「アウティング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アウティングとは

2022-02-19

anond:20220219132507

そんなことを言い出したら、キャンセルカルチャーなんて不可能になるだろ。嫌なもんは嫌だという権利はあってしかるべき。アウティング批判する勢力は、言論の自由を抑圧する抵抗勢力だ。

一ツ橋アウティング事件の思い出

アウティング問題と言うなら、おっさんが女のコに告白されたと喚くのもアウトでしょ?どうして、ゲイから許されるのか、全くわからないのだが。

2022-02-17

anond:20220217152505

へぇ。なんか、楽しそうやねゲイって。

ところで、ゲイアウティングされて困るんだが、どう扱えばいいの?そのうえ、ゲイじゃないという理由迫害すらされるし。

2022-02-11

anond:20220211143944

ちがいます

アメリカ人はもともと「美人レズもの」が大好きなだけです。

ポルノでも昔から日本より圧倒的にレズが人気あります


ERでもフレンズでもレズネタが出てきたし、ドラマレズが出てくる時、圧倒的に多いのは「白人美人タイプ」でしょ?

なんなら半分はブロンドなんじゃないかってくらい。

統計を取ったことはないけど、「レズキスシーン」の方が何倍も「ゲイキスシーン」より多いと思うんだよね、体感的に。

キラキラしたイケメンゲイキャラは登場しても、性的に描かれるのは断然レズキャラ

多様性尊重じゃなくて、本当に単に「美人レズが見たいだけ」なんだよ。

何せゴリゴリ保守で有名だったFOXドラマでも、白人美人レズネタは出てくる。

向こうの有名なネットミームに「gay moment」(gayは同性の意味レズもつかう)ってものがあって、それだけレズファンがいる(またはそれを狙った制作者のあざとい展開に「辟易としてる」)ってこと。

アナ雪」でキャラレズしろって抗議があったでしょ?

あれ、普通意味がわかんないじゃん。

からキャラクターの性的志向を無理やり変えて、それに何の意味があるのか?って。

創作物同性愛者が出ることが大事〜って理屈なら、グレーなキャラに白黒つけろ(レズしろ)って要求そもそもアウティング」の強要に繋がる考えじゃないの?って。

君たち、セクシュアリティ全然尊重してなくない?って、普通は疑問に思うでしょ。

あれも、実は「レズものが好き」なやつらにとって、エルサってキャラが「ビンビンにレズ妄想合致した」ってだけの話なんよ。

マイノリティ当事者とかキャラ本人のセクシュアリティのことじゃなくて、自分たちが楽しむためにキャラレズしろ、という要求を「ポリコレぶって」無理強いしただけなんだよ。

いかアメリカ人レズ好きが根深いかわかる騒動

こんな感じで、アメリカドラマレズが多いのは先進的だからとか多様性なんかじゃなくて(それも多少あるにせよ)、あれは単なる性的嗜好でしかない。

製作費に出資する側も、そうすれば評価と売上の両方が得られるから、みんなそういう流れになってる。

資本主義は正直だよ。

未だに進化論否定して「聖書同性愛禁止している」って叫ぶ奴が半分いる国だし、国民投票トランプ大統領になる国だし、黒人への暴力が平然と行われてる国だし。

人権とか根っこの部分で、驚くくらい日本より遅れてることも多い国じゃん。

何でもかんでも「先進的」なわけじゃないんよ。

嗜好を満たしつつ「多様性を重んじてるフリ」ができるから、(美人の)レズは「ポリコレ業界」では重宝されてるわけ。

アメリカゲーム先進的~とか言う人いるけど、「クィア系の女キャラ」はかっこよくて奇麗な(男からも女からも人気が出る)デザインが多いからね。

エンターテインメントなんだから本来それが正しいことだと思うけど。


ネタバレになるけど、何を隠そうパーソンオブインタレストこそがそういう「美人レズカップルネタ」で人気を稼いだ作品なんだよね。

今後、露骨美人レズ二人の恋愛ピックアップされた話になってくよ。(黒人警官は、さてどうなるでしょう?)

多様性じゃなくて、BL(の逆)みたいな「嗜好品としてのレズ」なのがよーーくわかると思う。


美人レズが出たら視聴者としての自分は嬉しいけれど、少なくともこれをポリコレだとか先進的と呼ぶことには抵抗があるし、しなければいけないと思う。

2022-02-06

映画夜明け前のうた ― 消された沖縄障害者』について

映画夜明け前のうた 消された沖縄障害者

https://yoake-uta.com

 なんの予備知識もなく鑑賞したがガッカリな内容だった。ただただ薄っぺらい。意味のない無駄カットが多すぎる。そして、やたらナレーション説明が多い。NHKノーナレ』千本ノックしてほしい。

 「狭いところに閉じ込められてカワイソウ」以上のメッセージわたしは受け取れなかった。さらに、アフリカ精神障害者は野外に鎖で繋がれているだけなので開放的というエピソードは一体なんのために挿入されたのかも意味不明。

 この映画にはたくさんの精神障害者顔写真名前が出てくるが、ご本人やご遺族の許可が取れているのだろうか? 遺族の上映許可なく「この人は精神障害者私宅監置されていた」と映画にしたなら、これは大規模な公衆アウティングであり重大な人権侵害だ。

 事実、一部の遺族から無許可および事実誤認について異議申し立てがあったそうだ。原監督は「公表したのは名前だけで苗字を含まないか特定不可能」だという。地方部落では同姓も多いからお互い名前で呼び合うのが普通だ。都会の人には想像すらできないだろうけれど、そこには隣近所のプライバシー匿名性のない濃密な社会存在する。映像内で第三者の「帰りたくても帰れなかった」という表現事実誤認)は、インタビュー形式であればその発言の責を逃れられるという意味でそのまま残したのか? (わたし初見だが、このインタビュイー発言事実として受け取った)

 こうした遺族の異議申し立てによって、文化庁の上映会が延期されたそうだが、かかる人権侵害申し立てがあれば主催する上映会の一時差し止めが常道であろう。それを遺族からの「クレーム問題と捉える姿勢は悪質。原監督が「国家権力による言論封殺」と述べた時にはズッコけた。

 現代社会精神障害者が置かれている立場精神科医問題さら法整備への問題提起とはならなかった。むしろ歴史上の「沖縄カワイソウ」にフォーカスし、精神科入院病棟があった本土台湾などを上位づけするのは、現代につながる精神科病棟の諸問題(例えば医療保護入院社会入院など)を正当化するに等しく大いに誤解を招く内容だった。

地域社会人間関係や遺族心情への想像力も足らず、その責任を引き受ける覚悟もなく、ただただ映像力不足

キャッチー社会問題を取り上げ(たつもり)て左方面チヤホヤされたいだけのペラペラ作品だった。

2022-01-26

昔の知人が女になっていた

というタイトルだけで内容が要約されてしまったので、これで終わりでもいいのだが、せっかくなのでもう少し書いてみる。

ただ、当事者にとってのアウティング(=バラし)になるリスクを踏まえ、可能な限りボカして書くので予めご容赦を。

その人と最後に会ったのが20年も前なので、まさしく昔も昔の知り合い。

いわば出向先で知り合った仕事づきあいしかないのだが、とにかく仕事熱心で、自分がこの会社を支えているんだという、自信と自負に溢れていた。

新婚ホヤホヤで、奥さんと「子供どうしようかー」みたいな話をしていたっけ。

その実力で以て、業界でも少なから活躍するだろうなーと当時は思っていた。

それが自分社会人生活20年目ということからか、最近になって当時のことがふと気になり、あの人、今どこで活躍しているのかなーと思って、名前画像でググってみた。

程なく見覚えのある顔が、きれいなメイクと手入れの行き届いたロン毛に、柔らかそうなゆったりしたカットソーとともにヒットした。

名前は、読みはほぼ一緒の漢字違いっぽくなっていた。

ついでに現在の音声も聴く機会があって、「あーそういうことなんだ」と把握。

もちろん女性というジェンダーで生きる手段も色々あるようで、つまり全員が全員、手術して戸籍を変えて…というわけではなく、実際某東大教授のような「女装男子」もいる。

ただどんな形であれ、男性から女性ジェンダーを変えた=トランスジェンダーなのはほぼ確実だと思う。

ちなみにトランスジェンダーとして生きるきっかけは、いわゆる「性別違和」というやつだそうで、これはもうシスジェンダー人間には想像を絶するほど苦しいと聞く。

トランスとして生き方を変える前はもちろん、体に大変な負荷と社会適応の苦労の末、望みのジェンダーを手に入れた後でさえ、自殺する者が少なからずいるらしい。

いわゆる「その立場になってみないと絶対にわからないこと」だらけの世界であることは間違いない。

なので、ただのシス男性しかない自分がなにか軽々しく言えた話じゃないのは百も承知だが、

「それもまた人生だよな」

と、この件については不思議と納得していたり。

普通の枠に当てはまらない人間別にそんな珍しいことじゃないし、「自分普通のはずなのに」とわけもわからず苦しむのと、

普通ではない」ことに自覚的に苦しむのでは、たとえ同じように死にたくなる苦しみだとしても、恐らく後者のほうがQOLはマシだろうから

それに、普通の人とは世界の見え方が違うことが、何かマイナスじゃないことをもたらす可能性もあると思うし。

どこで足がつくかわからないこともあり、かつ書き方一つで炎上しそうな話題だと思い、なかなかリアルでは話せなかったので、ここに書き置いていく。

2022-01-12

anond:20220112190742

のじゃおじの後継(アウティング済みVRホモ)ってめっちゃ沢山いるイメージだけど。のらきゃっととかもそうだろ。

2021-12-15

いちフェミニスト温泉むすめに願うこと その3

https://anond.hatelabo.jp/20211215104424 の続き

温泉むすめ設定に残る不満、そして温泉むすめに願うこと

11月になって騒動が起こる。

前述の通り騒動運営の火消しも仁藤氏撤退も早かった。結局当事者たちはバックレてるだけだが、まあ結果オーライだ。温泉むすめ騒動は私にとって理想に近い場所に軟着陸した。

この度初めて温泉むすめの基本設定や各キャラプロフィールを読み込んでいった。まあ相当にボロボロだ。日本神話神社制度にほぼ知識がない人が作ったであろう神さま設定。師範学校が何をする場所か知らずに命名してるっぽい温泉むすめ師範学校。各温泉むすめのプロフィールも泉質などとリンクさせているのは玉造温泉とか嬉野温泉などほんの一部で、大概は観光ガイドから抜き書きしたような観光情報大喜利をやっているだけだった。素人仕事かと思ったら、プロデューサー温泉ソムリエだと知って二度びっくりした。もう少し真面目にやってほしい。

ただ、ゲームアプリでそこまで練られた設定を目にすることもないので、温泉むすめの設定が特別ひどいということはないだろう。さいわい温泉むすめは実際の温泉地との結びつきも強いし、温泉からフィードバックも貰ってプロフィールの補強がなされていけばいいと思う。

この温泉むすめプロジェクト紹介ページの中で、私が気になった、いやはっきり気に入らない文言がある。

温泉むすめの物語概要を紹介する段落の後ろに加えられた。“なお、温泉お酒は切っても切り離せない関係のため、年齢不詳である神様であればお酒は飲めるだろうとして神様の設定が考案されました。” という一文だ。神さま設定の前に酒が先にあった。

すぐ直前に、温泉むすめは“人間と同じように赤ん坊として産まれ温泉の源泉のように地域の人たちに大事に守り、育ててもらいながら、人と同じように歳を取っていきます。” とある全然年齢不詳じゃない。人に取り上げてもらって産まれ、全員誕生日も判明してる。だいたいお酒を飲んでもいいのは成人であって年齢不詳少女じゃない。

温泉むすめは全員例外なくセーラー服を着ているので、イラストは明確に「セーラー服を着た女子学生」として発注されている。飲酒設定が先にあるのに何故そんな未成年と誤解させるデザインにしたのか。アサヒビールCM乃木坂46おとな選抜でも誰も制服は着ていない。お酒とは切り離せないのに何故温泉むすめを未成年アイドルとしたのか。

温泉お酒は切っても切り離せない関係”とされている根拠も分からない。

温泉施設付属レストランで見かける家族連れのお父さんもバイカーの爺さんもロードバイクおっさんも山奥の現場帰りの兄ちゃんも酒なんか飲んでいない。ビールを飲んでいるのはバス温泉に来ている高齢者団体くらいだ。 

環境省大学などの温泉地の選択温泉地での過ごし方を問う調査でも、温泉へ行くのに酒を目的とする回答はほとんど見られない。料理温泉効能ロケーション、が温泉に望むことのほぼ全てだ。

温泉利用者調査で男女に有意差があるのは、男性日帰り温泉利用が多く、女性滞在型の利用を好み旅館設備を気にすることなど。温泉の泉質や効能を気にするユーザー層は男女同程度で、男性も美肌の湯を指向して温泉に来る。グルメスイーツへの興味も男女同程度で、男でも酒よりスイーツを欲しがる。ユーザー温泉に酒を求めていない。

温泉むすめは少女でなければならなかった。温泉むすめには飲酒させなければならなかった。

その結果、神さま設定が考案され、人間少女には許されない行為温泉むすめには許されるようになった。日本神話ファンタジーワールドを構築するその動機が、温泉むすめから人権を奪うことだったと、その一文で思いきりぶっちゃけている。その文がなくても説明ページは完了していたのに。

私は、温泉むすめを使役する人には温泉むすめをタレントとして扱ってほしい。神さまでもいいけど、人間と同じように大事にしてほしい。神さまに祭り上げる代わりにろくでもないことを押し付けるんじゃ軍神と変わらんじゃないか。仁藤氏が指摘したような炎上プロフィールも同じで、私にはあれはアウティングしか見えなかった。何で事務所提供の紹介欄にネガティブ情報を書かれなきゃならないんだと。

温泉むすめはフィクション存在で何を書かれても何をされても実際には傷つく人はいない。温泉むすめの存在しない人権を守ろうとすることで、温泉むすめで商売をしている人たちの権利がないがしろにされていると主張するオタク論客たちがいるが、露悪にも程がある。技能実習生が来なくて商売上がったりの農園工場かよ。

温泉地において、飯坂真尋や小野川小町は商材でもお店の備品でもなかった。我が町のアイドルとして扱ってくれたし、温泉むすめを盛り上げよう、応援しようという熱も浴びた。推しがいることの喜びと、新しいことを始めているという大きな自負を感じた。温泉むすめのコアファンとの交流は出来ていないが、彼らも温泉むすめを消費するだけのユーザーではないと信じている。行く先々の温泉地で先達の温泉むすめファンたちのマナーの良さ、情熱について聞いていたからだ。これはおっぱい出せばチョロいオタクが飛びつくなんてコンテンツじゃない。

私は藤沢舞台にしたアニメが作られるたび江の島へ行く。「きみの声をとどけたい」を見て、「青春ブタ野郎は ゆめみる少女の夢を見ない」を見て、そのたび江の島へ行き、島の茶屋あぶらやに「TARI TARI」のノートがまだ残っていることを確認する。新しい聖地を巡ることも楽しみだけど、いつまでも作品を覚えてくれている人のいる場所を辿ることもまた楽しみだから

温泉むすめにも人の思い出になる力があると思っている。会ったことのない温泉むすめに出会うことも楽しみだけれど、飯坂真尋には来年も、五年後も、十年後も会いに行きたい。

私は、温泉むすめが、温泉ユーザー温泉の泉質や効能情報提供し、温泉地の歴史観光地、施設の案内をして、レストランカフェ名産品のナビゲートをしてくれるインフラになることを願っている。パネルに付いたQRコードを読めばマップ風景画像声優の音声ガイダンスに繋がるなんてあれば楽しいじゃないか。初めて訪れた温泉地でも温泉むすめを見つけることが出来れば安心できる、そんなアイコンになってほしい。

私が温泉むすめに願うことは、温泉むすめは人に愛されることで、神さまではなく人間になってほしいということ。

以上、書き残せて良かった。那須塩原には年末までに行くよ。

2021-10-22

anond:20211022021012

アウティング?いやいや、隠してどうすんの?左ききなのを隠す必要がないのと同じく、心の性別が男・女なのも隠すようなことじゃない。恥ずかしい事じゃないんだから。見た目は中年おっさんのXY同僚は私に「she/her」で呼んでって言ってきたし私も彼女の望み通りそう呼んでるよ。見た目が男性のXX・見た目が女性のXYがいるのが当たり前でそれが受け入れられている社会こそが正しいよね。日本もこれをみんなで目指してるんじゃないの?隠すようなことみたいな扱いをすることこそ差別で全く正しくない。アップデートしてください。

自分意見としては、男女の分け方は時代にそぐわないからもう廃止して今後はXXトイレとXYトイレにするべき。

基本的生物学女性はXX用に入る、生物学男性はXY用に入る

例外的措置として手術して性転換したならXXがXY、XYがXXトイレに入ることとする

小学校入学時点でXXにはXXカード、XYにはXYを交付、そのカードをかざしてそれぞれのトイレに入るようにすればいいと思う。性別適合手術したら役所カード変更できるようにしたらいい。こうしたら女装したXYがXXトイレ侵入してXXに嫌がらせする事件が発生する心配もない。素晴らしいね。髭ボーボーのXXおじさんがXXトイレに入ってきても、それは確実に「身体女性」だから周囲のXXは当然騒いだりしないね。まあ、パス度がどうのこうの言ってんの本人たちだけで、Y染色体の有無なんて骨格見れば分かるから自分は今でも騒がないけど。XXとXYは頭蓋骨からして形が違う。

anond:20211021031510

女性は心が男性で体が女性人間女子トイレを使うことは拒否していない。

髭ボーボーのおじさんが女子トイレに入ってもきても、あなたの言うところの「身体女性」かもしれないか女性は騒いだりしないってことでいいのか?

男性も心が女性で体が男性人間男子トイレに入って来ても平気な環境を作ってあげましょう。これは女性問題ではなく男性問題

アウティング被害男子トイレ内に留まるものではなく、シス女性から差別も生じさせるんだが。そもそも不公平排除している時点で問題だし(この問題を完全に消し去ることは現実として難しいしノンバイナリーもいるので誰でもトイレ増設には賛成だが)。

2021-10-20

anond:20211017231447

アメリカではかつて黒人白人スペースに入ることを禁じる法律存在したし、差別的法律があれば差別にならないなんてことはないっすわ。

べつに日本トランスジェンダー戸籍に則したトイレを利用しなきゃいけない法律があるわけではないけど(あったらとりわけ問題なのはパスしてるトランスアウティングが生じることと、パスしてるトランス男性なら通報される事態も生じること)。

2021-09-18

anond:20210917223549

その漫画ちょっとしか読んでないし、トランス当事者でもないので、ずれたコメントかもしれんが。

これってこの「春日さん」がいわゆるトランス女性だったなら、ルッキズム負担を感じずナチュラルに生きていられる事も「野本さん」がそれに惚れる事にも説得力が出来ちゃうんだけど。

トランス女性にとって容姿って、アウティング引き起こしアイデンティティ生活を脅かしたりする切実な問題なんじゃないの?

2021-09-07

anond:20210907230746

お辛かったですね。周りに広めた人に流石に気遣いがなかったと思いますアウティングの重大さが分かってない人なんでしょう。隠れてる身としてはい迷惑ですよね。

2021-09-05

ホモアウティングについて、いちヘテロセクシャルからレポート

「うん、ゲイなんだ。そうか。そう、じゃあ、俺のアナルとか、興味あったりするのね?」

「はぁ?、お前とヤるぐらいなら、死を選ぶわ!

なんなの、ホモって。女の腐ったようなものじゃないか

2021-09-02

anond:20210902192718

twitterアカ見つけて同僚に知らせるのやめようよ、って同僚に言っといて。言いたい気持ちは分かるけど、超えてはいけない一線というものがある。一種アウティングに近い。

2021-08-15

「あの人は女性らしい人だ」と言うのはセクハラ

分解して考える。

1.そもそも女性らしさ」という言葉は使ってよいか

A.よいはずである

なぜならば、トランスジェンダーの方々にとって、「〇性らしさ」は自己同一性の一部となっている。

ジェンダーレスという文脈で「らしさ」という言葉排除しようと考える向きがいるが、それは違う。

「〇性らしさ」を押し付けるのが悪であって、「〇性らしさ」が存在することは悪ではない。

「〇性らしさ」が悪であるならば、「〇性らしさ」を根拠自身性別判断することができなくなってしまう。

しかしそれをしたいと考えている人がいて、それを認めようという世の中である

故に、「女性らしさ」という言葉のもの有害とするのは現時点では間違っている。

2.人に「女性らしい人」と判断してよいか

A.不明

1.の通り、「〇性らしさ」を否定するのは間違っている。

しかし、その定義は非常に曖昧である

女性らしい人とは?男性らしい人とは?という定義聖書に書かれているわけではない(たぶん。書いてあったらごめんなさい)。

まり「〇性らしさ」とは存在するが、これと規定することができないものになっている。現実として。

その上に立って考えると、その人が「〇性らしい」という状態存在するはずだが、しかしそれを確定的に規定することはできない。そのため判断はできない。

自分の中の「〇性らしさ」と照らし合わせるしかなく、それが正しいことなのか誰も分からない。

この問題は、「私は女性だ」という人に対して「いや君は男性だ」「無性だ」という議論が出る余地示唆している。そしてそれは実際に起きている。

3.第三者を「女性らしい人」だと感じたことを表明してよいか

A.ナシ寄りかと思う。セクハラ判断する人間いるかもしれない。

2.で述べた通り、その人が「〇性らしさ」を持つかどうかは個別認識により解釈余地が出てくる。

そのため、自身認識とほかの人間認識は違う可能性があり、それはいくらアップデートしようが統一できるものではない。(それが多様性でもある)

しかし1.で述べた通り、「〇性らしさ」というのは存在する。少なくとも現代では存在するとコンセンサス形成をしないと少なくともTQの自認を否定することになる。それは望むことではない。

ではなぜ「ナシ」「寄り」かというと、2つ観点がある。

1つ目は「アウティング」と「カミングアウトである

その人が「カミングアウト」するのは構わない。それは公開範囲意識することになる。

しか他人が「アウティング」をすることは認められない。本人の意識する公開範囲を逸脱するからである

そのため、他人の予想を本人の意図しない範囲勝手議論されるのも「ナシ」であろうと思われる。

2つ目は「扱い」に関する部分である

ある人物に対して、どうしても〇性として扱わなければならない場面が出てくる。

それは銭湯に行くときであり、スポーツをするときであり、つまり性差意識しなければならない場面である

また、その人が〇性として「扱われたい」という願いを持っている可能性もある。

例えば重いものを持って、と言われて傷つく人もいるかもしれないのである。(この問題は複雑で、言った側が性役割を基に言っているのか言われた側が性役割を過度に意識してしまうのかということがある。基本的相手を悪意を持っていると見ようと思えば多くの場合見ることができるので、ここはそもそも人間他者とのかかわり・受忍限度社会個人など属性関係なくすべての人間が考えるべき問題である。ここで「私女なんだけど」「女だからなに?」みたいなケンカになった場合にどちらが悪なのか?という話だ。まあどちらが悪というのがそもそもナンセンスで、他罰的にならず原理主義にならずそれこそ人の考えを尊重する態度が互いに必要だろう。禁句を言ったから悪いやつだ!という考えは不毛に思う。)

まり自身の性を意識してもらいたいという人がいる可能性があって、それを正しく扱うなら集団の中でコンセンサスを取っておく必要はあるわけである

その場合、どうしても「あの人は〇性らしいから」という言い方がでてくる。これは相手を慮った上でである。そのうえでセクハラだと判断される危険性も考慮する必要がある。これは個別認識に基づいて対応を変える必要がある。

そういう事情も鑑み、ナシでなくナシ「寄り」と表現した。(ナシみたいなリンゴ、「きおう」の話ではないhttps://www.ooyufarm.com/c/kiou

結びとして

こういったことを考えて話をしていくことになるが、実際のところ認知負荷が高く、5名を超えるグループでその考慮をしようというならそれはもう人知を超えているかと思う。

(いやもっと多くてもできるよと思っている人は、実際は相手支配した気になっている可能性もあるので、努々注意されたし。もちろんできる人はいるだろう。)

例外として、教師と生徒のような割と一方的な「管理関係」が成り立つなら、もう少し人数は増やせるだろう。しかしそれでも40人は多すぎる)

世の中が良くなっていくに際して、「これこそ正義、これこそ悪」という規定は難しい。

やはり隣人を大切にすべきであって、ネット上で属性間の断絶と憎悪を膨らませるのはほどほどにしないといけないと、私は思うのである

2021-06-19

anond:20210619091928

うそう、その通り。

普通の男はホモ告白されたら、困惑するし、怒りに震えて周囲に相談するのが人として当然の反応。

それをアウティングかいって法規制するのはおかしいよね。

anond:20210619063749

同じ恋愛土俵に立ったというなら、ここにこうしてアウティングしてるのはルール違反で責められるのはお前

淡々と断ればいいだけ

それで不利益被ったなら当局通報

2021-06-03

うるさいLGBT活動家異性愛者になれば良い。

 別にLGBでいることが悪い訳じゃない。先天的だろうし。ただ、大半の人と違う道を選べば人生大変なんだよ。それを覚悟の上で他人迷惑かけなけりゃなんの問題もなし。

 だが、最近LGBT活動家の「我々の意見を認めろ、異論は許さん」の圧は異常だ。たとえば、会社利益効率を上げようと思ったら個別配慮がなくてOKな人の方を、そりゃ採用したいでしょ。

 発達障害だろうと精神疾患だろうと、障害者枠じゃ正社員と同じ給料を貰えないの。先天的だろうがね。ブサイクハゲからって特別手当は出ないの。頭悪くても特別手当は出ないの、知能なんて半分は遺伝なのに。ジェンダー以外にも世の中は公平じゃない。

 だから発達障害薬とか育毛剤とか整形とかで、多数派迎合するようなアプローチ模索してるじゃん。まだ完全ではないけど。でもLGBは、そういう方向からアプローチ放棄しちゃったんだよ。おそらく活動家ロビー活動で。だからWHOがLGBはいかなる場合でも精神疾患じゃないと表明した。

 まあ、=疾患ではないし、自分が気に入らないからと迫害ダメだ。しかし、異性愛者になる方法模索放棄する必要はなかった。ここが他のマイノリティと違う点だ。30年もあれば今なら、何かしらアプローチ法が分かったかもしれないのに。

 だから立場が宙ぶらりになった。他人から差別より、絶対に叶わない恋をする、子供を残せない自分存在意義について自問自答、親に孫を見せられない、みんなと好きな異性の話して馬鹿騒ぎしたかった、の方がよほど辛いと思う。近年は物質的豊かで平和な世だったからいろんな生き方が認められてたけど、これから中国ドンパチや産めよ増やせよ時代になったら、いつまでも相手変えてフラフラしてたら周りから白い目で見られるし、本人も何やってんだ俺となるだろう。

 特に今となっては、活動家野党迎合しちゃって話がこじれてる。これらフラストレーション溜まって、活動家差別差別だと、差別禁止法案を作ろうとしている。それがさらなる分断に繋がりかねないのに。LGBT理解増進法の差別禁止規定についても、どういう場合差別定義するか活動家提案すればいいのに言わない。認めろのゴリ押し政治的意図があるんだろう。LGBT当事者から疑問視してる声が多いのに、それは無視。今となっては本当に当事者を救おうとしてるのか?人権ビジネスだよね。

 マスコミにもみんな不信感を持ってる。一橋大学事件しろ求愛された方もアプローチが強烈で困った果てのアウティングらしいのに、一方的に告られた方を悪者扱い。何年も昔のLGBTは虐げられてるというデータを流して、LGBT被害者と印象付けようとする。今ではYoutubeでLGカップルが動画上げてるよ?悩みの種が少しズレているのに、虐げられ像だけをクローズアップ差別禁止法案をそこまでして通したいのだろうか?

 実際に差別するのはダメでも、他人気持ち悪いという内的な感情までは変えられない。それは相手権利侵害。内的差別詭弁だ。生理的に無理な相手から性の対象と思われたら、モーションかけられたら一定距離を置きたくなるって、そりゃ。女性には生理的に無理な男性っているじゃん。

 それが気に食わないなら、みんなと群れられないことが悲しいなら、うるさい活動家異性愛者になればいい。そういった研究を進めるべきだよ。今までの転向療法に根拠がなかったのがいけない。しっかり基礎研究に取り組めば良い。初めから子供作る選択肢ないのは悲しいと思うしな。

 繰り返すが、LGBであることを悪く言ってない。人と違う人生は大変なことも多い。でも、都合よく個性被害者像を使い分け、野党と結託してノイジーマイノリティになるのはやめろと言っている。

2021-05-21

anond:20210521185131

仮にゲイだとしてそれはそれで問題になっているアウティングじゃないの?

2021-05-10

anond:20210510212718

アウティングは(守秘義務を果たせないヤツが悪いだけの犯罪からここに混ぜるのは)いかんでしょ

anond:20210510185103

誰にも話してほしくないような繊細なことだったらそもそも鍵垢であろうとツイートするなと思うが今やそういう行為が「アウティング」と命名されて裁判にもなってることを思うとネットの発達により人の会話はますます息苦しいものになっていくな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん