はてなキーワード: VbAとは
そうしたら面倒だの何だの言って、
ほんと、便利屋さんだよ。
別部署のを請け負うことが多い。
何をいってもダメなんだと3年目にして気づいた。
これを組むのが面倒だったってのに……
お昼休憩中にホッテントリ見てたら、40代で新卒採用の話などがあって、触発されたので書いてみる。
ちゃんと正社員になって半年くらいお勤めしてから書こうと思ったけど、生理痛で眠れない夜でもあるので書いて眠気を誘ってみようという意図もある。
よろしければお付き合いください。
当方30代前半の女で、大学を卒業してからずっと非正規雇用で働いてきたが、来月から正社員として働くことになった。
派遣社員の無期雇用制度が実質的にこの4月から始まり、それを阻止しようとしての派遣切りなどが取り沙汰されている現状で本当に有り難いことだと思う。
そもそもにして、大学にはとある資格を取りたくて行ったのだが、勉強すればするほど自分に向いてないと思い、資格だけ取って卒業。
事務職を希望して就活したが、「どうしてその資格生かさないの?」と言われ続けて惨敗、新卒カードを失った。
中途半端に資格だけあってもむしろ邪魔だと悟ったが、後にこの資格が間接的にだけど生きることになる。
派遣や他の非正規雇用として食い繋ぎ、無職になるたび正社員を目指してハロワ通いをしたけれど、
25才以下で5年以上の事務職経験者が応募可能などと無理ゲー条件ばかりで、やはり就活は負け続けであった。
市役所で受付したり、総務事務の手伝いをしたり、はたまた電子書籍を作ったりなど、履歴書の職歴欄ばかり無駄に増やしてから今の職場に派遣された。
職務内容としては、専門職をサポートする事務全般といったところ。
専門職として長年活躍されてきた方は、もちろん職種にもよるのだが、全般的にパソコン操作に疎い方が多い。
私はパソコンがそれなりに得意だった。はてなーの方々のようにプログラミング言語がもの凄くできるという訳ではないし、
MOSなどの資格がある訳ではないが、ExcelやAccessがある程度は出来たし、変な動画の作成をしたりだとか、趣味のサイトを持っていた時期があった。
なのでOffice系に限らず動画や画像の編集なども含めてパソコンの仕事を引き受けたり、あるいはいわゆる「パソコンの大先生」をしていたら、専門職の方々には気に入られた。
また、時期は前後するけど、職場でシステムの入れ替えがあったのね。
これは自分でもうまく説明できないのだけど、社内で使用するシステムの把握が、自分は他の人よりも早く出来るようだった。
システムがどう動くかとか、どのマスタをいじればあそこが動くとか、ここを動かせばあそこが上手く回るとか、そういうことを把握するのがなぜか得意だった。
(総務事務の仕事をしていた時にもシステム入れ替えがあり同様のことがあったので、システムの構造の把握?のようなことができるんだと思う。
ここら辺は自分でも何で得意かは分からない。感覚的に動かしてみれば大体解決する感じ)
加えて、入れ替え後のシステムは以前のシステムの機能を全て再現できる訳ではなく、しかしその機能はないともの凄く不便だったので、
AccessやVBAなどでその機能を補完できる仕組みを作ったりとかした。出力したCSVをぶち込めば自動処理、みたいなヤツ。
あとはどうしてもシステムが苦手な人のために、マニュアルを作ってたりもした。開発会社から渡されたマニュアルは純粋に機能の紹介だけだったので、
実際の業務に即したマニュアルを隙間時間を使ってちょこちょこ作った。
そういう感じで「パソコンの大先生」をやりつつ、「システムが一番できる人」もやって云年間。
社員になりたい気持ちはあったけど声は掛からないし、派遣会社に無期雇用の話をしたら嫌な顔されたし、他にもきな臭い話が出ていた。あと実家の母の調子が悪くなった。
派遣社員にしてはそこそこいい条件で働かせてもらっていたのだが(地域の最低時給+200円、交通費半額支給、社会保険加入)、
通勤に1時間以上かかるし、実家からも遠い場所にあったので、それじゃあ多少条件は下がっても、実家に近いところでまた探そうかなと思って退職を申し出た。
そしたら、ちょっと待ってと言われて待っていたけど、どうせ探すんなら年度の切り替わりの時期がいいので、派遣契約はこの3月で終了、更新の意志はない旨ははっきり伝えていた。
そうして退職の準備をしていた先日、上司と人事の人に呼ばれて、今度の4月から正社員にするからという有り難い話をいただいたので、二つ返事で了承。
上司はいつの間にか推薦書を書いてくれて、上に掛け合ってくれていたらしい。ほんといつの間にそんなことしていたの、ありがとうございます。
実家の母はめっちゃ喜んでくれて、どうにかなるから初めての正社員生活頑張れって言ってくれた。社員採用の話を聞いたらちょっと元気になったんだって。これまた有り難い話である。
何のかんの書いたけど、私は事務職として優秀という訳ではなく、今日もとんでもないミスをして上司に助けていただいた。
恩を仇で返すというのはこのことである。今日からまた気持ちを入れ替えて挽回します。
あと、今の職場にいる専門職の方には、私が持っている例の資格を生業とされる方もいらっしゃるので、本当に間接的だけど役立っている。
これも全然書いてなかったけど、システム動かすのも楽しければ他の業務も(得手不得手は別として)とても楽しい。
天職だと思っていたから、正社員になれたのは本当に本当に嬉しいし、これからもっともっと頑張ろうって気力が湧いてきている。
派遣社員を取り巻く情勢は厳しくなるばかりだし、私のこの経験が派遣社員として働く方の希望になるとも全く思わない。
なりたくてもなれずに涙を呑んだ人もたくさん知っている。
でも私にはこういうことがあったというだけ、頭の隅っこで覚えていてもらえると、ちょっと嬉しい。
それまでプログラミングというのは全くやったことがなかったのだが、去年の初夏頃から個人的に作業時間の計測と集計のためExcel VBAをいじり始めた。
作成したマクロがたまたま上司や同僚の目に留まり、他にできることはないかと聞かれたので、作業自体をVB.NETを使って自動化してはどうかと提案した。
提案はしたものの、部署内に他にやる人がいなかったので、半ば独力で着手することになった。
休憩時間もプライベートも勉強に充てつつ同時にアプリを作り込んでいった。自己満にならないようかなり気を使いもした。結果なんとか形になり、運用できている。完成の目処は立たないが、こういうものは永遠に完成しないものなのだろう。あまり気にしないことにしている。
ただ、ソフト開発のノウハウが我が社では皆無に等しく(だから私のような初心者が開発をやるようになったのだが)、部署によって個々人がバラバラに開発をしているため、近い将来に不都合が生じるのではないかと不安である。
コーディングのルールやモジュールの共有、あとは定期的な教育と打ち合わせなど、複数の部署に跨って音頭を取る人間が必要なのではないか。
私自身は「なるべく能動的に会話しない」を信条としているコミュ障であり、どちらかと言えば縁の下の力持ち的役割を好む方なので、できれば音頭を取る人間を別に立てたいのだが、従業員100人ほどの小さな会社、上司は皆ITに疎い上に経営状態もよろしくなく、外注もできそうにない。
提案するのは簡単だが、自動化を提案したときにじゃあお前がやれという流れになったように、またそうなる可能性はある…
どうすればいいか、少し悩んでいる。
元々コンサル会社から事業会社のほうでデータサイエンティストをやるようになって1年経つが辞める。そのきつかったことを匿名という場所で卑怯ながらも話したいと思う。
元々私は大学院でそこそこ統計をやってきてから、コンサル会社に行きデータサイエンティストとして事業会社へ移った口だ。
根本的にデータサイエンティストとしての資質としてざっくりいうと以下の3つが必要だと思われる。
2. KPI設計及び事業からのKPIへの落とし込みからそのKPIからどう事業繋がるかというビジネス設計能力
私能力的には1がやや強く、その次に2がまぁまぁそして3はまだまだといった所で事業会社でデータサイエンティストとして孤軍奮闘をすることになった。
データはあるが、なかなか活用できていないこともあり、分析から企画から関われるという事で入社しようと思った。
後そこそこ大きな会社で働くのも良い経験と思い入社を決意した。ニッチな分野ではあるが、この分野ではTopカンパニーである。
最初の4日ぐらいは会社の研修とかで潰れるのは仕方ないもので、それが終わり早速の業務を行う事になった。
貰えない。
許可申請の関係で3週間程かかってからまず最初にデータを頂けるようになった。この時点でやる気を削がれた。
更にデータの確認という事で事業へのヒアリングを進めるだけで・・・6週間程かかった。更にやる気を削がれた。
この辺りで気付いた事だが、コンサル会社でいたときは、データの確認がスピィーディーだったのに何故こんな遅い作業なったかというと
日本の企業は部署跨ぐというのはとても大変で、コンサルとしてやっていたときは単価も高いし、期間内でやらないといけないという事で
いろいろと調整がスムーズに進んでいたという事がこの時に分かった。コンサルとして外から見ているとやはり分からない事は多い物である。
データの確認も終わり、分析をし、改善を行うテーマを決めて進める事になった。この時点で2カ月ぐらい過ぎていた気がする。R/Pythonの自分のパソコンへの許可申請を出すが、降りない・・・。会社的にはCならばOKだと言われる。でもCの追加ライブラリーの関係はダメらしく・・・悩んだ結果エクセルを基に分析をする事になった。現状把握のために基礎集計をするが、エクセルでSQLで言うGroup_byやら違うデータ同士をくっつけるためのJoinを32 bit エクセルで関数ベースでやると何度も落ちる・・・。この時点でやる気は地の底へと落ちていた。
この辺りでCベースでもう書き直そうかと悩むが、流石にCのライブラリーがない所でフルスクラッチ調に書くのは工数的にかかると考えたのでvbaを用いていた。
エクセルベースでの可視化から上司や関係者にデータの分析の結果を見せていく。この辺りでデータ分析から改善策はまとまっていた。しかしこの辺りでやる気をマイナスにして頂ける言葉を伺う。
私がVBAを書いているのをちらっと見て
「プログラミング何かやっていても仕方ないし、プログラマーではねぇ・・・。今後会社ではプログラマーなんていらないから企画できるようにならないと」
勿論これは直属の上司からのお言葉ではないが・・・正確には同期であるが・・・もはや殺意すら覚える。因みにこの人の既存サービスの改良プロジェクトが回った時のデータを収集したら分析する事になっていたが、プロジェクトのスケジュール感を見ると
開発 4カ月
運用以降
みたいな形でうん?何か少なくないか?と思ったら既存のサービスに関してのギャップ分析無しに既存サービスの改良を進めているらしい
・・・その上取れるデータは〇〇〇で〇〇〇は無いらしい。あっそんなん改善出来んやん・・・。一応私はアリバイ工作のためにメールや会議にて発言する
が・・・空気を読めないと言われ会議呼ばれなくなってしまう(因みにこのプロジェクトは要件定義から運用以降まで外注である)。
私のコンサル的な能力がなかったと言えば確かにその通りである。でもいやうん日本の企業の中で、分析をやっていくのは本当に難しいというのがよくわかる。
一人だったというのもある・・・でも殆ど基礎集計レベルで難しい用語を使わずに改善を行おうとしたいやでもこの日本の企業では無理だった。そしてやりたいと思わなかった。
たまに日本の企業でのエンジニアの不遇差を嘆く記事を見かけるが、割と同じようなパターンの臭いがする。
追記
200万pvの会員サイトでAmazon aws料金を月々リザーブドインスタンスで80万ぐらい払っていてクラウド安くないと社内的に炎上しているらしい。どんな設計したのかは
もはや手をつっこみたくないレベル。
https://togetter.com/li/1185610
300万が妥当かどうかは置いておいて、何十年も既存システムのお守りをしているシステム会社の技術力が古いままで止まっている、というのはある程度同意する
だまされてるのは中小企業
よくわかってないから、これが妥当なんだ、と思って使いにくいシステムを延々高い保守費用と改修費用払って使い続けている
俺は、IT屋から某中小企業のシステム課に潜り込んだ人間だが、このご時世に、オブジェクト指向も分かってないようなシステム会社が、VBA時代のようなロジックでごりごりと作られている使いにくいシステムに無知な企業がお金を払い続けていて唖然とした
そのシステム会社とのつきあいはじんわりと減らしていって、俺が見つけてきた技術力のある会社に開発をシフトした
元々のシステム屋が打ち合わせの時に、俺が参加し始めてから明らかに「やばいこいつ技術分かるわ」という顔していたの覚えてる
俺のところはそのシステム会社とのしがらみが、偉い人同士の何十年にもわたるおつきあい、以外になかったからなんとかなったけど、TOYOTAみたいに子会社がシステム屋だと、会社変えられなくて大変だよな、と思う
子会社も寝てても親会社の仕事が入るから技術力磨こうとしないんだよな
経験済み
新卒2年目の非情報・理数系出身のSEでVBAという非常に使い勝手の悪い言語とDBを使って業務アプリケーションを開発しています。
配属チームには技術に詳しくない上司しかいないので技術的に頼れる人はGoogle先生しかいません。
現在地方から東京に向けて転職活動中で、その中で言われたことで気になったのですが、
そもそも社内で社外の勉強会に参加しているという人は手で数えるほどしか知りませんが、
なんか・・・社内でもその言語をバリバリ使いこなしてるって感じの人ばっかりで居心地があまりよくありませんでした。
東京は初心者が集まる勉強会みたいなのもあるらしくていいですね。
あれから半年、分からないながら自分なりに頑張って、Excel VBAとVB.NETとバッチを勉強した。いくつかアプリを作って、業務を自動化し、会社の割と偉い人に認知され、評価もしてもらえた。今月からはN予備校のプログラミング講座を受講している。
で、半年前に書いた自分の日記を読んで思ったのだが、これExcel使うの辞めればよくね?
検査表は、検査項目の文章や合否判定や値の入力欄なんかはWebで構築して、検査結果だけをXMLかcsvで延々吐き出す。作業時間表だってそうだ。
現場のすべてのPCにExcel入ってる必要は無いんだ。どうせグラフにしたり傾向をつかんだり、そんなことをするのは一部の管理者に限られる。いざって時にだけ閲覧できればいいんだ。なんなら閲覧画面もWebでこしらえてしまおう。
Office購入費用も抑えられるし、PC環境に依存しないし、なんだ、いいことづくめじゃないか。セキュリティだけは不安だから気を付けないといけないけど。
試験、受けました。
ことさら話題にするようなことでもないかもしれませんが、せっかくなので書きます。
これから受ける人などの参考になれば幸いです。
30代。
製造業。
プログラミング歴は数ヶ月。
それまではExcelWordがちょっと分かるくらいだった。
初受験。
内製のソフトがC++でできていて、これを色々弄くれるようになればあんなところやこんなところまで自動化できるなあ、でも何も知らないまま弄るのはちょっと怖いなあ…
そうだ、勉強しよう!
8月半ば、受験申込期間の締め切りギリギリに試験の存在を知り応募。
勉強期間は2ヶ月ほど。
平日は1日1〜2時間。土日は1日3〜5時間。まったく勉強しなかった日が10日ほど。
最初に、ネットで評価の高かった合格教本という本を買って読んでみた。
基本情報の知識もない状態だと、書いてあることがもうほんとにまったく分からず、挫折しそうになった。
方針を変えて、応用情報技術者試験ドットコムで過去問道場をひたすら回した。
分からない言葉はネットで調べて、これはと思う説明に出会ったらOneNoteにひたすらコピペした。
最後の2週間はドットコムでユーザー登録をし、理解度で問題を色分けするようにした。
最後の1週間でピヨ太くんのサイト(正式名称長い)を見つけ、分からない言葉はまずこのサイトで検索するようにした。
受験前は、
…のどれかを選ぼうかなと考えていた。
いわゆるストラテジ、マネジメント系科目だけで固めても良かったのだけど、組込みなんかは普段の生活からイメージしやすいし、2時間半の長丁場ならテクノロジ系科目を間に挟んだ方がほどよく頭のリフレッシュになるかなーと思っていた。
実際の試験では、
…を選んだ。
机上に置けるような時計は持っていなかったし、まあ午前だけなら時計が無くても大丈夫だろうとタカをくくっていた。
問題を順当に最後まで解いて、全て順番通りにマークされてることを確認してから、手を挙げて外へ出た。
15分ほど余っていた。
さすがに午後は時計が無いとマズイと思い、休憩中に買ってくる。
セキュリティ(必須問題)の設問1で長考してしまい、20分ほど経っても解答用紙の半分が埋まっていない状態。
とりあえず他の問に移り、最後に余った時間でセキュリティに戻る方針にシフト。
経営はぱっと見簿記の知識が生かせそうだと思い選んだのだけど、「固定長期適合率」がどういう計算式なのか見当がつかない。
早々に切り上げる。
組込みの設問1でまたも長考、ほぼ解答を埋められたものの、結局40分ほど費やす。
サビマネ、監査は焦りから問題文の通読ができず、設問を最初に読むようになり、結果読み返しが増えてしまった。
監査を終えたところで5分くらい余ったので、這々の体でセキュリティに戻る。
午前とは逆に、始終時間との戦いだった。
午前は78.75点。
午前は問題用紙に選んだ選択肢に○する余裕があったのだけど、午後はそれがなくなって、問題解くのに必死で自分が何を書いたかしっかり思い出せない。
色々と書いたけれど、そういう訳で正直受かってるかまったく分からない。
配点、部分点次第といったところ。
怖い。
午後の対策が難しい。
午後対策でよく見られるのは「国語の読解力をつける」というアドバイスだが、読解力というのは漠然としていてレベルの向上も分かりづらい。
今の私なら、以下の順番で勉強を進めるかもしれない。
そもそも、「試験に合格するための勉強」に終始して、最初の動機がなおざりになっちゃった感が否めません。
…でもそれらがなんなのかはよく知らない、みたいな。
一つ確実に「分かった」と胸を張って言えることは、
分からないことは、調べればいい。
分かる人に、聞けばいい。
ってことですかね。
受かってなかったとしても、もう受けないかもしれませんね。
はぁ…10万欲しいなぁ…
以上で終わりです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
お疲れ様でした。
20代後半(つか三十路直前)、アプリ屋やったり組み込みやったし、web系なんかでもフロントエンドで一時期携わって学生時代バイトもしてたくらいのプログラミングが大好きで
つかもう、開発やIT系の仕事が大好きで、基本設計書からやるのだって楽しい、完璧な設計書でどんな言語でも同じモンが作れる!っていう自信とかそういう設計するのだって大好きだ。競技プログラミングだって勉強会で夜通し技術のことで語らうのが好きで好きで仕方がない。そのおかげでこの年で800万はもらえてる
金にも困ってねえし特に使う充てもないから、そろそろ1000万は貯金超えてるかな
そんなわけで今週の金曜日、社長に呼び出されて営業(セールスエンジニア・プリセールス)やるか管理職やるかしろと言われた。
これ言われるまで、この業界のキャリアパスが最終的に営業かPMとか見たいなマネジメント系しかないってことくらい、頭には入ってたが、組み込みとかweb系ならそんなことはないと思っていたが、全くそうでもなかったんだな。俺には関係のない話だと思ってた、ただ開発ができればいい、いいもん作ればいいと思ってた、天職だと思ってたよ。
わかってるよ、社長や周りの人らだって好意で言ってくれてるってことくらいは、一生開発だけやったって40過ぎくらいでどんなエンジニアでも放り出される、管理職や営業にこの年でキャリアアップできること自体、凄いことだ、マネジメントやプリセールスが出来れば、君なら年収1000万だって起業したって可能性が広がるし不可能じゃないって、でもさ、俺がそんな営業やら管理の仕事なんてしたことないのわかってるだろ?普通に話すのは良いけど、セールストークなんて大学出てから7年間やったこともないよ
俺は何も言わなかったが、仲の悪い先輩にこう言われてカチンと来たと同時に、なんか急激に日本のIT業界に対する熱意がすー、と冷めていくのを感じた、100年の恋も冷めたって感じといえばわかりやすいか。
「お前、”開発”なんかいつまでもやってられねーんだぞ?営業になるかマネジメントやるかで仕事取らないと…」
最終的なキャリアパスが、営業かマネジメントしかないんだよな、日本のIT業界って、これはweb系でもSIでも自社パッケージ開発でも関係がないんだろうな
そんで、時間も取れなくなってXCodeすら開けなくなるのか、というかVBAすらできなくなるのか、そんであと死ぬまでずーっと開発が仕事にできなくなるのか。
叛逆して続けたところで、35歳過ぎには仕事が先細りして、40過ぎには組み込み系ですら放逐だろ、50過ぎだって活躍してる?そんなのネットの都市伝説で俺は一人も見たことねーぞ
所詮理系だろうが文系だろうが、技術者なんて使い捨てなんですね、この国はさ、なーにが技術立国だよ、笑わせんな
そんで営業なんてやったことないからできなけりゃ馬鹿だ糞だゴミだなんだ言われんだろ?PMになって派遣の技術者をねちねちいびって客先で飲み会いくだけのしょうもない職業一生やらされるんだろ?
何かもう急激に冷めたから、PG講師の口か、田舎の発電所か工場で、社内SEの口でも探して引っ込もうかなと思う。
一言言わせてくれよ。
こんな糞でゴミで、2020年には崩壊するの確定してる業界にまかり間違っていく前に、本当にIT好きな奴は海外にいけるように学生時代からホームステイの一つでもしておくべきだよ、マジで35や40で営業かマネジメントいかなきゃ放り出されるみたいだぞ、それに俺は英語読み書きできてもしゃべれねえからさ…
主語がデカいとか喚き散らす有象無象の意識高い系自称エンジニアのカスどもがなんかゴチャゴチャ抜かしそうだから一言言っておくけど、俺の年収抜いてから偉そうに物言えよ、ボケどもが
今までありがとやんしたー、いい夢見させてもらってちゃぶ台返ししていただいて、おかげで熱意が急激に冷めましたわー、本当にありがとう、心から願うよ、死ね、糞どもが、地獄に堕ちろ、日本人に生まれたことをこんなに後悔したこと今までになかったわ
まー、この国じゃITなんてもんは1000年早かったんだろうな、戦争でも起きてITも伸びまくってる中国かアメリカの領土にでもなってくれねえかな、そうしたら開発エンジニア続けられるのにな
こーんな糞みたいな業界に行かないで、もっとマトモでカタい職についてくれよな、学生の諸君は
追記
出世したいならマネジメントや営業に回るしかないって、だったら最初から技術者なんぞやっとらんで営業か総合職で就職しとるわ、アホが
今更どうやってセールスエンジニアや営業、マネジメントなんて1からやるんだよ、俺来年30だぞ?出来なかったらクビで業界にすら残れないんだろ?こんな糞みたいなキャリアが当たり前の業界なんて世界にあるか?仕方がない仕方がないって明らかに異常だし、派遣法改正以前ではそんな話すら聞いたこともねーぞコラ
だったら最初からいっとけよ、そうすりゃ24~5の時にでも最初からセールスエンジニアにでもPMOにでも一般派遣で回って経験積んでたわ最初から
35歳定年説は嘘だの、webは違うだのゲームは違うだのとさ、なんならネットでエラソーに技術ブログ書いてるような会社や業界の大半の内情暴露してやろうか?詐欺師共が、そうすりゃ100万人はこの業界目指そうと思う奴減らせる自信はあるがねw
そんなんわかりきってこっちはわざわざ技術屋やってんだよ、なのになんだこの仕打ち、ふざけてんのはそっちだろ
もうつくコメントからしてますます熱が冷めたね、勝手に滅んでやがれよ、そのうち前科者くらいしかこなくなるような業界にでもなってろよ