「ヒラメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヒラメとは

2018-04-26

anond:20180426130148

それ、わざわざ脂のほぼ無い部位を使ってやった実験で、

結局のところは、魚は脂のフレーバー区別が付くって話だったろ

普通の部位を普通に食って区別が付かないのはやはりどこかおかし可能性あると思うよ

たとえば腹身の刺身マグロブリヒラメイワシ区別、大概の人は目隠しされてても付くと思う

魚に限らず、葉物野菜にせよ畜肉にせよ、それぞれの特徴の出ない部位をわざわざ選んで比較したら、たぶんブラインドで分かるほどの差出ないんじゃないか

2018-03-10

anond:20180310132716

しか見てないヒラメ上司

から来た意見(さっきまでと正反対)をさも自分意見かのようにデカイ声で話し出すの本当に笑う

2018-03-07

anond:20180307172153

寿司作り頑張ってください!

たまごほっこりしますね。

寿司は、父の驕り以外は自腹でしか食べたことないんで、好きなもの書いちゃいますよ~!

サーモンとか、貝柱とか、蒸し穴子とかも好き。

ヒラメの縁側って、関西ではほぼみませんけど、関東ではパックの持ち帰り寿司屋さんにもありますね。

2018-03-05

味覚が本当にコロっと変わった

味が濃いもの匂いの強いものが苦手だった。

例えば、味噌汁なんか最悪で自分絶対に家の味噌汁どころか給食味噌汁も、外食しにいったときについてくる味噌汁も飲まなかった。

いや、親から外食は「嫌いでも食べずに残すのはだめ。本当に食べられなかったら残しなさい。」といわれていたので一口だけ飲んで「ごめんなさい。」と言って残していた。家では少量の味噌汁にしてくれていた。

もう一つ苦手なのが魚だった。これは刺し身すら好き嫌いがあった。いわゆる白身魚カレイや鮭、ヒラメなど)は食べることが出来るがマグロカツオはもちろん、鯵なんかの赤身魚は全く好まなかった。もちろん、人並みに寿司は好きだったが。

 

家をでるまでは、いやいや食べていた。家を出てからは、もう自分が嫌なものは食べなくてもいいんだと思って少しうれしかったのは内緒

高校卒業して、大学では昼は学食カレーうどん、夜はバイト先のまかないの蕎麦天ぷらばかり食べており、就職して食べるものは相変わらず自分が好きなもの特に、肉は鶏肉が大好きで、しかも肉系で一番安いので毎晩鶏肉を食っていた。

そんな生活を続けていたからか、健康診断であらゆる場所が悪いことを知らされ、医者から食事指導をされて、特に肉をできるだけ断って、意識的に鯖などの青魚を食べることを勧められた。

絶望だらけだった。あんなに昔嫌いで嫌いで仕方なかった魚を食べなきゃならないのだ。

 

そしていつもいくスーパーで鯖を二枚におろしものを購入。今まで培ってきた自炊スキルを利用して、まずはトマト煮(トマト大好き)をしてみる。

にんにくなどで青臭さを消して食べてみると、案外いける。

「なんだ、全然、臭みを消せば食えるじゃないか」と思い、しばらくはトマト煮ばかりする。

だんだんトマト煮ばかりを毎日食べるのも空きてくるので様々な試行錯誤を繰り返し繰り返し、そしてようやく来るべき日。

焼き魚」以外思いつかない日がくる。

冷蔵庫に鯖と卵しかなかった時に、「今日は卵だけ焼いて飯を食うか」と迷ったものの鯖の消費期限今日

みりん醤油につけておこうにもみりんがない。買い物に行けばいいけどめんどくさい。

結果的社会人になって初めての焼き魚

 

すごく美味しい。

びっくりした。昔食べていた魚と特に味の特徴は変わらない。変わらないが、飯が進む。

会社でもあんだけ「焼き魚は無理なんですよ~」と言って、飲み屋でも「ホッケうまいぞ!くってみろ!」と言われても食わず嫌いで食べなかったのが馬鹿に感じるレベルで美味しい。

もしかして味覚が変わったのでは」と思い、そこから味噌全然食べられるし、鯖の味噌煮なんて大好物になってしまった。

気がつけば20代の晩飯といえば「米、鶏肉、生サラダわかめスープ」だったのが今の晩御飯は「米、焼き魚、生サラダ味噌汁」とかなり健康的と感じる食事になった。

 

同僚から言われた。自分ものすごく好き嫌いが多いから昼飯を誘おうにも誘えなかったと。でも今はお前はだいたいのものうから誘いやすくなった。

嫁はなんでも美味しく食べてくれるからいかなと思ったと言っている。

もしあそこの健康診断健康を損なわなかったらきっと今はないのだろう。

 

自分の子供もどうやら嫌いな食べ物がある。

どうやら酢が嫌いなようだ。マヨネーズ拒否する。

いつか、いつか美味しく食べてくれる時期が来るかな?と思いつつ、「嫌いでも食べずに残すのはだめ。本当に食べられなかったら残しなさい。」と言っている。

一番怖いのは、アレルギー検査で若干の豆類アレルギーがあるそうで、本人はそんなこと構わずピーナッツを食べているのが怖いが、好きなものをあまり食べないようにしなさいと言わなければならないことだ。

2018-03-03

会社についてのメモ

いろいろ働いていて思ったことのメモ

まず職位名だが本国と出先では同じ職位名でも実際の機能結構違う。これは出先機関基本的本国の指示を実行することがまず求められるのと、大抵は営業拠点であるので売上・利益というゴールが最大の関心事になるためと思われる。

Assistant - 契約社員 / Associate - 新入りレベル / Senior - 新入りレベルではない人、または、何年かはいる人 / Lead - 現場リーダー / Manager - とりまとめ担当者、または係長課長 / Director - 課長部長 / Vice President - 部長本部長 / Executive Vice President - 本部長〜執行役員 / Senior Executive Vice President - 取締役(CXO) / President - 社長CEO

Specialist - 担当者専門家という意味特に含まない / Architect - 作業担当者設計という意味特に含まない / Engineer - 作業担当者。開発という意味特に含まない

Sales - 営業段階で動く人 / Services - 利用段階で動く人 / Engineering - 開発段階で動く人

なので、たとえばService Architectは「サービス設計をする人」ではなく「導入支援担当者」で、Engineering Architectは「開発物の設計をするアーキテクト」となる。

面倒なのがManagerで、一般名詞として使うときは「管理者」だが、Product ManagerなどXXX Managerと使うとき管理者ではなく「XXXまわりのとりまとめ担当者」といった意味役職になる。

これらは一例で、会社によってどういう修飾語を付けるかは結構違う。ただ言えるのは、日本会社に比べてインフレした名前をつけるというか、実際の役務以上にカッコイイ響きにしている感がある。「Senior Architect」とか言われたらおおっと思ってしまうが、「新入りではない作業担当者」と読み替えたら普通である

意思決定については、VP-Director-Managerのラインでは、VP意思決定を行い、Director部門間調整を行いながらManagerを支援し、Managerがスタッフ管理をする形になる。日本でも同じではと思うかもしれないが、中央集権度が違う。

Managerが一番現場上層部意思決定板ばさみとなっているのは洋の東西を問わないようで、しか中央集権度が高いため中間では判断できずメール転送リレーになってしまうこともしばしば。実務上の判断よりも、メッセージルーティングが最大の機能になる。これを「オープン組織コミュニケーションスタイル」と呼ぶのか「ヒラメ族による調整」というのかは地域によって違うようだ。

このあたりは本国出先機関かがおそらく影響しており、叩き上げが多かったりコミュニケーション密度が高くなる本国内であればManagerへも権限委譲やすいが、人の出入りが激しい出先機関では難しいと思われる。

また、これは組織構造に加えて組織の大きさが影響していると思われるが、数値での目標管理がしっかりしている。全く異なる地域文化社員管理比較しなくてはならないので、個別状況を勘案することは基本的に無理。したがって数量換算できる指標管理するのが原則となる。これは成果主義ではなく、数値主義と言える。例えばSalesであれば獲得顧客数・売上・利益、Serviceであれば売上稼働時間といった指標になる。

再び本国出先機関の違いに戻ると、出先機関基本的に在籍年数が少ない。いわゆる日本での典型的外資系イメージがこれであろう。これは出先機関はとにかく売上・利益本国にもたらすことが最優先なのが理由と見ている。先の数値管理に加えて現場での自由度の低さもあり、プレッシャーの大きさだけでなくストレスレベルも高い。

そしてそんな短期間で回転してゆく社員個別の非数値的状況を勘案しつつ管理することは難しいので、数値管理ますますなされてゆくという傾向がある。ここはかつて流行った数値的経営管理の影響も大きそうであるKPIをどんどん定義して、その数値によって判断するのが論理的に正しい、という傾向がある。

一応、数値だけではまずいということで、それを補うために数値外の評価制度がある。しかしこれも360評価が主流となり上長が指揮下のスタッフを自らの責任評価するものではなくなっているため、全員がある意味世間による評価」を意識する必要があり、これはこれで大変である日本の「空気」みたいなものだが、結局管理せずに管理したいと処理を分散していくと同じ様なものになるのが面白い

そんな状況のため出先機関では常時人が不足している。しかし育成機能はなく、本国要求は現地状況と関係なくどんどん出てくる。そうなると短期間でやめるにしても給与レベルは高いですよ、という形にして集めざるを得ない。備兵みたいなものであるしかしそうなると会社としても元は取らなくてはいけないので目標管理が更に厳しくなる。

この構造では商売軟調になると、社員ストレスばかり大きくなるので一気に離散する。また、社員としても元々長年居られると思っていないので、軟調以前に他社のでもより強い商材が登場すればそれに乗って転職してしまう。こうして転職が激しい構造が生まれ、維持される。

企業の興亡が激しいのもこういう人的資本の急激な集散が要因になっていると思うが、こういうダイナミックな状況で法人が滅ぶのはいいとしても個人死ぬわけにはいかないので大変である。この構造を「状況に適応し迅速に新しいバランスに至るよい仕組み」とみなすか「過敏に状況を揺らし個人社会不安定化させる仕組み」とみなすか、難しいところだ。「経済効率の追求が世界人類総体ではより豊かにした」vs「経済効率の追求が個人生活破壊した」みたいな話。

何が言いたいわけでもないが、結局どの組織も置かれた状況に適応しているだけで、どちらがいいというものでもない。地の利と時の運に恵まれ業績のいい企業産業地域では余裕があるため、その余裕が反映して「理想的なワークスタイル例」としてもてはやされるが、それが自社・自分に適しているか全然別の話になる。

2018-01-31

anond:20180131211552

重さが片寄らないようにかな?ヒラメとかってどういう法則なんだろね

2018-01-21

anond:20180121101533

俺は、「小選挙区制二大政党制は、政治家一人ひとりを選ぶというのから真逆な制度だ」というスタンス二大政党制批判してるんだが。

それは右でも左でもある意味過激中央のやつに屈しないとならないというヒラメ議員増殖制度という意味でな。

それなら、仮に中央与党が変わらなくても、その時の必要政治新党作って、そっちが勝てば全部そっちに引っ張られるぐらいの政治が望ましい。

2017-12-16

[] #44-4「ヴァリオリを、もっと楽しむ」

≪ 前

この頃、俺は自分基本的なパワーにマンネリを感じていた。

ジャストコーズはあるものの、これはいざというときのパワー。

それに頼るだけでは、戦いに幅がなくなると考えていた。

俺が新たなるステップに移行するためには、別の何かが必要だと思っていた。

そんなとき、俺は道中の村で運良く曰くつきの武具を見つける。

なぜ見つけたか説明しにくいが、「武具が俺に使えと囁いた」としか表現しようがない。

或いは、このイベントも神とやらの予定表に書かれていたものだったのかもしれない。

何はともあれ、俺は『とにかくすごいってことだけは伝わる設定の武具』を手に入れた。

今でもお世話になっている装備だな。

エンチャントとかが絶妙な配合バランスになっていて、上手く扱えば一方的なバトル展開が予想される。

その上手い扱い方は、俺の生まれ持った才能と現世で培われた教養を持ってすればヒラメく。

これで鬼に金棒。

ここでいう『鬼』とは俺のことで、『金棒』はこの武具のことだ。

モノの例えであって、文字通りの意味ではない。

俺だけにしか価値が分からない特別な代物だが、イミテーションなら君たちの世界でも最寄のトイ・アザースでそれぞれ売っているぜ。


この日はこれだけでも印象深いが、他にも色んなことがあった。

後に仲間となる、エルフ族のウロナと邂逅。

ウロナ「ウロナです。模範的な弓の扱い方が出来ます

実質ライバル的な存在となる因縁相手であり、四天王の一人でもあるイノウの登場。

イノウ「ガン・バルカン子供玩具じゃない。大人ですら安易に使えない先進的な業物だということを忘れるな。それを気軽に使える俺は、つまりヤバいであるということだ」

その他にも第1話で俺が生活していた町が焼き討ちにあったり、リ・イチの国が魔族との戦争香りを漂わせたり、あとウロナの村も焼き討ちにあったり、てんやわんや

俺のジャストコーズによって何とか被害を最小限に食い止めることができたものの、四天王に対する言い表せない嫌悪感は日々増すばかりの第3話だった。


第4話では、仲間の一人であるイセカが登場する。

四天王の一人によって故郷が焼き討ちにあった、悲しい過去を持つ男だ。

イセカ「我が持つチョウナ・ブーメランは両親の形見。そして、奴らを倒す大義名分だ!」

この時に、今のパーティが完成したのだが、お世辞にも良い関係ではなかった。

その時点での俺たちは、利害が一致しているに過ぎなかったからだ。

彼らは頼りになる実力者だが、頼りにしなければいけないほど俺は切羽詰っていなかった。

しろ、俺が頼りにされることのほうが多かった気もする。

正直なところ、仲間がいなくても俺なら何とかなっていただろう。

だが、それでも仲間はいものだ。

心身共に安心感が生まれるし、あと俺を褒めてくれる。

からこそ有事の際には信頼ができたし、絆を深めることだけに注力できた。

5話では俺がリ・イチを助けて信頼を得て。

6話では俺がイセカを助けて信頼を得た。

こうして徐々にではあるが、俺たちのパーティは本当の意味で完成に近づいていったのだ。

次 ≫

2017-12-04

anond:20171204144553

まあ、結局人間なんて承認欲求だよね。

から、ちやほやされるのはウェーイ系の人間

ウェーイ系が大きな会社に入って、ヒラメみたいに泳ぐのが一番。会社がつぶれたって、名前のいい会社ならまた転職できるし。

2017-11-30

どうぶつの森 超実践最速攻略 #ポケ森

ネットでポケ森つまらない、という意見を見て私もその通りだと思うし、面白いって言ってるヤツのほうが理解できないが、せやかてレベル30くらいまで来ているので結構やっている方だと思う。このゲーム馴れ合いスローライフを求めたらダメ。それじゃレベル25くらいで行き詰まる。このゲームは、調達在庫管理流通いかにうまくやるか、そこを試されるゲームなのだ

基本的作業としては次のような感じだろう。

定期的に起動する

マップから各地のどうぶつが求めているブツを把握(マップからキャンプ場のやつらが求めているブツも把握できるゾ)

巡回しながらブツを集めて配給(足りなければフレンドのバザーを巡回して配給)

余ったブツをバザーに出す

終わっているクラフトを回収

どうぶつリスト見て、呼べそうなどうぶつが求めている家具で、発注できる家具クラフト発注

フレンドリスト鉱山いきたいやつを支援

あとはデイリーチャレンジできるならこなして、鉱山行けるならいく。

こんな感じじゃないだろうか。

 

上級者になるために重要なのは調達在庫管理そして、流通といった。どういうことか説明しよう。

 

まず調達在庫管理だ。

果物はどの木が何本あって、次に実が成るまでどのくらいか計算できる。そして、果物は地面に落とすだけ落としておけ回収せず放置しておけば、りんご等なら木1つに対して最大6個、自分のもちものスペースを埋めずにストックできるわけだ。

  

一方魚や虫はランダム?だ。出るかでないかからない。(上級者になると、釣る前にアジかイカかヒラメか見分けられる。タイは難しい)魚や虫の管理が難しい。需要供給が合わないことがある。

そこでバザーでの流通重要になってくる。とりあえず取れるだけ取って、余剰分を安価でバザーに出す。3-4つセットくらいで売るのが望ましい。そういう人がフレンドにいれば、お互い必要ものをここで流通させて調整できるのだ。

 

自分在庫管理は、もちもの果物は4つくらい残してあとは落としておく、魚や虫は6を越えたら売る、という方針で回している。カブトムシとかはバザーで売れにくいので直売することもある。

 

以上をいか効率よく回していくか、それがこのゲームの楽しみ方なのだリーフチケットを使ってもちもの拡張すると、難易度は下がるかもしれない。

なお、これ以外にも、どうぶつは誰がどのアイテムをくれて、誰をキャンプ場に置くか、それでいかクラフト効率よく回すか、という改善の話もあるが、疲れたので省略する。ふわふわのもとなど足りなくなりやすいので、うまく集めることが必要だ。

 

ポケ森ではできることは限られていてどうぶつたちとのイベントも限られているので、スローライフを楽しみたい普通の人がこの作業の中に楽しみを見出すとしたら、新しいどうぶつとの出会い、そしてキャンプ場や車、服装をいじることだと思う。

しかし、レベルが上がると、なかなか次のレベルには上がれずどうぶつはマンネリ化、新キャラ出てきてもまたうさぎみたいなやつかよ、となるし、クラフト必要材料が増えていって、なかなか上記のようなサイクルでクラフトがまわせないのだ。

(まあ、課金させるためにはしかたないのかなとも思う。)

なので、上記のことを考えると、新しい楽しみ方ができるんじゃないかと思う。

任天堂への要望としては、イカの2点をあげたい。

 

1つ目。この遊び方をするとストレスになるのがバザーまわりのめんどくささだ。とはいえフレンドリストから発注させてしまうと、フレンドのキャンプ場にいく、そこで交流する、ということがなくなってしまうので、デザインしょうがないのは理解する。

なので、そこのロード高速化して欲しい。どうぶつがのんびりしゃべってるのはゲームデザインとして許せるのだが、移動などがもたもたするのはダメだ。フレンドのキャンプ場にさくっといけてサクッとバザーが見られるようになれば、もっとフレンドとの交流がでると思う。

 

2つ目。鉱山いまいちすぎる。わざわざ友だち集めていって、貰えるのが普通アイテムだし、手伝ってももらえるのが10ベル100ベル。たまにはキーのもと30個、とか貰えないとあまりやる意味を見いだせない。

以上です。

すきなどうぶつはボルトくんです。

2017-11-29

anond:20171129111839

外国語できるやつは逃げるだろうね。そもそも、国力がどんどん落ちていく。

独裁国家といっても一人の能力で把握できるのなんてごく少数だし、周りヒラメばかりになるし、無駄権力闘争ばかり起きる。

それこそ、共産主義国家。

2017-10-28

anond:20171028074654

そもそも日本って「コミュニケーション能力」を真っ先に求められるでしょ?

それって何かって行ったら「周りの人を不快にさせない能力」がまず第一なんよ。

実務能力はその次。

人と人が成り立って仕事をするから、どこの社会でもあるていどそうではある。

日本マネジメントってただの報酬で、マネジメントの専門知識何それ?だから

不快にさせない能力」を最大限に求める奴がマネジメントに多いんよ。

とすると、何もせずに、いい気持ちにさせてくれる奴ばかり優遇するし、それは上の方向ばかり見てそれに答えるヒラメ社員

受動的で当たり前。だって、上の「不快にならないこと」をまず第一にするようにするから

2017-10-20

大学生の皆さん!安倍晋三です

ゲイ出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。

そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、

河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。

向こうは全裸

まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。

「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」

…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフポカーンとしてしまった。

オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。

プレー再開。

耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る

「お、おにいちゃん、大漁だった?」

「ああ、大漁だったよ」

「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」

乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた

「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」

セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた

「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」

チンコをしごく

「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」

大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」

実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが

あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。

2017-09-24

anond:20170924151323

上をだまかくらかす手法を身に着けているという時点で

不正会計横領をやる。

讒言をやって、成果出す奴を陥れ、自分のしもべになるが周りばっかり見てるヒラメばかり持ち上げるから、人事評価が狂う。

 まともにやってるやつのモチベーションが下がる。

という問題があるぞ。

後、有害人物野党と、むしろコストがかさむという調査結果がある。

http://www.dhbr.net/articles/-/4176

まあ、極論いって反応もらいたい釣りなんだろうけど。

小選挙区制度は自民党自体劣化させたと思うよ。

中選挙区制度であれば同じ党でも競い合って、場合には党本部意思無視しても、選挙民の意思を得たほうが正義だった。

小選挙区制度は、もう完全にトップ意向ばかりうかがうヒラメ議員ばかりになっている。

2017-07-25

https://anond.hatelabo.jp/20170725213956

議論ができないヒラメ議員ばかりの政党と、上位2党腐ってしまったらどうしようもない今の政治に比べればまし。

実際その時代景気良かったし。

どこの政党もいってなくても小選挙区制が今の日本を腐らせたと考えている。

しろ、上位2党新自由主義政党にしてしまったら、国民の声が届かないというのが現状だろうし、小選挙区制を狙った奴が狙ってた未来に見えるがな。

ああ、消去法で共産党でいいよ。消去法だから自民や民進よりましという程度でいいわ。

とにかく安倍自民だけは支持しないから。

https://anond.hatelabo.jp/20170725191211

まあ、小選挙区制度は失敗だったね。

あと、党本部に金を入れるタイプ政党助成金も。

から、上のほうだけ見る数合わせのヒラメ議員、〇〇チルドレンばかりになってる。

中選挙区に戻して、党内議論がまともにできるように絡まず戻そうや。

しろ議員選挙はすべての選挙区当選者2名以上と決めてもいいぐらいだと思う。

選挙してればいいってものじゃないと思う。

2017-06-22

[]6月21日

○朝食:なし

○昼食:助六寿司

○夕食:ご飯、納豆(二つ)、減塩野菜たっぷり味噌汁フリーズドライ)、4種の香味野菜大根サラダサラダチキン

○間食:アーモンド(十五粒)、スライスチーズ(二枚)

調子

はややー。

大雨だったせいで、体調が悪い。

この天気が悪くなると体調が悪くなるの何とかしたい。

ただ、仕事はそれなりにこなせた。

突発で調査仕事が来たんだけど、調査とか分析お仕事楽しいなあ。

Xbox360

デッドライジング

・ケース6

ゾンビ化しかけた博士お話で、イザベラカリート過去が判明。

食肉をより流通させるために牛の品種改良をする副産物として、ゾンビになる寄生虫を作ってしまえた、というお話

意外と深くて重い話なんだよね、ゲーム部分はショッピングモールゾンビ倒してヒャッハー! だけど。

・ケース7

カリートが地下に爆弾しかけたので、解除するミッション

バイクスケボーでちょいちょいとできた。

が、ブラッドゾンビの巣的なところに閉じ込められピンチ

・ケース8

カリート精肉店のサイコパスに捕まったので、パソコンパスワードを聞くために助けに行くことに。

ここのフランクさんの「おれが伝える」ってセリフシンプルだけど、超絶格好いいな!

軍人でもテロリストでもない、ジャーナリストとしてのキャラクタが短いセリフだけど、ばっちり決まってて超格好いい。

そして、カリートはイザベルペンダントを残し死亡。

諸悪の根源たる博士も、ばらまいたテロリストであるカリートも死んでしまった……

・TheFacts

ところが、国の軍隊モールごと証拠隠滅をはかりに攻めてくる。

さらに、ジェシーゾンビになってしまう。

約束時間ヘリポートヘリを待つが、カプコン恒例のヘリ墜落。

万事休す!

・OverTime

気を失ったフランクを、イザベルが救出してくれた。

その実力を普段も発揮してほしいな。

なんと、フランクさんもゾンビ感染してしまっていることが判明。

ゾンビ抑制薬の材料を集めることに。

と、ここまでが二年ぐらい前にプレイしたところ。

ここからは知らないので、ワクワクだ!

材料を集めて、イザベルのところに戻り、ゾンビ抑制薬の効き目について話していると、イザベルがあることをヒラメク。

そう、カリートの真の目的は「孤児ゾンビ寄生虫感染させた上で、抑制薬を使い、アメリカ各地の里親に預け、いつくるかわからない発症の時を待つ『ゾンビ時限爆弾』」だったのだ。

これは、これは、重いな。

カリート故郷ゾンビ化されたことへの復讐の念がそこまでさせたんだけど、その発端にある「アメリカ社会への絶望」がひしひしと感じられる、恐ろしい計画だ。

という話をしながら、フランクさんのゾンビ抑制薬を作らないとならないため、女王蜂10匹集めることに。

今日はここまで、残りのボリュームがわからないけど終わりは見えて来た感じ、明日にはクリアできるかな

3DS

ポケとる

ピカチュウシンオウキャップ

ピカチュウ(赤ギャラドスぽんちょ)

捕獲

サファリ勢は出現すらせず。

iPhone

○はねろコイキング

トレーナーランク39。

コイキングは、53代目。

コマスター

今日ログボが単発ガチャチケだったので、さっそく回す。

シザリガーサメハダーは出ず。

2017-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20170527164100

カレイヒラメの最大の違いは本来持っている魚の味と熱を通した時の身の硬さの違いです。

カレイはシラメに比べると身自体に余り味がないのと火を通すと身が柔らかく煮付けなどに向きます

身に味が余りない為にカレイは他に代表的なのが唐揚げです。

下味を付けて揚げ、おろしポン酢などでしっかり味を付けます

一方ヒラメは火を通しても身崩れしないのと身自体に白身の王様と言われる位ヒラメ特有のものがあるのです。

味付けないのでは、ヒラメのお刺身なんかは美味しいです。

煮つけにして食べるのはもったいないのです。

右か左かの違いなのに

カレイには煮付けがあるのにヒラメには無い。

2017-04-11

MIDI合唱ってどうやんの?

FFでいうところの「塩酸しめじヒラメ★出目金★」とかの部分。

あれほどなんらかの言葉を話している必要はなく、アー程度の音でいいんだけど、あれってなにか市販音源があるの?

MIDIで壮大なクラシック曲作ってる人はどうやってあのコーラスっぽいなにかを作ってるのか気になる

2016-06-15

スプラトゥーンマップ元ネタ

シオノメ油田

ハコフグ倉庫

ホッケふ頭

モズ農園

モンガラキャンプ

アンチョビットゲーム

この辺よく分からない

デカライン高架下

ゴリラ公園いまいち自信なし

Bバスパーク

ベニスビーチスケートパーク https://lainsidertours.com/wp-content/uploads/2014/10/skate-park.jpg

アロワナモール

アラモアナショッピングセンター http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/019/93/N000/000/002/AMC1_20081001225309.jpg これは見た目名前ともにまんま

ネギトロ炭鉱

みんな大好き軍艦島

タチウオパーキング

辰巳第一PA http://portal.nifty.com/2011/12/22/a/img/pc/shuto08-01.jpg

ヒラメが丘団地

昔の自殺の名所高島平団地 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/e672369b48d4ee49d66d16e6c67c6b7f.jpg

サバ海峡大橋

明石海峡大橋

キンメダイ美術館

国立近代美術館 http://www.tokyo-park.net/images/1310161004_02.jpg

マヒマヒリゾート&スパ

モアナ サーフライダー ウェスティン リゾートスパ http://www.la-viephotohawaii.com/photogallery/location/moana/imgL/02.jpg

ショッツル鉱山

ハンバッハ鉱山 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/Braunkohlenbagger_im_Tagebau_Hambach.jpg

バケットホイールエクスカベーターがあること、出水してること、英語表記(Piranha Pit)が近いことなからたぶんこれ


わりとオラついてるセレクトだなという気がする、キャラビジュアルもそんな感じだしまあそういうテーマなんだろう。

これは知ってるとかこれは違うだろとかあれば教えてほしい。

2015-12-15

「はっ!はぁぁぁあんっ!サ、サバは?サバは、と、取れたの??」

http://anond.hatelabo.jp/20151214120505

河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。

向こうは全裸

まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。

「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」

…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフポカーンとしてしまった。

オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。

プレー再開。・・・耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る

「お、おにいちゃん、大漁だった?」

「ああ、大漁だったよ」 「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」

乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた

「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」

セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた

「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」

チンコをしごく

「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」

大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」

実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。

2015-11-15

http://anond.hatelabo.jp/20151115003900

ゲイ出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。

そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、

河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。

向こうは全裸

まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。

「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」

…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフポカーンとしてしまった。

オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。

プレー再開。

耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る

「お、おにいちゃん、大漁だった?」

「ああ、大漁だったよ」

「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」

乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた

「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」

セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた

「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」

チンコをしごく

「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」

大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」

実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが

あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。

2015-09-23

http://risonokai.exblog.jp/17424005

今の上司に見せてやりたい

ヒラメ人間のくせに、その上司の指示が的確に理解できない奴

もう、いい加減にしろ

お前の無能に付き合って仕事できないよ

ヒラメ人間って言ったらきっと激怒するだろうな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん