「劇団」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 劇団とは

2023-06-03

当時彼氏と別れ大学留年し、一応卒業したもの仕事が続かずフリーターやったりやらなかったりした時期。

自分ドン底にいると思いながらも大学の先輩が立ち上げた劇団に入って芝居をやっていた。

劇団と言っても商業でなく数人しかおらず、舞台を打つときは色んな人に声をかけ客演で出てもらっていた。

その時の打つ舞台は人数が多く、やっぱり外からきた人が多かった。年上の人もいたがだいたい20代が多めだった。

市民会館を借りて練習をしていて、ある時「月が綺麗」とみんなで外に出て見に行った覚えがある。

その時、「ああ、青春してるな」と思った。

大学時代は私の全盛期だったが、最後はクソだった。

最後がクソだと人間関係も進路もすべてクソになるなと絶望していたが、学生を過ぎても青春はできるんだなと感じた。

あの時一緒に眺めたメンバーとはもう誰とも連絡はとってない。でもいい。ありがとう

2023-05-18

オ○○○キーとダ○○○ジョが怖い

セクハラパワハラがまた話題になってるけど、そもそも舞台映画ってどこもかしこ上下関係エグかった


私がいたのは弱小劇団だったけど、それでも上下関係きつくて主宰絶対権力を持ってた。

演出つけて頂けるとき意味からない言葉投げつけられて、訳分からず手さぐりでするんだけど当然合わないのでめちゃくちゃ怒られる。

んで耐えきれなくなって辞めた


今はもう結婚もして子育てしてる。

子供小さいしEテレ付けっぱなししてるんだけど、表題の二人が出てくるときホント辛い


オ○○○キーか言ったことをダ○○○ジョが動きにしてることが多いんだけど、

あいうことを見せられると昔の辛さがフラッシュバックする

子供番組だし表出てるからニコニコやってるけど、裏で演出されてる時のことを思うと泣きそうになる

ダ○○○ジョが一言も発しないのも余計に怖い

まぁプロなんだし言われたことを即座に形に出来るのかもだけど


誰かの頭の中にあることを形にすることは本当に難しいんだから、もうこんな芸術の形自体がなくなったらいいのに

2023-05-12

anond:20230508223555

私、女オタクだけど演劇興味ない。少なくとも2.5次元は嫌い。

まあ、舞台からオタク流入してくれたおかげでゲームだけだったらすぐ終わってた刀剣乱舞が人気コンテンツとして存続してるのはありがたいと思うけど、自分ミュージカルも劇も絶対に行かない。理由

声優ライブとかは行くので、イベントが嫌いというわけではない。

イベントって演者と会場との一体感を楽しみに行くものだと思うんだけど、演劇は 結局自分世界に没入するだけだし意味ないなーって。

まあ、今のマジョリティオタク舞台好き多いからあまり大きい声で言えないだけで、そういう女オタクも多いと思う。

幸い、だいたいチケット取りづらいから無理に誘って布教しようっていうオタクもいないから助かる。

結局、作品テキストか絵で楽しみたくて、生身の人間で具現化してるの自体に興味がない。

からドラマも見ないし、実写映画にも興味ない。舞台が好きな女オタク、なんとなくだけど実写ドラマも好きそう。

でも、男向けに2.5次元みたいのやってる劇団もあるよね。あれ、どれくらい客入ってるんだろ。

anond:20230508222214

好きな声優が木っ端劇団の客寄せで舞台出演したときに通ったんだけど見ててしんどすぎた。

100点満点で50点くらいのものを何度も何度も見るのは苦痛

anond:20230512105451

私は大学演劇サークルとか(古い例で申し訳ないが第三舞台みたいな)コントやってる人たちも演劇掛け持ちしてたりして

チラシとかで同じ人が客演で出てたり、脚本家が別の劇団シナリオ書いたりで観にいくきっかけになってた

劇団みてるうちに、じゃあ劇団四季みたいなのってどうなんだろうと劇団四季やら帝国劇場でやるようなレミゼラブルみたいなのにも行ったりしたけど

個人的には本多劇場以上になると私の感じる演劇の楽しさが減少してしまうので大箱のところには行かなくなった

ちなみに小劇団も一度通うのが途絶えてしまうと、これ行きたいなーにならずに今ではすっかり離れてしまった

結局今も観に行き続けてるのは歌舞伎だけになってしまった

劇団(というより観劇という行為というべきか)は自分にあうあわないがあるけれど、あう劇団見つけたら本当に観劇楽しいので数うちゃ当たる方式で行ってみてほしいと思います

演劇にハマるきっかけが無い

anond:20230508222214

男女云々じゃなくそもそも演劇にハマるきっかけが無い。

コンサートライブは色んな媒体で聴いた曲から興味を持って出向いてハマるとかはある。

漫才コントライブ単独公演もテレビネタ番組ラジオ番組Youtube公式ネタ動画から興味を持って出向いてハマる。

演劇って普通に生活してて見る機会が全くない。みんなどこでファーストインパクトを受けるの?その後に劇団脚本家演者や色んな理由でハマる人は居るだろうけどさ。

最近だとアイドルとかが演劇に出てそれ目当てとかは多そう。2.5次元とかは作品ファンだと横展開は無さそう。それ以外はもう親に連れて行ってもらったことがあるとか家庭環境が多そう。

あと勝手イメージだけど男性演者ってファンとの距離近そうだけど女性演者って色黒なマネージャーに守られてツーブロックゴリラと付き合ってて要はファン距離あって通ったところで何もなくて定着しなさそう。

anond:20230512101707

ヒーローショーも演劇だけど、基本子供しか興味を持たないよなぁ

ちなみに自分(男性)は、演劇は失敗しそうでヒヤヒヤハハラして見てられないタイプ

ってか、小学生の時に来てくれた劇団の人が実際にミスしてて、子供心にうわーってなった

(幼稚園生くらいだと、そういう共感みたいなのを持ちにくいから素直に楽しめるのかも?)

まあそういうハプニングまで含めて楽しめれば良いのだろうけど、私にはその度量はないですね。。。

2023-04-20

anond:20230420210027

ありがとうございます……!

被害者ヅラとかではなく、劇団を責める声が界隈の中で多いことに関して疑問を持ったというお話です。

組織禁止と言われるに決まっていることへの質問に対する、その回答自体を責めるのではなく、そもそも質問者の方に問題があるし、もし責めるなら(禁止になるのが嫌であれば)、そのヘイト質問者へ向けられるべきでは??と思ったのです。

私自身は宝塚関連の絵をSNSにあげたことも、そもそもいたこともありません。組織を責めるのは違うのでは??と界隈の方々のお気持ちを読んで思ったんです。

宝塚ファンアートSNS投稿禁止についてお気持ち

ちょっと界隈がザワついているのでメモ。(さっき間違えて編集途中で登録しちゃったからやりなおします💦)

〜あらすじ〜

宝塚歌劇団公式サイトの「よくある質問」に、「出演者イラストを描きました。SNS投稿してもいいですか?」が追加され、それに対して劇団がハッキリと「ダメです」と回答したのである!!!

界隈では、禁止した劇団を責める声ばかりなんだけど、個人的には「質問者」が戦犯じゃね???って思った。

今まで、公式グレーゾーンとして目をつむってくださっていたことをわざわざ正面から質問しするのアホすぎではないでしょうか??

なんで自分の頭で考えて、自分責任投稿出来ないのかな??わざわざ公式確認取りにいって、明確な回答をもらおうとするの本当にキモすぎる。。。

頭カチコチの組織っていうのはファンなら分かるはずなのに、「バンバン描いて♡SNS自由投稿していいよ♡」なんて言われると期待してたとしたら出直した方がいい。

ってことでタカラジェンヌファンアートは禁止になりましたとさ。おしまい

2023-04-10

anond:20230409133840

劇団雌猫が女の浪費とか沼とかを語りだしたのがウケて、「推し活」が半ば自己実現みたいに持ち上げられ出したのが2017年ぐらいだったと思うけど、まあ5年もすれば増田みたいな女が発生するだろうなって思ってたわ。

あれ作ってる側は本も売れたし、ネットで連載持ったり、原作した漫画ドラマ化されたり、お金貯めて投資とかして家なんか買っちゃったり結婚しちゃったりしてるわけよ。

読んで「わかるー」って言ってじゃぶじゃぶ浪費してた非正規女にはなんも残ってない。世間残酷だよね。

大昔、クロワッサンが「結婚しない女」を持ち上げて、それに踊らされて高齢独身になってしまった女が「はしごを外された!」みたいに言ってる記事読んだことあるけど、推し活界隈も、はしご外された30代非正規女がたくさんいるんだろうな。

2023-04-08

anond:20230408233018

でもそれはやっぱこっちの思い込みで、結局あの頃から多様な層がVを見てたんだろうなと。

Youtube普段キャンプ動画見ながら海釣りしてるようなアラフィフオッサンみたいのも見てたんだろうなと。

NHK第2で土曜朝に流れてる「ニッポン空旅」は割と聴いてるけどヨーロッパ企画劇団だったのは今初めて知った。という俺がトラバして、増田の「多様な層」の解像度を上げる一助になってみる

2023-03-26

前提として自分の友人の9割が同性

友人に漫画家劇団俳優YouTuberVTuberが居るのに、マッチングアプリ観測できる異性が会社員公務員ばっかなの不思議上記の友人たちはマッチングアプリ恋人を作ってて羨ましい。相手はみんな会社員らしい。じゃあ会社員の私はクリエイターマッチできてもよくない?

2023-03-15

ファンができるくらい凄い組

ジャニー◯でもタカラヅ◯でも、クリエイター集団でも甲子園でも劇団でも、サッカーでもアイドルでもオリンピックでもなんでも、問題はあるんだよ。みんな目を逸らしてるけど。

自分も世の中で「凄い」って言われる表現する集団いたことある。めちゃくちゃ才能ある子が毎年湧いてきて、切磋琢磨と言えばいいが悪く言えば蠱毒で、そこにキャスティングボードを握ったカリスマ指導者がいたら、閉鎖的な独特の場所になる。どうしても一定価値観による洗脳であったり、置き屋の女衒的な事も含め、一定パワハラセクハラ人権侵害は、起こる。そうしないと、そのくらいしないと、人を熱狂させるようなパフォーマンスコンスタントにやれる集団にはならない。

誰もが何者かにならなきゃとキラキラした世界に憧れる。でも、才能ないかコロッセオの観客で居られるんだよ。消費されて交換される側にはならなくて済む。アイドルビジネスとかってむしろ競争を見て愉悦、まであるよね?推し活も、ただの自分からの逃避と紙一重の面があると報じられた。

キラキラの中で、競争とかパワハラセクハラで壊されていく子達の事、見ないフリして無邪気に楽しんでるんだよ、我々は凡人は。そしてフレイザー金枝篇よろしく、才能を持つ王が弱体化すればそれを殺し新たな王を戴くわけだ。人類、いつまでやるんだろうな。いつまで才能ってものをありがたがり続けるんだろう。

2023-02-09

芥川龍之介の「杜子春」の劇を小学校で見た記憶

かすかにあるんだけど、物語のあらすじとかほとんど覚えてない。

劇団の人は全国各地の小学校とかを回っていたらしい。

あい生業人達が時々めっちゃ気になってしまう。

2023-01-26

VPS自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選

シェアウェア(という表現はおいておいてのやつ。https://anond.hatelabo.jp/20230124045812)の記事面白かったので、自分の得意分野の領域でいろいろ紹介します。

基本的に、SaaSサービスは便利だけど、あれもこれもと契約していったらサブスク破産するので、

ものによってはセルフホストした方がいいと思ってる派。

Dropbox/GoogleDrive/box代替

NextCloud

もともとownCloudっていうDropbox代替があったんだけど、そこから分派して今も機能開発が続いている。

興味深いのはLAMP構成なので、VPS自宅サーバーじゃなくても、レンサバで動くのがいいよね。

データ保存領域オブジェクトストレージ(S3互換)も利用できるので、例えばWasabiなんかと契約してお安く済ませてしまうのも全然アリかと。

Trello代替

Wekan

最近カンバンシステムって、単体で使うんじゃなくていろんなアプリの中で使われる印象なので、今更Trelloだけ使いたい、なんてニーズはないかもだけど、

そこまで複雑でなく小規模なプロジェクトとかだと、意外とTrelloだけでいいよね、みたいなこともあるかな

そういう時は、これを使うといいかも。

Slack代替

Mattermost

ちょっとUI雰囲気が違うだけで、まんまSlackです。絵文字の追加もできるし、APIもあるし。人によって好き嫌い分かれるスレッド機能も、まあ、あのスレッド機能のまま。

その他のSlack代替選択肢
  • Rocket.chat
  • Zulip

この2つは使ったことないので、名前だけ挙げておきます

Zapier/IFTTT/Make代替

n8n

n8nと書いてnodemationと読ませるらしい。初見殺しすぎんだろ。

Zapier使ったことある人はすぐわかると思います

ZapierやIFTTT無料枠あるけど、あれもこれもやり出すとすぐ無料枠埋まっちゃうので、これ結構いいと思うんだけどな。

その他のZapier/IFTTT/Make代替
  • Huggin
  • Windmill

kintone代替

Exment

kintone使ってる会社増えてると思うんだけど、まだまだ1ユーザー1500円ってのは高いので、零細企業は導入し辛いと思う。

で、それの代替になるのがExment。UIがkintoneとは少し違うので代替と言い切れないかもしれないが、

やれることはkintoneのソレと全く同じなので、用途代替はできる。

開発も日本企業なので、UI日本語化されている。LAMP構成なので、レンサバでも動くよ!

Airtable代替

NocoDB

そもそもAirtableって何やねんって人もいるかもしれないけど、kintoneとGoogleスプレッドシートをいいとこ取りして、Trelloとガントチャートを足した感じ。

これのOSS版です。結構再現度高いので良い感じ。

ZoomGoogleMeet・Microsoft Teams代替

Jitsi

これもまあまあいい感じでZoom再現してますZoomの方が新機能の追加早いけど、Jitsiも頑張って追いついている感じです。

ただ、やる内容が複数人でのリアルタイム動画配信なので、サーバースペック回線スペックはまあまあ必要なので要注意。

BigBlueButton

こちらは使ったことないんだけど、よりオンライン授業向けらしい。

Calendly代替

Cal.com

最近よく見かけるようになった、オンラインミーティングとかの予定をブッキングさせるSaaS

あれのはしりがCalendlyで、日本でもいくつかそれのSaaSができてますね。

あれらも無料枠だと1カレンダーだけしかできなかったりするんだけど、これなら好きなだけブッキングさせられます

Intercom、Zendesk代替

Chatwoot
Papercups

ECサイトとか、Webマーケティングを重視してるサイトによくある、画面右下に吹き出しアイコンがあって、チャットウインドウがぴょこっと出てくるやつ。

日本ではWeb接客とか言われてるけど、あれの代表的SaaSがIntercom。Zendeskは、どちらかというと内部ツール向きかな。

これのOSS版がChatwootとPapercups。自社サイトWeb接客入れたいけど、費用抑えたい、って時にどうぞ。

Backlog/Asana代替

OpenProject

この手のツールがないと仕事にならないという人も多いと思います

これまでだとRedmineがそれのOSS版的立ち位置でしたが、さすがにイマドキあのUIはないなぁ、と。

OpenProjectは、Microsoft Projectの代替イメージしてるみたいですが、

ガントチャートカンバンデフォルトで使えるので、BacklogやAsanaの代替にはちょうど良いでしょう。

ただ、そんな高度なことしてるわけではないのに、サーバー要求スペックちょっと高めなのでご注意を。

Google Analytics代替

Matomo

UA廃止GA離れが始まってるとも聞きますが、疎開先として有名。

PHPで動くので、PHPWordPressでできたサイトに一緒に入れちゃってもいいと思う。

HeadlessCMS関連

HeadlessCMSは、データ表示を持たず、フロントエンドAPIを通じてデータを渡すタイプCMSのこと。

このジャンルでは、SaaSだとContentfulが有名だけど、OSSでもいろいろある。

Strapi

Node.js製。歴史があるので、結構いろんなことができる。

WordPressのGutenbergエディターを取り込んだプラグインなんかもある。

User認証も持ってるので、CGM的なサイトを作ろうと思ったらできなくもない。

Directus

これもNode.js製。利用できるDBが幅広く、既存データベース活用できる。

なので、既にPostgresSQLとかでデータを持ってるんだけど、

非エンジニアにもデータを触らせるためのフロントエンドが欲しい、ってニーズに良いかも。

こちらもUser認証デフォルトで持ってる。

Cockpit CMS

PHP製。SQLiteMongoDBで利用可能MySQL/PostgreSQL使えないのがちょっと残念。

Shopify代替

Medusa.js

近年、本腰入れて自社ECサイトをやろうと思うと必ず選択肢に上がるShopify。

インテグレートパートナー向けのエコシステムも充実してるので、取り組み始めるエンジニアシステム会社も多い。

ヘッドレスコマースや越境ECには向いているものの、これをセルフホストしたい、というニーズに応えたのがmedusa.js

ざっと見てみただけだけど、モダン構成で、今時のフロントバックエンドを分けた構成でやりたい、というのには向いている。

プラグインmedusa-marketplace.jsというのもあり、Amazon的なマーケットプレイスも実現可能

Figma代替

Penpot

昨年、Adobeに買収され、デザイナーたちを驚愕させたFigma

先日はAdobe XD終了のお知らせとなり、UIデザイナーたちの不安は募るばかり。

そんな提供企業に振り回されたくないなら、このPenpotでUIデザインしよう。

Figmaほど機能実装はされていないが、まあまあ一通りのことはできる。

Figma代が嵩むとお嘆きの制作会社なんかは、一考の余地あるんじゃなかろうか。

Google Form代替

Oh My Form

企業によっては、コンタクトフォームをたくさん作りたいという会社もある。

例えばセミナーを頻繁に開く企業だったりとか、

人材採用フォーム職種別に細かく分けたい(しかも頻繁に募集職種が変わるとか)

などの要望によって、GUIフォームを作りたい局面がある。

Google Formで大体解決しそうだけど、それをGoogleに頼りたくないならこちら。

まあまあ機能豊富なので、人によってはGoogleFormよりもこちらを好むかも。

Gmail代替

Mailu

DockerベースWebメールUI。送受信に必要ものを、丸っとDockerで用意してくれているので便利。

SalesForce/HubSpot代替

SuiteCRM
Mautic
Erxes

HubSpotは、いわゆるMarketing AutomationCRMを一体にしたツール無料枠もあるが、かなり限定されている。

上記でいうと、Erxesが単体で一番近い機能を持っている。

MauticはMarketing Automationよりの機能が多く、ユーザーサイト上での回遊をビジュアル化してくれたりする。

SuiteCRMはザ・CRMという感じ。SalesForceデフォルトで使う感じに近い。

ツールが分かれてしまうのは辛いところだけど、それぞれにAPIがあるので、うまく繋げられると強力なツールになってくれるはず。

Sendgrid/Mailgun代替

Postal

Webサービス作ってると、メールの通知や一斉配信などがあると思う。

通常これらはSendGridや、AWS SESなどで処理すると思うが、これらにもOSS代替がある。

PostalDockerメール周りのもの全部用意してくれているので、かなり楽。

Jimdo/Wix代替

Microweber

WordPressモダンにしたような感じで、EC機能デフォルトでついてる。マルチサイトも標準。

Jimdo/Wix代替と書いたが、もちろん自分サイトをMicroweberで作ってもいいが、

自前ホスティングして、JimdoWixのようなサービスを始めることもできる。

テンプレートをいくつか作っておいて、Stripeを仕込んでおけば、今日からあなたJimdo/Wixのような事業を始められるわけだ。

STUDIO/Webflow代替

Webstudio

JImdo/WixSTUDIO/Webflowは一緒くたに語られがちだが、明確な違いがある。

前者はプリディファインドなブロックGUI構成するのに対し、後者DOM要素ベースで構築していく。

まりよりHTML/CSSによる細かなデザインコントロールがしやすく、Webデザイナーが親しみやすい。

それのOSS版がWebstudio。まだアルファ版だが、フロントエンドはそれなりによくできているので、

バックエンドを自前で用意してStripeを仕込んでおけば、今日からあなたも(以下略

Facebook代替

friendica

Facebookなんか使わねーよ、っていう人も多いかもしれないが、

特定コミュニティの中でコミュニケーション取るには、FacebookUI機能は優れていると思う。

なので、サークルとか同窓会、あと自治会とかPTAなんかにいいんじゃないだろうか。

LAMPなので、レンサバでもいけると思う。

Netflix代替

Jellyfin

Netflix代替って、Amazon Primeとかじゃねーの、と思われるのかもしれないが、そうではなくて、

あなたNetflixみたいな商売したいならこれを使うといいよ、というのがJellyfin。

いや、そんな商売しないよ、と思うかもしれないが、

使いようによっては、おじいちゃんおばあちゃん向けの子動画配信サービスとして構築するとか、

Stripeと連携して、劇団バンドオリジナル配信サイトを構築するなんかも面白いと思う。

YouTube/Vimeo代替

PeerTube

今更誰もYouTubeVimeoの後追いをしようとはしないでしょうが

複数ユーザーから動画のアップを受け付けて、それを閲覧したい用途もあると思う。

例えば、軽音部で複数バンド練習風景を録画したのを定期的にアップしたりとか。

学習塾で、授業の録画を授業ごとにアップしていったりとか。

YouTube Live/Facebook Live/ニコ生/Twitch代替

Owncast

ZoomGoogle Meetのような双方向ではなく、一対多の一方通行配信

個人的には、企業のウェビナーツールとしての可能性を感じる。(Zoomのウェビナープランとか高いもん)

メールワイズ/Re:lation代替

FreeScout

つのメールドレス複数人運用したい時のツールメールワイズとRe:lationどちらも日本SaaS

FreeScoutはOSSだけど、海外製。一応日本語化もされてるっぽい。

ECサイト顧客問い合わせや、営業チームのプライマリ対応なんかに良いと思う。

Bubble代替

Budibase
AppSmith
ToolJet

Bubbleってなんぞ? という人のためにお伝えしておくと、ノーコードベースWebアプリ開発ツール

データエンティティ設計したら、自動的CRUDを作ってくれて、フォームを配置するというような感じ。

Bubbleはそれ系の老舗で、歴史が長い分ノウハウも溜まっており、連携できるサービスも多い。

ただ、ベンダーロックインされるし、季節的なキャンペーンとかでは、アプリ使用しない期間もサブスク費用がかかる。

Budibaseは、Bubbleの思想に一番近い感じ。凝ったUI必要なければ、ざっくりコレでなんでも作れちゃう

AppSmithも同じような感じだが、これはDBをあらかじめスキーマ定義しておかないといけないところが若干不便かな。

ToolJetはルーティングURL概念がなく、本格使用を諦めたんだけど、最近アップデートしたらしいので、そこのところどうなってるかまた確認ときたい。

他にもこの手のやつあったら、いろいろ教えて欲しい。単純に好きなので。

「こういう用途のやつ、ある?」みたいな質問も歓迎。

見つかったら追記します。

イニシャルTS男性声優が続けて女絡みで炎上した

鈴木達央

櫻井孝宏

は偶然にもイニシャルTSということで共通点があった

そういえば同じイニシャルTS声優で、主催劇団絡みなど過去女性関係で泥臭い話が色々あり、下ネタ炎上した経験のある人がいるな

大河出演経験あるし、国民アニメのメインキャラやってるし、テレ朝MC番組もってるからニュースバリューあるだろうからどっかが狙ってそう

2023-01-17

anond:20230117124201

演技が下手なのではなく、演出問題

日本ドラマはとにかく「チャンネルを変えさせない」ことに特化してしまって、とにかくセリフが過剰な上に、オーバーに泣き叫ぶシーンがやたらに多い。微妙な表情の変化による演技とか、沈黙や言い淀みで感情表現するとか、半世紀前は日本映画が最も得意としていた演出技法が完全に死滅してしまった。


他方でシリアス系のドラマ映画も、劇団出身の人が幅を利かせている。演劇ドラマ映画必要な演技は根本的に異なるのだが、演劇では必須オーバーリアクションの演技をドラマ映画でもやってしまって、それがいい演技だと観る側も勘違いしている。


小津安二郎とか成瀬とか、みんな観ているし名作だと称えているけど、どうしてこうした映画に学んでドラマ映画を作ろうとしないのだろうか。

2023-01-11

anond:20230108220540

性別を逆にしたらどうか。おそらく、多くの男性オタクは「男キャラなら見てない」「男キャラがやるとつまらない」と言うだろう

まずこれが勝手な決めつけ

一日外出録ハンチョウ男子高校生の日常デトロイト・メタル・シティみたいに、小太りのおっさんやしょぼい男が主人公日常系でも音楽系でも、人気の作品はある

男性オタクは「男キャラなら見てない」と言うだろう』と言うのは、勝手な決めつけ

勝手な決めつけを根拠に持論を展開してくるやつは、普通にうざい

性別を逆転した程度で揺らいでしま面白さって本当に「面白い」と言えますか?

超絶主観による謎理論

宝塚劇団役者を全員男にしたら、それは宝塚ではない。でもそれで「性別を逆転した程度で~」とか言い出すやつがいたらマジキチ

勝手な決めつけからの謎理論展開でごちゃごちゃ言ってくるやつがいたら、まともに取り合うよりも「お前は頭がおかしいな」と言って終わりじゃん

そのレベルのことしか言ってないから、そのレベルの返しをされているんやで

2022-12-24

anond:20221224093522

劇団系のひとはたいてい強姦魔なので普通問題にならなかったのだろうけど、

青年団主催平田オリザ劇団系のくせに性欲薄い人だったので問題になったんだろうね。

平田オリザはいろいろ問題ある人なんだけど、強姦事件がおきたときの反応だけはちゃんとしてるんだよね。

2022-12-04

anond:20221204024032

学園祭みたいなイベントの買い出し担当だったんじゃね

でなければ劇団関係者とか自営アパレルショップ店員とか

ユザワヤハンズ的な材料の大量買いの場所という偏見

2022-12-01

anond:20221201000815

宝塚は鑑賞力を求められるから向き不向きあると思う

なんというか、劇団の仕組みを理解せんとよくわからんし、「男の化粧してる女を男と認識する」ために、観てる側のがんばりも必要だし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん