「ツイン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ツインとは

2021-10-26

FIRE後の取り崩し

辛くない?

今までコツコツインデックスを積み立ててきて、積み立てること自体一種快感になっていたところに、

今度はそれと逆のことをしないといけなくなる

自分はまだそれには5年ほどかかるけど、想像するだけで嫌な気分になって、

それなりの貯蓄ができても正社員から離れられないかもしれないな、と思うことがよくあるんだ

2021-10-15

"リトルツインシスターズ"

約 6,870 件 (0.45 秒)

姉妹

キキララさんは二人とも女の子だと思ってた

リトルツインシスターズだもん

2021-09-17

ツインターボってネーミングセンスが古臭すぎるよな

の子供がそれ聞いても「ターボってなに?ツインだとどうなるの?」ぐらいにしか思わないだろ。

ロケットパンチや100万馬力みたいなもんだ。

言葉感覚としてはストリートファイターとかが近いのだろうか。

単なる単語ではない。

単語のものがパワーを持つと特定世代けが信じている。

2021-09-05

電車内で腕に切り傷のある女性をみかけた

ゴスロリ衣装ツインリボンで、ぬいぐるみ抱えてた。

ちょうど

https://thetv.jp/news/detail/1033066/10298073/

イメージそっくりで、めっちゃ可愛かった。

だけど、左腕は上腕から手首まで、10以上切った跡が残ってた。

あなた人生のために私が何かできることはありますか?」

と声をかけようかと思ったけれど、次の駅で降りて行ってしまった・・・

2021-08-31

anond:20210831101439

これもGotoだけどサークルの後輩が免許取った記念にレンタカーで1泊2日東京湾一周運転合宿をやったわ

ホテル取る時にダブルツインで「ツインイカイカン」って一瞬過ぎりはしたけどな

2021-08-29

まずは自分と「彼」のスペックを記しておこう。

自分。筆者。主人格(?)。

/高校2年生

/性別にこだわりなし(身体女性)

/一人称は「自分」、伊丹と話す時だけは「あたし」、「僕」。意図的に変えているわけではなく、染み付いたクセ。

普段方言で話すが、伊丹と話すときだけ標準語になる。

/絵が人並みに描ける

/子供の頃の記憶はあるが、中学2年までははっきりと思い出せない

・偽名として、「彼」。別人格(?)。

/自分より7個上と話す(23?)

/性別男性

/一人称は一貫して「俺」

/歌を歌う。シャウトと巻き舌が異常に上手い

/子供の頃の記憶もあるが、思い出さないほうがいいと話す

厨二病全開のスペックだが、本当にこれがあるんだから恐ろしい。ちなみに彼とは11年の付き合いだ。

もう1人いるはずだが、最近は目撃情報がないので多分死んだか寝てる。

次に、そもそも多重人格とは」という事前知識の話をしよう。

多重人格とは、いわゆる「解離性同一性障害」の俗称である

そもそも解離性同一性障害は「解離性障害」のひとつに分類されており、

・解離性健忘、遁走

離人症

解離性同一性障害

と分類されるらしい。wikiそのままだ。診断書が書かれた訳ではないので、詳しい話は知らない。

この中で、自分は「健忘」「離人症」「同一性」に当てはまっている役満だ。嬉しくない。

詳しい話は省く。今回は解離性同一性障害についてだけ話す。

解離性同一性障害は、ゲーム漫画で書かれるようなものとはまず違う。そんな美談で終わらせられるほど簡単ものではない。

「何かしらのトリガーで引き起こされる」。これは、人による。彼もロックを聴いていたら稀に現れるが、ほとんどは静かだ。自分は好きな絵を見ると帰ってくる習性がある。

だが、確定ではない。あとパッキリ切り替わる事もない。「いつの間に変わってた」と言う方が正しい。

自分意思で変えられない」。これは自分の中ではノーだ。目を閉じて30秒〜2、3分経つと、身体から血の気が引いてくるような感覚を覚える。それにに合わせて、頭が飛んでいくような感覚になる。スッと意識が遠くなったら、もう変わっている。

記憶がまるきりない」。これはイエス。だが、自分達の場合はそれほど空っぽという訳でもない。目に焼き付いた景色は残っている。ただ、何をしたのかは朧げだし、思い出したとしても自分経験として至らない。勝手に誰かが作った記憶のようだ。

「顔つきや目つきが変わる」。イエスだ。家族からは目でわかると言われる。彼はいつ変わったかわかるよと言われたらしい。

声の出し方も変わる。彼は男性ででいたいので低い声を出したがる。声帯の使い方が違うのかも知れない。よくわからない。

多重人格キャラは見ていられないので特徴がよくわからないが、とりあえずはこんな感じだ。

少なくとも「バイクに乗ったら気性が変わる」と言ったような単純な変化はない。それは多重人格でもないと思う。

なぜこんな話をするのかというと、多重人格キャラはあまりにも綺麗事ばかり書かれているからだ。

最近SNSで「バニシンツイン」について書かれた漫画広告を見た。片割れ双子が死んだ場合、もう一人に憑依する事がある、という話だ。

実質多重人格はバニシンツイン同義としてもいいだろう。意識が同じ身体の中にあるんだから、ほぼ一緒だ。

というより、彼も自分の生まれる7年前に流産した男の子説がある。どうせ偶然だろうが。とりあえず多重人格も憑依型のバニシンツインも変わらないものは変わらない。

その漫画主人公としては

母親が死んだ方の双子意見ばかり聞き、自身意見蔑ろにされてとても悲しい。自分が乗っ取られているようだ」

と話している。

この時点で気持ち悪い。

少なくとも、自分身体を持たず、自分のやりたかった事もできず、ただ空虚人生を送っている彼と主人公を比べれば明らかにどちらが素晴らしい人生かわかるだろう。

人格は悪じゃない。誰も悪くないのだ。

問題はその後だ。広告では、

「その子除霊してあげようか」

と、イケメン除霊師らしき男が話しかけてくるのである

なんだそれ。

除霊

人格を殺すって言うのか?

せっかく、身体なしでも生きながらえているのに?

作者は、何も知らないのだと思った。

ニシンツインについてもそうだが、それ以上に「人格」を軽く見過ぎなのだと。

当事者からすれば、人格というものは四六時中離れられない関係にある。情が湧かない、という方が無理がある。

それを、損得だけで、切り捨てようとしている。

レビューでは「親が理解できない」という声が多いが、自分はそれ以上に子供理解できない。

どうして、同じ時を過ごした人間を殺そうとできるのか?

気持ち悪くてたまらなかった。

今、自分が「彼を消せる」と言われたら、泣き叫んで相手を殺してしまうだろう。

心の支えである人格を、どうして殺せようか?

レビューを今読んでいるが、頭の中で声が聞こえる事が「ホラー」と称されてる事にも少し腹が立った。

レビュー作者も漫画作者も、それを「エンターテイメント」として見ているからその様に話せるのかもしれないが、当事者からすればこの上ない侮辱である

自分が抱えているものホラーでもエンターテイメントでもない、

どうしようもない「リアルなのだ

それを、ただの自己満足で消費される程気持ち悪い事はない。不思議でもない、スピリチュアルでもない。そいつらの目の前に立って「私が多重人格てす」と話してみようか。

そいつらは漫画の様に崇めたてるのだろうか。

厨二病だと投げ捨てるのだろうか。

気持ち悪いと目を背けるのだろうか。

やってみたい気持ちと、自分リアルを見たくないという矛盾で吐きそうだ。

多重人格の話を書くのなら、当事者に話を聞いてほしい。

幸せでもない。不幸でもない。それは彼らにとっての「普通なのだ。健常者の物差しで測る方が間違っていると思わないか

それと、人格の年齢や性別身体と違っても、受け入れてあげてほしい。そういうものだ。そうとしか言いようがないのだ。

気にしない人格もいるのかもしれないが、彼の様にスカートを履こうとするだけで泣きそうになる、それくらい性別にこだわりがある人格もいるだろう。

そういうものだ。それさえも知らないで多重人格の話を書くのはやめてほしい。SNS蔓延る三流作家達のことだ。

最後に、漫画の話は広告を見たうろ覚えで話しているので細部が違っても許して頂きたい。即ブロしたし見返したくもない。

彼は今日はぐっすり寝ている。空も白んできた事だし自分も寝ることにする。

2021-08-09

[][]

金曜

伊豆・三津シーパラダイスに行きましたわ!鯖は餌でしたわ!

日本では二番目に古い水族館らしいですわ!室内は改装されたのか新しい感じでしたが外は古そうな感じでしたわ!

こちらは海と合体している水族館ですわ!わたくしはこのタイプ水族館進化系をみたいのですがなかなかありませんわ!近くのあわしまマリンパークや少し離れるけど下田海中水族館なんかは似たタイプですわ!

かいタカアシガニがいましたわ!このでかさは久しぶりですわ!

去年から記念メダルを集めておりますこちらでは取り扱いを終了しておりましたわ!

次にあわしまマリンパークに行きましたわ!歩いてもまあ行ける距離ですわ!

チケット買って船に乗って無人島へgoですわ!めちゃ近いですわ!

こちらにはカエル館があって日本有数のカエルの種類がいますわ!たぶんkawazooに負けて2位ですわ!昔は別途入場料100円かかってた気がしますが無料になってましたわ!

ドクターフィッシュおたまじゃくし版が500円だったので堪能してきましたわ!グエーわたくしはエサじゃないンゴですわ!

そのあとは沼津駅の近くのとんかつとがねでとんかつ定食を食いましたわ!うまかったですわ!

一日の総括としてはラブライブサンシャインでしたわ!

静岡日本酒とわさび漬け買って食いましたわ!

土曜

寝坊したので10から朝かつですわ!かつ庵で熟成黒豚ロースかつ定食を食べましたわ!1000円切るので期待してなかったですがうまかったですわ!

その後日本平動物園に行きましたわ!レッサータヌキックマスターモドキがかわいかったですわ!

海獣系もいたりペンギンもいたり爬虫類館もあったりしましたわ!

その後はバス乗ってたら登呂遺跡とか言ってたんで行ってみましたわ!これがあの高床式ですの!?わたくしも侵入できませんわ!

ついでに博物館も行きましたわ。博物館よりも外にある復元された遺跡がメインかと思いますわ!全部復元なのか本物があるのかはよくわかりませんわ!併設の芹沢銈介博物館にも行きましたわ!よくわかんねえ!あと土曜なのでお家も見れるということで行きましたわ!

そして歩いて萩錦酒造を目指しましたわ!目的地寸前ではぎにしき本店という酒屋があったのですが割りと普通の酒屋でそこを通りすぎて奥に行くと萩錦酒造様がありましたわ。入っていいのかよくわかりませんでしたが蔵元直売って書いてあるから行けるやろと思って入ったら中でお酒が売ってましたわ!一本頂きましたわ!まだ飲んでませんわ!桝が売ってなかったのが残念ですわ。

更に歩いてとんかつ田川に行きましたわ!ロースカツ定食Bを頂きましたわ!AとBの違いはとんかつの量らしいですわ!当然多い方にしましたわ!ジャンボロースカツにすればよかったですわ!うまかったですわ!

その後は歩いて静岡駅に向かいましたわ!

日曜

寝坊したけどお店が空いてなかったので朝かつはできませんでしたわ!ツインメッセ静岡レストラン駿河三元豚御膳を頂きましたわ!うまかったですわ!

その後夏レプでミドリツヤトカゲを買いましたわ!

帰りに小田原の豚屋とん一でかつ丼(大)を頂きましたわ!うまかったですわ!

月曜

唐揚げ食べるつもりだったけどなんかずっと買い物に行かずだらだらしてしまってとんかつが半額の時間だったのでとんかつ食いましたわ!二枚は多かったですわ!最近スーパーのはかつ丼かにしたらうまいんじゃないかとも思っていますわ!

ここでわたくしのペットをご紹介致しまわ!まずはマダガスカルからゾノサウルスですわ!結構床に潜ってるやつですわ!3匹いますわ!

次に紹介するのはカラカネトカゲたぶん3匹ですわ!この前買った奴から子供が2匹生まれたので。(3匹生まれましたが1匹はすぐ死んでしまいましたわ)。こいつも結構潜りますわ!でも水入りの下みたいなところがお気に入りっぽいですわ!

そしてお待ちかねサンドフイッシュスキンクですわ!名前の通り潜りますわ!たくさん買ったのでたくさんいますわ!

ここまでが潜ってしまって滅多に出会えない系ですわ!

あとはコモンアガマ5匹ですわ!発情期には色が変わるらしいですが最近買ったやつなのでまだわかりませんわ!

あとはアズマヒキガエル1匹ですわ!90×45水槽なのであと何匹か欲しいですわ!

2021-07-08

anond:20210708152917

CASIOPEA桜井さんツインベースときは先輩ベーシストとの共演なのにサボって弾かないときがあるし、脱退後に元同僚ドラマーと当時の耳タコヒット曲で共演したらすっかり忘れてたらしいし、でもそのドラマーCASIOPEAに受かった時は梨を手ずから剥いてくれたらしいよ

2021-07-05

anond:20210705111918

歌詞最近うっせーわ方面に厨二で痛々しく(求めてない)

ピアノきれいなのがずとまよ

オフィシャルピアノ楽曲集出してたりライブツインピアノだったりする

2021-06-29

ツイッターで見かけた子供呼び方(DQN呼び)

自分が今までツイッターで見かけた子供呼び方とそれに対する意見ツッコミをまとめる。

(「DQNネーム」になぞらえて勝手に「DQN呼び」と命名)

性別不明

・○○(名前)さん →よそよそしい、○○ちゃんor○○くんor呼び捨てで良い

・ちっこい人 →見た目の蔑称

チビ → 見た目の蔑称、犬みたい

チビ氏 → 見た目の蔑称、よそよそしい

チビたん → 見た目の蔑称

チビ助 → 〃

・小さい人 → 〃

・ちび○○(○○は母親アカウント名) → 〃 、クローンなのか?

・○歳(子供の年齢) →○歳の子どもor娘or息子が良い

・○才児 → 〃

・○歳さん → 〃、よそよそしい

・○歳の人 → 〃

・お子 →よそよそしい

■♂

・息子氏 →よそよそしい、「息子」で良い

・息子くん → 「息子」か「名前+くん」で良い

・息子ちゃん → 「息子」か「名前+ちゃん」で良い

・息子っち → 「息子」か「名前+っち」で良い

・息子ズ(複数形) →「息子達」で良い

・ムッスコ →「ムスコ」で良い

・ムスッコ → 〃

次男坊 →古臭い

セガレ → 〃

・1️⃣くん(長男?) →番号呼びみたい、囚人なのか?

ちび太 →見た目の蔑称

ツイン君(双子) →「双子の息子達」または「双子」で良い

■♀

・ムスメちゃん/娘ちゃん →「娘」か「名前+ちゃん」で良い

・ムスメ=チャン → 〃

・○○子と○○子(○○は母親アカウント名の文字列を2つに分けたやつ) →クローンなのか?

・娘氏 →よそよそしい、「娘」で良い

・娘ズ(複数形) →「娘達」で良い

・娘たん →「娘」か「名前+たん」で良い

・娘1号 →番号呼びみたい、ロボットなのか?

お嬢さん →よそよそしい

お嬢 → 〃 、ヤクザか?

・2️⃣ちゃん(次女?) →番号呼びみたい、囚人なのか?

2021-06-21

anond:20210620233839

ゴーストワールド」「ひかりのまち」「リトルミスサンシャイン」「ツインタウン」「エイスグレード」

追記

まあありふれた、ちょっと歪なごく個人的な喜悲劇、みたいなものを選んでみたけど、そういうのでいうとこの間見たサウンド・オブ・メタルもよかった。

どうして昔のバイクルックスにできないのか

性能追求と各種規制が原因の大半だが、度々話題になる割にはいちいち答えるのが大変なので誘導

ヘッドライトの変遷

丸目ヘッドライトガラス製)>スポーツバイクカウルが付く、丸目2灯が主流へ(80年代)>樹脂製レンズとなりさまざまな異形ヘッドライトが生まれる>LED化によりフルカウルスポーツバイクでは逆スラントノーズばかりに

 

フレームの変遷

ダブルクレードルフレームアルミツインスパーフレームダイヤモンドフレーム他いろいろ

 

タイヤサイズの変遷

前が大きく後ろが小さい(フロント19、リア17など、特に大型バイクに多くどっしりとした感じ)>スポーツバイクで旋回性を高める為フロントタイヤが小さくなる(フロント16)>バランスのいい前後17インチ統一される

またバイアスタイヤラジアルタイヤへの変遷により、タイヤ幅が広く扁平率の高いものとなる

 

リアサスペンション

二本サス>モノサス

 

マフラーの変遷

4気筒エンジンには4本出しマフラー>集合管マフラー排ガス規制により巨大な触媒通称弁当箱)が引っ付く

 

ホイールの変遷

ワイヤースポークホイールキャストホイールホンダコムスターホイール)>レーサーレプリカでは3本スポークキャストホイール流行る、その後6本に>最近は複雑な形状かつ細身軽量なキャストホイール

 

エンジン冷却方式の変遷

空冷>油冷(スズキ)>水冷

排ガス規制により2stは全滅

吸気の効率

ダウンドラフト構造によりエアクリーナボックスが上に伸びる、それによって減少したタンク容量を稼ぐ為に上か横にタンクが膨らむ

 

ABS搭載の義務

ABS化しにくいドラムブレーキが全滅

 

チャコールキャニスター搭載の義務

最近になってタンクの下に変なのがぶら下がってたらだいたいコレ

 

マスの集中化

バイク中心部に重心を寄せると旋回性がよくなるという理論だが、これによって尻の切れ上がったバッタみたいなバイクが増える

 

以上の各部変更の為、現在バイクに昔のバイクのガワを載せようとしてもZ900RSのような「よく見るとコレジャナイバイクが出来上がってしま

間違ってるとか追加あればコメント願います

2021-06-15

アウトロが好きな曲

Hotel California/eagles https://youtu.be/BciS5krYL80

4分20秒くらいから2分ほど続く。ツインリードギターあまりにも有名であり、このフレーズをパクった邦楽の曲があるくらい。

 

・Comfortably numb/Pink Floyd https://youtu.be/_FrOQC-zEog

5分00秒くらいから2分ほど続く。いわゆる泣きのギターであり、この曲が収録されているアルバムの中でも出色の出来

 

・Purple Stain/Red Hot Chili Peppers https://youtu.be/H1LF-qyoNjo

2分40秒くらいから1分半くらい続く。チャドスミスドラムが聴きどころ

 

All Around the World/oasis https://youtu.be/bdT8ixdxPX4

4分くらいか3分ほど。最後まで直線的に盛り上がる。一度きくとお腹いっぱいになる焼肉のような曲

 

・LOVER SOUL/JUDY AND MARY https://youtu.be/Nux2Y80spGY

アウトロコード進行がすき。リンク先のPVは途中でフェードアウトしているが2分くらい続く

 

タガタメ/Mr.Children https://youtu.be/gAWeFky1fwY

6分30秒くらいか

2021-05-22

[]

今日はやっと晴れたので

ペンキ塗りをしました

湿度がずっと70%代なので(今も)

風が吹いて、お天気になってきたのに

「夏場は2時間」て書いてあるのに(2度塗りまでのインターバル

じゃ、5月だけどもう梅雨なので、3時間くらいかなと

思っていたけど

角とかみぞになってるとことかがしっとりしてて

小さい頃

近所の公園遊具を塗りなおしされてるとき

ペンキぬりたて」ってあるのに

そーっと触ってみた事思い出しました。

ちょっとにちゃーッとしたけど手にはつかない。

グローブジャングルっていうんだね。

まさかオトナになって、

自分ちの玄関自分で塗るとは思わなかったなぁ。

とりあえず、塗れたのですけど、

明日の朝にはちゃんと乾いている事でしょう。

(お願い🙏🏻乾いてください……。)

😸今日の夕飯

タマネギ天 いちまい

黒酢もずく

ミカンとBIOヨーグルト(無糖無脂肪

大きなツインシュー

デカフェ

でした。

明日ルーフがつきまぁす。

嬉しいニャン💖

ずーっとめちゃくちゃな環境にいたので

頑張って片付けと

出来ることはなるべくお金をかけずに自分でやるニャ。

梅雨あけをまってます☔🌥🌞

2021-05-20

”百八の尺八

1 件 (0.49 秒)

疲れた心を癒すのは?とりあえずの朝です。 - 未分類

https://hominkahomin.blog.fc2.com › 未分類

2020/07/16 — 戻ってきました。←やもめシムを待ちますか。 シングルペンよりツインペンの方が困り顔してますニコイチ主義の身の置き場がなくなるのが一番の試練かも。 百八の(尺八じゃねーす)煩悩から解き放たれたい今日この頃 ...

誤ヒット

2021-05-12

最近レスバトラーっていきなり石破天驚拳とかツインバスターライフルぶっぱなしてるようでつまら

レスバスタート即罵詈雑言

そうじゃなくてもっとこう起承転結意識してほしい。

例えば何かの増田が書かれた時にいきなりガイジとか池沼とかっていう言葉で最終奥義をぶっ放してくる。

こういう事言うと「それが最終奥義と思っちゃうんですね」って煽られると思うけど残念だけどガイジ、池沼KKO、チー牛っていうレッテル張り以上のものがその後出てこないんだから仕方ない。

そうじゃなくてまずは相手の言ってることの矛盾点や曖昧ごまかしてる点、嘘などをかるくジャブ打つ感じで指摘するわけよ。

百式はいきなりキュベレイに抱きつかないわけ。まずは相手武装をみて「こういう弱点があるな」って分析した結果抱きつきにいったでしょ。最初はここ。

始まると浅いところでは他の人もある程度やり取り終えるから増田が入ったり自演したりで混沌とする。この段階でようやくカツが死んだりレコアが激しい憎悪を向けてきたりして面白いところなわけよ。

生のドラマを見てるみたいだよ。

それでいざ反撃ってところでこっちのもってる武装をフル活用して見てる者たちが「スペック的には増田優勢だし、増田増田に勝ったこと無いよな…」とか「流れが完全に増田だ…まずいぞ…」って焦らせたりするわけよ。

そんでもう勝負もつきかけ、互いに武装も出し合ってどうなるんだ!?ってところでウェイブライダー突撃ってなるからカタルシスを得られるわけで、

最近レスバトラーみたいに「見敵必殺ウェイブライダー突撃!」ってしてたらもうそれは周りから見たらただ勝手精神イカれた少年しかないわけ。

 

ってことでもうちょっと意識してくれんか。

2021-04-19

長瀞さんみたいな話は

2話目くらいで長瀞さんがツインデレキャラだってことがわかったので、主人公が本性を表して三話目でべろちゅーして落としたあと放置プレイとか逆襲するタイプの話にしたほうが、と書きかけて昔そんなのがヤンジャンにあったなんと思ってどうでも良くなった。

あらゆることはやり尽くされている

エマヌエル・カント

2021-03-22

注目エントリこち

九、ジョバンニの切符きっぷ

「もうここらは白鳥区のおしまいです。ごらんなさい。あれが名高いアルビレオ観測所です。」

 窓の外の、まるで花火でいっぱいのような、あまの川のまん中に、黒い大きな建物が四棟むねばかり立って、その一つの屋根の上に、眼めもさめるような、青宝玉サファイア黄玉パースの大きな二つのすきとおった球が、輪になってしずかにくるくるとまわっていました。黄いろのがだんだん向うへまわって行って、青い小さいのがこっちへ進んで来、間もなく二つのはじは、重なり合って、きれいな緑いろの両面凸とつレンズのかたちをつくり、それもだんだん、まん中がふくらみ出して、とうとう青いのは、すっかりトパースの正面に来ましたので、緑の中心と黄いろな明るい環わとができました。それがまただんだん横へ外それて、前のレンズの形を逆に繰くり返し、とうとうすっとはなれて、サファイアは向うへめぐり、黄いろのはこっちへ進み、また丁度さっきのような風になりました。銀河の、かたちもなく音もない水にかこまれて、ほんとうにその黒い測候所が、睡ねむっているように、しずかによこたわったのです。

「あれは、水の速さをはかる器械です。水も……。」鳥捕とりとりが云いかけたとき

切符を拝見いたします。」三人の席の横に、赤い帽子ぼうしをかぶったせいの高い車掌しゃしょうが、いつかまっすぐに立っていて云いました。鳥捕りは、だまってかくしから、小さな紙きれを出しました。車掌ちょっと見て、すぐ眼をそらして、(あなた方のは?)というように、指をうごかしながら、手をジョバンニたちの方へ出しました。

「さあ、」ジョバンニは困って、もじもじしていましたら、カムパネルラは、わけもないという風で、小さなねずみいろの切符を出しました。ジョバンニは、すっかりあわててしまって、もしか上着ポケットにでも、入っていたかとおもいながら、手を入れて見ましたら、何か大きな畳たたんだ紙きれにあたりました。こんなもの入っていたろうかと思って、急いで出してみましたら、それは四つに折ったはがきぐらいの大きさの緑いろの紙でした。車掌が手を出しているもんですから何でも構わない、やっちまえと思って渡しましたら、車掌はまっすぐに立ち直って叮寧ていねいにそれを開いて見ていました。そして読みながら上着のぼたんやなんかしきりに直したりしていましたし燈台看守も下からそれを熱心にのぞいていましたから、ジョバンニはたしかにあれは証明書か何かだったと考えて少し胸が熱くなるような気がしました。

「これは三次空間の方からお持ちになったのですか。」車掌がたずねました。

何だかわかりません。」もう大丈夫だいじょうぶだと安心しながらジョバンニはそっちを見あげてくつくつ笑いました。

「よろしゅうございます南十字サウザンクロスへ着きますのは、次の第三時ころになります。」車掌は紙をジョバンニに渡して向うへ行きました。

 カムパネルラは、その紙切れが何だったか待ち兼ねたというように急いでのぞきこみました。ジョバンニも全く早く見たかったのです。ところがそれはいちめん黒い唐草からくさのような模様の中に、おかしな十ばかりの字を印刷したものでだまって見ていると何だかその中へ吸い込こまれしまうような気がするのでした。すると鳥捕りが横からちらっとそれを見てあわてたように云いました。

「おや、こいつは大したもんですぜ。こいつはもう、ほんとうの天上へさえ行ける切符だ。天上どこじゃない、どこでも勝手にあるける通行券です。こいつをお持ちになれぁ、なるほど、こんな不完全な幻想げんそう第四次の銀河鉄道なんか、どこまででも行ける筈はずでさあ、あなた方大したもんですね。」

何だかわかりません。」ジョバンニが赤くなって答えながらそれを又また畳んでかくしに入れました。そしてきまりが悪いのでカムパネルラと二人、また窓の外をながめていましたが、その鳥捕りの時々大したもんだというようにちらちらこっちを見ているのがぼんやりわかりました。

「もうじき鷲わしの停車場だよ。」カムパネルラが向う岸の、三つならんだ小さな青じろい三角標と地図とを見較みくらべて云いました。

 ジョバンニはなんだかわけもわからずににわかにとなりの鳥捕りが気の毒でたまらなくなりました。鷺さぎをつかまえてせいせいしたとよろこんだり、白いきれでそれをくるくる包んだり、ひとの切符をびっくりしたように横目で見てあわててほめだしたり、そんなことを一一考えていると、もうその見ず知らずの鳥捕りのために、ジョバンニの持っているものでも食べるものでもなんでもやってしまいたい、もうこの人のほんとうの幸さいわいになるなら自分があの光る天の川河原かわらに立って百年つづけて立って鳥をとってやってもいいというような気がして、どうしてももう黙だまっていられなくなりました。ほんとうにあなたほしいものは一体何ですか、と訊きこうとして、それではあんまり出し抜ぬけだから、どうしようかと考えて振ふり返って見ましたら、そこにはもうあの鳥捕りが居ませんでした。網棚あみだなの上には白い荷物も見えなかったのです。また窓の外で足をふんばってそらを見上げて鷺を捕る支度したくをしているのかと思って、急いでそっちを見ましたが、外はいちめんのうつくしい砂子と白いすすきの波ばかり、あの鳥捕りの広いせなかも尖とがった帽子も見えませんでした。

「あの人どこへ行ったろう。」カムパネルラぼんやりそう云っていました。

「どこへ行ったろう。一体どこでまたあうのだろう。僕ぼくはどうしても少しあの人に物を言わなかったろう。」

「ああ、僕もそう思っているよ。」

「僕はあの人が邪魔じゃまなような気がしたんだ。だから僕は大へんつらい。」ジョバンニはこんな変てこな気もちは、ほんとうにはじめてだし、こんなこと今まで云ったこともないと思いました。

何だか苹果りんごの匂においがする。僕いま苹果のこと考えたためだろうか。」カムパネルラ不思議そうにあたりを見まわしました。

「ほんとうに苹果の匂だよ。それから野茨のいばらの匂もする。」ジョバンニもそこらを見ましたがやっぱりそれは窓からでも入って来るらしいのでした。いま秋だから野茨の花の匂のする筈はないとジョバンニは思いました。

 そしたら俄にわかにそこに、つやつやした黒い髪かみの六つばかりの男の子が赤いジャケツのぼたんもかけずひどくびっくりしたような顔をしてがたがたふるえてはだしで立っていました。隣となりには黒い洋服をきちんと着たせいの高い青年が一ぱいに風に吹ふかれているけやきの木のような姿勢で、男の子の手をしっかりひいて立っていました。

「あら、ここどこでしょう。まあ、きれいだわ。」青年のうしろにもひとり十二ばかりの眼の茶いろな可愛かあいらしい女の子が黒い外套がいとうを着て青年の腕うでにすがって不思議そうに窓の外を見ているのでした。

「ああ、ここはランカシャイヤだ。いや、コンネクテカット州だ。いや、ああ、ぼくたちはそらへ来たのだ。わたしたちは天へ行くのです。ごらんなさい。あのしるしは天上のしるしです。もうなんにもこわいことありません。わたくしたちは神さまに召めされているのです。」黒服青年はよろこびにかがやいてその女の子に云いいました。けれどもなぜかまた額に深く皺しわを刻んで、それに大へんつかれているらしく、無理に笑いながら男の子をジョバンニのとなりに座すわらせました。

 それから女の子にやさしくカムパネルラのとなりの席を指さしました。女の子はすなおにそこへ座って、きちんと両手を組み合せました。

「ぼくおおねえさんのとこへ行くんだよう。」腰掛こしかけたばかりの男の子は顔を変にして燈台看守の向うの席に座ったばかりの青年に云いました。青年は何とも云えず悲しそうな顔をして、じっとその子の、ちぢれてぬれた頭を見ました。女の子は、いきなり両手を顔にあててしくしく泣いてしまいました。

「お父さんやきくよねえさんはまだいろいろお仕事があるのです。けれどももうすぐあとからいらっしゃいます。それよりも、おっかさんはどんなに永く待っていらっしゃったでしょう。わたし大事なタダシはいまどんな歌をうたっているだろう、雪の降る朝にみんなと手をつないでぐるぐるにわとこのやぶをまわってあそんでいるだろうかと考えたりほんとうに待って心配していらっしゃるんですから、早く行っておっかさんにお目にかかりましょうね。」

「うん、だけど僕、船に乗らなけぁよかったなあ。」

「ええ、けれど、ごらんなさい、そら、どうです、あの立派な川、ね、あすこはあの夏中、ツインクル、ツインクル、リトル、スター をうたってやすとき、いつも窓からぼんやり白く見えていたでしょう。あすこですよ。ね、きれいでしょう、あんなに光っています。」

 泣いていた姉もハンケチで眼をふいて外を見ました。青年は教えるようにそっと姉弟にまた云いました。

わたしたちはもうなんにもかなしいことないのです。わたしたちはこんないいとこを旅して、じき神さまのとこへ行きます。そこならもうほんとうに明るくて匂がよくて立派な人たちでいっぱいです。そしてわたしたちの代りにボートへ乗れた人たちは、きっとみんな助けられて、心配して待っているめいめいのお父さんやお母さんや自分のお家へやら行くのです。さあ、もうじきですから元気を出しておもしろくうたって行きましょう。」青年男の子ぬれたような黒い髪をなで、みんなを慰なぐさめながら、自分だんだん顔いろがかがやいて来ました。

あなた方はどちらからいらっしゃったのですか。どうなすったのですか。」さっきの燈台看守がやっと少しわかったように青年にたずねました。青年はかすかにわらいました。

「いえ、氷山にぶっつかって船が沈しずみましてね、わたしたちこちらのお父さんが急な用で二ヶ月前一足さきに本国へお帰りになったのであとから発たったのです。私は大学はいっていて、家庭教師にやとわれていたのです。ところがちょうど十二日目、今日か昨日きのうのあたりです、船が氷山にぶっつかって一ぺんに傾かたむきもう沈みかけました。月のあかりはどこかぼんやりありましたが、霧きりが非常に深かったのです。ところがボートは左舷さげんの方半分はもうだめになっていましたから、とてもみんなは乗り切らないのです。もうそのうちにも船は沈みますし、私は必死となって、どうか小さな人たちを乗せて下さいと叫さけびました。近くの人たちはすぐみちを開いてそして子供たちのために祈いのって呉くれました。けれどもそこからボートまでのところにはまだまだ小さな子どもたちや親たちやなんか居て、とても押おしのける勇気がなかったのです。それでもわたくしはどうしてもこの方たちをお助けするのが私の義務だと思いましたから前にいる子供らを押しのけようとしました。けれどもまたそんなにして助けてあげるよりはこのまま神のお前にみんなで行く方がほんとうにこの方たちの幸福だとも思いました。それからまたその神にそむく罪はわたくしひとりでしょってぜひとも助けてあげようと思いました。けれどもどうして見ているとそれができないのでした。子どもらばかりボートの中へはなしてやってお母さんが狂気きょうきのようにキスを送りお父さんがかなしいのをじっとこらえてまっすぐに立っているなどとてももう腸はらわたもちぎれるようでした。そのうち船はもうずんずん沈みますから、私はもうすっかり覚悟かくごしてこの人たち二人を抱だいて、浮うかべるだけは浮ぼうとかたまって船の沈むのを待っていました。誰たれが投げたかライフブイが一つ飛んで来ましたけれども滑すべってずうっと向うへ行ってしまいました。私は一生けん命で甲板かんぱんの格子こうしになったとこをはなして、三人それにしっかりとりつきました。どこからともなく〔約二字分空白〕番の声があがりました。たちまちみんなはいろいろな国語で一ぺんにそれをうたいました。そのときにわかに大きな音がして私たちは水に落ちもう渦うずに入ったと思いながらしっかりこの人たちをだいてそれからぼうっとしたと思ったらもうここへ来ていたのです。この方たちのお母さんは一昨年没なくなられました。ええボートはきっと助かったにちがいありません、何せよほど熟練な水夫たちが漕こいですばやく船からはなれていましたから。」

 そこらからさないのりの声が聞えジョバンニもカムパネルラもいままで忘れていたいろいろのことをぼんやり思い出して眼めが熱くなりました。

(ああ、その大きな海はパシフィックというのではなかったろうか。その氷山の流れる北のはての海で、小さな船に乗って、風や凍こおりつく潮水や、烈はげしい寒さとたたかって、たれかが一生けんめいはたらいている。ぼくはそのひとにほんとうに気の毒でそしてすまないような気がする。ぼくはそのひとのさいわいのためにいったいどうしたらいいのだろう。)ジョバンニは首を垂れて、すっかりふさぎ込こんでしまいました。

「なにがしあわせかわからないです。ほんとうにどんなつらいことでもそれがただしいみちを進む中でのできごとなら峠とうげの上り下りもみんなほんとうの幸福に近づく一あしずつですから。」

 燈台守がなぐさめていました。

「ああそうです。ただいちばんのさいわいに至るためにいろいろのかなしみもみんなおぼしめしです。」

 青年が祈るようにそう答えました。

 そしてあの姉弟きょうだいはもうつかれてめいめいぐったり席によりかかって睡ねむっていました。さっきのあのはだしだった足にはいつか白い柔やわらかな靴くつをはいていたのです。

 ごとごとごとごと汽車きらびやか燐光りんこうの川の岸を進みました。向うの方の窓を見ると、野原はまるで幻燈げんとうのようでした。百も千もの大小さまざまの三角標、その大きなものの上には赤い点点をうった測量旗も見え、野原のはてはそれらがいちめん、たくさんたくさん集ってぼおっと青白い霧のよう、そこからかまたはもっとうからときどきさまざまの形のぼんやりした狼煙のろしのようなものが、かわるがわるきれいな桔梗ききょういろのそらにうちあげられるのでした。じつにそのすきとおった奇麗きれいな風は、ばらの匂においでいっぱいでした。

いかがですか。こういう苹果りんごはおはじめてでしょう。」向うの席の燈台看守がいつか黄金きんと紅でうつくしくいろどられた大きな苹果を落さないように両手で膝ひざの上にかかえていました。

「おや、どっから来たのですか。立派ですねえ。ここらではこんな苹果ができるのですか。」青年はほんとうにびっくりしたらしく燈台看守の両手にかかえられた一もりの苹果を眼を細くしたり首をまげたりしながらわれを忘れてながめていました。

「いや、まあおとり下さい。どうか、まあおとり下さい。」

 青年は一つとってジョバンニたちの方をちょっと見ました。

「さあ、向うの坊ぼっちゃんがた。いかがですか。おとり下さい。」

 ジョバンニは坊ちゃんといわれたのですこししゃくにさわってだまっていましたがカムパネルラ

ありがとう、」と云いました。すると青年自分でとって一つずつ二人に送ってよこしましたのでジョバンニも立ってありがとうと云いました。

 燈台看守はやっと両腕りょううでがあいたのでこんどは自分で一つずつ睡っている姉弟の膝にそっと置きました。

「どうもありがとう。どこでできるのですか。こんな立派な苹果は。」

 青年はつくづく見ながら云いました。

「この辺ではもちろん農業はいしますけれども大ていひとりでにいいものができるような約束くそくになって居おります農業だってそんなに骨は折れはしません。たいてい自分の望む種子たねさえ播まけばひとりでにどんどんできます。米だってパシフィック辺のように殻からもないし十倍も大きくて匂もいいのです。けれどもあなたがたのいらっしゃる方なら農業はもうありません。苹果だってお菓子だってかすが少しもありませんからみんなそのひとそのひとによってちがったわずかのいいかおりになって毛あなからちらけてしまうのです。」

 にわか男の子がぱっちり眼をあいて云いました。

「ああぼくいまお母さんの夢ゆめをみていたよ。お母さんがね立派な戸棚とだなや本のあるとこに居てね、ぼくの方を見て手をだしてにこにこにこにこわらったよ。ぼくおっかさん。りんごをひろってきてあげましょうか云ったら眼がさめちゃった。ああここさっきの汽車のなかだねえ。」

「その苹果りんごがそこにあります。このおじさんにいただいたのですよ。」青年が云いました。

ありがとうおじさん。おや、かおるねえさんまだねてるねえ、ぼくおこしてやろう。ねえさん。ごらん、りんごをもらったよ。おきてごらん。」

 姉はわらって眼をさましまぶしそうに両手を眼にあててそれから苹果を見ました。男の子はまるでパイを喰たべるようにもうそれを喰べていました、また折角せっかく剥むいたそのきれいな皮も、くるくるコルク抜ぬきのような形になって床ゆかへ落ちるまでの間にはすうっと、灰いろに光って蒸発してしまうのでした。

 二人はりんごを大切にポケットしまいました。

 川下の向う岸に青く茂しげった大きな林が見え、その枝えだには熟してまっ赤に光る円い実がいっぱい、その林のまん中に高い高い三角標が立って、森の中からオーケストラベルやジロフォンにまじって何とも云えずきれいな音いろが、とけるように浸しみるように風につれて流れて来るのでした。

 青年はぞくっとしてからだをふるうようにしました。

 だまってその譜ふを聞いていると、そこらにいちめん黄いろやうすい緑の明るい野原か敷物かがひろがり、またまっ白な蝋ろうのような露つゆが太陽の面を擦かすめて行くように思われました。

「まあ、あの烏からす。」カムパネルラのとなりのかおると呼ばれた女の子叫びました。

からすでない。みんなかささぎだ。」カムパネルラがまた何気なくしかるように叫びましたので、ジョバンニはまた思わず笑い、女の子はきまり悪そうにしました。まったく河原かわらの青じろいあかりの上に、黒い鳥がたくさんたくさんいっぱいに列になってとまってじっと川の微光びこうを受けているのでした。

「かささぎですねえ、頭のうしろのとこに毛がぴんと延びてますから。」青年はとりなすように云いました。

 向うの青い森の中の三角標はすっかり汽車の正面に来ました。そのとき汽車のずうっとうしろの方からあの聞きなれた〔約二字分空白〕番の讃美歌さんびかのふしが聞えてきました。よほどの人数で合唱しているらしいのでした。青年はさっと顔いろが青ざめ、たって一ぺんそっちへ行きそうにしましたが思いかえしてまた座すわりました。かおる子はハンケチを顔にあててしまいました。ジョバンニまで何だか鼻が変になりました。けれどもいつともなく誰たれともなくその歌は歌い出されだんだんはっきり強くなりました。思わずジョバンニもカムパネルラも一緒いっしょにうたい出したのです。

 そして青い橄欖かんらんの森が見えない天の川の向うにさめざめと光りながらだんだんしろの方へ行ってしまいそこから流れて来るあやしい楽器の音もも汽車のひびきや風の音にすり耗へらされてずうっとかすかになりました。

「あ孔雀くじゃくが居るよ。」

「ええたくさん居たわ。」女の子がこたえました。

 ジョバンニはその小さく小さくなっていまはもう一つの緑いろの貝ぼたんのように見える森の上にさっさっと青じろく時々光ってその孔雀がはねをひろげたりとじたりする光の反射を見ました。

「そうだ、孔雀の声だってさっき聞えた。」カムパネルラがかおる子に云いいました。

「ええ、三十疋ぴきぐらいはたしかに居たわ。ハープのように聞えたのはみんな孔雀よ。」女の子が答えました。ジョバンニは俄にわかに何とも云えずかなしい気がして思わず

カムパネルラ、ここからはねおりて遊んで行こうよ。」とこわい顔をして云おうとしたくらいでした。

 川は二つにわかれました。そのまっくらな島のまん中に高い高いやぐらが一つ組まれてその上に一人の寛ゆるい服を着て赤い帽子ぼうしをかぶった男が立っていました。そして両手に赤と青の旗をもってそらを見上げて信号しているのでした。ジョバンニが見ている間その人はしきりに赤い旗をふっていましたが俄かに赤旗おろしてうしろにかくすようにし青い旗を高く高くあげてまるでオーケストラ指揮者のように烈はげしく振ふりました。すると空中にざあっと雨のような音がして何かまっくらなものがいくかたまりもいくかたまり鉄砲丸てっぽうだまのように川の向うの方へ飛んで行くのでした。ジョバンニは思わずからからだを半分出してそっちを見あげました。美しい美しい桔梗ききょういろのがらんとした空の下を実に何万という小さな鳥どもが幾組いくくみも幾組もめいめいせわしくせわしく鳴いて通って行くのでした。

「鳥が飛んで行くな。」ジョバンニが窓の外で云いました。

「どら、」カムパネルラもそらを見ました。そのときあのやぐらの上のゆるい服の男は俄かに赤い旗をあげて狂気きょうきのようにふりうごかしました。するとぴたっと鳥の群は通らなくなりそれと同時にぴしゃぁんという潰つぶれたような音が川下の方で起ってそれからしばらくしいんとしました。と思ったらあの赤帽信号手がまた青い旗をふって叫さけんでいたのです。

「いまこそわたれわたり鳥、いまこそわたれわたり鳥。」その声もはっきり聞えました。それといっしょにまた幾万という鳥の群がそらをまっすぐにかけたのです。二人の顔を出しているまん中の窓からあの女の子が顔を出して美しい頬ほほをかがやかせながらそらを仰あおぎました。

「まあ、この鳥、たくさんですわねえ、あらまあそらのきれいなこと。」女の子はジョバンニにはなしかけましたけれどもジョバンニは生意気ないやだいと思いながらだまって口をむすんでそらを見あげていました。女の子は小さくほっと息をしてだまって席へ戻もどりました。カムパネルラが気の毒そうに窓から顔を引っ込こめて地図を見ていました。

「あの人鳥へ教えてるんでしょうか。」女の子がそっとカムパネルラにたずねました。

わたり鳥へ信号してるんです。きっとどこからのろしがあがるためでしょう。」カムパネルラが少しおぼつかなそうに答えました。そして車の中はしぃんとなりました。ジョバンニはもう頭を引っ込めたかったのですけれども明るいとこへ顔を出すのがつらかったのでだまってこらえてそのまま立って口笛くちぶえを吹ふいていました。

(どうして僕ぼくはこんなにかなしいのだろう。僕はもっとこころもちをきれいに大きくもたなければいけない。あすこの岸のずうっと向うにまるでけむりのような小さな青い火が見える。あれはほんとうにしずかでつめたい。僕はあれをよく見てこころもちをしずめるんだ。)ジョバンニは熱ほてって痛いあたまを両手で押おさえるようにしてそっちの方を見ました。(あ Permalink | 記事への反応(0) | 22:20

2021-03-17

同性離婚って難しそう

同性婚を認めること自体はそこまで難しく無いと思うけれど、同性離婚って相当争わねばならないのでは無いだろうか。

例えば浮気、弊社を例に出すが異性で出張に行く際は必ず別部屋(別階層)にしているが、同性であればツインの時もある。

浮気証拠として、異性であれば宿泊施設での滞在が認められるけれど、同性であればどうなるんだろう。

セックスレス離婚の原因は異性間であれば認められるけれど、同性ではどうなるのだろうか。

男性同士のアナルセックスを性行為として認めるのか、女性同士の性行為となると何が基準になるのだろうか、挿入が基準であれば愛用しているディルドをパートナーに渡すだけ、というのは性行為カウントされないのだろうか。

そもそも男性男性性的暴行を加えたとしても現状では暴行罪以上の罪は問われない訳で、肛門を用いたプレイが性行為であることを認めると、この辺の法律も変えなければならない訳で。

今少し話題になっている同性婚だけど、始まりがあれば必ず終わりもあるので、何にもルールが決まっていない状態では「許可」も出来ないよね、と思うバイセクシャルでした。

2021-03-14

貴様支配も……今日で終わりだ!

 行くぞ!

 ツイン・コレクト・トルネード!!!

『ふ……愚かな!!

 相反する二つの"基準属性"(スタンダ-ド)を同時に用いれば、その威力は半減する…欲をかいたな、小僧!』

「愚かなのはどっちかなッ! 

 うおおおお!!!いっけえええええええ!!!

『なッ……なんだこの威力はッ!!!!!

 ありえない!!ありえない!!!!"二重規準"(ダブル・スタンダ-ド)が、私の"論理障壁"(ロジック)を破るだとッ?!!?!!』

「ああッ!そうさっ!!!

 それがこの聖剣、"権力勾配"(オ-ソリティ・グレ-ディエント)の力ッ!!!!」

「ぐッ…!!ほざけ!!!

 そのチンケな剣一本に、これほどの力が込められるもの!!!!!

 小僧、何をしたァァ!!!

「お前は気付かなかったようだな!!!

 ・・・・・ ・・・

 抑圧経験は、累積するんだよッ!!!

 この剣は、数百年、数千年に渡って力を蓄えてきたッ!!!!!

 その重みが、多少の"二重規準"(ダブル・スタンダ-ド)なんかで揺らぐものかよッ!!!!」

バカ!!!バカなァ!!!

 私が、この私が!!!!!!

 世界の"家父長"(ペイトリア-ク)たる、この私がァァ!!!!!!

  

「あばよ……"オヤジ"………」

2021-02-23

 同僚女性が、おしゃれから降りていて、それが無敵に見えて羨ましくもあるが、同時にあれは許されるのだろうか?と疑問に思う。

 彼女10年前の、大学生だった時に買った服を大切に着ていて、その昔懐かしい雰囲気の服が職場では浮いている。ボアのついたショートパンツ水彩画みたいなシフォンミニスカートツインニットトナカイと雪の結晶柄のパステルブルーのセーターは彼女お気に入りで、冬場はよく登場する。ああ、昔こんなの流行っていたな、と彼女を見るたびに時間の流れに想いを馳せてしまう。

 髪の毛も伸ばしっぱなしで、高確率で寝癖がついている。化粧も、マスクをするからと辞めてしまったらしい。日焼け止めもならないと話していたので、顔は冬場でもどことな日焼けしているし、そばかすがある。

 おしゃれは金がかかる。手間もかかる。時間もかかる。「この服好きだから着たいなあ」という思考予算TPO、あとは「いやいや30超えたらミニスカートなんか履かないでしょ」みたいな内なる声や世間の抑圧と、折り合いをつけていく戦いである。服以外にも髪型や化粧など、付随するものにも気を配らねばならない。そこを降りた彼女は、朝はたっぷり寝れるし、被服費もかからないしと満足げである

 でも一方で、時代から取り残された亡霊みたいな姿に自分がなったらと思うと寒気がする。彼女なりの選択なので悪く言いたくはないが、そういう服装髪型は、世間から許されるのだろうか。ダイバーシティから尊重すべきか、「もっとTPOにあった格好したら?」と言うべきか。判別つかないまま、一年が過ぎた。

2021-01-22

[]ツインデミックはもう古い! 2021年最新の流行は「取手ミック」ってマ?

なんでもコロナA,コロナB,インフルと三種の感染症マリアージュ状態に容易になり得るのが2021年の状況らしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん