「デザイン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デザインとは

2023-07-02

ちょっと追記あり水星魔女完結記念、23年度1Qアニメ感想

(追記)

メモ的に流れと勢いで書いてたので言葉が悪かった点は申し訳ない。決して悪い意味で脱落したわけではないのにそう見えるのは良くなかった(リアルタイム視聴派なので視聴時間が合わなくて見逃してしまうと続きを見るのが億劫になるタイプ)。Re:STARSの脱落は好みに合わなかった方だけど。

一通り見た、途中まで、本当は見たかった、でカテゴリ整理しました。というか毎期多すぎるんよ、たまにいるアニメ全視聴派は本当に凄い。


一通り見たもの

推しの子

原作はそういえば数年前にはてブホッテントリ入りした1話か2話あたりを読んだなという朧な記憶でほぼタイトルしか知らん状態だったが1話でやられた。が、2話以降は気のせいだったな…と正気に戻り掛けたが7話でまたやられて原作全部読んだ。

原作再現しつつアニメとしての再構成無駄の無さと挿入歌をきちんと作ってたりする金の掛け具合、アニメ札束を積んだからといって成功するとは限らないが成功するためには札束必要だということを教えてくれる。二期決定済みだがこのペースだと2.5次元で二期全部使うだろうし、完結までやるなら3か4クール目まで必要になるのでは。

異世界ワンターンキル姉さん

何故これを見続けてしまったんだと自分でも謎だが、何故見続けてしまったので不思議な魅力がある。

異世界召喚は二度目です

原作絵は嫌パンの人かと言われたら「ああ~~……えええ??」ってなるやつ。何処かで見た絵だな…という程度に面影はあるがそれ以上ではない程度の再現度と戦闘シーンの低コスト感がなかなか辛かった。

水星魔女

こういうのでいいんだよこういうのでおじさん「こういうのでいいんだよこういうので」

キラリと光る指輪が最高。ガンダム系の円盤は買ったことないけど買おうかと悩む程度には満足です。クワイエットゼロ周りの戦闘シーンとか、地上波じゃビットレート不足でノイズ多すぎだったし円盤クリア画像で見たくなる。

好きなキャラシャディク、イケメン枠のくせに最高のBSS(ボクが先に好きだったのに)を見せてくれたのが本当に凄い。汚い炭治郎と呼ばれた5号も化けて良いキャラになったし、風向きおばさんとか唐突に出てきた連合おじさん以外は基本善人なのも良い。

鬼滅の刃

原作知らんけど回想シーン増量してるのでは?作画映画かよってぐらいの凄さだが、肝心の進行テンポが悪くなってしまったように見える。実はもっとコンパクトな話だったのを1クールに引き延ばそうとした?

江戸前エルフ

癒やし枠。雰囲気が凄く良い。こういうのずっと続けて欲しい。

山田くんとLv999の恋をする

流れで見てしまってたが普通によいお話面白かった。

私の百合お仕事です!

やっぱり百合といえばこういう展開だよね~という感じで面白かった。

女神カフェテラス

結構面白いのでは?と思ってアニメ見た後に原作を揃えて読んでみたが、原作の良さ(?)を上手く落とし込めてない気がする。ギャグの切れが悪いというかなんなんだろうなこれ。一応二期決定済み。

地獄

苦手なドシリアス作品かと思いきや綺麗な絵と頭おかしデザインの化け物、良い奴から死んでいく方式で大変面白いので原作全巻買ってしまった(未読)。二期決定済みだけど先に読んでしまうか悩ましい。

天国大魔境

よくわからん世界観の謎を一緒に追っていく方式のやつ。えっぐい展開は苦手だったりするのだけど面白いし続きがめっちゃ気になる。

僕の心のヤバイやつ

最初はこれの一体何が面白いんだ…状態だったが関係が進むと面白く思えてきたので自分はチョロかった。

魔法少女マジカデストロイヤーズ

こういうのは90年代で終わらせておけよ…みたいな内容で一体どんな落ちになるのかとある意味期待したが一体何だったんだこれは…?

途中まで。

Re:STARS

2話で脱落。日本語字幕中華アニメという面白作品だが、微妙00年代アニメのような作画ストーリーが。

おとなりに銀河

1話まで。よくある同居ものっぽいけど漫画のアシやるの?!という点で面白そうだったのだけど放送時間が僕ヤバと被ってしまった。

カワイスギクライシス

かわいい。欲しい。わかる。4話ぐらいまで。金曜夜は疲労で見過ごししたり風呂タイムと被ってしまったりで。

トニカクカワイイ

3話ぐらいまで。1期の記憶は朧だけどカップル成立済みという安心して見れそうな安定感が良さげ。放送時間女神カフェテラスと被ってしまった。

マッシュ

5話あたりで脱落。割とギャグ寄りの作風面白かったと思うのだけど視聴時間が合わず

マイホームヒーロー

1話見て面白いと思って原作揃えて全部読んだらそれで満足してしまった……。放送時間が鬼滅と被ってるのが悪い。

転生貴族異世界冒険

1話まで。絵が可愛い。日曜夜なので時間わず


全く見られなかった(録画だけはした)

U149、アリスギアアイギス、くまクマベアーぱーんち!、この爆、スキップローファー、デッドマウント・デスプレイワールドダイスター、異世界チート異世界スマホ、君は放課後インソムニア、神無き世界カミサマ活動、青のオーケストラ東京ミュウミュウ にゅ~、オーフェン勇者が死んだ!、絆のアリル

U149は本当はちょっとたかったです、ごめんなさい(U149というタイトルちょっとうーんってなったのはあるけど、そもそも金曜夜で1話から見逃してしまった記憶)。

U149、スキロー、青オケ、神、勇者放課後は評判良さそうで見ておきたい。

勇者か神か、どちらかはうろ覚えだけど割と最近なんか話題になったような気がして、見ておけば良かったと思った記憶がある。

ところでわた百合、「お互いめっちゃ反発してるけどその裏返しは好意」みたいなのとか「めっちゃ重い感情抱いてる」とかが雑な自分百合作品イメージあるあるなのだけど、実はそんな地獄なんて呼ばれる作品だったの… 原作読まなきゃ(使命感)

百合漫画大好きマン自分が一番好きな作品だけど、私の百合お仕事ですみたいな重たい愛情を深く描いて地獄と呼ばれることもある作品が“やっぱり百合といえばこういう展開だよね~”なわけが無かろう。

Netflixニモーナ

・かなり良かった

世界観デザインが良すぎる

中世騎士世界×サイバーパンク世界、良すぎる

若い才能のあるクリエイターの人が気合込めて作った感ある

・画面が綺麗 一時停止するとイメージボードみたい

画面の色の組み合わせ?が綺麗

最後らへんの都市の感じ、少しプロメア思い出した

保守こじらせて悪役になるとことかも

・おっ多様性キャラデザだけど説教くさくなくて

「魅力的なキャラクター」としてみれた

キャラクターがみんないい

白い恋人の人の校長との会話の「大丈夫です」的なセリフ

本音ターン、滅茶苦茶萌えるこれ

ニモーナちゃん過去ターンから怪獣映画のところ、久しぶりにキャラ感情移入した

画面もいいし女性ボーカルの曲の世界に引き込む力が強すぎる


追加

監督スパイ in デンジャーの人で

脚本、KUBOの人かい!そら名作だわ!!!

観れてよかった〜〜〜!!!

2024/02/26

アカデミー長編アニメノミネートってことで改めてみた

他のロボットドリームズ以外のノミネートより圧倒的に

好きだけど多分受賞はスパイダーバースワンチャン

君たちはどう生きるかなんじゃろうな…と思った

しかし改めて見るとテンポいいしわかりやすいか

時宜の流れをさりげなく?組み込んでるのにうっとうしくないし

デザインかっこいいしキャラも魅力で共感するし滅茶苦茶いい…

ニモーナちゃん最初はこのクソガキ感なのに

話が進むと「ニモーナちゃん涙涙涙」ってなる

最後泣いた

anond:20230702110916

ブログのようなタイトル表示ではなく全文表示

投稿時刻の操作ができない時系列のロングスクロール

名誉毀損訴訟証拠として使い易いデザイン

 

司法業界の影響力が伺えるな

ツイート見た人の情報まで開示請求できるのか、というあたりも気になる

あとツイッターお金のやり取りができるようになるかもしれないし

人の収支を把握したい業界もあろうしだ

それよりタックスヘイブン調査しろよと思うけどなあ

2023-07-01

anond:20230701231413

雑誌文房具さん大賞2023を書いてみるよ。

大賞はパイロットのiro-utsushi(いろうつし)。

万年筆の先が付いたつけペンタイプの筆記具。

https://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/tsuke_pen/iroutsushi/

・・・ごめん。自分にはなんでこれが大賞なのかは知識がなくて分からない。書くのが好きな人はいいんだろうね。


デザイン賞はパイロットのイルミリカラートゥーカラー

こすると色が変わるペンだって

https://www.pilot.co.jp/press_release/2022/09/09/ilmily_color_two_color.html

これは面白そう。


機能賞は、コクヨキャンパスルーズリーフ

https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/looseleaf/

これ、前からある奴なのになんで選ばれてるか、謎。いいものではあるだろうけど。


アイデア賞は、ぺんてるミルキーブラッシュ

タイプカラーペン

https://www.pentel.co.jp/products/brush/milkybrush/

これも面白そう


全体的に、仕事で使えそうなものじゃなかったので、期待に添えなかったかもしれないけど、一応文房具専門誌?が選ぶ文房具からいいものだと思います


…調べたら公式ページがあった。こんなに書かなくてよかった

https://www.fusosha.co.jp/special/bunbougu/

https://hands.net/hintmagazine/stationery/2302-stationery-award.html

兵藤未来ONE PARADISE凄い、なにがそうってジャケットデザインが。これホンマに1977年センスか?二十年か下手すりゃ一周以上まわって五十年後の今!っていっても信じられるかもってぐらい。え?音?フクロウマークライブで1曲目が出てたから今探し当てて聴いてるところ…

日産の車、Tバックみたいなフロントデザインはなんとかならいのかしら。

統一してどんどんダサくなる。かなしい。

デザイン」独学どうやるの!?

もともとイラスト描くのが趣味なんだけど、好きなイラストレーターが「デザイン学んだらイラストにも活かせるよ!」と言ってたので、やったるか!となった。

どうせやるなら本格的に、ポスターとかサイトとか作れたらいいよな〜って。

けどさ!

デザイン独学難しくね!?

デザイン初心者向けの技法書買ってみたんだけど、イラスト技法書みたいにメイキングとかないじゃん。

あと、例えばイラストだと、「まず箱とボールリンゴ、次に人物…」みたいなステップアップがあるでしょ。そういうのないの?

何にしろデザインムズすぎ。

2023-06-30

anond:20230630134943

おっ、ラッピングバスそもそもデザインが決まってない段階で潰されたんだが歴史修正してそうな人が何名かおるな?名指ししとくか id:Aion_0913 id:grdgs id:rgfx ←当日まで控えてた効果さっそく出てるね

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2177234

anond:20230630161210

俺は別に嫌いじゃないしむしろ好きなんだけど、デザインに近づけば近づくほど論理性が欠けている人が増える傾向があり、それが嫌でフロントエンドあんまりやりたくないと思ってるな。

anond:20230630145729

デザイン仕事してるけど仕事としてちゃん企業さんと仕事できるのは運とか人付き合いのよさの方が大事だなと思う

anond:20230630115848

まぁこれが現実だと思います

そもそも庶民所得でまともな家は建てられない。富豪道楽だぞ 

そこそこお値段する賃貸マンションレベルに到達出来るか、

自分が好きなデザイン追求出来るかしたら御の字では?(なお生活快適は諦める)

 

庶民所得で選べる建材考えたらRCSRCに必ずなるマンションの方が良いが、

資産価値が残るマンション庶民は買えないので土地代は残る戸建ての方がええぞ

 

でもマジで断熱考えた方がいいぞ、東京なんか豪雪地帯でも無いのに築25年内と思われる家で灯油ヒーター使ってたりするから

いまはプチ氷河期なんでワンチャン洒落にならないことになる可能性もある

 

 

いくらこだわろうが上物の資産価値ガンガン落ちていくが、戸建てだと子どもが騒いでも常識範囲なら大丈夫

大手ハウスメーカーで変なことしないで防音と気密を意識して建てて、

子どもが遊んでいる時は、ちゃんと窓を閉めてれば、常識範囲大丈夫だが、

それ以外は、家と家の間が物理的に空いてないと子どもの声のブロックは無理やで

 

足音大丈夫

 

隣人ガチャ外れる扉を開ける音ガーとかいうのもいるけど、そのレベルは流石に気にしなくて良い

 

しかし隣人ガチャ賃貸でも購入でも怖いね

2023-06-29

2000年代にラノべ読んでたけど中古本も結構買ってた

初めて読んだのはキノの旅で既に何巻か出版されてた頃だったか

そこからフルメタとかイリヤとかウィザーズブレインMissingリバーズ・エンド悪魔のミカタアリソン吸血鬼のおしごと、都市シリーズなんかを買い漁ってお金がなくなり

昼食代にも手を出して中古ショップで軽く立ち読みしつつ気になったシリーズを買って、新巻は中古ショップになかなか来ないからやっぱり新品で買うしかなくて

シャナとか出版され始めたらいよいよラノべにハマり、キーリバッカーノ!終わりのクロニクルハルヒドクロちゃん半月9S禁書ゼロ魔とか、あと1巻程度の短編結構買ってたなあ。

よく考えると富士見ファンタジアに手を出したのは少なかったな、やっぱ表紙買いしてたんだろうな

その頃の富士見ファンタジア文庫の表紙ってデザイン(フォント?配置?)がダサくて「少し昔のレーベル」ってイメージが強かったんだよな

狼と香辛料の頃(2006年代?)になるとバイトも始めたから色々買えるようになったんだが何買ったのかあんまり覚えてない

割と有名で後にアニメ化するようなやつくらい(神メモとかとらドラとか俺妹とか境ホラとか)

濃密に「ラノべ」ってのにハマったのは結局数年もないんだよな

今はほぼラノべ買ってない

昔に好きだった作者やシリーズがでたら買うけど

アニメとかも昔は円盤買ってたけど今はアマプラでいいやってなってる

結局良い顧客じゃ無かったな

正直、「書店のラノべ棚に立ち止まって気に入った表紙を手に取り数ページ読んでレジに持ってく」って行動は今の年齢では難しくなった

そもそも表紙のクオリティが「軒並み上がった」一方で「どれも同じ」に見えるから、手に取ろうという欲求が湧いてこないんだよな

タイトルも長すぎて一周回ってしま個性がない

内容はわかるけど売りがよくわからん

アニメ漫画化したやつで面白いのを読んでみようってくらい

たとえば「リビルドワールド」とか「淡海乃海」とか「最果てのパラディン」とか「星海シリーズ」とか

世の中にはまだアニメ化漫画化してないけど面白い作品いくらでもあるんだろうなあ

でも、それを発掘する方法がよくわからなくなってしまった

本を手に取るしかないのだろうけど、それがなあ


あと「東京レイヴンズ」の続き待ってるから早く出してください

anond:20230628230908

anond:20230627232639

俺も、みんながまだ新築住宅主義でいてくれると助かる側の人間なんだけど、これから賃貸派にとって追い風になるようなことも起きるかもしれないよ、と予測しています

まず元増田が言うとおり、現時点でも、建材価格高騰と建設技能者の不足のダブルパンチによって、住宅取得価格がこの数年で1.2〜1.3倍ぐらいに上がっている。エビデンスとしては建設工事デフレーターがある。

https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/jouhouka/sosei_jouhouka_tk4_000112.html

このデータ住宅総合工事費を見ると、2015年7月を100とした指数値が、2018年3月期が102.8、2023年3月期には121.7と20%上がっていて、現場感覚に近い(ちなみに現場感覚ではもっと上がっている)。これからさらに上がるというのも元増田の指摘通り。5年前ぐらいの感覚で「この予算でこれぐらいの家が建つ」と考えてハウスメーカーを訪れた人は、今では到底それが叶わない夢だと知って絶望するかもしれない。

「同一条件の住宅取得価格が1.2〜1.3倍になる」ということは、同じ予算では「これぐらいの家を建てたい」という計画の7割程度の規模感の建物しか建てられない、ということだ(建物は規模が小さくなるほど坪単価が割高になるので)。だから地方でも、一般的収入水準の若年カップル家庭の予算感では、それまで各地域で「身の丈レベル」と考えられていた規模の新築戸建て注文住宅を買えなくなってきている。で、そうしてシュリンクした需要の受け皿として:

注文住宅から建売住宅

大手HMからローコスト住宅

③持ち家保有から賃貸継続へ(やむをえず賃貸継続

という流れが、どの地域でも起きている。注文主体大手高級ハウスメーカー(たとえば積水・住林・大和Hなど)も、2021年頃からは「用地を買って、刻んで、安くて小さい物件を建てて、建売で捌く」という動きが活発になってきている。

ここで行政はどういう立場を取るのか。国はもう、「新築住宅に対する助成」というアプローチは徐々に手仕舞いにしつつある。空き家問題がこれから待ったなしの社会問題になっていくからだ。日本最初にこの問題警鐘を鳴らしたのはNRIで、以後はここが空き家関連政策議論リードする形になっている。国もゆっくりとした歩みではあるが、これに呼応して「中古住宅物件ストック流通をやるぞ〜」という方向に向かっている。

すなわち、住んでない空き家に対しては高い課税をかけ、解体流通の二択を迫る。放置すれば危険レベル空き家特定空き家)は過料行政代執行の対象にして排除する。中古住宅を(エネルギー効率で見て)快適に住めるようにする施策には補助金をかける。金融機関でのリバースモーゲージを促進し、「居住者が死んだら即・市場流通」という筋道を作る。中古住宅の性能を保証するためのホームインスペクション制度を整備する。などなど、外堀はじわじわ埋められている。

一方で新築住宅に対しては、今後は長期優良住宅やZEHなどの「低環境負荷」で「SDGs」な物件以外(たとえばローコスト住宅土地を刻んで建てていく狭小建売など)は、住宅ローン減税などの優遇措置を見直すことでテーパーをかけて減らしていくと思われる。

理屈のうえでも、出産適齢期人口が激減しているのに、増え続ける中古住宅放置して年間70〜80万戸の新築住宅を建て続けるような政策デザインは持続可能性に欠ける。そもそも新たに建てる土地も減ってきている。昔ならいざ知らず、もう市街化調整区域新築住宅バカスカ建てさせて将来のインフラ維持コストを上げて自らの首を絞めるような自治体も減っている。市街化区域で今建っている土地の今建っている建物流通させるのが、建築経済的には理に適っている。

そんなわけで、今後は行政主導の「ストック住宅流通促進」×「新築住宅優遇税制テーパリング」の流れが進むことで、これまでの日本住宅市場では決定的に供給不足だった、ニューファミリー向けの戸建て賃貸物件の本格流通が始まると思われる。この流れは賃貸派にとって追い風になるだろう。

不動産クラスタ目線で言うと、ファミリー向けの戸建て住宅というのは、そのライフサイクルを通して見たとき空間利用効率が悪いのは否定できない。端的に言って、子育てが終わった世代にとっては、2階建て住宅の2F部分は基本的にムダだ(実際、近年は富裕層シニア家庭でのバリアフリー減築・平屋減築や平屋住宅の再新築が盛んになっている)。

子育てをしていて親と子が同居している期間って、子1人で平均約20年、子2人でも約25年ぐらいしかない。モデルケースとして、夫婦25歳のときに家を建てて子どもを産み、その子どもが20歳になった時に家を出るとしよう。そのとき夫婦は45歳。人生100年時代なら余生は55年。その間ずっと、この夫婦は2Fの子ども部屋空間有効活用できない。平均余命の延長により、われわれは持ち家のメリット享受できる期間が相対的に短くなり、その2倍以上の期間をその持ち家で過ごすことになっている。投資として見れば、かなり分の悪い行動をしていることになる。

だったら政策的に居住流動性を高めて、持ち家がある老夫婦は今の住宅を4人暮らししたい人に賃貸して、その家賃で2人暮らしに向いた間取り住宅なりマンションなりサ高住なりを借りて引っ越せばよろしい、というシナリオが出てくる。確かにこれならステークホルダーみんなWin-Winに見える。経済学的に言うと、政府施策新築住宅優遇政策)によって発生していた死荷重(≒非効率性)が除去されて、市場効率性が高まった状態だともいえる。

からどうだってわけじゃないんだけど、あえてオチをつけると、「元増田も指摘する諸条件を踏まえても、賃貸派が勝利するシナリオというのはありえるよ」という話でした。

anond:20230629155018

ネットフリーデザインからパチって来て組み込んだだけだから。そんな程度でもよいっぽい。

コミュ障ぼっち体質がパソコンの大先生スキル一本で夏祭り準備した結果

むっちゃ楽しいんだけど何これ。

ガキのころは自治会夏祭りとか嫌で嫌でしょうがなくて、それでも行けって言われて、端っこの方で小さくなってたんだけど、今すげえ楽しい

コロナ禍で去年まで3年中止になってたのよ。それを今年再開することになったわけ。

お世話になってるおっちゃんが「増田君はパソコンの大先生だもんな」・・・とは言われなかったが、チラシとかそう言うもの作ってほしい、当日の記録写真とかやってほしいと声をかけてくれた。

で、今まで通知とかどうやってたかだいぶみんな考え方が曖昧になってきたところで、改めて体制考えてやろうぜって事になって、もうかなりやり方を変えることに。

そこで、LINEグループ作ってやりとりするようにして、ペライチでホムペ作った上でチラシを流し、自治会ロゴとお寺の御紋(?)でデザインシステムでっち上げPOP印刷とか、暗躍してやった。そうしたら、なんかむっちゃ簡単な事でもみんなむっちゃ感謝してくれて楽しい

ぼっちの子が出るから、そう言う子も楽しめるように、スーファミとか持ち込んでレトロゲーコーナとかもやろうぜって言ったら、メガドライブは駄目ですかとか言う奴が発掘されてたのしい。

はー、もう無限に準備やってて、本番なんてこなきゃいいのに。ってまるでリア充みたいなことを思う。

新500円自販機で受け付けないクッソムカつく

新500円(外側が黄色くて中心が白い)を受けつけない自販機多い

最近電気代も上昇し、手数料の高い電子決済をストップする自販機もあるぐらいなのに

正規硬貨を受けつけないってどうなってんだ

いやわかってる

ステルス気味に硬貨のプチ変更する国が悪い

隣国が偽500円硬貨に使えそうな貨幣を使ってるのがもっと悪い

けど、その結果、新貨幣のほうが自販機に入らないって意味ないだろ

ホントに偽造対策になってんの?

やる気ある? もっと大々的にデザイン変えてメディア宣伝させるべきだったんじゃないの?

だいたい本当に偽造対策目的

硬貨原材料費ケチってるとかじゃなくて?

こっそり貨幣の成分を変えるとか江戸幕府貨幣改鋳政策ですか?

もしかしてインフレ効果狙っちゃった?

それでいてオンライン決済に移行させて貨幣発行量を減らそうとか考えてるのおかしくない?

決済手数料負担が増えたらそんだけお金流通量が減るんじゃないの?

なんで両替手数料や決済手数料負担を増やす方向に持ってこうとするんですかね?

経済振興させたいならそこの手数料を減らすのって重要なんじゃねえの?

ゼロ金利だけ維持してりゃいいとかまだ思ってんですか?

とっとと通勤時に会社の近くの自販機で新500円使えるようにしろよそれが経済を回すっつってんだよ

2023-06-28

20年ほど前

インターネット老人がまだ若かった頃は、「DTP」という言葉最先端のお洒落仕事みたいに言われてた時代があったね。

それはそれとして、印刷物の紙面デザインのことを指す「DTPデザイン」みたいな言葉があった気がするんだけど、なんかしっくり来ない。

なんだっけ?

アドビInDesignは何ソフトって言われてたっけ?

2023-06-27

anond:20230627173049

まず当たり前だけど金払う増田が引き受けられるリスクの大きさ、ということで、予算額を決めよう

それが話のスタート

で、その予算内でできるベスト模索する

場所大事なのか、広さやデザイン大事なのか、新築はそんなに譲れないのか、妻に色んな要素の優先順位を決めてもらう

そして、それに当てはまる気にいる家があるかどうか、だ

ないなら買えない

あるなら買えばいい

デジタルバッテリーの充電量がわかるワイヤレスイヤホン世界で一番カッコ悪いデザインと思ってる派

anond:20230627132037

デザイン周りの詰めはコンサル仕事。で、それをシステムと合わせて買わせるのが営業仕事

anond:20230626204826

デザイナー入れないで作ってるからや。

デザイン素人企画部門担当者デザイン素人情シス担当者がどうしましょうこうしましょうって話し合いながらUI/UX決めてるから

anond:20230626204826

俺がシステム屋として見てきた限りでは、デザイン屋とシステム屋が別々で

しかもそれらの意思疎通が流暢でないために

UI/UX何それおいしいの、というシステムが量産されているように思う。

システム屋はプロジェクト初期、まだデータ構造アプリユースケースの詰めが甘い段階でデザイン屋に依頼する。

デザイン屋は貰った情報だけでデザインを「やっつける」

プロジェクトが進むと、システム屋は開発中の様々な問題対応するために、もうデザインどころではなくなる。

デザイン修正するとしても、ビジネスロジックの深い所にも影響が出る実装を〝やらかして〟しまっており、デザイン修正に対しては激しい倦怠感・嫌悪感

プロマネは「動くアプリ納期までに完成するか」を祈る事しかできない。トラブル続きで、UXに気を配る心の余裕などない。

それにこのデザイン顧客からOKを貰ったものであり、文句を言われる筋合いは無いと信じている。

こうしてダメアプリの出来上がり。

自分経験では、だいたいこういうパターンが多い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん