに乗らせてもらえばいいんじゃない

乗ればいいのに、でも女は女はって言い続けているから救われないんじゃないの

2020-11-01

研究対象側に回ってから思うけど

これは日記です。

腐女子腐男子BL(以降まとめて腐界隈と呼ぶ)ってわりと研究考察対象になるじゃん

本もいっぱい出てるし、増田でも考察がよくあって定期的にホッテントリにも上がる

自分は腐という字を使わなくなって4年くらい?経つCP厨だけど、腐界隈研究対象ではあるわけですよ

そして、どの界隈もそうだけど、腐界隈はもちろん一枚岩ではない。

研究対象一枚岩でないことの実感が、自分研究対象になってから初めて湧いてきたんだよね

いや腐界隈属性以外でも例えば若年女性属性とか日本人属性とかで研究対象にはなってきたけど、そういうのは括りがでかいからそもそも研究されている実感が薄かった。腐界隈属性はその点「自分研究されてる!」って感覚生まれる。

私は基本同軸リバで男女CPも女女CPもやるゾーン存在してるから話題になってる腐界隈の話にあまり共感できないことが多い。本も出さないし神と仲良い人に嫉妬したこともないから、例の同人女感情漫画共感あんまできない。中綾は萌えます

でも研究では私のような辺縁?の存在も考えた方がいいわけじゃん、男男CPしか読まなくて固定が基本で即売会に行くのがほんとにメインストリームなのか私のTL眺めてると実感わかないけど、とにかくメインストリームだけ考察してればいいわけじゃないでしょ?学部生の卒論レベルならまだしも。

そんで、界隈を全部拾おうと思ったらめちゃくちゃ大変だから解像度上げるのを適当なところでやめないとだけど、どの程度でストップするのかの基準自分で決めないとだし

研究って大変だなあ…

2020-10-31

失って初めて自分向上心とやらがあったと知る

専門職で、メインストリームではないけど熱心な師匠の元、そこそこに良いポジションに早めに着くことができた。

まだまだ給料安いけど、上を見たらきりはない訳で、基本給が安い年代の間は残業代もあるから1人でなら豊かに暮らせそう。

短く色んなとこ行きながら、いつかは独立して自分の好きにやりたいなあと思っていた。

カッコいいやつじゃなくて、別にすごくなくていいからその分時間のんびり過ごせるように、と。

でもさ、終身雇用とやらにぶら下がる方がよっぽどのんびりできると気づいてしまった。

ひとりでやっていくためには、今やってる仕事内容だけじゃなく色んな勉強をしなきゃならない。

建前上は、勉強してるということも人事評価に入れてくれる会社だし、時間外でももがいて進めてきた。

でも、終身雇用にぶら下がるなら、むしろプロジェクトに集中して、休みは好きに過ごす方がよっぽどいい。

だって結局内部でどんだけ出来たかで今後が決まるでしょう。一生懸命外出て仕入れてくるよりは、そこそこにでも自分のとこだけ進めるほうがいいんじゃない

なんであんなに、自分を伸ばそうとしてたんだろう。

ついに70歳までのチケットまで手に入ることになった今、外で勉強する必要が早々になくなってしまった。

終身雇用が死んだって誰が言ったんだろう。あと40年なら行けるんじゃないかなあ。

何のために頑張るのか、分かんない。向上心とやらを持っていた私には、もう戻れない。

2020-10-26

anond:20201026000959

「緊急避妊市販化推進に注力したフェミニスト」の例として多摩湖さんやピルつきさんが挙がるなら「オラ斎藤環さっさと謝れよ」という話になるのだが、件のツイートを叩いてるクラスタ内でそういう空気が一切ないといことは、所詮イデオロギー戦争しかないわけで、「どっちもどっちだし静観しとこ」としかならんのよな。

自身も一応フェミニストの端くれだとは思ってはいるのだけど、いい加減フィクトセクシュアルに対する差別意識フェミニズムメインストリームから外してくれという意味で、斎藤環氏の言葉気持ちだけはわかるのよな。気持ちだけは。(ちなみに斎藤環氏は戦闘美少女という表象についてセクシュアリティ議論必要であることを指摘した先駆者の一人なので、フィクトセクシュアルの一人としては肩入れせざるを得ないのよな。)

2020-10-22

テレワークをさぼっている

業務時間の半分ぐらいは働いていない。何をしているかと言うと、Youtubeを見て過ごしている。昼休みも所定の一時間より多めに取っていて、明らかにオフィス出社時より仕事効率が落ちている。

仕事に対してモチベーションが高い人はきっとテレワークでも効率が落ちないんだろう。しかし考えてみれば世の中の大半の人は嫌々仕事をやっているのではないか。とすると、やっぱりテレワークメインストリームにはなりえないんじゃないかと思うのだが、皆さんはどのようにお考えになるだろうか

2020-10-18

大統領選挙2週間前になって

バイデン息子のスキャンダルが急浮上。

NY市長ジュリアーニは、実刑をくらうレベル犯罪だって言ってるらしいけど、スクープ掲載したのは大衆紙で、メインストリームメディアは大したことないという感じらしい。

どうなるんだろう。

2020-09-27

日本が歌下手アイドルの国になったのではなくて洋楽にはもはや音痴

日本が歌下手アイドルの国になったのではなくて洋楽にはもはや音痴という概念がないという話

日本が歌下手アイドルの国になった戦犯は誰なの?

https://anond.hatelabo.jp/20200924204657

たか洋楽エンタメ世界は歌が上手い人がもてはやされているような論調だが10年代以降のポップスの状況を顧みると、元増田は今の海外シーンを旧来の日本エンタメ観で捉えてしまっているような気がする。

じゃあ今の海外シーンは昔とどう変わったのかって話をすると、それは大きくいってヒップホップメインストリームしたことじゃないか

ヒップホップメインストリームになったというのはEminem50 Centみたいな音楽ばっかりになったってことではなくて、ポップスヒップホップ感覚で作られるようになったということね。

旧来のポップスもとい今の日本一般的制作体制ってのは、基本的作家コンポーザー/ライター)、アレンジャー歌手に分けられる。

メロディ歌詞を考える作家がいて、それを基にアレンジャー音源仕上げて、歌手クリエイター意図に沿った歌唱をする。

一方ヒップホップっていうのはトラックメイカープロデューサーっていわれることも多い)と歌手という分類になる。

まず誰がどんな歌を歌うのか未定の状態トラックメイカーインスト音源を作り上げてしまう。それを聞いてラッパー歌手自身メロディラッパーではフロウと呼ばれる)や歌詞を考える。

SNSの浸透でアマチュアでも大々的なプロモーション可能になったため、無名だけどセンスいいトラックメイカーから安く音源を買って自分で曲を仕上げてヒットを飛ばすようなラッパーが増えたのね。

Lil Nas Xとかこれの代表例だよね。

歌メロと歌詞を考えるだけなら知識がなくてもセンス勝負できるからR&Bやヒップホップ畑じゃないポップス志望の歌手もそういう方法を取り入れるようになった。

そして細かいとこまで詰めてからやっと歌入れする旧来のやり方より、ヒップホップのやり方のほうが効率よく手早くできる。

また昨今のハラスメント排除の流れとかもあって「プロデューサーとかの操り人形みたいになってる奴ヤバない?」みたいな風潮ができてきて、歌手本人が制作に口出しできなければ健全じゃないというように見られだした。

Rケリーのいざこざが蒸し返されたり、Ke$haプロデューサー裁判があったりで、与えられた曲を一生懸命歌うような姿勢奴隷奉仕としてリスナーに嫌われだしたんだね。

増田が例示したワンダイレクションLittle Mixを輩出したXファクターも二年前に終わっちゃったし、この二組のメンバーも今は曲作り積極的に関わるようになってるよ。

で、そんなこんなでコーラティングという制作スタイルが定着したんだよ。

コーラティングというのは歌手を含めた複数クリエイターがチームを組んで、ディスカッションを重ねながら制作レコーディングを同時進行で行うやり方。

アイドルっぽい扱いされてる人でもなんでも最近流行歌手の曲はクレジットみたらちゃっかり歌手本人の名前記載されているけどそれはコーラティング制作されているから。

前置きが長くなったけどつまり今の洋楽って歌手本人が歌いやすいよう最適化された曲ばかりだから下手になりようがないんだよね。

ちょっとこの部分高音きついわ。直してくんない?」みたいな注文つけて書き直してもらうようなプロセスがあるから

オーダーメイドスーツからぴしっと洒落に決まるみたいなもんだよね。

話が脱線するけど、だからシンガーソングライターは格上だとかアイドルアーティストの括り分けみたいな、そういう日本人がもってる概念洋楽には存在しないんだよね。

ライブとか曲制作にいっちょ噛みしてるかどうかでアイドルか否か、アーティストかどうか日本だと分けられるけど、才能あるなし関係なく洋楽はもうみんないっちょ噛みしてるからね。

それの何が凄いの?って。

まあアリアグランデとかThe Weekndみたいに歌唱力が売りの一つな人もいるけど、下手なことでマイナス評価がつけられることはもはやないと思う。欠点を論っても仕方ないというか。

テイラースウィフトなんかはダンスも歌もいまいちだけどSNSでのセルフプロデュース込みのイメージ戦略と、赤裸々な歌詞地位を築き上げたじゃん。

そもそも歌が下手な奴に無理強いさせて歌わせようって感覚おかしくて

そこの違和感に気がつかず「最近音楽は」なんて言ってる日本人の感覚ガラパゴスなのかもしれないね

歌いたい奴が勝手に歌って、たまたまそれを見聞きして良いと思ったら応援して拡散させるっていうのがこれからのあり方なんだよ、きっと。

2020-09-01

anond:20200831162341

もともとオタク含めてサブカルってのは限定された内輪の空間で成立したもの

サブカルは白昼堂々と見せびらかすものではないし、それゆえに許される文脈も多い

それがメインストリーム文化商業文化と言ってもいい)に成り上がろうとするとめんどくさいことが多すぎる

2chだってtwitterだって本来サブカルに属するメディアなんだからサブカルメディア内でのゾーニング問題のような気がする

もしくは単なる縄張り争い

オタクが、男オタクが作ったサブカルメディアに後から入り込んできて(男オタクの専用物と言っているわけではないし、そもそもコンピュータナード二次元エロコンテンツオタは基本的に別ジャンル)、あたしが不快に感じるから出ていけって主張してるようにも見える

メインストリーム(例えば地上波テレビ)では「嫌なら見なけりゃいい」ってのは暴論だけど、サブカルでは「嫌なら見なけりゃいい」でいいと思うけどなあ

2020-08-31

anond:20200831002627

初音ミク人生を変えられなかったけど少し救われた話

初音ミクを買ったのは2014年かな

n-bunaっていうヨルシカやってる人が有名になったこ

すでに下火でボカロオワコンとか言われてたこ

おれは趣味ギター弾き語りしてて

当然プロなんて目指さず普通に就職したんだけど

教育係の先輩にやたら嫌われて毎日辛かった

家に帰ってギター弾こうにも木造アパートから弾けないし

家に帰ったらなんとなくだらだらネットしてた

ボカロもその時は興味がなくてでもニコ動はなんとなく見てて

たまたまkeenoっていう人のdropって曲を聞いて

なんか胸がすっとしてこんなの作りたいって思った

そんなこんなで初音ミク買ったらDAWもついてて

さてどうしようかと試行錯誤して初めて曲を作った

今聞いてもひどい曲で「キミ」が20回くらい歌詞に出てくる

ちなみに300再生コメントgjとおつだけ

そんなものかと思いながら少し残念だった

1ヶ月に一回投稿しようと思って翌月も投稿した

仕事中もどんな歌詞にしようかとか次はこの音入れてみようとか考えてた

何曲目だったかコメントに「ここ好き」って書いてあって

それ見た時嬉しすぎてベッドでゴロゴロ転がりながら変な声出した

同じ時期に仕事教育係がはずれて平和が戻ってきた

正直なところおれももしかしたら有名になれるかもとか淡い期待はあったけど

現実はそんなことはなくただ1ヶ月に一回投稿は続けてた

そして17曲目が跳ねてやっと1000再生(笑)を超えることができた

今聞いても我ながらいい曲だなと思う

それから50再生くらいは自分再生してるはず

ボカロメインストリームのはじっこで細々と活動してただけのおっさんだけど

当時を思い出すと初音ミク買ってよかった

本当にDAWぽちぽちしたり歌詞考えたり楽しかった

今は投稿やめてるけどいつか時間が取れたらまた作りたいな

誰も聞かなくても評価されなくても作るの結構楽しいですよ

2020-08-30

anond:20200830074855

というかそもそも萌え絵定義なんて「萌え豚の好む絵が萌え絵」という以外やりようがないんだよな

まず絵柄なんか同時代中でもそれなりに多様性がある

東方原作絵なんか明らかに萌え絵メインストリームからは外れてるし、実際その辺の同人作家原作無視して自分の絵柄で描いてしまってるが、ああやって厨が集ってる時点でどうせ雑に一緒くた扱いだ

そしてその時の流行り廃りで旬の絵柄も割とコロコロ変わる

から客層から逆算するしかない

実際一昔前人気だった作家の絵なんか、今そのまま出てこようものなら下手すりゃ奇形扱いは免れんだろう

あと、いたる絵みたいにリアルタイム奇形呼ばわりされてたのが、そのうちなんとなく受け入れられていくというケースもあるし

2020-08-27

anond:20200827092833

南国でもなければ、文化的メインストリームでもないんだから、現状「アジアの変な国」って枠を出ることは出来ない。

アジアの変なロリコンの国」という属性をできるだけ薄めるようにするべきであって、打ち出して両立すべきではないだろう。

2020-08-09

anond:20200809101805

代替案は当然用意しているが、メインストリームで考えると

300ドル級のGPUを2本

そうするとCPUも同じ値段のもの

これでだいたい1400ドル

箱とか電源を考えると2000ドルというのが1つの目安。

2020-08-03

anond:20200803155917

弱者にならないと理解できないものを誰が進んで理解したがるのかって考えると永遠にメインストリームにはなれん気がする。

2020-08-02

流石に最近ブコメ女に甘すぎじゃね

俺は自分思想とは関係なく「燃えそうだなー」と思ったことを増田投稿してて、ネタに応じて【男/女】の立場から【男/女】を叩くよう切り替えてるんだけどさ

流石に女に甘すぎるブクマカが増えすぎてるわ

こんな性格から同じような内容で男女反転した投稿を数ヶ月間開けて投稿したりするんだけど、人気ブコメの態度が180度違うのな

男が悪いという話には(「こんな人が全員じゃないけど実際こういう男が多いのが事実だよね」みたいな予防線貼りながら賛同しているのも含め)同意コメントが高速で星集めてるのに対し

要約すると男女反転しただけの女が悪いという話には「認知の歪み」「男も悪い」「いや男の方が悪い」ってコメントが人気ブコメに並んでるわけよ


まあ、それ自体はいいとして

何がヤバイかって、そういうコメントしてる人からすると「ブコメが女に甘いという感覚」がそもそも認知の歪みであり、今でも(はてな含めて)インターネットは男たちが女を叩く世論支配されてると思ってるところなんだよな


2ちゃねるまとめサイト全盛期ならともかく、「女叩き」が「男叩き」よりバズる時代って完全に終わってるのにね

はちまなんかのとにかくPVさえ稼げりゃいいアフィブログは流石にそのへんのことわかってるのか、ここ数年であからさまに「男叩き」のまとめ記事割合が増えてる

多分この女アゲ男サゲの空気インターネットメインストリームとして変わらないとは思うけど、流石に今のインターネットが異常に女に甘いということに自覚はしとかないと、はてなみたいなウジウジした連中が多いところは今におちんぽ騎士団がついていけなくなって「女叩き」が支配するコミュニティに戻りかねないよなーと思う

2020-07-29

はてブ右傾化してきてる?

ここのコメント読んで思った

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/politics/news/200728/plt2007280025-n1.html

はてブ劣化はどんどんすすんでるけども、

一部のコメントがけっこう右よりなんだが、

こういうのは、昔ははてブには少なかった気が。

 

昔は、「はてサ」などという言葉もあったぐらい、「やや左」ぐらいの人がメインストリームだったと思うが、

ついに、右寄りの人が上位コメに入ってくるようになったか、と。

2020-07-26

anond:20200726105416

なんか知らんけど90年代って80年代あたりに醸成されてったアングラがより洗練された形でメインストリームにのし上がっていった時代

80年代メインストリーム90年代カルチャーとは全く方向性が違うことくらいわかるだろ

80年代原色ネオンタッキーものがウケた時代で、アイドルブリブリしてひらひらした服で歌ってた

90年代シックモノトーンものがメインで、アイドル絶滅して安室奈美恵浜崎あゆみパンツスーツで歌ってた

anond:20200726090939

どうでもいいけど90年代カルチャー70年代の焼き増しと80年代の影響がだいたいの場合根っこにあるだろ

スーファミゲームの話やMステスペシャル版のアーカイブコーナーで90年代映像と共に出てくる人ってイメージだわ

って書いてあって俺がこのメンツがザ80年代と思ってないことぐらいわかるやろ

なんか知らんけど90年代って80年代あたりに醸成されてったアングラがより洗練された形でメインストリームにのし上がっていった時代で、そのころのオタクルーツを辿るって姿勢もあって70、80年代ノスタルジーに弱いとこあるじゃん

こんなん日本人共通認識やん

説明さしとんねん

2020-07-16

anond:20200716141805

その追求しなきゃいけない、効率最優先という同調圧力が疲れるんじゃん。

そりゃ最初楽しいよ?

でも段々疲れて来てドロップアウトしようと思っても効率組がメインストリームで幅効かせてるからそういう雰囲気から目を逸らしきれない。

2020-06-21

anond:20200621085027

上野千鶴子はマルフェミの人で、80年代後半ぐらいが理論的切れ味という意味では全盛期。

ジュディス・バトラーなんかがメインストリームになった後の話では無理解が目立つ。

量子論時代になってもアインシュタインが偉大だというのはそうなんだけど、

上野場合新時代理論に、理解が足らないのにいっちょかみしたがるのが問題なのよね。

若手の議論は若手に任せて、自分ができるところをきっちりやってくれればいいんだけど。

2020-06-18

前の選挙で誰に投票たかなんて覚えてない

10年前に投票できるようになってから選挙権行使しなかったことはないが、毎回投票日の朝に候補者一覧をみて誰に入れるか決めてる。

選挙活動中の発言は耳触りがいいだけで信用できないし、掲げている公約とか所属の党とか応援してる政治家とか、出身履歴とかしかみてない。

当日の朝に、出身校をみるに弱者への共感が弱そうだとか、福祉によりすぎてて現実的でないとか、ただの街の狂人枠だとかを感じ取って決めてる。

人が誰に多く入れそうだというのも考えるけど、深く考えすぎてもわからいから、基本的にはその場の直感けが頼りだ。

どの候補ダメそうなのでバランスをとるために対抗馬っぽい人を選ぶこともあるし、

どの候補ダメそうなので比較的マシそうなメインストリームの人に入れることもある。

そんな感じだから投票した人が誰だったか、夜の20時にNHK自民党勝利! のクソデカテロップを表示したらもうどうでもよくなるし、

夜に用事があったときは結果すら見ないでそのまま日常に戻る場合もある。

政治的信念がないまま選挙に行ってるので、単に若年層の投票率を上げる統計の一項目に貢献するだけの行為になっていることは否めない。

唯一投票した相手を覚えているのは、後藤輝樹だ。

政見放送話題になって知った口ではあるけれども、あれを見たときにこの人は現代アートであるなあと思った。

政治舞台芸術活動(?)をするというと、おそらく多くの善良な市民が眉をしかめるだろうが、

自分芸術という行為市民という概念よりも先行する場合がありうると思っている、

というか先行できないとすれば芸術というものを想定する必要がないと思う人間であるので、

政治世界舞台芸術活動すること・できることは知的にも社会的にも人間的にも重要な行いのひとつであると思う。

また、後藤輝樹のあれが芸術であるとするのをよく思わない芸術畑の人もいると思うが、それに関しては反論しないけれども、しか芸術だと感じたのだからしかたない。

マック赤坂とかN国党とかを芸術とは感じなかったが、後藤輝樹には感じたんだからしかたない。

ともかく後藤輝樹の活動を支持したいなと当時思ったのである

後藤輝樹の活動にたいしてどのように支持することがベストなのかを考えた。

彼が芸術活動を行う場は政見放送であり、それをするのに必要活動費は供託金なのだから

供託金返還されるよう応援の一票を注ぐことが、最良の活動サポートの仕方となるだろう。

もちろん絶対当選しないという前提の下で。

そう考えて後藤輝樹に投票したことを覚えている。

果たして前回の後藤輝樹はそこまでの得票を得ずに終わっていたのだが、投票先を覚えている唯一の候補者となった。

今回も、他候補者がどれもパッとせず、後藤輝樹の活動の精彩さが失われておらず、絶対当選はしないという前提が揺るがなさそうな空気であれば、

後藤輝樹のサポートに私の一票は使われるだろう。

あるいは、今回は百合子でもいいかなっていうカンジ。

2020-06-17

anond:20200617063253

人数のオーダは変わってない。むしろ増えてる。

いわゆる学校需要特需で増えていた分が沈静化してもとにもどっただけ。

9割の人間にとってはこんなもん、できあいでいい。カスタマイズなんていらないし、いらないぐらい既製品は良く出来てる。

ATXがのこれば、メインストリームはITXでいい。

しろ政府産業界に流れている一般向けのブラフにつられて動いたんじゃないか説ってのがあって、そっちのほうが心配

2020-06-08

AndroidからiPhoneに乗り換えたおっさん感想

というタイトルだけでは主語デカもいいところなので、もう少し具体的に書くと

Xperia XZsからiPhone SE(第2世代)に乗り換えた感想

である

特にAndroidは本当にピンキリで、1万円スマホハイエンドGalaxyかで色々違ってくるだろうし、iPhoneだって最新のホームボタンが無くなった系のメインストリームモデルかどうかは結構重要だと思うので。


ちなみに筆者は今回iPhoneを買う数ヶ月前までの数年間はiPadアプリの開発に携わっており、そこで使ったテスト用のiPadと開発用のMacBookが、それまでWindowsLinuxしか触ってこなかった自分にとって、生まれてはじめてのApple製品だった経緯がある。

なのでAndroid以外のスマホは触ったことがなかった反面、iPhone以外のApple製品を知らないわけではなく、かといって別にマカーというほど入れ込んでいるわけでもない人間だ。

なお筆者のAndroidスマホ時代結構長く、ガラケーから乗り換えて以降かれこれ10年近く、合計3台のスマホを使ってきた。そのうちの2台はXperiaだったが。

とはいえiPhoneは、あのジョブズの神プレゼンとともに登場した当時からずーっと気になっていた。それなのに、日本語変換辞書品質ガーとか、ジョブズ死んでからデザインガーとか、今思えば、かなりみみっちい理由を抱えて乗り換えられないままズルズル来てしまった。


そんな自分がやっとiPhoneに乗り換えたのは、最終的にはSE代替わりが決定打だったものの、半年ほど前に高齢の両親が揃ってガラケーから型落ちのiPhoneに乗り換え、それをごく自然に使いこなしているのを見てきたことや、職場に1人はいるような、自身ガジェット()にやたらこだわる先輩が、それまで見向きもしなかったiPhoneを使うやいなや「もうAndroidには戻れない」と言い出したことが後押しした。

ちなみに両親のiPhone母親友達が、先輩のiPhone奥さんが使っていた流れでの購入だった。

どちらも男性からアプローチではないのが興味深い。


そんなこんなで実際にiPhoneを買って、触ってみて色々驚いた。

最初にびっくりしたのは、触った感覚MacBookのそれとかなり共通していたこと。

このタイミングAppleブランド戦略のヤバさを体感するとは夢にさえ思わなかった。

それから純粋スマホとして見た場合、もう手にした瞬間から馴染む感じで、これは今までのスマホでは皆無の、全く新しい体験だった。

あと誰かが「Android男性的でiPhone女性的」と書いていたけど、それに便乗するように下世話な言い方をするなら、手に取るたび

「この子結構細身だな…」

という感覚リフレインし、手にしているだけでなんとも言えない愉しさを覚えてしまう。

画面を開けば、これまたキビキビさとブレの無さが両立した、ナチュラルでしなやかな動作が、ごく自然感覚の延長としての快適さをもたらす。

更に、驚きは持っているときだけでなく、単純に机に置いておくだけで妙に絵になる、独特の質感にも感心させられた。

iPhoneが高級機種なのは知っていたというか、そんなん値段を見れば誰でも理解できるが、その上でiPhoneは手に入れないと理解できない高級さがあると言っていい。

さっき日本語変換辞書ガーなんてみみっちい話と書いたのも、モノの体験トータルパッケージングのものであることを、iPhoneを触って痛感したからに他ならない。

それこそが、結構大金を払って購入したこと絶対後悔させない経験というやつなのだろう。

こんなことなもっと早く乗り換えるんだった。

というわけで、今後はiTuneで色々気になる曲を買いまくって、iPod的な使い方も試してみる予定である


そういえば、「'80年代ギークラジカセコンポウォークマンビデオデッキだと色々買っちゃう→'10年代はiPhone1台で十分」という写真があったけど、これもAndroidじゃなくiPhoneから意味があるんだと、今更ながらに思った。

anond:20200608124157

いや未だにそういうので炎上する事はちょくちょくあるし、ツイステの流れもそれの一つに過ぎないだろ

我々は資本主義に愛されたメインストリームマジョリティでおまけにソーシャルジャスティスなんだよ、っていう驕りしか感じられない

被害妄想強すぎ

anond:20200608115628

てーかあんなん「俺の大好きな○○をしょうもないガチャゲーにしやがって」って、他のIPなら早けりゃ10年代前半ぐらいに経験してきた流れでしかねえと思うんだけどなあ

好きなシリーズの新作が出たと思ったらブラゲかよとか、マイナー作品にようやく光が当たったと思ったらソシャゲのそれもコラボじゃねえかとか、そういうのをずっと経験してきたわけ

元々アーケードの時点で大概課金ゲーだったアイマス界隈ですら、モバマス存在を受け入れるまでには一悶着どころじゃなくいろいろあったし

あれだけ流行ったFGOなんかも従来のファンというか老害おじさんから結構反感買ってて、そこに「所詮同人エロゲ上がりの連中が石の下から出てきやがって」みたいなの、さらリリース当初のあれやこれやも合わさって、文字通りグダグダボコボコ状態からスタートだった

でもいろいろありながらみんな時代の流れを受け入れ、あるいは受け入れられず離れていって今に至るわけ

そういう歴史に対して今の今まで鈍感でいられたっていうのが正直言って腹立っちゃうんだわ

我々は資本主義に愛されたメインストリームマジョリティでおまけにソーシャルジャスティスなんだよ、っていう驕りしか感じられない

そりゃあツイステ勢の垂れ流す妄想にしたって、俺はわざわざ見たことないから知らないけど気持ち悪いのも普通にあるだろうし、中にはおよそ見るに堪えないものだってあるんだろう

からDオタの気持ちだってわからんでもない

けどどっちがよりムカつくかって言ったら、個人的には時代遅れの選民意識を振りかざすDオタの方だ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん