「キャッチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャッチとは

2019-07-23

輸出規制の話

昨今の日韓関係で「輸出規制」という単語が出ると「輸出規制じゃない!優遇措置の取りやめだ!」と吹き上がる人が結構いるんだけど、ちょっと落ち着いてほしいなと思う。

そもそも規制というのは何らかの目的のためにルールを作ってルールに従って行為制限すること。

交通事故を防ぐために赤信号では止まらないといけないというルールを作り、それに従って通行しない場合罰則がありますよとすることで「好きにすすんでええやろ!」という自由な通行を制限するというのも法規制なわけです。

今回日本政府が始めた優遇措置の取りやめというのも、安全保障上の脅威になりえる物品の輸出については各種法律に沿って自由取引制限しますという「規制」の枠組みのなかで、友好国に関しては手続き簡素しますよという優遇措置があって、それをどうするかという問題なわけです。

優遇措置があっても3品目については許認可は必要なわけで、優遇措置があれば規制対象外になるというわけではなく、優遇措置の有無というのは輸出規制の枠組みの中の話です。

で、経産省がやっている輸出規制英語だとExport controlで、コントロールっていうのは規制の中でも最も直接的に省庁が行為制限するやり方の一つです。

Export controlについては経産省基本的に輸出管理という言葉を使ってきていて、今般の「輸出規制問題の中でも官僚は常に輸出管理問題という言い方をしているはずです。

大臣官房長官はレクが行き届いていなかったごく初期の段階では多少表現に揺れがあったように記憶していますが、最近ちゃんと輸出管理と言うようになってます

今回の問題自由貿易体制の中で輸出国がやらなきゃいけない手続きの話ですよ、ということを強調するために(それ自体はまったくもって正しい)従来から用いている輸出管理という言葉を一貫して使っているわけです。

輸出規制というとどうしても数量規制禁輸措置という連想が出てきやすいので、それを避けるための実に官僚らしい気のつかいかたで輸出規制という言葉を完全に排除しています。つまり印象の問題です(印象は大事です)。

許認可手続きというのが規制典型的な一形態であるというのは重々承知のうえで、相手に誤解を与えたり付け入るスキを与えたりしないようにするために一言一句にこだわるというのは官僚習性で、今回はい仕事をしています。少なくとも国内ではおおむね正しく伝わっているので。

ただまぁこれをもって「Controlは規制じゃない!管理だ!」というのは変な話なのでちょっと慎重になりましょう。

今後問題の焦点になるホワイト国についてはExport controlの中のCatch-all controlsの中での例外措置です。例外なので、ホワイト国が仕向け地なら許認可不要規制対象外というやつです(後述するページに書いてあります)。

3品目の優遇措置の取りやめは許認可手続き優遇措置の有無に関わらず必要だったのに比べて、例外措置の取り消しとなると今まで要らなかった許認可が必要になるということで規制対象外から規制対象になるということでちょっとだけ雰囲気が違いますが、まぁどちらもExport Controlの話ではあります

で、Controlという言葉なんですが、これまで経済産業省Catch-all controlを「キャッチオール規制」と言ってきました。(今でもhttps://www.meti.go.jp/policy/anpo/index.htmlの一番下の連絡先はキャッチオール規制に関する相談の窓口です)

なのでホワイト国はキャッチオール規制対象外になるという説明になります

キャッチオール規制概要https://www.meti.go.jp/policy/anpo/anpo03.html

上記ページの英語ページはないんだけど、輸出管理概要について英語で書いたものは→https://www.meti.go.jp/policy/anpo/securityexportcontrol1.html

英語のページを見ればExport controlにはList controlとCatch-all controlがあって…みたいなことが書いてあって全部Controlなんだけど、日本語のページでは輸出管理にはリスト規制キャッチオール規制があるという書き方で、Controlの訳語管理だったり規制だったりします。

まり規制と言うか管理と言うかは訳出の問題であって実態としては同じControlなわけです。

どう言おうが同じことなんだけど、今回の問題に関しては訳語にもこだわるぜ!っていう経産省官僚気概みたいなものブクマ結構ついた以下の文書で感じることができます

本日韓国産通商資源部による記者説明について https://www.meti.go.jp/press/2019/07/20190719009/20190719009.html

この文書の中では一切「キャッチオール規制」と言ってないのね。むしろ規制」という文言すら一つもない。

では何と言っているかというと「キャッチオール制度」です。

従来、Catch-all controlに関してはキャッチオール規制と訳していたんだけど、今回はキャッチオール制度と訳してみましたってことですね。「規制」っていう言葉を使うと国内にも揚げ足取るやつがいて後ろから銃を撃たれかねないからね。官僚らしい気遣いにあふれたいい訳し方だと思います

英語版はhttps://www.meti.go.jp/english/press/2019/0719_001.html確認できるから対比してみてね。Catch-all controlとしか書いてないから。

結論

今回の問題はExport Controlの問題であるので、それを輸出管理というか輸出規制というかは訳出の問題であって実質的な違いはない(経産省は輸出管理で一貫しているが、Catch-all controlについては若干揺れがある)

優遇措置の緩和もホワイトからの除外もExport Controlの枠組みの中の話であるので、「優遇措置見直しであって輸出規制の話じゃない!」と言うのは問題について正確な理解をしていないと思われる可能性が高いのでやめた方がいいです。

優遇措置見直しであって禁輸措置じゃない!」は完全に正しいです。

anond:20190722222223

できないことはしない、でなんとか暮らしてる30代OLより。

台所風呂トイレ掃除外注してる。月1。

元々はコンビニ食ばかりだったけど、掃除外注したくて、自炊して浮いた金で頼んでる。

自炊すると台所が汚れるけど、月1で掃除してくれるから…と割り切ってる。

洗濯物は風呂場に干してサーキュレーターで乾かすようになったら風呂場の乾燥を兼ねてるのかドロドロの黒カビみたいなものを目にする機会は減った。まぁ月1で掃除してもらってるのが大きい。

風呂場と洗面台の排水口は100均とかで売ってる髪の毛キャッチみたいな名前の網に変えたら割り箸で摘んで捨てやすくなったから、燃えるゴミの日にゴミ袋片手に回収してる。

トイレ掃除してもらってからジェル状の洗剤をスタンプする?製品を使っておくとわりと汚れない。1週間くらいでなくなるからなくなったらまた付ける。まぁ汚れても掃除してもらえるしいいか、って思ってる。

手洗いとか絶対面倒でやらないけどクリーニング持ってくの面倒でまだコートや冬物のスーツが部屋にかかってるけど、死ぬわけじゃないし、使う前にクリーニング出したらいいかなと思っている

クリーニング出すほどの良い服なんか買わないに限ると思ったのでスーツ着る時用のシャツは形状記憶とか、サテン?ぽい生地アイロンかけなくて良さそうなやつしか買わなくなった

冬場のニットもワンシーズンで捨てても良い値段のものしか買わない

でもダンボールとかペットボトルとか捨てるの面倒で(分解してひもでしばるとか、ラベルはがしてキャップキャップリング外して…とか)溜め込みがちだし、床掃除できてなさ過ぎてルンバ買おうか迷うけど床に物が多くて無理だなと思い直したりしょっちゅうしてる

でも清掃業者くる前日には、床にクイックルワイパーかけとこうかなとか、洗濯物はクローゼットしまっとこうとか、排水口のゴミだけでも捨てるか、とか思うようになったし、業者作業中にちょっと目についたゴミ捨てたり、ちょっと使い捨てハンディワイパーで拭き掃除したりするようにもなった

定期的な人の立ち入りの有無が私にとっては大きかった

今年から年1〜2くらいで部屋の掃除もお願いしようかと思ってる

2019-07-17

anond:20190717184931

全然関係ないけど大阪キャッチの女を無視して歩いてたら「おにいさん、挨拶くらいやろーや、人間の基本やろ!」って怒られたの思い出した

ごめんって言ったら許してもらえたけど

バサ

上を向いて 歩こうをうをうをう

親方! 空から女の子が!

落ちてきたら 危ないから あわててキャッチ

庶民も絶賛 イスタンブール少年

2019-07-15

[] オウフwwwドプフォwwwフォカヌポウwww

オウフwww

いわゆるストレート質問言いました!?www

おっとっとwww拙者「言いました!?」などとついプリキュア用語がwww

まあ拙者の場合プリキュア好きとは言っても、

いわゆるニチアサとしてのプリキュアでなく

文学作品として見ているちょっと変わり者ですのでwww

ディズニーの脱シンデレラ主義の影響がですねwwww

ドプフォwww

ついマニアック考察が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www

まあ『まどか☆マギカ』へのカウンターアンチテーゼとしての『プリンセスプリキュア』は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww

私みたいに一歩引いた見方をするとですねwww

ポスト魔法少女メタファー戦隊物のコマーシャリズムを引き継いだフォーマットとしてのですねwww

ハートキャッチ』の文学性はですねwwww

フォカヌポウwww

拙者これではまるで”ひまり”みたいwww

拙者は”やよい”でもござらんのでwwwコポォ

2019-07-12

anond:20190712211706

1技術キャッチアップとかどうしてる?

自分場合は前職がIT系だったので、前職までの経験である程度もってるのと、あとは必要課題が出次第、独学です。

元増田さんみたいな、元々が非IT系だったような方は、情報処理試験を受けてみるのがいいのではないでしょうか。独学では埋めきれなかった開発技術の基礎とか標準をある程度は確認できると思います

2そもそも開発とかやる時間ある?

開発メインですが、ITに疎い人たちにいかITについて理解してもらうか、ということにかなりの時間を割いています元増田さんみたいにこれからIT系転職するのであれば、この苦労は驚くほど減るんじゃないかと思います

3ワンオペ辛くない?

技術的な課題については、いくら調べても自分が答えを見つけ出せないとお手上げです。でもそういう場合はそういう技術課題不要になるような業務ルール運用ルールの変更などで大体なんとかなります

anond:20190712212937

回答ありがとう

やっぱり辛いんだな…

なまじやりたいことがある分、セキュリティはほんと怖い。そういう技術プライベートキャッチアップしなきゃいけないとこも含めて怖い。

雑用にしても、今社内SEやってない自分ですらプリンタの設定とかWi-Fi繋がらないとかでちょくちょく呼ばれるからなあ。

anond:20190712211706

1. 技術キャッチアップとかどうしてる?

自宅で

業務時間中にやっていると偉い人から怒られる

2. そもそも開発とかやる時間ある?

最初は開発の時間しかないだろう

だがそのうち新人やらリストラ候補やらを下に付けられたり

意味不明な社内の問題対応を頼まれたりしてプログラミングではない雑用無限に増えていく

もちろん開発の進捗が遅れると怒られる

3. ワンオペ辛くない?

自分のやっていることが正しいかどうか誰にも聞けないので辛い

特にセキュリティミスったら即死する

ひとりで非IT企業社内SEやってる人たちに聞きたい

まず、独学でプログラミング覚えたのね。

片手間で色々作ってるうちにもっとごりごり開発やりたくなってきたから、非IT企業からIT企業転職したいって今の上司に話したら、ひとり社内SE立場ならこの会社でも用意できるかもしれない、みたいな話をされた。

そこで質問

  1. 技術キャッチアップとかどうしてる?
  2. そもそも開発とかやる時間ある?
  3. ワンオペ辛くない?

相談できる人が周りにあんまりいないんでちょっと困ってますよろしくです。

2019-07-05

中国人日本人の違いを垣間見た気がする

たまに利用するチャイエスがある。そこのキャッチのお姉さんとちょくちょく話すことがあって、昨日も何気なく話をしていた。

すると急に叫んで路地を走っていき、持っていた傘で何やらバサバサと強く叩きはじめた。戻ってきてから何があったのか聞いてみると、ネズミがいたからやっつけようとしたと無垢笑顔で教えてくれた。

待て…ネズミといえどわざわざやっつけようとは思わない。しか自分が使ってる傘で…。あの勢いは間違いなく◯そうとしていたし…。

個人差はあると思うけど、ネズミ見つけて◯そうとする女の子なんて日本人で見たことないよ…?文化の違いなのか、感覚の違いなのか。なんだかちょっと怖くなった。

2019-06-30

anond:20190630081917

あのキャッチアップリサーチは最終的に

・アホみたいに大量の経験値

色違いの白いイーブイ1匹

ラプラス1匹

カイリュー1匹 ※正確にはリサーチ内でミニリュウ確定捕獲してアメもらって進化させる

がもらえるのでがんばるのだ

途中には「相手QRコード撮影から始まるリアル対人戦を1回やる」「フレンドと合計3回ポケモン交換する」があるから散髪とか髭剃りとか服の洗濯とかしておくといいぞ

2019-06-24

[] 2019/夏アニメ視聴予定リスト

ああ、もう夏かあ。最近の印象としては、美少女動物園ベースギャグ系が多いクールテンプレ異世界生モノ?が多いクールが交互に来てる気がする。

私は脳のスイッチを切りながらニヤニヤしてアニメを見たいので見るものたくさんありそうでうれしい。

(以下、優先度 高)

原作好きだったよ。白黒マンガでみると偽高垣楓先輩だったけどカラーで見ると印象違うね。スプリングアニマルくん楽しみだなあ。フェチごごろがどこまで活かされるのか楽しみだ。

普段異世界ものは見ないんだけど、これは見なきゃという信号を心がキャッチしている。

筋肉少女はいいよね。いいよ。

まんがタイムきららってブランドだよなあ。

(以下、優先度 中)

あらすじ見たら、並みのSFよりSFしてるじゃん。面白そう。

なんてこった! 人型大型ロボを動かす言い訳じゃないSFだと!! みなきゃ!!!

  • 荒ぶる季節の乙女どもよ。

女の子がいっぱいの文芸部。どことなく「あそびあそばせ」の空気を感じる。

これは筋肉武器で戦うのか、魔法で戦うか?

  • 可愛ければ変態でも好きになってくれますか?

令和の時代によみがえった「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」っぽさを感じる

女の子がいっぱいだけれど、問題は男が画面で自己主張するかどうかだなー。

ナンパ一言目は何が良いのか

すいません→堅すぎる

お姉さん→ナンパ感丸出しで下品

ちょっと気持ち悪い

こんばんは→キャッチっぽい

2019-06-23

anond:20190623222524

ナプキンつけてるから「ダラダラ垂れ流してる」って感じではない。

基本的にはちびちび出てて、ときどきドロドロッて感じで一気に出てくることはある。あなた後期高齢者になってオムツ履くようになれば、定期的に股や肛門から何かが出てきて吸水シートにキャッチされる感覚がわかるようになるよ。

2019-06-22

最近アイドルアニメ見てて「古くせえな」って思うようになってきたん

┣━わかる(わかる派)

┣━ そうかな?俺はそう思わないけど(対話拒否派)

┣━ 本人起因派

┃ ┣━ お前のアンテナが古いものしかキャッチできなくなっただけ(アンテナ劣化派)

┃ ┣━ もともとそうだったことにやっとお前が気づいたんだよ(前から一緒派)

┃ ┣━ 見てるアニメがそうなだけだよ(観測範囲派)

┃ ┣━ 古臭い定義自体おかしいんだよ(根本対話拒否派)

┃ ┗━ マウントを取りたい気持ち錯覚を起こしたんだよ(因果逆転派)

┣━ジャンル起因派

┃ ┣━ 元々ノスタルジーが売り物なんだよ(回顧主義派)

┃ ┃ ┣━ オッサン相手にしたほうが売れるんだよ(商業主義派)

┃ ┃ ┗━ 共有幻想が土台として必要なんだよ(データベース論派)

┃ ┣━ リバイバルブームなんだよ(ブーム派)

┃ ┗━ 今風の作品を作っても本物のアイドルには勝てないんだよ(二次元敗北主義派)

┣━業界起因派

┃ ┣━ 作ってるのがオッサンだらけなんだよ(人口ピラミッド派)

┃ ┣━ 見てる方もオッサンなんだよ(オタク高齢化派)

┃ ┗━ 売れたものコピーじゃないと企画を通らないんだよ(保守派

┗━アイドル論派

  ┣━ アイドルという文脈自体が古いんだよ(本質的構造派)

  ┣━ネタ範囲が狭いかループするんだよ(リサイクル派)

  ┣━ 古臭くないようなのはそもそもアイドルとは別のものだよ(アイドル定義派)

  ┣━ 古いと思われた所から新しいと思われる所までがアイドルなんだよ(守破離派)

すごくわかる。僕も https://tsundeke.me というサービスを作っているのでだれか触ってほしい - satohu20xxのコメント / はてなブックマーク

アクセスしてみた

積むってキャッチに少しフムフムと思ったけど、中身はただの個人アンケートサイトしかなくて、

積むって言葉から何か新しい・面白い発想・見せ方がなされてるわけじゃなくてがっかり・残念だった

正直このレベル意見求めるなら増田でいいやと思ってしま

つーかすでに登録してるSNSがあるならそっちで意見募集するので十分的な

代替できるサービスって時点で独自性・唯一性がないからもうアウトだと思う

浅い・薄いでダメダメだと思いますすみません

あとwebサービスでよくあるのがログインしねーと使えない系な

このサービスもそうだった

見るだけならログインしなくても使えるけどね

ログインってすっごいハードル高くてめんどいってことを開発者もっと自覚すべきだと思う

ログインさせるならログインしてまで使いたいっってインセンティブが目に見えるレベルじゃないとまず使わねえ

その点大手は強いなと思うよねえ

楽天とかはじめてサービスつかったら1000ポイントとかとりあえず登録してみっかってなるもん

サービスどうでもよくても

まあそれは極論だけど

個人的にはログインしねーとまともに使えないサービススタートマイナス100点レベルだと思ってるから

そこんとこ、シクヨロ

2019-06-17

anond:20190617192335

アニメキャッチ急にぶっこんできて、ググレカスは相当臭いぞ笑

まじで笑

かっこいいわwwwwwwwwwww

文系なのに理系に進んだ話

概要

中学時代

元々、勉強は嫌いな方ではなく、クイズとかも好きで、成績は多分、上の下くらいだったと思う。

ただし、私の通っていた公立中学はあまり治安の良い学校とは言えず(よく先生が辞めたり、クラスに1人は不登校がいるみたいな)、

そのため、全国的に見れば、そんなに成績いい方ではない気がする。

当時からいわゆる文系科目(ただし、国語は除く)が得意で、好きだった。理系の科目は苦手では無かったしニュートンとか読んでても面白いなーと思う事はあったが、

難しい問題になると途端に解けなくなってしまう。特に整数問題とかは苦手だったし、計算間違えるしで、受験は暗記数学で乗り切った感じだった。

英語とか歴史が好きだったし文系に進みたいなーとは思っていた。

高校時代

都内でそこそこ人気の公立高校に進学した。進学実績もそこそこよくて上位だと国公立早慶、真ん中ぐらいの成績で中堅私立に進学する様な学校だった。

あと、多分今もだけど、理系学校である事を押している学校だった。

ここに進学した理由は、当時通っていた学習塾先生方にプッシュされたからだ。

自分的にもいいかなーとも思っていたし、実際入って卒業して振りかえってみてもいい学校に入れたなと時々思う。

二年生ぐらいになって、文系理系選択する必要があった。理系選択すると物理数B文系選択すると古典数B

当時、そこそこ悩んだ。と言うのも、上にも書いたが、文系に進みたかったのだ。

しかし、理系なら文転やすい(潰しがきく)事と、父親から理系への猛プッシュがあったのだ。

父親理系だったが、私の兄や姉は、みんな文系に進んでしまった。

ほんとかどうか知らないが、どうも、理系が1人欲しかったみたいだ。

そんなもんだから、とにかく私を理系に進ませようとしてきた。

進路選択相談をすると「文系に行って就職どうするの?」「文系に行って何がしたいのか?具体的に考えてるのか?」「とにかく理系に行きなさい。」

とばかり言われた記憶がある。(余談だが、理系に行くと言うと「理系に行って何がしたいの?」と聞かれることが無かったのはいまだに不服であるw)

こんな感じだったのでモヤっとしながらも、理系に進むことになった。

大学受験は当然しんどかった。とにかく点数が出ないのだ。特に物理数学

あと、何を血迷ったか理系が得意でないっていってんのに、国立上位を目指すために化学もやっていた。

(振り返ると、いい経験にはなったが、受験という意味では失敗な選択な気がする。)

当然、理系に進んだのでみんな少なから理系科目に自信のある奴らばかりで、授業を全く聞いてないのに

放課後に、私に授業の内容教えてくれる人もいたり、それはそれで、ありがたかった。

が、それと同時に「なんでこんなに勉強できないんだろって」思ってしんどかった。「私のいる場所はここでない気がする」って感じてた。

どれだけ理系科目に勉強時間をかけても成績は伸びないが、元から得意だった、英語とかは別に適当にやってもそこそこ点数が取れてしまう。

「なんで、文系選択しなかったんだろ」って結構後悔した。ちょっと、鬱っぽかった気がする。

なんだかんだで、中堅理系私立に受かり、そこに進学することにした。

大学時代

数学わかんねー。物理わかんねー。って感じだった。

理系に進んだ人なら分かると思うが、高校の時と全然違うんだよね。

しか参考書とかも少ないし、まぁーしんどかった。

簡単問題もやったら時間かかったし、無駄時間ばかり浪費していいた気がする。

だって、私が今までやってたのは暗記数学しかいから、大学レベル純粋数学太刀打ちできるほど、論理的物事考えられないもん。

私が数時間がぐらいウンウン唸っていた問題を一目見て解く友人とかいて、「私のいる場所はここでない気がする」って感じてた。

あと、自己肯定感とかだだ下がりだったよね。鬱ぽかった気がする。

卒研もなんとか終わり、SIer就職

理系である必要性は無かった気がする。

社会人

一社めはSIerインフラ寄りの事をやった。卒研では画像処理とかやっていたが、まぁ当然業務全然それと関係ないよね(みんなそうだよねw)

PMとか取りまとめとかをやらされたけど、よく分からんままやってめっちゃ怒られたな。「私のいる場所(ry

色々あって、プライベートweb系の勉強をして、4年くらい勤めて、最近無事に転職

でもって、今はwebエンジニアキャッチアップは大変。

適性があるかと言われると多分ない。コード読めへんし。

が、楽しい。なぜか、昔に比べて自己肯定感が高まっている気がする。楽しいからかしら。

まとめ

取り立ててオチもない話だったんですが、自分が得意だな、向いているなと思う方向に進んだ方がいいのではというお話です。

自分の苦手な事やる→結果でない→落ち込んで、自己肯定感が下がる→頑張るモチベが下がる→結果でない 以下ループ

って感じになりがちなので、特別事情がない限りは自分が得意な事をやるのが一番本人に取って良いのだろうなと思います

就職やすいか理系に進むという選択は何か私に取ってはあまりあっていなかったのかなとも思いますね。

最後までお読みいただきありがとうございます

オチもなく勢いで書き出したので、散文になってしまい、申し訳

おまけ

同じ境遇の人と飲んでみたいっすね。あまり周りにいない気がする。

2019-06-12

戦艦戦闘機など日本になかった物を設計製造できるようになったが不思議で仕方ない

現代日本だと特にアメリカにはあって真似できない物がたくさんある。

かつても細かいところをみていけば性能が足りていなかったりしたが、無いところから作れたというのが不思議しかたない。

戦車にいたっては標準化なんてのもされていなかったためネジから設計図を描いている。


なにかを使用するのが得意なのはわかる。

ソフト分野だとどれくらい新しいフレームワークを使いこなせるか、キャッチアップできるかがスキルの1つだ。

2019-06-09

日本スイスを目指したらどうか

人口が減っていく中、どうやって日本競争力を維持するのかを考えると、スイスが手本となるのではないだろうか。


人口842万人で面積は九州くらい、山がちな地形で使用できる土地制限がかかる。

にも関わらずイノベーションランキングで上位に入っている。

連邦制をとっており、各州の自治権が強い。


  1. 教育GDPの4.5%を割り当ている。(日本は2.9%)
  2. 職業訓練制度があり、訓練を3,4年受けるが、一般企業で週3,4日実習、残りを職業訓練校で学ぶ。(途中、職業訓練大学への編入も選べる)
  3. 大企業幹部職業訓練卒業生も含まれる。
  4. 連邦大学アウトプットの一つが中小企業への技術移管
  5. 連邦大学には海外の優秀な人材インセンティブを払って呼び寄せ、自国高学歴層をキャッチアップさせ、グローバルで負けないようにする(明治時代日本と同じ)
  6. 州の自治が強いため、活動が身近。ボトムアップ型。(トップダウン黒船依存ではない)
  7. 5つの州のイノベーションパーク

2019-06-07

ビルを通り抜ける風が起こす低周波キャッチしたレイバー暴走を起こすのって

テレビで放映される光で変身ベルトが作動するのを見て思いついたのかな

2019-06-03

育休を取らなかった夫

夫は男性の育休の制度も実績もある一部上場企業勤務。30台前半の時に第一子が産まれた。

遠方の妻実家での里帰り出産を予定していたが、実家も皆現役で働いていて日中は私一人になるので夫の育休を検討していた。

大変だ大変だ、という話は聞いていたが出産前は私自身も具体的に新生児育児イメージを持てていなかったように思う。なので、絶対に取ってくれないと困る!という訳ではなく「取れるなら取ろうよ、一ヶ月くらい」というスタンスだった。

しかし、夫が上司に育休の打診をしたところ、昇給や昇格に多少なりとも影響するだろう、とのことだった。そこで夫婦で話し合いをした結果、夫は育休を取らず退院後に有給取得にて1週間休む、という選択をした。

理由は以下の通り。

 ・里帰り出産であること(育児に専念できる環境はある)

 ・キャリアへの影響は本意ではない

 ・5日間連続休暇の権利がある

 ・里帰りから戻るまでに長期休暇(夏季休業)がある

そして実際どうだったか

初めての新生児育児想像以上に過酷で、精神的に辛くなった時一度だけ急遽金曜日有給を使って里帰り先に来てもらうことがあった。それ以外は遠方なので隔週で週末夫が里帰り先に通う、という生活を二ヶ月送った。

そんな中夫(家事全般苦手)は、育児積極的に取り組んでいた。

よく「夜寝ている時に赤ちゃんが泣いても、夫は気づかず寝ていて腹が立つ!」という愚痴に、泣き声への反応は男女差がある(男は気づかないもの)と言われることがあるが、我が家ではそんなことは全くなかった。退院後の一週間、有給を使って里帰り先に滞在している間に、夫は泣き声でほぼ起きるようになった。最初は私が起こすこともあったが、最終的には自発的に起きるようになった。

(余談だが、里帰り後に自宅での育児が始まると、夫が起きてくれるという安心感からか、私のほうが泣き声で起きることができなくなった時期もあった。)

里帰り終了後も夫は、早く帰れる時は帰ってお風呂から寝かしつけまでやったし、休みの日も家事育児を一緒にやってくれるしで、無理なく過ごすことができた。

(うちは子が4ヶ月くらいからほぼ朝まで寝てくれるようになった、というのは大きい要因だとは思う)

夫の会社に対しては、男性の育休取得に関する環境を整えてほしい、という願いはあるが、快く有給を取得させてくれる環境には感謝したいです。(夫の周りでは子供だけでなく、配偶者の看病や親の介護のためは休んでも良い、という雰囲気があり休みが取りやすい。課長クラス以上の上司介護休みを取ることもある。リモートワークが一部認められている。という要因があるとのこと)

次回改善したい点

 ・育児に対して神経質になりすぎない/家事適当大丈夫、と考えて取り組む

 ・買い物の負荷を減らすため、ネットスーパー宅配積極的活用する

 ・早めに外出を始める

 ・ファミサポや一時預かりを活用する(1歳までに1回しかできなかった)

また、夫が自然と(違和感なく)育児に参加しているのは、育った環境が大きいような気がした。

実家はずっと共働きでむしろ義母の方が仕事が忙しく、毎日食事の用意は義父がやることが普通だったらしい。その他の家事夫婦で分担していたそう。

しろ典型的専業主婦家庭で育った私のほうが、「家事は私がしなくては!」という無意識思い込みが強かった気がする。

子が産まれる前から家事は分担していたが、夫にとってはそれが普通光景だったみたい。我が家もそういう家庭像を見せてあげられたら良いな…と思っている。

まとめ

男性の育休がもっと気軽に取得できる環境になってほしい。

その上で男性が育休を取らない、という選択肢も受け入れられたい。

育休を取らない場合でも、キャッチアップする環境夫婦で作ることが大切。

子供は親の背中を見て育つ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん