「ベンチャー企業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ベンチャー企業とは

2018-08-07

anond:20180807200007

今ほどの医師数がいなくても回せるシステムを作るベンチャー企業とか立ち上げればええ

anond:20180807190852

無難医者になろうとしてた男たちがベンチャー企業起こすようになって、米や中を凌ぐようになったりなあ

2018-07-27

anond:20180727230334

なお過去に俺が在籍していたベンチャー企業

社長「こいつメール履歴書送って来たよ!ワハハハハ!

みんな見てみろ!こいつコイツメールで!履歴書って!ワハハハハ!(社員履歴書回し見)」

なお自社サイとの求人に「採用担当こちら」とメアド

募集していたにも関わらずこの模様。

転職サイトに払う金を惜しむ企業はこんなところもあるから注意。

2018-07-21

anond:20180721163714

どっかのベンチャー企業がこういうのやるかと思ってたけど全く話を聞かない

手間の割に儲からないのかな?

2018-07-20

anond:20180720160748

微妙に異なるな。

増田自分新卒採用されたから『自分新卒枠での採用だった』と勘違いしているようだが、(ベンチャー企業なのだから新卒枠というものは無く俗にいう特に特別プレミアム等は無い中途枠と同じ枠で採用されている、ということに気づかなアカンよ」

ってこったな。

ベンチャー新卒採用して新卒に抜けられたら基本責任問題からな。

本当だったらもっと大切にされるよ。それが本当の新卒カード

新卒カード効果を発揮させずに適当に入れる会社に入っただけってのが元増田

これは後で(まさに今)分かること。

2018-07-18

anond:20180717173436

とにかく綺麗なトイレに好きな時に行ける職場を見つけないといけないんだよね。

そういう意味でも都心の綺麗なビルに入っているITベンチャー企業がよい。

多目的トイレに限らず普通トイレにもウォシュレットがついててひとまずの心配回避できる。まあそれでも痔瘻は痛いのでできれば無理矢理にでもなおしてほしいが。

で、そのITベンチャー企業裁量労働制仕事につければとりあえずノルマえこなして結果を出していれば一日に何度トイレに行こうとお咎めはない。

なぜ大手じゃなくてベンチャーが良いかというと基本的に人手が足りなくて贅沢言ってられないところが多いので体調面に問題があろうと学歴が無かろうと結果を出していればまず切られることはない。おまけに運良く勤め先が成長した際には初期からいたというだけで古株として扱われて精神的にも楽になる。

もう遅いのでとりあえず寝ます

2018-07-10

転職面接を受けたITベンチャー企業オフィス

卓球台があると写真で見たのでワンチャン社員の人と仲良くなってその場でラリーできてハッピーになれるかと思って面接ラケット持って行ったんだけど全くウケなかったし台に立たせても貰えなかったし面接不合格だった

2018-07-07

年収2000万。高給取りなんだと思うがなにもかもがつまらなく感じる。

ベンチャー企業インセンティブ含めて気づけば年収2000万くらい(一部はストック)になってる

生活に不満はないけどなんだか最近仕事に飽きてる

会社はどんどん変わっていくし、レベルの低い人材が入ってくるし、社内はセクショナリズム・無関心・くだらない間接業務が増えてきた

やってる仕事の内容はここ数年大して変わってないけど、会社の仕組みのせいか一緒にはたらく人のせいか、単に自分が飽きっぽいだけか

どんどんつまらなく感じてきている

年収半分でも会社に入った頃のほうが遥かにやりがいがあって毎日が輝いていた気がする

年収増えてもさほど生活レベルなんて変わんないし、住んでる家とか食ってるものだって変わらないし、別に何かが上向いたって気もしない

自分も男なんで、数字が増えた事自体はなんか戦闘力が上がった感じでウエィーイって気持ちもあるけど

彼女は(ありがたいことに)彼氏年収なんて大して気にしないタイプだし、女と遊ぶのがそんなに得意じゃないから自慢する相手もいない

友達には年収自慢なんてしたくないし

年収が上がったことに肯定的意味があることを実感したくて、婚活パーティとか行ってみようかな、なんて思ったりした

彼女に悪いし、どうせつまらないだろうから実際には行かないけど

でもそれくらい、自分年収が高くなったことに意味を感じれる場面が人生において無いんだよな

高い家借りるときとかは便利なのかしら

でもじゃあ年収下がっても別にいかって言うと、今よりめっちゃ年収の低いところに転職とかは気が引ける

年収魔物だよ。容易に下げる意思決定ができない

多分、悩んでるふりして自慢かよっていう声も出そうだけど、もしかしたらそうなのかもな

現実世界で自慢する相手がいないからこんなところで悩み風に見せびらかしてるのかも

でも実際悩むと言うか、思った以上に高年収というのが空虚でつまらない

夢なんて叶えるまでが楽しくて、かなわないほうがいいっていうのは本当だったんだな。

2018-07-02

ベンチャー企業って言うなよ

今はスタートアップって言うんだぜ

オシャレだろ?

2018-06-14

気が進まなかった情シス社内SE)の仕事ワースト3

辞めてから数年、もう時効だと思うので、情報システム担当社内SE)として勤務していた会社での「不本意だった仕事」について書いてみる。


情シス気が進まなかった仕事 第3位 「社長個人パソコントラブル対応

年賀状印刷したいんだけど、やり方がよくわかんないんで教えて?」とか「新しいパソコンを欲しいんだけど、○○さんのお勧めってある?」とかの質問くらいなら、仕事中の雑談レベルで答えられた。

だが、自宅用のノートパソコンをいきなり仕事中の私の前に持ってきて、「なんか変なのが出るんだけど」とアダルト広告表示マルウェア感染した画面を見せられたときは、仏の○○と言われていた自分もさすがに青筋が立った。

「息子がいじってたみたいでさ、もう高校生からこういうの興味あるのかな」などと言っていたが、それにしては人妻熟女系の広告ばかり表示されていたのは、そういう趣味のご子息だったのだろうか。

情シス気が進まなかった仕事 第2位 「社長と揉めて辞めた社員PC調査

アクが強い社長だったので、揉めて辞める社員も時々いた。

そんな社員の一人が同業他社転職したことが判明すると、その社員が使っていたパソコンを調べて機密情報横流ししていないかどうか調査せよという社長命令が下った。

かに情報漏洩対策として導入した資産管理ソフトだけど、本当にそういう目的で使うことになるとは思わなかったな…と、辞めた社員ともそれなりに親しかった私は複雑で心が重い気分だった。

結果として情報流出はなかったのだが、辞める前のネット検索履歴に「退職 円満」「労働基準監督署 契約 異なる」などとあって、暗い気分になった。

情シス気が進まなかった仕事 第1位 「SIベンダーとの裁判資料集め」

導入した基幹システムトラブル短期間に相次いだため、開発を行ったSIベンダー裁判で訴えることになった。

ちなみに、現場担当者の私としては、トラブルが多かったのは事実だがSIベンダー対応は誠実であり、解決に向かう道筋も見えている状態で、責任費用を云々するよりもまず協同して安定稼働に持っていきたいというのが正直な思いだった。

だが、そうした状況を社長理解してもらうことができず、社長SIベンダーを訴えた。もちろん訴えるまでにいくつかの段階を経てはいるのだが、私としてはいつのまにか裁判が決まってしまったという印象しかなかった。現場の言い分を聞く前にいきなり社長SIベンダーに怒鳴り込んだ、という感じ。

そして私は、裁判に際して、基幹システムがどのようなトラブルでどれくらい停止し、それによって本業にどれだけの損失を与えたか、という資料を作るはめになった。

そうしている間にも基幹システムトラブルは収まらず、その対応に追われながら(しか裁判のおかげでSIベンダーの手を借りることも難しくなり)、1ミリ本業に関わらず1円の儲けにもならない資料を黙々と作成するのは苦行であった。お世話になったSIベンダー担当者の顔が思い浮かび(もちろん彼らとは裁判以降縁が切れてしまった)、心苦しさでいっぱいだった。

後にも先にも、あれほど不毛モチベーションの上がらなかった仕事はない。

2018-06-09

コモンズ問題

anond:20180609114041

それはコモンズ問題社会を維持するためには様々な物が必要で、そのひとつコモンズ社会参加者の行動規範もあたえるし、法や制度にまで落とし込まれていない福祉とか地域社会の維持とかもコモンズに寄りかかっている。「みんなが当然だと思ってるから機能している無形のインフラ」はおおよそコモンズ

もちろん町内会PTAのように徐々に時代とそぐわなくなる慣習やコモンズもあるんだけど、公園きれいなのも、人気のラーメン屋行列ができるのも、コモンズのおかげ。

これがあるからみんなが快適に暮らせているわけなんだけど、これって参加者がそれぞれに行動自制や労力を持ち寄ってるから維持されてるわけ。コモンズによって生きていられるのだから、その維持には全員参加で貢献しなければならない。

日本比較的恵まれてて豊かな先進国なのだけど、その居心地の良さはコモンズが強力であることが背景にある。悪い方面で評すれば同調圧力だけど、良い方向に評すれば謙虚几帳面生活文化があるから。金払ったんだから俺らはお客様だぞー! なんてサッカースタジアムうんこゲロ撒き散らかしたりはしない。

んでまあ、コモンズは前出したように「みんなが心地よく過ごせるという利益を得ているんだから、みんなも維持に貢献しましょうね」って理屈で動いてるんだけど、それを、子どもに言い含めるように理屈抜きで感情駆動にした表現が「日本は良い国、愛そうぜ」ってものだ。

から本質的には愛情必要ない。愛情なくただコモンズの維持に貢献すればいい。でもそれって普通人間精神には難しい。参加コミュへ「参加している意識」が必要で、必要ならば愛着心とか向上心とかあったほうがずっと楽で、多くの場合まっとうだ。愛国心はそこまで必要じゃないけれど、社会貢献は必要だ。

「法に反しない範囲であるのならば暗黙の前提や協定であるコモンズなんて破ってもOKだ」という人間がいるけれど、じゃあ、彼らはコモンズから利益を得ていないかというと、得ている。秩序ある社会利益万民にとって有益から。なので、そういうことを言う人は「社会維持観点でのフリーライダー」だとみなされる。

近年、経済的に厳しさを増す中で、ベンチャー企業オーナー発言などが合理主義に偏りすぎて、この種の「コモンズに対する搾取」方向になったりして炎上する(法的には無罪なんだから何言っても/何やっても良いだろう系)。また移民が増えれば、彼らは日本旧来のコモンズ維持の習慣なんかは学習していないわけだから、当然日本コモンズへ貢献しない(でも清潔や安全や信頼ベースの商習慣などの利益は得る)。そういう光景日常化して、世間でも、コモンズの維持に敏感になってきているように思える。日本的に言うと「これだから他所者は信用できない」だ。

愛国心を求めるような言説はその文脈に従って理解されるべきだと思う。要するに大事なのは地域社会の心地よさなんだから、そこに参加して貢献すればそれでいいだけだ。

2018/06/10 13:44 追記

なんかブコメいっぱいつけてもらったんで、補足を追記。上記生地は裏返しても成立する。つまり「国を愛する精神を声高に叫んでも、地域社会の維持に貢献しなければコモンズ的にはタダ乗り」。素人Web論壇みたいなのが花盛りで、そういう「愛国心だけをさけぶひと」が可視化されちゃったのも不幸なことだと思う。公共の場所はきれいに使う、列の割り込みはしない、軽挙妄動せず災害に備えて準備する、子どもがかけだしたら安全に注意する。別に大した話じゃないのに愛国なんとかで締め付けるのは窮屈。良い文化は捨てる必要ないよ。

2018-06-04

ファミマのフラッペ飲んで泣いた話

クライアント企業わがままに付き合って労働をしていた結果、土/日/月と会社缶詰になっていた。

豊洲の綺麗な夜景を照らす蛍族としての活動が終わり、ようやく家に帰れることになった。

いっときの開放感にワクワクするものの、このワクワク感を共有していた友達も今では少なくなってしまった。

具体的には他の企業に連れ去られたり、良さそうなベンチャー企業に逃げ込んだり、実家に帰って農家をしたりするようになってしまった。

こういう時に思考は良くない方向に転がり込むもので、ファミマ晩ご飯を選びながら

夏の日の思い出とか、そういうふんわりとした言葉にならないノスタルジック気持ちでいっぱいになっていた。

しかし、よくよく考えると、夏の日の思い出とか甘酸っぱいエピソードとかそういうのは何一つ無いし、

サークル合宿だのBBQをやっても後片付けばかりしていたし、未だに好きな女の子と手をつないだこともない。

「良かった」と振り返るだけの青春自分の手元には残ってはいない。

となると、クライアント企業様にExcelを納品するために生まれてきたのか俺は...?

などと考えているうちに「あっ、もうだめ」と思った。

つらい気持ちときアイスを食べよう。

デブ特権としてアイスクリームコーナーに向かうと、なんとなく"ギャラクティカグレープフラッペ"の文字が目に入った。

2018年宇宙の味と書かれたそのタイトルを見ながら、そういえば、宇宙に関わる学問自分が専攻していたことを思い出した。

リー群表現だの共形場の理論だのAnti-de Sitter空間を触っても宇宙のことは何一つ分からなかった。

「よくよく考えても分からないことがある」という事が分かりました。 という感覚のまま大学卒業して、

「よくよく分からないままExcelを納品する日々」が始まる。

俺は宇宙のことを何一つ分からないまま、何を生み出すかも分からないExcelを納品しながら日々を無意味に費やしている。

俺は気づけばギャラクティカグレープフラッペをレジに持っていっていた。

あのとき知りたかった宇宙のことが少しでも知れるかもしれない。という淡い期待をしている訳ではない。

俺はきっと変えたかったのだと思う。何も出来なかった自分を。何も出来ずにいる自分を。

Tポイントカードの有無を聞かれ、首を横にふる。

蓋を開けて、マシンボタンを押してミルクを入れる。かき混ぜる。

いざ、覚悟を決めて口にした。


宇宙の味は分からなかったが、夏の夜にちょうどいい、爽やかな味。

レモンぶどうの味。なんつーか、その、ねるねるねるねの味だね。

俺はなんだかたまらなくなって泣いてしまった。

明日からまた頑張ろう。そんな事を考える夏の夜だった。

2018-05-26

大企業やめてベンチャー転職するやつ

私の周りには 東大早稲田などを出て一流大企業就職したにも

関わらず3年以内に退職してベンチャー企業で働き始めるやつが

後を絶ちません

彼らはくちをそろえて「あの会社では俺の実力を発揮できない」といいます

しか10年くらいして「ああ、やめなきゃよかった」と言い出すのはもはや

目にみえています

だいたいなんで、そんなベンチャーっていうか中小細入るのに東大卒業する必要あんねんって

思います

2018-05-22

会社を辞めたくなる

毎日代わり映えの無い仕事をしてると、今の会社を辞めて新しい所に転職したいって気持ちになる事がある

特にベンチャー企業なんかで面白そうな社内イベント記事を見たりした時や

情熱的な社員募集を見た時なんかにそういう気持ちが強くなる

でも元々激務に耐えられず転職し、今は残業ほぼ0、有給全消化(最初から20日)の会社でゆったりやってる

自分仕事に求めてるものは「残業の少なさ、有給消化率>>お金>>>>>>仕事内容」ってのは元々分かってるから

それを考えると最高の職場なんだけど、でもふと転職を考えてしまう。

こないだも転職ドラフト登録して、転職ギリギリまでいってしまった。その会社残業が多いのは分かってるのに。

まさに「無いものねだり」「隣の芝生は青い」なんて感情だとは思うんだけど

代わり映えの無い日々を過ごしてるとどこかで刺激が欲しくなってしまうなー

本当に幸せなんだけどね。18時には家に着き、趣味料理をする時間もあり、給料もまぁまぁ。職場でも頼りにされてる。

絶対辞めたら後悔するって分かってる。

から誰かこの気持ちを再燃させないような言葉をくれないかな。

2018-05-17

anond:20180517214735

優秀な人を高い給料で雇うと、日本企業賃金体系では

これまでの従業員給与も高くしないといけない。

数年で何十倍も成長するようなベンチャー企業場合

賃金テーブルリセットできるけど、99.9%の企業はそんなの無理。

結局、「使えないおっさんどうする問題」に帰結する。

2018-05-07

anond:20180502153541

そりゃベンチャー企業役員社長より年下を採るやろ

年上採ると経営陣もどうしたらいいかわかんないか

2018-04-25

anond:20180425150637

地方から就職希望が有るぐらいなのに

社員は3時に増田やってるような企業だぞ

東京大学に通う地方出身者はどう選別するのか?、そもそも大学求人してないって事だろ

かなり微妙だけど名前が売れてるベンチャー企業か、美容会社か、京都人か、はてな

もしくは自演だろ

2018-04-21

クズ同然のオレに投資するなんて何考えてんだ?

いわゆるベンチャー企業ってのを経営している。よく言う起業家ってやつになるのかな?

なんか知んないけど、いわゆる投資家って人たちがウチの会社投資しようとしている。曰く数億投資するから5年後に上場しろと、、

そんなこと1ミリも望んでないけど、社員たち食わせるためにカネは必要から、イイ顔して、必死事業プラン書いて小学生みたくダメ出し食らって、また書いて、、

一体誰のためにナニしてんだって思う。

誰か代わってくんねーか。

オレは社員の目を盗んでエロ画像漁ってるクソ野郎なんだよ。

2018-04-07

何でみんな大企業に行きたがるの?

いま就活中。

ベンチャー企業から年俸700万円のオファーが来てるので、いま予定されてる他企業面接とかを全部キャンセルしてそっちに行こうと思ってるけど、周りが(大企業に行くべきという理由で)反対してるのでちょっと困ってる。

その会社の悪い話は業界でもそんなに聞かないし、実際に福利厚生もそれなりにしっかりしてる。もちろん、超有名な大企業ほどではないけれど、きちんと休みは取れるし有給もきちんと消化しているらしい。何よりその会社で働いてる人が楽しそう。給料結構スピードで上がるみたい。

困ったら転職すればいいやと思ってるし、実際転職して給料UPしてる先輩もそれなりにいるのでなんとかなりそう。

業界ごとに違うのかもしれないけど、このままオファーを受けるのはやばいのかな?今受けてる大企業選考もこのまま進んだ方がいいのかな?

2018-04-01

ストックオプション理由会社に居続けてはいけない

ストックオプション理由転職をしてはいけない(https://careerdb.jp/articles/70)を読んで、従業員ストックオプションによって得られる額の中央値は520万円であることを知った。

今までは同僚のプログラマー人間関係給料の低さを理由に辞めていっても、「上場すればストックオプションが貰えるのだからもう少し我慢すれば良いのに」と漠然と思っていた。ただし、中央値が520万円ということは、さっさと転職してしまって、そこが現在年収に加えて100万円程の職場であれば、5・6年でストックオプション分を得られてしまうことになる。上場目標に掲げたベンチャー企業所属するプログラマーであれば、転職による100万円の年収上昇はかなり現実的数字だろう。

自分は今、会社に平のプログラマーとして所属していて、特に役員を目指そうという気もないので、運良く会社上場すれば520万円程度の額が貰えるのかもしれない。しか現在職場は、人間関係的にはインセンティブを感じないし、給与相場に比べれば低いので、端的に不幸せ状態である

転職ブレーキをかけていたのが、ストックオプション存在だった。「ストックオプション絶対にもらいたい」という欲求があるというよりは、「辞めた後に会社上場してストックオプションが発行されたら絶対に後悔するだろうな」という気持ちが強かった(それは、辞めた同僚に対して自分優越感を保とうとする気持ちの裏返しだと思う)。しかし、先の記事を見て、考えが変わった。520万円程度なら、それを人生優先順位第一位にして働くのは、たぶんおかしい。

以上のように、自分は恐らく近いうちに転職活動を始めるけれど、なぜこんなことを今になって考えているかというと、今までストックオプションに対する知識ほとんど無くて、そのことについて調べることも特になかったからに尽きる。上場を目指す中小企業で働く人で、かつ金銭的な優先度が高い人は、幹部になってより多い金銭 or ストックオプションを得ることを目指すか、単に会社鞍替えするほうが良い。

逆に経営者は、そのような社員がいたら、給与を上げるか、さっさと会社から追い出したほうが良いだろう。

2018-03-30

anond:20180330142200

悲しいなぁ。

私が前にいた会社もそんな感じだった。

残業代申請制。

みんな空気読んで誰も申請しないから誰にも支払われない。

社長はいい車に乗っていいコートを着てた。

新卒で入って勤続10年近い先輩は、新卒時点から給料が5千円しか上がってねぇってボヤいてた。


残業毎日終電近くまで続く。

私は何とか終電には帰ってたけど、先輩は俺は家近いしタクシーあるから、と言って終電過ぎても残ってた。

(タクシー代は自腹)


人が全く定着しない。

1年以内には大体辞めていく。

辞めようとして半年以上引き止めにあって辞めれなかった人もいた。


鬱病で突然来なくなった人や、休職した人、倒れて辞めた人もいた。


新卒が入ってきて、新卒研修に行ったと言っていた。

みんなで山に登り、連帯責任で怒られ、社会人の厳しさを身をもって知る系()

程のいい洗脳研修

若い彼らは洗脳されていた。

洗脳されなかった子は3ヶ月で辞めていった。


私も2年ほどですぐ辞めた。

それも数年前の話だから、今はどうなってんのか知らないけど。

一応会社自体は潰れてないみたいだ。

地獄だな。この世の癌だ。


表向きは経営はうまくいっているらしく、今注目のベンチャー企業100みたいなのに選ばれたり、社長雑誌に載ったり、ネット記事インタビューに顔を出していた。

社員人生を潰して残業代も払わず、それが当たり前な空気を作り上げている会社が生き残る日本ってすごい国だな。

2018-03-22

anond:20180322140006

安いの開発するベンチャー企業とか現れればいいのにな。

長持ちする素材で、パーツを組み立てて家をつくるみたいの。

2018-03-12

うつになった時のことを残しておきたい。

ここ5年くらい、自分の中では壮絶な日々を過ごしたと思う。

特定されたくないのでフェイクを入れて書く。

長文だし駄文だけど許してほしい。

新卒入社した会社から転職したのが事の始まり

転職理由はありきたりなキャリアアップだった。

同じことの繰り返しだった業務から脱出して、いろんなことをしてみたかった。

何社か受けて、決まったのは創立間もない少人数のベンチャー企業だった。

面接ではやってきたこと、できること、やりたいこと話して、

やってること、やれること、今後のことを聞いた。

自分のやってきたことを活かしながら、新しいことができそうな感じだった。

入社してしばらくはベンチャー特有自由職場に戸惑いながら、

新しい会社仕事に慣れようと頑張った。

苦手な夜の街にも着いて行ったし、上司と仲のいい友人も覚えた。

社長上司の悪い武勇伝も聞いて怖い人達だと思った。

そのうちある製品納期が迫ってきて、夜遅くまで仕事をすることが増えた。

幸か不幸か自宅は会社の近くだったので、帰れないなんてことはなかった。

そんな中、私がする仕事の土台を上司に準備してもらっていたのだが、

ある作業中にそれを壊してしまった。

したことを報告したら、叱りながら直してくれた。

ただ、なにが原因で壊れたかは教えてもらえなかった。

原因がわからないので何度も壊してしまい、

壊すたびに叱る声が大きくなっていった。

純粋自分力不足で叱られていると思って必死に調べたりした。

それでも、別のものを壊したりして叱られることを繰り返した。

叱られる回数が増えるに連れて私の行動やプライベートにも口を出すようになっていった。

「字が汚い」「声が小さい」「見てるだけでイライラする」

風俗どころかキャバクラにも行ったことないのはおかしい」

普通クレカ上限まで遊んでクレカが使えなくなる」

上司いわく、こういうことから学ぶことがあるらしい。)

仕事の成果がまったく出なかったので別の仕事をすることになった。

いままで縁もなかったような仕事だった。

なにひとつ知らない状態から始まったので、

ちょっとしたことでもとても時間がかかってしまった。

出来上がったものも質がわるくてまったく認められることはなかった。

仕事が終わらず遅くまで残っていると「早く帰れ」と毎日のように言われた。

「どうせ叱られるんだからさっさと作って出せよ」

なんて言われた。

相変わらずなにがだめなのか理解できないまま、提出しては叱られる日々が続いた。

なにを作っても叱られるし、なにを求められているのか、

なんのために作ってるのかもわからなかった。

朝起きるのが辛い、好きだったことも楽しいと感じない、

上司に伝えると

うつみたいなこと言ってる暇あったら仕事しろ

と言われた。

病院には行けなかった。

お金の話になった。

「お前が日々生きているだけで毎月数百万の赤字になる」

「私は赤字を埋めて利益をあげるために寝ずに働いている」

と言われた。

辞めたいと思った。

社長上司に辞めたいと話した。

「とりあえず今やってる仕事を終らせろ」

と言われて仕事してる間に

赤字をつくって辞めるのか、訴えるぞ」

なんて言われて辞めれなくなった。

このあたりから殴られたりするようになった。

ある日、「会社に来るな、家でやれ」と言われ、在宅勤務が始まった。

会社にいるだけでイライラするらしい。

基本的なやり取りは電話で行なっていたので、携帯が鳴らないかビクビクしていた。

在宅勤務と言っても会社とは目と鼻の先なので、

何かあるとわざわざ家まで来て怒鳴り込んできて殴られた。

家で仕事をしても成果はあがらなかった。

在宅だと常に仕事ができる環境なので睡眠時間も減っていった。

泣き叫んだりぼーっとすることが増えて仕事が進まず叱られ殴られて、

消えたいとか死にたいとか思うようになった。

そんなときたまたま連絡をくれた友人に死にたいと言ったら助けてくれて、

なんとか会社を辞めることができた。

病院に行くとうつと診断された。

数年間休養して別の会社転職した。

転職して数ヶ月はちょっとしたことフラッシュバックして震えていたが、

会社の協力もあってなんとか仕事している。

今でも不意に無気力になったり死にたいと思ったりする。

書いてたら吐きそうになったのでこの辺で。

2018-03-01

ベンチャーキャピタルVC)に入ってしばらく経った感想

しばらく前に元いた会社をやめてキャピタリストになった。

最近少し落ち着いてきて、今日仕事が早く上がれたので思ったことを書いていこうと思う。

入社して最初に思ったことは、意外と日本ベンチャー企業VB)がたくさんあって、そして思い思いの夢やアイディアを実現しようとしてる。

もちろんVBと接する機会が多いからそう思うんじゃないかって感じだけど、働き始める前の想像よりも国内VBは多い。

ただよく言われるように、スケールが小さかったり海外がやってるビジネスの隙間を埋めるようなところも多い気がする。

ユニコーンなんてポンポン出るもんじゃないとは思ってるけど、5年後に自担VBが生きているかって聞かれると自身を持って肯定できない感じ。

VBって本当に火の車なんだって初めて財務諸表を見た時が忘れられない。

会社預金残高が500万しか無いのに毎月100万以上使ってて、すぐ入金しなきゃ食っていけないなんてザラにある。

逆に昔のベンチャー企業なんてどうしてたのかなって思うときもある。銀行簡単に貸してくれていた時代もあったのかなって。

そういう意味ではVCなんてのは銀行が金を貸さなくなったからこんなに増えてるんだなって思う。

お金を貸さな銀行のお陰で俺がメシ食ってるのか。変な話だ。

  • 振り返りの有無

VCはによって違うかもしれないけど、潰れた後のVBがなぜ潰れたか検証している人が少ないと思った。

投資決定プロセスとき、色々財務状況とか市場性とか諸々をまとめるとは思うんだけど、キャピタリストって走り続けるような職業で振り返り検証とかする余裕ないのかな~。

もちろんITバブルリーマンショックみたいな不測の事態は起こっちゃうわけだけど…

自分投資したVBが(というか投資させてくれってプッシュしたVBが)どうなるかなんてまだわからんから何とも言えない。

中途入社の先輩が言ってた、

キャピタリストって投資プロって思われがちだけど、それは違うと思うんだよね。クソなやつはクソみたいに会社潰してるし、キャピタリストって何処かにセンスが無いとダメだと思う。」

ってのが頭のなかに引っかかってる。

センスってなんやって思ったんだけど、結局は今のビジネス問題点とか裏にある市場デカさとかをどれだけ感じ取れるかなのかもしれない。

電子計算機パーソナルコンピュータにしちゃった企業とか、ネット小売でニッコリな企業とか、その企業の裏にはセンスのある人が金を出したってことなんかな。

今の自分センスがあるのかはわからない。そもそも面倒見たVBIPOして / M&Aされてないからね。


自分はもともと理系畑で、全然金融とかはわからない。というか株も投資信託もやったこと無い。

そんな自分が人の金で投資してるのは今でも笑いそうになる。

ある意味で、VC金融素人でも生きていける感じがする。

トレーダーめっちゃすげえプロがやってるイメージVCなんてVB10個に投資して1個大当たりしてごまかす感じだしね。

金融素人文系理系も同じ。簿記とか大学勉強してても、生きてる財務諸表じゃないと頭に入らないでしょ。

簿記国家資格じゃなくて英検的な立ち位置だしね。もちろん会計士とかの国家資格はまた別だとは思う。

2桁年以上キャピタリストを続けてる人はなかなかいない。

人の入れ替わりが激しい業界だと思ってはいたけど、3年前に居た人が半分以上ターンオーバーしてるのは流石に驚いた。

逆に言えば、キャピタリストは他の業界でもメシ食っていける肩書なんじゃないかなって思うようになった。

そう思わないとちょっとキツいってだけだけど。


  • さいごに

VCは常にマルチタスクをやってて、飽きっぽい性格自分には少し合ってた。ただ、夜遅くちょっとつらいときあるけど。

ユニコーン勝手ユニコーンになって飛び出しちゃうので、ユニコーンじゃないけど面白いビジネスをジワジワ広げられるようにこれからもがんばろ。

2018-02-28

anond:20180228201029

それが嫌だから義務教育学校大学教育に力いれてるんじゃない?

社員採用だって新卒一括じゃなく職種採用でしょ?

アメリカという国家世界を引っ張るという大目的に周囲が合わせてる感じ。

社会合理的だよね。だから無駄なことはしない。社員掃除しない。

よく日本企業googleamazonを超えるには~って記事あるけど、まずそういう所から変えるべきじゃないかなと思う。

企業に関して言うなら、日本ベンチャー企業が将来のgoogleなどになるためには、まず海外企業の真似をしなくてはいけないと思うなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん