「ヘッドホン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヘッドホンとは

2023-05-31

anond:20230531205637

「非常に感覚過敏」…とも言えないと思っているのだが

外で大きな音がしてもビクぅッとはならないし

(ホワイトノイズとかと同じで意味を為さない「音」なら良いのかもしれない

他人の喋り声もやっぱり気にはなるので、言語としての音はキツイのだろう)

というか、四六時中イヤホンヘッドホン着けている人間なんてごまんと居るだろう

引きこもっている方なんかは特に

(でも、自分職場イヤホン着けて居られる様なところだったら家以外でもずっと着けてると思う。以前の職場ではこっそり着けてた)

2023-05-28

英検準一級に落ちた

英検SCBTという1日で受けれるヤツをやった。

最初スピーキングマイクに吹き込む)、次にリスニングヘッドホン装着)、最後リーディングライティング

結果はスピーキングだけ基準クリア合格

でも他はボロボロ英検二級は簡単に受かったから次は準一級頑張るぞー、くらいの気持ちで受けたら全然難しくてビックリした。

 

調べてみたら英検二級はTOEIC換算で550くらい、準一級で785点くらいらしい。

そりゃ難しいわ……こちとら最後に受けたTOEIC400点やぞ……でも成長はしてるっぽいから嬉しい。

ライティング勉強がてら、同じ内容を英語で書いてみるか。

I had taken the Eiken SCBT test because it takes one day.

First is the speaking part(speaking for the mic)

Second is the listening part(Wearing the headphone)

The last two are the reading part and the writing part.

I passed only the speaking part as the result.

However, I bombed other parts so badly.

I could pass the Grade 2 easily then I assumed I can pass Grade Pre-1 it, but it was really difficult for me.

According the result of Google, Eiken Grade 2 is about 550 of TOEIC and Pre-1 is about 785 of TOEIC.

No wonder... My TOEIC score was 400... However, I am glad because my EN skill grows that I felt,

As a practice of my studying English of the writing, I tried to write this diary in English.

2023-05-27

ヘッドホン買っても使わない問題

SONYの3万のヘッドホンを1年半前に買ったけど、

3回ぐらいしか使ってないわ…

ノイキャンヘッドホンって、目瞑って音楽聞いてて目開いたら謎の不法侵入おっさんが目の前にいそうで怖いんだよね。

2023-05-22

疲れてるのかなぁ

スマートニュースはてな記事あいだにソニー広告があってユーチューバーのゆゆうたがヘッドホンつけてるのかと思った。

2023-05-20

anond:20230519190800

夫は激務で土日も寝てばかりで全然家事育児協力がない。

ほーん

でもそういう男だから結婚できたし増田さんも結婚したくなったわけだよね

昨日夫が夜ヘッドホンしてネトフリ見てる

カスじゃん

そんな男と結婚するのが悪い

2023-05-19

産後半年毎日死にたくなってる(追記

産後半年経って、離乳食も慣れてきて、子どもも夜まとめて寝てくれるようになったのに、ここへきて毎日死にたくなってきてる。


毎日自由時間全然ないのはわかってたけど、夫は激務で土日も寝てばかりで全然家事育児協力がない。

から一人でがんばってたけどもうとうとう辛くなっちゃった

いつも産後うつ点数が高いか保健師マークされてるんだけど、支援も結局自分申請しないといけない。

ドゥーラさんとか使ってたけど今それを申請する気もおきない。


でも復職に向けてそろそろ動かないとだから保育園も探さないといけないし、子ども予防接種はあるし、資格も考えないとだし、毎日家事育児もあるし、全然心が休まらない。

それなのに夫の生活全然変わらず、子どもは夜寝るけど離乳食やら日頃の遊びで情緒を養うやらやることが増えてきて辛い。


もう本当に限界になって昨日夫が夜ヘッドホンしてネトフリ見てるのにブチ切れてしまった。激務だから息抜き時間が欲しいのはわかる、わかるけどお前が息抜きしてる間、土日に能天気に寝てる間、誰が家事育児してるか考えろよってキレちゃった。夫だって疲れてるのはわかってるのに。

子どもにも全然笑顔で接せない。一人で遊んでくれてる間、ずーっとプレイマットに寝転んでぼんやりしてる。泣き出すと怖いとか怒られるとか早くどうにかしなきゃという感情が頭の中を覆ってしまってかわいいとか助けてあげたいとかそういう気持ちが萎んできてしまった。


持病があって精神科に通ってて、今まで問題ない患者できたかあんまり言いたくなくて、でもついにこの前吐き出したらとりあえず聞くだけ聞いてくれたけど、でもなんか具体的にどう治療しようとかそういう話はなかった。

その反応見て、「これ私うつじゃないんだ。甘えなんだ」って思ってしまった。


子どもはずっとほしかったんだよ。産まれてきてくれて嬉しかったよ。私この子の前に流産した子もいるから本当に会えて嬉しかった。でも今とても怖いし辛い。この子情緒がのびなかったら。この子に何か悪いことが起きていたら。どうしよう、どうしよう、って考えてしまってずっと辛い。苦しい。早く死にたい

保健師さんに連絡したほうがいいのかな。でももしまた通院になったら、子ども預ける先を確保して、預ける準備をして、って考えるだけで死ぬほど面倒だし辛い。

子どものためにも精神なんとかしなきゃやばいけど全然気力が起きない。助けてもらえない気がする。もう死ぬしかない気がしてきた。まだこんなに小さいんだから母親がすげかわったってわかんないよって毎日ぐるぐるしてる


追記

混乱の中書き殴ったから反応なんてないだろうなと思って、他の匿名を読むついでに自分で読み返しにきたら意外にコメついててびっくりした。

厳しい意見多いのは覚悟してたけど、やさしいコメントくれた人もいてそれもびっくり。ありがとうございます

見たコメントの中で簡単追記してみる。


何で産んだの?赤ちゃんかわいそう

子どもほしがったのは夫。

私はどっちでもいいなと思ったんだけど、「でもまあこの人のためなら産んでもいいかな」って産む前は思ってた。だってその頃は家事分担してたし。本人もちゃんとやるって言ってたし。

産んでからこんな夫が赤ちゃんがえりすると思わなかった。お前が長男かよ。


精神科通ってるのになんで産んだの?

これは絶対言われると思ってたけど、目にしたらやっぱりウッてなる。

内科系の持病で、もともとは神経内科通ってた。

結婚を機に引っ越しして紹介状書いてもらったんだけど、新しい病院だと神経内科がなくて、持病を見れる先生精神科しかいないって言われたか精神科に通院してる。

初診の時声をひそめられるわ、なんかやばい人が暴れてる横に座らないとだわ、なかなかカオスだなと思った。

まあ今私もメンタルぶっ壊してるけどね。バチが当たったのかな。


地域サポートとか助けを求めて

実家頼れはするけどいかんせん遠いのと、義実家は近くに義弟夫婦が住んでてそこがもう頼りにしてるのであんまり頼れない。

辛い時は実家帰ってるけどその間の家事を夫が全部溜めててげんなりした&今予防接種保育園見学が立て込んでるから終わったら予定立てるかなと思ってる。

ただそれが最速で三週間後とかになりそうで、そこまで保たないからやっぱりこっちでサポート受けられる地盤も整えないとなと思ってる。

保健師さんとの関係はまあまあなんだけど、掛け持ちで忙しくて全然まらない。からあんまり連絡してない。たまに地域の子育て広場にきたら受付に声かけてね!って電話がくるけど、何回か行ってそのたびいないし、時間教えてもいないからもういいかなと思っちゃった。


今日は朝夫に「もう無理です。死にます。別室で寝かせてください。その間こちらの部屋に子ども連れてこないでください(一回別室で寝るってお願いしたら10分後に連れてこられたことがあった)」ってお願いして1時間寝たら少し元気になった。

そしたら怖かった子どもがすごくかわいく見えて、このままじゃいけないなって思った。

とりあえず読み返しても自分普通じゃないなってのはやはり思ったので、週明けもう一回保健師さんに連絡して、ドゥーラさんも探して休めるようにします。


anond:20230519172001

イヤーにかけてるだけまだマシだろ

ワイは今でも「インナーイヤーヘッドホン」という表現を許しとらんで

2023-05-16

角が生えてる人間

寝返りが打てない

ヘッドホンイヤホンを使わないとき、角にかけてる

・時々周りの人に角が刺さる

・頭に合う帽子がない

単眼女子

・奥行きの感覚がない

・目にゴミが沢山入る

コンタクトがすぐ落ちちゃう

人魚

金魚みたいなうんちをする

2023-05-04

買ってよかった中華設計製品

Made in Chinaはもはや当たり前なので、Designed in China製品で良かったものを上げる。

1. キーボード nuphy air96

中華キーボードといえばkeychronだが、それではないnuphyというメーカーロープロファイルのフルサイズメカニカルキーボード

音もそこまで大きくなく、ロープロファイルなのに打鍵感も良く大変満足。

ロープロファイルでフルサイズという唯一無二感も良い。

フルサイズなのに700gくらいなので出社する時に持ち歩いてもギリ気にならないので、ハイブリッドワークのお供になっている。

マイナス点としては、技適問題はあるので無線機能殺して有線で使うしかないことくらい。(テンキー要らないって人なら技適通ってるair75ってテンキーレスキーボードがある)

あともうひとつ、気になるというか心象的によくないと感じたのは、nuphyのキーボードが良いとレビューしているYouTuberキーボードオタクそれぞれに10%オフクーポンを発行していて非常にステマくさいところ。

後発としてはたとえステマっぽくてもこれくらいPRしないといけないのだろうが、10年前ケンモメンだった俺だったら絶対買わなかっただろう。

2. ヘッドホン hifiman sundara

開放型の平面磁界駆動ヘッドホンインピーダンス低めだが平面磁界駆動は鳴りにくいのでアンプがあった方が良い。

音質はあまり詳しくないが、値段(35000円くらい)に対しては良い音なのではないだろうか。

中華クオリティを感じたのは対応しているはずのバランスケーブルを奥まで差すと音が鳴らなくなり、少し半差し気味にしないといけないところ。(これに関してはリケーブル側の問題可能性もあるのでなんとも言えないが)

開放型で軽量で長い間つけていても嫌な感じがなく、音も悪くないので良い買い物だったと思っている。

3. 充電器とモバイルバッテリー anker製品

まぁ、これは説明不要でしょう。最近燃えたらしいけど、他の中華製品と比べたら安心感ある。

4. switchbotのアレコレ

なんだかんだアレクサ等で家電操作できるのは便利。

switchbot以外を知らないため比較してこれの方が良いと言い切れないが、悪いものではないのは確か。

とはいえこんなものか。

スマホタブレット中華製は人気だけど、それは持ってないので知らない。

あと、sharkの掃除機仕事場の周りを掃除するのに便利でなんとなく中華っぽいが、あれはアメリカ製

2023-04-28

オーディオ沼にはまった時に気を付けておきたいこと

金をかける順番は耳に近いところから

今どきのオーディオの単純な構成は上流から[音源]-[DAC]-[アンプ]-[スピーカー/ヘッドホン]-耳となるわけだけど、金をかけるなら下流から良くしていった方がコスパがよい。

たとえば耳とスピーカーの間に騒音源があるなら住環境を見直すなどしてノイズを無くすのが最優先。

四六時中工事の音が響くような環境DAC変えて「音がよくなった!」なんてわかるわけがないのだ。プラセボです。

下流ボトルネックがあると、そのボトルネック限界までしか音質は向上しないのがオーディオ

3000円のアクティブスピーカーに50万円のDAC繋いだところで3000円の音が鳴るだけなのである

オーディオにかけられる予算を見極めたうえで、下流から順番にアップグレードしていきましょう。

あ、電源はそれぞれ挿す場所の上流にあると思えばいいです。電柱立てるのは最後です。

やることが無くなったらオーディオルーム空気にこだわりましょう。ホコリが多いと高音域が濁ります

ホコリの原因の大半は服から出る繊維くずなので、オーディオルームに入る時は全裸が基本です。

2023-04-14

anond:20230414095334

賠償金払うしかない選択肢が見えてるなら、同じ値段のヘッドホン買った方が200%快適だが

2023-04-10

anond:20230409201917

> しかUSB充電器は使い終わったらコンセントから抜くものから

マジか 電源タップからいたことないんだけど

携帯用イヤホン用もヘッドホン用も挿しっぱなしだ

2023-04-08

beatsヘッドホンを街中でちらほら見かけたのは覚えてるけど、ファッションには無頓着なガキだったからyeezyが流行ってたかどうか全く記憶にない

足元なんかじろじろ見ないし

あんな事になっちゃったのも拍車をかけてか今や稀にダサい奴が履いてるくらい

エアマックス95のブームみたいなのをリアルタイムで感じたかったぜ

2023-04-03

キミはコンサルじゃあないでしょ anond:20230402211939

訴えられたら嫌なので名指しはしないが○にも普通にIT部隊(開発、運用)があって、困ったちゃんをいっぱい飼ってるぞ

 

財閥系(メーカー系)は日立けがまともとで

日立以外は技術向上心もヤベーの多いんだけど日系で激詰めがないからかおっとりしてる人が多いんだよね

あと年功序列諦観があるからか『まぁいいか』がある

 

けど外資系の〜コンサル系の〜IT部隊(開発、運用)の子らは〜

技術向上心もヤベー上に上長から外資コンサル的な詰め方されるからか『まぁいいか』がねぇのよね

そのあふれる情熱あなたの足りな過ぎるスキル向上に是非まわして?と思いながらヨシヨシしてるよ

 

キミがいまアサインされているのはIT部隊メンバーであって、コンサルとしていまアサインされていないよ?ってヘッドホン強制装着させて24h聴かせたい

 

関連増田コンサルだけど同業ツイッタラーにクソムカついた愚痴 https://anond.hatelabo.jp/20210318022825

 ↓

そもそもコンサルハイスペック代名詞みたいになってるのはMとかBとかの外資系トップティ戦略コンサルのこと(O氏とかH氏とかM大臣とかN女史とかK女史とか錚々たる面々。年齢順。間違ってたらスマン)

数が多いか会計系(AとかDとかEとか)がコンサルと思ってる人が多いけど、あれは単価が高いだけのSIerですから

だまされて夢を見て入社する方が悪いっちゃそれまでだけど、昔は客を掴んで独立果たして稼いでた人もいたんだけどねえ

 ↓

社内のキャリアパスがどうなっているのかは知らんけど

会計系は最初からIT部隊メンバーとして求人掛けてたりもするよ

そしてみんなやばい

そして増田会計で括ってないのにもIT部隊いるぞ

そしてやはりやばい

 

というかお題目通りコンサルごっこした後に

どこぞの会社CTOにおさまったりシステム部門部長に収まったりする方々も

例外なくやべぇから

まぁ経営陣は『技術』を重要視しないでそのポジションに添えたのだと思われるので

外野がどうこういうことではないのでしょうけど

 

で、これ外資コンサルだけだと思うじゃないですか?

まぁそんなことなくて某シンクタンクもこんなかんじっすね

IT部隊メンバーなのにそれ以外の何かだと思っていてスキル低いし向上心ないけど『まぁいいか』が無い

上に激詰めされるからかな?

 

これらの相手すんごいめんどくさいよ!!!

額大したことないので、しっしっってやりたいけど、営業くんに怒られるから

2023-03-16

anond:20230316225759

しかけて人間関係を聞いてメモれ。

飲み会にでる。

自治会にでる。

挨拶する。

省略しているのは人間関係から

個人情報なんてない世界

聴力検査はしたほうがいいけど、ヘッドホンは捨てる。携帯オーディオプレーヤー難聴になるだけ。また移動中にスマホは見ない。現実を見て現実を聞く。空気を知る。

地方紙を取る。これも大事

地元局のバラエティテレビラジオも貴重だ。

 ただ自分発達障害言うやつは単なる言い訳迷惑なやつしかいないみたいだ。

 最初からそうやって決めつけてばかりだとそっち系かと疑う。その場合方法はない。今のアドバイスは全てマイナスになるから忘れてください。そもそも答えが決まっているし。

 まず決めつけをやめて規則正しい生活を送り相手敬語を使う。そして、大事なことはネットを捨てる。ネット発達障害の救いはありません。なぜなら自分に都合がいいことだけピッキングしてしまうから。それは意味がない。

anond:20230316125354

スピーカーから音出しマイクで拾って」はないやろー

環境音に左右されるし、イヤホンヘッドホン対応できないし、これはワイの誤解かもしれんけど、初めて見る動画の前半と後半で音量変わっちゃったりするわけ?途中で増田が大きなくしゃみしたら音量小さくなるの?

そもそもスピーカーマイク使うなんて仕様として気持ち悪く感じないか?感じないか。ならええわ!

でもふつうは最大音量データとして取得して独自ラウドネス等化すべきなんとちゃうの。

↓テキトーに見つけた参考になるかもしれないしならないかもしれないページ

https://weblike-curtaincall.ssl-lolipop.jp/portfolio-web-sounder/webaudioapi-visualization/draw-wave

2023-03-15

ピアノを始めた

上司「お前、責任あるポジションを早く経験したいとかって言ってたな。」

自分はい!」

上司「よし!わかった!」

こんなやり取りの結果、同期で最も高いポジション就任社員2人(2人とも派遣)の地方営業所責任者となり人口約15000人の町で一人暮らしをしているアラサー男。

メンバー派遣採用している地元女性社員2人、営業所内に登記がある下請け会社親方社長、その息子さんの4人。全員俺より一回りか二回り歳上だ。責任を取る場面などなく、暇つぶし喫茶店代わりに来店する地元建設会社工務店社長さん、農家さんと世間話をして、ついでに機械の修理や購入の見積もりを出す。9時出勤で5時には確実に退勤。人との交流親方とその息子さん、農家さんや建設会社社長工務店社長などと飲みに行くか、或いはたまの土日に同じメンバーゴルフ麻雀に行くかだ。

役職手当もあり同期より貰っているが、ゴルフ相手持ち、飲み代は親方下請け会社の経費であり、車を1時間半以上走らせた先にショッピングモールがある位なので金は貯まる一方である。先週の土曜、服を買いにショッピングモールに行った。服を購入し家族連れに囲まれながらフードコートマクドを食い、さあ帰ろうと思った時に目に留まった楽器店に立ち寄った。

髭男が好きなため「俺もピアノでもやってみようかな」と思いながら眺めていると店員さんがやってきた。話をしているうちにやりたくなったので住んでいる部屋、弾いてみたい曲、予算などを伝えた結果、YAMAHAクラビノーバを薦められた。しかし、これから先も転勤があり都市部の単身社宅には大きすぎたためP-125を購入した。3本ペダルスタンドヘッドホンなど言われるままに購入し合計9万円ちょっと

次の日に早速組み立てて音を出してみた。ピアノ初心者向けのサイトを見ながら4番目のCを2番の指で押してみた。感動。小さい頃、学校の授業でおそらく人差し指だけで弾いたかえるの合唱を、番号通りの指で弾いてみると思ったより難しかった。

色々なサイトYouTube動画を見ながら姿勢、指の動かし方、楽譜の読み方を勉強し、ちょうちょ練習した。右手左手とそれぞれ練習夕方頃にぶきっちょではあるが両手で弾けた。久しぶりに充実感のある土日だった。

月曜からは朝1時間早起きし、片手ずつ、指の番号や姿勢確認しながらであるためとてもゆっくりではあるがバッハの「メヌエット ト長調」を練習している。

2023-03-09

春の装いを感じる増田寿丸仁賀をイオそよノルは(回文

夏目漱石さんがアイラブユーを月が綺麗ですね!って和訳したのと同時に

私も「春ですね!」って言ったら「髪切ったんですね!」って訳になって広まったら素敵ね!

おはようございます

朝のさサンドイッチ屋さんの店員さんが髪をバッサリ切っていたので

とっさに「髪切った?」って

森田和義アワーのタモリさんがプロオーディオのあの有名なマイクのWRT-857を手に持って言うやつでお馴染みの、

マイクはしっかり片手に持っていたんだけど、

その言葉が出てこなかったのよ。

マイクは持っていたのによマイクは。

髪切った?ってその言葉が出てこなかったから、

なんかついつい「春ですねっ!」って言っちゃって。

でもサンドイッチ屋さんの店員さんは

「そうなんですよ!バッサリ切っちゃいました」って

意味通じたのかよ!!!って

森田和義アワーかよ!!!って

サンドイッチ屋さんの店員さんの機転を利かせたナイスな回答に思わず赤いスーパートシクンを賭けてヒトシ君を3つ差し上げたいところだったわ。

逆に笑っちゃったわ。

なので、

春ですね!って言ったら自動的に髪切ったんですね!って翻訳させるように

人工知能学習させたらきっと素敵かも知れないわ。

でも

私が持っていたマイクがヒントだったのかも知れないか

案外あのマイクが「髪切った?」って無言で言ってる記号になっているのかも知れないわよね。

そう、

そんな春の陽気につられたのかどうか分からないけど

私昨日電車乗り過ごしちゃって

寝てもいないのにこれは寝過ごしたとは言わないかな?

普通に降りる駅で降り損なって、

あれこの景色なんか違くね?ってなったら案の定快速に乗ったもんだから凄い遠くまで通り過ごしちゃってたわ。

気付いたときは時すでにお鮨!

しかたないので

降りて駅前のお鮨屋さんで小腹を満たしつつお鮨をキメて

折返しの電車に乗って帰っていったのよ。

うーん

寿司ルービーのおつまみには合わないわねって

違う違う

そうじゃそうじゃないの。

寝てもないのにふと乗り過ごしたこと自己突っ込みまりセルフ突っ込みしないと!って反省しないと。

なんかさー

ヘッドホン付けていて全然音が聞こえなくてしかも車窓を見ていたら

溝口肇さんの世界の車窓からのあのメインテーマばりに横スクロールで流れて行く風景

今ここ!って音が聞こえなくとも分かるようなものだけど

その時は動画視聴に没入感の超夢中だったので車窓どころの騒ぎではなかったのよ!

そんでね、

私が以前行った推し演奏家ライブに行ったとき

世界の車窓からのあのメインテーマの人がゲストにも出演なさっていることを知らなくて、

この曲はこの人が作曲したのね!って知らなくて行ったか

世界の車窓からのメインテーマ溝口肇さんが結びついていなくて、

じゃー溝口肇さんのソロでーすってなったとき

世界の車窓からのメインテーマのあの有名な曲を生で演奏して聞いたときには

もう電車乗り過ごすしかないっしょ!って思わずそんな思いをしたのよ!

知らない演奏家の人かと思ったら超有名な曲弾いてるチェリストかよ!って

勉強不足すぎてその時初めて知ったわよ。

そのぐらいの衝撃を得るぐらい

私は昨日動画再生の視聴に夢中になっていて

降りるはずの駅を通り越して快速だったもんだから遙か遠くの駅に降ろされつつ

それはすでに時すでにお鮨でお鮨をキメつつお鮨とルービーは合わないなーって思って

改めて家に帰ってイカの耳のおつまみを食べながら私が最近こよなく愛してやまない熟練度星4つは即もぎ取ったハイドラントでスプラトゥーンをご機嫌にプレイしつつ改めてルービーをキメ直したのよね。

でも勝負に夢中だから

あんまり最近飲むペースが捗らなくて

夜よし!今夜はたくさん遊ぶぞ!ってなってもすぐに眠たくなっちゃうし

ゲームにも夢中になってしまうからぜんぜんルービーが減らなくて

それはそれで良い傾向かも知れないけど、

もしかして私がスプラトゥーン3負ける原因の敗因は飲んでるから?酔っ払っているから?って

ほどよく飲んで気が強くなって強気になってぐらいがちょうど強いラインがあるので、

それを越えたら一気に負けが続いているのかも?って思ったし、

まあ今回改めて反省の点を上げるとすれば

世界の車窓ばりに外が見えなくて動画に夢中になっていて降りる駅のはずで降りれなかった!ってわけなの。

反省反省

令和入ってから一番のテヘペロ案件わ!

以後気を付けるわね!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

レタスタマサンドと迷ったけど

うーんハムタマサンドしました。

どちらもタマゴ不足頑張っているタマゴの厚さで切ないわ!

早く本当にタマゴ不足解消して欲しいものよ切望だわ。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーね。

これは耐熱容器で淹れるやり方に変えたら案外上手く行きだしたので

味はともかくなんか先入観急須で淹れた方が美味しいような気がするけど

多分気のせいなホッツ緑茶ウォーラーね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-03-03

明治、ガム事業から撤退

ガムなんていらねーよ、吐き捨てたやつが落っこちてて迷惑まりない。

ずっと前赤羽駅の手摺につけてたヘッドホン野郎死ね

2023-02-27

anond:20230226233238

感想・・・髭剃りとヘッドホン以外、割と国産悪くないけどね。

電動髭剃り:会社による愛称あり。こちらはPanaとブラウンつかって後者がよかった。

掃除機電池式縦型手持ちならダイソンはまぁまぁ。けど爆音フィルター汚れがね。普通東芝の紙パックでコロコロ転がすやつが最強だった。

空気清浄機シャープのむかーしの空気清浄機フィルターが単純でやすくてよかったけど、今は・・・花粉時期以外そもそもいらない説あり。掃除機かければ済む話だし。

IoT関係SONYおもちゃみたいなのがいいって聞いたけど、高そう。

電動歯ブラシ:いまだにNationalの使っています電池もかえず20年。

電気ケトル最近温度設定できるんだ!簡単につけられそうな機能なのに。

他に食洗器、洗濯機冷蔵庫エアコン海外メーカーつかってないのでわからないな。

照明は野島電機の中国OEM保証期間とともに壊れたし、点灯に時間がかかっていまいちだったなぁ。

他にも中国OEM混じってそうだけど。

あと家電でないけどヘッドホンソニー愛用していたけど、BOSEのイヤーパットが柔らかくて気に入って乗り換えてしまった。

イヤーパット耐久性ソニーのほうがいいらしいけど、純正でなければ安い部品あるし。

なんか、ほしい家電ってもうないなぁ。最近テレビとかどんななんだろう。

唯一LGの小型テレビ安くて買ったけど保証期間とともに壊れて悲しかった。

SHARP買った時は、保証間中だったけど即日新品交換してくれたなぁ。

母親研究

中学生の時からなんとなく感じていたけど、年々母親と会話が成功する確率が減ってきている。

両親にはとても感謝しているし、恵まれ生活をさせてもらって自分幸せ者だと感じているが、どうしても母親をひとりの人間として見たときに好きになれない。相性の悪い相手だと感じる。

現在も1日を振り返ってイライラが止まらず眠れないので、日々母を観察し、ようやくそ発言や行動の分析が進んできたことを、ここに書き出そうと思う。

母とは時たま会話が成立しないときがあり、これには母がそもそもこちらの話を聞いていないパターンと、母の発言の中には実際の言葉とは違う意味が多分に含まれていて、こちらが全てを汲み取って理解しないと言葉キャッチボールが成立しないパターンがあると考えられる。

前者の例

「お母さん、この日ってなんか予定あったっけ?」

「……(スマホに夢中で聞いていない、もしくは聞こえていない)」

歯医者行ったら駐車場でぶつけられそうになったよ。飛び出してきたくせに睨んできて、すごく感じ悪い人だった。」

ドラマ予約したっけ?(テレビをつける)」

最近は他にも、いきやりTikTokTwitterの画面を見せて「見て!誰々さんがどこどこ行ったって!」も頻発

後者の例

「このお酒リキュールだけど成分表に清酒って書いてあるね。だから日本酒匂いがするんだ。」

「えっ?だってリキュールでしょ?」

「うん。リキュールと言ってもいろんな種類があるんだなって。」

「いや……だってリキュールだもん。」

「だから簡単に言えば香りをつけたお酒リキュールでしょ?その材料になるお酒にも色々種類があるんだねって今知ったの。」

「そりゃそうでしょ。」

前者のパターンは、そもそも母はその場の思いつきや目の前のことに集中してしまうことが多いので避けることは不可能日常で最も頻発するが、昔からこうなのでどうしようもない。

後者パターンは、会話の中で年々登場回数が増えている上にあたかこちらだけが理解不足であるかのように扱われるので大変頭にくる。

はいわゆる主語がない人だ。いきなり突拍子もなく「何日だっけ?」なんてのは当たり前で、こちらが主語を探す会話スタイルが基本。

さらに、おそらくだが、母は「家族相手なら多少適当に喋っても話が通じる」と思っている。

この2つが組み合わさった結果、「母の中ではごく普通言葉だが、出力結果が主語も述語もめちゃくちゃで何を指しているかからないため会話にならない」からの「こちらは困惑、母も『なんでこいつにはこの程度のこともわからないんだ?』と困惑」という状況になる。

前者はスルーするなりあとから同じことをもう一度話すなりすればいいものの、後者をぶちかまされたときはこみ上げる苛立ちを抑え込むので精一杯だ。

後者パターンで例に挙げた会話では、こちらは途中まで母の「だってリキュールでしょ?」という発言は「リキュールなんだから日本酒ってのはおかしくない?」という意味だと捉えて会話していたつもりだったが、どうやら違うようだというのがわかる。ここまではいいのだがじゃあ本当は何が言いたかったの?というのがわからない。「リキュールというお酒はいろんな材料をもとに作られるのだから日本酒でできたリキュールもあるだろう?」ということならば二度目の否定意味が通らなくなる。

しかしここで「つまり何が言いたいの?」は禁句だ。毎回黙りこみ、結局言葉真意を聞き出せたことはなかった。

長年この謎と向き合い続け、こちらの理解不足がいけないのだろうと様々な思考対策を行ってきたが、今はもうこのモードに入った母の言葉真意理解することは不可能だと諦め、「あーそうだね」で会話を強制終了させることにしている。

この方法メリットこちらの神経のすり減り方ががいくらかマシになることで、デメリットは母が不機嫌になることだ。おそらく母は母でこちらの「オメーの言ってること意味不明だからもう話すのやめるわ」という空気を感じ取っている。

ここまではこちらの言葉に対する母の返し方という内容だったが、では母から言葉はどうなのかというと、ハッキリ言って母の話はクソつまらない。

から振ってくる雑談の内容は、ここ半年程は、親戚の非常識夫婦に対する愚痴仕事に対する愚痴、大好きなアイドル話題のうちどれかだ。

前者2つはこちらもストレス発散になるならばとできるだけ聞く。個人的にこの非常識夫婦が大嫌いなのであまり聞きたくない。

問題なのはアイドルの話で、これが「テレビに出ていたのがカッコよかった」とか「今度発売されるCDが楽しみ」とかだったら話の広げ方、返し方も色々ある。「何の番組に出てたの?」とか「もう予約したの?」とか。

しかし実際は「誰々さんが今生配信してる!」だ。あっそ。

私はそのアイドルに全く興味がないし、そんな話をされても「見れば?」くらいしか返す言葉がない。

ここで、普段から母の方も私の話を聞いてくれて、会話を弾ませることができるのであればまた違うのだろうが、こちから言葉にはわざとかどうかは知らないが無視か会話ブッタ切り、会話が成り立ったかと思えば主語も述語もめちゃくちゃで、挙句の果てにこちらが悪いかのように決めつけてきて不機嫌になる。

とはいえ、そんな相手のしてくる、興味もないどうでもいい話を積極的に聞けるのはもはや仏かなんかだろう。

こういった日常の積み重ねに加え、母のクソでかい独り言足音や物音を聞いているだけで頭がおかしくなりそうなくらいイライラする。

可能な限り常にヘッドホンイヤホンをして過ごし、可能な限り自然に母の声を無視して会話の発生を避けている。

仕事の都合上、母は私よりもかなり早く起きて出社していくのだが、聞くだけで今家の中のどのあたりにいるのか特定できるくらいデカ足音で歩き回るため、必ず起こされる。

母はかかと歩きだ。ドカドカとかダカダカという走り回るような足音ではなく、ドンドンッという重く響く足音

また、母の独り言に対し、話しかけられているのかと思って返事したら無視されたのでもう一度返事をしたら、「えっ?別にしかけてないけど」ということがあったので、明確な呼びかけ以外は聞こえないふりをすることにした。

両親が建てた家に住み、両親の稼いだ金で飯を食う被扶養者の分際だが、両親が仕事に出かけて不在の時間が何よりも安らぎだ。

あと数ヶ月で実家を出るのでもう少しの辛抱である

ここまで母を悪く書いておいてアレだが、一応母の名誉を守るために、今まで毎日私を見守り、何不自由ない生活提供してくれた人だということは書き加えておく。

また、母から私に対しても「こいつのこういうところマジでムカつくわ」という点はたくさんあると思うので、別にイラっとするからと言って母を糾弾したり矯正させたりしようなんて考えはない。

ただ、こちから理解しようという気持ちがことごとく無駄になっているのに疲れてきているというだけ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん