「管理職」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 管理職とは

2022-10-13

仮にも管理職地位に就いておりさらにはペットを多頭飼い出来る経済力のある45歳男性を「弱者男性」と呼ぶのがそもそもおかしくない?

男女逆だったら絶対に、高望みしてたからor今まで遊んでたか自業自得!って言われてるぞ


45歳で管理職ペットを多頭飼いしている婚活女性と聞いたら

おそらくは容色は多少衰えたもののそれなりに美人スタイルの良い高学歴バリキャリ女性連想する筈だ

それで高望みしていると勝手に決め付けるだろう

何故男性だとそうはならず、「弱者男性」として同情してあげるのか

それがまさに男性特権だよ

ワートリは登場人物年齢詐称を辞めるべき

あん精神年齢と実務能力の高い中高生いねーよ

いやいるかもしれんが周辺の市内から適当にできる子集めてもそんなにはいねーだろ

中高生あんなだから諏訪さんなんか21の小僧のくせにベテラン管理職の貫禄になっちゃってるじゃねーか

香取とか若村は年相応に幼かったり未熟な感じ出してるけどあれだってそこらの高校生よりよっぽどものを考えてるぞ

子育て中の読者が「うちの子もう中学生なのにボーダーの子たちに比べてなんて幼いんだ」とか言いだしたら困るだろ

いや困らんか

婚活に失敗して自殺したという45歳男性って管理職だったのか

なら経済的には必ずしも「弱者男性」という訳ではなさそう(一応ペットを多頭飼い出来てる訳だし…)

しかも失敗続きでようやく付き合えた相手が30代前半の女性ってあたり

どうも婚活に失敗し続けたのは一回り以上年下の若い女性に絞っていたんじゃないかという疑惑が…

世代40代女性からアプローチがあっても無視してたんじゃない?

婚活ってある程度以上の収入さえあれば男が有利だし、若い女に拘らずに同世代に目を向ければすぐに結婚出来たと思うんだけど

でも子供が欲しいからという理由絶対若い女じゃなきゃダメって男性が多いんだよねえ

まあ、この男性実在するならの話であって、創作可能性も高いとは思うけれど。

anond:20221013013454

でも「同僚のことをもっと知ろう」みたいな企画したら

はてな典型的な糞アスペ陰キャ万年社員プログラマ

エンジニアにこんなことさせる会社は嫌だわ ★128」

「寂しがり屋の無能管理職はこういうことでしかマウント取れない ★96」

みたいに言ってくるやん絶対

2022-10-12

anond:20221010205834

きのう何食べた?

主人公カップル中年になってからの話なので、就職結婚出産、とかじゃなくて「親が家を売って施設に入る」とか「管理職押し付けられる」とか「ハゲが進行したので金髪短髪にする」といったライフイベントが発生する

anond:20221012171456

男女まるまる逆だったらいうんじゃない?女性めっちゃ多い職場男性が入ったら女性管理職(おばちゃん)が「男の子同士仲良くやってね~」って

出身大学による傾向と対策

一橋慶應上智青学

自分だけ優秀という環境が望ましい。

自分は美味しいところを抑えつつ相手に花を持たせるような器用な付き合い方が出来る。

三流大出身高卒がいても相手に合わせて上手く打ち解ける能力に長けているので、癖の強い自営業者中小社長と付き合う仕事非正規バイトも沢山いる仕事司令塔等に向いている。

よく誤解されるが営業に向いてるのは早稲田明治ではなく慶應上智青学

対等な能力バックグラウンド人間との付き合いでは浮くのが多い。

どちらかと言うとハラスメント系の失態より数字お金といったド直球のコンプライアンス系の失態を犯すのが多い。

経営トップより中間管理職に向いてる。



東大早稲田明治

自分も周りも優秀という環境が望ましい。

語彙力や経済的格差など自分と実力差のある人間との付き合いが苦手というか下手。

東大が顕著だが、東大早稲田は周りも旧帝早慶だらけの環境に行かないとすぐ腐る。

優秀な同僚や上司に追いつきたい・認められたいという行動力が生きる指標になってるタイプが多いので誰にでも良い顔をする仕事には向いてない。

特に早稲田明治の男は営業イメージが強いが内勤的な仕事技術職で成功する人が実は多い。

失態は圧倒的にハラスメント系が多い。

中間管理職より経営トップの方が向いてる。

anond:20221012132523

それは困窮している子あり。ちゃんとやることやってから子どもを作りましょうね

現代子ども人権があるので河童にできないし売り飛ばせない

日本だけではなく、世界でも研究者は大抵晩婚。子どもがいる人は30代で子どもを作るのが当たり前。

アカデミックキャリアを積んでテニュアを得るには20代コンスタント論文を出し続けてそれなりの地位にまで上がらないといけなくて、それは日本だけではない。

それは多分彼の分野でも同じで、周囲を見ればわかり切っていることだったと思う。

そんな状況で子どもがいる環境になったら、研究職としての人生が積むのは目に見えているのに、そういうことをして、そういう状況になったわけでしょ?

それを何とかしてあげる必要があるのかというのは結構疑問がある。

まあ、それは多分、アカデミックに限らない。

それなりの会社上級管理職以上になりたかったら、20代仕事に燃やして地位確立しないと難しいと思う。

万規模のグローバル企業国家中枢の上級管理職に限らず、下々の職だってそうだぞ

別に現代の職に対する要求値が上がったから晩婚化したわけではなく、

江戸時代だって番頭結婚したのはとりわけ有能な者で30歳くらい

番頭エリートから(震え)にしたって農村部でも男の初婚は25歳〜28歳だよ

現代でもそうだが職人見習い・下積み期間は給与が安いのだ。ITだってそうだね

  

結局のところ、勤勉な者が子孫を残すわけではなく、
ちゃっかりしてるヤツがやることやらずにノリで子ども作って連なって現代に至る

 

まぁどんなDQNだろうとその子は親を選べないので、親ガチャ失敗した人のために出来る事はしたい

anond:20221011213119

39歳の管理職だけど今でもちんちんのことばかり考えてるよ

最近世界ちんちんデーを作るなら何月何日にするか真剣に悩んでいるよ

2022-10-11

首相が変わるたびに劣化していくの

自分より優秀な部下を認められない管理職に牛耳られた組織みたいで末期感ある

anond:20221011162450

ついさっき隣の増田

管理職になったこともない性が『わたしが考える会社管理職の正しいあり方』」を脳内で作り上げても

みたいな話をしてた気がするけど、それと繋がる話?

家を買いたい

40代、このまま一生8畳1K賃貸暮らしというのもどうなんだと思って家を買ってみたくなった。

戸建ては理想ではあるが価格的に郊外に行くことになって不便そう、老後を考えて平屋としてもコスパ悪そうなのでマンション一択相場はよく知らないが3,000万台ぐらいか?みたいな雑なイメージで調べた。

そしてある程度候補が絞れてきて、本当にこの価格を払えるのかが気になった。一応、住宅ローンの仮審査(4,000万)はOKだったので貸しては貰える。しかし貸して貰えるのと払えるのは全く違う。


冷静に考えて40代の今から35年ローンを払い終えるのは70代。年金受給開始が65だとすると5年以上はローンを払い続けなければならない。昨年やっと年収1,000万に達したが所詮残業代の積み増し効果管理職になれれば数割下がるし、50代になればさらに2~3割、そこに役職定年も加われば50代後半には年収500万ぐらいか年収500万は手取りにして400万前後、毎月30万未満。

毎月返済+固定資産税管理費修繕積立金保険料10~15万程度。ここからさら生活費貯金を捻出すると考えると、気軽に新iPhoneポチるなんて独身貴族生活はもうできないのでは?

いや60歳定年だから再雇用後5年間は年収500万も無く、恐らく年収300万程度だろうと考えるとさらに苦しい。こんな苦しい生活を60~70代の間に送れと?

そもそも定年後にローンを持ち越すのが間違ってるとして就労中に返済しようとするとローンを組めるのは20年未満、毎月15万~程度の負担になる。

安定した老後を見据えて家を35年ローンで買おうと思ったら逆算して、25歳の時点で買わないと詰んでしまってるのではないか???


もしかしてもう家を買うには遅すぎるのか?

ちょっと前にブクマ40代には魔物が潜むというのを見かけた。著名な冒険家は揃いも揃って43歳で命を落としたという。40代になって何かを成そうとすると大概禄な事にならないのだ。

思い返せば家を買おうなんて思ったのも、何かこれまでしていなかったことを試してみたくなる無謀なのかも知れない。

だけどやっぱり家を買ってみたいんだよなあ……

2022-10-10

ソシャゲとかオンラインゲームでも人間関係保てる人ってすごいと思う

全ての人がそうと思わないけど、

結構クセ強の人が多い。

複数人参加したりすると

結構色々ある。

自分コミュ弱だからそれとない事で流すけど

結構面倒。

強い人とやれれば報酬も大きくなるのだろうけど、

そんな中間管理職みたいな事ゲームの中でまでしたくない。

会話機能なんか無ければいいのに。

anond:20221010060812

ワイは管理者なりかけの女やけどワイのボスは男やけどなあ

女性管理職にしようって言ってるけど、それを指導するのはみんな男

からそういう管理職の男になるルートやチャンスがあるんだよね

まり男は女よりも先んじて管理職になる道があるわけだ。

どうして女のせいで出世が閉ざされた、みたいな嘘つくのお?

anond:20221009085902

それはそう。

しかし逆に言ったら、女性雑用しかできない人が多いんだよ。管理職リーダーに向いてない人が多かったりする。良い意味で手抜きしたり任せたりするのが苦手。

 

いずれにしても、「の人が多い」レベルの話でしかないがね。

結局は個々人を見ないと失敗する。

2022-10-09

anond:20221009221117

ワイ管理職やがシュレッダーが満杯になったらごみ屑を捨てにいってて感謝されるやで

2022-10-08

一回会社辞めて作りたいもの好きなだけ作ってみるか

最近気付いたんだよね。

今の世の中、金稼ぐのがかなり簡単になってきてる。

だって仕事で得た知識を流用して作ったもので小遣い程度は稼げてる。

これガチでやったらウハウハなやつじゃね?

さすがにウハウハは甘いか

 

もちろん成功するまでやる訳じゃなく、1年とか期間決めて集中してさ。

FIREは無理だけど5年くらいなら今の生活水準落とさず暮らせる程度には金もある。

失敗して復帰するとしても、今の仕事とやることの基本は変わらんから再就職口も見つけられる気がする。

まあ管理職経験とかその間無くなっちゃうのは残念だけど。

2022-10-07

中小企業から上場企業転職した

ずっと中小企業しか働いてこなかったのが、晴れて上場企業転職した。

大学中退フリーターから中途採用社会人始めて、キャリアアップのための転職を順当に重ねること4社目。

変わったことや気づいたことなど

給料高い

はてブの有能な人たちみたいに700万とか800万もらってるわけではないけど、自分の年齢の中央値よりちょっと上ぐらいにはもらえるようになった。

給与水準の低い業界なので、業界内で見たらそれなりに給与が良いほうのはず。鼻くそから人間になれた。

残業代ちゃんと出る

残業することへの圧力もないし、したらした分だけ支給される。

タスク量が適切

前職まではタスク量が自分キャパの150%ぐらいの分量あって、残業に次ぐ残業でなんとかこなしていた。

現職では降ってくる業務自分キャパの80%ぐらいの分量なので、その分ルーチン業務改善するための施策だとか、今後への投資みたいに勤務時間を使えるようになった。Excelで便利ツール編み出したり。

休みの日に連絡来ない

曜日関係ない業界だが、前職では管理職でもないのに自分の公休日に私用携帯が鳴りまくっていた。今は全くない。何かイレギュラーが起きてもそのとき出勤している同僚が申し送りをもとに自力解決してくれてる。

人事評価制度がある

かなり体系立った評価制度存在していて、どんなスキル業務を身に着けたら次のステージが見えてくるのかが明確になっている。また、それを誰がいつどうやって評価するのかがはっきりしているのでモチベーションが維持しやすい。

前職ではい昇給・昇格のチャンスがあるのか、どうしたらそうなれるのかが曖昧だった。たいていは上の役職者が潰れて退職して繰り上がるケースが多かった。

Microsoft Teams

はてブはえらく評判の悪いツールだが、前職まではPCLINE(もちろん私用携帯アカウント)で上司コミュニケーションを取っていたので、これも感動した。確かに便利。

セキュリティうるせえ

世の中、VPNぐらいはどこの会社でも当たり前に導入されてるのは知識では知っていた。

現職では、外部ストレージは一切使用不可、VPN接続しないとそもそもエクスプローラーが使えない、Googleログインは一切できない(会社ツールMicrosoft系で統一されてるっぽい)など。

当然勝手に便利なフリーソフトインストールしたりできない。私物のG pro wirelessを使っているのでGHUBインストールさせてほしいなあ。あとサクラエディタも使いたいんだけど…

外部ドメインへのメールは保留にされて自分ダブルチェックのうえ承認しないと送信されないのはまあ有効性を感じられたが、自動PPAPは実際目の当たりにするとまじで意味不明だった。恥ずかしいからやめてほしい。

システム部門

IT周りのサポートの専門部署がある。すげー!

プリンタローカルIPがわからないときとか、VPN周りが正しく使えないときなんかはここに泣きつくとなんとかしてくれる。なにもしてないのにパソコン壊れても大丈夫

めっちゃマニュアルある

中小企業あるあるで、業務内容が口伝で秘伝のタレみたいになってる環境しか知らなかったので、ほとんどの業務内容にマニュアル存在していて感動した(teachmeなるサービスを初めて知った)

初めての社内ポータル

sharepointで優秀社員表彰されていたり、新入社員ストーリーみたいな特集が載ってたりする。俺は絶対に載りたくないけど、読むのは面白い





ちなみに関係ないけど住宅ローンの仮審査落ちたワロス(勤続年数見るから当然だけど)

2022-10-05

anond:20221005160605

ワークシェアリングになるんじゃない?

管理職になれなかった民間の50歳以降の人達って介護職とかに行くみたいだけど

給料いから辞める」が理解できない上司向けの現代常識説明

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1953918

会社エースが辞めてしまった事に対して「なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか」を考える会議管理職達が出した結論が「そういうとこやぞ」だった

この手の書き込みでもう何度も何度も同じような書き込みがされてるが、

"弊社も若手が辞めまくったとき上司に「本当の原因なんだろう、何か聞いてる?」と聞かれたので「みんな給料安すぎるからって言ってます」と本当の理由を伝えたら「いや、それ以外で何かあるでしょ?」と返され「いえ、本当に給料安すぎって全員」「いや、それ以外で何かあるんでしょ?」「本当に全員」"

それでもこういうのはなくならないんだな。創作交じりなところはあるにしろ

多分、将来のことなど若手が考えもしなかった時代感覚が抜けず、想像ができないんだろう。

なので、現代説明用のテンプレートの叩き台作ってみた。他に取り込むべき点なんかあったらコメントしてくれ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上司経営層は、若手の「給料が安い」という訴えをかなり軽く考えているように見える。

しかし、昔のように定期昇給会社の存続の保証のない時代給料が安いと人生が何時壊れるかわからない。

幹部社員若いころは、若手の給与=小遣いみたいな感覚で、人生設計も「夢」中心のものだったのかもしれないが、今はそうではない。

高校大学時代から社会から学校からも地に足の着いた人生設計を持て、自分人生自己責任で守れといわれて育つ。

給与が安い」はただの不平不満ではなく、人生を守る絵が描けない、リソースがないという訴えだ。

その会社給与でこれらを賄えないなら、自分人生で親や子や老後を捨てるか転職するかの二択になるのは当然。

経営層や上司家族を養える給料をもらっているかもしれないが、若手はそうではない。

皆が出世できるわけでもないのに、そこまで出世しないと今後も安心できるだけの給料が出ない。

今の若手から社会がどう見えているか想像して判断してほしい。』

仮病正社員への正しい処方箋

仮病お荷物正社員(以下、仮病)にお悩みの経営者管理職への一助となれば。

まずハラスメントへの理解は仮病以上に大声で伝える事。

我慢しよう」は厳禁です。

ハラスメントは許せない」とこちから勝手に仲間ヅラをする事が何よりも大事です。

この「相手に合わせる形で自分達も同じ属性だよと意識づける」のが最も大切です。

下準備が出来たら職場を少しずつ変えていきます

特に管理職層で勘違いされている方が多いのですが、仮病をバラけさせるのは愚の骨頂です。

必ず仮病属性は一箇所に集めましょう。

自分だけという被害者ヅラをさせないように、「沢山いる悲劇のヒロインの中の1人」という風に環境を少しずつ整えて追い詰めていきます

仮病をバラけさせると職場の数だけ悲劇のヒロインが生まれます

これだけは絶対に避けてください。

組織が腐って健常者も逃げます

ここで可能であれば管理職も仮病を揃えます(これは信頼できる者であれは演技を打ってもらうのもありです)。

ADHDADDは本人がミスをする事には寛容を求めますが、上司や同僚がミスする事には批判的な者が多いです。

上司や同僚も同じ仮病属性ADHDADDを訴える者が不利益を被るようなミスを「仲間も同じ病気なんだから仕方ない」という環境に追い込む事が大切です。

周りが助けてくれる事を期待するサイクルをぶっ壊すのです。

自分ミスはそのまま、周囲の人間も同じ仮病でミスだらけという環境に落とし込んで自分1人だけの仮病を言い訳にできないようにします。

蠱毒のような職場と思われますよね?

しかししばらく経つと不思議な事が起こります

並みの仮病はこの「全員仮病」に堪えきれず、辞めるか何故か普通に戻ります

この普通に戻る効果が案外馬鹿に出来ず、仮病をしていた頃が嘘のように以前の真面目な性格に戻るケースが少なくないのです。

一見人材墓場のように思われる職場が、皮肉な事に再生工場にもなるのです。

人材墓場を維持するのは必要コストです。

本物の仮病キングみたいなのが猛威をふるえばふるうほど、並みの仮病は耐えきれずに立ち去るか運が良ければ目を覚まします。

そして目を覚ました元仮病には仮病を演じた代償を存分に支払ってもらった方がいいです。

このタイミングならハラスメント云々も言わなくなるので、厳しめの営業系に飛ばすのもアリです。

耐えきれなくなればまた墓場に戻り、その先は辞めるかキングになるだけなので。

組織の中に最高の反面教師がいるというのは組織運営人材育成の上で非常に便利です。

健常者にとっては敵意をほぼ一箇所に集中できるというのは精神衛生上快適になります

仮病には仮病をぶつけましょう。

話の達者なマイノリティーの声を聞くときは、同じようなマイノリティーを沢山集めて何十分の一に落とし込む事が大切です。

協調性がない人間には、協調性がないと自分の痛みを伝えることも出来ない環境に落とすのが正しい対処法です。

くれぐれも対処療法で相手が言うままに健常者が困るような組織運営はしないように。

障害者マークは出し渋らず希望者には全員配る。

全員を同じ場所に集める。

使えない奴は使えない奴同士で同じ場所にいてもらう。

もちろん人材墓場へのコンプライアンス関係監視は徹底的に厳しくやります

書類一枚の保存期限でもミスがあれば厳格に処分します。

コンプライアンスを叫ぶ人間コンプライアンスで潰すのが定石です。

2022-10-04

他人との調整が面倒くさいのは、非明示的なプロセスがいっぱい含まれていて失敗の可能性が高いか

仕事自体は好きだが、他人と調整したくねーーー

管理職とかやりたくねーーー

だっていくら調整しても調整不足感のままだし(もしも○○が起こったら…)、あと、個人的他人に怒られるのがこの世で一番怖いし。

からリモートワーク化して一人で暮らしながら仕事したい。

調整部分は管理職に丸投げして、知的活動部分だけ専門職として処理していきたいのに。

好き勝手仕事してアウトプットを出すような仕事スタイルにしたい。

2022-10-03

エンジニア有害な振る舞い」へのエンジニアっぽい対処方法

一見正しそうだが正しくないラベリングをすると、結果として意図しない結果を引き起こすことがある。

"難しい人"、"有害な振る舞い"というのは、大変よろしくないラベリングになる。

こういったときに「言ってることはわからなくないけど、なんか違うな」と違和感を持ち、解決策を探るのがエンジニアである

機械的判断できない基準を用いない

アクションに落とし込めないもの、計測できないもの機械的判断できないものは、いわゆる人間力に頼ることになる。

具体的に以下を例に挙げる。(元の記事の一番最初に例示されているもの

チームの創造的な議論を阻害したり他者時間を奪う

この短い(1行80文字以下を短いと言う)文章の中に、人間力に頼る判断は何か所あるだろうか?

私は、「創造的」「議論」「阻害」「時間を奪う」の4つは、機械的判断が難しいと思う。

他者の話に割り込んで自分意見差し込む

例えば、以下のパターン想像してほしい。

これは客観的基準で「他者の話に割り込んで、自分意見差し込」んでいる。

機械的判断できているが、どこの何が問題だろうか?

創造的」「議論」「阻害」とは、誰が判定するのか

先ほどの例だが、こんな前提があったとする。

そうすると、「営業管理職から見て、大変有意義創造的な議論に、毎度口をはさむ難しい組み込みエンジニア」というレッテルは正しいだろうか?

各人の判断は、正しいだろうか?

チームの大多数がそう思っていれば、そうなのでは?

人間力に頼る判断基準多数決を用いるのは、エンジニアリングで無く、政治的解決だと思う。

先ほどの会議の例でいえば、5人中3人が心理的負担を感じており、不愉快な気分になっている。

チームの60%が「創造的な議論を阻害する有害な振る舞い」だと認定している。

その判断は、正しいだろうか?

この場合組み込みエンジニアが、難しい人 or 有害な振る舞いをする人として、指導もしく排除されたとする。

それは、心理的安全性をあげ、チームの生産性をあげる行為だろうか?

例えば、今後デザイナーは、営業管理職が「どのような雑談をどの長さでしていても」発言しなくなるかもしれない。

デザイナーからみて、その会話が創造的な議論判断ができないからだ。

有害な振る舞いをする機械に対して、アラートを出したいとき

さて、Web系のバックエンドエンジニアや、クラウドインフラエンジニアだと、アラートを設定したり、対応したいことがある。

「何かまずいことが起こっていることを、何らかの方法監視して、対応したい」という場合だ。

例えば、待機系サーバーの起動時に妙に時間がかかっている場合自動対応ができないので、アラートメール飛ばして手動対応したいと思ったとする。

必要なのは「妙に時間がかかっている」を定義することである

絶対値10分)か、相対値(過去5回の起動時間平均値)かは場合によるし、それが適切かはまた別の話だ。

アラート基準を設定する

チームの創造的な議論を阻害したり他者時間を奪う

他者の話に割り込んで自分意見差し込む

この基準が正しいとして、アクションに起こしたいとする。

他者の話に割り込まない」というルールは、誤検知引き起こしやすアラートだ。

そんなのは常識で考えたらわかるだろう?曖昧基準は「俺のは有意義議論発言だ」の判断を誰かが決めることになる。

大多数がそう思っていれば、という複合的な基準もありうる。その場合、先ほどの例の組み込みエンジニアは、アラート対象になる。

会議アジェンダ記載されている内容を3分以内で喋っている場合に、割り込まない」というのは、一つの基準になる。

この場合営業が「営業概況を冒頭のアジェンダに加えて欲しい」と交渉する余地がある。

また「報告時間10分は欲しいが、3回以上は一度会話を止めるので、営業概況に対する質問はその時に」という合意もできる。

そして、顔合わせのキックオフミーティングで、営業概況をやるかは、会社やチームによる。

とはいえ、そんなルールばかりにできない

明示的なルールで縛るのが正しいかと言えば、そうした方が良い職場もあるだろうが、窮屈な職場も多いだろう。

チームの創造的な議論を阻害したり他者時間を奪う

他者の話に割り込んで自分意見差し込む

という簡単な話に見えることですら、ルールを作って守らせることに違和感を感じる感性も正しいと思う。

チーム(もしくはマネージャー)に求められるのは、こうした「何かチームに嫌な感じがある」とき軌道修正できることだ。

一例でしかないが、例えば以下の流れでルールを作らずに、解決できることもある。

まとめ

コミュニケーションコストを、チームを維持するのに必要コストとして、きちんと時間を割けるかが重要だと思う。

さらに言えば、「それは有害な振る舞いだと自分は思うが、あなたがそう思わない理由は何か」とコミュニケーションを取れないのであれば、そこに課題があるだろう。

チームやマネージャーがある人を「難しい人だなあ」と思ったとして、2つの解決策が出てこないのなら、その思考には課題があるのではないか

  • 該当する人を指導して振る舞いを変えさせる
  • チーム側を指導ルール作成して、振る舞いを変えさせる

他者配慮できる」という曖昧基準で異物を弾くようなチーム作りは、蛸壷化して致命的な結果を引き起こすことがある。

パワハラセクハラ試験結果改ざんが、「なんでそんなんなるまで誰も言わなかったんだよ」となるのは、

「その構成員他者配慮できる人たちで構成されていて、異物を弾き続けた結果」であることが多い。

少なくとも、「エンジニアの”有害な振る舞い”への対処法」には、機会、動機正当化のいわゆる不正トライアングルのうち、動機正当化を満たしている。

いやいや極端だろと思うだろう?

不快が、正しい正しくないに繋がっていることは社会生活を送っていると極めて多い。

マネージャーならば」法律や外部の意見も含めてかなり慎重に判断する必要がある。

エンジニアならば」相手に快適に聞こえるようにコミュニケーションするスキルは磨いておいて損はない。

(あと、機械的判断可能ルールを守ることが自分を守ることに繋がる。ルール順守か業績なら、常にルールを守れ。記録を軽視するな)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん