「50%」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 50%とは

2015-10-12

http://anond.hatelabo.jp/20151012151337

独身税50% がもたらした社会の変化は、偽装結婚の増加 が一番でしたね。

最愛パートナーが見つかるまでという契約で、結婚届を出す夫婦(仮)が増えてしまったのです。

2015-10-04

http://anond.hatelabo.jp/20151003211623

うちの親父も七年前くらいに三年生存確率50%かいわれてたうえにリンパ転移してたからほんと覚悟してたけど今も生きてるわ。

まぁ二年前に大腸に新しいガンが見つかったんだけどさっくり切って(本人曰く前にリンパまで転移した時より手術も手術後も楽だったらしい)まだ生きてる。転移してなけりゃ五年生存確率20%くらいだったかな?

ただうちの家系難病指定病気があって、抗癌剤とか放射線治療きっかけでそっちがでてきちゃって二年生存確率50%だってさ。治療法もないので今度は本気で覚悟しなきゃならんが、しかし二年後もうちの親父は生きている気がしなくもない。とりあえずガンは治療法もあるし着れば結構確率生存できるのでガンって言ってくれたほうが家族としては気が楽なのだが、ガンになった人が知り合いにいないと重く受け止めてしまうのかなーと思う。昔は家をうるくらい大変だったらしいからねぇ

2015-09-23

選挙とかそういうの若い人がどう思ってるかとか

SEALDsの行動の良し悪しはここで話す事ではないし、「ぶっちゃけどっちが正しいかとかよくわからない」ので横に置いて起きます

一般的にですが、若いから見たら政治家って基本「悪」なんですよ。何やってるかわからないし、いつでも叩けば利権やら何やら出てくるし。給料とかは別にいいんですよ高くたって。ちょっと何かやらかしたらネットでもリアルでも袋叩きに合うわけですし、有名税って事である程度納得はいます

ただ一部の権力が行き過ぎる人がもみ消せる事に対しては色々と複雑な思いですが。

マイナンバー安保もお前らが選挙で選んだ結果」と言われればすべて終わりなわけですが、35歳以下は基本50%切ってる投票率です。ちなみに僕もその投票してない50%に入ります

政治に興味がないという理由もありますが、一番大きいのは「どこに投票しても何が変わるかわからない」わけですよ。

民主党どんな事やるんだろう?調べてみようと思ってHPみたらPDF読むか音声聞けやって表示されるんですね。こんな会社に業務を発注する所あるんでしょうか。後、すんげーアバウトなの書いてること。別に民主党が嫌いなわけではないですが、どこの党のホームページもみんな同じ感じなので民主党のマニュフェスPDFを例に挙げる。

アベノミクスからの転換。

こんなタイトルの1枚目のPDF

「厚く、豊かな中間層」を復活させる。

いきなり、意味がわからない。厚く豊かなっていうのは中間層マネー所得者を暮らしやすくするという意味なんでしょうか?違ったらすみません

「過疎な異次元緩和」→国民生活に十分留意した柔軟な金融政策

からからない。初めて聞いた。ググッてみたら「日本銀行黒田東彦総裁のもと、従来の政策の枠組みから大きく変更し行った金融緩和通称。」らしい。つまり、一気に物価インフレしちゃったら国民が大変やろ、もっとゆっくりにするよという事なんでしょうか?違ったらすみません

4Pから5Pに渡り解説されているが、そこそこ政治強いひとでないと何書いてあるかわからないんじゃないでしょうか

バラマキ財政生活不安希望に変える人への投資

パッと見もはや宗教キャッチコピー子育て支援雇用の安定、老後への安心が内容みたい。6Pから7Pに渡り解説されているがぶっちゃけここはわかりやすかった。

中身を読んでも「本当に実現してくれるんなら」とても良い事だなと素直に感じた。

限られた企業成長戦略中小企業農林水産業グリーンライフなどの未来につながる成長戦略

福島復興/脱原発/食の安全が中心の内容。成長戦略見出し間違ってるんだろうか。でも、農林水産業活発化とか考えてるのは良いと思う。是非マイナンバーを廃止してこの予算で頑張ってもらいたい。

最後にまとめてあった

PDFの末尾にまとめられてました。でも目次のようにまとまってるのに、かなり端折ってて色々と疑問が生じる

とまあこんな感じ

初めて読みましたこのマニュフェスト。でも若い世代人達の知りたい事って単純で

「今まで君たちは何が出来なかった」「これから何をするのか」

っていう事なんですよね。これから何をするのかって言うだけなら誰でも言えるんであって、「なんかいっつも同じ事言ってる気がしてならない」んですよ僕。だから前期やろうとしたけど出来なかった事とかも教えてほしいよね。

どっかに実は書いてあるのかもしれないけど、見つからないんですよ。というか見つけてもらう気がないんでしょうか。

政策見たくてホームページ開いたら全部PDFなんて今時ありえないでしょう。馬鹿にしてんのかってレベルです。

何が言いたいかって、もっと君たちを教えてくれって事を言いたい。

投票率50%未満の若者何考えてんだ、ちゃんと投票しろやべーぞ」とか言ってる暇あったら、この50%にどう投票させるかを考えるのが普通だと思うんですね。投票場までいって紙に手書きで書いて投票させるのだからホームページ見たらそこで簡潔させて欲しい。わざわざ何をしてきたかを1枚1枚PDFで見るなんてする訳がないだろう。

SEALDs結構凄いよね

SEALDsのおかげで選挙政治に一切興味を持ってなかった僕がこんなエントリーを書いてるくらいだから結構凄いと本当に思う。ただ、言葉があまりにも汚すぎて子供が泣いてるだけのように見えてしまうのが残念でならない。「安保反対、会話で解決」なのであれば、それ相応の礼節があるだろう。

もしこれが裏で大人が全ての糸を引いてるのであればもう諸葛亮もびっくりの手腕ですね。事の良し悪しはさておき、それはそれで尊敬します。

チラシの裏のつもりが長くなってしまった

2015-09-08

増田北陸

降水確率50%って、コイントスで表が出る確率50%くらいに

何も言ってない感あるけど

1年の半分も雨降る地域でなければ

50%というのはコインと違って十分偏った数字だろ

と思って年間降水日調べたら

北陸の方は1年の半分は雨降るんだな

増田北陸人だな

http://anond.hatelabo.jp/20150907074647

2015-09-07

降水確率50%は廃止しろ

降水確率50%は廃止して、

45%、55%に分けろ。

それと、予報の責任者名を付記しろ

2015-09-05

[]TPP 安くなる

消費増税を延期しないと安倍総理が言っていたので、まあ消費税10%は確定なんだよねと思った

今の8%でも相当きついなと実感してるんで、まあ、2%くらい上がってもきついのは変わらないってことでしょうがないかなと思うんだけど、

やっぱり1桁%だったのが2桁%になるのはインパクトあるんじゃないかなーと思ってたわけ

それで、消費税負担を減らすためにはどうすればいいか考えた時に、やっぱり相対的に消費を抑えるしかないよねと考えてみた

収入は増えるあてが無いから

でも今もだいぶ自分的には消費は冷え込んでいて、これ以上消費を押させるのも現実的じゃない

何か他にないかなと思った時に、TPPが決まれば何か安くなるんじゃねって思って検索したのが今日キーワード

どうやらTPPが決まれば、食品類がだいぶ安くなるらしい

最大で50%くらいは安くなるかもしれない

特に外食は安くなるかもしれないらしい

もしも食費が今の半分くらいで済むようになれば、消費税が上がっても、財布から出て行くお金はかなり減るだろう

なるほどねー

2015-08-03

http://anond.hatelabo.jp/20150730162821

実際、昨今の「社畜乙wwwwwwwwwwww」「頑張る()とかwwwwwwwwww昭和wwwwwwwwwwwwwwww」みたいな風潮の行きつく先はどんな社会なんだろうなあと思う。

アメリカみたいに価格だけ高いゴミクソみたいなリテールサービス自己責任死ねば?社会か、スペインみたいに若年失業率50%とかでいつまでも実家寄生しないと生きていくこともできない社会か。

日本が強かった時代競争力の源泉を全否定するわけだし、かといってアメリカみたいに超高待遇世界中から天才をかき集める(ただし凡人には地を這って生きてもらう)なんてのも日本人の横並び価値感じゃ無理だろうし。

最近流行りの1行目の価値観標榜してるブコメの人たちを見ても、全員で同じ価値観になって異質なもの排除するという力学で動いていることは明白なので、彼らはより進歩的になったわけではなくさら保守的になっただけと言えるだろう)

この流れは止められないだろうから、どこまで行っちゃうんだろうなあと暗澹たる気持ちで眺めてる。

2015-07-18

hontoなら家族共有できそうな感じ

電子書籍を買う時、嫁に読ませたい本はkindle、嫁に見られたくない本はhonto

って感じでなんとなく買い分けてた。

今日気がついたんだけど、hontoだとクラウドから削除しても端末のデータが消えないから、見られたくない本はダウンロードしてクラウドから削除しとけばいいっぽい。

まあこのあたりの仕様はいつ変わるかわからないのが嫌なんだけど。

kindleは購入が1クリックしかなかったり、なんか罠が多くてちょっとなーって思うことがあるので、国内電子書籍にはもっとがんばってもらいたい。

hontoは常にポイント増量などのセールやってるし、全品50%オフの頻度が高い感じがするので使ってる。

2015-06-28

コツコツ積み上げるのは良いが、現金はやめとけ

http://anond.hatelabo.jp/20150628083828

ご存知の通り日本借金がおよそ千兆も積み上がっており、これを減らすべく毎年2%程度インフレさせるように政府が頑張っている。

高々2%と思うかもしれないが、10年でおよそ20%、20年でおよそ50%である

貯蓄するなら物価と連動して値段が上がり時間経過で価値が損なわれない土地や金等わ購入するか、国や企業、人への投資が良い。

2015-06-24

賢明増田(とはてなー諸君にご教授願いたいのだが

さっきなにこれ珍百景でやってたアンケートに関してなんだが。

猫舌は第一子が多い(逆だったような気もする)という仮説を出してて、街角の40人だかにアンケートして正しいっぽいねって結論出してたんさ(まあ40人ばっかしだしこの仮説はどうでもいいんだけどね)。でね。そのアンケートの結果が第一子の中で猫舌の割合が約70%、猫舌じゃないほうが約30%、第二子以降で猫舌の割合が約50%、猫舌じゃない割合が約50%ってなってたのね。

でだ、自分はこれ第一子と第二子以降の人数の比率で変わるんじゃないかなーって考えたんだけど、このアンケートの正確性とか無視するとして、この考えあってる?猫舌の割合を第一子と第二子以降で独立に求めてるからあってないような気もするんだけど、どうかな?

2015-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20150623115738

毎日やってるとそのうちそのゲームでは酔わなくなったりすることは確かにあるのかもしれない。

一人称のやつはそこまで到達できたことがないからからない(起動5分でグロッキーとかで続ける気になれない)けど、

三人称視点ゲームだと、最初はちょいちょい気持ち悪くなってたゲームでも、

画面のどこに注意して何を見ればいいかが体に染みついてくるあたりまでやると割と激しく画面が動いてもほとんど酔わなくなる気がする。

でも基本的に酔うと苦痛なので、吐きながらでもやり続けるだけのモチベーションがないときびしい。

そして、別のゲームになったり、しばらくやってなかったりすると元通り最初から

三人称視点だけど、PS2アーマードコア3シリーズは滅茶苦茶やってた。

最初はパーツがなくてスピードの遅い機体から段々慣らしていくから、そのおかげで割と自然に入れたのかもしれない。

その後PS3で出たアーマードコア4になったら、もう最初から当社比150%な感じでピョンピョン動きまくりで、

あんなに好きなシリーズだったのに早々にマーライオンリタイアした。

2015-06-17

兼務ってなんなの

俺は平社員なんだけど、得意とするスキルを生かして欲しいということで、同じ会社内の違う部署間で兼務辞令が出て、今は2つの部署仕事をしている。

でも、この兼務の仕組みで納得できないことがある。

業務量が綺麗に50/50に出来ればいいんだろうけど、現実的にそれは相当難しい。元の部署の業務量をいきなり50%にできるわけがないし、兼務先の部署はやるべきことが多くて人を引っ張ったわけだからそれなりの頑張りが要求されるしで、結局75/75とかになってしまい、兼務前と比べて明らかに忙しくなった。休日仕事しているし、なにより頭の切り替えが結構大変だったりする。

でも、兼務手当なんてものはないから給与は変わらない。単純に業務量の話ではなく、業務内容としても明らかに会社への貢献度合いは増えてるはずなのに、給与がそのままってのはやっぱり変だ。給与を1.5倍にしてくれとは言わないけど、それなりの配慮があってもいいのにと思う。

他の会社は平社員兼務手当があったりするものなのだろうか。

サービス残業のように目に見えてズルいわけではないけど、この兼務という仕組みも実はかなりブラック要素があるんじゃないかと最近思っている。

2015-06-10

平均的な増田男子

1.理系もてない男

全体の50%を占める。女にあまり縁がない

2.ニート男子

全体の40%を占める。女にあまり縁がない

3.釣り男子

全体の5%を占める。文才に生き、己の文によって

何人の増田がつれるかに命を懸ける。

男女ねたを書くのがすき。

4.ゲーム日記の人

全体の2%を占める。ゲーム好きのオタクっぽい人。時々欝になる。増田アイドル

2015-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20150608232647

から失礼。

日本人口がざっくり1億として、毎週1万用意するには年間で

1万円×1億人×52週=52兆円が必要

法人税所得税を上げて賄うとか言ってるけど

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/002.htm

を見ての通り現状では所得税法人税を合わせて27兆程しか無い。

まり所得税法人税を3倍位にする必要がある。

しか富裕層は現状で50%もの負担率だから3倍も払えないから、そのしわ寄せは庶民企業に来る。

企業に全部押し付ければ良いと考えるかもしれないが、給与に影響が及ぶのは間違いない。

2015-05-30

彼氏の金銭感覚おかし

ざっくり彼氏スペック

  1. 社会人3年目
  2. 全国・海外転勤あり(大体1年ごと)
  3. 貯金100万以上
  4. 婚約中(来年入籍予定)

いきなり約400万の外車欲しいと言い出した(仕事で使うらしい)。

残価設定クレジット(50%)で3年間は分割(年利は低め)、3年後は残価150万程度を一括で払って10年乗り潰す予定らしい。

その他、選択肢としては3年で車を乗り換える方法もあるみたい。

調べてみると個人向けリースみたいなものだし、3年間は安く乗ってるようにみえて長期的に見ると普通ローンより高くついてる。

まず本人が残価を一括で払う自信があるのが驚き。独身生活とは訳が違うのに。

一括で払えない場合は考えてないらしい。ポジティブ過ぎる。

ローンのシミュレーションディーラー任せだし、そりゃ金搾り取られますわな。上手い金の使い方を考えてない。

後、転勤ありでまだ家決まってないのに良く車買おうと思うなあ。順番が違うのではないかなあ。

社会人3年目で仕事外車乗るの事自体、少し周りの目考えたほうがいいのではないかと思うけど。

仕事必要なら外車にこだわる必要ないのでは。400万は高額過ぎないか。

以上の事を3日間かけて説得して、やっと諦めてくれた。ちょっと彼氏の金銭感覚に引いた。

私も車について詳しくないから言える立場ではないけど、初めに残価設定の話を聞いて疑問に思わない彼氏脳味噌おかしいんじゃないかと思った。

私の価値観からすると、3年間車は借り物だわ新婚生活から借金だわで良いことはないと思うのだが。

車は一括が一番無難だと思ってたんだけど、現代っ子は違うのかな。

まず結婚資金や新居探しが先だと思うんだけど。

確かに普通社会人3年目よりは良い給料を戴いているが、その分お金の出も早い。

若い時にローンまでして見栄はる必要ないと思うんだけど。価値観の違いなのか、金銭感覚狂ってるのか。

婚約を考え直したいぐらい悩む事件だった。

2015-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20150527131644

元増田です

グレーに近いブラックなので、年中無休絶賛募集中です

 

本当にイメージなんだけど営業職で

エンジャパン 100

リクナビ 50

マイナビ 30

DODA 10

@type 3

イーキャリア 0

 

応募があれば老人以外基本面接

無断キャンセル50% バイトかよ

採用率は1%ぐらいかな 一人あたりコスト100万超えてないか (((( ;゚Д゚)))

 

媒体営業が山師的な感じだから、話に乗ったフリして追い詰めるとか

結果出すの疲れるわ

2015-05-26

バター不足について調べたこと

はじめに、私は酪農のことも乳製品業界の事も、何も知らない。

そのくせ少し調べただけに過ぎないが、僅かに得た物を披露したい。

正しい知識のある人は補記(訂正)して欲しい。

バター、年7100トン不足も 15年度末で在庫4割減 - 離農者多く生乳足りず

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ25H2B_V20C15A5QM8000/

まず生乳についてだが、最初ナマモノである飲用に供される。

ついで生クリームヨーグルトチーズに振り向けられる。元々調整弁の役割果たしていた日持ちのするバター最後

バターには12円の補助金がついていた。新たに、チーズに15円の補助金がついた。

酪農家は乳価が最も高い飲用で買い取られることを望んでいる。余剰はせめて加工乳バター)で買い取られないと経営が苦しいと思っている。

が、現実は最も安いチーズ用にされてしまっている(後述する)。

さて、日本酪農コストが高い。経営努力が足りないのだろうか。

ほんのちょっと調べてみたところ、ニュージーランドは牧草地は北海道の約20倍、夏涼しく冬温かく、牧草も年中生える。

北海道から見たら桃源郷のようだ、と言われているらしい。

要するに、北海道戦略SLGやまもといちろうプレイレビューするような大地だ。資源の差は圧倒的だ。

牛は暑さに弱いので、夏は飲用の需要が増えて供給が減る。

冬は逆に、需要が減って供給が増える。結果、生乳が余る。

通常、生乳の余剰はバター脱脂粉乳に回される。が、バターを作り続けるにも限度がある。

在庫過剰となって限界を迎えた2006年3月末、生乳900トンが廃棄された。

これが大きく取り上げられて社会問題となり、袋叩きに遭ったため、重くみた農水省生産制限をすることにした。

牛乳の消費も年々下がり続けており、当時は余剰廃棄は必至の情勢であった。

そこでホクレンは、乳業各社に呼びかける。

乳製品で唯一消費が伸びているチーズ工場を作りませんか?」

ナチュラルチーズは2ケタ成長の市場であり、廃棄乳の問題もあり、メーカー各社は応じた。

これが現在ホクレンが最も乳価の安いチーズ用に生乳を供さざるを得なくなっている事情である

これを背景に、2008年バター不足が起こる。

ロシア中国などの需要が急速に増え、豪州干ばつにより供給が激減、EUも輸出を絞り、国際相場は跳ね上がった($2000/t(H18), $4000/t(H19))。

乳製品の国際価格http://www.j-milk.jp/gyokai/kokusai/berohe000000357n.html

……本当にバターの輸入規制撤廃したら解決するのだろうか?

平時は生乳の生産コストが25~50%である海外からバターが入ってくるかもしれない。

が、世界の需給に変動があった場合バターが入ってくる保証はない。

そのとき国内バターとその副産物である脱脂粉乳は、既に海外勢に駆逐されて誰も作ってはいないかもしれない。

市場の縮小、飼料の高騰(http://www.milkland-hokkaido.com/special/page1.html)、更新できない設備高齢化……酪農の現状は厳しい。

参考:

http://lin.alic.go.jp/alic/month/dome/2008/feb/wadai1.htm

http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=25787

http://lin.alic.go.jp/alic/month/domefore/2014/mar/spe-02.htm

http://www.nyukyou.jp/update/20140717_4.html

http://toyokeizai.net/articles/-/1328

http://daskek.hatenablog.com/entry/2015/05/26/083026

http://www.milkland-hokkaido.com/special/page1.html

http://www.tokachi.co.jp/feature/special.php?k=1691ログインしなくても1~4は読める)

※追記

補助金が乳業メーカーに入るからチーズが作られるのではない。

乳価が生産コストを割っているバターや(特に乳価が低い)チーズ用に補助金が出ている。要するに生産者に出ている。

なお、生産者には配乳権がない。

バター利益率が低く、メーカー生産者も作りたくない。

縮小市場なので利益率の高いものが優先される。真っ先に切られるのがバター

> 輸入を一手に担っている独法がいったい何をしているか

生産者保護

バターの独占業務の利益は、酪農農家の加工原料乳生産者補給金に回る。

国家貿易機関として、国際約束数量(カレントアクセス)の指定乳製品等の輸入・売渡しと国内需給に応じた

指定乳製品等の追加輸入・売渡しを行っており、その輸入乳製品売渡収入平成24 年度13,358百万円)がある。

> ウ 加工原料乳生産者補給交付金交付業務

> 加工原料乳生産者補給交付金交付業務については、指定生乳生産者団体から

> 請求のあった175 万トンに21,291 百万円を支出した。

※追記2

バターの小売販売重量を確認した。

https://www.alic.go.jp/content/000115897.pdf

バターが不足した2014年2013年比較して、10月から12月末までの間の各集計で販売量が400~500トン多い。

供給に大きな問題があったというより、不安による買い込みの方が影響が大きかったのかもしれない。

※追記3

> 完全自由化して夏と冬で牛乳価格差2倍とかになる未来

バター自由化すると、価格差から国産死ぬのは皆の予想通りだと思う。

すると、酪農家廃業で「冬でも多くはダブつかない供給量」(本州のように、9割近くが飲用となる生産量)に落ち着くというパターンが考えられる。

ということは、夏には供給が完全に不足し、不足分は輸入ロングライフで補う。2倍というのは十分に考えられる。

当然ヨーグルトチーズアイスクリームも影響を受けるだろう。

※追記4

>(よく見る理屈

その通りだから放置していたが、やはり書いておく必要があると思い、既に誰も見ていないだろうが追記する。

国際価格の乱高下は、需給の不安定さによるものだ。

今も1万トンを輸入すると報じられているが、日本需要はおよそ7万トン強である

国内生産が壊滅した後、現状で既に需給の乱高下を繰り返している市場からの安定供給に疑問を思わないのは、あまりに楽観的すぎる。

乳業メーカー自身不安を抱いている(http://www.snowseed.co.jp/yukitane_news/news_hokkaido/nh2014_09/nh2014_0903.pdf)。

バターだけでも見通しが不透明だが、自由化によって追記3のように全乳製品まで怪しくなる可能性がある。

農業ジャーナリストは手放しで問題ない、自由化で解決するのだというが、成算の根拠がなく、賛同できない。

※追記5

参考資料って調べたもの全てを載せてるワケではないけど、概要だけならNHKのこれ一つで良いかも。

バター不足でモ〜大変!? どうなる 私たち食卓  http://www1.nhk.or.jp/fukayomi/maru/2014/141220.html

2015-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20150520010311

早生まれが不利なのは別に日本に限ったことじゃないけどね。

ヤバい経済学によると、8月まれの子どもがプロ野球選手になる確率7月まれに比べて50%も高いそうだ。

アメリカ少年野球では8月1日区切りにして同年齢のチームを作るらしい)

2015-05-19

大阪市住民投票について雑に計算してみた

【謎】大阪都構想住民投票世代別の賛成・反対投票率がどうも妙な件。

http://life-hacking.net/tokoso-touhyou-nazo/

  

こちらに触発されてリンク元で触れられていない部分を踏まえた計算を雑にしてみました。

リンク元で触れられていないのは、当日の出調査には期日前・不在者投票分の賛否が反映されていない事です。

年代人口データリンク元を参考にしたのですが、全体人口リンク元では2,273,848人となっていますが、

選管発表では当日有権者数は2,104,076人なので比で出しました。

20代 300,744

30代 351,368

40代 377,798

50代 281,855

60代 325,982

70代以上 466,328

合計 2,104,076

  

投票率が66.83%なので総数1,406,154(実際の有効投票数は1,400,429ですが、無効票を考えると頭が痛くなるので無視しました)。

期日前・不在者投票数が368,218なので、当日投票者数は1,037,936。

当日の年代投票率や期日前・不在者投票年代別人数は不明なので、全年代同じにします。

20代 148,356

30代 173,329

40代 186,367

50代 139,038

60代 160,806

70代以上 230,039

合計 1,037,936

  

これに独り歩きしている年代別賛成者割合朝日新聞調べ:20代61%、30代65%、40代59%、50代54%、60代52%、70代39%)を掛けると賛成票数は以下のようになります

20代 90,497

30代 112,664

40代 109,957

50代 75,081

60代 83,619

70代以上 89,715

合計 561,533(54.1%

選挙結果の賛成票が694,844だったので、期日前・不在者分は賛成133,311(36.2%)、反対234,907(63.8%)。

  

ここから投票率や期日前・不在者投票年代別に傾斜配分してみます(若干の誤差は無視)。

投票率を先の衆院選市部投票率を基に20代50%、30代55%、40代65%、50代75%、60代80%、70代以上74%とし、

期日前・不在者投票分を20代62,000、30代82,000、40代82,000、50代82,000、60代40,000、70代以上20,218とします。

※70代以上を60代より低く設定したのは、参照したデータで80代以上の投票率が低いためです。

年代/当日投票者/賛成票

20代  88,372  53,907

30代 111,252  72,314

40代 163,569  96,506

50代 129,391  69,871

60代 220,786 114,809

70代以上 324,865 126,697

合計 1,038,235 534,104(51.4%)

選挙結果の賛成票が694,844なので、期日前・不在者分は賛成160.740(43.7%)、反対207,478(56.3%)。

  

期日前・不在者投票には反対派政党組織票一定数入っていたと考えられますので、当日票が出口調査の結果に即していたとしても期日前・不在者分で反対票が55%以上であった場合には反対多数になり得るという結果が得られます

以上、数字を弄って導き出した仮説ではありますが、「老人のせいで負けた」等と熱くなっている方はそうではない可能性もある事を踏まえ、出口調査は参考意見程度に留めておいた方が精神衛生上良いと思います

大阪都構想ウォッチャーが敗因を分析した

おそらく維新が最も後悔したのは「維新議員の考えが甘くて真剣活動しなかった」ことだろう。

そもそも賛成派は非常に不利だった。

維新改革不利益を受け、内容に関係なく反対する層が厚かった。

大きなものを挙げるだけで以下のようになる。

もちろん属性が重複する市民もいるが橋下市長を恨んでいる市民は多く、固定の反対票は多かったと推測できる。

これは反対理由の25%が「橋下市長の政策から」だったことからも見て取れる。

特別利害関係が無い市民から50%を遙かに超える支持が必要だったのだ。

一方で維新は票読みが甘かったのか議員がどうせ勝つと考えて最終盤を除いては真剣に取り組んでいなかったように感じた。

結果的には最初から危機感を持って活動していれば違った展開になった可能性がある差だった。

敗因は市民への説明が悪かったからとも、議員が全力で取り組まなかったからとも、

皮肉にも維新改革が進んだことで反対が増えて負けたとも言える。

メディア情報発信がまずかったのも影響があっただろう。(現場人間は後悔したに違いない)

株価上下と同じで後からはどうとでも説明できるし1つだと断言すべきではない。

投票の前日に松井知事が「補助金は出さなあかんなぁ」と冗談で言っていたのが印象的だった。

終わってみて、橋下市長が言うように大阪民主主義レベルアップしたのは間違いない。

勝者無しの状況なので今後の展開が悪夢になることは無いだろう。

与野党協調体制になり年末までに地下鉄など最重要案件が次々と片付くようなことがあれば快挙だがまだわからない。

以下は与太話。

どちらにせよ橋下市長はもう政治家を辞めたかったのだと思う。

100%通す意思があれば土壇場でわかりやす市民へのメリット政治判断で作ることもできたはずだ。

ずっと全力で来られたので燃え尽きたのかなと会見で感じた。お疲れさまでした。次は辛坊さんかなと期待。

2015-05-18

他人といるときIngressするゴミ

隣県の海に行こうと誘われて喜んで了承したら、当日ミッションするとか言い出した。

お前。片道1500円だぞ。

せっかく遠出するのにゲームするのか。一緒にいる私に大して配慮はないのか。

お前旅行先で自分景色見てるのに相手がずっとDSしてたらどうなんだよ。

って言ったら

「せっかく遠出するんだからだってIngressしたい、そっちが配慮するべきじゃないの?」

って真顔で言われてしまったよ。結局海は行かなかった。

ちなみに私は昔レジスタンス側でIngressをやっていて、一度だけ作戦に参加したことがある。

「××のポータルどうしますか?」って誰かが聞いても、知らんぷり。

その場に7人くらいいたんだけど、みんな必死スマホ弄ってた。完全に無視

コミュ障とかおっさんとかおばさんとかばっかだ。

100歩譲って出先でIngressはいいよ。ちょいちょい見つけたポータルハックしたり、ちょっと攻撃して色変えるくらいはいいよ。それぐらいならきっと楽しいよ。

でもIngressプレイヤーじゃない人と行って、出かける趣旨50%以上がゲームなの、なんなの。完全に置いてけぼりなんですけど。

Ingressプレイヤー、外で現実を模したネトゲをやっているみたい。少なくとも彼らの意識現実にはない。

神社仏閣や遺跡を回って、本人たちは「知識と自分の足を使いポータル散策する崇高なエージェント(笑)

になっているみたいだけど、現実コミュニケーションを怠ったAGはただのネトゲ必死にやってるゴミだ。

ゲーセン音ゲーやってる彼氏をぽつんと見てる彼女みたいなのよく見るじゃん。アレと同レベル


なんとなく青にしたけど、青のコミュニティは本当に気持ちが悪い。

ソロでやってる人が緑に多いと聞くし、同年代若い人も緑に多いし、緑にすればこんなにIngress嫌いにならなかったんだろうか。

とにかく、他人といるときIngressするゴミ死ね。ほんっとうに死ね。つらい。

宝くじCMしていたんで、皆さんにお知らせです。

宝くじ還元率は50%です。ほとんどが銀行の儲けであることにご注意ください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん