「劇団」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 劇団とは

2022-12-01

anond:20221201000815

宝塚は鑑賞力を求められるから向き不向きあると思う

なんというか、劇団の仕組みを理解せんとよくわからんし、「男の化粧してる女を男と認識する」ために、観てる側のがんばりも必要だし

2022-11-18

anond:20221118102826

「女」「劇団」「現代アート」「万引き家族」「不自由展」あたりと一緒で、ひたすら無限に甘くするお味方カテゴリー認定してるだけなんだよな

2022-11-08

SMAPのせい

アイドル仕事に、バラエティに出て笑われながらなんか面白いことをする人たちというロールまで含めるようにしてしまったせいで、ただダンスして歌うことだけやりたかった子がやりたくもねえ道化仕事を回されて嫌になってやめてるんじゃないの

そもそも俳優やりたいなら俳優事務所とか劇団に入ればいいしおもろいこと言う道化になりたいならお笑い芸人になればいいわけ

ベビーカーが運ばれていく様子をニチャア顔で監視する変人

バレーボール選手の方が東急バス都バスで酷い目に遭ったと言う話を読んで思い出してしまったので供養のために増田に流す。

地元田舎なので、そもそも子育てには車が必須だ。だからバスの様な事は起きないのだけれど、逆に、ちょっと古い公共施設などは、ベビーカー対応して無くて困るという事が起きる。


 
 
 

俺が出会ったのもそう言う場面だった。

地元文化センターである昭和の後期に建てられたこ建物は、入り口からホールに上がる場所に、広い大階段があるのだが、ここにエレベータースロープも無い。

段差解消機(階段の端っこをゆっくり上がる奴)は流石に整備されているのだが、使うときは係員を呼んでください方式で、これをベビーカーで使うのはちょっと勇気がいる状況だ。


 
 

そこで、劇団子供向けの人形劇)が来ると言う事があった。俺は、手伝いを頼まれて参加していた。

すると、その大階段そこの手前で、双子ちゃん用のベビーカーを連れた若い女性が来たのである


 
 
 

正直、チャンスだと思ったね。


 
 
 

俺は学生時代からはてブを使い続けているエリートはてなーである。故に、車いすベビーカーに乗って困っている人が速攻で助ける事が正義であるとすり込まれてきた。

しかし、地方故にその様なシチュに遭遇することは今までに無かったのである

ついに、エリートはてなーとして、その意識の高さを発揮する時が来た!と喜びいさんで駆け寄ろうとしたところ。


 
 
 

たどり着く前に、あっという間にイケメン連中(※性別わず)が群がり、おまけに遅れて旦那さんらしきマッチョもいらっしゃり、あっという間に御神輿状態結構急な階段もささーっとベビーカーが運ばれたのであった。

もちろん俺が手を出すことなどできたはずも無い。


 
 

そうして発生したのは、行動力のある親切な人々によっておこった、素晴らしい風景と、

それをニチャアとした作り損ないの作り笑顔を浮かべつつも、手を出すこともせずに監視する変人ハゲデブキモ独身男性たる俺、と言う状況であったのである


 
 
 
 

まぁ、慣れないことをしようとするもんじゃないよな、と、その後持ち場についた訳だが、そのご一家揃って和やかにご歓談されている様子をお見受けして、俺みたいなのはあいうのに近づくと不安にさせるから、近寄らない方がいいんだろうなと改めて思ったのでした。


 
 
 

めでたしめでたし

2022-11-07

anond:20221107114111

わいの友人すごい(アホ)やろw

85kgあった体重を65kgにして

なぜかその劇団イケメン枠になっていたときは流石に驚いたわ。

声優志望くずれなら結婚できるんじゃないかなと勝手に思っている

まあ、ワイと住む世界変わったのか、コロナ前あたりにあったのが最後だけど

anond:20221107113118

現実見たら結婚できる可能性なんてミジンコたりともないからね

その友人の行動力いね

見方を変えるとストーカーの息吹を感じなくもないが、何となく健全に見える(劇団って大変そうだし)

anond:20221107112845

あー、そっちか。

たぶん結婚願望はない人のが多いと思うよ

私じゃなくて私の友人から聞いた話だけど

まあ、認知はしてほしいみたいだけどw

ちなみにその人は声優結婚がしたくて劇団に入った剛の者や

2022-11-03

表現の自由男女平等のどちらを選ぶか

BL表現規制のあれこれに関して。

大前提として、非実在青少年のころに規制反対の立場ロビー活動をしていた腐女子の人も大勢いた。腐女子表現規制に無関心だった、とはとても言えない。彼女たちの尽力を踏みにじることになる。

ただ、同時に、「男性向け」表現に対する攻撃の先鋒に立ってきた腐女子の人が大勢いるのも事実だ。

たとえば、これまでBLの路地裏レイプ妄想を楽しんできて、『グラップラー刃牙』のBL妄想が書籍やドラマになったりしてるのに、当の『グラップラー刃牙』作中での性暴力描写に異議申し立てをした人とか、『BLの教科書』という書籍の中で男性向けエロは「モノ化」だが女性向けBLは「モノ化」ではないという超理論を展開した研究者とか、そういう「BL無罪」を掲げる人が目立ってきた。

もちろんフェミニスト腐女子兼任している人はあくまで少数派なのだろうけど、男性向け表現攻撃するツイッターフェミニストのbioを見ると高確率BL愛好家だったりする現象があるわけだ(まあこれに関しては、ミソジニーを撒き散らす自称弱者男性アカウントもかなり高確率男性向け表現を愛好するオタクなので、お互い様かもしれないが)。

そして、「男性向け基準なら一発で18禁とされているようなエロさの本が、BLではゾーニングせずに本屋に並べられてきた」という現実があり、現在BLにも「男性向け」並の基準が適用されるようになってきている。

公共広告」にしても、たとえば「レイプしてきた相手を好きになる」という展開(当然セックスシーンもある)を描いたBL漫画アニメ化されただけでなくアドトラックまで走っているのだが、まったく問題にされることはなかった。他方で、男性向けは、セックスなど一度も描かれていないような作品を使った広告が、スカートの皺だの巨乳を強調する構図だの夜這い設定だのを理由に(BL愛好家も含むフェミニストたちから)叩かれてきた。これはあまりにも不平等だ。

もちろん、理想は、男性向けも女性向け並みの「緩い」規制に戻ることだ。これなら、男女平等表現自由を両立できる。

しかし、男性けが「乳揺れ」や「巨乳JKとのラブコメ」程度のものに対して国連やら議連やらを動員した攻撃を受けている状況では、その理想はしょせん理想に過ぎない。過激フェミニストにも表現自由があり、彼女たちの攻撃を抑圧することはできないし、大学教授レベルでの攻撃が行われている(=次代のフェミニストたちにもその理屈継承されている)ことを考えると、そのような攻撃が数年できれいさっぱりなくなるとも思えない。

そうすると、現実的な男女平等を求める人たちは、「女性向けにも男性向け並の規制を」と主張するしかない。しかし、それは表現自由理念に背いている。

図示するとこうなる。

-男女平等男女不平等
表現自由男性向けも女性向けもおおらかに理想論だが実現は困難)(この立場想像できない)
表現規制女性向けにも男性向け並の規制を(女性向けへの規制強化、現実に起こりそう)BLはよいが男性向けはダメ男性向けはよいがBLダメダブスタクソ親父!)

左上の立場理想だ。理想だが、近い将来にこれが叶うとはとても思えない。だったら、近い将来に実現できそうな男女平等を目指そう、と考えて規制派に転向する人が出てきても不思議ではない。

増田表現自由という理想を信じているし、理想を高く掲げることを重視する理想主義者だ。だから左下のような立場は支持できない。しかし左下に転んでしまった人たちの気持ちもわかる。だって現実的に左上なんて無理だもの男女平等を支持する現実主義者は左下に行くほかない。

私たち表現自由という遠い理想を掲げてBLなど女性向けの性表現擁護するか、男女平等という実現可能目標のために女性向けの性表現への規制を唱えるか、どちらかを選ばざるを得なくなってしまったのだ。

追記

なんか図が変だなと思ったので書き直した。

-男女平等男女不平等
夢想男性向けも女性向けもおおらかに表現規制反対)男性向けの消滅女性向けの消滅
現実女性向けにも男性向け並の規制を(表現規制支持)BLはよいが萌えバッシングする/萌えはよいがBLバッシングする

こっちの方がマシな図になっていると思うが、改善案があれば聞きたい。

自由限界他者自由侵害他者への迷惑をかける地点なので、「(男女)平等でないこと(性別なりなんなりで差別があること」はそれを発生させる「自由」を制限して当然。選ぶも何も、自由定義でそうなるのよ。

タイトルだけ見て本文読んでないでしょ。

そのどちらかを選ばないといけないと増田が思うなら、『「表現自由」を「男女平等」では守れない』し、『「男女平等」を「表現する自由」も守れない』となる。表現と男女性別は必ずしも競合するわけじゃない。

タイトルだけ見て本文読んでないでしょ。

表現自由より、男女平等より、比べ物にならないくら大事なのはおもしろい」ことです。すべては「おもしろい」に使役すべきと思ってます。「おもしろい以外勝てん」です。

タイトルだけ見て本文読んでないでしょ。

エンタメ業界労働者経営層の半数以上が女性マイノリティーになれば、自然と落ち着くべきところに落ち着くんじゃね?歴史的制作現場ビジネス層も男社会だったのは事実なんだから、そりゃ男目線になるだろ

タイトルだけ見て本文(ry

これを二者択一にしてしまうと、「女性自由を奪ってでも男性自由を守れ」という暴論になってしまうんだが、それでも、問わないと答えが分からないのか?

タイ本読

表自的な意味での表現自由と、誰も可能な限り傷つけず、そのなかで広く意見を認める表現自由はまず違う。男女平等があるならおのずから後者は達成されている。

タ本

”これまでBL路地レイプ妄想を楽しんできて(略)当の『グラップラー刃牙』作中での性暴力描写に異議申し立てをした人と” ←フェミ社会学者金田淳子のこと。少年ジャンプ萌え漫画18禁しろと主張した。

左下の実例さんオッスオッス。左下に宗旨替えするのは理解しますけど、だったら規制派って名乗って表現規制陣営鞍替えしませんか? あなたのような、左下に宗旨替えしたのに自分表現規制反対派だとアイデンティファイし続けてる人が、フェミ腐女子と同じくらいには現状の分断を加速させてるでしょ。

『乳揺れ・巨乳バッシングは過剰だがどこかに18禁のような線引きは止むなし』みたいな立場存在議論の中に見えてこない。勿論増田に言わせれば表現規制派になるのは分かるが一まとめにするのは雑ではないか

そういう人たちが声を上げた結果、「あれだけ表現規制反対って叫んでた男オタクBLの話になるといきなり規制って言い出した……表現自由戦士の男オタクは信用できない!」となって分断が加速されています

かいところに突っ込んで申し訳ないが、アドトラックと駅、公共施設での広告とはだいぶ毛色違いませんか?。バニラとか、あれ他県からトラック回して審査回避してるよね。アドトラックはかなりダーティものでは。

えっ? 公道を走っているという点では誰もの目に触れる可能性があるわけでしょう? たとえば購読者じゃないと読めない日経新聞広告より全然公共」の広告ですよね?

先日の『月曜日のたわわ』バッシングでは、広告それ自体だけじゃなく、巨乳JKとのラブコメという程度の内容の原作も、東工大准教授の人が国連女性機関権威を持ち出してバッシングしてたじゃないですか? 『ラブライブ!サンシャイン』のみかんポスターは、原作にはまったく性行為描写は登場しないのに、スカートの皺が卑猥、という理由フェミニズム研究大家からバッシングされて、一部のフェミニストからエロアニメ呼ばわりされてたじゃないですか? その基準からいくと、男性に対するレイプ描写普通にあり、性暴力被害者加害者を好きになるという展開のBL漫画広告公道走ってる時点で、どんな抑制的なデザインだろうがあり得ないっしょ? 『宇崎ちゃんは遊びたい!』のポスターときは、ポスターデザインだけじゃなく原作にまでケチつけてるフェミニストの人が大勢いたんだから、仮にそのバッシングを正当だとするならば、当然、アドトラックだけじゃなくて原作の『抱かれたい男一位に脅されています。』も叩かれないとおかしいっしょ?

いや、もちろん『だかいち』が叩かれる必然性は何一つないし、仮にだかいバッシングが起きたら反対しますよ。でも、あのトラック公共性がないみたいな理屈おかしいし、萌えアニメポスター程度を問題視してきた連中が『だかいち』に何も言わないなら、「BL特権階級なのか」という不満を持つ人も出てくるでしょう。簡単な話だと思うんですけど何でわかんないんですか?

このBLのアドトラが問題視されないのはトラックの絵には性的描写がないからだと思う。作品の内容は公共の場には出てないので広告絵単体の比較。もしチンコを強調した絵なら問題になるはず。

広告絵単体の比較」ならなんでスカートめくりとか夜這いとかの設定をパネルじゃなくてウェブに書いてた温泉むすめはあんなに叩かれたんですか???

たかだかスカートの皺が、ボタンを持って振り向く少女が、デカリボンの後ろで微妙に揺れる乳が、大学教授やら国連女性機関やらフェミニスト議連やらが出てくるほどの騒ぎになったのに、なんでこのトラックの絵には何も問題がないことになるんですか???

ゾーニングが適切に行われればほとんどの問題解決するので、ゾーニングを「規制」って考えるんじゃなくて「自由を守る盾」って考えるように発想を転換することから始めてみればいいんじゃないかなあ。

そもそも宇崎ちゃんポスター高海千歌みかんポスター交通安全啓発のご当地VTuberもたわわ広告ゾーニング必要なんて存在しない程度の表現だったのにあんなにバッシングされてたし、温泉むすめはパネルに書かずにウェブに書いてた設定をわざわざ検索して文句つけたフェミニストの人もいましたよね。服を着た胸のでかい女子大生が煽ってくる広告スカートに皺の寄ったJKみかん持って微笑んでる広告制服JKボタン持ってこっちを振り向くだけの表現にまでゾーニング必要、というのなら、それはもう普通に表現規制でしょ。ゾーニングゾーニングって言う人は結局規制論者じゃん。

増田は一発18禁レベルBL本をゾーニングせずに本屋に並べて、小学生自由に読めるようにすべきだという考えなの? 表現規制に反対している人でも、ある程度のゾーニング必要だという意見が大半では?

本屋自発的にそうするなら止めませんが、法や条例で陳列方法強制されるのはどうかと思いますよ。そういう書店があってもいいでしょう。親御さんは書店を選ぶ自由行使してもらえれば……

性犯罪セクハラ被害への理解が進んで減るなら男性向け規制本来不要でそっち行くべきなのに行かないなら「男性向けだけ規制」だよ。女性向け放置でも現状の女性が受けてる性的消費ダメージを男性は受けないし

マジでBL無罪って考えてるんだ……じゃあBL性的少数者をモノ化し彼らへのステレオタイプ助長している性的少数者差別コンテンツだって話する? 性的少数者の人たちを「受け」「攻め」というセックス時のポジションで分類するのは彼らの存在をセクシャライズし彼らの人間性貶める表現なので、性的少数者への偏見がひどいうちは規制されても仕方ない、って話もしよっか? 少なくとも同性婚すら実現してない国でやっていい表現じゃないよね? 私はもちろんこんな主張には賛成しないけど、あんたらの理屈敷衍するならそうなるよな?

ところで、容姿端麗な女性しか採用しないと明言している劇団が仮にあったとしたら、女性に対する容姿差別助長するわけだから女性差別劇団として攻撃されても仕方ないんじゃないの? 仮にその劇団BL的な演目をやってたら、それは性的少数者への文化の盗用だから欧米基準ではありえないよね? 仮にその劇団が濃い目の肌色になるようなメイクをして『アイーダ』を上演してたら、それはブラックフェイスからアメリカでは一発でキャンセルされるやつじゃん?

え? その劇団女性ファンが沢山いればセーフ? ラブライブにも大勢女性ファンがいたけど焼かれましたよね? 女性ファン存在はそのコンテンツ女性差別であることを何ら免罪しないってことでしょ? まして性的少数者から文化盗用やブラックフェイスは、女性ファン存在では免罪されないどころか、むしろ他者への客体化だから余計に罪が重くなるんじゃないの?

もちろん私は仮にそんな劇団があったとしてもそれを攻撃するつもりも規制を主張する気もないけど、男性向け文化有罪だけど女性向け文化無罪、っていう態度をいつまでも採るなら左下に闇堕ちするぞ。性的少数者のモノ化やブラックフェイスという誹りから女性文化が逃げられるだなんて思うなよ。死なばもろともだ。

最後追記見て、結局この増田は極論唱えて喧嘩したいだけなのかなって思った。フェミ腐女子ザマァしたいだけだよね?

男女平等を求めたら極論になるんですか???

巨乳女子大生ウェイトレス姿で注射が怖いのかと煽ってくる献血ポスター女性のモノ化で女性蔑視、胸元のリボンの後ろでよく見ると胸が揺れてるヘソ出しルックVTuber性犯罪の誘発なんでしょ? 仮にそれらの理屈を是とするなら、MSMの人たちをステレオタイプに描いたジャンルであるBL差別扇動だし、美女ばっかり集めた劇団が濃い目のドーランで『アイーダ』やるのはルッキズムブラックフェイスの合わせ技でキャンセル一択でしょ?

こんな簡単理屈が「極論」ですか???

2022-10-06

AIによる絵師終了関連についての雑感


権利関連

そもそも人間だって模倣から始まる

まれ落ちた瞬間から2022年の絵柄を生まれ持ったギフトテッドなど存在しない

個々人に差異はあるが、そのどれもいくつかの流れに回収できる程度の差異

きらら系で顕著な鼻点顔とか、亜種が沢山いるが、「私が始まりだ、私の絵柄なのだ」と言える人、いるのか?

その模倣AIが行って、ロジックによる差異が発生したとき

人が行うなら許されるそれを、「AIがやるのは倫理的に許されない」と言う人の理屈が分からない

気持ちはわかるがね



絵師終了関連

これについては眉唾

というのも、そもそも絵師は始まっていたのか?

漫画家で食っていける人数で考えたら、漫画家なんて目指した瞬間に終わってる

野球選手も目指した瞬間に終わってる

プロ音楽家とか、めっちゃ大変だぞ

音楽教室と言っても限界あるし、場を借りてコンサートするなら、チケット売らなきゃ大赤字

俳優目指して劇団に入ったとして、まともに食えると思うか?

声優はどうだ?

なんで、絵師が始まってる事になってるんだろう?

ほとんどの人間にとって、初手から絵師は終わってる

家庭をもって、子供大学に行かせられる絵師ってどんだけだ?

その数万の案件仕事は80歳の自分を支えられると思うか?

もともと絵師は終わってた



絵師終了関連(別視点

趣味関連の絵師は終わるだろうか?

形は変わるだろうけれど終わりはしないと思う

ノート鉛筆で描いていた時代からPCでやり直し自由に描けるようになって

今度はAIの出力を下地に出来るようになった

AIの出力を調整して、そのセンスがすごい人が絵師を名乗るようになるのかもしれない

頭の中にある「自分の絵」を再現するためのコストが下がって、思わぬ人が神絵師になれるかもしれない

今の「自分で描いた」ことに見出してる価値基準が変わるのなんて、すぐだと思うよ



個人的総括

結局、自分の好きをアウトプットする人は居なくならないだろう

ツール技術が変わっていくだけだ

AIができたらからといって、脳内美丈夫や脳内益荒男の価値が失われたりしない

脳内のじゃロリ脳内騎士も同様だ

時代時代流行り廃りは、結局人が創る

もうちょっと技術が進んだら、今よりアウトプットする人口が増えて表現が広がる気がしている



2022-10-04

声優増田に対する努力が足らんみたいなコメントを見かけるけど、岡田斗司夫とか劇団所属して演技力つけるとか声優として成功するか全く関係ないって言い切ってたぞ。

anond:20221004022002

劇団に入るでも舞台やるでもなく「周り演技上手い人ばかり」ってそりゃそうよ

上手くなるために周りが何やってたか見てこなかったの?

2022-09-20

食品衛生者のくだりいるか

有名な歌い手の経歴らしい

略歴

2006年上京後は劇団所属し、舞台女優として活動していたが、弟のKayaの誘いを受けて同人音楽サークルボーカリストとして参加する。その後、テレビアニメ『錬金3級 まじかる?ぽか〜ん』のEDテーマ「しちゃいましょう」でランティスからメジャー歌手デビュー。同アニメ作品では声優にも初挑戦する。同年、ファーストアルバムのみこの実』を発表。2009年には寸劇なども収録された2ndアルバムのみこのNomical Hystery Hour!』を発表。

2010年ニコニコ動画でアップされた「Bad Apple!! feat.nomico」の再生回数ニコニコ動画歴代でもトップクラス再生回数話題となり、さいたまスーパーアリーナで行われたAnimelo Summer Live 2010 -evolution-に出演。自らを「シンガーソングアクター」と名乗り、劇団での舞台演劇で培った表現力で、萌えソングからシリアスナンバーまでジャンルレスに幅広く歌いこなす

2012年4月食品衛生責任者を取得[3]。

2022-09-07

予告で叫ぶ映画を記録するよ

anond:20200221114436 

「天間荘の三姉妹 スカイハイ

もっと超越した所へ。」        小劇団/舞台出身監督

2022-06-30

政権交代しても俺には何も関係ない

どうせ前身やその前身含めて長年支援してくれた、劇団労働組合立正佼成会社会活動家がおいしい思いするのが先だろう

それも仕方ない

老舗が一見の客に冷たいのと同じ理屈

anond:20220630010351

劇団の偉い人や青い日本の人が俺にもおいしい思いさせろと言いたくなる気持ちはわかる

2022-06-08

anond:20220608154553

声優さんキャリアパスって、だいたい、最終的には

地方劇団劇団員として劇場舞台に立ち続ける傍ら、ナレーション業の勤しみつつ、

ときどき、昔大ヒットしたアニメの続編映画にちょこちょこ出るって感じじゃないかな。

それでヒットしたアニメめっちゃ長寿作品で、延々と続編が続いてたら、出続けるみたいな。

ルパンとかコナンとかサザエさんとかドラえもんとか・・・

から、如何に長寿ヒット作品を引き当てるか?だけでほぼ決まると思う。

それなりに演技を極めた声優限定だけども。

2022-06-01

anond:20220601120702

男好きだから移住しないよ。ミサンドリストレズビアンだけの街になりそう。

サウナとかカプセルホテルとかあって宝塚みたいな劇団があったとしたら、たまに遊びに行くぐらいは楽しいかも知れない。あと、女だけのハプバーとかはちょっと行ってみたい。ストリップとかポルノ映画館とかもあるといいな。女性専用個室ビデオ屋とかないのかな。

そう考えると「女だけの歓楽街」はほしいかも。

でもフェミ歓楽街ダメですっていいそう。

2022-05-27

妻の会社がよーやく持ち帰りPCを(2名に1台)支給してテレワーク出来るようになるらしいけど、カメラ常時監視されて10分離席するとアラートが飛ぶ仕組みが実装されているとのこと。ちなみに経産省DX銘柄2021に選出されている企業グループ

https://twitter.com/ykehts/status/1525358973540368384

この劇団動画思い出したw

https://www.youtube.com/watch?v=alJxKjxNhkg

2022-05-12

ネットのお気持警察はほんとどうかと思う

上島竜兵さんへの有吉発言にあらぬ批判 「2人の関係性を分かっていない」との指摘

https://www.news-postseven.com/archives/20220512_1753313.html

昨日からこの記事が上がっててマジ引いた。

土田晃之 「竜兵会」の実態は“金づる”「有吉とか劇団とか、みんな金ないときに行ってる」

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/04/21/kiji/20220421s00041000399000c.html

有吉弘行の “イジり” にダチョウ上島激高「志村さんが呼んでんじゃない?」「寂しいよって」

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3903842/

なんで犯人探ししてんだよ。てめーら上島竜兵のなんなんだよ。

こんなことだけであんなことするかよ。あったとしても理由の一つだわ。90年代にはチーマーに追いかけられたような人だぞ?

亡くなって悲しいね、残念ねって本人を思い出して語って悼んでおけばいいのに何こいつのせいだって決めつけてんだよ

から家の前に来たことについてもWHOガイドライン違反杓子定規にしやがって。結局マスコミ叩きがしたいだけか?相変わらず薄い正義感だな

「こんな記事ブクマにする奴の気がしれない」

お前も同じ穴の狢だクソが

2022-04-15

anond:20220415124915

あちらで喉に餅をつまらせているのが当劇団が誇る優れたバレエダンサーですよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん