「VbA」を含む日記 RSS

はてなキーワード: VbAとは

2018-10-25

Excelのいい感じの運用方法わからん

中小IT企業につきブラックボックス化は避けたいのでExcelを使う

関数の処理量とテーブルの扱いやすさを天秤に掛けつつ高速化を図る

VBAかいうのは極力使わない (Office2019など当然導入されない) (だいたいWindows10ですらない)

そこそこの期間の運用を想定しているのである程度の拡張性は欲しい

設定用シートを作ってグローバル変数を扱うように管理する方法などが王道だろうがあまりやりたくない

具体的な関数の使い方などの情報は腐るほどあるけどブックの構成にまで踏み込んでいるものは少ない

所詮使い捨てという気分でやるのが通常であり実用の上でも結果的によろしい効果をもたらすのかもしれない

2018-10-21

anond:20180624224045

その発言した増田ではないが、その発言は少し無責任な気がするので補足。

まずRはやめるべき。

R言語という統計などの計算に強いプログラミング言語がある。

逆に統計くらいでしか使わないので、貴方算術処理をバリバリやるのでなければ使用するべきではないだろう。

Python言語だが、Rに比べると汎用的であり、かつ機械学習(scikit-learn、NumPyやPandas等の統計ライブラリ主体だけど)などでも使われていてホット言語である

ホット言語だと、書籍ネット情報豊富にあるので、学ぶ分には困らないのでもしプログラミング言語をやりたいのであればPythonお勧めする。

そして、Excelマクロも一応Visual Basic for ApplicationというVBを下敷きにした言語なので、その言語を今から学ぶのであればPythonを学べばいいのではないかというのが先の発言趣旨ではないかと推察する。

しかしながら、言うまでもなく、Excelセルに書かれたデータをあれこれしたい(主に業務活用したい)という要件ならVBAが最適である

プログラム言語って得意/不得意があるから、やりたいことに合わせて使う言語を変えたほうが幸せになれます。(本格的なプロジェクトだと選択余地はなかったりするけど)

なお、おうちで触りたいというレベルなら私もPythonお勧めします。

MacでもWindowsでも同じ書き方で、Excelに囚われず色々な処理ができる。AIIoTなどで需要が高まっているので覚えておいて損はないし。

「これだけ凄いから導入許可をください」と情シスに掛け合えるレベルまで成長したら会社でも使えばいい。

ただ、対象者ちょっとしたプログラミング言語を覚えて、手間がかかることを自動処理とかしてみたいなぁと考えられる人。Excel効率よく使えれば十分って考えの人にまでお勧めするものではないので、その辺は誤解がないように。

2018-10-16

UWSCで手作業自動化したけど、仕事量減らない

しろ増えてる。

自動化したらかこなせてるけど、

自動化してなかったらと思うと震える。

ExcelマクロVBA)も組んで自動化してるし、

作業しか出来ない別アプリのものUWSC自動化しているし、

もうね。

その分の給料くれないかな。

2018-10-14

anond:20181014215842

PCとかで「今は買い時じゃないまだ買うな」と言っていつまでも買えないってギャグがあるけど、技術も「これ将来性ある?」とか考えてたらいつまでも身につかないと思う。

Officeマクロはかなり前からC#になるといううわさがあるけど、いまだにVBAだし、たぶんずっとVBAだと思う。

もしC#になってもVBA下地があったら、わりと楽に使えると思われ。

anond:20181014220324

Microsoftexcelvba載せ続けるのは

やはり使う人が多いからかな。

新しいマクロ機能作ったらブーイングがくるんだろか。

たとえばscratchみたいなビジュアルプログラミングにするとか。

anond:20181014215842

Excelは死なない

VBA進化がないが覚えていたら絶対助かる

エクセルあれこれ

最近エクセルをよく使う仕事を始めた。まだ簡単データ処理くらいしかしてないんだけど、まわりも関数マクロVBAバリバリ使いこなせてる人があんまりいない。これ絶対自動化できるよな〜と思うことをぽちぽちやってたりする。でもやり方がわかる人がいない。だからなんとなくエクセルのあれこれを勉強したいな〜と思い始めた。

でも、そもそも今更VBAとか勉強してて大丈夫なのか?3年後くらいにオワコンになるんじゃないのか?とかも考えちゃう

あとは資格も色々あるけど実務でどれが役立つのわからん

基本的操作普通にできるけど、便利な機能全然知らなかったりする。まず基礎から固めた方がいいのかな。なにからはじめたらいいんだ?

なおIT知識はかなり貧弱なほう。

2018-10-03

プログラマーに聞きたい

わたくし、ほんのちょーーっとVBAを使えるんだけど、これってドラクエFF魔法で例えるどの位凄い呪文

ホイミ?くさいいき?それとも?????

2018-09-21

[]今の子たちは行列を知らない

ブコメ読みました。どうもありがとうございます

トラバは伸びすぎてまだ全部読めていません。(スレッドたためないのかな?)

行列いらないよという方が意外と多いですね。専門によってずいぶん意見が変わるようです。

ざっと読んで目にとまったぶんをまとめてみます

数学行列いらないよ派

抽象代数をめざすので2x2の泥臭い計算練習などいらん、ということですね。

かに数学を使う応用分野に進む子と数学自体研究対象にする子では必要勉強が異なるでしょうね。

数学科のことを考えていませんでした。

プログラマ行列いらないよ派

最後高校線形代数を教えろ」じゃなくて「行列をなくせ」になるのですか?

学校中途半端に教えるとそれ以上勉強しなくなる??

同じようなことを言っている人が何人かいらっしゃいました。(ゲーム業界?)

私にはちょっとピンとこないのですが、その業界の人たちがそういうのなら何か事情があるのでしょうね。

物理科は困るよ派

行列なくなるとちょっと困るよ

私は物理科なのですが行列がなくなると困る派です。

線形代数大学で教えるでしょ?というのは確かにそうなのですが、1年生に教える物理の授業内容に影響が出ます

物理科で1年生に教える科目は主に「力学」「電磁気学」、大学によっては「相対論」の入門を教えていたりするのですが

行列がなくなると座標変換が使えません。行列を使わないで無理やり書き下すこともできますが式の見通しが悪くなりますね。特に相対論

逆行列を知らない。回転行列を知らない。座標変換のイメージがつかめないという子に対応しなければなりません。

ベクトルがなくなるととても困るよ

2024年文系からベクトルがなくなります。(復活した数Cに入ります。数Cは理系科目)

それに対応しておそらく物理基礎はベクトルが使えなくなります

(全部1次元で教えるの?力の合成は?電磁気はどうするの?)

実は1997年にも似たようなことがありまして

微分方程式消滅文系から微積が削除された際に高校物理で数式が扱えなくなりスッカスカになりました。

物理科ではずっと問題視されているのですが現在に至るまで救済されず。

さらに削減が進むということですね。

大学では一般教養物理を教えている人が影響を受けます

ベクトルなしで何を教えるのか?全く想像がつきません。

行列を削除して何を教えているの?

数学では「データ分析」が大幅に増えました。現在学習指導要領こちら 

高等学校学習指導要領(ポイント、本文、解説等):文部科学省

とね日記さんによる次期学習指導要領のまとめと感想

次期学習指導要領(高等学校、数学、情報)について思うこと - とね日記

こちらも参考になります

学習指導要領の変遷

確率統計が増えている

数学Bに 確率変数と確率分布/二項分布/正規分布/母集団と標本/統計的な推測の考え などが入っています

次期学習指導要領では数学Iに 四分位偏差/分散/標準偏差/相関係数 などが入ります

数学に「数学活用」という科目ができた

教科科目
数学数学I,数学II,数学III,数学A,数学B,数学活用(←new!)

(1) 数学人間活動 数学人間活動にかかわってつくられ発展してきたことやその方法理解するとともに,数学文化とのかかわりについての認識を深める。

ア 数や図形と人間活動

数量や図形に関する概念などと人間活動文化とのかかわりについて理解すること

イ 遊びの中の数学

数理的なゲームパズルなどを通して論理的に考えることのよさを認識し,数学文化とのかかわりについて理解すること。

(2) 社会生活における数理的な考察

社会生活において数学活用されている場面や身近な事象を数理的に考察するとともに,それらの活動を通して数学社会的有用性についての認識を深める。

社会生活数学

社会生活などの場面で,事象数学化し考察すること。

数学的な表現の工夫

図,表,行列及び離散グラフなどを用いて,事象数学的に表現考察すること。

データ分析

目的に応じてデータ収集し,表計算用のソフトウェアなどを用いて処理しデータ間の

傾向をとらえ予測判断をすること。

社会生活との関連から数学を学ぶ」そうです。

行列残っているじゃん、とおっしゃる方がいましたがこれ残っていると言えます??

少なくとも1年生の過半数行列を習ってないというのですから実質ないも同然なのでしょう。

次期学習指導要領では廃止して「理数探究仮称)」が新設予定だそうです


情報」という教科ができた

数学ではないのですがはてなー的には気になる話題だと思うので書いておきます

2003年から数学国語に並んで「情報」という教科ができました。扱う内容はかなり本格的で

高校教科書がすごい!と度々話題になります

高校で使われているプログラミングの教科書を全部購入して比較 (情報の科学) - Yusuke Ando a.k.a yando



上のブログではすべての教科書を読み比べて比較をしています面白いのでよかったら読んでみてください。

anond:20180920074911

2018-09-16

職業訓練IT系)に半年通った感想

(※半年といっても7月後半〜8月まで夏休みでした)

私は20代半ば手前の者です。

昨年仕事第一次産業)を辞めてしまい、学歴スキルもないのに何やってんだろ...と引きこもりかけたところ、

ハローワークで長期の職業訓練を見つけたので応募してみました。

それは専門学校委託される2年間の訓練でした。その間失業保険支給は、期限が過ぎても延長してもらえます

要するに入学料・授業料タダ、お金をもらいながら勉強でき、専門卒になれるチャンスというわけです。

(本当に有難い制度です。就職したら、きちん税金を納めて世の中にお返しするつもりです)

どうやら希望者は少なかったようで、筆記(中学レベル知識大丈夫でした)と面接はすんなり通りました。

受講するコースIT系を選びました。

(他には、介護系・看護系のコースがありました)

訓練の様子

専門学生に混じって授業を受けます

同じ訓練生は1割程度です。(30~40代の方が2人おられます

ほとんどは地元高校卒業したばかりの18才の子たちです。

ワイワイやる人が3割、静かな人が7割ぐらい? といった印象です。

男子100%ですが、ホームルームだけは女子100%のコースと一緒にやります

悪い人はいない感じで、授業が荒れて成り立たないとか、そういうのはなくてよかったです。

ただ、バイトが忙しいのか授業中イビキかいて寝ちゃう人や、全然授業について行けなくて辞めちゃうはいます

この辺の雰囲気大学1〜2年と似たような感じですかね。

授業内容とか

Office(前期のみ)

word,excel,powerpointを一通りやりました。PC操作に慣れていない人も多いので、

手取り足取りゆっくりやる感じでした。自分仕事で使ったことがあったので、課題を早く終わらせて

自学をしたり、隣の子に教えてあげたりしました。

C言語

terapadコマンドプロンプトを使っての授業です。(コンパイラborlandです)

SE先生(本人曰くCOBOLer)の説明聞いてから課題をこなしていく感じです。

入学前に、RubyやらJava参考書を一周してみたり、ドットインストールC言語動画を見たりしていたので、

授業にはついていけています

ただ授業だけだと完全に足りなさそうなので自学を頑張ってます

基本情報技術者試験対策

分野ごとに授業があります教科書を読んで先生が板書・たまに問題集プリントを生徒にやらせるといったスタイルです。

ただ試験対策なので、問題演習を重視した方が良いと思いました。

授業を聴きながら(たまに当てられるので)、ひたすら過去問をやっています

ちなみに学校は12月の修了試験合格すると本試験の午前問題免除)→来年4月の本試験 を前提にカリキュラムを組んでいますが、

私は年も食っているし、合格就職活動に間に合わないので、来月受験します。

就職指導先生応用情報技術者も取っておけ、と言われましたが、必要ですかね...?

勿論取らないに越したことはありませんが、Railsチュートリアルとか他の技術書時間をさいたほうがいいかな、と思いました。

アルゴリズム(前期のみ)

フローチャートや疑似言語を使って、バブルソート基本選択法など初歩的なアルゴリズム勉強です。

実際のプログラムコードの方がわかりやすい気がしますが、基本情報技術者試験対策なので仕方ないですね。

今も現場ではフローチャートや疑似言語は使われているのですかね?

そんなの古い現場しか使ってないよ、という意見はよく聞きますが...

HTML/CSS

先生意向でなぜかメモ帳推奨。(他のエディタを使っていたら嫌な顔をされた)

素人がいうのも何ですけど、ミス気づきにくいし、使いづらくないですかね...

案の定何でもないところでハマる人がいて、授業はよく止まってしまます

ブラウザ開発者ツールの使い方を隣の子に教えてあげたら、喜んで使ってくれていましたが、

やっぱり変なもん教えるなという目を先生から向けられちゃいました...

データベース実習(後期〜)

Accessを使った授業です。テキスト通りにやっていきます

Accessは初めて使いましたが、Mysqlをちょこっと触ったことがあるので、要領はなんとなく掴めました。

これも授業は遅いので、先に教科書の内容は家で一通りやってしまいました。

今はVBAの本をやっています

就職指導

ビジネスマナーや、ちょっとしたゲーム、話し合いなど。

グループワークとかやめてください死んでしまます、と思ったけど、意外と楽しめました。

ただ、喋らない人たちしか居ないグループだと、何を話しかけても反応が薄かったので、ちょっと辛かったです。

訓練(学校)の不満なところ

(勿論、アンケート等で学校側に伝えています

・授業で使うPCはメモリ4GBでもうちょっと欲しいなあと思いました。

エディタAtomUSBに入れて使っていましたが、カクカクでよくフリーズしました...

(VSCode大丈夫でした。)

モニタも19インチ正方形で、ウィンドウをたくさん出したい時は不便ですね。

どんな職場に行ってもどんな環境でも何とかやれ、という訓練ということなんでしょうかね。

そんな感じです。

1年生後半にRubyの基礎、インターンシップ強制)、就職活動の開始

2年生からは、Java,Rails,サーバ構築, データベース構築あたりの授業、という流れで進んでいきます

来年卒業します。

年齢が20後半になるので、周りの若い人たちと何かしら差をつけないといけないので大変ですが、

地元企業SE(Web系を希望しています)で採ってもらえるよう頑張ります

アドバイスがありましたら、いただけると嬉しいです。

追記

拙い感想文にいろいろと反応いただきありがとうございます

>>学費取れないぶん設備が劣るのは仕方ない気もするが

もっともです。私は皆様の雇用保険から学校に通わさせていただいているので、文句言う立場じゃないですね...

ただ、年100万近く払っている一般生徒の方は、不満に思っているかもしれませんね。

>>田舎で数年間無職してるけどIT系就職訓練無くて最悪 羨ましい 田舎ゴミ 

そうですか... 私の住んでいるところも地方都市ではない田舎なのですが、

近隣にIT企業進出してきていることもあってか、今年からIT系が訓練の対象となりました。

都市部ではない地域も、もっとIT系の訓練が拡充されると良いですね。

>>otihateten3510 基本情報さえ取ればどっかに潜り込めるだろうから、そこで3年くらい真面目にやれば結構いけるとおもう。

>>コード書けると良い。/授業はまあそんなもんだよね。現役の人に聞いたほうが正しい。/東京のほうがイージー

ちょっと精神的に病んで前の仕事をやめてしまったので、家族サポートを得て、地元就職しようという情けない有様でございます

なんとかしてこちらの企業に潜り込みたいと思います

仕事事情は、やはり現役の方に聞くのが一番ですね。企業訪問インターンで色々聞いて見ようと思います

2018-09-05

anond:20180905094534

VBAのショボイ知識ならあるんだけど、

クラスって、FunctionとかSubプロシージャとかそういう感じ?

インスタンス実体……。

シリアライズは、この例えで無理やり続けるなら、インスタンスたい焼きの頭を食べたとして、この時点で実体状態が変化している

変化したその状態を保存して、いつでも好きなとき実体に戻せるような形式実体を変換するのがシリアライズ

だめだ、わからん

2018-08-31

anond:20180831121239

Excelわからん

プログラムロジックとしては、まず重複していない状態、を考えるほうが簡単

1行目と2行目が重複していない状態とは

2B < 1A または 1B > 2A

重複している、はこの否定から

NOT (2B < 1A または 1B > 2A)

これを、全ての行の組み合わせで判定すればいい

だれかVBAにしてくれ

2018-08-16

anond:20180816144726

うっ…難しい!

まずはVBAマクロ記憶についてググって勉強します!

経理がやってるってことほんと単純作業なんで、なぜ自動化できないんだろうと前々から不思議だったんですが、自分で作ればよかったんですね。

会計業界進歩クソ遅すぎるんで、ほんとに自分で作った方が早いかもしれない…

2018-08-11

Excelの開発費

いつものように自称スーパー営業マンが突拍子もない事を言ってきた。

営「ねえ、Excel 作ってよ」

俺「VBAプログラムってことですか?」

営「そうじゃなくて、Excelのもの

俺「一部の機能だけなら作れますけど、それでもExcel買ったほうが安いですよ」

営「それだと ウチで売れないでしょ。ウチで作ればウチが売れるじゃない」

俺「(何言ってるんだコイツ)はあ」

営「WordとかPowerPointは要らない、っていう人向けにさ、Excelの半額で売り出せば、間違いなく売れると思うんだよ」

俺「(何言ってるんだコイツ)はあ」

営「どう?作れる?」

俺「1億円くらいあれば作れるかもしれませんね」


って、答えたんだけど、1億円でも無理だよなーと思ってきた。

フェルミ推定の得意そうなはてなの皆さんなら、いくらと言って諦めさせますか?


LibreOfficeクローン から始める、とかではなく、自社で販売するにあたって何のライセンスにも違反しないようにするとして。

2018-07-29

エクセル表計算ソフト「ではない」

ある物が何であるかは設計思想ではなく使われ方の実態をもって決まる。

設計思想通りに使ってもらえないのは設計が徹底していないからだ。

エクセルは明らかに表計算ソフトとして使われていない。

いや、表計算は数ある機能のうちのひとつとして重宝されてはいるが、実体もっと複雑で、

DTPソフトでもあり、DBでもあり、メモ帳でもあり、電卓でもあり、プログラミング言語でもあるような

エクセル」というオンリーワン統合ビジネスソフトになり果てている。

そもそも表計算ソフトとはなんなのか?

エクセル表計算ソフトです!」と主張する人に限ってそれを説明できていない。

取引記録や伝票のようなマスタを保持するのはデータベース仕事だ。

それに対し適当な加工をかけるのも本来クエリでやるような話である

まり、「エクセル表計算ソフトからDTPとして使うんじゃねえ!」と叫ぶ人は、

まったく同じ理屈により、エクセルデータベースとして使うことも否定しなければならない。

文書ワードで、DTPパブリッシャーでと言うのなら、マスタはアクセス管理しなさいとなる。

それならもはやエクセル仕事なんてない。

表計算ソフトとは「表」+「計算ソフトなのだ

表とはただデータを保持するものではない。データを「表示」するものである

まりその概念には見栄えという要素も含まれる。

表はデータを整列し、計算し、出力する全ての機能を備えていなければならない。

当然、DTP的な要素もあればDB的な要素もあってしかるべきだ。

そういった全ての要素が結びつき、さらにその上にVBAが乗っかることによってエクセル

エクセル以外のどのソフトにも互換できないような唯一無二の使い勝手を生み出しているのだ。

実際上手いエクセルユーザーの作ったブックは芸術的だ。

表計算でもDTPでもDBでもスクリプトでもあることによって発生する独特の使い方のコツというのがあり、

それはそれぞれ単体のソフトだけを連携させている時には絶対に役立たないようなセンスだ。

自動車の操縦のように、エクセルというソフトを手に馴染ませる必要がある。

からDTP的な使い方しかできていないようなエクセルユーザーに対して指摘する時は

表計算ソフトとして使え」ではなく、「エクセルとして使え」というべきだ。

DB計算ソフトとしてしかエクセルを使っていないのであれば、実のところDTP使いしかできない人と大差がない。

2018-07-22

パッチワークプログラム

本業プログラマなわけではない

業務自動化できそうだなと思ったものVBAで組んでみようとするが何も浮かばない。

やりたい処理をググる。近しい処理を見つけるとそれをコピーする。

それを繰り返す。一々、ググらなければならない自分イライラする。

お手本になるスクリプトがないと諦めそうになる。

そんなパッチワークみたいな、フランケンシュタインみたいなプログラムでも動けば嬉しい。

みんなはどうやってプログラムを作っているの?

俺のExcel効率テクニック

各々こじんまりとした効率テクニックの蓄積があるものと推察される。

私もその例外ではない。

そこで私は提案したい。それらノウハウの共有による集合知形成を。

まずは私が効率化のために行っていることを紹介したい。

基本的にはVBAを利用したものだが、コードは今手元にないので各自ググってほしい。申し訳ない。

※あとでコード追記するかもしれない。

そのブックの格納されているフォルダを開く

いちいち探しに行かなくていいから便利。

VBA実装可能

そのブックのフルパスクリップボードに格納する

いちいちプロパティバーを表示してコピーして……とかやらなくて良いので便利。

VBA実装可能

そのブックのファイルプロパティダイアログを表示する

ファイルの容量とか諸々サクッとチェックしたいとき便利。

VBA実装可能

書式のみ貼り付けをVBA実装してショートカットキーを割り当て

いちいち貼り付けメニューとか貼り付けたあとのオプションとかでGUI操作をせずにキーボードだけでできて便利。

VBA実装可能

マクロショートカットキー割当はPERSONAL.XLSBのThisworkbookオブジェクトにWorkbook_open()を書いてその中に書いておくとExcelを起動するごとに自動実行される。

値のみ貼り付けをVBA実装してショートカットキーを割り当て

同上。

VBA実装可能

ズームインズームアウトをショートカットキー割り当て

同上。

VBA実装可能

ショートカットキー割当を応用してF1キーで開かれるヘルプ画面を無効化

クソうざいあれがなくなって便利。

VBA実装可能

そのブックのワークシート名リストクリップボードコピー

いろいろ便利。

VBA実装可能

シートの値(選択範囲)からその値をワークシート名として新規ワークシートを一括作成

バババッとできて便利。

VBA実装可能

ワークシートを部分一致検索

大量のシートがある時にあのシートどこだっけとかいうのをマウスグリグリやらなくて良くなるので便利。

VBA実装可能

その他

他にもいろいろあるがローカルすぎるので割愛

使う頻度の高いマクロエクセルそもそも実装されている機能ショートカットキーを割り当てるか、リボン登録しておくと便利。

参考リンク

2018-07-08

anond:20180322223107から3ヶ月以上経ったので途中経過を報告する

結論から言うと、一定の成果はあった。

ペースは週2回、1回1〜2時間くらい。

この3ヶ月で勉強したことを列挙する。

Excel
Word
PowerPoint

PowerPointはよく分からないのであんまり教えてない、てかアニメーションとか要る?

その他

メートルミリメートルの換算ができなかったので。

換算一問一答とか、今使われてるのはSI単位が多いけど例外もあるよ、とか、トレーサビリティってのがあって世界中の計測器は〜、とか。

アメリカどーこだ?てやったら中国差したので。

緯度と経度とか、大陸名前とか、国当てクイズとか、大航海時代とか、メルカトル図法とか。

現状Hello Worldだけ。

ファイルシステムの使い方とか、巷でよくあるメモリを机上にたとえたり補助記憶本棚にたとえるやつとか、Windowsタスクマネージャーの起動方法見方トラブル対処法とか。

射出成形とかプレス機とかNC旋盤とかファクトリーオートメーションとか。

Google動画検索にはお世話になりっぱなし。

結果

成果物として、毎日つけているOneDrive上のExcel家計簿がある。

普段スマホで日付と金額と勘定科目?を入力してもらって、別シートにsumifs関数で期間と勘定科目の一致した金額を集計する。

大したものじゃないけど、自分で作ったから仕組みを全部理解しているというのが大きい。地方ならこれを提出するだけでも仕事もらえるんじゃないか。言い過ぎか。

この勉強が早速功を奏したかは分からないけど、今月の頭に某中堅製造業契約社員になれることが決まった。

優秀なら学歴関係なく正社員になれるとのことで、本人のやる気があれば今の勉強を続けていこうと思っている。

たぶんしばらくは反復練習に充てることになるかな。

俺も勉強しなきゃ…

2018-07-06

anond:20180706170545

VBA組み仲間やっほーい。

こち10分で完成しました。

今日は定時に上がる。

こんな時間からVBA組んでられるか。

来週に持ち越し。

2018-06-28

仕事半自動化した

UWSCソフト自動操作

ExcelマクロVBA)作って自動化。

短縮した時間は1日当たり3時間程度。

そう、3時間暇な時間を作った。

でも何にも変わらなかった。

仕事の内容は変わらないし、毎日同じ事をやるわけでもない。

本の少し暇時間ができただけだ。たぶん、10分くらいしかない。

自動化なんてするんじゃなかった。

全然楽にならない。

2018-06-20

将棋が下手な奴はプログラミングは辞めとけ

将棋先読みができない奴はプログラミング向いてないから辞めとけ。

以上、VBAで苦戦しているワイの仮説だけど、はてなのみなさんどう?

2018-06-06

【至急】助けて増田プログラムしたいけどできない

からなすぎて仕事おわらない。

下に書いたような内容で自動化して作業を早く確実に終わらせたい。

教えて増田。助けて。

txtファイルの内容をexcelに転記したい。

対象フォルダ内の3ファイル(.txt)なので、フォルダ指定したら名前順に読み込んでいきExcelに転記してほしい。

タイトル毎に新規シートを作りたい。

タイトルは長い場合50文字を超えるので、タイトル毎に任意のシート名を指定して作成したい。

カン区切りを行い各セルカラムと内容を収めていきたい。

・ブック全体をMSゴシックフォントサイズ11にしたい。

カラムの列だけは太文字としてしたい。

・罫線も自動で引きたい。

txtファイルは下記のような内容である

=====txt内容=======

カラム1,カラム2,カラム3,カラム4,

内容1-1,内容1-2,内容1-3,内容1-4

内容2-1,内容2-2,内容2-3,内容2-4

内容3-1,内容3-2,内容3-3,内容3-4

内容1-1,内容1-2,内容1-3,内容1-4

内容2-1,内容2-2,内容2-3,内容2-4

カラム1,カラム2,カラム3,カラム4,

内容1-1,内容1-2,内容1-3,内容1-4

内容2-1,内容2-2,内容2-3,内容2-4

内容3-1,内容3-2,内容3-3,内容3-4

内容4-1,内容4-2,内容4-3,内容4-4

内容1-1,内容1-2,内容1-3,内容1-4

内容2-1,内容2-2,内容2-3,内容2-4

内容3-1,内容3-2,内容3-3,内容3-4

カラム1,カラム2,カラム3

内容1-1,内容1-2,内容1-3

内容2-1,内容2-2,内容2-3

内容3-1,内容3-2,内容3-3

カラム1,カラム2,カラム3,カラム4,カラム5

内容1-1,内容1-2,内容1-3,内容1-4,1-5

内容2-1,内容2-2,内容2-3,内容2-4,2-5

内容3-1,内容3-2,内容3-3,内容3-4,3-5

================

=====結果excel=======

┌───┬────┬───┬────┐

カラム1│カラム2│カラム3│カラム4│

├───┼────┼───┼────┤

│内容1-1│内容1-2│内容1-3│内容1-4│

├───┼────┼───┼────┤

│内容2-1│内容2-2│内容2-3│内容2-4│

└───┴────┴───┴────┘

================

VBAとかpythonとか使ってやりたかったんだけど全然やりかたわからなかったので教えてください。

2018-06-05

こんなgithubはいやだ

いやですね〜いやですね〜

こんなgithubはいやですね〜

github.comじゃなくてbing.comになる

いやですね〜bing.comになったらGemfileもGopkg.tomlも書き直しですね〜

でもち●こはbingbingってバカヤロウwwww

CI連携Azure DevTest Labsだけになる

いやですね〜CircleCITravis廃業ですね〜

bitbucketしか選択肢が無くなりますね〜いやですね〜

選択肢wikiヤクザしかないって最悪ですねってバカヤロウwwww

shellはpowershellGASVBAに変換されてcommitされる

いやですね〜これもいやですね〜

でも日本語変数にできますよってバカヤロウwwwww

パスが"/"じゃなくて"¥"だ

いやですね〜これもいやですね〜

linux死滅しちゃいますね〜いやですね〜

でもwindows serverなら大丈夫ですってバカヤロウwwwwww

あとは任せた

2018-06-02

プログラミング勉強を始めて一年経ちました

その割には成果物がショボくて泣けます

そんな底辺の、プログラマとも呼べない微妙立場の俺からベテランプログラマのみなさまに質問です

最初言語は何を選びましたか

Excel VBA

てか当時は勤務先でそれしか使われてなかったので選択肢無かったです

最初一年間でどんな成果物を上げましたか

時間計測マクロ

あとはVB.NETの既成プロダクトのちょっとした編集が数件…

現在プログラミング歴何年目で、どんなプロダクトに携わっていますか?

2年目です

時間の計測を幅広い業務に当てはめて、今までの実績からいつその業務が終わるかを予測表示するシステムを考えています

考えてるだけで半年くらい経ってます

もうちょっとちっちゃいことからやろうかなーとも考えてます

勉強中の言語技術はありますか?

C#勉強しようか悩んでます

あと、勤務先にgitを導入できないかなーと模索中です

どんなプログラマを目指していますか?あるいはあなたの考える理想プログラマとはどんな人ですか?

さっさと生涯分の収入稼いで悠々自適生活送りたい

お金さえ稼げればなんでもいいです

コスト管理のできるプログラマ理想です

質問は以上です

よろしくお願い申し上げます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん