「パスワード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パスワードとは

2015-03-07

クラウド会計サービスとかで、

銀行クレジットカードオンラインサービスの、ユーザIDパスワードをもろに入力させられるんだけど、

あれって大丈夫なん?

漏れたらアウトっていうか、そいつらが悪用したりせんの?

情報保護についての説明はどこかにまとまってないのかって聞いたら、

無視されたし。

セキュリティがばがばなんじゃないの?

クラウド会計サービス大丈夫なん?

2015-03-02

食習慣がなかなか変わらない理由が分かった

東大首席卒業した7回読み勉強法山口真由とかいう人が

目標を常に意識するためにPCの起動パスワードしておく」

という仕事術を紹介してて、

彼女はTOIECだかTOEFL目標スコアとを組み合わせた文字列パスワードにしていた。

それを見て、自分の食習慣に肉が圧倒的に多いことの説明が一つついた。

自分の使っているPWには、

29

とか

niku

とか

が多用されてた。

29は831に変えておこうかなと思った。

ドコモMNPを力づくで阻止してる

昨日、2台の携帯を、ドコモからauMNPしようとした。

MNPするには、MNPの予約番号をドコモから取得しなければいけない。

パソコンで取得しようとしたら、1台は不明エラーで、もう1台はネットワークパスワードロックされたとして、ログインすらできない。あく

それなら、ドコモお客様サポート「151」に電話して、MNP予約番号を教えてもらわなければならないから

AM11時から15時まで3台の携帯電話するも、一度もオペレータにつながらず。

もう気力もなく、MNPをあきらめた。

パソコンができる人は、うまくいくかもしれないけど、自分でもパソコンでうまくいかず、電話に頼らざるを得ない人は、

日中「151」に電話し続けるか、ドコモショップに行って、予約のない病院みたいな待ち時間を耐えるか。

ドコモ、信じられない。いちはやポートアウトしたいし、ドコモ光は、au光と比べて、クソだな。

auに対抗してるつもりなんだろうか?

ドコモの店員さんは、au光の抱き合わせ見積に対し、ドコモ光では対抗できない、って感じがみえみえで、

引きとめすら、しなかった。

今年の、ドコモポートアウトが無料タイミングに、ポートアウトする。

2015-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20150227020338

まだ読んでるか?

はてなには結構お人好しが居て、前にちょっと食いつめた奴(あなた程深刻な状況ではない)が銀行口座晒したら、現金を振り込む奴が以外なくらい居たりしたんだ

から、できるならあなたも住所と名前(ペンネームでいい)を晒すといい

今より状況が悪化することはないだろう

自分貧乏だが、すぐ食べられて保存もきく多少の食料とかビタミン剤の類い、それに小遣い程度の金なら送れなくもないし

文章から察する限り、暗証番号パスワードが思い出せない、問い合わせの方法が分からないってのは鬱状態ぽいし

栄養状態が悪いことが、鬱も身体状況も悪化させてるように思う

保存できる食料として鯖缶を選んだのは賢明だけど

それだけじゃどうしたって色々足りないもんは出るから

ともかく、良かったら住所を晒すんだ

追記

ブックマークにも心配してる人が居る。

モバイル用のアドレスになるけど↓を見ておくれ。

http://b.hatena.ne.jp/entrymobile/243013764

2015-02-28

ハッキング極意x】IPアドレスを抜く。その方法を伝授

やあ、闇のブラックワークから帰還した僕だよ。

なるべく皆が憧れるようなハッカーのことを調べて、知恵袋とかLINEQなどでフィールドワークをしてきた。

その結果分かったことはIPアドレスについては未だ価値があるということだ。

ワナビーやニュービーたちはなぜかそこに群がっちゃう

いいんだよwhoisしちゃえばいいんだよ。

そして住所抜いちゃえよ。

関連記事

http://anond.hatelabo.jp/20150219004340

でもIPアドレスはどうやって?

OKOK、Whoisで相手を恐がらせることは出来ても、IPアドレスを奪取できなければ片手落ちだ。

『僕のIP127.0.0.1です』という情報鵜呑みにしてしまうことにもなる。

さてどうやって奪取するんだ?

簡単IP抜きー

準備

まずは準備だ。

この準備は一回やればいい。

  1. vps契約する
  2. ログイン用のユーザーを作る。パスワードも忘れずに
  3. sshポートを変えて、不要ポートを閉じて、公開鍵方式ログインできるようにする。rootログイン制限する。
  4. apaceをインストールする。
  5. ドメインを取得する
  6. 取得したドメインの向き先をVPSにする
  7. document rootにお好きな画像などをおく。

レンタルサーバーにすると比較的安くかつ1〜4の作業が簡略化されるぞ。

実践

あとは実践だ。

  1. サーバーに置いた画像URLを確かめ
  2. それをターゲットに送る
  3. うっかりクリック
  4. アクセスログIPが残る。

メールアドレスを知っていて、相手がHTMLメールを許しているならば

その画像ファイルをimgタグで貼り付けちゃえばいい。

別に公開サーバーを用意しなくても自分パソコン一時的HTTPサーバーにすればいいが、

それだと相手にも自分IP分かってしまう。(whoisされちゃうぞ!!)

(あ、ドメイン契約するときは本当にwhois気をつけろよ。お名前でorg取ると面白いことになるからね)

抜き後

賢者タイムになっている場合じゃない。

直ぐにwhois画像を送って相手をビビらせろよ

2015-02-25

2015/2現在e-Taxが色々期待はずれだった件

個人が確定申告のために、e-Tax使ってみようかと思ってる人はこのあたりに気をつけた方が良い。

1. 費用が残念

2. 手間がかかる

確定申告する頻度が3年に1度程度なら、税務署に行くか市役所に行くか程度の違いでしかない。

(後述の通り、これから作るならそもそも更新はありえない)

3. パスワードが3つも必要

なお、国税庁サイトで住所氏名といった情報を呼び出すまでであれば住基カード不要

電子証明書は成りすまし防止の目的が主と思われる。

4. 住基カードオワコン

今年2015年10月からマイナンバー制度が始まり住基カード新規発行は今年が最後

住基カード来年以降も使えるとされているが電子証明書更新ができなくなるので、タイミングよく今年更新or作成できたとしても、有効期限的に2018年に行うH29年分確定申告最後

(追記)5. 後で領収書提示要求されることがある

実際に要求されたので追記。

この要求がある場合e-Taxによる確定申告は救いが無い。

ブコメに幾つか指摘があったように確定申告書作成コーナーからe-Taxではなく印刷して郵送で書面提出が最も楽そう。

2015-02-24

彼女メール

彼女パソコンメールを見たら、どうやら週末に他の男と会う約束をしているらしい。

彼女25、男30)

それを彼女に追求したら「いつも仕事でお世話になってる人だから行きたい」

言わなかった理由を聞いたら「あなた心配させたくなかった」

そうは言っているんだけど、彼女我が家パソコンでもwebメールログインしてたみたいで、パスワードがおもいっきり分かる。

ログインしたらイチャイチャメールがわんさか出てきた。

お前を思うと胃が痛い、と言うと「それは私を信頼していないから」とか言う。

さてどうしたものか。

anond:20150223235308

ユーザーID+パスワードハッシュ化しとけば

これだと、後日ユーザーIDを変更できなくなるね。

ユーザIDは変更させない仕様にするからいい? 顧客に対しては確かにそれでいいかもしれない。でもfuckとかsuckとかrootとかadminとか、あなたの社名とか、あるいは後日の事情でその文字列塩梅が悪くなったら、どうする?

GUID+パスワードで、そのときのGUIDを一緒に保存とか。

GUIDが何を指すかによるけど、これはアリ

初回登録日時でも悪くなさそう。

十分に悪くないけど、日時って精度やタイムゾーンや暦というファクターがあるものから、少し気持ち悪い。

time_t的なものなら大丈夫? そうだね。でも「初回登録日時」が何を指すか、パスワードを決めさせる前の仮登録なのか本登録なのか、解釈が揺れるリスクが少しありそうなのも気持ち悪い。

これらはどっちかというとコード保守範疇の話だけどね。でもいつかの未来にタコなスタッフが不十分な理解コードをいじる可能性を考えると、やっぱり気持ち悪い。

最悪アプリ固定のキーワードとか。

これもアリ。いわゆるsaltだね。というか、これ「も」使うのが普通

まり、guidsaltパスワード文字列をくっつけて、不可逆に変換するのが定石どおりでいいんじゃね?

2015-02-23

ハッシュ化されたパスワード流出したとき

ハッシュ化されたパスワード流出したとき、同じパスワードのやつが特定される問題ってさ、

最初からユーザーID+パスワードハッシュ化しとけばいいだろうが。って思うんだけど、どう?

もしくはGUID+パスワードで、そのときのGUIDを一緒に保存とか。

初回登録日時でも悪くなさそう。

最悪アプリ固定のキーワードとか。


だめ?

詳しい方教えてください。

2015-02-18

Ubuntu

起動時やログアウトしたあとのログイン待機画面でスリープサスペンド状態になると復帰したときパスワードを求められる。

普段使っているアカウントパスワードを入れても通らない。他のパスワードはそもそも登録してない。

どうなってるの?

2015-02-09

ジャニーズJr.認知された感想

とあるジャニーズJr.を追いかけ始めて1年になった。

ジャニーズJr.っていうのはテレビに出てるジャニーズの後ろでペラペラな割に色やスパンコールフリンジのきついジャケットと黒いタンクトップを着て踊ってたりするアレで、今まで全くそういうのに興味がなかったのに大学生になってからはじめて本格的に好きになった。山Pずっと好きだったけど毎月毎月見たいっていう欲求はなかった。テレビでよかった。今はテレビでよくないので、これは異変なんだと思う。

いろいろあって、そのジャニーズJr.にはまってから1年間で100万円使った。これはチケット代だけの金額で、遠くの会場でのコンサートにも行ったか交通費もたくさんかかったしいろいろなプレゼントも渡したけどその費用は別。計算が面倒なのでしません。

100万円という金額が多いのか少ないのかはわからない。都内実家在住、親からジャニーズのために1円も出してもらってないのでそこそこ頑張ってる方だとは思う。上を見ればいくらでも上はいるし、若手のジャニーズでも舞台最前列ヤフオクで15万円くらいで転売されてると聞く。そういう良い席を買い集めるために風俗をやっている人もいるし、突き詰めていけばキリがない。

(ちなみにこの記事ジャニヲタの金銭面のサンプルとしてとても参考になると思いますので興味のある方は是非。 http://jma.hateblo.jp/entry/2013/08/26/120132

見たい欲求<見られたい欲求

ジャニーズJr.はすぐ認知してくれる。もちろんひとりひとりにタイプの違いはあるから一概には言えない、全くファンの顔を覚えないし手を振ったりもしないことで有名なJr.もいればその逆もいる。でも恐らくテレビに出てるアイドルよりは遥かに難易度が低いと思う。

匿名ダイアリーに書くのに隠す意味がないから書くけど、帝国劇場日生劇場NHKホールには「列」といわれて出待ち文化が未だに根強く残っている。待っている間はあまりしゃべってはいけない(という空気だ)しスマホもいじってはいけない、若い女の子がひとことも発さず有楽町の地下にずらっと列を作っている光景宗教っぽいなと毎度思う。全然関係ない一般人が「ここで待たないでください」とか怒鳴られてるのを見ると可哀想だなと思う。

出待ち文化ジャニーズ事務所公認で、ファミリークラブという「ヲタク統括組織」的なものの下っ端がその出待ち少女大名行列を整理している。未だに存在している事実ジャニヲタはなぜか必死に隠したがって「れ◯」とか「並んでくる」と婉曲的な表現に終始するけど、バカっぽいからやめたほうが良い。

そういう意外とローカルな「アイドルとファンの繋がり」が未だに残っている。自分でも出待ちは80'sアイドル代名詞だと思っていた。その反面いまは誰でもスマートフォンを持っているかSNS文化に則した発展もなされている。

ジャニヲタあいだで伝言ゲーム的に広げられていくアングラ匿名掲示板存在する。海外無料サーバーに何者かが設置していて、パスワードがついている。パスワード伝言ゲーム的に広がっていく。

ヲタ糧」とか「列糧」とかある。ヲタ糧は「ヲタクの話をする糧(=カテゴリの略)」でひたすらジャニヲタ特定個人を誹謗中傷してる。例えば「松本潤担」(担=担当。「推し」と同義)っていうスレッドがあると「今日どこどこの席にいた松本担のツイッターわかる?」とかそういう書き込みが延々なされている。裾野の広い相互監視社会って感じである。「列糧」は出待ちに関する話を延々としてる。今日は◯◯くんの機嫌よかったね、とか。

まりファミレスとかですればいい女子特有の噂話をジャニヲタはみんな顔を合わせずにアングラ匿名掲示板で行っている。特定個人の誹謗中傷をする掲示板があるという事実だけでも冷静に考えてみるとヤバすぎるし、容易に一般人が首を突っ込んでいいかというと恐らくよくない範囲の話になってしまう。

そして一般的認知に至るまでのプロセスとしては、出待ちに通ったり、毎月あるジャニーズJr.歌番組の収録に行ったり、舞台に行ったりコンサートに行ったりして認知されていく。

最初自分にとってそのジャニーズは神にも等しい存在で、多少遠くてもその姿を確認できて踊っているところが見られるだけで「美しい」という感想を抱きながら家に帰れたし、たまに良い席に入ってそのジャニーズが近くに来ようものならもう狂喜乱舞といった感じで、はじめの頃は泣きながら駅のホーム電車を待ったりしていた。うちわに「◯◯くんダブルピースして」とかの文字を書いてダブルピースされようものなら途端にすべての悲しみや苦しみがスッと失くなって足元がふわふわと浮かぶような気分になった。

「リア恋」という言葉がある。リアルに恋してる、の略で恐らく「ガチ恋」等の単語同義アイドルを本気で好きになってしま現象、その状態、そうなっている人のことを指すけれどまさにその単語に当てはまると思う。恋で頭が混乱して、「好きなジャニーズが近くに来る座席を狙ってヤフオク落札する」という行為がどうしても辞められなくなってしまものすごく働くことになった。ものすごく働くと疲れるけれど、アイドルのことを考えると全然つらくはない。肉体的な疲労はあるけれど精神的なものはすべてアイドル癒してくれるので、肉体は横たえておけば良い。

最初から認知されようと思って追いかけていたわけではなくて、「とにかく好きすぎて見に行かないと耐えられない」という衝動から追いかけ始めた。自分は「副産物としての認知タイプだと思うけれど、もちろん最初からアイドル認知されたい」という承認の欲求ありきで追いかける人もいるだろう。それもひとつの形だし、原動力がなんにしろ、どんなにやましいものしろお金を落とすなら別に良いんじゃないかなと思う。

1年近く「◯◯くんを近くで見たい」以外の感情が無かった。「◯◯くんダブルピースして」の少し特殊バージョンを長くやり続けていたら、見せなくてもやってくれるようになってそのときに「あ、覚えられてるんだ」と思った。はっきり言ってあまり人気がない方のジャニーズで、同じジャニーズのファンで現場に通っている人はあまりいない。いても毎回、執着的に良い席ばかりでは来ていない。

あっという間にそのファンコミュニティで有名になってしまい、最近では自分が知らない人にも知られているようになった。

近ごろ、なんとなく落ち着き始めた。

毎回、自分が視界に入ると彼は「いつもの」合図をしてくれるし、目も意識的に合わせてくれるようになった。手紙も返事が来て、出待ちにいることも把握されている。(冗談だと思われても良いし、イタい妄想だと思われても良いように匿名で書いてる)

最初そのアイドルを好きになった時の自分は「見たい」という原動力で追いかけていたのに、最近では「見られたい」「いることをわかってほしい」ことがメインになっているように思えてはっとした。副産物が主な目的になってしまっている、という自覚を持って恐くなった。

この前、わざと後ろの方の席をツイッターで譲ってもらって舞台を見た。「わたしは見ているのに、彼から絶対に見られない」という状況が好きになった最初の頃を思い出させて、ぼんやり認知ってなんなんだろうと考えた。

アイドルファンの強みはやめたいときにやめられること。

本質的自分お客様お金を出しているから優位に立っている。アイドルファンには選択の自由がある。Aが気に入らなかったらBに担降り、ないしは推し変すればよい。でも向こう側に「自分の客」として認識されてしまうとその自由は奪われる。一対一で接客してくれるセレクトショップで「やっぱり良いです」と言いづらいのと同じ心理状況。

もちろん、そんなの気にしなければ良い、と言う一般人ものすごくたくさんいると思うけれど、どんな人でも文字のついたうちわを持って横浜アリーナセンターに座って景色を見てみればきっと少しは理解してくれる、とまだ私は信じている。

認知の重圧」というフレーズが気に入っていて最近よく使っている。自意識過剰と言われるかもしれないし、「バカっぽい」と自分形容することも多いけれど、"俺のファンでいて"、"応援していて"というメッセージを受け取って、そして自分よりも熱烈に強烈に応援しているファンがいない状況を目の当たりにすると、彼の応援を放棄して他のことに眼を向けることができない。

わざと後ろの方の席で見たのは舞台期間の10日目だった。数回目の舞台で、はじめてどういう舞台なのか、どういうストーリーなのか、誰が出ているのかを把握できた。

彼の視界にいるとどうしても彼以外に目線を向けることが憚られる。アイドル自分たちが思っている以上に目線を気にしている。彼しか見ていないので一切舞台の内容が理解できていなかったし、彼しか見ていないと彼以外のことがどうでもいいから全体像を把握する気にもならない事実を改めて認識して本末転倒さを感じた。

認知されている」優越感はものすごい。何も持っていなくてもピンポイントで手を振ってもらえること、ある程度遠くの席でも見つけてもらえること、周りのファンから羨望の目で見られること。

でもそれは絶対的な優越感じゃなくて周りのファンとの力関係を前提にした相対的な優越感だから毎日毎晩不安に苛まれている。わりと本気であるものすごいマダムが彼のファンになったらどうしようと思っているし、そもそもある日彼にぷいっと気を損ねられて嫌われてしまったら何を生き甲斐にしたら良いのかわからない。

それでも根底にあるのは「好き」という気持ちだから、悩んだりしつつ明日も私はバイトに行くし休憩時間には執拗チケット流通センターをチェックすると思う。

はっきり言って何も残らない。思い出が消えたら半券しか残らない。でもけっこう本気で、死ぬ間際の走馬灯横浜アリーナが映ったら良いなと思ってる。

2015-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20150204201558

いやこれは誕生日攻撃とは違う物だろ。

その計算、「自分パスワードランダムに変えたら過去に使ったことがあるパスワードと偶然一致した」事象までクラックに含めちゃってるぞ。

そりゃ何度も変えればそのうちのどれかを2回使っちゃう可能性は当然高まるわ。

2015-02-04

パスワードはバレてから変更すれば良い派(最適変更間隔変じゃね)

パスワードをどれぐらいの期間で変えたら良い?という、面白い題材なんだけど、なんか違う。

パスワードの最適変更間隔とその定量的効果評価

https://docs.google.com/document/d/1RWDerFjLc24nr_lDhF8s0vEOJ8DPKhEnEAYG9qr_oBY/pub

あと、数式が苦手なだけで、この話題をなんとなくスルーする人がいるっぽくて勿体無い。

算数を使って、簡単にサラッと解説したいと思う。

まずはランダム確率の話から

ランダムだとか確率だとか、実は厳密に話だすと超ややこしい。

なので、一旦数学的な厳密さを忘れて、「一般的な話」として聞いて欲しい。

1~6の出目のサイコロを持ってるとしよう。

「3」をパスワードとして設定していたとすると、1回振って正解を出す確率は1/6だ。

  • 1回目にあたる確率は、1/6≒17%だ。
  • 2回目にあたる確率は、11/36≒31%だ。(2連続外し(5/6x5/6=25/36)で無い)
  • 3回目にあたる確率は、91/216≒42%だ。(3連続外し(5/6x5/6x5/6=125/216)で無い)
  • 6回目にあたる確率は、31031/46656≒67%だ。

中学で習ったかもしれないが、こういうのは余事象と言う。

計算すると判るんだけど、実は間違いなく「3」を出すには29回サイコロを振る必要がある(99.5%)。

食玩コンプリーターとかにはお馴染みの計算だね。

この部分が抜けてるから変なことになってる。

パスワードクラックの話

さて、パスワードクラックの話に移ろう。

銀行パスワードを思い出して欲しい。4桁の数字だね。

0000~9999までの1万通りある。(連番や4つ同じは大抵NGだけどここでは無視する)

そうすると、例えばネットバンク10秒に1回アタックできるとすると、

という感じに、全数が試せることになる。

ただ、「平均的にどれ位でクラック成功するか?」というのは、ランダムになる。

順番に試していくなら、0001なら20秒で成功するし、9998だったらほぼ28時間かかる。

というわけで、ざっくりとどんぐらいかな?というのは、大体半分ぐらいでアタリになるよね、

ラッキーなこともないけど、超アンラッキーってこともないから、真ん中ぐらい、と想定する。

ということになる。平均すると14時間ぐらいで攻撃成功する、と。

パスワードランダムに変更しても、確率は変わらない

さてここで、攻撃を受ける側も、ランダムパスワード一定時間で変更する。

まりサイコロの「3」がアタリだったのを、「6」がアタリに変えるわけだ。

2回目で31%(11/36)だったのに、3回目をふる前に変えられちゃったら17%(1/6)に逆戻りする!

と、行きたいところなんだがそうは問屋が卸さない。

2回目までで「3」を出していない確率は、5/6x5/6=25/36だ。で、3回目に「6」を出さな確率は5/6だ。

すると、3回連続で外す確率は25/36x5/6=125/216となって、アタリは91/216≒42%と、実は変更前と同じになる。

サイコロ記憶しないんだから、当たり前の話だよね。

例の数式は、何が変なのか

(ちゃんと読んでないのがバレるが)これって、0000,0001……と順番にアタックしていって、

パスワード変更後にまた0000, 0001……とアタックを再開するってモデル計算してるように見えるんだけど、違うかな。

誕生日パラドックス

と、言うかだね、攻撃者がランダム攻撃してきてて、防御者がランダムパスワード変更するのであれば、

本来は、パスワード変更間隔が短い時のクラック時間が短くなるグラフにならなければオカシイ

チョット想像して欲しいんだが、オマエの親父さんの銀行パスワードがオレのパスワードと一致してる確率は1/10000だ。
(親父さんの銀行パスワードが、オレの設定してるパスワードである0204とたまたま一致してる確率ね)
さて、ここで、オマエラが登場する。
すると、オマエラの親父1万人+オレがいると、必ず「誰かと誰か」のパスワードは一致する。
1万通りしかパスワードが無いんだから、1万1人いれば必ず「衝突」するわけね。
さて、じゃあ親父さんが何人集まれば「衝突」の確率50%を超えるか?
直感に反して申し訳ないが、119人の親父さんが集まれば51%になる。
通勤電車は1両にだいたい140人くらい載ってるから、誰かと誰かの暗証番号はたぶん同じだね。



つまり攻撃者がランダム攻撃するのに、防御者がランダムに変更してたら、衝突の可能性はグッと上がる。
極端なことを言えば、4桁パスワード10秒間隔で攻撃ができるサイトなら、
-黙って何もしなければ平均13.9時間クラックされる
-アタックの度(つまり10秒に1回)変更すれば、平均19.8分でクラックされる
これには、「誕生日攻撃」という名前がついてる。
これがグラフに出てこないのは変なんだよね。

追記:↑と、書いてたんだが、

双方ランダムで4桁の数字を出し合って、120回で衝突するって直感的に変だと思って、手元でサラッとシミュレートしてみたんだが……

あんま関係ないな。1万程度だと影響が全くない。(パスワード変更間隔変えて1000回づつ試行

というか、大体1万回ぐらいで攻撃成功するから、元々の期待値部分も変な気がする。(およそ27.8時間攻撃成功

10stepで10~990(100秒~165分)間隔でパスワード変更してみたけど、散布図上でも傾向見えないなあ。

やっぱコレ、N(パスワード空間)が小さい時って、単純な余事象範囲内で、確率変わらないんじゃないか?

パスワードを変更する必要があるとき

パスワード(の全部もしくは一部)がバレたとき、で良いと思うんだよね。

例えば、全然家に寄りつかないドラ息子が妙にATMお金をおろさせようとする。

金をおろした後、なんかスマホで撮ってたような気がする。なんてときは、サーモグラフィで数字4つはバレたかもしれない。

すると、たかだか24通りなので、1日3回ミスロックがかかる(つまり2回までは試せる)なら、6日でほぼクラックされる。

こういう時は、即変更するべき。

まとめ

最適変更間隔を調べるよりも、どの頻度から衝突の効果が無くなるか調べた方が面白いんでないかな。

(つまり、さっきの余事象の式に、さっきまでと同じパスワードでは無いという部分を加える)

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/docs.google.com/document/d/1RWDerFjLc24nr_lDhF8s0vEOJ8DPKhEnEAYG9qr_oBY/pub

2015-02-02

不正アクセスされた

まえがき

恥ずかしすぎてハンドルネームでやってる自分ブログにすら書けず、かと言ってどこかに吐き出したくはあったのでここに書いておく。

見た人は存分に笑い飛ばして欲しい。


不正アクセスされたことについて

先週、趣味で立てたVPSサーバー(CentOS 6.5)のCPU使用率が、気付くまでの9時間ずっと100%になっていた。

作動中のプロセスを見ると、2つのperlプロセスがその原因であることが分かった。

そのプロセスユーザー「postgres」によって実行されたプロセスだった。

postgresは、PostgreSQLインストールすると勝手に作られるユーザーだ。

先日自分PostgreSQL9.4をインストールしたので、このユーザー存在自体問題無い。

その時このpostgresに、「postgres」という簡素パスワードを、passwdコマンドで設定した。

特に理由はない。その時理由を聞かれていたとしたら、

「まぁ無いよりはマシなんじゃね?サーバー内でしか使わないユーザーからハッキング心配とかないしどうでも良いけど〜。」

と言ってたと思う。

その程度の認識だった。

これにより下記コマンドでpostgresとしてサーバーに入れてしまう状態になっていた。

$ ssh postgres@my.server.address.com

実行するとパスワードを求められるが、もちろんそれは前述のパスワード「postgres」だ。

それまではパスワードを設定していなかったので逆に助かっていた。

パスワードが設定されていないユーザーにはsshでは入れないからだ。

「もちろん」というが、それまではユーザーパスワードsshで入る時のパスワードになることを知らなかった。

そしてそれだけで接続可能になる可能性があることを知らなかった。

sshサーバーの設定はひと通り、自分が使っているVPSサービスがやってくれており、多分大丈夫だろうとそのまま使っていたからだ。

それでハッキングされ、そいつに謎のperlスクリプトを走らされていた。

具体的なスクリプトファイルや.bash_historyは消されていたようで、どんなものを走らせられていたのかよく分からない。

踏み台としてどこかにDoS攻撃していたんだろうか。

ハッキングであることを知ったのは、/var/log/secure を見たからだが、そもそもこの自体に陥るまで /var/log/secure の存在とその役割を知らなかった。

「ポスグレ(PostgreSQL)がなんかバグったわ〜でも原因がよく分からんわ〜ヒマだしハッキングの可能性も考えとくか〜でも絶対ポスグレがバグったんだわ〜」

でググって初めて知ったぐらいだ。

それで見たらパスワード設定してから9日間でそれぞれ別の端末23から不正アクセスを受けていたことが分かった。

VPSサービスコントロールパネルを見ると、その内の1件が侵入した3分後にCPU100%現象が始まったので、十中八九そいつ仕業だろう。

それ以外の連中が何をやったのかは分からない。

からないのでOSを再インストールした。DoS攻撃だったらあとで攻撃先に訴えられるかもしれないので、全データを家のパソコンDLする事で証拠(?)を保存してから

不正アクセスに気付いてからやったこと
1. パスワードによる認証原則不可にした

/etc/ssh/sshd_config には、sshサーバーの設定が書かれている。

その中のPasswordAuthenticationをnoにし、公開鍵暗号方式による認証のみ受け付けるようにした。

2. ユーザー「postgres」のパスワードを削除した


3. http://www.websec-room.com/2014/02/09/1822 を全て適用した




他になんかやることとかある?おしえてぴょーん

2015-01-23

つーか「あとで読む」ワンクリック登録機能賛否比率ってどんなもんなの?

こないだも、その機能を知らずに誤クリックしてブクマ結果を誤解した人が


『登録した覚えのないブックマークが増えてる!

 アカウントが乗っ取られた!

 はてなからパスワード漏洩した可能性も!』


とか騒いでたばかりじゃん

絶賛してるやつ見たことねえ

542 仕様書無しさん sage 2015/01/23(金) 12:39:08.24 
>>541 
ちょっと違うと思う。IT疎い人はこういう説明でなるほど開発会社が悪い!となって、裁判官も多分そう思って判決出してる。 
普通に運用しててビニール入るのは欠陥だが、SQLインジェクションは欠陥ではない。 

俺が思うに、ローカルディレクトリが外から見えるようになってたとか、認証掛けてるつもりがかかってなかったとかが重過失。 
何故ならそれは家に鍵を掛けずドアが開いているか、ドアがないのと同じだから泥棒するつもりのない人でもうっかり入って来れちゃう。 

それに対しSQLインジェクション犯罪者がすること。悪意を持って行われる攻撃行為で、一般人はやらない。 
家で言うと鍵のピッキングだな。 
ピッキング泥棒入ったら工務店が悪い、みたいなのが今回の判決ピッキングにどこまで耐えられるように作るべきか、事前に仕様で決めておく必要がある。今回はSQLインジェクション対策仕様に入っていなかった。 
仕様にないから強い鍵を付けなかったら破られた。これを重過失ってのはひどすぎ。重過失って故意匹敵するレベルの過失だぜ。契約書の賠償上限無効にしてしまう程の。 

俺の考えはこうだ。SQLインジェクションなどセキュリティ対策実装について、 
仕様に書いてあった → 重過失 
仕様に一切無し →無罪または普通の過失 

パスワードがadmin/passwordとか改善の提案を拒否したとか別の話も話をややこしくしているが、話のコアの部分は以上のようなことだと思う。 

2015-01-19

久しぶりにフェイスブックログインしたら

最後ログインしたのがいつか思い出せないけど、たぶん2, 3年ぶりくらいにログインしたら「正しいパスワードで変なところからログインした人がいるけど本人か?」って聞かれて、みたら中国からログインだったから本人じゃないって答えてパスワード変更した。

以前使っていた使いまわしのパスワード中国人漏れてるな。

googleとか重要なところは、だいぶ前に使い回しじゃない複雑なパスワードに変えてたけど、あまり使ってないところは使いまわしのパスワードのままだわ。

変更が面倒。

あとフェイスブックアカウントは消せないのか。

2015-01-18

メールアドレス漏洩するサービスを炙り出す方法

昨今、登録している情報を売るという非常にけしからんサービスが増えました。

もちろん、ベネッセのように企業側が認識していない場合もありますが、個人情報の扱いがずさんであるということになりますね。

このように、個人情報適当に扱うサービス企業を炙り出す方法があります。それはシンプルで非常に簡単です。

1. メールアドレスをそのサービス名で作成

例えばベネッセをチェックするなら、

benesse.co.jptest@フリーメール.com

2. 作成したメールでチェックしたいサービスアカウント登録

個人情報を売られる場合は、メールアドレスだけでなく、名前パスワードも売られます。これは保管パスワード暗号化されているか否かに関わらず売られます。ですので登録するパスワードは、普段自分が使っているパスワードには絶対にしないでください。もちろん名前も偽名でね。

3. サービス退会

4. しばらく放置し、スパムメールが届いているかをチェック

場合によっては年単位で待つ必要があるかもしれません。

このアドレススパムメールが届いたということは、そのサービスメールアドレス漏洩させています

5. メールアドレス漏洩企業を報告

漏洩した企業ツイッターなどに晒してもあまり意味がない(場合が多いと思う)ので、誠実に対応してもらいたいならJPCERTなどに報告しましょう。

https://form.jpcert.or.jp/

2015-01-17

グループポリシーによりこのプログラムブロックされています

  1. 毎日使ってる画像処理ソフトが起動しない
  2. EXEファイルが無くなってて再インストールしても即座に無くなる
  3. おいおいavastが誤検出して自動削除設定になちゃったかな?
  4. あれ? タスクトレイavastいないぞ?
  5. avastが「グループポリシーによりこのプログラムブロックされています」で立ち上がらない
  6. ウイルス感染疑いΣ( ̄ロ ̄lll)
  7. ググってレジストリ弄ってavast立ち上がるようにして、更に複数ソフトウイルスチェック(←イマココ

何かしら穴があったんだろうけど涙目

JavaAdobeも最新版にするように気を付けてたんだけどな…

どうしよう、面倒だけどパスワードも全部変えた方が良いのかな。

2015-01-15

活用方法_意見_○田×彦.txt

っていうファイル部署の共有サーバーに置いてあった。

開けようとしたらパスワードロックされていた。


○田×彦ってうちの部署の人の名前で、これって

「○田×彦が仕事できないからどうやったら活用できるか皆に意見を尋ねたそのまとめ」、ってことだよね・・・

○田×彦ってオレの名前なんだよな。明日からどうしよう・・・

パスワードを平文で〜ってやつ

パスワード再発行すると元のパスワードが平文でやってくる→論外

パスワード再発行すると仮パスワード(時限付き)が平文で来る。仮パスログインするとパスワード変更を促される

後者まで駄目とか言われると悲しみ

2015-01-09

いや俺昨日姉ちゃんについて書いたヤツなんだけど、昨日「そういうエロ感情はほぼバレてる」みたいなこと言われて、改めて自分ちょっと意識してみてると俺結構姉ちゃんの胸とか尻とか見ててそれもし全部気づかれてたらうああああああああああああ。

ちなみに姉ちゃんちびだし胸小さいけど尻は大き目。あとパソコンパスワードかけてるから大丈夫だと思う。

2015-01-07

パスワード使い分けろと言うなら、もうそっちで半分勝手に決めてくれればいい。

登録時にサーバーで生成したランダム文字列を画面上で表示し、それを忘れないように保存してもらうようにすればいい。

任意文字列+10文字程度のランダム文字列って感じで…

そもそも、利用者特に情報弱者パスワードを決めてもらおうというのが間違い。

奴等は、平気で推測されやすパスワードを使いたがる、何か問題が起きても変えない。

そして、多くのサイトで同じパスワードを使い回す。

ある程度、パスワードを複雑にしてセキュリティに気を配っている人でも、わざわざサイト別にパスワード決めて…

というのは面倒だ。

2015-01-06

携帯電話機種変更にて勃発したいざこざまとめ

両親の機種変更に同行した際、ひと悶着あったのでメモ

11月下旬 機種変更

通話プランパケットプランが前回契約から改定となったため強制変更

プラン変更については納得はいかないが、致し方ないのでスルー。ただ毎回コレなのだが(ついでに言えば付き添いで他社にいったときもそうだった)担当者が分かってるのか分かってないのかビミョーな説明を繰り返し、会話のキャッチボールができないことによりこちらのHPを削る戦法を華麗に使ってくるため、プラン変更で料金がどう変わるのかいまいちわからないままとなる。

・割引適用のため数種類のオプションに加入

オプション加入についても毎回なのでスルー。せこいな、とは思う。

データ引継ぎおよび初期設定のために一時退店

これも別にいやなら拒否すればいいんだけど、当たり前のようにメモ用紙にgmailアドレスパスワードを書かせてくるのは非常に違和感。このご時世にパスワードを紙に書くて…!これ爆笑なのが、店に戻ったら「アドレスパスワードが違ってたみたいで設定できませんでした」とのこと。2機種分(母と父)とも。わたしがそのメモ用紙見ながら設定したら普通にいけました。きっと両親ともの字が判別しにくかったんですね。きっと。ところで、一時退店する前に、「30分くらいで設定できます。設定できたら連絡します」と言っていただいてたんですが、1時間弱待っても連絡は来なかったです。忙しいよね、わかる。

帰宅プラン変更に伴う次回請求料金について確認

やはり帰宅してから、「え、プラン変更強制的だったけど次回の請求料金ってどうなるの」の疑問が払拭できなかったため、料金体系パンフレットからホームページから見ていろいろ調べるも結局わからサポートへ問い合わせ。ちなみに月中にプラン変更した場合確認はしてないですが恐らくプラン改定のための変更に限られるとは思います)、月初から遡って変更後のプラン適用となるとのこと。今回気になったのは、前回7Gまでのパケットプランだったものが、今回5Gに変更となり、かつ機種変更後の設定でパケット料が5Gを超過してしまったため。今回の場合は、パケット料についても、機種変更からリセットして再カウント通話プランパケットプラン共に11月の料金は新プランにて請求、となった。これくらいのこと機種変更時に説明して欲しいと改めて思う。

12月下旬不要オプション退会

・誤って、「ケータイ補償サービス」を解約

あんしんパック(あんしんネットセキュリティ + あんしん遠隔サポート + 携帯補償サービス) → 携帯補償サービス

My docomoにて諸々不要オプションの解約操作中、本来ならば、あんしんネットセキュリティとあんしん遠隔サポートを解約し、上記の状態にしたかったところを、誤って「あんしんパック」ごと解約してしまう。ちなみにこれは母親分のみで、父親分は、個々に解約を行ったため、携帯補償サービスは無事継続

サポートへ問い合わせ

携帯保障サービスへの再加入方法ドコモサイト内で調べるも見つからず、サポートへ問い合わせ。解約操作から1時間弱。しかし、「機種購入から2週間以内でなければ加入はできない」との説明。わかる、わかるが、こちらは新規保障サービスへ加入したいわけではなく、つい1時間前まで加入していたものを、もとの状態に戻したいだけ、という旨を説明。先方の理屈(購入から2週間以内でなければ加入できないサービスである、という決まり)はわかるが、納得はできない。納得のできる説明を求めるも、次第にだんまりを決め込む先方。質問をしてもうんともすんとも言わなくなる(…)。わたしも仕事クレーム電話をお受けすることも多々、だがいくらめんどくさくなっても無言になるのだけはだめだな、と痛感。

とりあえず年末本部の営業が終了していることもあり、年明けに協議後TELをもらうことに。

イマココ

補償サービスの復帰はOK
・料金については日割りができないため12月1月分ともに請求するヨ
・現状機種に故障がないかを確認するために店頭へ機種もってこいヨ
故障があった場合サービス復帰できないヨ
・土日に持ってくるんだったら本部休みなので、回答は休み明けになるヨ
・こっち(先方)も忙しいんで18時以降のTELはなかなかかけれないから昼間電話つながらない?

突っ込みどころありすぎてウンコサービス復帰してもらえても感謝のことばも出てこないレベル

■今回思ったこと

当方家族全員10年以上のドコモユーザーなんですが、今回ほど解約してやろうと思ったことはないです。

料金プランなんてすっごいわかりにくいのにクレームないの?

「決まりからできないもんはできないんだよ」というのはわかるけど、それならばやはり客が納得できるような説明ができなければ通用しないのでは。こっちはお金払ってるわけだし。実際復帰できたし。え、これってゴネ得なの?まあ向こうではクレーマー扱いでしょうけども。

そもそもの店頭応対からからいろいろいろいろ毎回不信感。店員さんによっては親切な方もいらっしゃるのだろうけど、そんな人に当たったことない。実質3社競合なのでどこ行っても同じだろう感がありすぎて移動はしないんですが、とりあえず購入店は次回より変えようと思いま~す。

2015-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20150104125720

HTMLの中でmaxlengthを指定してないサイトってそんなに多いの?

しかも、そんな多くのサービスに登録しようとしてんの?

何やってんのよ?

(追記)あーわかった。ちょっと考えたが、maxlengthの指定はtype=passwordに対しては害悪かもしれんね。だからmaxlength指定の無いサイトの方が多いのかな?そういえば調べた事無かったわ。

(追記の追記)ちらっと見たところ、はてなbitbucketもmaxlength無いんだなあ。

maxlength指定してるとブラウザ勝手に文字を切り落とすし、クライアントサイドのバリデーションも無いし、ことpasswordについてはmaxlengthは要らない子なのか。

それにしたって、パスワード文字数制限があるのはやっぱりダメだよなあ。どうせハッシュした結果だけをDBなりに保存するんだろうから、長さなんて無制限でいいはずだわ。まあサーバがPOSTを受け付ける最大長が上限になるだろうけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん