「ヘッドホン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヘッドホンとは

2023-08-16

anond:20230816095430

いや~これは分かる!

じゃねーよ。

だって好きでやってれば堂々と趣味として主張して良いんだ。

音楽聴くのが趣味でもライブとかコンサートに足を運ぶとかそれは音楽聴く趣味拡張の行動であって、

いいスピーカ買ってー、ヘッドホン買ってサブスクで金を落として聞いてたらそれも十分立派な能動的な趣味だよ。

死ねとか言う前に一度くらい能動的の意味を調べた方がいいと思う。

趣味がねえヤツは電子ピアノ買え

anond:20230816095430

その通り。

じゃ何やればいいんだよ、という人は電子ピアノおすすめ

電子ピアノ趣味の良いところは次のとおり。

・金がかからない。最初10万円程度の出費はあるがその後は電気代くらいで一生遊べる。楽譜無料ダウンロードできるものだけで結構あるしYouTubeに入門者向けのピアノ講座がたくさんある。(※1)

・誰でも「1000時間練習すれば必ずある程度は初級曲なら弾けるようになるといわれている。ピアノってのは自転車と同じで才能は必要なく「訓練」さえすればある程度までは必ず誰でも上達するのだ。才能どころか音感も一切いらない。(※2)

・家でできる。インドア派も運動オンチ友達ゼロでも安心安全

・誰にも迷惑が掛からない。ヘッドホンでできるので誰にも知られずにひっそりと練習できる。

・一人でできる。誰かの許可を得る必要もない。ピアノ練習とは自己との戦いであるのだ。

・一生続けられる。

・老後のボケ防止に最適! 指先から足先まで全身を使ううえにピアノを弾く動作ってのはめちゃくちゃ頭を使うのだ。楽譜も覚えないと弾けないし。

・上達してきたらストリートピアノ披露しよう、ヒーローになれるよ!ストリートピアノマップ検索すると全国に結構あります

ピアノ教室で若くてきれいなお嬢様のような先生と仲良くなれる(爆)なお若い女性の先生ちょっかい出す中年男性が多すぎてピアノ教室では成人男性お断り教室も実は多いです。先生に変なことしちゃだめ!!本気で上達したい人だけピアノ教室に通ってください!!

ピアノ教室では同年代の人も多くて、発表会などで友達もできるよ!

<注>

(※1)ただしワイみたいに沼りだすと最低30万円以上のグランドピアノ鍵盤を搭載した高級電子ピアノが欲しくなるし、楽譜ダウンロードサービス(たくさんあるよ!)にサブスクやりだすのでそこそこお金はかかる。しか趣味=車みたいなのを考えたら誤差みたいな金額だぞ。税金保険駐車場代の1年分で最高級電子ピアノが購入できます!!

(※2)もちろん訓練で何とかなるのは初級レベルの話で、中上級レベルに達するにはもちろん才能が必要。なお「入門レベル」を脱するのに1000時間、初級レベルを脱するのに3000時間、中級レベルを脱する(音大受験するレベル)に1万時間の「訓練」が必要と言われている。毎日1時間練習して3年で1000時間(入門レベル卒業)、10年で3000時間(初級レベル卒業)。音大進学には毎日4時間以上の訓練を10年続ける必要があるといわれている。ピアノってのは果てしなく長い訓練が必要だということ。えっそんなにかかるの?と思った方、人生死ぬまで楽しめる趣味としては3年や10年なんてたいした時間じゃないでしょ?(笑)

休みは結局ゲームで明け暮れる増田朱眞ル玲区ケアムー気くょきっけはミス八百(回文

やっぴー

おはようございます

今日明日が大変にならないようにって事で事務所明日仕事の仕込みをしているのよ。

決しておでんの仕込みとかじゃないんだから

そんでね、

ファイアーエムブレム面白くて、

ずっとやり続けているんだけど、

これはスプラトゥーン3と違って、

どんな体勢でも難なくオールラウンドプレイヤーよろしくどこでも遊べるので、

物語過酷だけどお手軽にプレーできるのよね。

一方変わってスプラトゥーン3は

画面の前に向き合ってヘッドホンちゃんと付けて音の方向をある程度把握しなくちゃいけなし、

そもそもとしてプロコンの精度がないと良い狙いが定められないエイムなのよ。

から

ずっと同じ姿勢なのでスプラトゥーン3の方はあっと言う間に疲れてしまって、

わりと健全な短時間でのプレイ時間で終わるのよね。

そんでファイアーエムブレムの方はというと

コントローラーの精度も全然いらないし、

寝転がっても飛び込み前転しながらでも遊べるから

ドン引きしそうなプレイ時間

スマートフォンゲーム遊び管理アプリ遊んだ時間累計を見ると我ながら引いてしまうわ。

物語はどこまであるのかしら?

エキスパンションパスもこれいつ買った方がいいの?

物語を全て終わってから追加した方がいいのか?

今途中でもエキスパンションパスの要素が追加されて内容が変わるのかしら?

まあ善は急げ!思い立ったが吉日!っていうぐらいだから

これを打ちながらエキスパンションパスゲッツしてみて帰って遊んでみるわ。

なんかここのところ、

物語も中盤にさしかかってくると

色々なことができることに気付いて、

指輪が今全部無いんだけど、

残された指輪指輪ができんの?

えー!それ早く教えてくれない?

知らなかったわ!

なんか武器とかも鍛錬して強く強化できるみたいで、

進めながら知らないことを知るって感じかしらね

相変わらず作ってもらう料理レパートリー食パン焼いたものばかりだったけど、

芋のスープも出来るように作ってもらえるようになって、

作ってもらって一緒に食べるんだけど、

芋のスープ!って

なんか火垂るの墓の節子感でない?

節子!それドロップちゃう!それ芋スープやないかーい!って

スープってなんかチープな字面に貧しい食事的なシーンを覚えずにはいられないわ。

そんでそれでも

美味しい!美味しい!って言って食べてくれる仲間に涙!

ごめんね涙拭くね。

なんかもっと肉とか魚とか動物性タンパク質まいうー食事食材を私が調達してくればいいんだけど、

肉がないのよ!

牧場放し飼いしている羊みたいな動物

これって肉にならないのかしら?って

じーっと見ていてもミルク係として一生懸命ミルクは作ってくれてるのよね。

肉欲しい!ってじーっと見ると羊さんにプレッサー与えちゃうかも!って思いつつ、

肉の調達先を探さなくては!って思うのよね。

いつも食材が乏しくて貧しい食事しかご馳走できなくてごめんね!って悲しくなってしまうわ。

あとさー

支援会話とか絆会話とかが見ていて消化していかないと行けないんだけど

回を追うごとになんかその寸劇というかショートコントの尺が長くなって言ってるような気がして、

いや見応えがあってよいのだけれど

これ相当脚本とか書いてる人たくさん書きまくってない?って

そのかなりのボリュームに今頃ながら驚愕してしまうわ。

あとなにも感情移入のないポケモンと違って、

ぜんぜん仲間のこと構ってたりして、

拠点にもどって色々やることが強化したり指輪作ったり御飯食べたりとで

やることがいっぱいで、

バトル進めりゃーいいんでしょ?ってバトルだけ楽しもう!って思っていたけど

拠点のなんか仲間とわちゃわちゃするのも楽しいのよね。

これがファイアーエムブレムなのか!って

たる所以なのかしらね

かと言って初代からやる遊ぶ体力はもうすでに

ファイアーエムブレムエンゲージとスプラトゥーン3とでいっぱいなので、

ちょっとよそを遊んでいる暇はないわ!

貴重なのこり休みの日数を過ごしたいと思うわ!

多分このお休み中でファイアーエムブレムクリアは無理だと思うわ。

うふふ。


今日朝ご飯

まただべて無かったわー

お昼に何かまとめて食べにでも出掛けようかしら?

デトックスウォーラー

炭酸レモンウォーラー好調よろしく

昨日は天気悪かったので、

お買い物行かなく外にでないって理由でずっとファイアーエムブレムよ。

炭酸レモンウォーラーは買い置きしておくものよね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-07-31

anond:20230731135850

集合住宅でも戸建てでも、騒音問題は有るよね。

俺もギターエレキギター持ってるんだけど、

エレキギターは最悪の場合アンプヘッドホン接続で何とかなるんだけど、

アコースティックの方は消音ができないから、困るんだよな。

(音が小さくなるピックとか、音を殺せるアコギとかも有ることは有るけど。)

ピアノもっとそうだよな、タッチ(感触)を考えれば絶対本物のピアノなんだけど、

消音を考えたらヘッドホンを使える仕様じゃないと設置は難しいよね。

元増田とその娘さんに明るい未来がある事をお祈りします。

2023-07-29

イヤホンヘッドホン、何を買っても使わない気がする

SONYのまあまあ高いヘッドホン

SONYのまあまあ高いカナル型完全ワイヤレスイヤホン

SONYの開放型ワイヤレスイヤホン

をここ3年の間に買ったような気がするのだが、どれも買って1週間で使わなくなってしまう。

なぜだろうか。

 

買う前は

「よーし、これつけてアニメ見るぞ~Youtube見るぞ~」とか

「よーし、これつけて家事したり筋トレしながら音楽聞いちゃうぞ~」とか

「よーし、これつけながら近くの公園までお散歩ちゃうぞ~」とか思ってたんだが、

結局、アニメYoutube適当スピーカーで、部屋の中の音楽適当スピーカーで、散歩中はノーイヤホンで済ましてしまっている。

 

なんでだろうな。

要は準備がめんどくさいのかもな

あと腰据えて何かを見ることがないから、いつもながら聞きでいいやと思ってしまうし

家事の途中だろうが外音は聞こえていてほしいし、

別に散歩中に無理して聞きたい音楽なんてものはないんだよな。

 

でもしばらくするとなんとなく新しい機器が欲しくなってしまう。

今欲しいのはSONY最近出た開放型ヘッドホンMDR-MV1(約6万円)

これでAPEXやったら俺も勝てるんじゃないかという気になってくる

2023-07-09

イヤホンメーカーの低遅延への軽視ってやばい

追記

夜中の勢いで書いたけど、やはり有線にしろった人多いよな

ワイヤレス一個で完結したいだけなんだがそういう要望ニッチすぎなのか

PUGBがでて大量の音ゲーがでてスポーツ中継をスマホで見られる時代になってもだいぶ経つのに、いまだ多くの人は有線で繋ぐしか満足行く体験はできないのか

ゲーム業界ももっと声あげてくれよな

---

音ゲーとか映画とか動画編集とかする人の多くが諦めているのが遅延問題

もはやスマホでこれらが完結する時代にあって、なぜかイヤホンは音質に力を入れるだけで遅延問題真剣対応したがらない

基本的Bluetoothでつなぐのだがそのコーデックによって差がある

現在主流の低遅延モデルはaptxAdaptiveという規格なんだけど、これが低遅延という割に全然遅れて声が聞こえてくる

というか、それよりも前にaptxLawLatencyというより低遅延をうたう規格があるにもかかわらず、そちらは近年あまり採用されていない

もともとaptxというコーデックがあって、それを低遅延にしたのがLL。高音質にしたのがHD。そのHDを低遅延にしたのがAdaptiveらしい

LLの遅延は基本40ms未満。これは30フレーム動画なら1フレーム強という感じ。これはまあ許容できる。

いっぽうのAdaptiveは50~80ms。これは30フレーム動画なら2~3フレーム

この差は結構でかくい上にトランスミッターによってはさらに遅延が生じる

ようはaptxLLくらいがギリギリ許容できる範囲なのに、それよりもレイテンシがある規格がはびこっていてワイヤレスイヤホンで聞くと動画と音がずれまくる

もちろんメーカー理解しているんだろうけどあまり改善する気がないのはちょっとやばいよね

多分作ってる人たちは高音質さえ保ててればいいと思ってるんだろう

遅延対策しても売れないか

からよりレイテンシの低い規格があるのに、新しいというだけでAdaptiveを使ってるんだろう

明らかに老人向けの商売


ちなみになんでこんな怒ってるかというと、10年使ってるヘッドホンが壊れかけているのでワイヤレスにしようと思ったら、あまりに求めているものがなかったからなんだ

ワイヤレスで低遅延モデル、という単純な要件を満たすものが驚くほど少ない

ガジェット系のさいちょう氏が勧めていたゼンハイザーのものがいいとは思うけど、眼鏡かけているので合わない可能性のあるヘッドホンは買いづらい

ではイヤホンにしようとするとこっちも数が少なすぎる、というかほぼ店じまいのような有様

Bluetoothオーディオの規格そのものは、大きく進化はしていませんでした。もともとは通話用としてスタートしたBluetoothオーディオですが、HSPというプロトコルからまり、そして通話用としてHFPが登場しました。一方音楽用はA2DP規定され、1.0、1.2、1.3とアップデートしてきましたが、基本的な部分は変わっていません。

Bluetoothのコアスペックに目を向けると、こちらは着実に進化してきていますバージョン4.0でLow Energyに対応しました。このLE技術オーディオにも使えるのではないか……とWorking Group内でもずっと議論をしてきたのです

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1414684.html

ここにもあるけど、Bluetoothの規格やイヤホン進化に対して、データの運搬を担う箱としてのコーデック自体進化が停滞しすぎなんだよな

完全ワイヤレスイヤホンが早く出すぎという意見もあるだろうけど、単純に業界が舐め腐ってるのが悪い


で、ようやく出始めたのがLEAudioというものらしいが、これはSonyのLinkBudsと専用スマホしかいまだに実現していない

レビュー新規格『LE Audio』をLinkBuds SとXperia 1 IVブロードキャスト共有接続に挑戦 低遅延伝送もテスト

https://tecstaff.jp/2023-05-31_le-audio.html

これをみてさら絶望した

おい、嘘だろ、今の時点での最善手がまだこのレベルかよ

かに遅延は解消しているけど機器が少なすぎて熱心なオーディオマニアくらいしか注目していないし、もっといえばそのオーディオマニアは遅延なんてどうでもいい連中だぞ?

ワイヤレスなんて使わず電柱と高価なケーブル投資するような連中だぞ?

一般ユーザーLEAudionに手を出せるのはいつになるんだよ

aptx-LawLatency対応イヤホンが少なすぎる

ゲーム動画編集をする際にワイヤレスイヤホン必要になったので探しているのだが、低遅延モデルがとても少ない。

特に40ms未満の低遅延をうたうaptx-LLは直近1年以内でも数台でているかどうかというありさま。

完全ワイヤレスがこんだけ流行っているのに低遅延タイプが少ない理由がよくわからない。

それとも世の中の人ゲームはすべてワイヤード一択なんだろうか?

イヤホンではないヘッドホンなら幅が広がるけど、眼鏡をかけているためにできればイヤホンがいいんだよな。

考えられる理由

anond:20230709123819

ヘッドホンとって結局耳だけしか聞けないか身体でも聞けるように

低出力でもスピーカーと部屋のつくりに金をかけていかないと

音って体感して良さは分かりづらいと思うよ

ハイレゾ対応DACヘッドホンパワーアンプ買ってゼンハイザーのHD650でAmazon music のUltraHDの曲聴いてみたけど「こんなもんか」って感じだった

期待したほどの感動がない

俺は音質の良さとかあまりからいか重視してない人間なのかもしれない

2023-07-07

マーシャルヘッドホンかっけえな。

高校生の頃はアフィブログ受け売りbeatsヘッドホン叩いてみたりFLACで取り込んで音質厨気取ってみたりしてたけど、最近そういうのどうでもよくなってきた。

社会的流行をこの目で見たことってあんまりない気がする。たまごっちとかエアマックスみたいなの。エアマックスは今でも全然見かけるけど。スタンスミスといい勝負くらいじゃないかな。

中学高校の頃にbeatsヘッドホン流行ったりはしたけど、それだって誰も彼も着けてるって訳じゃなかったし。四角いプラのバッグ?ケース?みたいなのが流行った時期もあったな。あれは割と見た気がするし、今は見かけない。yeezyもSNS観測範囲では人気だったけど、実生活でそこまで見る事は無かった気がする。

西多摩郊外からそこまで感度が高くなかったのかも分からん。ああい流行都心部じゃないと中々見られんのかもしれんな。娯楽も色々で、クラス全員がドラゴンボールの話をしたりビックリマンチョコで盛り上がるような時代でもないし。

猫耳ヘッドホンをつける方法

昨日ヘッドホン買ったんだけど、自分猫耳なの忘れてて、うまく付けられません…

パッケージに「猫耳不可」と書いてなかったので大丈夫だと思ったのに

猫耳ヘッドホンをつける方法、ありませんか?

からヘッドホンつけてるやついるけど、音楽聴くのって疲れないか

始業からの集中モードに向けてボケっとリラックスしてた方が俺はい

2023-07-02

[]anond:20230702162649

KinKi Kids堂本剛を見てると涙が出てくる

KinKi Kidsが今年35周年で、YouTubeにいっぱいライブ映像をあげてくれてる。

でもやっぱり剛くんは、ずっとヘッドホンしてるんだよね…

この雨のMelodyも、ヘッドホンしながら歌って踊ってるんだよ。

https://youtu.be/nM5nXkj0bQk

もうずっと突発性難聴でさ、治らないとまで医者に言われてるんだよ。

それでも歌手だし、歌が好きだから歌っててさ…

これも全部、ジャニー喜多川のせいだと思うと本当に悔しいし涙が出てくる。

死ぬ前に償って欲しかったけど、どうしようもないんだよね…

被害に遭って、悩んで悩んで、パニック障害になって、突発性難聴になって…

それでも歌ってくれるし、面白い話もいっぱいしてくれる。

本当に嬉しい。ありがたい。

けど悔しいよ…

心のケアがあれば難聴治らないかな…

2023-07-01

藤井隆ナンダカンダのTHE FIRST TAKE

藤井隆ナンダカンダも好きだけど

THE FIRST TAKEはいただけない

ヘッドホン外して踊ってるとき藤井隆は何を聞いて踊ってるの?

正面から写すカメラはどこに置いてあるの?

あいかわらずTHE FIRST TAKEは一発撮り感が無いな

2023-06-25

よくわからん幼い頃のトラウマ

小さい頃、もう何歳かも覚えてないたぶん小学生くらいのころに夕飯時にやってたテレビで「DV夫が嫁にヘッドホンガムテープか何かで固定してつけさせて拘束して、大音量クラシックを聴かせる、結果嫁は失聴までは行かずに済んだが聴力が衰えることに…」みたいな描写があり

(たぶんドラマのワンシーンか実録法廷!みたいなバラエティ?嫁が弁護士相談するかたちでイメージ映像ととともに描写されていたような気がする)

自分でもよくわからないが、それを見て以降ヘッドホンが異様に怖くなってしまいとっくに成人した今でも付けられない 正直に言ってクラシックも苦手だ イヤホンは付けられるが、苦手ではあるので可能なら付けたくない

理性的には普通に使ってたらそんなことにはならないし、こんな映像ひとつ馬鹿じゃねえのと思うんだが確かに体にはトラウマが刻み込まれているようで、前にオンライン会議のために会社備品ヘッドホンをもう大丈夫だろと思って借りた数分後には大の大人の男が貧血を起こして動けなくなる羽目になった

ドラマ教場で蟻を入れたヘッドホンガムテープで固定されるシーンが流れたときも血の気が引いて似たような状況になり見てすぐの頃は相当夢に出たし

情けない話なのだが、意外とみんなよくわからない原因のトラウマを持っていたりするものなのだろうか 精神科かに行ったら治るものなら改善していきたいような気もする 日常で不便を感じることもあるので…

2023-06-22

在宅で仕事に集中できないあなたへ

今すぐイヤホンを、ヘッドホンを、外しなさい。

そして耳栓をするのです。

イヤホンヘッドホン会議が終わったらつけっぱなしにせずすぐに取りましょう。

イヤホンヘッドホンは外界に自身が何を視聴しているのかを悟られずに視聴できるため良い逃げ道になってしま

因子はこれです。

私は家庭があり妻と一緒に在宅勤務をすることがあるので、Youtubeイヤホンヘッドホンなしで視聴することはあまりありません。

独身だとそういった気遣い不要なので、耳を塞がずともみたいものを視聴できてしまます。だから耳栓しましょう。

耳栓をしているのに何かを視聴しようとしてしま場合は私の手に負えません。さーせん。中毒です。

これは完全に経験則なのですが、大体集中が切れてYoutubeに逃げるときイヤホンないしヘッドホンをしていることに気づきました。

もちろん集中できない因子はこれだけではないと思います

仕事が一段落してしまったり、仕事で何をしていいかからなくなったり、いろんな因子がありますが、

そういったときイヤホンを、ヘッドホンをしているとそっちにさっと逃げられちゃうのです。

2023-06-21

若もんが黒電話を見てなんの道具か分からないと言ったら、世代雑語りが好きな人は「やっぱZ世代は〜」って嬉々として語りだすのだろうね。

そういうのって世代関係なく単なる無知だと思うけど。

映画でも観てりゃいくらでも出てくるし、教科書だって載ってるだろうに。

ポケベルとかだって、言うても「有名な世代象徴」として逆に知ってる人も少なくないんじゃないかな。

マジのリアルタイムじゃないと知らないようなもんって何だろう。

2015年前後beatsヘッドホン流行ったとかそういうレベルかな。

震災時に延々ACCMが流れたのはどうだろう。

まあこち亀読んでたりインターネットに浸ってたりで、知ってる奴は全然知ってるからな。

2023-06-16

若者プログレを聞いた方がいい5ツの理由

去年のざっくり今頃、若者プログレなんて聞くなよ~という事を書いた。

1年経ったが、とりあえずCD屋を見てもライブに出かけても特段若者が聞き始めた雰囲気はない、書いた効果かどうかは定かではないが(恐らく関係ない)、とりあえず題名目的継続的に達成されていると見て間違いはないだろう、

 

 

いい加減、本当に周りにジジイしかいない現状にほとほとウンザリしてきたのである!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

去年はまだジジイしかいねえよぉ(笑)ネタに出来るくらいの精神だったのがディスクユニオン冴えない薄毛の男性しかいらっしゃらないプログレコーナー(あのリュックサック率は本当に何なんだ)やジジイにまみれてのライブ鑑賞(スティーブヒレッジとGongはよかったですね)、若い子もいるよ(笑)などという、俺はこの辺りには自然がねえなと言ってるのにぽつぽつと並ぶ街路樹を指さしていやあるやん(笑)、と同等の言論をぶつけられたりし、あれから1年、1年、1年…

 

ある日の神奈川県川崎駅

何か素敵な魔法でもかけたのかな?

クラブチッタへ向かう方向だけ、何故かおっさんジジイしかいない光景

これを見て、俺はなんとなく思った。

ジジイは、別に多いのではなく、若者が少なすぎるせいで相対的に多く見えてるだけでは?…

……

 

若者にもプログレを聞いてほしい!!!!!!!!!!!!!!!!!聞いてくれるような事を書こう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!俺もデケえ野外フェスにドサドサ出まくるプログレバンド達で盛り上がりてえ、家で女の子と二人プログレを聞いて、アハンウフンエモい雰囲気になりてぇんじゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!おい!!!!!!!!!70年代日本ロックファンメインストリームだったとかぜってぇ嘘だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!じゃあなんで20年代だとメインストリームじゃねえんじ!!!!!!!!!!!!!!クソが!!!!!!!!!!!!!!!!!!ドームワンマンライブしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

というわけで始めてまいります蜘蛛の巣のように予防線を張り巡らせた結果所々「事が多い」という文言を多用するハメになったのでこの文章では「事が多い」=「@」と定義します。

おじさまウケがいい

これが割とデカバカにならない。

おじさまは(個人差がデカとはいえ若者好き@。おじさまから見るとなんとなく好きな若者さら自分趣味であるプログレを聞いている。これは…?恋が始まる

事は無いもののそこそこの好感度が叩き出せるのは想像に難くない、というか出る。居酒屋意気投合したおじさまにに酒奢ってもらったもん俺。へぇ若いのにプログレなんか聞くの!?いいねぇ~とでも言わせたらもう勝ち確モーション。

この年功序列社会におけるおじさまの立場金銭的パワーは若者の比ではなく、それなりに人生経験という面でも上手なので、交友の潤滑油として聞いてみるというのはそこそこにアリではないですか?俺の唯一の同年代プロトモ(プログレ友達)はなんかキーボード譲ってもらったらしいですよ?

 

…この前はジジイとか酷い事ばっか言っちゃって…ごめんね?あんなのうそうそ、俺らお兄さん達の事大好きだから。PFMの正式名称言えない奴はモグリとか、Soft Machineで一番好きなアルバムとか、そういういっぱいプログレの話しようね?チュッ♡

 

あえてタイパが悪いコンテンツ摂取するという余裕さを楽しむ

音楽自体時間芸術なので既にタイパという面では悪いがその中でもプログレクラシックと同じくらい悪い@。しかしあえて、あえて長い方を取る事により精神的余裕を味わえる。そうなのかな。

 

情報が多いし収集ラク

だいぶ円熟したジャンルなのもありプログレネット上に体系的な情報が多い。

名盤まとめサイトから名盤でもなんでもない奴までかなりの量を分類網羅してるサイト英語拒否感が無いなら世界中プログレをまとめたデータベースサイト http://www.progarchives.com/である。ググればだいたいすぐに出てくる。

まだ発展途上のジャンル場合アーティスト情報SNSニュースサイトちゃんとチェックしたりネットを駆けずりまわらないと出てこなかったりする@のを比べると情報収集が楽だ。こんなもん誰も聞いとらんやろwwww的な音源もどこかの知らないおじさまがレビューしてたりする。

キトーにググればOKストリーミング音源がたくさんある!Youtubeにも(時には合法、時には違法で…)丸々映像やら音源やらが上がっている!と音楽の複雑さとは裏腹に入門者フレンドリーな面がある。

 

日常音楽が多い

全体的に何らかの部分で凝っているジャンルである。凝りに凝った結果そん所そこらの音楽には出せない非日常世界が展開されるのだ。

こんこんと雪の降る古い日本家屋からイギリスの深い森の向こう、果てはヤバそうな異星の儀式や謎の宇宙空間などを非常にダイナミックに想起させる音楽というのはそう見つからない。無論視覚的だけではなく、強烈に鬱的な心象を与えてきたり、ようわからん驚きだったり…と部屋で一人ヘッドホンをしてじっくり耳を澄ますと音の向こう側にある普段生活では出会う事の無さそうななんか凄い世界精神を飛ばすことが出来る。

最近日常に飽きてきたというならおススメである

 

聞いてるとなんかかっこいいと思われる

先進的なロック、聴いとるんですが!?アピールすると職場学校イケてる人と思われる可能性がある!!

 

別に思われないかもしれない

 

様々なジャンルに興味が湧く

プログレミクスチャーである@。クラシックジャズに始まりケルトヨーロッパ伝統音楽、果てはガムラン等、世界中の様々なジャンルロックとの結合を試みている。プログレを橋掛りに知らないジャンルを好きになり、聴く音楽の幅がグングン広がる。もしかしたら一生を捧げられるような物に出会えるかもしれない。

同じくらいミクスチャーしがちなジャンルメタルがあるがあっちは溢れ迸る圧倒的パワーのせいで全てをメタルに塗りつぶしてしまうので、○○メタルに慣れたころいざ元のジャンルを聞くとパワー不足を感じるのだ。圧がね。足りんよね。なんか。

その分プログレは割と素材の味生かしがちなので参照元聞いても割と大丈夫

あとプログレ概念的なジャンルなので本当にいたるところ、全く関係なさそうなアーティストにもその面影を感じられたりする。終わらない音楽探求の世界へ、飛び込もう!(まあ皆さんそこまで飛び込みいかと言われると微妙かもしれない)

 

力尽きたんで誰かもっと挙げてください

  

Q&A

聞けって言うけどじゃあ何を聞けばいいの?

最寄りのおじさまにお尋ねくださいませ。

 

と突き放すのは良くないですね。

個人的には、最初は新しいバンドスタジオ盤orライブ盤、もしくは大御所バンド(King CrimsonとかYesとかそのへん)のライブ盤やライブ映像YouTubeで見るのがいいと思う。

まず初めに70年代スタジオ盤を聞くのはやめた方がいい。スタジオ盤ならなるべく最近の、どんなに古くとも1990年代以降に出た作品を聞いた方がいい。

ライブ盤はバキバキでも、スタジオ盤だと70年代周辺はどれもこれもやたら音が弱く聞こえる@のだ。これは音作りの古さや現代との方向性の違いからくる@。一番はドラム70年代や物によっては80年代プログレドラム現代感覚からすると迫力が弱いかまり耳なじみの無いプロダクションがされている@。次点ギターの歪み@。

無論何の問題もない作品も多いがそれを見分けるのは難しい。

もしSpotifyユーザーならばそこそこ近年の作品をある程度網羅的に取り上げているNeo Progressive Rockというプレイリストをおススメする。400曲くらいあるのを見てげんなりするかもしれないが、別に全部聞く必要は1ミリもないのでとりあえずこれをシャッフル再生して適当ザッピングして気に入った物を探すと良いかもしれない。

 

なんか文章のノリがキモい

善処いたしますが、ご希望に添えない場合はご容赦ください。

 

そも、若者増田なんて見ないのでは

そうかもですね

2023-06-12

anond:20230612010417

meta questですらウレタンの部分(目の周りにあてるクッション)は外せる構成になってるのにsonyは…

ヘッドホンとかも普通耳当て部分は外して付け替えられるのが多いのにな

2023-06-01

本日外出時に遭遇したんだけどさ

おそらく10代か20歳前後くらいの男だと思うんだけど、

今、流行っているでかいヘッドホンを付けてフレームが黒系の眼鏡かけて、マスクをしていた。

ここまでならまだちょいちょい見てたんだけど、

服装が半袖シャツハーフパンツ、何かバットケースっぽい物を手に持って歩いていたんだ。

普通に通報案件?って考えちゃったんだけど夏場になるとこういう服装の人増えるんよね?

警察が忙しくなりそうだわ。

2023-05-31

anond:20230531205637

「非常に感覚過敏」…とも言えないと思っているのだが

外で大きな音がしてもビクぅッとはならないし

(ホワイトノイズとかと同じで意味を為さない「音」なら良いのかもしれない

他人の喋り声もやっぱり気にはなるので、言語としての音はキツイのだろう)

というか、四六時中イヤホンヘッドホン着けている人間なんてごまんと居るだろう

引きこもっている方なんかは特に

(でも、自分職場イヤホン着けて居られる様なところだったら家以外でもずっと着けてると思う。以前の職場ではこっそり着けてた)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん