「累進課税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 累進課税とは

2019-05-12

anond:20190512161135

遠回しに累進課税を褒めてるのか?

なにがいいたいのかわからない悪文

2019-05-10

[]2019年5月9日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
006716282243.041
01567326130.851
02437091164.962
03242525105.225.5
04131318101.424
05232841123.556
0655454082.545
0757522591.749
0890692276.943.5
09101783477.638
1013817464126.663
1114817122115.752
121651493190.541
1394767381.626
141271120388.233
151191128294.834
161571383288.141
171761459082.941
1812417946144.739.5
1912012279102.340.5
201611325082.340
211701559891.838
2216017927112.047.5
231461149078.747.5
1日2534258491102.043

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

AED(6), 女流棋士(20), インガオホー(10), 土佐犬(5), AED(26), 川崎駅(4), 大津(7), 奨励会(3), 州民(3), 新百合ヶ丘(3), エッセイスト(3), 夜勤(10), 交通事故(13), 将棋(17), 世帯(15), 関与(8), トヨタ(8), 有権者(8), 落ち度(7), 不妊(9), 女性専用車両(22), 男女平等(17), 散歩(12), 結婚式(12), 優遇(21), 車両(11), 保育園(19), 事故(39), 平等(27), 体力(21), 労働者(16), 専業主婦(15), 夫(37), 修正(13), LGBT(20)

頻出トラックバック先(簡易)

■誤字脱字報告が来たから筆を折った話 /20190426211521(23), ■ゲーム実況者へ /20190509080123(16), ■今年結婚したが離婚宣告される /20190508164047(15), ■保健室先生ちょっとエッチなお姉さんという風潮 /20190509120734(11), ■もしも日本から全ての醤油が消えたらどうなる? /20190509162609(10), ■ /20190508173144(6), ■外人ジャップさあ…どうして速度制限を守らないんだい?」 /20190509083353(6), ■「女性」というリスク回避する /20190509145953(6), ■将棋女流を作るのって差別だろ /20190509160910(6), ■累進課税制度はクソ /20190508093040(6), ■Twitterのやり方分からない /20190509161313(6), ■6年勤めたNTTNTT労働組合に連れ去られたのをキッカケに退職した話 /20190508172705(5), ■プロ野球選手とばかり結婚するアナウンサーって /20190509105244(5), ■ワイ「堕ろして」彼女「……分かった」ワイ「ひっとごーろし!ひっとごーろし!(手拍子)」 /20190509121420(5), (タイトル不明) /20190509162518(5), ■わざとだよね /20190508135942(5), ■抱えたルサンチマンはいずれ爆発する /20190509000820(5), ■anond20190509150638 /20190509150925(5), ■参議院選長谷川豊落選させる方法 /20190509001317(5), ■最初Java始めた人はこじらせる気がする /20190509225318(5), ■anond20190509160910 /20190509161058(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6244211(3538)

2019-05-09

anond:20190508093040

 「何で頑張ったやつが多く税金を取られんの?」

→「稼ぎがある」=「頑張った」ではない。低所得でも「頑張っている」人はたくさんいるし、そもそも「頑張っている」どうかという、主観的問題政治が介入すべきではない。

 「頑張れば納める税金が減って、逆なら増える。シンプルじゃね?国はさっさと逆累進課税制度を導入するべきだろ」

→「むちゃくちゃ頑張ったけど稼げなかった」と思っている人はどうするのだろうか。

 「あと、法人税所得税の税率を下げてほしいわ。その代わりに消費税率を上げろ」

→これは実際に北欧諸国を含め世界中で進んできたことで、日本も同じなので「よかったね」という感想しか。ただ日本過去に再分配政策の一環として所得減税をやりすぎて、かわりに超逆進的な社会保険料が高騰しているという固有の問題がある。消費税を上げるなら社会保険料を引き下げるべき。

 「中流下の人経済的に苦しめて上昇志向を持たせないと駄目だと思うんだけどなー」

現実には経済的に苦しむほどやる気が削がれ,どんどん下に滞留するだけ。この理屈だと世の中から便利なサービスは一掃して不便な社会にしたほうがイノベーションが起こる、ということになる。あまり馬鹿げている。

新たに10万の仕事を取ってくると税金系で4万取られるんだがどうなの?

自営業で売上が900~1000万くらいになってきた。

経費は100万ちょっとが上限なので、事業所得で800~900万の間。

(ここでは、所得税住民税健康保険税などをまるっと入れたのを「税」とまとめて呼ぶことにする。)

新たに10万の仕事を受けると、手元に残るのは6万。4万はこれらの税で消えていく。

累進課税とか担税力とか、そういう話は分かるんだが、4割取られるって結構じゃないの?

しかもこれ、子供らの保育園代を算入していない。というのも、無償化になることを前提に計算していない。無償化にならないとさらに年額60万かかるわけで。あと、固定資産税とか自動車税もとりあえず別枠で考える(所得と連動しないので)。

今やってる節税対策(結果的節税になっているものを含む)

これ以外には、ちょっとした人的控除とか保険類の控除があるだけ。

ホワイト方法で、もうちょっと負担を軽くしたいなー、という気持ちモヤモヤしている。

所得税の還付金を受け取って、それを全額これらの「税」にまわしても、さらに60万くらいは不足する。

税金類は前納スタイルにしているのもあって、前年から毎月5万位は翌年の税のために積み立てておかないといけない(こういう管理は苦じゃない)。

繰り上げ返済をすると、トータルでは、返済した額の50%以上の負担減が見込める。

部分的に繰り上げ返済をしないと、返済するはずだった額の1%がローン控除で手元に戻ることになる。さらに返済するはずだった額をイデコなどにぶち込むと、それによって30%ほどの節税効果が生まれる(イデコ運用益は、手数料差し引いた後でプラマイゼロになると仮定しておく)。

現時点では、繰り上げ返済をやや鈍化させて、それをイデコや小規模共済に入れてくというアイデアしか思いつかない。小規模共済インフレが怖いので、高額は入れたくない。ふるさと納税もそこまで熱を入れる気にならない。というか返礼品を調べるのに時間がかかって嫌。寄付金を少し上げるのはいいかな、とは思う。今は難民なんとかっていうところに毎月出してる。ニュースレター読んでると、難民で困ってる人は節税どころじゃねーな、という感想ではある。

思うままに書き殴った。ますだーの皆さん、なんかいいこと教えてください。

どうしたらいいべ。

[]2019年5月8日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
006616939256.757
014010973274.356.5
02244098170.823
03202060103.035.5
04151594106.374
05174367256.935
06293350115.550
07537023132.550
0852381873.429.5
09106874482.532
10102812679.747.5
11128923972.241
1210810871100.738.5
13121957879.244
1412817797139.039.5
15104842081.038
161431344894.039
1717622044125.338
188010752134.451.5
1993870393.641
2012815361120.051.5
211691667398.735
221311165989.042
2314319328135.246
1日2176244965112.640

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

大津(6), 平和活動(5), 組合員(10), 割烹着(4), 春闘(8), 諸葛亮(3), 正価(3), 爆竹(3), 専従(3), 5月7日(3), スカウター(3), 5月6日(3), ぼっち(23), 横浜(12), デスクトップ(7), コミュ障(26), ベトナム(6), 交通事故(7), 専業主婦(27), 副業(9), 連休(14), 体育会系(5), 運転(22), を通じて(8), 役員(8), ハイ(8), 出社(8), GW(8), 事故(29), 都会(19), 住む(13), 通勤(10), 保育園(10), 労働者(10), 2年(10), 旦那(16)

頻出トラックバック先(簡易)

鳥取県移住するメリットを一緒に考えてほしい /20190507171250(28), ■累進課税制度はクソ /20190508093040(25), ■ /20190508035136(23), ■今年結婚したが離婚宣告される /20190508164047(16), ■外国人観光客東京にくる価値は低いと思う /20190508041253(14), ■里帰り出産が終わった /20190409141024(14), ■https://anond.hatelabo.jp/20190507121709 /20190508023001(13), ■はてなー自分の生きる意味を考えたことある? /20190507200229(12), ■なんで車禁止しないの? /20190508153127(12), ■パソコンってどのぐらいで買い換えてる? /20190508114221(12), ■「ヴァギナ力」のこと「性的アイデンティティ」とか言い換える不毛 /20190508145433(11), ■公文に行くもんみたいなのたくさんください /20190508073758(10), ■コミュ障BBQに参加して泣いた /20190507121709(9), ■6年勤めたNTTNTT労働組合に連れ去られたのをキッカケに退職した話 /20190508172705(8), ■まだまだ専業主夫世間に受け入れられてないんだね /20190508201114(7), ■労働組合組織について執行経験者が解説するよ /20190507231151(7), (タイトル不明) /20140422210812(7), ■結婚条件がたった一つだけなのに相手が見つからない /20190507234925(7), ■人生相談をする相手がいない。 /20190508141518(6), ■免許取りたくない /20190508192705(6), ■anond20190508093406 /20190508094535(6), ■エロ漫画って女性感情移入するよね? /20190508102344(6), ■彼氏 /20190508005149(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6240673(6478)

2019-05-08

anond:20190508093040

そもそも日本はマトモに累進課税できてない。消費税とか健康保険とか年金とかが所得関係なく若者負担多くかかるようになってるから

累進課税増田ブコメ

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20190508093040

「頑張ったやつが偉い」を否定するのがトップブコメになってて驚く

何でこれが激しく否定されてるんだ?

 

そりゃ細かいことを言い出せば、誤った方向の努力だどうだとか、努力評価対象なのか、とか色々な話はあるだろうが、

総論として「頑張ったやつが偉い」とするのは、そんな間違った話ではないだろう

anond:20190508093040

この手の競争原理煽りさえすればみんな努力して金持ちになれるはず論は

あくまでも机上の空論なんですよ

社会構造的に、全員が高給取りの上流階級にはなれないようにできてるんです

仮に年収200万円台の人間が全員年収1000万円台になっても

今度は年収1000万円台が年収億円台の人から見ての「相対的貧困ラインになる

カールルイスフサインボルト100メートル10秒で走れるから

人類みな100メートル10秒で走れるかといえば、おのずと限界はあるんですね

で、高給取りは全員、当人努力100%のみで高い給与を得ているかと言えば

必ずしもそうとは限らない

親の資産、人脈、コネたまたまの運、先輩や創業者がすでに作り上げた従業員薄給でこき使えるシステムetcetcのおかげで高給を得てる場合だって少なくない

から富は再分配しなけりゃ不公平という考え方になるわけです

ちな、近代以前の社会インフラは、民の年貢で足りない分は、王侯貴族個人資産から持ち出しで整備するもんでした、軍事王侯貴族が自腹で金を払って兵隊を養ってた

累進課税廃止の代わりに、ちょっとでも金持ちが使う(貧乏人も使う)道路や電氣水道ガス公共施設防災対策国防は全部、ワタミ孫正義高須院長みたいな人が自腹100%で負担してくれるならよいですけどね☆

累進課税がなぜ恐ろしいか

RPGですげーレベル上げしてHPすげー高くすると

一番怖い敵は割合ダメージを与えてくるやつになるだろ?

 

アレだよ

 

収入増えれば死ににくくなるが、割合ダメージでうっかり死ぬ確率が増える

anond:20190508093040

資本主義では、金持ちは頑張らなくても稼げるし、ちょっとの頑張りでもガッツリ稼げるので、累進課税制度妥当

金持ちは、お金ヘッジファンドに預けるだけで、寝ててもお金ガンガン増えていく。

anond:20190508093040

この累進課税クイズ正解できる?現職国会議員内閣官房参与テレビコメンテーターたちが間違えた超難問

社会問題小学生の正解率45%)】

収入が多い人ほど税率が高くなる仕組みを累進課税制度といいます

日本累進課税制度について、○か✕かで答えなさい。

日本所得税は、所得が195万円超え~330万円以下は税率10%、330万円超え~695万円以下の場合は税率20%となります

 

・では所得から税金を引いた手取り金額は、総所得が330万円の人の方が331万円の人より多い?

 

ロザン宇治原竹田圭吾菊川怜飯島勲不正解東国原が○☓は正解だったが説明不正解

https://matome.naver.jp/odai/2135799476269889901

2019-04-30

anond:20190430074036

節税って基本的に何か指定された行為であれば節税ってもの。なので、節税のために何かに金を使うというのでも景気は上がるんだよ。

今は何もしないでも減税をやりすぎて、本当に何もしない=金をため込むばっかりということで不景気になった。

ああ、あと、配当金課税もっと高くして、累進課税と迷う程度にしたほうがいいとは思うな。

配当のもの税金をかけておかないと、本当に捕捉すらできない。だけど、分離課税を一律40%ぐらいにしておけば、分離課税を選んでもきちんととれるし、収入が高い場合でも累進課税で取れる。収入が低ければ税金が帰ってくる。

消費税より法人税上げろという人いるけど無駄だよね

法人税なんてあげたって節税()の積み上げで大企業でもそんなに払ってないところがそこそこあるのに…

そんなことより配当金譲渡所得総合課税にするか累進課税にしよう。

即逃げもたくさん出そうだけど。

2019-04-28

anond:20190428192021

強烈な共産党員だね 一人でキューバにでもいけばいいのに

 

日本人はゴーンさんでも稼ぎすぎ使いすぎっていう圧力があるから寄付家族以外の人生をまかなえるほどの富豪が少ないよ

所得税累進課税とかマルサで工夫してる税務署より賢く徴収できるつもりならお一人でどうぞ

2019-04-27

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/kikumaco/status/1120987872373248000

キクマコセンセは基本ニセ科学界隈の人で気持ち野党寄りの人です。そいで、ニセ科学界隈の人は基本的対立相手を説得可能な人と見做してない。つまり与党陣営財務省の人らを説得可能と思ってない。

から味方であって説得可能なはずの野党はこうすべきだ。とか考えてる。

それなのに、野党ほとんどは、日本借金が。とか、財政立て直し。とか財務省といまだに同じように言ってるのが許せないわけです。立民とか。

共産党消費税の代りに法人税累進課税強化とかで、消費増税ベクトルが逆になっただけで根本的に減税して経済活性化とかハナから考えてない状態なんすよ。維新とかは完全なデフレ脳で論外でヒドい。

それで与党を免罪して謎理論野党を叩いてるようにしか見えないツイートの出来上がりになる。と。

2019-04-20

anond:20190420182200

人間に向けられるフェミニズム」=>上野千鶴子東大祝辞2019や、個々人それぞれ男が女に配慮しなければならない、などなど。

人間以外に向けられるフェミニズム」=>普通選挙、均等法、あとはまあ、富裕層に対する累進課税とかかな。限度はあるけど。

2019-03-10

anond:20190310205713

累進課税を強化して国民の富を上から下で5倍もない状態にしたらいいよ

2019-03-01

anond:20190301204935

累進課税の比例度合いを昭和レベルに戻すだけ

1億稼いだら7割課税する国に戻るだけでまた子供も増える

2019-02-11

anond:20190210231101

ケインズ主義の成果を新自由主義が乗っ取って資本主義勝利ダー、と言っているのが目障りなのでね。

ケインズ主義資金循環も重視していたので、新自由主義みたいに金を貯めこませるところにバンバン貯めこませて放置なんてことしないので。

しろ累進課税や高い法人税があったので。

2019-01-16

Web制作フリーランス13年目の経験から

補足しました 2019/1/17 4:05 AM

https://anond.hatelabo.jp/20190117033500

ブコメトラバに一部お答えしています


※本文ここから

https://anond.hatelabo.jp/20190113133500

元増田へのブコメでも指摘されていたが、ひとくちに「フリーランス」といっても業種、業態経験、実力、性格などによってその態様は異なる。

そこでひとつのケースとして俺がWeb制作業界フリーランスとして約13年間やってきた経験と、そこから得られた知見などを書いてみたい。WebデザイナーWebプログラマーには参考になるのではないかと思う。

どういう人間

こうして書き出してみると典型的現代っ子だなと思うが、32歳で独立開業して13年目の45歳の紳士である

現代っ子と書いたが人間の性(さが)なんてそうそう変わるものでもないので昔っからこういう人だってたくさんいたと思うんだよね。さぞ肩身が狭かっただろうと思う。俺としては今の時代に生きられる喜びを日々噛み締める次第である

仕事私生活

フリーランスは「得意分野に集中できる」かどうか?

さて、ここから元増田に書かれていた諸々について、俺の場合

まず「得意分野に集中できる」かどうかについては、概ね集中できている。

元増田に「デザイナーフリーランスだったとして、デザインをやっている時間は2割くらいだろう」と書かれていたが、実はこの働き方は俺にはピンとこなかった。2割?なんで?って感じ。デザイナーにもDTPWebプロダクト、服飾といろいろあってどのデザイナーを指してるのか定かではないのでアレだが、WebDTPに限れば、こんなデザイナーがいたとしたらそもそも何かが根本的に間違っているのではないか。我々は日々現金の出し入れの発生するタイプビジネスではなく、案件など多くても月に数件、出ていくお金たかが知れている。経理事務作業も大して時間がかかりようがない。法人決算個人なら確定申告)が大変だという話なら、それはそれだけ取引があるということなので、売上の一部を割いて税理士さんにお任せしたらどうか。あるいは以前noteかなんかで話題になっていた「イラスト1枚1,000円」みたいな仕事を大量受注してるのだろうか。

問い合わせ対応上記の通り、数件の案件の同時進行程度なら電話メール対応作業時間がとれない・・・といった状況にはほぼならない。案件次第でたまにある程度。

営業も要らない。俺は決してスーパークリエイターでもハイパーメディアクリエイターでもないが、きちんとした品質デザインHTMLを、きちんと期日通りに作業進捗できれば次の仕事は来る。今のWeb業界ならこれが最大の営業活動だ。ちなみに俺は前述の通りの性格なので、作業も遅延しがちである。ただクライアントが最も恐れるのは最終的な期日を守れないことであり、そこに至るマイルストーンなら担当者裁量でどうにかなることも多い。なので遅れそうなときは早めに相談するようにはしている(「執筆した増田ブコメトラバ対応が火を吹いておりましてデザイン初稿提出遅れます・・・等)。

余談だが、DTPなどは逆にスーパークリエイターレベルでないと昨今厳しいのではないか。つまり市場環境次第なので、ここはしっかり世の中の流れを観察する必要はある。たとえば俺が今不安を感じているのは年齢と国籍だ。50歳、60歳のジャパニーズWebデザイナーが食っていける市場が10年後、20年後あるのだろうか。

答えはわからないので、できることはなんでもやらねばならない。すなわち、スキルを磨くことは大前提として、歳取ってもトレンドキャッチアップすること、歳取っても清潔感ある身なりをキープすること、英語力を磨くこと、今のうちもっと貯金しておくこと(これが一番できてない。子ども3人が独立するまで無理だろう)、海外仕事を受注すること(これはやるべきなのか?やれるのか?どうすればいいのか?模索中。やってる人いる?)、アフィやWebサービスで地道に小遣い稼ぎすること(本業にいっぱいいっぱいでなかなか手が回らず)、ストックフォトで地道に小遣い稼ぎすること(同左。ちなイラストオンリー)。

フリーランスは「生産性があがる」かどうか?

自宅作業ありがちなベッドの誘惑や生活音云々というのは性格による。俺は大丈夫だったので運が良かった。

ちなみにすぐベッドやソファにゴロンしてしまう奴。性格だと諦める前にひとつアドバイスだが、まず椅子を変えろ。

世の中には座ったまま何時間でも平気で仕事ができる「高級ワーキングチェア」というものがある。最低10万〜20万出して、バロンコンテッサリーチェアアーロンチェア、エンボディチェアなど定評のあるワーキングチェアを買う。パソコン作業なら前傾より後傾タイプが適している。上の中ではアーロン以外は後傾タイプだ。高い買い物なので時間かけてショールームなど周って試座するように。

高級ワーキングチェアを使わずに「すぐベッドにゴロンしたくなっちゃうんだよねー」なんてのは当たり前だ。ヨドバシイケア楽天で買うなよ。ダイニングチェアも駄目だ。イームズチェア♪なんてもってのほかだぞ。椅子が原因でないならコワーキングスペース使うしかないが、当然その分利益は減る(=生産性は落ちる)な。

会議に呼ばれて生産性が落ちるというのはよくわからん。そりゃまあ落ちるがそれは「会社員と比べて落ちる」のではなくて「会議がない状態と比べて落ちる」だろう。フリーランス云々関係ない。

満員電車に乗る必要がなく、移動コストもかからない、最近ビデオ会議も増えてきた。好きな時間仕事ができて、好きな時間筋トレできる。夕飯も家族と一緒に食べられる。子どもと会話できる。そういう生活が気にいってる。もちろん深夜だって休日だって働くことあるが「深夜や休日働くかどうかを選べる。働きたくないなら平日頑張る」そういう選択自分裁量でできるのは嬉しい。

堕落なので生産性は常に低いかもしれない俺だが、会社員時代だって遅刻したり頻繁に休憩とったり隠れてコソコソはてぶや増田執筆したり、とにかくダラダラやってたので、フリーランスになって生産性が落ちたということはたぶんないな。

フリーランスは「誰にも雇われない生き方」ができるか?

これは元増田に書いてあるとおりだな。

会社員にとっての上司会社が、クライアントに変わっただけ。上司に振り回され疲弊するように、クライアントに振り回され疲弊することはある。ただ上司はよほどのことがないと選べないのに比べると、クライアントはある程度選べる。選べなかったとしてもそのクライアントの売上に占める比率が1/10なら、ストレスも1/10だ。ちなみに、比率次第ではこちから切ってしまうこともできるといえばできるが、俺はやらない。ひとりの担当者と折り合いが悪くても、別の担当の人が見ててくれて密かにかばってくれたりこちらの対応を逆に評価してくれたり、そもそも担当が変わってやりやすくなったり・・・好転することもままあるからだ。この辺は割り切って我慢である

ただ肝に銘じておきたいのは、受託である限り「誰にも雇われない生き方してる俺カッコイイ!」などという状況にはなりようがない。電通だってクライアントの犬」に徹することでビジネスをしている。鬼十則!なんつってイキってみてもあれは所詮犬の遠吠えだぞ(まあ電通場合、犬は犬でも負け犬ではないがな)。自分ビジネスで金を稼いでる奴、世の中にとって有益プロダクト、サービス提供している奴は規模の大小問わず尊敬する。

フリーランスは「収入が増える」かどうか

収入といいつつ、元増田では支出への言及がメインだったのでまずはそこから

この段落は長くなるので結論から書く。Webフリーランス場合・・・

まり売上700万なら、年収500万〜600万の会社員と同じレベル収入とみなせる感じ。さら消費税納税義務のあるフリーランス(前々年度の売上が1000万超)なら、支出消費税納税分をプラスしよう(これが痛い!)。ここではエイヤ消費税50万で計算すると、売上1000万なら、すなわち年収750〜850万くらいの会社員と同等。売上1200万で、年収950〜1050万くらいの会社員と同等だ。これプラス原価(この業界場合ほぼ外注費かな)がかかる場合は、それも支出に加えてくれ。

支出の詳細

さて詳細。まず社保。これは会社員なら労使折半だよね。

仮にフリーランス法人成りすると(俺がそう)労使折半といいつつ実質的には「俺」の稼ぎから全額出ていくので単純に倍。簡単計算だ。

法人成りしない場合国民年金国民健康保険になるが、後者収入が同じならやはり単純に倍。これも簡単

難しいのは法人成りしない場合年金国民年金保険料は月額1.6万だっけ?なのでよほど会社員時代給与が低くない限り払う額自体は安くなるのだが、受給額も低くなる。なので普通は小規模企業共済国民年金基金やイデコなどに追加投資する。どの程度追加投資するか(しないか)は各自自由なので一概には言えないが、仮に会社員と同じだけの年金受給を得たいと思うなら、やはり支払う額は倍、イデコとか頑張るなら3倍。さらさら会社員には無料でついてくる退職金フリーランスではそんなものないので単純に老後資金積立として貯金するわけだが、豊かな老後のためにここも頑張ると4倍は覚悟がいる。会社員社会保険料年額45万の人が独立開業したなら、社保で90万〜135万(会社員比較するとプラス45万〜90万)、プラスお好みで老後資金貯蓄でン十万てことだ(ちょっと誤解を受ける書き方かもしれない。当然ながら会社員時代年収独立後の社保料に影響するわけではない。あくま会社員を続けた場合と同程度の老後資金を得たいとするならば・・・の話である)。

次に税金。これはフリーランス場合ある程度コントロールできてしまう。Web系の場合必要経費があまりないので経費を膨らますのにも限界があるが(後述)、法人成りしてる俺(外注費はあまりなく粗利率が90%とか)の肌感覚的には売上700万くらいまでは法人ゼロでいける(もちろん法人住民税7万、個人としての所得税住民税はかかる)。なので会社員とほぼ変わらん。そっから先は法人利益の30%くらい引かれる感じだな。会社員累進課税住民税10%を足してもこの辺の所得帯(課税所得900万以下)だとだいたい30%になるのではないかひとつ言えることは、売上5000兆円でも税金ゼロ円のアマゾンさんにはかなわんということ。ほんといい加減にしてほしい。

あと税金で痛いのは消費税だ。売上1000万超えると次々年度は消費税納税しなければならない。請求を次年度に立てるなどして1000万未満にできる感じならしたほうがいいよ。

次に経費。ことWebデザイナーに関する限り「独立開業してるからこそ発生する経費」ってあまりない。PCネット環境会社員だって自宅用に自腹で買うだろうし、自宅なら家賃不要水道光熱費不要事務用品費なんてご家庭レベルで十分、むしろこれらすべて会社員なら単純に出費でしかないが、事業者なら経費にできる。スマホ通信費外食書籍アプリ英会話も車も駐車場もはてぶスターもぜんぶ経費だ。

会社員より余計にかかる出費といえば上にあげたワークチェアしかし一度買えば10年以上使える)、ソフトフォントオンラインストレージなどのサブスクリプション(最高でもAdobeモリサワの月約5000円)、自社サーバ費(月3000円以内)くらい。打ち合わせにしょっちゅう呼び出されて交通費が辛いレベルクライアントがいるなら、見積もりにこっそり積んでおけば問題ない(しかしそんなクラ今日ほとんどないのでは?)。もちろんPCスペック盛るし外部ディスプレイ周辺機器も多少はかかる、通信費普通の家庭よりかかる、一日中いるので水道光熱費も余分にかかる、そういった諸々を考慮して、そうだな、会社員よりもプラス年50万も見ておけば十分ではないか(経費が年50万ではなく、会社員比較して余計にかかる部分として年50万)。

そんなこんなで会社員時代と同等の実入りを得たいならば、社会保険料でプラス45万〜135万、経費でプラス50万、合計100万〜200万くらいの収入増が必要になる。そして売上1000万円超えたら、消費税納税分で何十万が別途出ていく(原価+経費次第)。

収入について。もうひとつ

一番肝心の話。スーパークリエイターでない人間独立して売上をあげるにはどうするのがよいかという話を少し。

まあ俺も大して稼いでないのででかいことは言えない。というか反省からの知見という意味合いもある。

これも結論から書く。

※長くて切れてしまったので続きはこちら(意味はないがなんとなくやらしいところで切ってみました)。

https://anond.hatelabo.jp/20190116005240

2019-01-02

anond:20181231202124

金持ち義務とか以前に金持ち企業バカバカフリーハンドで減税すると溜め込んで景気を落とす。

金の量(マネーサプライ)×金の回転数(貨幣流通速度)=国内総生産

金を溜め込みまくっての景気悪化がまさにそれが起きているのがいま。この30年の貨幣流通速度の落ちっぷりは凄まじい。

節税つってもなにかに使って金を回してるのなら、景気的には良い。

フリーハンドで減税すると景気を落とす。高い累進課税法人税のもと、なにか金を使っての節税幅が多いことはいいことだというようにして行くべきだと思う。

2018-12-25

anond:20181225210736

あなたの5分の1しか年収ないが、 手取りあなたの5分の1とほぼ同じだったよ。 ちっとも累進課税になってねえじゃんって思った。

なんでクソ貧乏人と超絶金持ちが税率一緒なんだよ。

からしくなってくる。。。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん