「win-win」を含む日記 RSS

はてなキーワード: win-winとは

2023-09-25

anond:20230925120020

向こうは釣れて幸せ、書き込む方も女と話せて幸せWin-Winだしいいじゃないか

2023-09-22

anond:20230922134131

おとり捜査はたぶん認められてないから嬢とともに私人逮捕野郎も捕まると思う

あれwin-winじゃん

2023-09-17

弱者男性エレベーター使わなきゃいいじゃん

女性ゴキブリ密室に閉じ込められなくてすむ

ゴキブリも嫌な思いしなくてすむ

win-winだよね?

lacucaracha 意地が悪い言い方をすれば、そりゃまあ厚生年金底上げされたケーキはさぞかし美味かろうなあ。

kazuhix 定年後の男性募集≒現役並の金は払わんという意思が見え隠れ。雇われる側も年金下駄履いてるから金はさほど要らんしWIN-WIN、現役世代女性が食いっぱぐれるムーブメントの一環

こういうの

ヤフコメでは読めないはてな良心?よな

2023-09-14

anond:20230914133056

あんだけ飛び込むなって言われても道頓堀に飛び込むようなバカ死ぬだけだから、全ての人類win-winなんじゃない?

2023-09-06

anond:20230905102922

一回の出産後遺症が残ることもあるし何とも

90℃に腰が曲がった婆ちゃんってたまにいるけど何回も出産するとああなるらしいな

でもまあ弱者男性出産云々の前に、条件がwin-winにならないなら弾かれてるんだと思うけど

2023-09-05

Web3ヤーたちはどう生きるか

Not Financial Advice。個人的メモ、現状の文字起こしと雑な未来予想。自分Web3ヤーとして整理したかった。

ビットコイナーが望まない形でBTCがATHを迎えるシナリオ

根源的にビットコインは規制禁止することはできないので、できるところから規制されるトレンドは今後も続くだろう。目下、短期ナラティブETF承認であるAML/CFT観点ビットコイ現物流通はなるべく制限したい規制当局側と、ビットコインのエクスポージャーが欲しいだけの大多数の投資家の思惑の両方が、現物ETF承認という形で結実するのである。その後、ビットコイETFが高い流動性を持つようになれば、既存金融機関ビットコイETF担保にした金融サービス派生金融商品を展開できるようになる。

また、大手マイニングプールと、(すでにマイニングプール株主となっている)ETF取扱金融機関提携する未来もありえるだろう。例えばマイニング収益プール参加者ウォレットアドレスに引き出されることはなくなり、プール参加者証券口座ETF残高として入金されるようになる。これはプール参加者規制当局どちらにも利点がある。プール参加者にとっては、ブロックチェーン手数料秘密鍵保管といったブロックチェーン特有リスクを負わなくて済むし、ビットコイETFを通して既存金融多種多様流動性へ容易にアクセスできるようになることも喜ばしい。規制当局にとっても、本質的規制できないマイナーとBTC現物が切り離されることは喜ばしく、win-winなのだ。すでに大手マイニングプールマイナーにKYCを求めているので、マイナー分散思想よりも規制された安定を選んでいる。マイナー投資家保護環境の整ったETFに乗り換えるのは合理的選択なのだ

ビットコイナーの思想とは相反するものの、市場原理とは相反しない力が優勢となって働くことで、ビットコインはATHを迎えるのである

少数マイナーの寡占は問題か?

先日Twitter話題になっていたので急遽追加する。

マイニングプールが結託して51%攻撃を起こすことは、マイニングプールにとっても合理的ではないので、少数マイナーの寡占状態が直接的にビットコインを破壊に導くとは考えにくい。しかし、大きな金額を動かさないといけない巨大プール既存金融保護されざるを得ず、規制圧力に対しては脆い。同じ51%でも1 ✕ 51よりも25+26の方がCensorship ResistanceやOpennessといったブロックチェーンの本源的な価値は損なわれやすい。なのでマイナーに寡占が起こることを問題視しないのも間違いである。

ツイートの人の反論もあるので一応参考程度に

https://x.com/nook_ethereum/status/1696476655475171759

仮の話だが、完全に当局規制を受けてコーポレートが牛耳る、本源的な価値を失ったビットコインが、too big to failな状態ゾンビ化した時どう振る舞うのだろうか?そのタイミング古参クジラ離脱して一時的に売り圧が発生する気もするが、そのままトリクルダウンとなるほどのトリガーかというと分からない。これはビットコインに使われる暗号の危殆化などのリスクと一緒で、起こるまで想像ができない。そのフェーズP2P電子決済システムビットコインという壮大な社会実験重要ハイライトになるに違いない。

Drivechain

ビットコインのブロックスペースを使って、レイヤー2上で好きなブロックチェーンを誰でも立てられるようにする新機能。まだ提案段階の機能だが、賛否両論を招き、界隈を真っ二つにしている。

https://www.drivechain.info/

ちょっと前に流行ったStacksの仕組みと異なり、BTCを子チェーンにオプトインするような仕組みも備える。もちろんオプトアウトもできる。

ただし、Drivechainが認められると、ビットコインのスケーラビティを向上させるソリューションとしてのLightningネットワークの意義がかなり失われる。Lightningは”P2Pで”高速決済したい人が使うための機能という、かなり思想が強い人向けの錆びついた技術になり得る。

Drivechainの提案自体は昔からあったが、最近になって流行り出したのは単なるナラティブ作りであろう。ordinalsやStacksもそうだが、新しい技術はそれだけで盛り上がりやすい。ordinalsの場合だと、昔から追っていた人は、自分が優位でいられる情報非対称的な時期に、短期で出口流動性イナゴ養分)をたくさん集めて、たんまり儲けて売り抜けることができた。

ちょうどBitcoin, not Cryptoな時期で、Drivechainのような特大アップデートがあればナラティブとしては強力だ。しかし、だからこそ、どうしてもDrivechain利権存在を勘繰ってしまう。Lightning利権とも対立しそうだ。

Lightningはビットコインにマルチシグだけあればできる機能だが、Drivechainはソフトフォークとは言え、これだけのために新規のオプコードメッセージの追加など、開発リソースをかなり費やす大幅なアップデートなので非常に図々しい。ソフトフォークをexcuseにすればなんでもありだと言うわけではない。

今更dAppsが走るサイドチェーンを作っても、Ethereumで起きているようなゴタゴタをビットコインに持ち込むだけで、Bitcoin, not Crypto神話を汚すだけになるだろう。

DeFiはDaFi(Dark Finance闇金融)へ

実質管理者のいるDeFi規制煽りを受けて存続は難しくなっていくだろう。ハッキングインサイダー、スキャム(詐欺)、ラグプル(持ち逃げ)から投資家保護できないファイナンスは、たとえゲイリーゲンスラーSEC長官を退任したとしても長期的には必ず規制対象になる。また、そうはならなくとも投資家の方から勝手離脱していく。

しかしながら、オフショア規制の及ばないチェーンを舞台に、リスクを恐れない投機家の間でDaFi(Dark Finance闇金融)に転じたDeFiがしぶとく生き残るのはどうしようもない。

ただ、そのようなDeFiはもう社会生活金融インフラになることはないだろう。結果的に今のDeFiはDaFiかCeFiに分岐していく。

CeFiの意義

CeFiという語彙は以下のツイートから使わせてもらった。ブロックチェーンを使っているが、規制もされている金融サービスくらいの意味だ。

https://x.com/kimurayu45z/status/1695988782871498898?s=46

ブロックチェーン上の金融サービス規制をかける場合、どのようなものになるだろう。まずCeFi事業者に対する当局による管轄投資家のKYCは必須になる。そうなってくるとブロックチェーンでやる必要はあるのかいよいよ分からなくなってくる。かの有名なWhy Blockchain?の声がまた聞こえてくるのだ。

少なくとも、トークンガバナンスするような機能プロトコルに組み込む必然性はなくなり、ガバナンストークンは株や証券に近いものになっていく。また、仮にアプリケーションどころかL1チェーン自体規制されれば、PoSなどのトークンベースコンセンサスアルゴリズムはもはや茶番になる。

ユーザー目線でも、KYC済みのアドレススマートコントラクト登録してまで、入札や取引したい投資家がどれくらいいるのか今のところ分からない。

もしもかつてのDeFiバブル違法事業者非合法的な取引で盛り上がっていただけの幻想だった場合、KYC後のクリーンなCeFiにどのような実需があるのだろうか。

MEVは重い問題

MEVというのは、ブロック生成者が承認前のブロック内の取引を盗み見れることをいいことに、他人取引を先取りしたり、順序を利己的に入れ替えることが可能である性質から生じる、ブロック生成者が独占できる収益源泉のことである

筆者は以下の記事勉強させてもらった。

https://keccak255.substack.com/p/mev

https://mirror.xyz/0x95d7660ceb04b402fdBAf112a8278980335616d4/aDB1Zh4ybztR3DJsY1pgoK8h63wH05PlOMOEj0zvL3U

MEVがあるせいで、ブロック成行為が中央集権化しやすくなったり、ユーザーサービス体験が低下したりするため、dAppsが動くブロックチェーンにおいては重要課題だ。

もちろん技術的に解決するSuaveのようなソリューション提案されているのだが、分散化にメドがたっているわけではない。また、問題が外部化するだけで本質的解決にはなっていないのではと思う。

Suaveについて参考までに

https://writings.flashbots.net/mevm-suave-centauri-and-beyond

また、MEV利権がすでに巨大化している政治的事情もあり、問題はかなり複雑化している。このように込み入った問題を、さまざまなステークホルダーの思惑が入り混じる、非効率的分散ガバナンス解決するのは前途多難と言わざるを得ない。

チェーンのTVLが巨大化し、RWA(real world assets)などのMEVファクターがチェーンのエコシステムの隅々まで組み込まれれば、MEVがもたらすマイナス・サムの影響はユーザーにも感じ取れるくらい甚大なものとなるだろう。さらに、可視化できないリスクを嫌う大手投資家の参入を阻むことにもつながる。

そうなったときパブリックブロックチェーンの夢は雲散霧消するか、中央集権正当化された世界でregulatedなブロックチェーンが生き残っていくかのどちらかになる。

DeFi社会限界

一旦DaFiやCeFi、MEVのことは忘れて、全てが解決して、DeFiがそのままメインストリームになった社会を想定してみる。そこで注目したいのは、チェーンに閉じたDeFiでは信用創造ができず、分散型ステーブルコインなどの場合は常にover-collateralized(過剰担保)させなければならない点だ。つまりロックされた資本以上の価値市場に再投資されない。原資本は再投資のたびに指数関数的に薄まっていく構造になってしまうのだ。

そのような先細りの金融インフラの上に展開される資本主義及び自由市場経済社会が、規制された金融に基づいた現状の社会よりも、高い資本効率経済成長率を達成できるのかは甚だ疑問である

一昨年のDeFiバブルの正体が、USDTなどの法定通貨担保型のステーブルコインがチェーン外から流入することで起こったに過ぎなかったのだとすれば、DeFi世界はCe要素なしには拡大できないということになる。実際、USDT、USDCなどの法定通貨担保型のステーブルコインの時価総額無視できないほどに巨大だ。そういった規制アセット流入なしにはリターンが期待できない構造的欠陥がある限り、DeFi規制を拒んで信用収縮の道を選ぶか、信用創造のために規制を受け入れてCeFi化していくしかない。

ブロックチェーンイノベーションなのか?

分散自己主権といったブロックチェーン思想を全く気にしない大多数のユーザー目線で見ても、国際送金や金融取引が瞬時に透明性高く行えるブロックチェーンが便利なのは間違いない。しかし、それは既存金融サービス規制というかなり重いハンデを付けられた状態で戦ってくれているからそう見えるだけで、ブロックチェーンという技術自体イノベーションからではないのではないか?つまり、仮に規制の側が妥協して、金融業界リバタリアン並みの自由化を勝ち取った時、ブロックチェーンは、例えばApple銀行のような大規模なWebインフラを使った金融サービス技術として勝てるのだろうか?

もしも、ポンジスキームやスキャムであることが明らかなミームトークン、発行主体を名指しできるXRPや、ガバナンストークン全般が、規制されない(もしくは証券ではない)と判決された場合Apple銀行プログラマブルトークン発行プラットフォームを立ち上げればブロックチェーン競争に負けてしまうのではないか?秒間取引処理数が少なくて、手数料も高く、ウォレットも使いにくいブロックチェーンの優位性はどこにあるのだろう?

とはいえ実際に既存金融が完全自由化することはありえない。あり得るのは、既存金融業界ブロックチェーン業界が融合していく中で、その両極からの声を取り入れながら、長期的には両者の境界線が最も曖昧となるような規制環境が整備されていくシナリオだ。それはトークン証券化かもしれないし、証券という概念が古くなるような全く違う新しい法概念規制フレームワーク誕生かもしれない。そうなったとき果たしてブロックチェーン技術市場競争力を持つのかは、改めて問われなければならない。使いやすさより分散思想を優先するユーザーなんて殆どいないはずだ。

日本海外Web3コミュニティ

日本Web3界隈は、昔から霞ヶ関巡回する界隈と海外組の界隈に二分されていたが、最近海外からの出戻り組が増えてきたように思える。かつてJapan色がなかったAstarが最近Japanを押し出すことが増えてきたので、これも出戻り組と言えるだろう。京都で開催されたIVS Cryptoでは、かつての海外組が、今後は日本にもコミットしていくしたたか姿勢も見せていた。

Astarが政府機関やJTCと手を取り合って、提携関係や共同研究関係を結び始めたときは、何をしているんだと正直思っていた。しかし、当時から規制側に歩み寄らなければブロックチェーンは存続できないと読んでいたのか、単なる嘘から出た誠なのか、こうなった今では一定妥当性が理解できる。

とはいえ規制と近づきすぎるとパブリックブロックチェーン特性邪魔するはずなので、その擦り合わせは茨の道だろう。Why Blockchainの最前線で闘う姿勢評価したい。

渡辺氏も、もしAstarがダメになっても、日本は偉い人と仲良くしておけば何とかなる国なので、かつてのホリエモンのような毒を出さなければ、どこかしらの利権に入れてくれるだろう。そこら辺を踏んでいるのか、彼のポジショニングは上手いなと思う一方で、FTXのサムが破滅直前まで政府蜜月関係を結ぶのに奔走していたことを思い出させるから少々怖くもある。当局に近づくと不透明性が増すので、個人的にはまだASTRに買いを入れる勇気が持てない。

さて、クリプトコミュニティ一般の話だが、これも昔よりは成熟してきたと思う。悪しき通貨自然淘汰される市場原理が働いたというのもあるが、個人の中にも、かつては歯に衣着せぬ物言いオピニオンリーダーになったインフルエンサーが、今ではバランスの良いコメンテーターになったりと、心境の変化なのかポジショントークなのか、変化を感じざるを得ない。日本人垢にも外国人垢にもそんな人は多い。

例えばVitalik氏は、かつては大衆向けに過激なことを吐いていたが、最近難解な理論提示にとどまり過激な使い道を見つけるかどうかは受け手自由ですよ、という我関せずな態度に改まった。

しろ危ないのは、陰謀論界隈や極右派をバックにした米国会議員をはじめとするすでに過激コミュニティが、ビットコインやWeb3に活路を見出そうとしていることだろう。余計なポリコレリスクを抱えると面倒である

Web3ヤーたちはどう生きるか?

このタイトルは煽っているように聞こえるかもしれないが、流行りに乗っただけで煽ること自体は本意ではない。ジブリのあの映画を見た頃、こんなこと考えてたんだなぁと後でエモくなるための筆者なりのギミックなのだ。もし不快な思いをしたクリプトに携わる人や投資家の方がいれば、そこは大目に見ていただきたい。

また、ビットコイナーは Permalink | 記事への反応(0) | 21:52

2023-09-04

イスラムの4人まで妻をとれるというのは合理的

男は性欲が強い。毎日セックスできるという人も多いことだろう。

女は性欲が弱い。毎日セックスしたいという人は少ないだろう。週に1、2回で良いという女も多い。

そうなると4人の妻というのは合理的なのだ

毎日違う妻とセックスすることで男の性欲は満たされるし、女の性欲も満たされる。

からすると我慢をする必要が無いし、女からすると欲求不満な男を断る必要もない。

Win-Winという言葉はこのような状況のためにある。

2023-09-03

将来、一部を除いて男女が隔離されてそう

日本だけでなくほかの一部の国も。どこかがやったらじわじわ広がりそう。

完全にSF世界だけど可能性はゼロじゃないと思う。

将来こんな風になりそう。

---------

・ごく一部のいわゆる上流階級一般下男女が隔離されて別々の場所で暮らす

一般下男女は男女別で隔離されお互いに会う機会は0

・もちろん生殖は禁じられている。というか隔離されているのでできない

一般下男女は国に決められた労働内容(肉体労働)をこなす職業自由が与えられない

労働の貢献率が上位のものには高性能のセックス用のAIロボットが褒美として与えられる

ベーシックインカムや住む場所は与えられるし労働の貢献率がよっぽど低くなければ医療も受けられるので暮らしに苦しむということはない

上流階級は男女の交流が許され、もちろん子供を産むことは許される

しか出生前診断義務付けられひっかかると中絶しなければならない

・もちろん独身でいてもいい、労働の貢献率さえ高ければ何しても自由

・娯楽などもすべてが解放されており、上流階級が住む地域はすべてが揃っている(お手伝いさんベビーシッターなども無料)

生活自由が利く代わりに労働(頭脳労働)はかなりレベルの高いものを求められ、貢献率が低いとみなされると一般以下に落ちることもある

・逆にごく少ない人数、一般下男女が上流階級に上がれるチャンスもある(比較若い者のみ、年齢制限あり)

・重度知的障害者、重度身体精神病者は本人(取れる場合)と親族同意さえ取れば臓器のドナーなどとして合法的に〇すことができる(親族には相応の金が渡される)

・すべての人に安楽死は認められているが、65歳以上であることや精神病にかかった場合のみなどの制限はある

一般下男女のインターネット制限がかけられていてSNSなどは禁止されている(労働グループ内、友人のみの連絡などは許可されている・同性のみ)

人材不足技術クローンカバー

---------

こういう世界になるメリット

一般以下の男女間の争いや犯罪を避けることができる

最近特に流行っているくだらない女さんクソオス戦争もなくなる。

まず、今でも上流階級では女さんだのクソオスだの言ってる人は少ない。うんこハエが寄ってくる!って騒いでるだけ。

女だけの街だの男だけの街だのしょうもないこと言ってる層も幸せになれる。

男を狙った犯罪も女を狙った犯罪もなくなりWin-Win

障害者弱者男女が子供を産むことがなくなる

重度知的障害者やクソブスクブサイク、クソ頭悪い人間子供を産むことのメリットはないといっていい。

親がどうとかいうより生まれてくる子供があまりにも可哀想

優性思想だ!ってなるだろうけど実際きれいごと抜きで優性思想に反対の人間なんかいるんだろうか。

自分だけの遺伝子が淘汰されるのは苦痛だろうが、等しく一定以下の遺伝子が淘汰されるならいいんじゃないか

③みんなにとってWin-Win

弱者男性・弱者女性自分能力に悲しむことも異性を恨むこともなく脳死で働いて脳死で過ごして生きていける。

一般男性・一般女性は、身の丈に合った範囲人生を楽しむことができるし上流階級に上がることはとてつもなく難しいので自分言い訳もできる。同じ階級にたくさんの人間がいて同じような生活をしているので劣等感も少ない。

上流階級人間にとっては自分が選ばれた人間であるということをこれ以上ないほど堪能できる。そして絶対一般男女以下にはなりたくないので頑張って国に貢献する。

国としても労働力を無駄なく使うことができ、無駄金を使うこともなく優秀な者のみで国を回すことができる。

みたいな。

少なくとも今の世の中よりは幸せそうに思える。

2023-08-29

anond:20230829120819

押し付けたっていうか、札束ビンタしたら東京の靴舐めたのが福島やろ。東京リスク郊外移転する代わりに、それを受け入れた福島保険料代わりに経済支援がなされたわけで、お金と引き換えにリスクを受け入れてきたんだから結果論抜きにしたら一応Win-Winなのよ。

原発事故リスク顕在化して結果的に痛手を負っただけ。リスクを金に変えてきたんだから東京馬券を飲んでたら1000万馬券当たったようなもんでしょ。

anond:20230829150520

警察は実務上組織内でだいたいどれだけ超過したら取り締まるかというのが統一されているだろう。

比べて二次創作を発表されることについては各権利者のお気持ち次第で当然一枚岩じゃないか統一されてない。よってみんながみんな黙認してるという黙認ベース前提で正当化するのおかしい。

別に、低速度だからまらないなんてことは無くて

超過 15km/h 以下でも逮捕の実績はある

件数が少ない」なんて話を持ち出すなら、まんまそのまま、二次創作の事例へあてはめられる

【黙認してるという黙認ベース前提で正当化するのおかしい】という理屈は速度超過でも成り立つ

信号無視法秩序それ自体無視ということ以上の実質的な損害がない田舎からまらない

これも、「win-winから起訴されない」と同じことだ

法の執行者の判断を経ずに、勝手に予断で、オーケーオーケーって言ってるだけだ

しろ二次創作に至っては実質的な損害がないどころか、「創作物の人気を下支えし、次代の創作者を生み出す、創作界隈にとってプラス行為」という意識だぞ

なんで、交通法規にだけ甘々なんだ?

全然「違い」の説明になってないぞ

2023-08-27

技能実習制度みたいに、アフリカから奴隷女性を連れてきて弱者男性に充てがうのはどうだ?

win-winだろ

2023-08-26

お互い顔を忘れていた(だろう)

  

到着の連絡が入る。

私が先陣を切り外に出ると様子伺いしていた相手も現れる。

 

3年前と違い様変わりし魅力度が増していて

マッチョ私好みのお姿に。

 

私はというと、怠惰生活していたことが

全てに表れていた。

  

徐々に思い出す。

忘れないようにお顔と性格を確とインプット

うん、もう忘れない。

 

 

再会のキスと熱い抱擁。

鍛えられた体、

大きく硬くそびえたアソコ、

別人級になっていて釘付けで、

持久力も別人級だった。

イチャイチャタイム

 

満たされていく。

 

最後にまたキスと抱擁し、

「また連絡するね」と言葉をもらい

「うん!」と返事をした。

 

 

が、

期待はしない。

建前だろうと思う。

3年前も似たような終わり方だったから。

 

踏ん切りつけて、

気持ちの変化があったせいか

割り切り方を身につけたようだ。

 

から連絡はしない。

ん?都合のいい人確定。

 

それでもいい。

私も人肌恋しい時もあるから

これはWin-Win関係

 

続いてればの話だけど。

2023-08-22

放出反対派は聞く耳を持たない」と言ってる奴らの聞く耳の無さ

どうすべきだと思ってるのかって、さんざ言われてんじゃん。

風評被害の全額賠償

風評被害軽減措置

だよ。

 

①について、基金設立を表明しましたーとか言ったところで、たかが800億円で支払い対象不明

中国の禁輸で市場を失ったホタテ200億円はい補償されるんですかね?

なに、禁輸は中国が悪いか補償しませんって?なるほど大政の翼賛者どもは、悪い中国国民が苦しめられたら、その国民には苦難を甘受してもらいましょうと、そういうわけだ。全額補償した上で国家間賠償請求が筋だろ。見殺しにしておいて中国非難する棍棒に使おうなんざ虫が良すぎる。

なに、基金を作るから今後具体的な話が出てきますって?いや、漁業者は、今、まさにカネがねぇんだよ。船買うとき融資した銀行今日の夕飯を売ってるスーパーや魚を安く買い叩く消費者は待っちゃくれねぇぞ。

 

②について。科学的な説明は尽くしてます、だからこれ以上の風評被害は知りませんってか?

アホか。まず国内問題だが、ただ福島県産を避けるだけで済む消費者が耳を貸すわけねーだろ。

から東京湾に流して回避不能にして勉強させるんだよ。経験に学んで東電政府の言うことを信じない連中も荒川の水を汲んで然るべき独立機関検査してもらうくらいはできるからな。

外国政府WTOにでも訴えろ。不当な禁輸による損害を日本国はこんなに補償しましたってな。

風評被害対策ちゃんとやれば賠償額も減るから放出派も反対派もWin-Winなんだよ。そこを曲解して「東京湾に流せは嫌がらせ」って、そんなら福島沖に流すのも嫌がらせか?ちげーだろ嫌がらせじゃなくて風評被害対策だっつってんの。

 

漁連の言ってることちゃんと見ろ。

これは一貫してカネの問題であり、このカネの問題原発事故賠償という正当な要求だ。

「カネが欲しいんだろ」とか揶揄してるクソども、てめぇらも交通事故入院したら治療費休職分の逸失利益請求するだろ。

からカネの話をしろってんだよ。

価格の下落は補償すんのか?禁輸による減収は補償すんのか?政府が全量を海洋放出なかりせば価格で買い上げるのか?

いま既に発生している減収すら補償せずに「責任持つ」とか言われて誰が了解するかよ。

2023-08-20

弱者男性は金を稼ごう

そして性欲は風俗で満たそう

女には金が入り男は性欲を処理できる

win-win

anond:20230820132100

お互い性欲処理する分にはwin-winだし、幸せ結婚しようとか高望みしなければ、別に良いんじゃない?

2023-08-19

ビッグモーター社員も本当は楽しんでいたよね。

先輩「こうやってパンクさせれば保険が水増しできて給料あがるぞ!」

後輩「そんなことしてバレないんすか?」

先輩「バレるも何も保険会社がグルになってるから大丈夫なんだ。

全て保険で賄えるから客も損はしないし、俺たちも儲かるし、win-winだ」

後輩「なんかいいっすね。win-win

騒動が発覚したら、

先輩「工場長に言われてしかたなく・・・(´;ω;`)ウゥゥ」

後輩「ノルマがきつくて・・・(´;ω;`)ウゥゥ」

2023-08-17

anond:20230817094740

洗脳されているといえば洗脳されている。

そもそも家父長制というのは一族を守る制度であり、先祖は子孫へと土地資産を送り、子孫は墓地参詣により先祖顕彰するという先祖と子孫のwin-win制度だ。

この繰り返しで一族資産を増やしていくんだが、極左教条では資産家は打ち倒すべき古きものであるので、この家父長制を解体するべく様々な理論を構築した。

世代の望みは「家を守れ=一族繁栄に貢献せよ=財産を増やし子孫を育み墓を守れ」

こんな家系になんの価値もない、田舎土地など要らん、子孫繁栄など知らん、墓守もやる気はない、俺の財産は残す気もないし子供に譲る気もないので生きてるうちに全部使い切ってやる、子孫繁栄幸福など要らん、俺の幸せは俺が決めるというのであれば親の意向なんぞフル無視でいい。

2023-08-10

anond:20230810114311

ジムまで歩いてそのまま帰ってくるだけでいいよね

金もからwin-win

2023-08-09

飯炊きオナホ子産奴隷っていうけどさ

お互いがWin-Winなら外野が口出すものじゃないよな

2023-08-08

anond:20230808100036

甲子園出場って箔をつけて進学や就職アピールしてんだからこういうのはwin-winっていうんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん