「政権批判」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 政権批判とは

2023-02-23

政権批判などをしないといった一定ライン」について

今の時代ののコメンテーターはただ自分の専門分野だけ話せればいいというわけではなく、キャラクタータレント性も重視されますスタジオ、またはリモート出演で個人的意見を求められた際に、やはりキャラが際立つような発言をしてほしいという気持ちは起用する側にはあります個人攻撃政権批判などをしないといった一定ラインを守ってくれれば、あとはどちらかといえば“強めの主張”をしてくれたほうが番組は盛り上がる。成田さんや三浦瑠麗さんもそうですが、やはり毛色の違う個性が立った学者コメンテーターは重宝されがちです」

https://www.jprime.jp/articles/-/26964?page=2



政権批判などをしないといった一定ライン」という部分が炎上しているけど、これは「政権から圧力を恐れているから」というよりも「党派的な色がつくと途端に見られなくなることを恐れているから」という解釈が正しい。


成田三浦も確かに政権批判は控え気味だが、積極的擁護するような発言をしているわけでもなく、どちらかと言えば批判的な口調でコメントすることのほうが多い。


Twitterでは党派的な支持者だけを相手にしていればいいけど、テレビだと政治イデオロギー生理的嫌悪感もつ日本の大多数の無党派層相手にしなければならない。「政権批判はやめて」ではなく「党派性むき出しの批判はやめて」ということだろう。


逆に党派性と無関係話題であれば、政権批判することは比較可能である統一教会との関係を問われた政権与党の政治家たちの苦しい弁明は普通に批判されている。

2023-02-19

anond:20230219075141

政権批判的な考えをすると脳に電気ショックが加えられるよ。やったね!

2023-02-17

ロケット記事ブコメを見て

今超絶話題ロケットエントリブコメ見て「こんな奴らばっかだったっけ…」ってなってる。

新参だった俺も気づけば10年。まあそりゃ人も入れ替わりますわ。

実際俺が「こいつ臭うぞ…」という奴らはここ2,3年ではてブデビューしたやつが多い。これは「コロナ世代」。

でまあ中には「保育園落ちた」以降入ってきた人もおります。これは「落ちた死ね組」。

僕みたいなのは老害予備軍、更に古株は老害軍、仙人とでも呼びましょうかね。

あとジェンダー政権批判時はめちゃくちゃ過激なのに、このことについては冷静にブコメしている人がいました。スターつけられてなかったんですが…。

これなんですよ。僕がブクマカにもとめているものは。

世の中・政治経済カテゴリでは過激発言をして、テクノロジーカテゴリでは普通意見を言う。おもしろカテゴリダジャレ

俺のはてブユーザー像はこれなんだ。こうであってほしいんだよ。

2023-02-16

瀬川先生から課題「なぜ山本直樹漫画は叩かれないのか」を考える

スマホから投稿から長々と書けないのは許して


課題内容


https://twitter.com/segawashin/status/1608106013101809664

「つーかここまで徹頭徹尾覚悟決めてエロ描いてる(前編の『僕はもう死ぬまでエロ漫画しか描かないですよ』には痺れる)山本氏漫画が「フェミ」等に叩かれない理由を表自の皆さんはトックリ考えたほうがいいですよ。」

ヒント

https://twitter.com/segawashin/status/1608104634153078784

レドマツダーヤマ含めて、この人以上に「表現の自由」について戦ってきた実作者なんてほとんど居ないでしょ。そういう人に取っちゃそりゃ表自連中の大騒ぎごっこなんてそりゃマジメに与するに値しないでしょうよ。

https://twitter.com/segawashin/status/1608111833155776512

これ、それほど難しいことでもないはずなんだけど、深慮が苦手で軽挙妄動が得意な表自の人々はわりと本気で「山本サヨクからフェミに叩かれない」ぐらいのことを言い出しかねないのが恐ろしい。


自分の回答

山本直樹氏はエロ自由政権批判自由など含めた、真に表現の自由を勝ち取るために戦っているから。」


うーん。なんか変だ。

フェミが叩かない理由が見つからない。

仁藤vs米山のやりとりを見ていると「エロ漫画描いててそれがAVとして実写化されてます(『この作品に出ている人間は全員18歳以上です』の但し書き付き)」なんて人、何も起こらないわけがない。

左翼から噛みつかないは確かに間違ってる。大御所から噛みつかないってリプもあるけど多分違う。


最終的な解答

おそらく「フェミ」には見つかっていないだけ。見つかったら間違いなくただでは済まない。

2023-02-09

anond:20230209131217

あれが全人類の平均的な頭の中だぞ

フェミニズムとか政権批判トップに来る方がどうかしてる

2023-01-11

anond:20230110192041

暇空の最初動機ミソジニーとの関連性で整理することも可能かもしれない。

ただ暴力革命方針を堅持する日本共産党方針堅持ゆえに一挙手一投足が暴力革命への積み重ねと見られる日本共産党でも、

法的手続きに基づいての情報開示請求、それで得た情報による政権批判は許されたように、

動機が何であれ適法手続きのもの批判されるものではないと考える。

2023-01-08

anond:20230108151011

政権批判文化への批判反省は、戦後戦争否定平和の実現のプロセス絶対必要ものなんですけど

そういうのを無視ちゃうんですねー。何も反省しないし何も変わらない戦前のままなんですねー

anond:20230107174546

わかる~共産党というか左翼はどうせ最初から投票してねえだろっていう態度はやめるべき

俺も共産に入れたことあるしここ最近のメインはれいわだし選挙区とかその他の勘案みて立憲とかも当然あるけど

これじゃあ入れれねえわっていう話だわな

当然自公維はありえないんだから、消去法でNHK党になるんだよなあ

かつて共産政権批判の受け皿とみなされていた

そろそろ我々もNHKのことを与野党批判の受け皿とみなすべきではないか特に野党批判の。政治不信からこそNHKに入れる、、みたいな

どうせ一票でなんも変わらないし、でも政治に参加しましたよっていう主張はしたいし、でも既存政党はどれもクソだし、日本とかどうなってもいいし…NHKしかなくね?クソジャップランドの没落加速させるしかなくね?

2022-12-26

中野正彦の昭和九十二年』を読まなくていい理由と回収理由(追記有)

前置き

前もって断っておくと、この文章自分が読んだ本をあしざまに貶すために書かれている。信じてもらえないかもしれないが、自分普段ならフィクション特に小説に対するネガティブ感想は書かないようにしている。新刊だとネガティブ感想が売上=作家収入ダイレクトに響きかねないかである他人収入に影響を与える覚悟はない。ただ、本作はもう書店に並ぶことがないのが確定しているので、その点は心配しなくていいだろうと判断したので、放流させてもらうことにした。

樋口毅宏が書いた『中野正彦の昭和九十二年』という小説がある。この本、本来なら12月19日発売だったのだけれど、イースト・プレスが発売日前に回収を決定したこと話題になった。以下、その際の回収理由である

https://www.eastpress.co.jp/information/detail/2034

その内容の表現手法個性から出版にあたりしっかりとした社内議論必要であると考えますしかし、今回刊行に至るプロセスにおいて社内で確認すべき法的見解の精査や社の最終判断を得ることを行っておりませんでした。同時に刊行時においても契約書の締結が終了しておらず、刊行における責任所在曖昧だということが発覚しましたので、社内協議の上、回収対応といたしました。

この回収理由、一読して意味がよくわからないと思う。法的見解の精査とはなんぞや? 契約書の締結とは? そういう疑問がわいたので、この記事を書いている増田書籍回収の報が出てすぐ書店に駆け込み、回収前に購入することができた。で、いざ読んでみて、「あーそういう意味ね……」と朧気ながら理由らしきものも推測することができたのだが……。

本題

先に言っておくと、回収騒ぎの責任100%版元にあり、その点において樋口毅宏氏に責任はない認識であるフィクションはなんでも書いていいかフィクションなのであって、版元はフィクション書き手である作家を守らなければならない立場だろう。誰が悪いにしろ、配本が始まってる段階で回収することに対して版元は作家に対して極めて不誠実である。というか回収の原因と思しききっかけがTwitterイースト・プレス社員が騒いだことっぽいのも最悪だ。最低限コンプライアンスは整えろ。大体フィクション記述ヘイトって騒ぐんじゃねえ。

編集者が抗議した件は→https://togetter.com/li/2008033

……が、そもそもこの本は絶対買わなくていい。作品記述ヘイトからではなく、単に小説として苦痛からである小説読んで「小説のていをなしていない」って感想が出てしまったの10年振りくらいだぞ。それくらいきつい。

正直、自分と同じ被害を誰にも受けてほしくないので、以下にきつい理由苦痛度・ドン引き度を添えて列挙しておく。

理由1. 純粋に、読んでいて苦痛である面白くない。(苦痛100、ドン引き度0)

中野正彦の昭和九十二年』は、安倍晋三を「お父様」と仰ぐネトウヨ青年主人公が、昭和92年=2017年2月11月にかけての日々を語るという構成になっている。

いきなりネタバレになるが、本文の殆どブログに書かれた内容を引用しているという体裁である(終盤で判明する)。なので、「実際にあったニュースに対して主人公意見開陳する」という構成になっているのだが、そのパートが長すぎて苦痛なのである。たとえば、連載時の本文を引用すると、以下のようなものである

https://twitter.com/byezoushigaya/status/1275385842286997505

6月8日 「驕るな! 安倍首相」現職文科幹部が本誌に激白 「不満を持っている人は大勢いる」

【緊急特集政権批判で“更迭釜山総領事私的会 話をご注進したのは誰だ? 読者調査では「前川喚問」 賛成 86% 内閣支持率2 2% (週刊文春)

青天の霹靂とはこのことか。

文春はいから反日に寝返ったのか。

これまで無条件で寄せてきた信頼がすべて音を立てて崩れ落ちた。記事を読むまでもない。まさか中韓による見えざる言論弾圧がここにも......?

わかった、編集長ハニートラップに嵌められてゲス不倫をしたネタで脅されているに違いない。

一刻も早く会社ごと共謀罪逮捕→お取り潰し。芥川賞直木賞安倍お父様と昵懇の見城徹譲渡すべき。幻冬舎で二大文学賞運営していけばいい。直木賞選考委員長はもちろん百田尚樹大先生選考委員長就任と同時にこれまでの全作品対象直木賞を獲得。芥川賞も同時受賞されるといい。

夢が広がる。希望が出てきた。

それよりきょうの菅官房長官定例会見で気になるところがあった。

東京新聞望月衣塑子とかい記者が、「前川さんだけでなく、複数告発が出ています。もう一度真摯にお考えになって、文書の公開、第三者による調査という考えはないですか」「(文科省再調査をしないのは)安倍総理や官房長官菅さんたちが判断しているのではないのか」「(文科省再調査をしないのは)安倍総理や官房長官菅さんたちが判査という考えはないですか」「(文科省再調査をしないのは)安倍総理や官房長官菅さんたちが判断しているのではないのか」「(文科省再調査をしないのは)安倍総理や官房長官菅さんたちが判断しているのではないのか」などと執拗質問を重ねていったのだ。事務方が何度も「同じ趣旨質問はやめて下さい」と頼んでいるにもかかわらず、「きちんとした回答をいただけていると思わないので繰り返し聞いています」と返した。

おかげで通常十分程度の会見は四〇分に及んだ。菅官房長官はおまえのようにヒマではないのだ。

もしこの間に北朝鮮からミサイルが飛んできたらどうするのだ?おまえひとりのアピールタイムのせいで日本崩壊したらどう責任を取るつもりなのか。

もっと空気を読め。他の新聞社テレビ局政治記者を見習え。一流大学卒業して、難関と呼ばれる大手マスコミに入り、自分意見は一切絡めず、官邸発言を一語一句正確に国民に届けることを至上としているではないか

ひとりだけジャーナリズムを発揮したつもりになって目立とう精神はやめろ。共謀罪が成立したら東京新聞は取り潰し。女だてらに記者をやる生意気な奴

これ自体ネトウヨ文章のよくできたパロディで、個人的にはそんなに違和感がない。

ただ、作中では毎日~2日置きにブログ更新している体裁になっているので、上記のような文章が約8ヶ月分、延々と続くのである。2-3ページとか4-50ページならまだいい。300ページある分のうち200ページだぞ。正直、きつい。きつすぎる。

あと、前述のとおり本文がブログ記載であることを終盤で明かしてるのは小説技法として失敗してると思う。事前に知っていた方が読者も読むときスタンスの置き所が安定する筈。自分は少なくとも知っていた方がすんなり読めたと思う。

理由2.主人公物語がない(苦痛度60、ドン引き度0)

引用したような文章が続くのはまだいい。ただ、個人的にきついと思った理由がもう一つある。主人公の人となりがほとんど開陳されないのである

主人公中野正彦は、ピザ屋のバイトをして糊口をしのぐ男である。近所の既婚者女性不倫関係にある一方で限られた金で風俗通いをする日々を送っていたが、作品の冒頭で彼は沖縄基地運動をする男を暗殺する。ネットで知り合った「会長」に心酔し、彼から命じられたのだ。中野正彦は国を救うための次の指令を待って日々を過ごしている……。

こう書き出してみると、それなりに設定は盛られている。ただ、前半200ページのうち、その辺りの記述に費やされるのはおそらく30ページに満たない。そして、その描写があまりにも「薄い」。不倫風俗パートは実質タダのサービスシーン以上の意味が見いだせない。

何より、一番気になる「どうして彼がそのようなネトウヨにハマったのか」という部分が殆ど説明されないのである。たとえば、どんな生い立ちで、どういう家庭環境で、どういう趣味嗜好でどういう性格人物か、それが200ページかけてほとんど開陳されない。されたとしてもあまりにも薄っぺらい。

個人的趣味の話になるが、この手の「嫌悪されるような人物主人公にした小説」は、その人物共感させてこそそのグロテスクネトウヨ描写効果が生まれると思うんだよ。その「共感」がない。結果、「ただきつい文章を読まされる」だけになっている。せめてそこは「きつい文章を書いているような人物共感してしまう」くらいのことはしてほしかった。

理由3. 最低限の設定考証ができてない(苦痛度80、ドン引き度80)

正直、この本は200ページくらいから話が動くので読むなら終盤100ページでいいよ……と言いたいのだが、こっちはこっちできついのである。終盤の展開は以下のようなものである

せめて設定考証をしろ!!マグニチュード11.3は荒唐無稽だがまだいい、高さ50メートル津波千葉神奈川沿岸全滅もまだ許す。東京沿岸から20キロメートル地点まで津波が来たら中野も壊滅しとるわ!!!Googleマップをみろ!!!!! 

そこから先の被災生活描写はそれなりに読ませるものがあるのだが、この時点で小説としては〇〇の判定を下した。ググれば、あるいは校閲に出せばツッコミの入る内容を残すな。

理由4. 実名人物処刑される(苦痛10ドン引き20

ここまでが「小説として」きびしい理由である。ただ、それ以外にも、ここから個人的感覚で「ちょっとどうかなー」って思った部分を書いておく。この辺は多分回収理由にも関わってくるのでそこそこ大事話題でもある。

東京震災が起きたことで東京大パニックになって、大久保とかでは外国人、というか朝鮮人虐殺などの暴動が起きたりする。で、左派的な人達暴動によって処刑されたりするのね。その際に殺される人の名前実在人物なんですよ。「江川紹子」「タマガワトオル」「青木理」の3人は確実、それ以外にもいたかもしれないが読み飛ばしてるかもしれん。

これ自体別にやっちゃ駄目とか言うつもりはない。朝鮮人虐殺するような人は左派も吊す。それはそう。ただ、実在人物名出して作中で処刑させちゃうのには結構ビビった。政治思想がどうとかそういう話じゃなく、実在人物やぞ。それができるのがフィクションのいいところだけど、マジで殺したぞおいってなる。

理由5. なぜか一人だけ仮名になってる(苦痛度50、ドン引き100)

上記でわかるとおり、本作の特徴は実在人物名をガンガン出してくるところにある。安倍晋三をはじめとして、先に引用したところでも見城徹とか望月衣塑子とか出してるしね。

でも、本作の中で1人だけ仮名にされている人物がいる。田永クリニックを運営する田永克哉という人物である高須克弥やんけ! 実在人物名出して殺すまでやっといてそこは仮名にするのなんなんだよ!!!!!

実在人物を出して酷い展開を描く」が徹底されているなら好き嫌い作品の是非は置いといてその心意気は買ってやろうという気持ちにもなれたよ。でも高須克弥日和るのは流石になしだろ。いい加減にしろよ。

まとめと、推測される回収理由

これ以上続けると血管がキレそうなのでそろそろまとめるが、つまり中野正彦の昭和九十二年』には「①全体の2/3近くが薄っぺらく、読んでいて苦痛」「②ググればわかるレベルの設定考証ができてない」「③実名を出す態度が一貫してない」という3つの欠点があるわけである

正直、本件を問題にしたイースト・プレス編集者は失敗だったと思うよ。こんな小説として苦痛作品、つまらなさから世間から黙殺されて仕方ないレベルで、話題にするような対応にさせたのが良くない。単につまらないよ。というか話題になったから買って読んだの失敗だった。金の無駄。金返せ。あと作品自体ヘイトではない。作品の中にヘイト描写がたくさんあるのはたしかだけど、「フィクション描写としてのヘイト」と「作品の主張としてのヘイト」はわけて考えなきゃ駄目でしょ。

……で、ここまで整理したところで、あらためて回収理由の件に戻る。

「社内で確認すべき法的見解の精査や社の最終判断」「契約書の締結が終了しておらず、刊行における責任所在曖昧」ってあるけど、これ多分実在ニュースをめちゃくちゃ引用してること、実在人物が作中で殺されたり、ネトウヨ男の語りであしざまに貶されたり(例えば、山口敬之事件被害者の方とか)することへの法的リスクを精査できてなかったんじゃないかなと思う。

1箇所2箇所とかならまだいいけど、前述のとおり「ネトウヨ男の語り」って体裁実在人物をあしざまに書くパート200ページくらいあるんよ。これは推測だけど、

みたいな展開があったんじゃないかな……と勝手妄想してしまった。

なんというか、この本は回収されたことで本文にアクセスできずキャンセルカルチャー云々の話に回収されそうになっているのが結構つらいなと思うところで、プレスリリースのとおり実名人物出してフィクション書く時の炎上リスク全然精査してなかったって話だと思ったのである。信じるかしんじいかあなたしだいですが……。

あと、それはそれとして作品は本当につまらいから変に神格化されないでほしい。この増田は「2200円が本当に無駄だった、金返せ」「メルカリで数千円単位転売されているのが本当に勿体ない、100円でいい」という二つの気持ちから執筆されました。

ただ、本作は続編として「橋下徹首相になった二〇三九年の日本舞台に、弁護士主人公小林大助が、死刑囚中野正彦の再審弁護人として奮闘する」という展開の『小林大助の昭和一一四年』という構想が存在するらしい。本作の出来からするとあまり期待はできないのだが、気になるは気になるので出たら買って読んでみようかなとは思う。この増田は「読まずに批判をするな」のモットーの元運営されています

追記したら文字数オーバーたから分離https://anond.hatelabo.jp/20221226211607

2022-12-23

anond:20221223120502

嫌いなだけで制限って何か問題でもあるの?

ゴキブリとか蓮コラとか芋虫集合体とか血に濡れたハラワタが腹から引きずり出される絵とか街中に掲示する自由規制がかかっても問題ないと思うけど。

表現不快なだけでなく、PTSDになった子供がいるしTwitter検索すれば女性迷惑被ってる体験談が大量に出てくるからもっと悪い。男なんだから自分被害を受けないのは当たり前すぎる

表現自由ってのは、政権批判とか政治的意見交換を国から邪魔されないため、独裁させないための自由だし、それに関係しないもので人をとても嫌な気持ちにさせるだけのものなら規制して問題ないんじゃないか

表現自由から考えると理論的には問題ないし道理に合ってるよ。

2022-12-05

anond:20200320093927

そもそもいい作品が出るにはすそ野が広くないといけない

言い換えるとゴミ作品の屍山血河を築かないといけない

日本マンガほどの市場規模まれで、他の国ではなかなか名作を連発するのは難しいだろう

おK-POPジャニーズパクリ部分と妓生伝統をうまく消化して当たった特異点

中国はすそ野を構築するゴミ作品作家逮捕したりしてるからねぇ

そんな国では政権批判アネクドートが突出するのに期待するしかない

2022-11-28

anond:20221128105319

政権運営担当する者達が問題を抱えていたら

こはちゃんと指摘するってのは、右も左も関係なく大切なこと

政権国民監視の目がないと権力に溺れて腐敗してくから

これも右も左も関係なく、世界政治史レベルでそういうものだということがわかっているからね

政権批判者が「全員」サヨクならお前らはどうなんだ、というのは

まだ分からなくもないけど、実際野党には右も左もいるし

どちらにも投票していない無党派いるからね

2022-11-07

anond:20221107183345

とにかく政権批判できれば

という言葉が残ってるあたり、これ自分側が言われたことをコピペ改変しようとして失敗したんちゃう

左翼叩きとは批判目的になってしまってる人達

本来批判とは手段であってその先によりよい生活という目的があるはずなのに

左翼叩きはは批判のもの目的になってしまってるから

とにかく政権批判できればその先どうなろうと関係ないという無責任さがヘイトを買ってるんだよな

そもそも連中がやってるのは批判じゃなくて誹謗中傷なんだけども

左翼とは批判目的になってしまってる人達

本来批判とは手段であってその先によりよい生活という目的があるはずなのに

左翼批判のもの目的になってしまってるから

とにかく政権批判できればその先どうなろうと関係ないという無責任さがヘイトを買ってるんだよな

そもそも連中がやってるのは批判じゃなくて誹謗中傷なんだけども

2022-11-04

anond:20221103180924

自由不自由しかわけてないみたいだけど、○○により不自由ってのわけてないよね

平等平等ってのはいわば差別の有無だってことでまぁざっくり2軸×2軸=4つにしかわけてないけど

社会が4方向にしかすすまない、わけないだろ、血液型だけで人間予測できないのと同じだよ

元増田の書いた表は俺にとってこう見える

........表現自由だ..表現不自由

男女平等だ...この増田理想. 令和の目標。きめこまかくやりたいがためになかなか万人の納得のいく達成はできない

男女不平等だ..平成令和....昭和

 

余談になるがこの増田理想平等自由(左上)はなりたたないとおもう。

理由

表現自由なかに

自殺自傷賛美表現自由

完全犯罪賛美表現自由

麻薬賛美表現自由

エロ賛美表現自由

政権宗教批判または賛美する表現自由

など、社会を乱すものがある

このうちエロ麻薬政権批判宗教批判などは比較的まともに議論がなりたってる

なぜなら「コントロールして経験できる者が多い」からね 大人になったら避妊してセックスしてもいいんだよ

でも自殺自傷完全犯罪は「経験者が多い」状態がすでにもうダメなんだよね

から元増田理想はいつまでたっても完成されないよ、まあ内輪話以外ではね

 

で、まあ大まかに元増田のいってることはあたってるけど、ラッピングカーの例はさすがにおかしくね?

女性性的客体としてみて差別セクハラどんとこい慣習がすでにあるんだから

「悪い慣習を強化する貼りつきスカート乳袋はんそで脇覗き賛美は差別だしやめようね」という理屈はなりたつけど、

漫画イケメン顔面ならべてって男性性的客体におとしめてるか? むしろ集合体恐怖の対象だろって話

「抱かれたい男」タイトルもまぁ昭和実在したアンケート遺物だけどダカイチっていわれて性的レイプ賛美だっておもうか?

 

あとは紙書籍でのエロ頒布については時代遅れ昭和感覚引きずってこだわってる人がいるなあとは思うけど

なんかこの人の絵柄と主張ではわりと気を使ってそうなんで(買って読むまではしないけど)

ちゃおがよくて俺がダメなのなんでやねん東京都ォ!きっちり審査しろや!って気持ちはよくわかるわ

かって読んでみたらエロだけじゃなく自殺賛美とか監禁レイプから合意とか児童虐待とかよくある違法要素を含むBLだったってのはあるかもね

そしたらまあ残念でしたね同人どうですかコミティアいいですよって肩叩く

 

それにしても官製不況ネタ多いな、マジ勘弁だ

この国北朝鮮より北朝鮮ぽくなってきたぞ

2022-11-02

はてな民スポーツに興味がない理由がわかった

今月からカタールサッカーW杯が開催される。

しかし、はてなでは全く話題にならずに、相変わらず誰も興味のない男女の話を延々と続けている。

そのことからも、ここの連中が本当に世間ズレしていてエコーチェンバーの中にいることが伺える。

しかも昨日は日本代表が決まってこれからいよいよ盛り上がるという日だったのに、誰もその事に触れていない。

世間はすごく大盛りあがりだというのに、その落差に驚くほかない。

きっと今月からW杯が開催されることすら知らないスポーツ嫌いのモヤシ人間ばかりなのだろう。

まあ世間熱狂していた東京オリンピックすら、はてな民はヤジを飛ばすことしかしていなかったのだから当然だ。

はてな民にとってはスポーツことなどどうでも良く、ただ単に政権批判の道具でしかなかったわけである

ハッキリ言って、こういう連中が本当の意味スポーツに関心を示すことはない。

なんらかの当てこすりができるツールとしてしか見ていないのだから

こんな人間たちにスポーツを語ってほしくないので、そのままでいてくれと切に願う。

anond:20221102071528

あれについては野党支持者すら2/3ぐらいが批判的で、もうそっちがマジョリティになっている

これ結構ある気がする。

左翼政権批判統一教会韓国叩き始めたから同一視されたくなくて引いてるみたいな。

どっちがどっちかわかったもんじゃないがな。

2022-11-01

韓国将棋事故

被害者遺族に200万円の慰労金が出るんだって

遺族が政権批判を始めたら政権転覆につながるから素早い対応をしたらしい。

韓国って色々すごいね

2022-10-25

英語でいうとNo, Yes, No,Yesって言ってるニュアンスだと思う

中国共産党の新しい最高指導部が発表されたきのう、上海とみられる場所女性らが政権批判を想い起こさせる横断幕をかかげる映像ツイッター上に投稿されました。

2人の女性横断幕を広げながら車道を歩いています上海撮影されたとみられるこの動画はきのうツイッター上に投稿されました。

書かれている文字は「不要、要」だけですが、中国共産党大会の開幕直前に北京市内で掲げられた「PCR検査は要らないご飯が欲しい」と習近平国家主席批判するスローガンを想起させるものだとしてツイッター上で話題となっています

習近平国家主席批判するスローガン北京市内の映画館トイレなどでも見つかっており、相次いで批判が表面化する事態となっています

2022-10-04

anond:20221004114421

でもこれって左派系の野党だけの問題なんだよな

野党時代自民党がどうやって政権取り戻したかって言ったら政権批判だし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん