「プレジデント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プレジデントとは

2024-06-13

最近またプロテイン悪玉論が流行ってるの?

フィットネスクラブで怖い腎臓病が増加中…健康美容のために摂取するとかえって"死を早める粉"の正体

https://news.yahoo.co.jp/articles/85a6c6e3e0f85cc347b0662a3d5bbb205a42892f

https://president.jp/articles/-/82017

 

このタイトル、ほぼアウトだろ

 

何だこの何も言ってない画像

https://president.jp/articles/photo/82017?pn=2

 

てか、論理の飛躍ばっかなんだよなこの記事

 

日本の死因は1位〜2位〜3位〜です

腎臓病はこれらに影響を与えています

腎臓病で亡くなる人が少ないのは、その前に別の死因で死ぬから

・だから腎臓病は数字よりずっと恐ろしい病気

 

なにこれ??笑

 

実は慢性腎臓病患者数は増加傾向にあります11年に国内で1330万人と報告されていた患者数が、20年には2100万人に。わず10年足らずで700万人以上も増えています

タンパク補給食品国内市場は13年に623億円だったのが、23年は2580億円の見込みに。10年で4倍以上に市場が膨らんでいますプロテインブーム慢性腎臓病患者の増加に影響している可能性は否定できないのではないでしょうか。

 

参考にしたのはこれか?

https://www.fuji-keizai.co.jp/press/detail.html?cid=23088&view_type=2

 

はえプロテインってめっちゃ即効性ある毒なんですね〜

 

っていうか2100万人ってどこの情報ぐぐるとこいつの記事ばっかでてくるんだけど

 

透析患者昭和からずーっと順調に増えてる、なんで2010年代だけ切り取ったのか謎

https://www.ncvc.go.jp/hospital/section/ld/hypertension/detail02-2/

 

めんどくさいからChatGPTに聞いてみた

プロテイン摂取と慢性腎不全CKD)との関係については、いくつかの研究が行われていますが、結論は一概には言えません。以下はその概要です。

1. 健康な人におけるプロテイン摂取

健康な腎機能を持つ人々において、高たんぱく食が直接的に腎不全を引き起こすという強い証拠はありません。多くの研究で、適度なプロテイン摂取一般的安全であるとされています

•ただし、極端な高たんぱく食が長期間続く場合腎臓負担がかかる可能性があるため、バランスの取れた食事が推奨されます

 

2. 既に腎機能が低下している人におけるプロテイン摂取

CKD患者においては、高たんぱく食が腎機能悪化を加速する可能性があるとされています

•低たんぱく食は、CKDの進行を遅らせるために推奨されることが多いです。これは腎臓への負担を軽減するためです。

研究の具体例

•Mitch WE, et al. (2002): 低たんぱく食はCKDの進行を遅らせることが示されています【Mitch WE, Remuzzi G. Diets for patients with chronic kidney disease, should we reconsider? BMC Nephrology, 2002】。

Knight EL, et al. (2003): 高たんぱく食が腎機能低下のリスクを増加させることが示唆されていますKnight EL, Stampfer MJ, Hankinson SE, Spiegelman D, Curhan GC. The impact of protein intake on renal function decline in women with normal renal function or mild renal insufficiency. Ann Intern Med, 2003】。

結論

プロテイン摂取と慢性腎不全関係は、腎機能状態によって異なります健康な人々にとって適度なプロテイン摂取一般的安全とされますが、既に腎機能が低下している人々にとっては、高たんぱく食がリスクを増加させる可能性があります。したがって、CKD患者医師指導のもとで適切な食事管理を行うことが重要です。

 

この著者、牧田 善二って人、プレジデントオンラインでずーっと同じこと言ってるんだな

著書の評判とか割と高いけど、とんでも判定はされてないのか?謎だなあ

https://president.jp/list/author/%E7%89%A7%E7%94%B0%20%E5%96%84%E4%BA%8C

2024-06-07

経済評論家ってペテン師しかいないの?

NISA関連で、自称経済評論家ってろくでもない金融商品しか勧めていない

TOPIXをすすめる上念司

https://president.jp/articles/-/82373

日本国債をすすめる高橋洋一

https://president.jp/articles/-/68919?page=1

そもそもNISA博打と言い張る森永卓郎

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f0edbb45d3eeeae7c84bfbbabb8af2e6ba2a53c

同じく荻原博子

https://president.jp/articles/-/80987

低成長で低利率の日本投資させようとする上念と高橋古典的説教口調で投資自体否定する森永萩原

こいつら自分に都合の良い金融商品を売ろうとする証券会社銀行営業員と変わらん。

高橋と上念は財務省自民党が雇い主の営業マンと思った方が良いし、森永荻原投資ではなくケチケチ生活専門家である

森永荻原はおそらくドルコスト平均法理解していない。

この手のクソ記事は大体プレジデントゲンダイ掲載されている。逆張りPVを稼ぐことしか頭にないのだろう。

こうなると、山崎元という数少ない本物の専門家鬼籍に入られたのが本当に惜しいことだ。

2024-06-04

プレジデントで片野 秀樹の記事 https://president.jp/articles/-/82011 が新着であがってたんだけど、

前の記事ブクマでは否定的な反応が多かった https://b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/80899あんまりブクマされてないけど)

増田しょうもない記事(内容が無いよう)だと思うんだけど、

他のメディアでは結構肯定的に捉えられててブクマ数も1000越えてる https://b.hatena.ne.jp/entry/s/logmi.jp/business/articles/330480ブクマのページ)

同じブクマカがブコメしてるかは確認してないんだけど、「内容は変わらないのにメディアでこんなに反応が変わる」という事実失望しました。

2024-05-05

ヨドバシお気に入り登録している食品飲料まわりの備忘録

記載の内容は執筆当時のものです。

筆者について

筆者そのものについて
筆者とヨドバシまわりについて
  • 多少の不便はあってもヨドバシを使いたい
    • Amazon と比べると品揃えが劣っていることが多い
    • 唐突に取り扱いが終了することがある
    • でもなんとなく Amazon よりヨドバシを使いたい
筆者と食品飲料まわりについて

ヨドバシお気に入り登録している食品飲料について

食品まわりについて
飲料まわりについて

付記

卵かけ納豆ご飯の食べ方について
シリアルについて

2024-05-02

はてブのつまらないところ

なんか失われた30年の縮図みたいになっている。ピンポイントの極論が自己増殖してる感じ。

ソフトウェア系の人達起業家とか独立プログラマの人が少なくて、派遣の数合わせのバイトみたいな人達が多い印象

なので、「エクセルショートカットを覚えよう」「コスパタイパの良い限界食」みたいなエントリブクマが賑わう。

・「リベラル」というのも恥ずかしいような、お年寄りくさい朝日新聞読者層がいる。なんか本格的な政治とか法律とか人道とか高い目線の話ではなくて、

「誰かがレイプされた、痴漢された、満員電車でニオイ嗅がれた、#MeToo、#KuToo、保育園落ちた日本史ね、生活保護国民権利だ、障碍者がまたいじめられた」みたいなブクマをひたすらしてる人達がいる。(でもNHKとかこの辺結構つられている風ある。スルー力が足りない)

・狭い世界お気持ちリベラル人達揶揄したり炎上を楽しんだりする人達もいる。そもそもが狭い人達さらに狭く煽っていて、超どうでもいい。

Togetter素人意見に釣られてブクマする人たちがいる。ネット黎明期にはインターネット集合知スゲーという場面もあったが、近年は釣られるほうのリテラシーも低く選別が効いていない。間違っている話の方が炎上して面白いかいブコメがついたりして、なんかくだらなさすぎる。

東洋経済とかプレジデントとかは昔よりも、釣り記事でくだらなさすぎる、みたいなのは近年少し減ってきて少しまともになった印象。

2024-04-07

フェミニスト公認作家鳥山明

[おっぱい要員でも、母でも、マドンナでも添え物でもない…鳥山明が描く女性キャラ女性共感するワケ ブルマアラレちゃんも…わが道をいく主体性のある女性の姿 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)](https://president.jp/articles/-/80224?page=1)

しかブルマは違う。第1話から登場し、主人公コミュニケーションを取り、ドラゴンボールという宝物の存在悟空に教え、冒険きっかけをつくる。ページにつねに出ているわけではないが、物語世界のどこかで生きていて、何か発明品を持って戻ってきては、悟空達を支える。ブルマ女性の目から見ても納得のいくライフステージの変遷をたどった。



おらっ女性公認だぞっ

アンフェは恐れおののけっ

2024-03-24

anond:20240324233252

プレジデントを読んでる層ってどういう層なんだろうなというのは以前から謎。

まりに頭の悪い健康情報掲載されていることが多いので気になってる。

2024-03-15

プレジデントの川勝攻撃が度を過ぎている

ここまで粘着して川勝に対する個人攻撃執拗に行い、静岡県民の民意を踏みにじってるメディアは他を見ない。

民主主義に対する重大な挑戦として川勝は毅然と立ち向かって欲しい。

https://president.jp/category/c04674

2024-03-05

anond:20240305144132

プレジデント!って呼んでもらえばいいのでは?

キモいオタクを蔑む目で見てもらえるよ。

2024-02-19

痴漢しそうな人に男性声かけ防ぐ」「ホーム発情BOX」何度も被害に遭った女性が考案した"平和解決策" 男性男性に「おまえ大丈夫か」と呼びかけて加害を防ぐ時代へ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン

https://l.pg1x.com/1HTmx2AWTVDUHq1W7


「どうして俺に声をかけたんですか?」

だってお前チー牛じゃん」

2024-02-11

から日テレは「セクシー田中さん」を改変した…なぜか原作通りにはならない「テレビドラマジレンマテレビが越えられなかった「4項目」とは | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン

https://l.pg1x.com/Yumfu6JEY2qoNHnC9


多忙で金が無いからってのは同情も同意もされないのがジャップランド価値観なので。


ドラマの3要素「ラブ」「サスペンス」「ヒューマン」、誰も否定なんかせん。

漫画原作に足りなくなるのは「ラブ」だけだよ。

「ラブ」が入る余地がない(原作否定)だったらそもそもそれを週間映像化しようとすんな。サブスクでやれ。向いてないから。


要するに「プロデューサーが1から100まで手を抜いた結果」だけ。

脚本家自死しなくていいけど、Pは腹を切るべきだろ。マジで

仕事してないのに。

座組を維持し、連絡し、問題を先送りにするんだったら、四年生大学卒業であるオメーじゃなくて、その辺のニートだってできるぞ。

動いているものを維持し続けるのは、指示さえあれば誰でもできる。

プロデューサーってのは「決断」「決定」「実行」が仕事だよ。

ちゃんと伝わってるか、プロデューサー? SNS削除してようが、オマエの部下や同僚や友人たちの目に止まってるぞ、俺のこのテキストも。

仕事をしないプロデューサーぐらいゴミはねぇんだよ。無駄金使いが。

2024-01-17

はてブで見かけるクソ記事メディア格付け

個人の感想です

クソ記事度 ★★★★★(読む価値なし)

読む価値なし、ドメインごとブロック推奨。会社Slackに共有すると恥をかきます

クソ記事度 ★★★★(ほぼクソ記事)

だいたいクソ記事週刊誌夕刊紙母体なこと多し。

クソ記事度 ★★★(要注意)

割とクソ記事多い、または最近クソ記事増えている。

クソ記事度★★(クソ記事たまにあり)

たまにクソ記事を見かける程度。

2023-11-23

anond:20231123181329

ビジネス誌を読んだことあるけど、下らないから読まなくなるよね?

というか、はてなーは元ネラーニュース系板出身も多いか結構読んでそうだよね

その内にプレジデント(笑)意識高い系日経(笑)みたいな風になるのがテンプレだけど

君はそれにステータス感じてんのかも知らんけどね

2023-10-15

ネットが息苦しくなったのってさ

iOSがいつからだか東洋経済だのダイヤモンドオンラインだのプレジデントだのの真面目に見えてクズニュースをばら撒くようになってからじゃね?

2023-10-14

プレジデント調査読書量と年収相関関係にあることがわかった」

お金持ちは余裕があるから本もたくさん買って読んでいるという相関関係ではなく、本を買って読んでいる人はお金持ちになるという深い因果関係があると思われます

俺が今から週一冊で本を読むようにしても収入が増えるイメージが湧かないが。

2023-10-03

2023年10月2日ジャニーズ会見で質問したメディア・記者一覧

1 東洋経済山田

2 芸能リポーター駒井

3 アカデミックジャーナリスト柴田ユウコ

4 TBS藤森

5 ジャーナリスト秋山

6 YouTube一月万冊佐藤アキラ

7 ラジオ日本高倉

8 赤旗日曜版板倉

9 WebメディアReHacQ

10 プレジデントオンライン オダ

11 芸能リポーター島田

12 白坂和哉 DAY WATCH白坂

13 KAI-YOU都筑

14 ロイター通信 白木

15 FRIDAYデジタル荒木

16 フジテレビ木村

17 日経新聞佐藤

18 Newsweek日本版大橋

19 東京中日スポーツ江川

20 フリーライター渋井哲也

21 ライター菊池陽子

21.5 アークタイムズ尾形 

22 実話ナックルズ菊池

23 芸能リポーター石川敏男

23.5 アークタイムズ東京新聞望月

24 IWJ 六反田

24.5 アークタイムズ東京新聞望月

 

今回は先月の会見以上にマスコミ質問しなかった会見だった。自分たちも加害側にあると思っての自粛なのか。一方で耳慣れないYouTubeチャンネルから質問が多くてカオス感ありまくりだった。東山パワハラスキャンダルを会見にぶつけてきた週刊文春から質問はなかった。アークタイムズの尾形・望月コンビは司会から指名されず不規則質問をし続け1回ずつ回答をもらっていた(最後東山の「白波瀬さんに説明責任はある」を引き出したのは望月

2023-09-15

マリン船長がバズり始めている

女子

TikTok

今日カラオケ行ったら船長新曲ディスプレイに流れててワロタ

 

なんかぺこらとマリンは別次元まで行っちゃってる感じがする

エンターテイナーとして

女子ウケるって一個抜けるためのキーだよね

見すぎると味が濃くてゲップが出そうになるんだけどね

 

てかマリンは有名クリエイター使いすぎでは?予算大丈夫か?なんかだいぶ使ってるって聞いたけど

 

____

 

ベンチマークとして、2年前に大ヒットしたP丸様のシル・ヴ・プレジデントがもうそろそろ1億再生

マリ箱が1年前で3500万、びしょぱい1ヶ月で1200万、だからもうひとバズくらいしたら女子の間で「なんか知ってる」存在になる

2023-08-15

価値を届ける」とか言う言葉を使うな

価値を届ける?

なんだそりゃ。

なんだそりゃ。

なんだそりゃ。

虫酸が走る。

そんな言葉日本語にはない。

俺が知らないだけで本当は昔からある言葉なんじゃないかって?

調べたよ。国立国会図書館サーチ。

最古の文章1993年雑誌プレジデントより、

ゼロ成長に勝つ「新しい仕組み」とは何か――顧客に十分な価値を届けることのできるビジネスシステム――。その構築こそ急務だ / 加護野忠男/p202~210 (104コマ目)」

93年て。

平成かよ。

しかビジネス誌。

結局英語かなんかから拾ってきた言葉なんだろ。

分かってるよ、日本語ってのは色んな外来語から成り立ってるって事くらい。

でも「価値を届ける」はおかしいだろ!

日本の古くから商売人たちに聞いてくれ!

価値を届けるなんて言葉はあるかと!

近江商人に聞いてくれ!

2023-08-02

anond:20230802170714

いや、一番出してるのはKADOKAWA中経出版だよ。そこと同種のあさ出版という頭の悪いビジネス書出版社がよく出してる。

次にプレジデントな。そしてSBクリエイティブも出してる。あとCCCメディアハウスとか。 出版頻度がおかしいので、本人は書いてないと思われるが。

2023-07-31

最近ブクマホッテントリバランス改善されたと感じる

しばらく前はネット炎上案件(大体とても狭い範囲ジェンダー関連の)の類似エントリが多数並んでて

辟易したこともあるけど、最近そういうの減ってきて見やすくなった。(個人的にはキーワードブロックしているのも効いているかも)

一方で、なるほど、そんな考え方もあるのか、これ知らなかった、みたいなエントリもほぼなくなって素人のToghetterまとめ、

みたいなエントリが増えたような気がする。(私の感想です)

そこではてなブックマークから得られる養分みたいなのがほぼないな、って感が増えてきた。

東洋経済ダイアモンドプレジデント辺りでお年寄りコタツ記事を書いているのもつまらないしな。

有料の朝日新聞ゴミみたいな記事一定数のブクマがつくのは昔からとても不審

まらないので海でも行って潜るか。

2023-07-09

anond:20230709174931

孤高のカルピスバターが好みじゃない、わりと強く乳っぽいのが好きなら、プレジデントチーズバターいいんじゃない?割と濃いバター臭がする、フランスだとそこら中で売っている定番バターだぞ。日本でもけっこう売ってる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん