「クーポン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クーポンとは

2023-02-15

anond:20230215134308

ドンキ10個115円の玉子クーポンを配布するからニートのワイはすかさずゲットしとるで。

anond:20230214214054

いまイオンなら在庫処分フライパン蓋が300円で買えるよ

iAEONアプリの331円以上で使える300円クーポンをつかえば実質タダ

2023-02-14

玉子価格高騰のニュースを見て

俺はドンキクーポンで99円で買うから問題ないで、と思って今アプリで見てみたらクーポンでも119円に値上がりしてたわ。

値上がり怖い。

chatgptのメール添削最高だわー

私:

以下のメール文書添削してください: "LINE広告をくばるのをやめてください。いらいらします。

スーパーレジ広告の品をLINEを通じてクーポンの配布しているのを見かけます

私はLINE友達の連絡だけに使ってます店舗友達になると無料の通知が届くのでうれしくないです。そのため店舗クーポンを受け取れません。 ぜひLINEを通じてクーポン配布するのをやめてください。

"

AI先生:

以下は改善例です:

LINEでの広告配信をやめてください。イライラします。スーパーレジで、広告商品クーポンLINEを通じて配布しているのを見かけますが、不要です。私はLINE友達との連絡にしか使っていません。店舗友達になると無用の通知が届くため、うれしくありません。そのため、店舗クーポンを受け取ることができません。ぜひ、LINEを通じたクーポン配布をやめていただけると嬉しいです。」

すごい、自分でここまで文書の完成度を上げようと思ったら15〜30分くらいかかるわー

音声入力文書方向性だけしゃべって、あとはAIにまかせるとか未来だわー

最高だわー

家電通販サイトクーポン埋める場所あるんだけど、別のサービス?がかなり恒常的にポイント増量クーポン配っている

なので、支払い額が多いほど得するんだけど、ならもう全品に最初からつけていいんじゃないかと思う

すごいいこと思い付いたんだけど

スターバックスの注文の練習ゲーム化して呪文詠唱できるような

RPGスマホゲームを作ったらおっさんでも練習できるから

いざ店頭に行ったときに失敗しなくて1回で詠唱できたら、

スターバックスは来慣れているのでって風吹かせられるから

いま音声認識技術も発達しているか

スターバックス注文RPGゲームを作って

長い注文名も唱えて声で発せられるの良いと思うんだけどなぁ。

そんで、

上手く詠唱できたら敵を倒せてクーポンとかもらえたりなんかして。

まあ正直なところおっさんは諦めて

ソイラテとでも言っておけばそれなりにスターバックスは初めてじゃない感は出るから

緊張するなら「ソイラテ」って言って大きさ聞かれたら大盛りでって言ったらとりあえずは恥もかかずに分かっていて大盛りっていってボケてる余裕さえ感じさせるからユーモアのある人だと思われていいかも。

とりあえずはソイラテ大盛りで!ってのが最強詠唱だとおもう。

まあスタバの注文練習アプリゲーム化したらおっさんは飛びつくんじゃないだろうか?

壮大なRPG、いやサーガになると思う!

2023-02-09

500円で卵100個買う

ネットスーパーで初回1500円クーポン(2000円以上から利用可)貰ったので卵を100個2000円分買うことにしたのだった。

2023-02-07

anond:20230207225030

元増田だけど飲食店でみんなクーポン持ってきてたのに俺だけクーポン無く食べてたってだけ

普段外食しないしクーポンあるかもなぁって予想してたけどマジであるとは思わんくて

なんか俺だけ100円多く払ってるのがすごいムカついた

ちなみにご飯は一回、キャベツ味噌汁は5回おかわりした

クーポン持ってきてるのにおかわりしない馬鹿は多かった

anond:20230207224645

俺はフーデリとかオンラインショッピングだけしてたら結構上手くなったんだけどどうしても外出したら時間プレッシャーに弱いのか駄目だわ

ちなみに今日新規出店の店舗に行ったら客が10%クーポンのチラシ持ってたこ

俺もチラシ持ってたけどクーポンなくてマジで後悔

100円くらい多く払ってた

マジで2月の間はフーデリしか使わん

オープンしたての飲食チェーン店(ファストフード系)が肌に合わなかった

駐車場にやけに親切な交通整理の人。

近所に撒かれた50円引きクーポン利用者なのか、新しく出来た店にワクワクしてるお客さん。注文に時間がかかる。

若いバイトがたくさん。ご注文どうぞ。って言ってくれない。まさかアイコンタクトで注文促される。手際は悪いけど挨拶だけ元気。

サッと注文してチャッチャと作ってもらって、ゆるーい感じで食べるけど店内は若干殺伐とした空気が流れてる感じが好きな自分の肌にはあってなかった。

しばらくはいいな…

もっとこの店が成熟してからまた来よう。

ネットショッピングが上手すぎる

さっき2万円買ったら2千円クーポン付くから必死に食い物だけで2万円カートに突っ込んでた

確定押す寸前にもう一回考えて、全て一旦カートから出した

特に業務アルフォートを3つ突っ込んでたのは一番狂ってた。関西人なのに。

再考して結局2万円達成は後回し。期間中になにか思いつくかと思って最低限のお買い物

珍しく来客があるのでワインクーラースパークリングワイン、そして最近食べたかったねっとりしたカレーを行った

すごく寸前で回避出来て満足

2023-02-06

飲食店アプリ

各社ごとにアプリ作るの止めてほしい

業界統合アプリ作ってほしい

いちいちクーポンのためにインストールして登録するの面倒なんだよ

2023-02-04

これから60万円を預けて(1万円×12か月×5年)、5万4000円得するぞ!

追記 4/28

クレカ積立のために三井住友カードを申し込むことについて備忘録 ttps://anond.hatelabo.jp/20230426001005

クレカ積立でさらに得しようとして調べたことを書いた。


タイトルを見ただけで何の話か予測できた人は、私と同じく節約資産積立が好きな同類だろう。

私が何をしたのかというと、明治安田生命の『じぶんの積立』に加入したのだ。

加入して60万円預けることで、納税額が5万4000円減少することを説明する。

理論

まずは『じぶんの積立』の説明から始めよう。

積立型の生命保険商品であり、いつでも100%以上の受取率・返戻率がある。

いつ中途解約しても返戻率が100%以上となる保険商品は、日本では『じぶんの積立』だけだ。

それゆえに、生命保険でありながら実質的定期預金として利用できる。

10年満期だが、積立期間は最初の5年間のみで以降は積立せずに放置となる。

満期での受取率は103%であり、年利に換算するとたったの約0.369%【注】というしょぼい利回りだ。

受取率だけを見るとメリットは非常に小さいが、『じぶんの積立』のおいしいところは生命保険料控除が利用できることだ。

【注:年利0.369%はネット情報根拠わからん複利計算に詳しい人は計算式を教えてくれ】

『じぶんの積立』に二口(1万円/月)加入すれば上限額の生命保険料控除が得られるので、私は二口加入した。

積立期間は5年である

これにより私は4万円の所得税控除と2万8000円の住民税控除を5年間獲得することができる。

ちなみに私が控除される所得税率は20%で、住民税控除率10%だ。

40000*(20/100)=8000

28000*(10/100)=2800

10800 ←毎年の節税

10800*5=54000 ←5年間の節税

上記計算式が、タイトルで書いた5万4000円得することの根拠だ。

ちなみに5年間の積み立てを終えた時点で解約したら返戻100%だが、解約せずに10年間の満期を全うすれば返戻率は103%となり預けた60万円は61万8000円になって戻ってくるのでさらに1万8000円得する。

しかし5年間預けて3%の利益は少ししょぼい。年利にして約0.6%だ。

5年後に積み立てを終えた時点で解約すべきか満期を全うすべきかは今のところ未定だが、その時の自身資産運用状況や金融情勢を鑑みて、今より5年分賢くなった私が総合的に判断することだろう。

話を戻して生命保険控除による節税額について、私ではなく一般的な話をする。

所得税率が高いほど控除の効果は大きく、例えば課税所得額4004万円以上の人だと控除される所得税率は45%となるので節税額はさらに増える。

40000*(45/100)=18000

28000*(10/100)=2800

20800 ←毎年の節税

20800*5=104000 ←5年間の節税

なんと、10万4000円の節税可能となる。

保険商品は同じでも偉大なる高額納税者様は高額納税をしてるがゆえに、私ごとき一般納税者の倍近くを得することができるのだ。

もちろん、年末調整確定申告をしない無収入者だと節税額はゼロだ。

ゼロ…❤、ゼロ…❤、ゼロ…❤」

このような節税スキームを黙認しているのが国税庁だ。

節税目的が明らかな金融商品を認可している金融庁だ。

政府機関から節税する権利を賜ることができるのだから、たとえ納税額の低い人でもやったほうがいい。

金融庁が「明らかに節税目的しかない『じぶんの積立』が生命保険商品なのはおかしい。認可を取り消す」と宣ったらこ方法による節税はできなくなるから、やるなら今のうちだ。

なにぃ? すでに生命保険に加入して上限額の生命保険控除を受けてるから、これ以上節税はできないだとぉ? それ以前に無収入から節税できないだとぉ? んなこと知るか! 私は同類に語りかけているのだ。

ここまではネットで調べればわかることしか書いていないが、これからは具体的な契約方法について説明する。

『じぶんの積立』はネットのみで契約ができず、対面販売商品となっているか契約方法が気になることだろう。

『じぶんの積立』はドアノック商品利益を生まないが、客とのきっかけを作る商品)と言われてるが、その実態はどうなっているのか? 順を追って説明する。

実践

2023年1月上旬

年が変わったのと正月休みで暇だったので、つみたてNISAとかiDeCoとか円定期とか外貨定期とか、資産確認していた。

その際に利回りのいい金融商品定期預金ネットで探して、『じぶんの積立』を発見する。

そして、仕事休みの翌土曜日昼過ぎ公式Webページからパンフレット請求をして昼寝する。1時間後に電話が鳴って昼寝は中断される。電話に出ると明治安田生命だった。

そういえばパンフレット請求時の個人情報入力電話番号欄があったけど、いくら何でも早すぎるよ! しか土曜日だぜ!?

目は覚めちゃったし、また電話をかけなおすのも面倒だから話を進めることにした。資料請求したのは冷やかしではなく契約するつもりだったし。

入口数の希望を聞かれたので、今のところ二口を考えていると答えた。生命保険の受取人はいるのかも確認された。

そして、明治安田生命保険窓口に来られるのはいつかと聞かれた。手続きはさっさと済ませたかったし、平日は仕事で行けないから来週の土曜日を予約した。保険料の支払いに利用する銀行口座も聞かれて当日に銀行キャッシュカードも持ってくるように言われた。

ちなみに請求したパンフレットが自宅に届いたのは契約の前日だった。パンフレット公式Webページの内容とほぼ同じだったので、読む必要はなかった。

契約当日

繁華街にある明治安田生命保険窓口に到着。到着から契約を終えて退出するまで50分だった。手続きはあっさりと終わったが、その内容をおぼえている限り書く。

20代中ばくらいの女性が出てきて挨拶名刺には『ライフコンサルタント 2級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格)』と書かれていた。

かいお茶か冷たいお茶いかがと聞かれて、冷たいお茶を頼んだ。その日は冬なのに暖かかったからだ。

アンケートからまり、用紙にどこで『じぶんの積立』のことを知ったのかという欄があり、ホームページに〇を付けた。

資産運用として何をしているかという欄もあり、株・投資信託外貨定期預金に〇を付けた。不動産投資と他にいくつか項目があった気がするが、それらはしてないので〇を付けなかった。

『じぶんの積立』はドアノック商品なんだろ? このアンケートからいったいどんな商品を私に勧めるのかお手並み拝見といこうじゃないか、と意気込んでいたらほんの2~3分ほどしか営業されなかった。

しかも、「お客様はすでに外貨定期をしているので不要かと思われますが…」などと申し訳なさそうに切り出されたし。

ちなみに営業されたのは『つみたてドル建終身』という保険だけだ。

20年払込みをして返戻率126.1%パンフレットに書かれていたが、ドル相場の変動があるのであくまで試算であり、もっと増えることもあれば逆に減ることもあると説明されて、「まあ、そうでしょうね」と答えた。

私「終身保険には興味ないんですけどね…」

私「積み立てで相場変動リスクを小さくするのはわかるけど(注:ドルコスト平均法のこと。知らない人は恥と知れ!)、出口戦略がよくわからない。解約もしくは死亡した瞬間のドル相場に左右されるんじゃないの?」

などと思ったことをそのまましゃべり、

私「御社ホームページに詳しいことは書いてあるんでしょ? ならそこで調べて、もしよかったら検討しますわ(検討するとしか言ってない)。ここですぐに決められることでもないし」

と言ったら営業の話はなくなって、後は本来手続きの話へと移行した。

ドアノック商品なのに、そんな軟弱な営業でいいのか? というのが率直な感想だ。

まず書面で契約内容の確認となったが、すでに二口加入前提で書かれていた。電話では二口加入しようと思っていると言ったが、やっぱり加入数を変えると言ったら対応できたのだろうか?

そして契約タブレットで進められた。署名でもタブレット手書き入力だった。

面倒だったのは、WEBパスワードをその場で決めてタブレット入力することだった。もしも私がパスワードをすぐに決められなかったらどうするつもりだったのだろうか。

タブレット文字配列は、JISキーボードともスマホ文字入力とも違っていたので入力には手間取った。

最後銀行キャッシュカードICリーダに差し込んで暗証番号入力して口座振替手続きをした。ちなみに三菱UFJ銀行。他の銀行キャッシュカードでも可能だと思うが詳しいことはわからん

クレジットカード支払いはできないかと聞いてみたが、できないとのことだった。クレカポイント稼げなくて残念!

契約後にはアフターフォロー担当として30代中ばくらいの女性が出てきて挨拶をした。窓口担当者の先輩といった風貌だった。

今まで契約手続きをした人とは別の人が契約後に出てきていったい何のフォローができるんだ? と思ったが、今後フォローされる必要などないのでどうでもいい。

その名刺でも『ライフコンサルタント 2級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格)』と書かれていたが、ライフコンサルティングファイナンシャルプランニング特にされなかった。それにしても長い横文字だなぁ。ベジータの技かよ。「ファイナンシャルプラーーン!!!!」

契約して約2,3日後

契約書類が届く。

郵送された書類に書かれていたID契約時に設定したWebパスワードを使ってログインできることを確認した。

マイナンバー手続きのお願いがあったのでやろうとしたが、スマホマイナンバーカードを読み取ること前提の手続きだった。

マイナンバーカードもICカードリーダーも持ってるけど、スマホIC読み取り機能はないのでできなかった。

とりあえず放置して、何か文句言われたらその時に言おう。

契約して約10日後

アフターフォロー担当から電話あり。

契約書類は届きましたか、口座引き落としできるだけの残高はありますか、と確認されたが問題なし。

困ったことはありませんかと聞かれて、マイナンバー手続きができないと言ったら、任意ですのでしなくても結構ですと返された。

しなくてもいいんかい

そして今日

『じぶんの積立』をネタ増田を書く。自分自身への備忘録としてだ。毎月1万円の謎の出費があるけど、それによって自分は何円得するのだろうか? などと忘れたときにこの増田を読む予定だ。

それだけでなく、この増田きっかけに他にも節税等の意見をもらえたらいいなとも思っている。

口座の引き落としは今月末からなのでまだ1円たりとも支払ってないが、保険会社からもう連絡はなさそうだし新たなネタもなさそうだから今日投稿する。


何か追加で面白いことがあったら追記するかも。

2023/02/08追記

なんで注目エントリ入りするのに3日もかかったんだよ。

せっかくだからコメント返しするか。

60万自体運用利回りを捨てて節税だけ取りに行くって個人年金ぽいな。大半の人が月10,000円で年10,800円還付ってのも同額だからその比較も載せないと

個人年金保険でも別にいいんじゃないかね。

個人年金保険料控除でも同額の減税になるけど、個人年金に加入する価値なくね?

利率が低くてインフレに弱いし、60歳近くまで資産を引き出せないし、中途解約したら元本割れするし。

60歳近くまで資産を積み立てるつもりなら、来年から始まる新NISAiDeCoのそれぞれを上限までやったほうがいいだろ。

それでも資産に余裕があって、投資信託は当然として外貨不動産貴金属などさまざまな方法資産分散してなお現金に余りがあって、それでようやく検討するレベルのもの個人年金だろ。

たぶん、月一万あれば、英会話を習ったり、資格を取ったり、自己への教育投資にまわした方が、生涯収入ベースでは儲かる。

余剰資金が月に1万円しかないならその通りだと思うよ。

もちろん自分への教育に金は使ってて、それでも金に余裕あるから資産運用をやってるよ。

それと資産運用金融とか税制とかの知識を得られるから資産運用自分への教育投資の一環だと思ってる。

5年間で9%の利益か。実質年利は1.73%ほど。リスクがないのはよいが投資としては微妙

残念!その計算は間違い!

最初に全額(60万円)を預けて5年間で5万4000円を得するならその通り。

でも5年間預けるのは最初に積み立てた1万円だけで、最後に積み立てた1万円は解約すればその日のうちに戻ってくる(さすがに即日は無理だと思うけど)。

から投資額(60万円)に対する平均投資期間は半分の2.5年になるので、実質年利は2倍の約3.5%だ。

存在は知ってたが、対面じゃないと売ってくれないからめんどくさくて諦めた。意外と勧誘されないんだなぁ

離島とか限界集落かに住んでいるのか? そうでないなら気軽に都市部に出かけて契約して、帰りに飲食や買い物やタイ古式マッサージを楽しんだらいいのに。それと、対面販売であることを利用して相手から保険知識を得るチャンスととらえるのもどうだろうか? 相談しても無料だし。

こういうのはドアノック商品と言ってな、目先の五万円に釣られて保険会社に連絡先と家族構成を伝えた増田のような人に、今後怒涛の勧誘を仕掛けてくるのだ。家族持ちなら死亡保険、単身でも医療保険があるからな。

加入してる。確かに勧誘はあったが断り続けたら諦めたのか何も来なくなった。気が弱い人は向かないと思う。初々しい新卒の子お話だけでも…と来るので

加入してたけどその後特に勧誘も無かったよ

なんだ、勧誘は大したことないのか。まあ、鬼電(死語?)されてもこまるし別にいか

全労済の定期生命プランに満期金つけても似たようなことができて、お気持ち程度生命保険もつネットで出来たはずなので比較しても良いかもね。

調べてみたけど、かなりいいな。

もしも自分資産がなくてなおかつ死んだ後に金が必要なら、加入を検討してると思う。

ちなみに私は自転車に乗るから県民共済個人賠償責任保険に加入してる。

保険民間企業よりも共済のほうが安くていいね

まりにリターンがしょぼい。ふるさと納税でもした方がマシだな

なぜ二者択一? 両方ともやればいいのに。

ちなみに生命保険料控除でふるさと納税の控除上限額は下がるけど下げ幅は大したことないので、ふるさと納税理由生命保険料控除を利用しないのは損だぞ。

じぶんの積立

この手の人に見せるためのコメントではなく、自分のためのコメント好き。

トラバにもコメントを返すぜ

明治安田生命過去不祥事が多すぎてエグすぎるから人間とみなしてない。

関係なくね?

自分が得するためなら利用すればいいのに。

こういうの見ると「NISAってやっぱ自分投資するかちなんてないと自分自分を見限るしかなかった弱者のモノなんだな」っていう気持ちがより強くなるね

所得税率が45%の人にとっては、5年間で10万円余などという金額ほとんど誤差範囲内で有難いともなんとも思わないだろう。

大資本家とか大企業経営者とか高所得者にとっては時間無駄だろうな。

でも、ビルゲイツマクドナルドクーポン券を使ったりエコノミークラス飛行機に乗ったりするから、もしかしたら日本でもみみっちく稼ぐのが好きな大金持ちはいるかもな。

寝かせるよりは面白そうだけど対面申し込みってのが面倒そう あと単身者場合生命保険の受取人って誰にしたら良いんだ…?

離島とか限界集落かに住んでいるのか?(以下略

親も兄弟もいないなら生命保険に加入するのは難しいと思うが詳しいことは知らん。

友達を受取人にして、契約の場で同性パートナーだと言い張るのはどうかな、と無責任なことを言ってみる。

あんだけ寒いよーお外出たくないよーとか言ってたのにセブンイレブン無料クーポン出た瞬間にパジャマサンダルですぐ家出

自分に衝撃走ってるわ

違う人間みたい

外でのショッピングがあたおか過ぎる

年始まってからの買い物

正月コンビニお気に入りの酒を3本買う

コスパ悪いことに気づく

次の日に大型倉庫爆買い

電車で行ったのにキャリーバッグ持って行ってない&ロクに商品説明見ずに買ってる

冷蔵庫食材が尽きそうなので駅前青空市のタイムセールで割引額の高いものを買いまくる

→悪くないけど全品一つずつ買うならもっと好きなもの自由に買ったり割引率高いやついっぱい買ったら良かったのに(一人暮らし限界あるからあんま買えないのも分かるが)

ステーキの安売りをみて肉バルにいく

→1ドリンク制とテーブルチャージ後出しで云われて肉先に頼んでるからキャンセルできないといわれ死亡。一週間経ってもまだ悔いてる。肉はしょっぱいけど美味しい。頼む酒はホッピーとかで良かったかも。

無印良品クーポン券使うために買い物する

食料品を買うはずが値上げすでにされてるのを知りテープワックスとコンディショナーを買う。テープワックスはまだ許せるがコンディショナーを一番高いの(1700円)買って考えるのをやめたのが許せない。しかもコンディショナー切らしてると思ったらまだあった。同じ値段で2リットルくらい買えるだろコンディショナー。

牛とネギスープ美味しかたからそれ買えよせめて。

もう家出るな!死ね

2023-02-02

anond:20230202135719

賃金を上げた結果貯金に回ったら終わりなんよ。だからクーポンかになる。

少し暖かく春の気配を感じる増田朱眞ル仁賀を衣は気乗る白化多々足超す(回文

なんか自分とよく似た考えというか同じ事増田に書いてるなぁって思ったら自分でした。

そんなことって増田あるあるよね。

おはようございます

寒さ少し和らいだ感じの

今日はそんなに寒くなくなくはない感じだわ。

今日お仕事変に忙しい鴨鹿かな。

おでんルーシースープ出汁

ラーメンやってみようかなと思ったけど、

昨日は昨日で力尽きて

スプラトゥーン3のログインボーナス本日初戦で勝つる!1勝あげられたのでそうそうに5分で今日ゲームは終了で

シンクを磨いていたら

疲れちゃってお風呂入って終了!って感じでラーメン屋さんできなかったわ。

よくさー

紙のチケットクーポン

お店に行ったら次に来てもらいたいがためのクーポン

替え玉無料!とか

50円割引!とか

味玉無料!とかってあんじゃん。

あれ使うのなんかセコイ人みたいで

勇気を出して使ってみても良い物かしら?って本当に思ってしまうんだけど、

こないだ新しくオープンした

以前ラーメン屋さんで居抜きで改装してインド料理屋さんになったところに新規開拓として行ってきたの。

そんでチラシもらってきて、

その下にはランチ100円オフ・ディナー10パーセントオフクーポンがチラシにくっついているのよね。

それもこまめにちぎって持って行くセコさというか、

うーん、

これ本当に使っても使えるとか使えないとか効力のことを言ってるんじゃなくて、

なんか恥ずかしい使うのがって思って結局使えないまま期限が切れてしまって

お店にも行かないパターンってよくあるのよね。

餃子1人前250円割引は使いたいけれど、

100円となるとその規模のだと恥ずかしさと面倒くささが勝りまくりまくりすてぃーよ。

あと割引券3枚なり5枚なり

集めたら効力を発揮するクーポンタイプだと

そこまで躍起になって集めていたのかよ!って

おまえ必死だな!って店舗大将に思われかねないこともないかもしれなくはないかな?って

結局割引券が適用される回数通って食べて割引効力を発揮できるようになっても

なんか使えないのよね。

たまに行く最近ここ行ってない銭湯

謎の半券を何の印刷などの説明がなくお店の名前印刷されているだけの半券をもらえるんだけど、

よくよく調べたらネットで調べたら

10枚貯めたら100円割引の効力を発揮するらしくて、

しばらく何の効果があるのかしら?と

からないまま集めていたわ。

思い出したけど、

春のお皿のパン祭の白いお皿の松たか子さんの春が明日来た奈良テーマソングに流れて一緒にやって来るお祭り

矢野顕子さんの春先に神戸に行きたくなるばりに奈良に行きたくなる松たか子さんの歌なんだけど、

あのお皿も実際店頭シールが条件を達成したら交換してもらうんだけど、

実際にお店の人と面と向かって交換に挑まなくてはいけないので、

たこの人シール集めお皿をもらうのに必死春祭りパン明日春が来たならな!って思われてるのかしら?って思うけど

背に皿は変えられないので、

ってシール25点で変えちゃうけど、

なんとなく変にダブルミーニングっぽくダブルミーニングになっていないところが、

またちょっと恥ずかしいわ。

背に皿は変えられないけどちゃんと頑張ってシール貯めたんだからって

お皿に変えない理由はないわよ。

じゃないと春がやっこないの!

というかさー

今思い出してみたら、

そのシールを集められるパン屋さんの祭のお店が近所のテリトリー行動範囲内になくって、

いまのいままですっかり忘れていたわ!

思い出したら集めたくなるけど、

お店がないので

シールもお皿も集められないし交換できないのよね。

からあのお店が事務所の近所にあったときのころを思い出して懐かしい春の訪れを感じずにはいられないわ。

そんな

今日は少し春の気配を感じるちょっと暖かい気候の気温で

白いお皿が空に浮かんだ雲のようにも見えて、

ちょっとセンチメンタルに思ったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ポテサラサンドイッチしました。

ポテトサラダ好きなんだけど

結構ゴロッとジャガイモ存在感がある

ほおばったらジャガイモ!って感じるタイプポテトサラダが好きなのよね。

ここのお店のたまーに見かけるポテサラサンドイッチ

私の好きなタイプポテトサラダが挟まったサンドイッチなので、

見かけたら間違いなくゲッツするのよね。

珍しく見かけたので買っちゃったわ!

デトックスウォーター

朝の水筒に入れていくついでの

ホッツ緑茶ウォーラーね。

カフェイン気になるけど、

緑茶健康効果を期待して最近気を付けて緑茶を飲んでいるのよ。

効くのかどうかは分からないけどね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

スマホアプリ勝手に消されてる

こないだ、ラーメン無料クーポンが入ったアプリ勝手に消えてた

バックアップ取ってなくて泣いた

んで今日、気に入っているブラウザが消えるのこれで二回目

勝手アプリを消してくこのスマホ何なの?

もうキャリアごと解約かな

やっと終の住処を見つけたと思ったのに

2023-02-01

anond:20230201194329

漫画9割、小説1割でhonto使ってる。

好きなところ

20〜25%オフクーポン結構頻繁にでる

・紙で本を買ったあと同じ本を電子で買うとき50%オフ(逆は不可、講談社コミックスとか一部対応していないものがある)

アプリUIの使い勝手が好み

私は使い始めるときKindleしか比較してないけど、UIが使いやすかったのが一番大きいかもしれない。主にソート機能。でもこれは個人差があると思うので、何社かアプリダウンロードしてお試し読みとかで触ってみるのがおすすめです。

Kindleは専用端末で小説が読みやすいと聞いたので迷っていたけど、hontoも色調整すればマシな感じになるのでそこは妥協した。あと漫画をよく読むから白黒は厳しいかなと思って。

最後はまあ日本企業応援しとくか〜で選びました。

2023-01-30

anond:20230129222853

激安スーパーを徒歩でめぐるのが苦にならない人で、

最近まで卵は10個100円のクーポンしか買わないっていってた。

(今はクーポンあっても180円でしかも配布数が激減したらしくて心配

自炊してない人に説明すると、卵10個100円っていってたころのうち(田舎)のまわりの底値が159~180円

クーポン180円になったころはうちの近所では220円くらいになってた

   

卵以外にもちゃんとした海産物が激安で買えるスーパーとか肉が安いスーパーとか徒歩範囲スーパー特質をめちゃ把握してた

子供のころから親が毒親経済DVしてきて高校くらいになると月額1~3万円のお小遣いで月間の90食を賄えとかいわれてたらしい

安くておいしいものにこだわりがあってソーセージ干物自作するのが苦にならず冷凍庫自作の加工済み食材でいっぱい

(でも寝込んだら解凍する気力もなくなるらしい)

すごい才能だから住み込み家政婦や漫画家のメシすたんとができるし、

飯炊き目当ての契約結婚したい男性もありなんじゃっていろいろ進めてるけどあまり気が進まないらしい

(たしかに体と心が弱いので急に休む場合もあるし、

密室になる職場いやがらせとかされたらまた大変だとは思う)

2023-01-27

anond:20230127131055

クーポンには

出版社宣伝のために出してるクーポン

販売業者が宣伝のために出してるクーポン

の2種類があって

後者場合は値引き分を販売業者が補填してくれるのでとても助かる

前者の場合広告費として利益を削っているので手元に入ってくる金額に反映される

 

これは出版業界に限らずあらゆるECで同じ

電子書籍マンガ家へ入るお金の思う事

たまに「電子書籍って作家お金が入らないんでしょ?」って言われる。

よく「電子と紙の本どっちが利益になる?」と聞かれる。

そんなアレで思う事を書いてみます

  

【前提】

※暇な人向け

※これはあくまで「出版社を通したマンガ商業単行本)」の話です。

 同人電子書籍ダウンロード販売)やAmazonインディーズは違います

※全部の会社が『必ず』そうって話じゃないです。違う会社もあります。一例です。

※出てくる数字あくまで「解りやすい例」です。実際はもっとゴチャゴチャしてると思う。

 

作家収益になって、買い手にも優しいもの

楽天koboの●円以上■%オフとかの「全書籍対象」のクーポン

(~~出版社限定!とかの対象に縛りがあるモノは×)

・全書籍対象ポイントバック企画

 

書籍対象クーポンの値引きやポイントバック類は電子書店負担になるので作家(と出版社)に入るお金は変わりません。

ありがとう書店さん。

判断基準は「全書籍」かどうかです。

普通はお高い専門書籍や発売日当日の最新刊出版社作家は値引きしません。

それができるって事は書店さんが負担してくれてるってワケです。

 

前にDMMブックスさんがやって大変な赤字だしてましたね…。

でも私アレで専門書は全部DMMさんで買うようになりました。

 

【少し下がるけど作家にバックあります

Amazon Primeの無料読み(期間限定0円みたいなやつ)

Amazon Unlimited

 

あとauブックパスさんの月額読み放題もAmazonさんと同じだったかも。

読み放題系は売上ではなくて「1ダウンロード無料購入)ごとに●円」とかです。

本当に微々たる金額だけどパケットが許すならDLって欲しい…。

 

対象書籍があるクーポン

対象書籍ポイントバック

 

コレ実は作家出版社に入る価格も減ってる場合があります

でもこれを機会に買ってくれたらいいな(バック0円ではないし、興味をもって対象外の最新刊もみて欲しい)

という気持ちでお出しする事が多いかと。

ポイントバック系も実は収益から引かれてる場合があります

例えば「50%ポイントバック!600円の本を買うと300ポイント進呈!」みたいなやつの場合

あらかじめ書店出版社作家(※1)で「売値を300円と想定したバック価格になります」という

取り決めしてたりする。

場合によっては「50%のうち30%が書店負担20%が出版社作家負担」みたいな

イレギュラーもあったりする。

(つまり出版社作家的には30%オフ価格で売った気持ち

 

極々稀に「負担書店出版社作家には正規価格で売った想定で戻します!」

という事もあるんですが、コレは外野からは全くわからないです。

言っちゃうと「●●書店さんは全額負担したのに、××さんはしてくれないんですか!?

みたいな話なっちゃうからね。

出版社作家は納得しててもそういう苦情を言うファンはいるので。

書店さんも頑張ってるので、応援してね。

(売り場が無いと作家も困るので!!!!!!

 

[※1

出版社によりますが、作家通達せずに値引きを引き受ける場合もあります

この辺は会社によるので、不安作家さんは担当さん相談しましょう。

最近だと契約書に書かれてるっぽいですけど…書いてあるのに知らんは利かないので要チェック]

 

【完全にサービス無料です赤字です】

・待てば無料系の待って無料で読むやつ

ニコニコ静画無料公開

先読みや待てば無料範囲外で「購入」したものは除く)

・自社サイト等での登録不要無料公開

出版社作家Twitterやインスタ等に流してるやつ

上記の有料登録の読み放題以外の「期間限定無料

期間限定お試し読み増量

 

この辺大体収益ナシ。

たまに自社サイト系は広告収益がある事も…?

GANMA!さんとか一部アプリ系で「広告を見ると作家へ~」とか

やってましたよね(前はあったけど今やってるかな…忘れちゃった)

 

ただ手配をして公開して宣伝して~の人件費を考えるとほぼ赤字じゃないかな~というのが本音

ニコニコ静画無料のやつは本当に収益ないそうです。

しろアップロードして必要情報入力したり日時指定したりでかなり面倒だけど

それで1冊でも本が売れるなら…って事らしい。

「だからコメントしたり、インスタやTwitter拡散オススメしてくれると新規層に届きやすくなって嬉しい」

収益にならないなら見ない!じゃなくて、コレをきっかけに広げてください。収益重視も嬉しいけど、楽しんでね!」

って感じらしいです。

 

【やめてね!】

・まんが村とかの無断転載違法アップロード

 

コレまじやめてね。本当に。

収益にならないなら上記サービスと一緒では?と言われた事あるんですが

あちらは「ここから収益にできる」「ここまでサービスで見せる」という調整が

出版社作家本人ができるけどこっちは一切できません。

本来収益化できるところまで勝手に公開(した上にウイルス巻いたり変なサイト誘導したり)するので

迷惑なんですよね。

作家出版社も考えて調整してるんです…。ていうか違法だしな。

あと表立って動いてないけど水面下で逃げられないように

いろいろ証拠集めとかやってる場合もあるので「出版社なんもしてない」って言わないで…。

(してない会社もあるかもしれない…それはスマン)

 

 

【本の収益の話】

前、どっかの漫画家サンが「××(出版社)さんは作家に売値の半額支払ってくれる!」

みたいな事言ってバズってた気がするけど、アレ誤解です。

 

大体は「売値から書店の取り分を除いた収益」の半額。

 

例えば600円の本なら、

システム料-300円

書店取り分-200円

=出版社への振り込み価格100円

 

その100円の50%なので「1冊売れると作家50円出版社50円

みたいな感じ。

実際は比率が「30%:70%」とか「40%:60%」とかあったり

書店システム料金がもっと高かったりするので一概には言えませんが。

500円~1000円の本なら収益1冊10100円くらいじゃないかなぁ…。

 

少なく見えますが、紙の本も印税は「本体価格の5~10%(出版社による)」なので

1冊価格としてはそんなところでしょう。

 

ただ紙の印税は「売れなかろうが刷った分だけ払う」システムなので

例えば

■600円の本を10,000冊印刷

(1)1冊の印刷代は100円(費用:1,000,000円)

(2)その他経費は1冊200円(費用:2,000,000円)

   (配送費、広告費、書店取次店等への支払いとか)

(3)作家への支払いは印税10%(600,000円)

(4)出版社必要な経費1冊100円(費用:1,000,000円)

  (人件費、社内での印刷電子費用

 

1~4合計=4,600,000円

全部売れて1,400,000円の黒字!!!

みたいな世界です。

 

これが全部うれなくても80%(8000冊)売れたら20万の黒字

しょっぱく見えるけど人件費は全部出てるしまぁいいか…という感じ。

 

でも本当に売れなくて30%(3000冊)程度なら?

280万円の赤字出版社が被ります

よく1巻出たけど続刊出ませんってあるけどそういう事です。

あれ、何となく

「いや出版社10万とかの黒字で、でも収益良くないから~とかで出さないんでしょ?」

とか言われがちなんですけど、そういうレベルじゃない。

時短バイト1人の年収くらい損してる。

 

って事が発生します。

この辺、電子は「売れた分だけ」なので出版社リスクが少ないんです。

(でも人件費宣伝費、デザイナー費用はあるんで…結局最低×冊売れないと赤字赤字です)

(実はそういう本、結構多いと思う)

 

 

【で、紙と電子どっち買えばいいの?】

 

買ってくれれば本当にどっちでもいい。

 

昔より全然電子評価高いです。

ぶっちゃけ紙が1万冊刷って4000冊しか売れなかったけど

電子でウン百万叩き出して作家出版社も潤ったなんてこともあります

最悪「紙は出ないけど電子で続投!」もある。

紙重視の出版社もまだあるけど、最悪他の出版社が拾います!!!!!

 

それでさら本音をいうなら

自分の読みやすさでなく、作家収益を上げたい」なら

 

 

両方買って!!!!!!

 

 

これ以上に言えません。両方買えば両方収益になるんで。

そういうんじゃないなら「自分で読みやすい方を買ってね」としか言えない…。

 

 

最後に】

いろいろ書いたけど、本を買ってくれる人には大感謝です。

1話つの販売かいろいろなやり方があるから一概には言えない事が多すぎる。

から最終的には作家収益ファン活動)にとらわれすぎないで「あなたマンガを楽しめる環境」であってほしい。違法サイト以外で。

 

もし、お金はたくさん払えないけど応援したいと思ったら

Amazon等のレビューを書いてもらえるのもすごく嬉しいです。

ブログTwitter宣伝してくれるのも嬉しいです。

出版社の「宣伝」じゃないファンによる応援の声は新しい人に届きやすいので。

ファンレターももちろん嬉しいです。

ひとりで描いてると凹んじゃうけど、楽しいよって一言で元気が出ます

 

 

違法サイトは潰れろ。消えろ。

 

マンガ、まんが、漫画表記ブレ激しいけど許して。

電子書籍マンガ家へ入るお金の思う事

たまに「電子書籍って作家お金が入らないんでしょ?」って言われる。

よく「電子と紙の本どっちが利益になる?」と聞かれる。

そんなアレで思う事を書いてみます

【前提】

※これはあくまで「出版社を通したマンガ商業単行本)」の話です。

 同人電子書籍ダウンロード販売)やAmazonインディーズは違います

※全部の会社が『必ず』そうって話じゃないです。違う会社もあります

作家収益になって、買い手にも優しいもの

楽天koboの●円以上■%オフとかの「全書籍対象」のクーポン

(~~出版社限定!とかの対象に縛りがあるモノは×)

・全書籍対象ポイントバック企画

書籍対象クーポンの値引きやポイントバック類は電子書店負担になるので作家(と出版社)に入るお金は変わりません。

ありがとう書店さん。

判断基準は「全書籍」かどうかです。

普通はお高い専門書籍や発売日当日の最新刊出版社作家は値引きしません。

それができるって事は書店さんが負担してくれてるってワケです。

【少し下がるけど作家にバックあります

Amazon Primeの無料読み(期間限定0円みたいなやつ)

Amazon Unlimited

あとauブックパスの月額読み放題もAmazonと同じだったかも。

読み放題系は売上ではなくて「1ダウンロード無料購入)ごとに●円」とかです。

本当に微々たる金額だけど無料からパケットが許すならDLって欲しい…。

対象書籍があるクーポン

対象書籍ポイントバック

コレ実は作家出版社に入る価格も減ってる場合があります

でもこれを機会に買ってくれたらいいな(バック0円ではないし、興味をもって対象外の最新刊もみて欲しい)

という気持ちでお出しする事が多いかと。

ポイントバック系も実は収益から引かれてる場合があります

例えば「50%ポイントバック!600円の本を買うと300ポイント進呈!」みたいなやつの場合

あらかじめ書店出版社作家(※1)で「売値を300円と想定したバック価格になります」という

取り決めしてたりする。

場合によっては「50%のうち30%が書店負担20%が出版社作家負担」みたいな

イレギュラーもあったりする。

(つまり出版社作家的には30%オフ価格で売った気持ち

極々稀に「負担書店出版社作家には正規価格で売った想定で戻します!」

という事もあるんですが、コレは外野からは全くわからないです。

言っちゃうと「●●書店さんは全額負担したのに、××さんはしてくれないんですか!?

みたいな話なっちゃうからね。

出版社作家は納得しててもそういう苦情を言うファンはいるので。

書店さんも頑張ってるので、応援してね。

(売り場が無いと作家も困るので!!!!!!

[※1

出版社によりますが、作家通達せずに値引きを引き受ける場合もあります

この辺は会社によるので、不安作家さんは担当さん相談しましょう。

最近だと契約書に書かれてるっぽいですけど…書いてあるのに知らんは利かないので要チェック]

【完全にサービス無料です赤字です】

・待てば無料系の待って無料で読むやつ

ニコニコ静画無料公開

先読みや待てば無料範囲外で「購入」したものは除く)

・自社サイト等での登録不要無料公開

出版社作家Twitterやインスタ等に流してるやつ

上記の有料登録の読み放題以外の「期間限定無料

期間限定お試し読み増量

この辺大体収益ナシ。

たまに自社サイト系は広告収益がある事も…?

GANMA!さんとか一部アプリ系で「広告を見ると作家へ~」とか

やってましたよね(前はあったけど今やってるかな…忘れちゃった)

ただ手配をして公開して宣伝して~の人件費を考えるとほぼ赤字じゃないかな~というのが本音

ニコニコ静画無料のやつは本当に収益ないそうです。

しろアップロードして必要情報入力したり日時指定したりでかなり面倒だけど

それで1冊でも本が売れるなら…って事らしい。

「だからコメントしたり、インスタやTwitter拡散オススメしてくれると新規層に届きやすくなって嬉しい」

収益にならないなら見ない!じゃなくて、コレをきっかけに広げてください。収益重視も嬉しいよ!」

って感じらしいです。

【やめてね!】

・まんが村とかの無断転載違法アップロード

コレまじやめてね。本当に。

収益にならないなら上記サービスと一緒では?と言われた事あるんですが

あちらは「ここから収益にできる」「ここまでサービスで見せる」という調整が

出版社作家本人ができるけどこっちは一切できません。

本来収益化できるところまで勝手に公開(した上にウイルス巻いたり変なサイト誘導したり)するので

迷惑なんですよね。

作家出版社も考えて調整してるんです…。ていうか違法だしな。

あと表立って動いてないけど水面下で逃げられないように

いろいろ証拠集めとかやってる場合もあるので「出版社なんもしてない」って言わないで…。

(してない会社もあるかもしれない…それはスマン)

電子収益の話】

前、どっかの漫画家サンが「××(出版社)さんは作家に売値の半額支払ってくれる!」

みたいな事言ってバズってた気がするけど、アレ誤解です。

大体は「売値から書店の取り分を除いた収益」の半額。

例えば600円の本なら、

システム料-300円

書店取り分-200円

=出版社への振り込み価格100円

その100円の50%なので「1冊売れると作家50円出版社50円

みたいな感じ。

実際は比率が「30%:70%」とか「40%:60%」とかあったり

書店システム料金がもっと高かったりするので一概には言えませんが。

500円~1000円の本なら収益1冊10100円くらいじゃないかなぁ…。

少なく見えますが、紙の本も印税は「本体価格の5~10%(出版社による)」なので

1冊価格としてはそんなところでしょう。

ただ紙の印税は「売れなかろうが刷った分だけ払う」システムなので

例えば

■600円の本を10,000冊印刷

(1)1冊の印刷代は100円(費用:1,000,000円)

(2)その他経費は1冊200円(費用:2,000,000円)

   (配送費、広告費、書店取次店等への支払いとか)

(3)作家への支払いは印税10%(600,000円)

(4)出版社必要な経費1冊100円(費用:1,000,000円)

  (人件費、社内での印刷電子費用

1~4合計=4,600,000円

全部売れて1,400,000円の黒字!!!

みたいな世界です。

これが全部うれなくても80%(8000冊)売れたら20万の黒字

しょっぱく見えるけど人件費は全部出てるしまぁいいか…という感じ。

2023-01-19

anond:20230119214314

俺も医者の息子に生まれてたら、ちまちま稼いだ金でピンサロ行ったりクーポンデリヘル行かずに済んだのにな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん