「ヒラメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヒラメとは

2015-07-26

昨日の特上寿司は食えるのか実験してみた。

昨日お得意様から食べなさい、といって特上寿司の包みをいただいた。

いただいたのは夜だったので明日の昼にでも食べようと思って新聞紙にくるんで(そうするともちがいいよと聞いて)冷蔵庫に入れた。

しかしながら、あー、残念なことに今日今日とて仕事だったので結局お寿司をいただいてからかれこれ15時間は経過している。

しかしながら、食べたい。特上。平社員にはめったといただけない。

よし、いただこう。誰がなんと言おうと食う。

アニキスオニキスヴェーダだ言われても食おう。特上だし。

いや、しかあくまでも実験である。そう、これは実験である!!

食べたい欲にかられたわけではない!そんな卑しい増田ではないことの証明に下記に実験結果として残しておく。

考察

15時間置いた寿司は食えるか

実験事項

15時間新聞紙にくるんだ寿司(特上)を冷蔵庫(8℃)にて保管。鮮度および食感、細菌の有無を官能検査のみで行う

実験経過

マグロ:まずトロはだめ。見た目でだめ。ドスぐろい。ネギトロもだめ。

・卵:元気。元気すぎて甘い。いや、甘いから元気。

・イカ:一番好きなネタ大丈夫そうでしょ?大丈夫、と思うでしょう。

アウト。くさい。固い。は?これ特上のくせにモンゴウイカ使ってんじゃねぇの??と思う固さ。

ウニ:元々くさいしトロトロしてるからわからん。知らん!

・カニ:この時期なので塩をしっかり効かせてあって美味しくいただけた。

タイうまい…!!下手したら新鮮な寿司タイよりうまい…。生臭さ一切ない、タイの旨みが強烈。

・いくら:元々においあるしねばつきもあるのでわからん。知らん。でもうまい

・かれい:これもうまいヒラメよりうまい…いやこれヒラメかも、そこまでわからない研究員からからないけどうまい…。

えびあまいトロトロ…。……こわい。トロトロこわい。

■結果

白身の魚はやけにうまい

脂ののった魚は食えない。

もともと嫌いなネタは嫌いなまま。

エビイカ、なんかこわい。

■追記

トロはこのあと研究員が火を通してなんとか食べました

2015-06-09

私の夢は、「オヒョウパーティー」をやることです。

北海道名産のオヒョウは、大きいものになると体長が二メートルくらいになる、それはそれはバカかいヒラメの仲間です。

寿司にエンガワというのがありますが、あの白身、安い回転寿司だと平気な顔でオヒョウが成り済ましてきます

いつかの夢として、北海道の港でその二メートルオヒョウをでっかいコンロで塩焼きにして、それこそみんなで食べたい。オヒョウパーティーを開催したいのです。

2015-02-04

左翼リベラルと称すのは、右翼パトリオットと呼ぶくらい違和感

完全に偏見ではあるが「リベラル」という単語持つ語呂の良さ、英語的な意味合いからしてカッコ良すぎる。

コンサベーティブとか何となくダサいから良しとして)思想の傾きにカッコいい冠詞など不要である。なんかずるい。

両者とも薄っぺら自尊心自我を満たしたいだけなんだからヒラメカレイくらいが丁度いいよ。

2015-01-05

会社で1人新年会

誰も居なくなったオフィス

明かりは半分消されて、俺の周りだけが明るい。

仕事はひと段落してあとは少しの雑務

終わらせれば今日は終わり。

どうせ家に帰っても1人なので、

さっき新年会をここで1人で

することを決めた。

30分もしないうちに

先ほど頼んだ寿司屋の出前が来た。

9時を回っても出前してくれる寿司屋

いつもランチしか行ったことの無い店だ。

寿司に合わせようと思い、1階のコンビニ

買ってきたビールは汗をかいている。

プシッ。グビリ。ふぅ。生き返るな。

せっかくの新年会だ。

まずは大トロから

うん。

少し硬いが脂の旨味はしっかりとくる。

悪くない。

次は、白身。これは、カレイか。

プリッとしているが、

ヒラメとは違いさっくりした食感。

なかなか引き締まっていて良い感じだ。

立て続けに寿司を放り込む。

アナゴカンパチウニ

そしてまた、ビールをぐびり。

美味いな。この時間の特上は背徳感が

半端ない

さぁ、食い終わったらまたがんばろう。

2014-09-03

とある外見草食、中身肉食(高級限定女子が言っていた

「男なんてにこにこ笑ってすごーいって言っときゃいいんですよ。

そしたら喜んで財布開いてくれますよ」

まじすげえ。

虫も殺さぬような笑顔でそう言ってたのは職場の後輩。

色白で細身、胸のあたりまで伸ばしたこげ茶のサラサラストレートヘア。

2ちゃんビッチと叩かれるようなモデルタレント読モをこよなく愛し、

彼女たちのブログをチェックする。

流行り物・ブランドが大好きな、所謂スイーツ女子である

短絡的・刹那的とディスられることも多いが、彼女のようなタイプ喪女よりも生存力が高いと思う。

どういう意味か?

それは彼女男性を仕留めるハンター能力の高さにある。

もーこれに関しちゃわしら喪女なんて足元にも及ばない。

っつか同じ土俵活動してるなんておこがましくて言えねえ。

そもそも、男性を探すときは、外見は勿論、年収職種会社ブランドなどをしっかりと吟味する。

なぜかっつーたら勿論自分の将来に関わってくるからだ。

憧れの梨花サエコちゃんみたいな生活がしたい。

素敵な旦那様連れて友達にうらやましがられたい。

その本願を叶えるために彼女はきちんと努力をする。

美容や会話テク雑学といった知識の向上などなど。

それらの甲斐があり、もうざぶざぶと言う勢いで大量の男が彼女の網に引っ掛かる。

まるで投網状態。たいりょーたいりょー。

わしが1匹イワシが連れたって喜んでいる隣で彼女は投網漁。

おみそれしますた。

おとなしそうな笑顔の裏で必死で頭をフル回転させながら、獲物の真価を見定める。

そうやって雑魚をふるい落としながら残った高級魚を何匹かお皿の上に乗せて鑑定しながら

選別を繰り返しゴールを目指すというわけだ。

しか彼女の網にかかる男性不思議といつも楽しそうだ。

それは彼女ホスピタリティーの心があるからだ。

そういわゆるおもてなし

彼女男性の話を本当にうれしそうに聞く。

心の中ではツマンネって思ってても絶対に表には出さない。

「相手が良いかどうか見極めるためにいっぱい質問するんです。

相手も聞いてもらえて喜ぶし一石二鳥でしょ?

それに相手の話聞くことで価値観わかって話合わせやすいんですよ」

そうコンパ前に言っていたのは勿論内緒である

「え?彼女もしかして俺に興味ある?俺の話聞きたがってるし楽しそう」

そう思わせたら勝ちで、大抵2回目に繋がるそうだ。

そこから繋がる2回目で財布からお金を出したことはほとんどないらしい。

ビバすいーつじょし。

次のコンパで使おう、と思いながらコンパに行かなくなって早数年。

理由喪女から外の世界めんどくさいってのと、所謂交際相手ができたからだ。

今までの話をひっくり返すようで申し訳ないが、

彼女に教えてもらった数々のテクニック活用しないまま出会い、交際に至った。

まさしく神様の落し物といった出会いであった。

ああ神様本当にありがとう

大手企業転職した彼女は今も航海に出ている。

彼女の手元には高級魚がいまだわんさかといる。

タイタイヒラメフグのどぐろなんて状態で一つになかなか絞り込めない。

彼女自身にとってのオンリーワン出会えれば、きっとすぐに決まるんだと思う。

努力家で素敵な彼女が、素敵なオンリーワンを見つけられますように。

彼女が今もこれから幸せでありますように。

私は彼女の腹黒さを隠さないところや、努力家で美人なところ、女子らしいところが大好きなので、

から彼女幸せを祈っている。

つか女子なんて大抵腹黒なんだよ。それを隠すか隠さないかだけだと思う。

そしてこのテクいまだに使えるか知りたいので誰か実践してレポあげてくださいたのむ。

2014-07-05

ご注文はうなぎですか?

通勤途中に居酒屋の前を通る。通りに面して水槽が設置されており、その中に雑多に魚、えび、なんぞが泳いでいる。毎日前を通るわけなので、メンバーの交代はすぐにわかる。昨日までいたふぐがいない。ヒラメカレイ?)がいなくなる。大勢いわしが増えている。次の日にはほとんどいなくなる。そういったことが繰り返される。それを見て、わが身を振り返る。所属するSIから派遣されて今のところに勤めている。もう3年だ。その間にメンバーは入れ代わり立ち代わり、プロジェクトも始まって、終わる。私もいつかいなくなるだろう。注文されて、水槽から出ていくように。水槽の魚たちは死ぬことが約束されている。今朝見た連中はいまごろ死んでいるのだろう。数百円のために。店のために、企業のために死ぬのだから、私と何ら変わらない。日本企業は貢献ではなく、犠牲になることを求めるのだから。生き残った連中にさらに生き残るために、他の連中を殺しにかかる。強烈な篩はブラック企業でなかろうとも、他人犠牲を強いられて生き残った連中が、同じように犠牲を強いる。生き残った連中を共犯者のように仲間に迎え入れる。そうやってIT業界運営されていく。

水槽を見るたびに、そういうことを考える。死ぬための魚のためだか掃除はされず藻が茂った汚い水槽。それもふざけたカリカチュアに見える。

2013-11-07

俗っぽすぎるけど元気になった

うちは貧乏だ。

貧乏にもいろいろあるけれどとりあえずこどもの習い事を決めるときには月謝を気にし、

たまーの外食はまちがっても回らないお寿司には行けないレベル貧乏

から生活には困ってないといえば困っていない。

しろ家族みんな大好きで幸せだと思っている。

ただやはりどこか引け目はあった。

特にこどもに本物を与えていないという感覚

例えば回るお寿司のエンガワはヒラメのエンガワじゃないとか。

だってほとんど100均。もしくは春のパン祭り的なもらいもの

服はお下がり

はっきり言って本物のヒラメのエンガワを食べても味の見分けがつかない自信はある。

食器だってだって全然からない。

でもやっぱりまがい物感は抜けなかったのだ。

けれども今回のいろんなところの食品偽装ニュースを見て吹っ切れたように思う。

本物がわかる人なんて一握り。

絶対にご縁がないような高級ばお店でニセモノに高い値段払ってる事を考えると、フェイクの値段で楽しんでるうちらものすごく賢い(笑)

ま、この論理ちょっと違うのだけれど。

とにかく自分の今の環境もっと楽しめそうだ。

そんなわけで今無駄テンション高い。

2013-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20130425210459

少なくともモテない奴には鯛もヒラメも食いつかない。

デブで不細工で無職童貞オタクが、一撃必殺の一本釣りができるとは思わない。

モテるモテないは結果論

その一撃必殺を磨いているうちに鯛やヒラメの前にいろんな稚魚が寄ってくるから結果としてモテるわけであって。

からモテるってのはいいことなんですよ。鯛やヒラメを釣るために必要なこと(というか必然的にくっついてくるもの)だと思う。

2012-06-08

関東の魚は危ない。東京湾も。

・国の放射性物質検査は、アテにならない。

・魚の奇形は、最近顕著になった。

奇形が出ている魚の種類は、ヒラメスズキ、ブリ。生態系の上にいる魚が多い。

・具体的には、尾びれが無い、脊髄背骨)がゆがんでいる。

奇形魚のセシウム濃度は高い。スズキなら、1キロあたり700ベクレル近い。

奇形の魚が出たことは、漁港では伏せている。

・本当に親しい人には、「食べないように」と注意を促している。

・高濃度のセシウムが出ている魚は、穴子アナゴ)、ハゼなど。

たぶん利根川のものだと思うが、ハゼ放射能汚染を計測したら、700ベクレルくらいだった。

利根川の鰻(ウナギ)も基準値以上だった。

福島県沖の魚は、絶対ダメだと思う。「測ったか安全」というのは、まずあり得ない。

サンマが好きだが、今年は食べてない。漁協の朝飯でよくサンマが出るが、捨てている。

奇形魚は、安い回転ずしが買っていく。

2010-03-18

なぜ宮崎あおいってのが人気あるのか分からん

エイかヒラメみたいな平べったい顔で

ゴムチューブみたいなモッサリ鼻だし

不細工とは言わないが美人でも可愛いでもない顔だろ

バキバキに塗りこんでナチュラルに見せるメイクしてあれってのを考えると

すっぴんはブスじゃね?って気はするけど

顔に年相応の険が出始めてるのに

幼稚園児みたいな音痴な声であざとすぎ

自分は男だからさっぱりわからん

まあ服屋のCMに使われるって事は

ああいうのが女にとって可愛いんだろうな

2009-10-17

1 名前ノイズe(関西地方)[sage] 投稿日:2009/10/11(日) 23:06:47.47fb7Nmm2f BE:1077245748-PLT(12073) ポイント特典

sssp://img.2ch.net/ico/anime_iyahoo.gif

成型肉だけじゃない! こんなにいっぱいある「○○風食品

2009年10月11日12時00分 / 提供:サイゾーウーマン

タラのすり身のエビフライ

スケトウダラや鶏のすり身にエビの風味をつける添加物エビパウダー)を加え、

小ぶりのエビの周りに結着させていくと......特大エビのできあがり! 

大豆で作るチキンナゲット

チキンナゲットと名乗る以上、チキンの肉だけで作られているものと思いきや、さにあらず。

少量の鶏のクズ肉に、でんぷん大豆タンパク、スケトウダラのすり身でかさを増やし、

大豆タンパクを加工して作った繊維を加えて固めると鶏肉モドキが完成。

赤身マーガリンネギトロ

格安で売られているネギトロには、マグロ赤身

植物性油脂(味のついていないマーガリンのようなもの)や添加物を加えたシロモノも多いのだとか。

●代用品を使った格安寿司

ロコ貝はアワビ、スギはカンパチの代替食材として

用いられる。格安店で「エンガワ」とあったら、ヒラメではなくオヒョウという魚を使っていることが多いのだとか。

牛乳も卵も入っていないアイス

牛乳バニラエッセンス、卵黄、砂糖生クリームなどを加え、かき混ぜながら冷やす。

これが、一般的にイメージするアイスクリームの作り方。しかし、市販の多くのアイスクリームは、

卵黄の代わりにレシチンなどの大豆由来成分、牛乳の代わりに植物性油脂を使っているらしい。

添加物の配合で味が決まるラーメン

塩、醤油とんこつ、シーフード。各社さまざまな味が発売されているインスタントラーメン

スープの味は、塩化ナトリウムや風味パウダーなど、数十種類の添加物の配合比だけで

作り分けられている。味の安定やコスト考慮し、これらの添加物を使って調味している

チェーン系ラーメン店もあるというから驚きだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/4390612/

2009-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20090804162924

わかる。

見るとイラっとする。

日本アーティスト(笑)CDジャケットとか街中のポスターにもおぼえる現象で、本当はブサなのになんかビジュアルをプッシュされているからだと、自己分析している。あの傲慢なヒラメ顔はどうしてもダメだ。

2009-03-12

さっき雑誌の特集で好きな回転寿司ネタランキングを見たが、本当に唖

さっき雑誌の特集で好きな回転寿司ネタランキングを見たが、本当に唖然とした。

俺は断言するが、あのヒラメもどきのナマズの切り身を見て感動して握りを食う奴は富井副部長だ。これは100%断言できる。

何であれがいいと思うの? なんであれの握り食うの? 本当に分からない。あれナマズじゃん。ナマズの握りだよ? 誰だってあれ食ってナマズだって言うのは一瞬で分かる。それで感動するって本気で富井副部長なんじゃない? 

あれがいいっていうのは、舌がおかしいとしか言いようがない、というか、味蕾(みらい)が退化してるんだよ。それしか説明がつかない。つまり、本物のヒラメの握りとナマズの握りが区別つかなくなってるんだよ。だからいいと思って食う。これは富井副部長としか言い様がないだろう。日本の将来は大丈夫か?

前にもちょっとヒラメもどきの握りが出た時、回転寿司(こんなとこ行きたくなかったが)で見たが、なんであんな人気あるんだろう。あとついでにそのヒラメもどきのえんがわを炙ってが食ってるのも見た。これならまあ100歩譲って納得できなくもないが、ただ当然本物のヒラメとは比べるのも失礼な程だし、無料ならまあ一貫食ってもいいかな、という程度だ。何貫も食うほどではない。ただ店の前は行列の嵐。アホか。本物を知らない栗田ゆう子ばっかなのかあそこは。ろくなもんじゃないな。

俺ははっきり言うが、もっと漁師さんが近海で獲ってるヒラメを食うべきなんだよ。じゃないとおかしい。プロ漁師さんが毎日どれだけ苦労してるか知ってるか? 網の手入れ、船の手入れ、釣り場の管理、生簀水産物管理、書けばきりがない。大好きな蟹漁、マグロ漁も我慢して頑張ってる人もたくさんいるし、オフィス内みたく安定した天候じゃないから毎日海と戦ってる。そういう方が心を込めて獲ってるヒラメを食わずに、ナマズの握りを食う。ほんと死にたくなるね。どうしてあのナマズの握りを食うかね。わからない。世の中不思議だらけだ。

本当におまえら頭冷やして考え直せよ。おまえらは富井副部長か、またはうちの奥さんに乗せられてるだけだ。まあそれを富井副部長と言うんだがな。

元ねた

http://anond.hatelabo.jp/20090308152436

2008-11-19

分裂勘違い君に禿同。しかし…

大森学派?を取り上げているのは好感が持てる>id:fromdusktildawn

普通の人が読める哲学書の多くは大森学派の人たちが書いてるからな

あと、id:umedamochioの本はおもしろいけど、あんまり持ち上げすぎるものではない

分裂君が挙げている本の方がじっくり読むに値する

小飼弾についての評価は同じだな

あと、ついでにあのヒラメもどうにかしてくれ

本屋産業廃棄物みたいな腐臭を放つよ

でもな、ニーチェだけは止めてくれ

あれは劇薬

当たり前のように「これ嫁」はどうかと思うぞ

間違ってるとかじゃなくて、害が及ぶ

もし哲学古典を勧めるなら「パイドン」とか「方法序説」とか普通の人が読めて、価値のあるものはたくさんある

あと疑似科学については伊勢田哲治がいいよ

竹田青嗣はちょっと哲学のおもしろさに気付いたらうさんくさくて読めないから

大森学派に関連する人たちの本を読んでいく方がいい

まあこのあたりは好き好きだけどねー

永井均ネコオススメ。人気がでれば100年残る名著だと思う

2008-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20080710162521

魚は"雑魚"ほど群れたがる。メダカしかり、イワシしかり、アジしかり、ボラしかり。ところが、タイヒラメカンパチなどはけっして群れず、悠々と海を泳いでいる。(略)群れる社員、すなわち排他的人間は、情報量が少なく、かつ偏ったものになる。メダカメダカ情報しか得られないのだ。

鯛やヒラメ並かそれ以上の高級魚のマグロカツオも群れて泳ぎますが。

こういう比喩は的確じゃないと説得力があっというまに落ちるよなあ。

メダカメダカ情報しか得られない

10年くらい前に流行った「仕事ができる人できない人」を読んだ。著者は京大理学部在学中にベンチャー企業(堀場製作所)を立ち上げ。いわゆる社長本。エゴの臭みが出てて読後感はあまり良くなかったけど、気になった言葉メモ

  • どのジャンルでも、どの業界でも、全体のなかでポッカリ"穴"のあいている部分があるものだ。ニーズがないから"穴"があいているのか、それだけのテクノロジーがないからなのか、その理由はいろいろあるだろうが、私の経験から言えば、そのような"穴"はできるだけ埋めておいたほうがいいのだ。
  • 太陽の光では紙は燃えないが、レンズで集光すれば火がつく。一点に集中して、しつこく、しつこくねばる社員は必ずいい仕事をする。
  • 魚は"雑魚"ほど群れたがる。メダカしかり、イワシしかり、アジしかり、ボラしかり。ところが、タイヒラメカンパチなどはけっして群れず、悠々と海を泳いでいる。(略)群れる社員、すなわち排他的人間は、情報量が少なく、かつ偏ったものになる。メダカメダカ情報しか得られないのだ。
  • 現実」が「志」を越えるということは、単に「志」が低すぎた結果にすぎない。
  • プライドは洋服に似ていて、サイズが問題なのだ。

2008-03-13

宇宙一詳しいデビルマンのあらすじ 1/4

この記事は、たにゅ: 宇宙一詳しいデビルマンのあらすじミラーとして、記事作成者本人が投稿するものです。

本家の記事は、しばらくしたら消えます。

この記事はデビルマン祭りに便乗した記事です。祭りについてはまとめサイトを参考に。→http://howaan.hp.infoseek.co.jp/

ナス夫妻」ってのは、だんな(那須博之)がデビルマン監督担当、妻(那須真知子)がデビルマン脚本担当なので、この記事の中ではまとめてそのように呼んでいました。

はてな匿名ダイアリーの文字制限があるみたいなので、4分割します。

宇宙一詳しいデビルマンのあらすじ 1/4

http://anond.hatelabo.jp/20080313111254

宇宙一詳しいデビルマンのあらすじ 2/4

http://anond.hatelabo.jp/20080313111227

宇宙一詳しいデビルマンのあらすじ 3/4

http://anond.hatelabo.jp/20080313111147

宇宙一詳しいデビルマンのあらすじ 4/4

http://anond.hatelabo.jp/20080313111011

-------------------------

0.00.30 暖炉の前で餓鬼2人(黒髪と銀髪メッシュ)が字のない絵本を読む。

0.01.00 「アキラ!おまえも仲間になれ!」仮面をかぶる。かぶってまた絵本を読む。

0.01.30 怪物の絵本のアップ 回想シーン終わり

0.01.50 CG画面に移り、タイトル画面「DEVILMAN」

0.02.00 学校の校庭 トラックでは陸上部が長距離走、内側ではハードル練習。

0.02.15 ひょろひょろのもやしっ子が二人、アヒルのように両手をぷらぷらさせながら走ってる。

0.02.20 黒髪のもやしっ子がトラックの真ん中でいきなりころころと転がる。そしてハウーンウンウンと唸る。

0.02.30 銀髪メッシュもやしっ子は10メートルほど進むが戻ってきて黒髪の隣で足踏み。で、結局走っていく。その間ずっとアヒル走り。

0.02.45 黒髪が銀髪を見つめる。銀髪は何をやっても一番という設定らしい。アヒル走りで長距離の練習をしている陸上部員の方々の横をダッシュ。

0.03.00 黒髪、校門の前に来たスポーツカーに乗る。運転者は銀髪。見つめあう黒髪銀髪。この時点で笑いをこらえるのに必死な私。もちろん、オヤジの免許を変造、という原作のシーンは無し。

0.03.15 二人がやってきたのはショッピングモールであることに二回目で気付く私。中学校の中庭かと思っていた。

0.03.20 向こうからヒロインが走ってくる。手を振り腰を振りミキちゃ-んと応える黒髪。以後、三人の会話。黒髪とヒロイン相思相愛お気楽コンビ、銀髪は無表情という設定らしい。

0.03.45 「同じ顔なのに・・・」というヒロイン。反す刀で「他人でよかった」というヒロイン。顔が似てる他人という設定らしい。

0.04.00 銀髪の後姿。銀髪以外の景色は暗くなる。素人目にもしょぼい効果。画面は暗転。この画面のどこに十億円が・・・

0.04.10 牧村家の表札を数秒間見せられる私達。そういえば原作ヒロイン苗字は牧村だった。晴れてる。玄関に花がある。やっぱり花がある。車庫は車と花がある。で、このシーンは何を暗示してるのかなと聞いてはいけない雰囲気。

0.04.25 黒髪は天涯孤独ヒロインの家に引き取られているということをわざわざ説明してくれる。同時にこの黒髪は致命的に滑舌が悪いことが判明する。アメンボ赤いなあいうえおとかやったのか?北島マヤさんみたく。

0.04.31 ヒロインの父(以下ヒゲ)が庭で新聞を読む。庭で?目を悪くしちゃうよ。と思ったらいつの間に曇ったんだ?10秒前に見せた新緑の木漏れ日は何だったんだ?

0.04.40 ケーキを作るヒロインに黒髪がなぜ朝っぱらから?と聞く。ヒゲがおまえのケーキだ、という。

0.04.50 黒髪のためにサプライズパーティーをやるつもりだったのにヒゲのバーカ、と、わざわざフランス料理のコック長のコスプレをしながら言うヒロイン。バレバレですがな、という突っ込みは言ってはいけないらしい。どうやら、

0.04.55 さっきから新聞を手に何かやりたがっていたヒゲ。ごめーんと新聞に半分顔を隠すヒゲ。ああこれをやりたかったのね。家族の団欒を描きたいらしい。

0.05.20 家族そろって朝食。このシーンにどんな意味があるの?団欒ね。団欒。それにしても不味そうに味噌汁を口にする黒髪。

0.05.30 いつの間にか学校、輪になって黒髪をリンチしている生徒さんが3人いる。

0.05.45 銀髪には絶対手を出すな、俺がゆるさねぇといって生徒さんたちに向かっていく黒髪、ひょろひょろしてます。ダッシュをしたいのか、やられまくっている感を出したいのか、中途半端です。

0.05.55 クビを左右に振る黒髪。こういう小動物みたいなところに腐女子は惹かれるのかなーと思っていつつ、きっとこれはリンチを表現したいんだろうと解釈する。

0.06.05 口を半分あけたままぐわぁと叫んで仰向けになる黒髪。ああ、倒れたのね。

0.06.10 三人で順番に発言しながら黒髪を罵る生徒さん。

0.06.15 画面下方からいきなり新たな生徒さんがにょきっと出現。「中学のとき、・・・」とその生徒さんが語り始める。何が起こったのかわからない私達。

0.06.20 後頭部で画面をジャックしていた生徒さんの上半身が正面から移る。回覧板みたいなものを左手に抱えている。(以下回覧板

0.06.25 黒髪を虐めると銀髪がキレるよ、と説明する回覧版。交互に会話する不良な生徒さんたちと回覧板

0.06.30 いきなり回想シーン。口をポカーンとあけたまま植木バサミをちょきちょきする中学時代の銀髪。キレているシーンなんだろうと推測してあげる私達。

0.06.40 銀髪が黒髪を虐めた奴の指をちょきっとする。切られた指をいじったあとその指を放り出して救急車を呼ばせる黒髪。黒髪が銀髪の暴走を止めたらしい。

0.06.55 回想終わり。指を切られたのは実は回覧板だった!って、黒髪に指をいじられたことは無視してます。黒髪のおかげで助かったとか言ってます

0.07.05 回覧板が、銀髪に手を出すな、とか言ってますが、私達は聞いていません。回覧板の髪型に注目。後頭部に数本のエクステンションがくっついてます。金がないから数本だけなのか?と突っ込んではならず、ピアス中途半端エクステンションがこの監督の言う不良なんだろうと解釈してあげる私達。

0.07.15 手にしていた回覧板を見せながら説教する回覧板。光が反射して回覧板の内容がいまいち見えない。

0.07.20 ベンチプレスをやる黒髪。正しいベンチプレスの方法を誰にも教えてもらえなかったらしい。

0.07.30 屋外にバーベルを置いても錆びないのか、と心配する私達の疑問に応えるかのように、運動場から黒髪を見つめるヒロイン

0.07.35 中腰になって右手で顔を覆い、そこから去る黒髪。

0.07.45 どのようにリアクションしていいのか分からないヒロインは運動を続ける。

0.07.50 今度は女のいじめられっこ登場。体育館裏でいじめられてるぞ。やっぱり交互に発言するいじめっ子(女)

0.08.00 ヒロインが戦わなきゃ、とか言ってハンドボールを投げて、いじめられっこ(以下、川本さん)を助ける。

0.08.25 口をあけたままヒロインを見る川本さん。やっぱり口をあけたままりりしい表情を作ろうとするヒロイン。ティーシャツの下はブルマーなのか短パンなのか、この太ももは黒髪銀髪コンビよりもりっぱだな、でも奴らよりもはるかに節制の跡が見られるので高感度アップだぜヒロイン、と思う私。

0.08.30 ティーシャツの下は短パンだった!でもこのヒフク筋とヒラメ筋は運動未経験者の足だな。と思う私を尻目に川本さんの手を取る。約20秒かけてその場から立ち去る。

0.08.50 誰かの足。

0.09.06 銀髪の足だった。銀髪が教室に入る。スイマセン、とか言っちゃってる。

0.09.20 黒髪の顔を見てキレる銀髪。キレて鉛筆を折る銀髪。いじめっ子の生徒さんたちは三人で机ごと後ろに下がる。ギャグシーンなのかシリアスシーンなのかの判別はつきませんでした。

0.09.30 銀髪をなだめる黒髪。銀髪はちゃんと口を閉じてるぞ。高感度アップだ頑張れ銀髪。

0.09.40 やっぱり口を開けっ放しでシリアスなせりふを言う銀髪。親父が死んだ。

0.09.45 親父が死んだ、といった瞬間にスポーツカーに乗り込もうとする二人。

0.10.00 銀髪から渡されたヘルメットビデオ再生機を被る黒髪。近未来っぽさを出したいのだろうと推測。原作が提示した『「現代」の「あなた」の日常が壊されていく恐ろしさ』を描くのは辞めたんだね。ちなみにこの先近未来っぽいシーンはほとんどない。

0.09.55 だから車の鍵にピーポ君のキーホルダーをつけたり、小指を立てたまま鍵を回したりするとこのシーンがシリアスなシーンなのかギャグなのかが分からなくなるんだよ。

0.10.00 動画再生中。銀髪のお父様らしき人がいる。胸骨のあたりに手を当てたままポーズを固定して告白。

0.10.40 南極で新しいエネルギー資源を見つけたと思ったらデーモンでした、と。

0.11.05 私も何千人もの職員もデーモンに体を乗っ取られましたよ、と。もちろん、その後、「何千人もの職員さんたち」は出てきません。

0.11.10 銀髪のお父様の別荘に到着。

0.11.30 家に入り、思わせぶりに部屋のドアを開ける。大きな内臓になってしまった人発見

0.11.35 ああ、あああぁ と、言う黒髪。多分叫びたいのだけど腹筋が足りないのだと推測。

0.11.50 駄菓子屋で売ってるスライムみたいなのの中でピコピコ動く人はデーモンに合体されたオヤジだと銀髪が告白。

0.11.55 合体ってなんだよ、と聞く黒髪。さっきの動画デーモンに体を乗っ取られたって説明したことをすっかり忘れている監督さん。

0.12.17 叫ぶお父様を無視してしゃがみこむ銀髪。俺もデーモンに合体されたんだ。と告白。

0.12.40 ころしてくれよ。by銀髪

0.12.45 ナイフを黒髪に手渡す銀髪。

0.12.55 もみ合う二人。

0.13.00 銀髪が吹っ飛ばされる。黒髪よりも遥かに体力があるという設定を忘れたんだね、監督さん(以下ナス)。

0.13.15 お父様が気になる黒髪。口を開けてぼーっと見入る。その後姿を銀髪が見つめる。

0.13.20 お父様の中から輝く精子が出てきて黒髪のおなかの中に着床。

0.13.50 黒髪がデビルマンになる。後ろからお父様が近づく。

0.14.00 勇者アモンが復活したぞーとか言って喜ぶお父様。

0.14.05 目を開けてモフワーというデビルマン

0.14.20 戦闘開始して数秒でお父様が砕け散る。

0.14.30 滅びろ、デーモンとか言ってます。

0.14.40 ドラゴンヘッドノブオみたいなペイントを顔にした黒髪に変身。猫背になって左肘を前に出し、「アイーン」と「今何時だろう」の中間のポーズを取る。以降、このポーズは何の脈絡もなくしょっちゅう出てくるのでデビルポーズと呼びます。

0.14.45 よーく見ると背中から三十センチくらいの羽が生えてます。

0.14.55 銀髪がサタンになってます。忠に浮いてます。なぜか指の形が阿弥陀如来です。

有名な糞台詞開始

0.15.00 黒髪「おまえ、きれいだな。」 

0.15.25 黒髪、さっきなんのためらいもなく殺したくせに「おれがころしたんだよな」

0.15.35 黒髪「アハーおれデーモンなっちゃったよ」(因みに「ちゃ」にアクセントがきます。今風の発音?)

0.15.40 銀髪「違うよ、デビルマンだよ」(「ビ」にアクセントがきます。今風の発音?)

0.15.50 黒髪「デビルマン?」(同じアクセント

0.16.10 銀髪「体はデーモンでも心は人間だ」と言いながら降りてくる。黒髪の手を取る。ちょっと声を大きくして「ハッピーバースデーデビルマン!」

0.16.15 数秒間もやしっ子二人の上半身を見せられると、突然画面が変わり、私服の黒髪がどこかの部屋で、うつ伏せになってる。糞台詞終わり

0.16.45 目覚めて、夢かと一息、ヒロインに呼ばれる。ああ、ここは自宅だったのね。

0.16.50 ヒロイン、ひげ、ヒゲの妻から中古バイクプレゼントされる黒髪。ちなみに、この一家の演技は、休日にやってた戦隊ものに出てくる被害者のご一家の演技を彷彿とさせます。特に母親演技が。

0.17.20 謝る黒髪。

0.17.30 ストーカーヒロイン笑顔を大きなビデオカメラで撮影する。

0.17.35 黒髪らしき人がバイクを運転、その後ろにヒロイン

0.17.50 制服のまま海沿いを運転。どこへ行くのかはもちろん分かりません。全てにおいて脈絡がないからです。

0.18.00 校庭に到着。オープニングで観た校庭。

0.18.20 あのさあ、もし俺が人間じゃなかったら、とかいう台詞はもうちょっと深刻ぶって発音した方がいいと思います。せっかくヒロインが、え?人間?と熱演してるのに。

0.18.25 回覧板回覧板を持って走ってくる。

0.18.30 不良な生徒さんたちが黒髪を囲んでいます。(だから何の脈絡も・・・)

0.18.35 あ、囲まれてるのは銀髪でした。相変わらず交互に発言する生徒さん。

0.18.50 走る黒髪(アヒル・・・)。さっきの回覧板は「銀髪が不良に捕まった!」と言いに来たのですね。

0.18.55 黒髪が止めろと言う。銀髪が両手をポケットに突っ込んだまま去る。

0.19.00 起こった不良たちが交互に黒髪に攻撃。黒髪よける。

0.19.10 回覧板ヒロインが走ってくる。

0.19.45 黒髪が不良を蹴り倒す。(ワイヤーアクションスローモーションを使ったしょぼいアクション有り。)それを見た回覧板が「何で?」

0.19.55 制服のままデビルポーズをとった黒髪の後姿を見て「かっこいい!」とヒロイン

0.20.00 海沿いを走るバイク

0.20.05 岩のアップ。岩の向こうから黒髪登場。

0.20.15 岩の上には回覧板がいた。「何書いてんだ?」ってどこにも絵を描く道具が見えませんが何か?(背中で隠れていたらしい)

0.20.17 海女さんのアップ。

0.20.20 回覧板スケッチブック

0.20.30 延々と雑談回覧板は絵が好きなんだってさ。

0.20.55 銀髪が「俺は悪魔なんだよ」と言ってきたときのことを夢に見るんだってさ。そりゃそうだ。ほんの数分前、サタンになってたしね。

0.21.05 ささやきながら「銀髪には気おつけろ」(「お」ってのが今風の・・・)と回覧板

0.21.20 白い髪の悪魔っぽいイラストと銀髪がオーバーラップ

0.21.25 イラストを見ながら口を半開きにする黒髪。

0.21.30 海、海女さん、岩、回覧板、黒髪、という構図。

0.21.55 回覧板と黒髪に友情が芽生える。

0.22.00 ストーカーヒロインを撮影。

0.22.15 月を背景にデーモン登場。詳細不明、羽が見える。

0.22.20 自室にいる黒髪。黄色いTシャツを着ている。ロゴ「A」。(本名アキラだから)

0.22.30 黒髪のひとりごと。敵がほしい、戦いたい。

0.22.35 アモン、アモンと女が呼ぶ。どうやら天井裏にいるらしい。というかトミナガアイです。シレーヌきました。

0.22.45 足元からずずーっと頭までシレーヌを写す。レオタードっていうか肩紐のないスクール水着で、色は白。白い羽のカツラを被っているのだけど、前髪からも側頭部からも真っ黒い髪が登場。うーん、草なぎ剛

0.22.55 トミナガのウォーキング。本職。

0.23.00 おまえは誰だ?→おまえが生まれた場所に行けば分かる。 ってどうやって移動するのだろう。ここ、屋上だし。

0.23.20 行こう、と手を出す富永(手には白い手袋)。黒髪、その手を取ろうとする。

0.23.30 この10秒を使って、トミナガの手を取ろうか取るまいか迷っている演技をしたかったんだと思う。

0.23.40 黒髪の手を取ったまま後ろ歩きをするトミナガ。いかに歩いてもウォーキング

0.23.45 カツラからばさっとCGで羽が生える。

0.24.00 ヒロインが黒髪を探し回る。屋上も探す。黒髪はいない。というか、移動シーンはきっと省くな、こりゃ。

0.24.25 トミナガが落とした羽毛がわんさか残ってる。ヒロイン、それを手にとって見つめる。

0.24.30 ノブモードになった黒髪。CG無しのトミナガと対峙。

0.24.50 やっぱりモデル歩き。スタイルがいいっていうけど、スクール水着でおなかのぽっこり感が強調されてる。というか、妊娠してんのかよ。僕の恋人の方が遥かにおっぱいが大きいし腹も引っ込んでるぞ。ヨガやれ、ヨガ。私の恋人は毎晩一時間ずつヨガをやってるぞ。

0.25.05 トミナガが、「おまえは人間なんだな、滅びろ」と言いながら空手風のポーズをとる。そして飛ばずに走る。

0.25.10 バトル開始、トミナガと黒髪が、ヤアとかオオとか言う。(棒読み

0.25.30 全身CGモードになるトミナガ。無表情。それに応じてデビルポーズをとるノブオ風の黒髪。

0.25.40 黒髪も全身CGデビルマンになる。

0.25.45 空でバトル。

0.26.00 羽が飛び散ったと思ったらデビルマンビルに叩きつけられる。

0.26.10 バトル再開したと思ったらデビルマンが地面に叩きつけられる。

0.26.40 空中戦が再開したと思ったら、トミナガがデビルマンのおなかを爪でこする。

0.26.55 地面に叩きつけられたデビルマンが吐血。それを見守るシレーヌ

0.27.35 「だみだ」(ダメダと発音したいんだと思う)という黒髪(変身が解ける。)滅びろ、と言って手を翳すトミナガ。

0.27.40 真っ暗な画面、扉が開き、銀髪登場。「シレーヌ」と叫ぶけど、カツゼツが悪いので聞き取れた人はほとんどいないと思う。

0.27.55 銀髪の別荘の庭に黒髪が横たわる。目が覚めた黒髪と銀髪が雑談。主に黒髪と融合したデーモン本名アモン)について。

0.28.30 銀髪「シレーヌはアモンが好きだったんだ。アモンに会いたかったんだよ。」(この発言はスルー

0.28.45 黒髪「おまえどうして俺の居場所がわかったんだ」銀髪「デーモンだからだよ」(だってさっきサタンだって見せたばっかりだしね) 二人が無言で歩く姿をスローモーションにして延々と上映。(だってアイドル映画だしね)

0.28.20 二人の会話。銀髪「デーモンはナガナイヨ、アギラ」(デーモンは泣かないよアキラ、と言いたいのだと思う。カツゼツが・・・)

0.29.35 閉店間際のカフェでくつろぐ二人。店員さんが掃除をしてる。

0.2945 デーモンは弱い生き物だから他の生き物と合体する、とか言ってます。原作の設定を捨てた理由は明らかにされてないです。それにしても黒髪は不味そうに物を口にする。

0.30.25 俺はヒロインを守るためにデビルマンになった、とか言ってます、黒髪が。え?デビルマンになったのは強い意思があったからじゃないの?ヒロインを守ろうってまだ襲われてもないじゃん。原作みたいに風呂場で襲われてないじゃん。

0.30.30 そう思わないと、耐えられないんだよ、とか言ってます。そのあとも口の締りの悪い二人が運命がどうとか言って会話してます。(この「耐えられない」ってのが何か推測できませんでした。)

0.30.50 黒髪、朝帰り。それを待つヒロインが一言、「不良!」この監督にとって朝帰ってくると不良なのです。

続きます→http://anond.hatelabo.jp/20080313111227

2008-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20080222122937

チョイ待て。百の拷問を思いつく前に,10以上の拷問を「回避するスベ」を思いつくんじゃないか。常にフレッシュヒラメイタ拷問に怯えているけど回避方法も追い付いているのと,ずーっと同じ「10の拷問」に怯える恐怖。どっちかっていうと在庫は動いているほうが健康だな。

2007-08-20

はてなで独立するひとって誰だろう?

http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20070818/1187484005

8月に入ると、はてなに長く勤めてくれた社員が今月いっぱいで独立して起業する、という話が出て、それは素晴らしい挑戦だ、応援したい、頑張って欲しい、と言いながらも、やはりこれまで長く一緒にやってきた人が居なくなる

誰だろう?

はてなスタッフ日記

http://d.hatena.ne.jp/diarylist?mode=staff

自分予想。

ヒゲポン

○ナオヤ

○ミツキ

ミズノ

●キヨヘロ

大穴レイコ

傍目からみて独立する気概がありそうなのは、こんなところかなー。


ヒゲポン

ざっと面子をみて一番気概がありそうなのはここかなー。

社長業をこなすバランス感覚はありそうだ。

でも、いまのまま独立しても劣化版はてなができるだけのような気がしなくもない。

rimoあたりを元にMBOするならありかもしれないが・・・。時期的には尚早な気がする。

○ミツキ

浮草っぽそうなタイプなのと、現在のようなサポート業務で重用するような人材にはみえないし、

後からはいったコッシーが役員になってるわで、離反という可能性をよんだ。

不満も言わず仕事はするが、やりがいを感じていないケースもある。

もし彼が独立するのだとしたらジェイコン社長として説教コースだ。

△ナオヤ

アビリティにかなり偏りがあるので、ものすごく社長業には向いていなさそう。

ただ、名前が売れているので、他からの甘言も多そうなので対抗評価。

でも彼の独立を許しても、得するのは甘言の主だけになるので全力で止めたほうがよさそう。

ミズノ

独立してまでやるとなるとはてなでできない別業務という可能性がある。

出版とかの方向で独立するならこの線。

ただ業界的にきつそうだからこの時期に独立とかどうかな。

慎重なタイプのようにみえるのでなさそうかと。

●キヨヘロ

うはwヒラメイタ! とか天啓がおりてきちゃったらありえなくもないかも。

ただ腰が低く自分で全部やろうとしないというところあたりが凄く社長に向いているかもしれない。

もしかしたらものすごく社長業があうかもしれないのはこのタイプ

大穴レイコ

たぶん現社長を含めてもはてなの中で一番社長としてのセンスがあるのはレイコンだとおもう。

ただ、独立は会長が許さないだろうから無いな。



直感的にヒゲポンかなーとおもってたけど、なんか書いてたらタナカはんの線も強くなってきてしまった。

ヒゲポン路線なら野心が勝ったんだなーと思うぐらいだけど、苦節の道を耐え抜いた田中とかだったらジェイコン猛省すべきだな。

言い出したらきかなそー・・・。

一ヶ月前にいいだして今月辞めるとか、引継ぎ業務のある役職じゃなさそうだから・・・

だとしあら、あーあー。だな。

で、だれだとおもう?

2007-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20070520155101

>コンロは全体でおそらく増田が指してるのはグリルと言うものだな

 

そうそう、魚焼き用グリルと言うべきだったな。

 

みんなフライパンじゃなくて、グリルで魚を焼くよな?

鮭の切り身をただフライパンで焼くのってメジャーじゃないよな?

 

というか一人暮らしを始めて10年以上経つけれども、ムニエル作ったのって2・3度ぐらいだなー。

ヒラメとかタラとかは経験ある。でもそのくらいなもんで、魚をフライパンで焼くって発想自体が俺には無いわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん