「グルコマンナン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グルコマンナンとは

2024-05-05

ヨドバシお気に入り登録している食品飲料まわりの備忘録

記載の内容は執筆当時のものです。

筆者について

筆者そのものについて
筆者とヨドバシまわりについて
  • 多少の不便はあってもヨドバシを使いたい
    • Amazon と比べると品揃えが劣っていることが多い
    • 唐突に取り扱いが終了することがある
    • でもなんとなく Amazon よりヨドバシを使いたい
筆者と食品飲料まわりについて

ヨドバシお気に入り登録している食品飲料について

食品まわりについて
飲料まわりについて

付記

卵かけ納豆ご飯の食べ方について
シリアルについて

2021-10-04

anond:20211004111455

これ、ほんとなんなんだろうね

昔の人類グルコマンナン栄養にできたとか?

2017-12-12

水溶性食物繊維

ペクチン - 植物細胞壁における細胞間接着物質であり、果物に多く含まれ

グルコマンナン - コンニャク芋の貯蔵炭水化物であり、こんにゃくの原料、なお、固化したこんにゃくは不溶性食物繊維が大半となる

難消化性デキストリン

アガロース - 海藻のうち紅藻の細胞壁の主要構成要素であり、紅藻から抽出される寒天の主成分

アルギン酸ナトリウム - 海藻のうち褐藻の細胞壁の主要構成要素であり、コンブなどに含まれ

カラギーナン - やはずつのまた、すぎのりなどの紅藻類に多く含まれる多糖

フコイダン

不溶性食物繊維

セルロース - 植物細胞壁の主要構成要素で、野菜など植物性食品から多く得られる。日本人は平均15g/日の食物繊維摂取しているが、そのうち12gは不溶性食物繊維で、そのほとんどがセルロースである推定されている

2015-07-20

サイバーメガネ氏の知識はけっこういい加減?

昨日相次いで青二才氏のブログTogetterブコメをしてたサイバーメガネ氏だったが、相次いでツッコミを食らっていた。

cyberglass 人類歴史は500万年ですが、農耕の歴史1万年なので、人体の構造は大量の炭水化物摂取するようには出来ていないんですよね…。肥満炭水化物が主因なので、主食こんにゃくになると良いと思います

locust0138 id:cyberglass それは違います。ヒトの主食チンパンジーと同じく果物です。ヒトは糖分(炭水化物)に依存する生物です。http://www.asahibeer.co.jp/customer/tourui-toushitsu/ こんにゃくの主成分のグルコマンナン炭水化物です。

http://b.hatena.ne.jp/entry/tm2501.hatenablog.com/entry/2015/07/18/235711


cyberglass 江戸時代には銭湯混浴が基本だった。

suzukidesu23 id:cyberglassさん、混浴と別浴を繰り返した認識ですが。また、入込湯についても触れておかないと意味が無いかと。

http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/848734



本人の自己紹介では高校時代クイズ大会全国大会に出た、弁論部でけっこう頭いい人らと絡んでたらしいが、時々彼の発言見てると雑な所がある。

アレは発言が雑なのか、それとも知識が雑なのかがいまいち判断しかねる。

自分で考えても落とし所が見つからんから増田に書いてみることにした。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん