「災害」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 災害とは

2021-08-17

anond:20210815211223

町内会一切出てこないな

災害時に必要かい意見あるけど、結局自分でなんとかするしかないんだったら入らなくてよさそう

2021-08-16

anond:20180827210852

その場所で家を建て直すと、再建支援金をもらえるのがおかしいよな

災害に遭えば、新築の家に住める!ローンも免除費用税金

DaiGo災害被害者に対して邪魔から死んでねって言った話

なんかネット上でDaiGoの話を見ていると

優生思想に直結する」とか「人の命を軽く見る発言」とかあるんだけど

そうじゃなくね?って思ってる。

DaiGo発言問題ホームレスに対しての想像力欠如が原因である

人は望んでホームレスになる人はいない。

何らかの原因でホームレスに陥ってしまうのだが

倒産失業仕事の減少・病気けが仕事ができなくなったというのが大半である

ホームレスになってしまう人は何もなければ普通に生活ができていたが

経済的災害もしくは健康面での災害に見舞われた人だ。

※もしこれを見ているあなたが、「会社就職していて心身に問題がない」状態だとしたら

 ホームレスになる前の人はあなたのような人である

災害っていうと阪神淡路大地震東日本大震災などが簡単に思いつくが

震災に合われた人たちはしばらくの間

衣食住に不安があり、働く場所も失った生産性0のホームレスと同じ状態になった。

この災害被害者に対して日本海外から様々な支援が集まったけど

そういった中でDaiGoって人はこんな感じの発言をしたわけだ。

災害被害者おっさんがさ、のびていると、なんでこいつわがもの顔で寝てんだろって思うもん。」

自分にとって必要がない命はぼくにとっては軽いので。災害被害者の命はどうでもいい」

DaiGo発言をやや擁護する人がいるけど

災害被害者に対してこんなこと言ってたらそりゃ炎上するっていうか

ドン引きでしょ。モラルとか品性、何故こんな発言をしたのか知能的に大丈夫?ってなるでしょ。

あれだけ論文書籍を読んでいても、ひとたび考えたことのない領域になると

小学生並みになってしまうのは悲しい事よね。

【余談】

地震災害被害者ホームレスを同一視するのはおかしい!って思う人がいるかもしれないが

本質は同じだと思う。災害被害者なのだ

社会構造的に弱者が被る災害でなので、弱者でいるのが悪い(努力してないのが悪いとか)

みたいな事いう輩がいるが、これもまた弱者でいることを望んでいる人はいないのだ。

※例えば犯罪者犯罪に染めた経緯、生活・家庭環境、原因などの統計みればすぐわかる。

自分ホームレスが近くにいたら臭いし、見た目も気持ち悪いし、変な事ブツブツ言ってて

目の前から消えてほしいと思う。逆に猫ちゃんかわいいし癒されるし、なでなでしたくなる。何なら寄付もするかもしれない。

猫に愛を向けるならホームレスにも愛を向けるべきという人を見かけたが

私はホームレスは消えて欲しいと願っている。何故なら社会的欠陥により発生した被害者であり、被害者は少ないほうが良いと考えているからだ。

たこれは、社会の一構成員である私たち社会改善しなくてはいけないことである

ホームレスが生まれ事象が発生させずに、同時に猫を愛でる社会を目指すのだ。

結構前に2÷4=0.5の計算さえ怪しく、一般常識もかなり欠如しているVrtuberがいたのだが

配信で丁寧な教育を受けたことにより楽しく積分を解き、弾道計算までできるようになっていた。

https://youtu.be/gkol9OiJnts

https://youtu.be/9yOqyEkDqAc

このことは非常に嬉しくもあったが、同時にこの子が良い教師めぐり逢い、丁寧な教育を受けられていたら

どんな子に育ったんだろうかと思ってしまう。

また、もし数年生まれるのが早くて、もしVtuber事務所に入れなかったらとしたらと考えると

社会的不適合者として社会で生きていくのは大変だったんじゃないか

完全厄介おじさん的な目線で思いをはせてしまう。(くっそキショいね

anond:20210816162820

3匹の子から学ぶことは災害に対して知恵者の思いつきなど些事でありインシデントについては集団で立ち向かうことだな

コロナのような「大規模災害」で奇策を打つのは「普通の国」は不可能

等身大、身の丈、常識範囲内、想定内の「普通対応策」しか打てない。

奇策を打てるのは「独裁国家」か、「他国に先駆ける」をアイデンティティーにしてるような「小国」だけ。

日本は「キョロ充国家」なので無理。

コロナ大雨火事鼻血

こんな具合で災害が起こりまくる乱れた世の中では

🐙クソデカタコが突如として都市蹂躙しないとも限らない

2021-08-15

anond:20210815015120

自分と全く同じだ。

そしてそこから日々の普通の会話も減っていき、たまたま他の異性と度々長時間通話してる履歴や、遊びに行く約束をしてるのを見てしまい、本人曰く浮気ではなくただの友達というし自分もそれを信じたけれど何故その時間自分には使ってくれないのだろうと不信感を抱くようになってしまい、そこからは日々の些細なことが気になり出すようになって喧嘩が増えて絶賛離婚調停中です。

男のセックスレスマンネリとか疲れとかもあるからちょっとしたことで治る場合があるけど、女のセックスレス場合は高確率で好きのランクが下がっていて、これを戻すのは正直かなり難しい。

戻る場合も、家事を手伝うみたいな日々の細々したことじゃなくって、災害に遭ってお互いの大切さを再確認するとか、浮気に近いことされて嫉妬するとか、そういう吊り橋効果的なショッキング出来事の方が回復する傾向にある、だいぶ賭けになるけど。

自分ダメになってしまったので、どうにか頑張ってください。

洪水被害にあったらやること

住人(特に持ち家をもっている人)にとって、洪水は水がひいてからが真の戦いになる。

うちは避難所ではなく自宅2階に避難した。周囲が3mの水深、床上1.5mの浸水。今回は自宅避難メインで災害後にやったことを記録しておく。


被災後は呆然としてしまう。頭がまっしろになって、なにから手を付けたらいいかからなくなる。だから結構細かく書いた。全部つめこんだから長いけど、読み飛ばしてもらって構わない。もしもの事態に遭ってしまったときに、この記事を思い出してもらえたらとても嬉しい。



とにかくまず被災写真を撮る

被害にあった場合、まずはとにかく写真を撮る。撮りまくる。可能なら水深が一番あるときの室内の写真も撮っておきたい。また、床下浸水であったとしても写真をとっておくこと。床下浸水でも中規模半壊に認定されて保障がもらえる可能性はあるし、家の補修(消毒作業)は必要

写真を撮るポイントウェザーニュースサイトがわかりやすい。https://weathernews.jp/s/topics/202007/050075/

 ①建物の全景を撮る

 ②浸水した深さを撮る(メジャーがあると良い)

 ③被害場所を撮る

あと新宿区のやつがわかりやすい https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000291807.pdf


この写真が、これから申請するあらゆる支援金保険ベンチマークになる。というのもこの写真プラス客観的情報)で罹災証明書の内容が決まるからだ。罹災証明というのは災害被害にあったこと、その被害の程度を証明する書類で、保険適用するとき支援金受給対象かどうか、支援金の額、税金免除会社特別休暇を申請するとき、ありとあらゆる後処理にこの書類が関わってくる。


床上浸水になると、棚は倒れ、畳は泥水に浮き、ひどい有様になる。正直目も当てられないので一刻も早く掃除したい、元にに戻したい気持ちになると思う。が、やけにならず、落ち着いて、写真を撮ってほしい。


写真撮影後の各種作業リスト

これがすべてうまくいけば、1階床上浸水でも大体1カ月程度で元の生活に戻ることができる。ただ自治体の動きの速さや、情報収集能力の差がでてくるのでかなりばらつく。うちの場合は3カ月で8割片付いた感じ。

もちろん全壊の場合は元の家には戻れない。今も仮設住宅に住んでいる人がたくさんいるのが現実である


電気・ガス・水道のチェック

これは洪水中に避難所に行っていて、片付けのために帰宅した人向け。ガス漏れしていないかブレーカーは落ちているか確認する。火花が散っているとか、ガスの臭いがするとかあれば、近づかずに最寄りの消防署とか役所かに相談する。断水状況も確認する。水と電気が使えると片付け作業が楽になるので、つながっていたら天に感謝したいところ。


泥(ヘドロ)の掻き出し

増水して家が沈んでいく速度に比べて水が引いていく速度は遅い。増水していくときは、家が河川に飲まれていく感じなので流れも早いが、水が引いていくときは次第に流れがゆるやかになり徐々に水かさが減っていくという感じ。これが厄介で、押し流されてきた漂流物や泥が様々な場所に堆積していく。室内ももちろん例外ではない。めちゃくちゃ粒子の細かい泥がヘドロになって室内にも積もる。うちの場合は5cmくらい積もった。


最初に直面する敵にして、最大の敵が泥。この泥がまじ厄介ということを書きたくてこの記事を書いているといっても過言じゃない。

臭い。とにかく臭い洪水によって流されてきた泥はいわゆる川底の泥ではない。ヘドロだ。これを吸うと病気になりそう、と本能に訴える臭いをしている。

実際洪水の後は感染症リスク高まるサンダル作業してて落ちているガラスを踏みケガして破傷風になるとか。土埃と一緒にレジオネラ菌を吸引して肺炎になるとか。無知だったので素手作業して手がかゆくなったりもした(おそらくなんらかの虫が泥の中にいて嚙まれたんだと思う)。

可能なら片付けを本格的に始める前に、衛生面で気を付けるべきポイントをまとめてるサイト、例えば下記サイトとかを一読しておくことをおすすめする。ほんとはゴーグル、長袖・長ズボン長靴ゴム手袋とか徹底しないといけないわけだが夏のクソ暑い中、外で作業するのは普通に無理げーなので、ポイントを押さえつつ自己責任うまいことやってください。


泥の話に戻るが、流れてきたそのへんの板でいいのでとにかく泥を屋内から掻き出す。ある程度掻き出せたら、ホースまたはバケツリレーで水を流す。

高圧洗浄機があると非常にはかどる。これがあるとないとでは天と地ほどの差がある。思い切って購入するか、借りるかしてなんとしてでも確保したい。

掻き出したらいったん気安めにアルコールスプレーをかけまくるのがおすすめ。なければハイターを薄めたものでもいい。臭いがだいぶましになる。どんだけ水を流しても壁紙や床にこびりついているので、家の補修をするまで根本的な解決はない。とはいえ避難所に行かず家に残る選択をした場合は、都度戦うことになる。避難所に行く場合も、次に家の片付けに来た時のカビの進行を少しは遅らせられるんじゃないかなと思う。

なお当然ながら庭や道路、屋外にもヘドロが堆積している。洪水が起こる時期は大抵夏なので、晴れるとそのヘドロは一気に乾燥する。そして風に巻き上げられる。部屋の窓を開けていようものなら部屋に砂がつもる。数時間置きに掃除をする必要があるし、外にでるときメガネマスクを推奨する。


この掻き出した泥だが、そのまま捨てることはできない。用水路が詰まるので。

いったん積んでおいて、ホームセンター営業を始めたら土のう袋を調達してそれに入れておく。被災後数週間後には、自治体の手筈が整い回収にきてくれるようになるはず。


車の回収と代車の確保

床上浸水した家の車はほぼおじゃんになるエンジンもかからないので動かすこともできない。室内のゴミと化した畳や家財道具を運ぶにあたり非常に邪魔なので早めに回収してもらう。

その車を購入した販売店に連絡がついて、車の回収と代車の申請が早めにできると一番良い。とはいえ難しい。早いもの勝ちになるし、なにより通信がしんでいる。


そんなときJAFに連絡するという手がある。電話がだめでも、アプリDLすればアプリから呼べる。JAFは水害で動かなくなった車も対応していて、代車の手配こそできないが、回収には来てくれる。

一昨年新車を買ったのでなんとなく入ったJAFだったが、まさかここで効いてくるとは思わなかった。なお新車泥まみれになりJAFドナドナされていくのを見るのはつらかった。

気が動転していると思うが、車が回収される前に、免許証めがね保証書系・ETCカードの置き忘れがないかチェックすること。


家財道具の運び出し

浸水にあった家財道具は基本すべて災害ゴミ陶器金属類は丁寧に消毒して使い続けることもできるかもしれない。タンスや机などの木製のものや、畳などはどうしようもない。もう捨てるしかない。

上の階に運び損ねた食べ物ももちろんアウト。うちの場合、米俵が1俵まるまる1階にあり、なんとか洗って食えないか試みたけど、数日後には全部発芽しました。水に漬かったし暖かいし当然だね。。。すごい発酵臭を放ちだしたためあきらめて捨てた。

捨てるものは全部いったん室内から出す。自治体被災ゴミ捨て場を整備してくれるはずなので、それをまって捨てに行く。このとき、謎のゴミ収集屋が出現し、親切な言葉をかけてきます無視推奨。あとで高額請求をふっかけられる恐れがあるので。焦らず行政ゴミ捨て場を使う。


家の補修(大工の手配、最低でも見積

床上浸水した場合浸水した箇所はすべていったん破壊しなければならない。床はもちろん壁も。いったん家の柱スケスケ状態にしてがっつり乾燥させる必要がある。

なぜなら、洪水によって持ち込まれた大量の雑菌がすでに家じゅうに浸透していて、カビだらけになるからだ。乾いたからいいやとか、泥を洗い流したからいいやとか、アルコールで拭いたからいいや、壊したら後が大変だしやりたくない、という気持ちになると思う。だれだって面倒なことはしたくないし、家は壊したくない。でもその家にこの先も長く住むつもりなら、これを避けては通れない。アルコールハイターで表面を拭いた程度ではどうにもならないくらいカビてくる。まじでカビる。ちょっと雨が降って湿度があがると一日と経たずに室内に腐海形成される。たぶんナウシカもびっくりする侵食速度だと思う。ふき取りと消毒で乗り切ろうとした家がうち含め何件かあったが、カビにやられてしまい結局みんな取り壊すことになった。


もし大工が確保できるなら、それがベスト大工と併せてシロアリ対応業者も手配できると最高。壁と床をぶちぬいて専用の熱風おくる器具で一気に完全乾燥させるので1日で乾燥完了する。さすがプロ

大工いない場合は、自分たちでやる必要がある。壁と床をぶち抜いて、柱用の消毒剤を塗ったり、地面用の消毒剤を撒く。自然乾燥場合、柱スケスケのまま最低1カ月は乾燥させたほうがいいらしい。プロ向け工具店の店員曰く、可能なら2カ月くらいは乾燥させたいところらしい。ここで湿ったまま進むと、カビはもちろんシロアリの格好の餌にもなる。うちの場合は、1カ月待てなかったので2週間くらい乾かした後、乾燥剤を買ってきて床下にばらまいて床を貼りました。自己責任


大工の数は限られているので、ツテがないと大工をすぐ確保するのは現実問題として厳しい。見積はとったものの2-3カ月たっても来てくれないから結局自前でやったという人は結構多い。

自前でやることに決めた場合でも、見積だけはとることをおすすめする。というのも大工見積があれば、その後大工が来てくれなかったとしても見積分のお金自治体負担してくれるからだ(自治体にもよるが、そういうケースがある)。

ちなみにうちは見積すらとれず、自前修理に使った資材のレシートを保管・整理し記録をつけて役所申請したが、びた一文もお金はもらえませんでした。かなしい。これ以上かなしむ人が増えないよう、みんなはなんとか見積まではとってほしい。

なお自前修理の際はDIYYoutubeを片っ端にみました。プロからアマチュアの方まで。全DIYYoutuberに感謝


罹災証明書の取得と支援制度

罹災証明書の取得は自治体によって細部違うが大まかにこんな感じ。被害状況の申し出をする→自治体担当者が家を訪ねてきて実際の被害状況を確認する→被害状況が判定されその内容が記載された紙(罹災証明書)が渡される。


行政から支給されるメインの支援金は、「被災生活再建支援制度」だ。全壊・大規模半壊・中規模半壊など被害の程度によって額がきまる。基礎支援金と加算支援金の2段構えになっているが、合計すると全壊なら150-300万、大規模半壊なら100-250万、中規模半壊なら25-100万支援がある。

大規模半壊と中規模半壊の差が非常に大きい。大規模半壊以上じゃないと保険対象にならない、等。床上浸水なら大抵の場合大規模半壊がとれるはずなので、しっかり写真をとって、大規模半壊の判定をもらいたい。


全国からのあたたか支援により、自治体に集まった寄付金住民に分配してくれる場合もある。このときの分配額も罹災証明書被害状況に応じて判断される。

ただしく罹災証明書を発行してもらえるよう、繰り返しになるが被害後の写真はしっかり撮っておきたい。


使える保険は全部使え

申請できるものはすべて申請する。もらえるお金は1円でも多くもらう。これが鉄則。

火災保険住宅家財

古い持ち家の場合火災保険に入っていないこともあると思う。もしくは期限が切れたまま放置してしまっているとか。ハザードマップ確認してやばかったら至急確認してほしい。被災後に受け取れるお金は1円でも多いほうがいい。切実に。

多くの場合火災保険に水災も含まれている。また家財保険もセットでついていたりあする。ただし、保険によっては水災は射程外だったり、家財に対してしか保障しない場合もあるため、読み直しておくのがおすすめ

車の保険

保険とか共済とかなにかしら入っているはず。書類を探し出して申請する。新車ならほぼ全額かえってくる。

店舗保険

自営業店舗をもっている場合店舗に対しても保険がかかっている可能性がある。水災も保障対象になっているか、どこまで保障対象になっているか建物も含むか、商材のみか、など)もみておくとよい。


そのほか、自営業用とか特定の業種向けとかいろいろ自治体によって支援金がでる可能性があるので、情報はしっかり収集する。


避難所に行くかどうかの判断

もし洪水を自宅避難で乗り切っていた場合、1階の被害状況によっては避難所に行ったほうがいいと思う。

浸水により室外機が故障するので、エアコンはつかない。浄水場浸水した場合きれいな水は出ないし地域によっては断水している。ガスもつかない(プロパンガスを交換してもらう必要がある)。1階に台所風呂トイレなどの水回りがある場合、床上浸水後は流れてきたヘドロが堆積するので使えない。漂流物で窓などが壊れている場合侵入者可能性もある(残念ながら)。備蓄があればいいが食料がないかもしれない。


熱中症リスクや衛生面の問題安全性、食料確保の観点から、貴重品をもちこんで避難所で寝泊まりするのは良い選択のはず。1階が主要な生活スペースだった場合、家に残るより避難所のほうが生活環境が良い可能性が高いし。洪水の翌日には災害用の中継車がきて無料インターネット解放されたし、洪水から数日後には自衛隊避難所風呂を設置してくれていた。1週間くらい後にはコインランドリー車(トラック型のやつがある。このとき初めて知った)も来てくれて洗濯ができた。また、食料については支給があるため心配必要はないし、衣服についても支援いただいたものをいただけるチャンスがある(着の身着のままか、数日分しかもってこないので、衣服はすぐ足りなくなる)。

加えて、避難所にいると自治体支援情報がすぐ入ってくる。テレビは哀しい哉、災害から1週間もたてば全く取り上げてくれなくなるので、自治体情報自分でなんとかして取りに行かなければいけない。その点避難所掲示板などで支援情報がまとまっているので便利である


そして家の片付け・補修が終わるまでは、昼間は家に帰って泥の処理、夜は避難所で休む、という生活がしばらく続く。友達とか親戚とか避難所生活した(そしていまも仮設住宅に住んでいる)ので、避難所のこともそのうち書けたらいいなと思う。



七夕豪雨、って言葉を覚えてくれ

昔、七夕豪雨って未曾有の大災害があったのだ

静岡の斜面が土砂崩れで塞がって20人だか30人だか亡くなったことがあるんだよ

確率で毎年7月になると大雨がきて土砂崩れが起こる

七夕豪雨、覚えてくれ

anond:20210814184153

人口減るから不動産価値いつまでも上がるわけがないみたいな主張あるじゃん

人口減による需要減を大雨みたいな災害が激化して人が住める土地が減っていくことによる実質的土地供給減が上回れば、結局比較安全土地を中心に今以上に不動産価値が上がっていくこともあり得るんとちゃうか?

盛り土流出とかあったけど現状ああいう明らかに人が住むには危険場所に無理やり家建てて住んでるケースがあるわけじゃん。

実際危険土地に住んでる人が全部移り住んだらどうなるんだろうな。

国や都のコロナ対応を見てると大地震が起きても助けはないとわかった

都内マンション住み。

周りは一軒家も多い地域なので、災害発生時は避難所に入れないかもと備蓄は多めにしている。

それでもいざとなったら国が、都が、区が助けてくれるんだろうと思ってた。

でもコロナ対応を見てきて、特に今、病院に入れないかもってほんと瀬戸際だと思うんだけど、人の生き死にが関わってても助けようとしないことに驚いてる。

もっとたくさんの病院で診られるようにとか、点滴できるところを増やすとか方法はありそうなのに。

批判提言目的ではないのでコロナに関してはこれだけにしますが、このことで大地震が起こっても助けは来ないんだなと改めて思った。

もちろん住民が多すぎて全員を助けられないことは理屈としては「当たり前」だとは思うんだけど、現実のこととして想像したらめちゃくちゃ怖い。

ケガなどなく家も崩れずだとしても、電気は止まり、水も出ず、トイレも使えず、店は空っぽ。それが3日たっても1週間たっても続くかもしれない。「集団疎開」なんて声も上がるが、国は動かず。首都機能継続という名目議員や高官はいつの間にか東京脱出してた…なんてほんとにあり得る。

これを読んだ人は最低限、生き延びるための水・食べ物トイレだけでも準備しておいてほしい。

しろ猫の権利が過剰に守られてる

災害避難所ペットの猫や犬を受け入れるとか狂気を感じる

赤ちゃんホームレスも命は平等

でも猫は憲法生存権保障されてない訳で

猫や犬を守りたい人は憲法改正を主張するべき

2021-08-14

anond:20210814160624

他の災害には対策しても結局ロックダウン自体に備えて備蓄してる人はおらんのだね。ロックダウンしろといってるのは口だけか。

洪水あいそうなときはすぐ避難したほうがいい

令和2年7月豪雨で床上浸水した。想定外のことが起こりまくったので、いままさに大雨にあっている、あいそうな人に向けて避難を推奨する文を書いておく。

8/15追記被災にあってしまった後、何が起こるか、どうしたらいいかを書いた→https://anond.hatelabo.jp/20210815211223

起こったこ

7月3日夜 大雨特別警報がでる

7月4日午前3時か4時頃 スマホの非常アラームにたたき起こされる

7月4日午前7時 隣町で床下浸水(しばしばよくある)

7月4日午前7時30分 家の周囲が5㎝くらいの水深になる(いつもの大雨と違うことを察知)

7月4日午前9時30分 家の周囲が3mくらいの水深になる、床上1.5mの浸水

 ~このあたりからネット回線電話回線がしぬ。停電になる。ガスが止まる。

7月4日午前10時 水深2.5mくらいになる、そのあと徐々に水が引き始める

7月4日午後12時40分 水深1mほどになる

7月5日午後1時 ほぼ水がひく

 ~一度回線生き返るがそのあとすぐしぬ(これを最後に1週間くらい使えなくなる)。電気復活。

そのときの市の様子  https://www.youtube.com/watch?v=la-2FIObzW0


特別警報は信じる。最大限の危機感もつ

洪水になるような地域は正直普段から雨が多い。過去何十年かの間にちょっと近くの地盤低いところが洪水になったこともあると思う。

から大雨警報程度だとたぶん危機感はない。なんならスマホが非常アラームをならしても、まあうちは大丈夫だろうと思うはずだ。

ただ、大雨特別警報線状降水帯は別格だと考えておいたほうがいい。気象庁が緊急会見をするやつだ。これはまじでやばい過去経験はなにもあてにならない。

この警報がでたら速攻で家や町の状況に応じた対応をとることをおすすめする。


避難する場合の注意点

洪水時の避難において、いざとなってからでいいや、とか床下浸水まできたら避難するか、といった悠長な考えは許されない。取り越し苦労になってもいいから、やばいと思ったらすぐ避難が鉄則。

うちの場合2時間3m近く周囲の水深があがっている。めちゃくちゃ単純に計算すると、1時間で1.5m、30分で75cm、10分で25cmだ。

堤防決壊してからの水深の上がり方は半端ではない。まじで一分一秒の勝負である

堤防決壊した場合、穏やかな浸水などではない。すべての道路河川になると想像してもらうのが一番近い。めっちゃ流れがある。泳いでなんとかしようなんて生易しい考えは通用しない。


大抵の場合田舎避難所まで車で10-30分かかることもザラにあると思う。そういうときは無理せず近所の山に登るほうがよい(ただし土砂崩れリスクの高いところは避ける)。

なお車は数十センチ浸水で動かなくなってしまう。避難途中で車が動かなくなり、水圧でドアもあかなくなり、どうしようもなくなってしま場合がある(知り合いに何人かいるくらいの発生率なので、結構な数こういうケースが発生した可能性が高い)。

10分で25cm水深があがったことを踏まえると、避難するか10分迷った場合、その迷った分のタイムロスですでに車では避難できない状況になっている(もしくは避難途中で立ち往生する)。

そこからは徒歩でなんとかするか、ただひたすら水が入ってくる車内で助けがくることを信じて祈るしかない。絶望


やばいな、と思ってからでは遅いかもしれないのでとにかく早めの対応必要

3階以上の高さの建物に住んでいる場合

落ち着いて数日間引きこもれるだけの食料があるかを確認する。非常用食料の場所確認して手元に置いておく。もし近所にスーパーコンビニがあれば買いに行ってもいいが、警報がでる段階だとさすがに閉まっている場合が多いので、買い出しの必要があれば早めに行くほうがよい。

1階にある貴重品や食料はすべて2階以上の高さに運んでおく。2階もやばそうなら3階に運び込む。

3階以上に住んでいても駐車場は大抵の場合1階にあると思う。車は数十センチ水に沈むと機関部がしぬ(可能性が高い)。なので、もし近くにパチ屋立体駐車場があるならば、そこに停めに行くのがよい。もし近くに高台があればそこでもよい。まったくない場合は、洪水が起こらないことを天に祈る。


2階建てに住んでいる場合

グレー。地域によるが、川や用水路が近い場合は早めの避難を推奨する。

2階にとどまることを決めたならば、1階にある貴重品や食料はすべて2階に運び込む。

うちの隣町は2階まで浸水した。親戚は自宅の2階に避難していたが2階まで水がきたため水に浮かびながら鴨井(であってるかわからんけどふすまの上のサッシ的な部分)につかまってなんとか凌いだそうだ。怖い。

なお車は上記の通り。雨がひどくなる前に高台避難させておくのがよい。


1階建てに住んでいる場合

アウト。浸水予想地域なら早めに避難するほうがいい。

水がくると途中で室内にはいれなくなるのでなんとか窓をあけて屋根避難することになる。が、この屋根避難するというのが結構ネックで、川が決壊した場合は水に流れがあるので屋根に上るのは結構難しい。体力や筋力が衰えているお年寄りだとなおさら屋根に上れず流されることもある(そしてそれはほぼしを意味する)。

洪水が始まると水が増えるのはめちゃめちゃ早い。そして周囲の水深が30cm程度になるともうドアはあかなくなる。つまり詰む。だから警報がでたら早めに避難所にいくべき。もし避難所が遠くて避難が間に合わないなら、近くのアパート高台に行くか、ご近所さん(少しでも高い建物に住んでいる人)に頼んで避難をさせてもらう。それしかない。


大きい道路沿いに住んでいる場合、近くに工場や製材所などがある場合

位置関係にもよるけど結構やばい。というのも漂流物めっちゃくる。

乗り捨てられた乗用車やきっと駐車場にとまっていたのであろう車が流れてくる。最初にいったけど、堤防決壊した場合、穏やかな浸水などではなく、すべての道路河川になることを意味する。ので、大きい道路沿いの場合めっちゃいろんなものが流れてくる。最悪なのが製材所があることで、でかい丸太とかが流れてくる。家のガラスかにあたると当然割れる。めっちゃ危ない。

丈夫な家ならいいけど、ちょっと構造不安があるなら2階3階でも逃げたほうがいいと思う。


情報遮断される可能性高いか覚悟しておく

うちだと電話回線ソフトバンクauはしにました。docomoだけかろうじてぎりぎりずっと使えた。

うちは家族そろってソフトバンクユーザーだったのでぶじしんだ。周囲が1メートルほど沈んだ時点で使えなくなり、そのあと正午ごろ復活、そのあとすぐダウンして、1週間近くずっと使えなくなった。

家族でみんな同じキャリア使うとお得になるキャンペーンとかあるけど、災害時のリスク回避という観点だと、ばらばらのキャリア契約するのはアリ。ほんとに。

何が困るって安否確認がまったくとれない。幸いにも停電一時的もので済んだのでテレビ情報を得ることはできたけど。耐えてくれた電柱電線感謝

親戚や遠方の家族はめちゃめちゃ肝が冷えたそうです。ごめんね。。




ただ、停電については、浸水が始まったら速攻でブレーカーを落としておくべき。そして水が引いてもすぐにあげたらだめです。

洪水中と洪水後のこと、特に復帰や給付金申請についてもまとめたいけど、いったん疲れたのでリリースします。また近いうちに書く。

https://togetter.com/li/1759577

今年のオリンピックマジで災害」だったのでチェックしてたけど、例年なら私もこんなもんでしたね。

それでなんでコメント欄が荒れてるのかわからない。

オリンピック始まったね!」「そうなんだ」

オリンピック終わったね!」「そうなんだ」

何が悪いのか。

国民一丸となって応援しなきゃダメなの?

始まる前から待機して、終わった後は余韻に浸らなきゃダメなの?

そんなバカな。

私一人は興味なくても、興味のある人は興味のある人で勝手に盛り上がってくれればいいと思うし、みんなが何となく楽しい気分になるなら私も釣られて楽しくなるよ。

でもそれ以上でもそれ以下でもないよ。

なんで「オリンピックに興味無い」ってだけでここまで非国民のごとく言われなきゃならんのか。

他人人生に口出ししたくてしょうがなさすぎる人が多すぎる。

豪雨防災用お役立ちリンク

気象庁

http://www.jma.go.jp/jma/

基本。CDN挟んでおり、サーバーもわりと強い(偶に落ちる)。

最近デザインが変わり、マップから色々参照するスタイルになった。

なお、「避難指示」とかは気象庁ではなく行政から出るため、ここに載らないので要注意。

Yahoo! 防災情報

https://weather.yahoo.co.jp/weather/

気象情報に加えて避難情報など、行政からの発表もまとめて掲載されている。

避難情報掲載されていて非常に良い。万人向け。離れて住む両親などに「雨に気をつけてな」と情報を送るならこれ一択

特務機関NERV防災アプリ

https://nerv.app/

名前オタク感はあるが、気象庁Webサーバがダウンしたときにもキキクルのデータを正常に配信し続けていたので強い。

「なんかよくわからんTwitterアカウント」みたいなイメージがあるかもしれないが、気象庁と専用回線接続してデータ配信をやっている会社なので情報は信頼できる。

プッシュ通知もある。わりと万人向け。増田は両親のスマホにこれを入れておいた。

国土交通省 川の防災情報

https://www.river.go.jp/index

河川水位計のデータグラフ生データ)や河川カメラ確認できる有能なサイト

洪水に際して「○○市が危険」といった大まかな情報ではなく、実際にどの川・どの地点が危険なのかを知ることができる。

情報が詳細すぎるなので万人向けではないかもしれないが、河川の近くに住む人には有用かも。

ただし、土砂災害がけ崩れ等)の情報は含まれていないので要注意。

東京アメッシュ

https://tokyo-ame.jwa.or.jp/

東京都下水道局サイト。圧倒的な都の予算により独自レーダー網があるようで、防災用にデータが公開されている。

情報粒度も細かい対象地域に住んでいるならおすすめ

防災クロスレビュー防災科研)

https://xview.bosai.go.jp/

防災科研によるサイト災害1件ごとに「災害情報まとめ」といったニュアンスで公開される。ちょうど今は「令和3年8月11日からの大雨」が公開されている。

リアルタイム情報も含まれるが、発生してしまった災害情報を蓄積するような意味合いもある。

現在進行中の災害に関する情報収集では、使いやすさの面で若干劣る気がしている。万人向けではない。

かに

なんかあったらトラバで教えて

anond:20210814085359

ホームレス女性も、どちらも弱者

災害が起きて避難する体育館には弱者専用スペースを確保するでしょ。

あれはホームレスも、女性も、障害者も、LGBTも、外国人も、弱者なら誰でも使っていいんだよ。

明日トロピカル~ジュ!プリキュア放送ありそうで良かった。

というのも毎年夏はクソみたいな高校野球のせいで関西だけプリキュア放送中止になる、あるいは延期になるから。くっだらねえ曜日再放送とか死ねマジで

ただ去年辺りからTVerで朝9時から見られるように措置が図られたけどやっぱり全国放送リアルタイムで皆と感動を共有したい訳で

先週時点で、はあまたこの鬱々した日曜日がやってくるのかと気分が落ち込んでいたけど

今週ずっと大雨でホント良かったぁ!

マジで良かったよ。

方土災害とか雷雨とか地滑りとか色んな災害に見舞われてる地域が多いけどホントに不幸中の幸いだわ。

高校野球なんて正直全国ネットでやりますって話ならやってくれたら良いけど、関西だけ延期とか中止とかってイジメじゃん。

イジメはいけないとか言いながら朝日新聞はよく高校球児美談にして感動ポルノを引き出そうとするんだけど、プリキュア見れない俺からすればイジメポルノしか思えんわ

そこまでして関西イジメて何が楽しいの?って思う。

毎年夏になるとプリキュア放送を延期するからさ腹が立って腹が立って。

これ今後も継続するつもりなら幹事降りろよ。幹事テレ朝に渡して降りろよ、ABC放送さ。

あれもしたいこれもしたいじゃねえよ。

誰もが日曜日の朝に高校野球見たい訳じゃないんだ。

高校野球ハラスメントで好きなアニメを見れなくするのは辞めて下さい。嫌ならプリキュア制作テレビ朝日に譲ってABC放送、お前もう船降りろ。

何を言っても説得力のかけらも無くなった小池

自分の好きなことはコロナ関係いか大丈夫

自分には関心のないことは自粛しろ

これじゃ誰もいうこと聞かない

リーダー資質が無い

小池知事は13日、定例会見で「最大級災害級の危機を迎えている」と新型コロナウイルス感染拡大に強い危機感を示した上で、お盆休み帰省旅行について「延期、中止などを〝考えてください〟ではなく、諦めてください」と要請さらに「今なさらないとダメですか、不要不急ではありませんか」「今、抑えないと助かる命も助からなくなる」と警鐘を鳴らした。

2021-08-13

Yahooニューストップ見出し

8/13(金) 17:33更新

各地で雨観測史上1位 災害警戒 341

続く大雨 避難タイミング

東京5773人感染 重症者も最多 5400

全国に緊急宣言医師会提案 4121

ラムダ株 国内初は五輪関係者 1297

核実験後に失明先住民異変

DaiGo発言反応? 厚労省Tweet 1967

ダルビッシュが5連敗 腰に張り 126

新株を侵入させて影響ないはないだろ

昨日 https://anond.hatelabo.jp/20210812171549

閉会式後に新型コロナ災害レベル表現するの

五輪利権のためなのは分かるけど、さすがに露骨すぎて笑うわwww

anond:20210813083251

居るけど思わんよ

熱海災害が起きた時、先遣隊と称して30人ばかり送って24時間たって被災者が死んでから大勢でぞろぞろ来る

かわいい犬を全面に出して宣伝ばかりにご熱心

自衛隊解散して浮いた5兆円をホームレスに配ればいいのにと常に思っている

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん