「バズーカ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バズーカとは

2019-06-23

anond:20190623020517

筋肉隆々の元男性オリンピック女子種目でメダルを総なめするし、男子男子バズーカみたいな義手義足を駆使した選手が総なめする

20世紀までのオリンピックは、麻酔なしで外科手術をしていた昔の医学のように馬鹿にされる時代が来る

2019-06-10

ザク

MS-06A 先行量産型ザク

ザクから進化したザクシールドとかついてない。Aの意味わからん

MS-06C 初期量産型ザク

テレビには出てないザク。核バズーカとか使う。Cの意味わからん

MS-06F 量産型ザク

いわゆる普通ザクテレビとかよく出てた。Fの意味わからん

MS-06S 指揮官ザク

30%強くなったザクシャアとか乗ってた。Sの意味わからん

MS-06FS ザクFS

出来のいいザクバルカンとかついてる。FS意味わからん

MS-06J 陸戦型ザク

地上用になったザク武器とかちょっと変わってる。Jの意味わからん

MS-06F2 後期生産ザク

一年戦争後にしか出ない謎のザク。鹵獲とかされてる。F2意味わからん

MS-06FZ 最終生産ザク

かなり強くなったザクガンダムとか倒した。FZの意味わからん

2019-06-07

ザク

MS-06C 先行量産型ザク

テレビには出てないザク。核バズーカとか使う。Cの意味わからん

MS-06F 量産型ザク

いわゆる普通ザクテレビとかよく出てた。Fの意味わからん

MS-06S 指揮官ザク

30%強くなったザクシャアとかよく乗ってた。Sの意味わからん

MS-06FS ザクFS

出来のいいザクバルカンとかついてる。FS意味わからん

MS-06J 陸戦型ザク

地上用になったザク武器とかちょっと変わってる。Jの意味わからん

MS-06F2 後期量産型ザク

一年戦争が終わった後にしか出ない謎のザク。鹵獲とかされてる。F2意味わからん

MS-06FZ 最終量産型ザク

かなり強くなったザクガンダムとか倒したよ。FZの意味わからん

2019-05-27

スイッチVRキットを作った

全部入りじゃなくてちょびっと版ね。

なんとなく小さい箱を想像してたけど、よく考えたら当たり前に箱の大きさは普通サイズだった。

とりあえずバズーカは置いといて、VRゴーグルのコアの部分を作るのに40分ぐらい?

そのあとおほほ~って感じで20分ぐらい遊んでたら左腕が悲鳴を上げてきたのでやめた。

左手本体キープしつつ、右手をぶんぶか振り回すのは結構しんどいんだぜ。

軽く遊んだ感想は、ゲームニュース配信されてた寿司スキーゲーム面白かった。

あとマリオゼルダを試すのを忘れてたのでやらねばならない。

VR体験のほうは、俺はVR初体験だったんだけど、必死ブーメランを振り回して

「あれ?俺の手がない(見えない)?」という感覚を得たので

なるほどVRとはこういうものかという感触を得られた。

んーただ、やっぱり今のVRって主観視点しか上手くできないんじゃねって感じた。

現実一人称視点だし。

2019-05-21

夢見りあむ、許さないでくれ

『うっ、勝っちゃった…これでネットで叩かれたらお前らのせいだぞ』(第34回アイドルLIVEロワイヤルより)

総選挙の内心のスローガンはこれだった。

夢見りあむは思い通りにならなければいい結果すら人になすりつけることができるメンタルを有している

からお気持ち表明もコイル扱いも安心して笑い飛ばせたし、票に繋がれば何がどうなっても別にいいと思っていた

しろスフィンクスワサビにしたくない』なんて意見表明は邪魔者だとまで思っていたし

夢見りあむを取り巻く感情を全て放置することこそが最善の立ち回りだと思いながら黙々と票を投じていた

そして迎えた結果発表

3位 2,235,118票 夢見りあむ

なるほど三位か。流石に二人を捲くることは出来なかったが大健闘だ。ここでサイン初登場とかウケる

さぁ夢見りあむ、あとはチョロいオタクどもを罵倒してこの選挙を終わらせてやってくれ

『チョロいなオタク!!』

そうだ

『ぼく頑張ったか!?

頑張ってないぞ。そんなりあむちゃんを応援するオタク達が全部悪いぞ

努力なんてムダムダの無じゃん!?

…ん?

アイドルってなんなんだよぅ!!』

おい

『はー……めっちゃやむ。』

やまなくていいんだぞ。お前を神輿や鏡や星やバズーカコイルにしたアホたちが居ただけだぞ

『チョロいなオタク!!ぼく頑張ったか!?努力なんてムダムダの無じゃん!?アイドルってなんなんだよぅ!!はー……めっちゃやむ。』

もしかして

もしかして俺は

取り返しのつかないことをしてしまったのではないか

俺たちの票が夢見りあむに干渉してしまったのか?

夢見りあむは総選挙破壊しなかったが総選挙が夢見りあむを破壊してしまったのか?

止めるべきだった?いやムリだろ

五位以内はやりすぎたか?いや俺一人が途中で抜けても変わらないし

どうすればよかった?少なくともこんな言葉を聞くために俺は1500票を投じたわけではない

きっとデレステコミュで夢見りあむは他のアイドルプロデューサー本田未央北条加蓮遊佐こずえ佐城雪美と夢見りあむを一手に引き受ける狂人)といい感じの結論を導き出してくれるんだろう(というかこの件についてモバマスからテキスト供給されないことはむしろ良かったと個人的に思っている)

でもその結論はきっと「オタクが悪い」にはならない。夢見りあむに票は届いたがそこに込められた感情は届かない。取り上げられるのは3位という数字だけだ

もちろん夢見りあむのコミュは見たかった。だけどそれは単に最上位のアイドルの群れにぶちこまれる夢見りあむが見たかっただけで注目のアイドル(笑)に選ばれたことはちょっとしたエッセンス程度で終わると

これ終わらんやん。夢見りあむが上位になっちゃった理由たぶんガッツリ掘り下げるやん。いらんぞ。そこ掘っても良いこと何もないぞ。こんなブログが出てくるだけだぞ。やめろ。頼むから

頼むから


許してくれ

2019-04-16

選挙カー廃止しろよ!

うるさいんだよ。なんなんだよ騒音を垂れ流しながら走り回りやがって。

あぁー選挙カーバズーカ打ち込みてぇ。

2019-04-02

anond:20190402165921

パンツアーフアウスト3 → 80万円

ステインガー →900万円

戦車誘導弾 → 1100万円

バズーカパンツアーは圧倒的に安い

anond:20190402165921

ビームエネルギーを使うから

バズーカの弾があるなら、使わないとただのデッドウェイトになる

2019-03-05

何で北朝鮮軍が自衛隊より弱いことになってるんだ

マフィアなんて最大の武器バズーカだけど世界中であらゆる団体活動してる

日本軍精神論偏重で負けたという戦後理屈が間違いなんだ

本気で戦う気の人間の頭数がいれば容易に攻め込まれない

本気で勝つ気がないから負けた日本では平和主義が一番正しい

2019-01-30

トクサツガガガを見てるんだけど

この場合ニコンの白バズーカ正解なんだけど、

別のドラマ野鳥撮影する人が白バズーカでえーってなったことある

黒だろ

2018-12-23

anond:20181222125053

ガンダムのせいで間違って使われている現代用語

肩に背負って撃つ兵器はみんなバズーカじゃねーぞ!

頭に付いてる機関砲は全部バルカンか?

リアクティブアーマーと混同して使われてるけどそうじゃないから!

間違ってはいないんだけど、ビームライフル競技をしている人たちはガンダムビームライフルのことをどう思っているんだろう?

anond:20181222203628

日本人総資産額は現在1800兆円と言われている。これは日本が持つ総資産のようなものとしよう。もちろん外資系企業外国人投資家グローバル活躍する日本人日本企業もあるので反論もあるだろうがこれらは誤差のようなものと考えてほしい(考慮したいのであれば適切な数字補正してもらって構わない)。日本2017年GDPは549兆円であるGDPというのは最終生産物取引量の合計であるため、日本全体で生み出した価値の合計のようなものである家計でいうなら収入に相当する。わかりやすインバウンド需要の1兆円も加えて550兆円にしてしまおう。

さて、増田が言うように国債を発行しそれを全て日銀が買い取り(日銀が買い取るものとする。実際には銀行を経由しないと財政法違反である税金をタダにして国民に月100万円のベーシックインカムを与えたとしよう。まず、現在税金で行われているサービス継続させるためには年間100兆円必要であるさらに、ベーシックインカムを月100万円を1億2千万人の国民全員に配るには年間1440兆円必要である。これらを合計すると1540兆円である

するとどうなるか?まず、貨幣流通量が増えるので日本円が暴落してハイパーインフレーションが起こるのは間違いない。もっと言えば、毎月日本円の流通量が増えるので毎月日本円は暴落する。単純に考えれば、流通量1800+550=2350兆円に1540兆円が加わるので日本円が(2350/(2350+1540))になるかと思われる(企業資産企業価値は一旦無視証券に含まれているものとする)が事はそう単純ではない。重要な事は日本人でなければ月100万円は貰えないということで、日本円を保有する外国人外国企業日本円を全て売ってしまうであろう(暴落すると分かっている通貨を持ち続けることをするはずがない)。日本企業はどうだろうか?日本企業も月に100万円貰えるわけではないので日本円を使う理由などなくて取引外貨を使うことになる。究極に言えば、日本人はどうだろう?私は日本人であるが、まず日本円を保有しようとは思わない。なぜなら100%暴落するからだ。ベーシックインカム支給されたその日に売却してしまうだろう。合理的人間であればまずそうする。

するとどうなるか?もうお分かりであろう。日本円は紙クズになる。これが私の想定するシナリオである

では現在行われている赤字国債を発行して政府予算に組み込むという政策はどうなのであろうか?単刀直入に言ってしまえば私は同じことが起こると思っている。実際、黒田バズーカによってマネタリーベースを増やすことにより2012年時と比べれば円安になっている。ただし、日本輸出産業の方が輸入産業に比べて規模が大きいため結果として景気が良くなる(給料が増えても貨幣価値が下がれば意味がないはずなのだかなんとも不思議な話である…)。結果、日本円の流動性が上がり貨幣の信用が保証される(貨幣の信用を決める上で"利用されるか?"、つまり流動性は非常に重要ファクターである)ということが起こっているのではないかと思う。日本円が紙クズにならないのは黒田バズーカ不定であるからではないかと思われる。

疲れたのでここまでにする。赤字国債がどの程度増えればヤバいかという話は需要があれば書く。

※注意

著者は専門家ではないため内容の正誤は保証しません。質問反論は受け付けます

追記

追記読みました。まず国の借金問題あるかないかですがこの問題はとてもむずかしいと思っており私の知識思考能力では「分からない」というのが本音になります。ですが、それでは見も蓋もないので私の考えを交えつつ頑張って書いてみようと思います

まず、上記で述べた私の意見ですが、これは「赤字国債によってベーシックインカムを含む政府予算を補うとマネタリーベースが増えてインフレ円安)が起こる」ということです。さらに言えば発行する赤字国債が多すぎると急激なインフレ、つまりハイパーインフレーションが起こるというものです。では、一度に発行する赤字国債がそこまで多くなかったらどうでしょうか?おそらく、緩やかなインフレが起こりますインフレが緩やかであれば金利の引き上げや増税によりコントロール可能です(経済学では緩やかなインフレが好ましいと言われる場合もありますが)。まず、この視点からはそこまで問題はなさそうだということがわかります

次に「毎年赤字国債が発行されることは予測可能なので日本円が円安に移行することは誰が見ても明らかではないのか?」という疑問が生まれます。これはどうでしょうか?正直難しいです。赤字国債を発行している国は日本だけではないですし、通貨価値というもの金融政策歴史、規模、国の信用といった多面的ものからまります。また、経済学ではしばしば合理的個人仮定されますが、実際は日本円よりも金利の良い外貨があったとしても日本円を持ち続ける人は大勢いる気がします。しかし、継続的に赤字国債を発行することにより日本円が暴落しないとは言い切れないのでこの視点からは「分からない」とさせてもらいます

最後に「国の借金は返さないといけないのか?」という本質的な疑問について考えてみようと思います。私達の感覚で言えば「借金なので返さなければならない」と思うでしょう。実際、国債金利を支払った後に元本を返却します。しかし、永遠に国債を発行し続ければどうなるでしょう?答えは永遠に国の借金が増え続けます。ではこれは問題でしょうか?これが友人間の貸し借りの場合は大問題ですよね。ですが今回の場合は借り手は国で貸し手は日銀(実は銀行ですが銀行日銀国債を売ってしまますので実質日銀です)となります。つまりこの問題は、日銀日本国に借金を返してもらわなかった場合に困るかという問題になります。どうなのでしょうか?私にわかるのはここまでなのでこれ以上は残念ながら調べて頂いて私に教えてほしいです。ちなみに、現在金利はほぼ0(むしろマイナス)なのであまり問題になりません(短期金利の話ですが)。

くどいようですが私は多少金融経済に興味のある素人ですので間違いはあると思います

2018-12-19

[]2018年12月18日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0015020012133.437.5
0184645976.939
0225154861.938
03234318187.734
0415115276.855
05132428186.847
06873792.179.5
07283112111.160.5
08102731871.738.5
091691370181.153
101491026868.945
11109999791.753
121421060174.736.5
13100814281.434
14104771574.239
151521452495.640
162361483262.836
172361720572.946.5
181881814396.541
191691661198.335
201251014481.242
2111015512141.041
2279721491.334
239411058117.640
1日261023275189.241

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(222), 自分(195), 今(110), 増田(106), 話(100), 女(86), 男(80), 日本(73), 仕事(68), 前(68), 好き(65), 人間(63), 相手(57), 関係(56), ー(56), 問題(53), 意味(53), 普通(52), 必要(51), 金(49), あと(49), 子供(48), 他人(48), 感じ(44), 他(43), 気(42), 理由(42), 時間(41), 最近(41), 今日(40), 一番(40), 最初(38), 女性(38), 言葉(38), 頭(38), 歴史(36), 目(36), ネット(35), 嫌(35), 全部(34), 手(33), 日本人(33), 結局(32), お金(32), 勝手(31), 昔(31), 理解(31), ダメ(30), 存在(30), 気持ち(29), 人生(29), レベル(29), 場合(28), 友達(28), 勉強(28), アホ(28), ゴミ(28), 無理(27), 世界(27), しない(27), ただ(27), 社会(27), 時点(27), じゃなくて(27), 内容(26), レイプ(26), 状態(26), 結果(26), 確認(25), 一人(25), 嫌い(25), 店(25), アニメ(24), 絶対(24), 別(24), ゲーム(24), 親(23), 顔(23), 説明(23), コンテンツ(23), 馬鹿(23), 名前(23), エスカレーター(23), 差別(23), おっさん(23), 設定(23), 横(23), 記事(22), 子(22), 方法(22), 対応(22), 扱い(22), 嘘(22), 心(22), 一緒(21), 出て(21), しよう(21), 興味(21), 会社(21), 国(21), 結婚(21), バカ(21), 周り(21), タイプ(21)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(106), 日本(73), じゃなくて(27), 電子マネー(20), 可能性(18), フェミ(17), 元増田(17), 中国(15), 東京(14), キチガイ(14), スマホ(14), いない(14), なのか(14), アプリ(13), 自民(13), わからん(12), イケメン(12), ブクマ(12), 中韓(12), 忠臣蔵(12), Twitter(12), ???(11), なんの(11), ツイート(11), 安倍(10), ネトウヨ(10), PHP(10), マジで(10), 2018年(10), カス(10), 沖縄(10), OK(10), ブコメ(10), ソシャゲ(10), リアル(9), にも(9), …。(9), ガチャ(9), ワイ(9), 男女平等(9), LINE(9), 一緒に(9), twitter(9), 本土決戦(9), 韓国(9), アレ(8), 娘(8), ブログ(8), 被害者(8), 具体的(8), 飲み会(8), アメリカ(8), ポリコレ(8), 個人的(7), プリキュア(7), 日本軍(7), なんだろう(7), 3人(7), 被害妄想(7), 最低賃金(7), 夫婦(7), 自衛隊(7), KKO(7), Chrome(7), 権威主義(6), 海兵隊(6), 承認欲求(6), ダブスタ(6), geek(6), Amazon(6), 無条件降伏(6), トラバ(6), 上の(6), 格安SIM(6), コミカライズ(6), 日本歴史(6), hatena(6), 犯罪者(6), 5年(6), 一年(6), ミソジニー(6), アメリカドッグ(6), 1人(6), ジジェク(6), 赤ちゃんポスト(6), 定期的(6), クライアント(6), フランス(6), 金(6), 外国人(6), 笑(6), 鳩山(6), ヨーカドー(6), 何度(6), 少女漫画(6), 北朝鮮(5), URL(5), シン・ゴジラ(5), 東大(5), PukiWiki(5), 男性向け(5), ツイッター(5), ロシア(5), お酒(5), A(5), 異世界(5), 1217日(5), いいんじゃない(5), 基本的(5), 第一(5), キモ(5), いつまでも(5), 政治的(5), 好きな人(5), 30代(5), wiki(5), SNS(5), 83%(5), ぶっちゃけ(5), 説得力(5), ここに(5), asahi.com(5), るか(5), ブラウザ(5), な!(5), 毎日(5), るん(5), NHK(5), ギーク(5), s(5), ナード(5), ドイツ(5), キレ(5), ガシャ(5), 若い人(5), 社会的(5), eスポーツ(5), 分からん(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ビックポークフランク(6), ジジェク(6), PukiWiki(5), 35人(4), ウルヴァリン(4), アメリカドッグ(6), オートチャージ(4), 飲み代(6), 砲撃(5), プラダ(4), 3Q(3), 反日政策(3), サスケ(3), エスカレーター(23), 中韓(12), 電子マネー(20), 拷問(8), エレベーター(13), 基地(12), PHP(10), セブン(10), Chrome(7), 土下座(8), デモ(16), 階段(11), 自民(13), 通信(12), 下痢(6), 訂正(8), シナリオ(7), レイプ(26), 歴史(36), 黒人(12), 冬(10), ガチャ(10), ごめん(21), 店員(17), 向こう(15), ソシャゲ(10), 頼ん(9)

頻出トラックバック先(簡易)

■なぜ日本では海外のような大規模デモが行われないのか? /20181218071938(15), ■先週 /20181218032543(11), ■プリキュアもっと具体的なテーマを持つべき /20181216181506(11), ■2030年、今年買って良かった家電ベスト5 /20181216085309(9), ■電子マネー給料支払い良いじゃん /20181218081701(8), ■既婚の男ってほんと役に立たない /20181217211637(8), ■「エスカレーター」「エレベーター」 何故間違うのか /20181218134730(7), ■セブンイレブンさん 中国店員を雇うのやめて /20181218090637(7), ■間違いを嘘っていうやつ多すぎ問題 /20181217124621(7), ■anond20181218082414 /20181218082521(6), ■人間細胞分裂で増えたらいいのに /20181218014459(6), ■私は歴史が嫌いだ /20181218170117(6), ■糸偏がヘタクソだった /20181217194506(6), ■今日も女は愚痴育児 /20181218004225(6), ■テレビに出てくる天才ギター少年とか天才ドラム少女とか /20181217145506(5), ■某ゲーマープロ団体を辞めた /20181217093803(5), ■理不尽なことを言われてもとっさに反論できない人いる? /20181218011105(5), ■ /20181218001734(5), ■ /20181218133527(5), ■キズナアイってどこがAIなの? /20181201223926(5), ■技術書みてもそりゃ日本で紙の本が売れないよなと思う /20181217090558(5), ■今日も女は男性誌を侵略 /20181218120042(5), ■あの子が嫌い /20181218005013(5), ■8.6秒バズーカってまだこんなこと言ってるのか /20181218100814(5), ■ /20181218011720(5), ■主題歌は歌い継いでいってほしい /20181218063720(5), ■新しいUIがクソ過ぎる /20181111164444(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5886350(2438)

2018-10-24

高級双眼鏡に手を出してしまった話

高級双眼鏡を買ってしまった。

その昔は、5000円くらいの双眼鏡で満足していた。といっても、元々1万円くらいだったのが値崩れしての価格なので、1万円クラスと言ったほうが正しいのかもしれない。バズーカみたいなカメラレンズを通したよりも明るく綺麗に見えるくらいなので、特に不満は無かった。

その後、お店に並ぶ数万円台の高級双眼鏡を見たりしても、ちょっといかなと思うくらいで、そこまで劇的な差は感じなかった。だから、ずっと安いコイツの方がいいじゃないかと思った。逆にコイツより安いのと比べると、見た目もチープだし、見え方もまるでモヤがかかったみたいでおもちゃのよう。コイツは性能的に十分優れていて、これ以上は微々たる差があるだけか、扱いにくい巨大なものだけだ、そう思った。

でも、あの双眼鏡出会ってしまった。

はじめアイツを覗いたときは、ふうん、これがあの有名な、と思っただけだった。以前に数万の双眼鏡比較してみた記憶から、はなから過小評価して見てたのもあるだろう。

だが…その後自分の手持ちの双眼鏡を覗いてしまったのがまずかった。まるで別格だった。以前の数万のあれとは比較にならない、強烈な衝撃だった。今度は手持ちがおもちゃに思える。あとはもう、買うしか無かった。こんにちはスワロフスキーよろしくね。

2018-09-18

本当に表現規制って厳しくなってるの?

現在刊行中のエロ漫画誌を調べてみたら、これだけあるらしい。

『COMIC LO』『COMIC快楽天』『COMIC快楽天ビースト』『コミックメガストアα』『ANGEL CLUB』『BugBug (バグバグ)』『COMIC失楽天』『COMIC HOT MILK (ホットミルク)』『COMIC 夢幻転生』『COMIC阿吽』『COMIC華漫』『COMIC真激』『MEN’S GOLD (メンズゴールド)』『TECH GIANテックジャイアン)』『アクションピザッツ』『アクションピザッツDX』『ゲッチュ』『コミックアンリアル』『ペンギンクラブ』『ペンギンクラブ山賊版』『まんがシャワー』『メガストア』『ヤングコミックチェリー』『人妻本当にあった Hな話』『二次元ドリームマガジン』『魔翔』『漫画ボン』『漫画ローレンス』『comicキャンドール』『Comicバズーカ』『G-type(ジータイプ)』『Men’s Young(メンズヤング)』『PUSH!!』『アクションピザッツスペシャル』『コミック戦国無頼』『ドキッ!』『ドキュメント実録 ! 人妻姦熟コミック』『愛の体験スペシャルデラックス』『増刊 コミックメイト

昔ながらの劇画誌っぽい物を除いたオタ向けだけで30誌以上ある。雑誌コードではなくアンソロ形式なども含めれば、さらに膨大な数になるだろう。

30年以上オタクをやってるじじいの昔話をすると、1990年代当時はここまで多くなかったはずだ。1980年代もっと少なく、ことオタ向けとなると『レモンピープル』とか、同時に10誌もなかった(よく休刊して入れかわった)

そんな80年代当時のオタは『レモンピープル』がコンビニで売られる事態なんて考えてもなかったろうし、そうなって欲しいと希望してたとも思えない。

***

1990年ごろになるとオタ向けエロ漫画誌も数が増えてコンビニでも売られるようになり、目立つようになって、遊人だの山本直樹作品やり玉に挙がるようになった。

このころから「ここでエロ漫画規制容認すれば、日本表現の自由がない言論弾圧国家になるぞ!!」と力説する者は多かった、今はなき米沢嘉博(初代コミックマーケット主催)とか。当時からその手の連中は、自分らを強権力に対するレジスタンス見立て自己陶酔してるような反体制きどり臭が鼻についたものだった。

しかそれから約30年、本当に日本表現の自由がない言論弾圧国家になったの? いつまで経っても、朝日新聞産経新聞どっちも廃刊させられてないじゃん(ネット上で一個人が別の一個人発言に噛みつくことは「弾圧」ではないですよ)

当時と今の変化と言えば成年コミックマークが導入されて、「建前上」漫画にも18禁が導入されたぐらいじゃね。18禁コードは昔から映画にもビデオにもあった、漫画にも導入された一点で「言論弾圧時代の始まり」と言うのは論理の飛躍しか思えない。

成年コミックマークの導入直後は、エロ漫画業界縮小を本気で恐れる者は多かったけど、結局そんなことは起きなかったのは冒頭のリストの通り。エロ漫画誌が都の条例かに引っかかって休刊したが、同じ編集部が新雑誌を創刊(ようは誌名変更)して、問題視された作品が平然と連載を続けたケースもめずらしくない。

そういや1980年代当時は、メロンブックスとらあなみたいに「市井個人が作ったエロ同人誌を町中で買える書店」もなかった。イベント行くか雑誌通販欄に頼るしかなかった。この点でも今のほうがよほどいい時代になったもんだと思う。

***

表現の中身はどうか? 1990年代以降、実写ヌードじゃ陰毛がはっきり見える写真集OKになった、この点なんかむしろ表現規制が解除されてるじゃん。

80年代当時のオタ向けエロ漫画は今よりずっと修正がきびしく、男女とも股間は広範囲にわたってべったり黒塗りでまったく何が描かれているのかわからん場合が少なくなかった。そもそも性器を精密に描くような絵柄も少なくなかった。

ところが、現在流通しているエロ漫画誌を見れば、ちんちんおまんまんもリアルに描いたうえで、うっすらスクリーントーンを貼っただけという場合が平然とごろごろある。ジャンルの幅も、ロリ専門誌、ショタ専門誌、ファンタジー系専門とかずいぶん広がった。

***

袋だたきを承知で書くが、表現規制反対派は、この30年ずっと「狼が来た」少年しか見えない。じじいの実感としては、1980年代当時よりむしろ今のほうがずっとエロ漫画誌の刊行点数も増え、エロ表現オープンになった気がしてならんのだ。

***

つい先日も「ラノベの表紙」のエロ表現問題になったが、叩いてる奴はほとんど、政治家でも権力者でもない市井ブロガー風情じゃないの。よほど政府与党大臣が言い出せば実際に規制される可能性は高いだろうが、表現規制を言い立てるのは一部の左翼フェミニストだけで、国民の大多数が支持する長期政権保守自民党オタクの味方なんだろ?

要するに「エロ漫画表現規制言論弾圧危機だ!!」って騒いでる奴は、「今すぐ日本中国みたいな左翼独裁国家になる!!」と言ってるのと同じようにしか思えない。そんなもん、まったくもって現実味が感じられないのだが。

戦後1980年代まで続いた冷戦時代右派は何十年も「今すぐソ連アカが攻めてくる攻めてくる!!」と言い続け、ついにその日は来なかった。左派は「今すぐ軍国主義復活だ!!」と言い続け、ついにその日は来なかった。冷戦体制崩壊後、右派は「中国経済崩壊」と言い続けてそろそろ30年になる……この手の予言が当たったことって何回あったっけ?

2018-06-06

anond:20180604174309

クソばかり並んでてビックリだな。本物の漫画知らずの若い世代が多いようだから言うが、(1)あしたのジョー(2)硬派銀次郎(3)漂流教室(4)熱笑!!花沢高校(5)生徒諸君!

 

う~んいざ選んでみると、花平バズーカ!とか、プレイボールとか、エスパー魔美とか、ガラスの仮面とか、タッチとか、総務部総務課 山口六平太とか、ボクの婚約者とか、はいからさんが通るとか、パタリロ!とか、新しいところではスラムダンクとか、寄生獣とか、カイジ系とか、選びきれん!!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん