「シロウト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シロウトとは

2020-06-07

anond:20200605081206

AV文句言うなら言わせてくれ。「ガチ」とか言う言葉使って、女優ナンパしただの、シロウトだのいうほうが悪質すぎて文句を言いたい。ガチってどこがガチだよ?と

2019-12-08

anond:20191208014834

まり

フリーランス立場が弱い

自分からいろいろ聞けない

・なんとなく言われたとおりにやるのが通例

て話か

まあ大物ではなく零細では依頼主に対して低姿勢になるのもやむなし

だが逆に

俺、記事広告って最初から書いてある記事広告って結構好きなんだよね

メジャー企業が意外な面をアピールしてる場合があるし

「お、うまいほめ方してるじゃねえか」と表現に感心する場合もある

要するに

シロウト一般人のふりをしているか

みんな「騙された!」て怒るんだよ

ステマ」って言葉が広まる以前からタイアップ」ってのはあったよな

あれは対して反発を受けてなかったと思う

たいてい作品スポンサーなのが元から丸わかりなのが前提だったか

記事広告の是非以前のばくぜーんとした観客(消費者心理としては

中間過程がよくわからない」「シロウト一般人意見のふり」が嫌われるんだと思う

anond:20191207185510

ステマが横行するのは消費者がひねくれてるからではなく

自分と同レベルの身近な人間プロではなくシロウト)の証言を信用する」

という志向がひろまっているからではないのか

それをひねくれていると言うのか?

しろ近代的なマスメディア(大量印刷放送配信etc)が普及する以前は

そっちの方こそが、一般消費者商品価値判断する基準としては主流だったんじゃね?

2019-11-18

anond:20191117165325

学問だ」というならシロウト集めたトークショー意味はないんじゃね?

ダークマターがあるか否かをそういうふうに決めたりはせんやろ。

あれは「政治」だからやるんだろう。

2019-11-07

気に食わない表現事故と同じだって

Twitterから引用

『あのさー、表現で食ってる人が「人を傷つけない表現なんて不可能」って言うのってさあ、トラックタクシードライバーが「事故を起こさな運転なんて不可能」っていうくらい無責任なことだと思うぜ?(;´Д`)

シロウトが横着な運転言い訳してるんじゃないんだからさ、プロならプロらしくしてよね。』

救えねぇな…

2019-06-14

タイヤ泥棒だったのか

昨日の夜、仕事帰りにスーパーに寄って買い物をして出てきたら、駐車場に停めた車の前におっさんが2人、立っている。ややこしいことになったらいややなあと思いながら近づくと、問題なのはこっちの車ではなく、隣に停めた車だということがわかった。左前輪がパンクしている。おっさんはその車の持ち主だ。もうひとりのおっさんは、おれの車をはさんだ隣に車を停めていて、おっさんが困っているのに気づいて手伝いを申し出たところらしい。

成り行き上、手伝わないわけにいかない。近頃の車はなかなかパンクしないから、なかなかないチャンスでもあるし。

タイヤ交換のこととかおっさんの身の上話とか、それはそれで書いてもいいのだけど、まあどうでもいいことだ。それはおいといて驚いたのは、なんとこのタイヤ、ワイヤーが出てるどころかワイヤーが擦り切れていて、その下のゴム1枚でもっているという恐ろしいシロモノ。溝が消えてるとかそういうレベルもんじゃない。こんなもんで走ったら事故るってのはシロウトでもわかる。駐車場に停めてるだけでパンクしたのも不思議ではない。いや、駐車場でよかったよ。走行中なら間違いなく悲惨なことになる。

で、不思議なのはおっさんが「タイヤをこないだ交換したところだ」と主張していることだ。言われてみれば後輪はピカピカの新品で、スペアタイヤ完璧だ。ただ、前輪だけがありえないほどにすり減っている。

そのときは、腑に落ちないながらも他人事なんで「すぐに修理工場に行きなよ」とだけ言って別れたのだが、あとで知人にその話をしたら、

「それはタイヤ、パクられたな。前輪だけやったんは犯人スペアタイヤが底をついたか時間がなかったか、どっちかやろ」

と言われた。なるほど、そうでなければ、あの、それほど走ってなさそうな車で、あそこまでひどいタイヤが吐いていた話の辻褄が合わない。

この話にオチはない。おっさんが無事に家に帰れたことを、いまになって祈るばかりだ。

2019-05-11

anond:20190510185703

別に恨んでなどいませんよ。

非正規に何もしない労組という事実確認出来て、今では良かったと考えています

あなたは「企業側の理屈配慮している」と言いますが、配慮しない方が問題です。それこそ大昔の共産党系闘争を望んでいるということですか?

無理な賃上げ要求の結果会社の体力を削いで赤字倒産になれば、正規非正規関係なく、元も子もありません。健全労使関係のもと適切な要求をすることが大事なんです。

もちろん世に言うブラック企業などでの残業代未払いや労働基準法違反には大いに戦う必要があります


残業代未払いや労働基準法違反労組が戦う必要など無く、普通に弁護士案件です。

だいたい労組に戦わせたら、後に解決金と運動の協力で吸われ続けるじゃないですか。

金額が小さければ運動協力でこき使われ、金額が大きくなると弁護士の方が安いという誰得ですよ。

私が労組に行ってしまった時は何も知らなかったのですが、今思えば断ってくれて本当に良かったです。

最低賃金をあげる権限政府にあると言うのは誤解です。最低賃金審議会において決定されています

最低賃金に関しては連合もまだまだ低いと考えていて大幅な引き上げを主張していますが、交易代表使用者代表賛同しないことで上がっていないんですよ。


知っていますよ。で、その最低賃金審議会安倍首相音頭を取る前後の伸び率見てみましたか

都心でプチバブルが発生していた時にも大して伸びなかった最低賃金がいい勢いで伸びていますよ。

企業側の理屈に阿る労組無駄に遠慮していたのを、音頭を取る事で加速させた功績は間違いなく有るでしょうね。

加えて非正規賃上げですがまさに批判されているトヨタでは実施されていますがご存知ないでしょうか?上に載せたリンクにも書かれています

ここ数年で月数万円のレベルで上がっています

もちろん他にも非正規、期間雇用賃金改善実施している会社はあります

このような形でちゃんとしている組合活動しています。その状況で勝手に定めた3%の目標値を指標にして活動批判されることをどう思いますか?


当職はフリーランスとして働いていますが、どこの会社も数年前から同程度のスキルで月20万UPが当たり前です。

採用担当者と顔を合わせると「誰かいい人いない?単価上げたから紹介してよ」というのが挨拶ですね。

組合費を巻き上げて専従置いたトヨタ労組クラスが、元々安値でこき使われていた非正規賃金を月数万程度UPで誇られても何を言うのやらといった感想ですね。

ましてや今年の正社員の伸び率は目を覆う惨状と言っても過言ではありませんね。

無駄企業配慮して伸び代を食いきれなかった労組はどう見ても怠慢ですよ。

労働分配率が低いことも言われてますが、それが労組要員ならリーマンショック時に労働分配率が急激に高くなったことも労組要員でしょうか?

あとアメリカ含む先進国も分配率低いですし、近年下がってますよ。各種問題で。

違います不況時に分配率が上がるのは利益が少なくなるのだから当然です。逆に好況時には下がります

問題は分配率が下がり続けている(会社は儲かっている)のにまともなベアが取れない労組ですね。

政府の実績に3者協議している最低賃金が含まれて、ベアや年休の増加等々が労働組合の実績にならない理由が本当にわかりません。


増加の幅の問題です。1円でもベアがあれば俺たちの実績だとでも言うつもりですか?

最後に行動に移せよですが、やっぱり他人に丸投げじゃないですか。

自分労働者ですし、自分はもう行動に移しています。自社の賃上げ実施しています休日日数、有給の増加や各種手当の増額など達成しています

それを知らない人からごっこ遊びしていると謗られる理由はありません。

派遣社員にも派遣ユニオンがあります

http://www.haken-union.jp/

あなた思想に合わない団体なのであれば、自分組織化して派遣会社派遣先団体交渉もできるんですよ?

人のことを批判して、人に労働者のために行動しろと言う前にできることやりましょうよ。


凄い特権意識ですね。やってる俺は偉い、お前は何もしていないに違いないですか。

一つ前にも凄いこと書いてましたよね。

増田で「怠慢だ」、「口だけ労組」なんて言ってないで、自労組に働きかけろよ。

組合費払ってるからって組合員はお客様じゃないんだよ。労働運動なんだから参画しろ。その考えを行動に移せよ!


労働貴族にお願いすると解決金や運動協力等で高くつくので仲間内の定期的な交流会でやってますね。

単価UP、仕事の融通などして皆さん喜んでいます

数人のシロウト無料の集まり普通に成果は出ますが、プロで法的にも保護されている労組の皆さんは何をされているのでしょうね。

まぁ前年大幅割れの1000円ベアで俺たちの実績だ!!!と誇っているならそれでいいんじゃないですか。

2019-04-21

家電を分解してわかったこ

いままでもいろいろ分解してきていまさらでもあるのだけれど。

久しぶりに実家掃除機を分解して、「メーカー技術者は頭いいなあ」と思ったので。

モノはToshiba VC-J2000

取説には冒頭に「絶対に分解するな」と書いてあるので、くれぐれもマネはしないように。

まず、基本的に分解は想定していない。なので、表面に現れているネジは非常に少ない。

最近家電プラスチックノッチで嵌め込むようになっているのも多いのだが、さすがに掃除機ぐらいのヘビーデューティ製品になるとネジ止めしてある(といってもタップネジだから心もとないものではあるけれど)。よく見ていくと取っ手のところの「ここはいくら何でも装飾部分でしょう」みたいなところが6本のネジで止めてある。それから、リア部分の黒いところに、目立たないような黒ネジが3本ある。そのうちの1本はまさか電源ケーブル収納部の入り口に隠れていたので、最後まで見つけられず、苦労した。

で、これらのネジを外すと、次々と重要な部分のネジが現れる仕組み。うまく隠してある。

いくら説明書に「分解するな」と書いてあっても、やっぱりやってしまう私のような大馬鹿者がいるのだから、それを防ぐためにしっかりと隠してあるわけだ。そういうのを見るたびに、「こいつら、頭いいよなあ」と思う。家電なんてシロモノで単純なものだと思ったら、とんでもない。そういったネジの配置にまで、気がきいている。内部機構にはもっと工夫があるんだろうけど、私みたいなシロウトにはわからんな。とりあえず、分解から組み直しまで2時間かかって、どうにか動いたので良しとしよう。やれやれ

2019-01-22

anond:20190121203940

顔を土気色にしたおっさん満員電車の中で卒倒したのに周りの客はキョトーンと見てるだけだったので座ってる客立たせてそこに座らせて次の駅で降ろして駅員呼んで、ってしたことはある。

 

正常性バイアスといって、人はなにかの判断を迫られた時に自分にとって都合のいいほうを無意識選択しがちで、急病人を見ても「たぶんたいしたことじゃないだろう」と思ってしまう。

 

でもへたりこんだ人がたいしたことあるかないかなんて判断できるのは医療従事者とか救急隊員くらいなので、シロウトは本当なら「最悪」を想定してその場でできるかぎりの救護をすべきだと思ってる。

 

「懸命に救護したけど実はたいしたことなかった」と「放置したけど実は深刻だった」のどっちがいいか

2018-11-09

anond:20181109024136

ニコ動ができる千年も前から和歌で「歌ってみた」やってた奴、能楽とか田楽とかで「舞ってみた」やってた奴、みんな名前が残ってる奴の陰に何百倍、何千倍も二流以下のワナビがいたんだよ

そいつらみんな、無意味で無価値でいっさい楽しくなかったかといえば、どうかはわからない

そういう無名シロウトが大量にいたからこそ、わざわざ万葉集だの古今和歌集だのを作ろうという発想もでてきた

下手なシロウト同士で集まって歌の会をやったり、歌の談義をしてた連中も、それなりに楽しかったんじゃないかなあ

2018-09-07

これはシロウト考え

再エネみたいな安定しない低品質の発電は、今回のような場合邪魔しかない。

まがりなりにも北海道でも再エネが増えていたのは苫東みたいな火力が必死でその不安定さを補うようバックアップしていてくれたから。

もし再エネで分散化が図られたりしていれば、もっと脆弱ちょっとしたことでも停電になりかねない。

anond:20180906150754

2018-09-02

Hagex個人的おすすめ記事10

 Hagex氏のブログとは、なんだかんだで結構長いつきあいになっていた。毎日のように読むときもあれば年の単位で離れているときもありで、最近職場の昼休みに流し見てフフッと笑う、そのぐらいの距離感だった。結構楽しみにしていたのは間違いない。

 その矢先にあの事件が起きた。あまたの追悼が書かれたし分析めいた記事まで出てはきたが、個人的にはなにも発信しなかった。わざわざ自分が言うことなんだろうかという変な自意識邪魔をしていたんだと思う。いい年こいてそれもどうかと思うが、事実からしかたがない。ただ、ブラウザに残っているブックマークだけは消すに消せず、あのちょっとイラッとするスポンジボブがただ一つ故人を偲ぶよすがになっていた。

 今日もまたそれが目に付いた、それがこんな日記を書くきっかけだったりする。四十九日もずいぶん過ぎたというのに頓珍漢もいいところだが、事実から仕方がない。

 はっきり言えば、個人的に楽しみにしていたのは2ちゃんねるのまとめの記事で、そのほかの記事にはそれほど面白みを感じていたわけでもない。イケハヤ氏やはあちゅう氏いじりも対象思い入れがなかっただけにちょっと悪趣味だよなぐらいの印象しか持てなかったし、映画評やPV紹介についても当人知識の広さに驚きはしたけれど、やはりこのジャンル音楽思い入れがあまりなければ興味はそこで停まってしまっていた。もちろん独自記事クリーンヒットはいくつもあって、それはだいたいページ脇の「人気記事」にランクされていたりする。やはり面白いと思う記事はみんなそう思うんだろう。

 実はHagex氏のブログも、最初期は身辺雑記写真のような独自記事だけで構成されていた時期があるのだが、その路線であのような巨大ブログに成長できたとは思えない。結局のところまとめ記事の質と量が氏のブログを成長させたのは間違いないだろうけれど、それを氏がどう感じていたかはわからない。ただ、ときどき混じる「文章を書くのは苦手だしヘタだ」といったような自己言及あんがい本心だったのではないかと思うし、氏の弱音の部分だったようにも感じていた。

 そのことと関係があるのかどうかは分からないが、氏は、今年に入ってからリアルでの活動を増やすと明言していたし、実際そのように行動していたと思う。行われた講座も総じて好評のようだったし。しかし、そのことがあのような悲劇を招いたのだと思うと、本当に言葉もない。

 それでも俺は氏のまとめ記事が好きだった。そのまま読んだら蠱毒グルメしか言いようがない無数の心中吐露を巧みにカットアップしてシロウトさんが食べても食べられるぐらいにデトックスしてくれていたし、それでいて対象をいたずらに小馬鹿にすることもなかった。それは、敬意とまで言っては言い過ぎだろうが、いい意味でも悪い意味でもウォッチ対象へのポジティブな興味が働いていたからだと思う。これは人間全般への興味と言い換えてもひょっとすると差し支えがなかったのではないか。思うに、Hagex自身自称するほどには悪趣味でもなかったし、自覚するほどサブカル的でもなかったんじゃないか。氏の記事の全体的に「陽性な」感じ、肯定的雰囲気から感じ取った個人的な印象である。一面識もなかった故人の印象を勝手に述べることほど失礼なこともないけれど、しかしこのことは、例の事件の後に出てきた、氏の編集者としての驚くばかりの有能さの証言によって、ちょっと裏付けられたように思った。

 前口上が長くなりすぎた。すいません。おすすめまとめ記事10本を紹介して故人への手向けにするだけのつもりだったんだけれど、思っていた以上に思い入れは強かったのかもしれない。本当にタイミング外れもいいところだけれど、これでようやく故人の冥福を祈れる、そんな気分である

 どうもありがとうございました。安らかに


以下おすすめ記事紹介。順不同。嘘松かどうかは一切気にしていません。

ピタゴラスイッチみたいな結婚式 http://hagex.hatenadiary.jp/entry/20130622/p10

不幸な結婚式エピソードの中でもいちばん好き。おーぷんになってから結婚式エピソードが拾えなくなったと氏がどこかで嘆いていたのが残念。

豹変した親友 http://hagex.hatenadiary.jp/entry/20120501/p2

世の中のどこかにはこういう連中が居るんだろうな……と考えるとドンヨリした気分になる。

◎何も出来ない義理の妹 http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2016/08/23/032338

しかしこれは無能とか言う以前になにか問題がありそうな気がする。

自己都合弟嫁の末路 http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2014/07/26/034503

ひたすら自己主張だけする人っているよな……。

母親が弟を捨てる瞬間 http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2015/12/23/090919

これは読んでいて辛かった。弟は本質的には悪くないよな、と思うとなおさら

◎もう死んどるでしょ http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2015/04/20/010114

露骨オカルト系の話は大抵嘘くさいけれど、こういうほんのり不思議な話のほうが怖い。

暴君の兄と愚かな両親 http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2015/08/24/040008

搾取子・愛玩子のエピソードの中でも、両親の愚かさが際立つ一本。

◎40年前のBL好き姉の大暴走 http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2016/01/17/044022

腐女子黎明期オモシロエピソード子供のころ見てたアニメだけど、その影ではこんなことになっていたとはw。

先生とデキた経緯 ttp://hagex.hatenadiary.jp/entry/2015/10/16/080051

嘘松だっていいじゃないか エロいんだもの

イワナヌンチャク撃退 http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2015/11/21/102909

最後馬鹿ネタで。ただの駄ネタ投稿者自爆馥郁たる香りを。




追記リンク10個になると投稿できないと言うことなので、Hな記事一つだけh抜きにしました。

追記2:どうしても探せなかった記事がある。喪女の義姉?に職場の後輩の彼氏ができて家に連れてくるものの、

付き合っているというのはその姉の完全なる妄想で、家族全員の前で「付き合っていませんし今は別の彼女結婚待ちです」と

宣言されたというもの。心当たりのあるかたは教えて下さい。

2018-03-27

仕事で、同僚のあまりにもひどいシロウト仕事に出くわし、

それを顧客に提出しようとしていたのを慌てて止めて、

いろいろ進言させてもらった。

その関連については、前職から経験でそれなりに精通しているので。

言い方には気をつけたつもりだったが、ナメられたらしく半笑い

上司も同僚に同意

上司・同僚「じゃあお前がやってみろよwww

ワイ「わかりました」

ワイ「できました」

上司・同僚「……え?」

できるとは思っていたなかったようである

あとで他の同僚たちから

「言えなかったこと言ってくれてありがとう

スッキリしたわ」

と言われた。

シロウト感覚の「あなた絵が上手!」を仕事に持ち込んではいけない

これは私の前職の話です。

私は「多少絵が描ける人」なんですが、自分より上手い人がいるのは、

周りにプロ並みの人が大勢いるので、レベルはわかっているつもり。

でも、前職の部署では、絵心のある人がいなかったため、

「絵が上手な人」ということになっていました。

別にアピったつもりはなかったんだけど、何かしら必要に迫られて

絵で説明することが多かったせいで、絵心のない同僚たちには

絵が上手い人に見えたようです。

かなり雑な絵しか描いてなかったんですけどね。

そんな時、お客さんからカラーイラストデジタル塗り作業必要仕事

持ち込まれて、何を思ったか、それを私にやらせようという話に……。

私はそんなのやったことないので無理だと言ったんですけど、

ただの謙遜だと思われたみたいで。

そりゃ、それなりに練習する時間がもらえるならやりますよ。

だけど、いきなりぶっつけ本番でやれっていうんだから無理に決まってます

プロレベル技術もないのに担当するなんて、お客さんにも失礼だし。

とにかく無理だと言い続けて「仕事に対する熱意が足りない」ってなじられて

終わりました。

その後、この仕事がどうなったのかは知らんです。退職したので。

2017-05-12

[]さんへ、素朴な質問

今回のテロ等準備罪とか共謀罪かい法案なんだけど、いったいだれがなぜつくりたがってるの?

野党がいうように、別につくらなくても不都合はない(条約上の問題はない、既存法体系で全て対処可能)というのは明らかでしょ。

けど、それとセットで野党が言ってる「政府治安維持法みたいな法律を作りたいんだ」っていうのは全然説得力がない。

自民党の側にそういうものを作りたいって議論はないし、

だいたいが、自民党の一部には戦前回帰したいって人々はいるけど、治安維持法まで戦前美徳だなんて思ってる人はいないでしょ。

国会ウォッチャーさんの観察では、自民党のものあんまり法律の中身をわかってない。

じゃあ、だれがわかってるの?

中身がわかってる人が、つくりたいんだよね?

それはだれ?

陰謀論とかは要らないから、そこ、教えてよ。

ごめんね、シロウトくさい質問で。

2017-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20170502165004

CanonNikonもこんなバカな客がいるの可哀想だとか思った。

シロウト撮り鉄って他のジャンルカメラ沼の人より機材いいのに見た目イマイチ写真量産するよね。

まずは自分四季島乗ったり、色んなところにいって感受性審美眼センスを磨いてみたらいいのに。

そしたら写真もよくなるしこんな非常識言い出さないのだろうになって思うけど大抵残念な人たちばかりで、本当育ち悪い人って金を持っても育ち悪いまんまなんだろうな。


もうどうしようもないんだから、せめて他人迷惑にならないように、

美しい世界には入ってこないで欲しい。

2017-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20170404223616

翼 「初めての8風俗SPECIAL+4本番+ピンサロ出張手コキ+JKリフレSM指名240分押しに弱いシロウト風俗嬢

引退表明したらしいけど、好き。

もっと続けて欲しかった。

2017-03-23

[]3年を経てまだお前らはロリコンなのか

適当増田キーワードリンクをつついていたら「増田流行語を調べてみたら、やっぱりお前らは○○コンだった」というエントリにたどり着いて面白いなと思ってしまった。

http://anond.hatelabo.jp/20140127113403

これならできるかもと思い立ち、5時間を費やして完成した2017年3月版(1日から22日)がこれ。

シロウトなのでどれがノイズか分からないし、単語の切り分けもMeCab+JUMAN辞書とお手軽に済ませてしまったので、同等のものだとは思わないでね

結果

1位 安倍 = 1462

日中張り付いて書いてる人がいるよね

2位 好き = 1216

好きとか言わない人達かと思ってた。失礼だった。

3位 仕事 = 1193

前回717からジャンプアップ

4位 増田 = 1162

5位 日本 = 1141

6位 女 = 1108

5割がた増えた

7位 人間 = 1081

8位 問題 = 1058

9位 時間 = 1046

10位 男 = 1019

11子供 = 856

数は減っているが、集計日数的にも減ってるので2%減の横ばい

12ゲーム = 815

13位 意味 = 799

14位 会社 = 752

15位 関係 = 745

16位 世界 = 734

17ネット = 721

18位 女性 = 716

19位 死 = 712

20位 家 = 695

21位 普通 = 694

22位 社会 = 676

23位 金 = 662

24必要 = 659

25位 相手 = 606

26位 気持ち = 604

27位 アニメ = 598

28言葉 = 588

29位 頭 = 558

30位 理解 = 544

ロリコンは残っているが他の事にも興味が出たのか

ちなみに

フレンズ282回

サーバルちゃんと思しき「バル」が82回、「サー」は84回

2017-03-13

政治シロウトものから奪え?

人類進歩しているので専門職がやってる事はシロウトには理解できないモノになって来ていると思うのですよ。

増田界隈に多いと思われるIT系技術者自分仕事家族理解してもらえてない人もいるんじゃないかと思う。特に世代にわかってもらえないのはもう当然なんじゃないか

金属の加工だって医療だって専門領域は深くなりシロウト的な知識と発想ではまったく追いつかない。

それぞれの領域職業としなくてもしっかりと勉強しているシロウト存在するがそれ以外の多くの人間には口出しすらままならないという話に異議がある人は少ないと思う。

ここまで「思う」で通してきてる事からわかるようにエビデンスソースはないが文明進歩して分業を進めるとはそういう事だろう。

この辺までに異論は少ないと信じる。ここまでを前提としてなぜ政治に関してはシロウトが堂々と口を出せる仕組みになっているのだろうか?と言うのが今回提起したい疑問だ。

納税額学歴選挙権を設定すれば今よりも不公平な世の中になるかも知れない。女性参政権人種によらない権利人類が勝ち取った権利だ。それはいいのだが複雑になった法律条約金融システム国際関係、その他問題判断し処理する政治家を何もわかっていない(自分を含む)大衆が選んで本当にいいのだろうか?

自分の専門領域の決定権をシロウトどもが握ってるとしたらどんなグダグダ想定外されるだろうか?

民主主義は維持するとしても今の体制はそろそろ古くなりつつあるのではないか。(具体的な代案はない)

2017-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20170206161432

あと「シロウト」って呼ぶのも変だよね。

会社員でも公務員でも働いていれば、少なくともその分野に関しては玄人なのによ。

確かに芸に関しては素人に違いないんだけど、そういう文脈でないときにも「シロウト」呼ばわりするんだよな。

2016-09-27

障がい者犯罪

煽りとかじゃなくて本当に知りたくて質問するのだけど

知的障害とか精神障害がある人が犯罪を犯した場合、罪が軽くなったりしてるじゃん?

そうするとすぐに「権利と義務はセットだ。罪を犯しても罰せられないのならば(罪を犯す機会のある)通常の生活制限するべき!」という意見が出てくる。

それに対しては「知的精神障害者犯罪率は一般人と比べて高くない。障がい者からと言って一律に生活制限するのは不適切」という回答がある。

ここまでは理解共感もできる。

でも一度犯罪を犯し、障害者からという理由で刑を減免された人が普通暮らしに戻ることはどうにも納得ができない。

一般人と同様の日常生活を送るのならば罪を犯した際の罰も同様に受けるべきだし、刑(義務)を減免されるならやはり権利も減らされるべきなのではないかと思うのだが…

ということで知りたいのは

1) 精神障害などで刑を減じられた人はその後は元通り普通生活に戻っているのか?(刑務所ではないにしろ隔離された病院とかに入る?)

2) 普通生活に戻る場合、どういう根拠でそうなるの?(「一般人における○○と同じ考え方」とか)

障害についても刑法裁判についてもシロウトなので用語の間違え等はご容赦いただけると幸いです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん