「設備投資」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 設備投資とは

2024-01-18

anond:20240118113837

(その期の利益1000万-その期の設備投資費用500万)×税率ちゃうんか?

anond:20240118112522

突発的な支出損益が大きく動くことを(主に税務署が)嫌うから

節税利益操作もしやすいし、

あとは経営成績を外部から見られる場合設備投資したら大赤字になるのは嫌だという人がいるから?

2024-01-16

anond:20240116105643

ネームバリューあったらええけど最近ピザ窯持ってる店が増えてきて設備投資必要になってきてる

2023-12-27

anond:20231227133852

あるあるあるある

給料上げても気持ちを新たにしてくれるのなんてせいぜい2ヶ月だから

しか社会保険料考えるとコスパ悪いし

設備投資もするけど、経費でなんか買うか自分報酬やす会社の財布に留めておく方を選んでしま

2023-12-26

高島屋ケーキの件

個人的にも冷凍ケーキは何度か注文したことあるし、家でもよくケーキ作ったりするずぶの素人からみた雑感。

冷凍ケーキって結構ガッチガチで届くし、冷蔵庫解凍するのも結構時間がかかるものなのよね。

凍ってる生クリームって外箱に当たったってかけることはあってもべちゃっとはならないのよ。

から崩れたケーキを見る限り、あれじゃデパ地下でかってかえってきて途中でころんだとき状態なわけで、

凍ってるとはとても思えないわけなのよ。


まぁ動かないように形を固定できない形状なのも痛いんだけど、それ以前にあれは冷凍ケーキじゃなくて生ケーキ配送だよねって感じがする。


oem製造元のホームページを見る限り、2023年に「通信販売デパート高速道路等の、冷凍ケーキチーズケーキアップルパイスイートポテト等の洋菓子需要の拡大に伴い、安全・品管基準を向上と製造部門の増産体制設備投資実施。」って書いてあるのをみると、ははーんこれはーって感じしない?


まぁ100%推測だけど、多分みんな同じことを思うのではないでしょうか。

そうですね、IT界隈でもよるある営業むちゃ数字を取ってくるタイプのやつ。

設備投資は往々にしてちゃんパフォーマンスを発揮するまでにも結構時間はかかるし、設備はあっても造り手は雇用しなくちゃ増えないし、ちゃんとした技術がある人だったらすでに他所で働いているからかなり早い段階からコストをかけて採用してトレーニングしなくちゃならない。

生クリームをあれだけ波打たせながらデコレーションするのはそりゃまぁもちろん素人ができるものではないのよ。

無事なケーキをみてもいちごがやっぱり少ないから、材料調達の時点で苦戦していることもわかる。

せめて中は2段でいちごを挟むんじゃなくて、一段はジャムにするとかにしちゃっても良かったのではないかと思うくらい。


まぁ何かっつったら、3000個配送できるように工場設備投資はしたけど、生産ライン計画軌道に乗らず、凍らせる時間も足りず、強引に作って発送した結果、、、、

みたいな?

もちろん経営者として、設備投資した分は今年から回収しないと厳しいのもわかる。だから多分ケーキの台数ではない。

しかしたら通常であれば生産ライン計画割れすることはないが、12月インフルエンザコロナが社内で流行してしまったのかもしれない。

製菓工場なんだからクリスマスに合わせてなんて生産能力の200%〜300%発揮させるのは当たり前の世界だし、クリスマスは待ってはくれない。

1ミスで全部が崩壊するシビアオペレーションが元々要求されるのが製菓業界のクリスマス

でもまぁ、今回は1/3がクレームっていうんだから、事前計画の時点で無理があったのかもしれないけどね。

まぁ知らん。わからん

ただまぁ、工場では想像を絶するデスマーチだったんだろうなって思う。

からあんまりネガティブ言葉で責める気も起きない。

そりゃお客さんは気の毒だけどさ。


まぁクリスマスケーキなんて一年で一番美味しくないケーキなんだから、25日の夜にセブンで買うくらいでちょうどいいのよー。

っていうか自分で作ったらええで。びっくりするくらい美味しいから。見た目は悪いけど。

2023-12-09

anond:20231209132001

日本人雇用なんてそもそも失業率が低いんだから増えようが無いんだよな

労働供給(つまり労働者)が不足していて、設備投資では対処できない場合は廃退する産業も今後出てくるかもしれない

2023-12-03

物流の遅延問題って配送料金の値上げだけですぐに解決できるのか?

短期仕分けバイトやった程度しか知らんけど、例えばヤマト佐川配送料金3倍くらいにしたとしてもすぐに解決するのは無理なんじゃないかって思う。

多分、物を置いておく場所が足りてない。

短期バイトって当たり前だけど繁忙期に雇われる訳だけど、そういう時期のヤマト佐川、ついでに郵便の何が大変って物を置いとく場所がなくなることだと思うんよ。

置いとく場所がないから、カゴ車(ロールボックスパレット)へ雑でもいいから積み込んで送っとけ! ってなる。

で、雑な積み込みしてるもんだから送った先での仕分けが遅れて、仕分けが遅れるもんだから荷物溜まって、そっちから送り出すカゴ車もぐっちゃぐちゃになって連鎖的に作業が遅れていくんよ。

俺が働いてたのは結構前だから、今はそこまでぐっちゃぐちゃではないのかもしれないけど仕分けが遅れはするだろう。

仕分けが遅れたら当然配達にも影響がでるし、その上で荷物の量自体も多いのだから配達員はもっと大変になる。

しかも俺もそうだったけど、短期バイトなんて仕事覚えた頃にはいなくなってるような連中な訳じゃん。

年末などの繁忙期は仕事量的にも作業する人間質的にも作業効率が落ちる時期で、その状態で急に荷受量が増えたらそりゃ対応できなくなるよね。

年末商戦やお歳暮の時期なら冬休み学生とかがバイトに来るだろうけど、ブラックフライデーは時期的に少し前の時期だから短期バイトの集まりも悪そうだし。

こんなふうに俺は考えているので配送金上げたとしても、劇的に状況が変わるとは思えない。

○○○○円以上なら送料無料! みたいなところが増えて、セールでまとめ買いする人が増えて荷受量がますます繁忙期に偏るだけなんじゃね? って気もするし。

物流会社設備投資にしても人員への投資にしても短期的に効果を見込むのは難しいと思う。

倉庫とか配送センターとか、そこで働く人も含めて簡単に増やせるとは思えないしね。

2023-11-14

最低賃金上げたら景気回復するんだよ。


政府財政再建景気回復を同時に何とかしようと無茶なことばかりやってるけど一番大切なことが抜けています

一番大切なのは最低賃金20年くらいかけて段階的に2000円くらいまで上げることです。

最低賃金を上げると政府はいいことがたくさんあります

最低時給が2000円くらいになると最低賃金で働いている人から所得税社会保障費を取ることができます。現状では最低賃金の人たちはほとんど扶養社会保障負担していませんし、確定申告したら所得税の還付を受けられるのです。最低賃金では生活できずに生活保護受けてる人もいますし、最低賃金で働くことをそもそも諦めて生活保護という人もいます住民税は均等割しか払っていないし、公営住宅に最低料金で住んでいて、保育料も最低額、こどもの医療費扶助も受けています最低賃金で働いても生きていけるのは貧しい世帯に対する社会保障が充実しているからです。最低賃金で働いている人の生活は国と地方自治体税金で支えているのです。最低賃金を上げれば国は税収を増やすと同時にこれらの社会保障費用負担しなくて良くなるのです。

最低賃金を上げると企業にもいいことがあります

最低賃金2000円くらいになったら最低賃金の人たちでもローンが組みやすくなるので車が売れるようになります公営住宅の料金が上がるので民間アパートに引っ越す人が増えますし、家を買う人も増えますスーパー売れ筋も一番安いものではなくて少しいいものが売れるようになりますし、若い人の流行りの服が売れるようになります。最新の家電製品を買う余裕も生まれるでしょう。最低賃金で働く人はテレビに影響を受けやすいからTVCMも増えます生活に余裕も生まれから新聞雑誌を買うようになるし、観光産業外食産業もうるおいます。消費が増えるから設備投資も増えます企業の業績は全体として確実に上がるのです。

最低賃金を上げると個人にもいいことがあります

頑張って働けばその分生活に余裕が生まれるという社会は働く人のモチベーションを上げます経済的に自立した人が増えると、その人の心も自立しますので政治的に安定した社会を作ることができます。恵まれ環境に生まれた人でなくても若くして家庭を持つことが出来るようになればこどもを産み育てる人が増えるでしょう。

この国では高齢化が極度に進み高齢者向けの社会保障費は増大の一途をたどります。すでに政府の財布は空っぽ借金だらけ、もはや景気対策少子化対策にまわす余裕はありません。政府お金を使わず経済規模を拡大するしかありません。しか日銀魔法の杖はすでに限界です。いくら振っても効果が出なくなりました。

もはや最低賃金をゆるやかに上昇させることで消費を増やし税収を増やし財政再建しつつ貧困層経済的に自立させて社会保障費を削減する以外にこの国の将来はないのです。そして、これは政治の力だけでできることです。国会議員の皆さん、よろしくお願いします。最低賃金を上げてこの国を救ってください。

2023-10-23

まーじでdocomoが繋がらん

@兵庫西宮北口駅

ずっとだわ電車動き出すと繋がるかなって感じ

東京とかは聞いてるけど全国的問題なんだろ?

あんだけ利益あるんだから設備投資頑張れよ

2023-10-10

anond:20231010143347

個人的には男女の体力格差に伴う賃金格差は残すべきと思うけどね

じゃないと誰がキツい仕事やるの?っていう

女性がやれるのか?やるとしたら男がやるより人数も必要になるし設備投資必要になって、バカみたいな高額になるけどそれが社会が許容すると言えばNOだろう

男性高賃金払ってやってもらう方が結局は安くつく

夜勤はキツくないとか言うやついるけど夜勤健康リスククソ高えから

ただ、一部の女性心のケアワークの賃金が安すぎることについては修正余地があると思う

2023-09-25

この期に及んで大本営発表から抜け出せないメディア

処理水批判中国で“ブーメラン”魚売れず関係者悲鳴 日本販路開拓で“脱中国”へ(2023年9月24日)

https://www.youtube.com/watch?v=ERbtBEEb8_c

未だにこの様な大本営発表じみた内容でしか物事報道できない所に、日本テレビメディアの質の低さが現れている

動画内に出てる最初日本業者あっちこっち電話かけて設備投資に大枚はたいてやっと出荷キャンセルされた分の4割しか出荷できてない

当然の事だが新しい販路開拓っていうのは前以上か少なくとも前と同じ規模で売れる販路を作らなきゃ意味がない

じゃないと投資した分が返ってこず赤字になり、企業規模を縮小せざるを得なくなる

そうした販路が見つからない以上は、この状況は販路開拓というよりは敗戦処理って言ったほうが正しい

当然値段も中国に売ってた時よりも安く売ってるだろうし損失は避けられないんだから

しかもこれでもまだマシな方で、最初業者以外の販路模索状況に至ってはまだ契約が成立してすらなく、海外アピールしました、販路開拓相談しました、などの話止まり

これの一体何処が「日本販路開拓で“脱中国”へ」なんだ?もっとまじめに取材をしてもらいたい

良くこんな内容をオンエアできたものだ、そこら辺の週刊誌の方がまだちゃんとしている

更に言えば「脱中国の動き加速」というテロップが出るが、これも「中国の脱日本の動きが加速」が正しい

中国市場を追い出されたのは日本で、日本漁業関係者には中国以外で売る以外の選択余地なんて無かったんだから

あと後半のブーメラン云々の所

中国でも魚が値下がりしてて、その原因は「日本が核汚染水を流したからだ」と中国人が言ってる

これを風評被害ブーメランとして取り上げてるが

ブーメランというのは投げた対象に当たらずに自分に戻ってくる物のことを言う

中国市場を追い出された事やインバウンド依存した日本中国人が入ってこなくなり失業者が続出する事が予測される様な、既に日本無視できない大損害が出てる状況ではブーメランとは言えない

正しくは諸刃の剣、いや日本の損害の方が明らかに大きい事を考えれば逆刃刀という方が正しい

最近ジャニーズ事務所統一教会の件などでメディア、とりわけテレビメディアは無関心であったりジャーナリストとしての自覚が無く忖度をする己を反省する言葉が良く出てくるが

こんな程度の低い自称愛国保守連中を喜ばせる大本営発表さながらの報道をしてしまう様な日本テレビメディアの体質が改善するには

まだまだ時間が掛かるだろう

2023-09-24

なぜ「生産性の悪い末端中小法人」をかばうのか

日本労働者労働環境が悪い原因の一つは間違いなく日本生産性の悪い末端中小法人優遇して保存しているからだ

もちろん最大要因は少子高齢化であるがこれはとりあえず別として

日本の末端労働者の置かれている問題

資本装備率が上がらない

労働コンプラが守られていない

賃上げなど長期的な価格交渉力が低い

であり実質的には勤務している企業やその他法人問題

・末端労働者を使い潰しつつ短期的に成長して利ザヤを抜くのが目的なので長期的な設備投資消極的

労働コンプラを守らなくてもほとんどの相手は訴えない、大規模訴訟など大事になったら潰して逃げる

労働者を長期的に抱えるつもりはないので最初待遇から上げない、要求してくる場合は切る

労働者の置かれている状況が合理的になる搾取ムーブをしている


これをやるのは主として生産性の低いサービス業従事する企業非営利法人

(ちなみに非営利法人といっても役員などが合法的利益を抜く方法はいくらでもあるので勘違いしないように)

これらの組織日本では法的にかなり優遇されており、雇用さえしていればたとえブラックだろうが補助金税制優遇を受ける方法いくらでもある一方

労働者に損害を与えても、被害者個別民事責任を問う以外に悪質な稼ぎ方を止める方法ほとんどない

懲罰的損害賠償などもない


もちろん大企業が増えれば済むという話ではない。非合理な創業者が持ち株100%かつ超絶ブラック気質とかなら規模をいくら大きくしても問題は消えない

しかし少なくとも、ある程度大規模な組織資本元が複数あるという状況にしない限り

設備投資労働コンプラ重視も継続的賃上げも「そもそもメリットが無い」から増えることはない

から生産性の悪い末端中小法人そのままでいることを許すような法制税制は変える必要がある

それなのになぜかこれらの問題を指摘すると

中小企業いじめるな」という合唱が、いじめられている当のの労働者たちかあらあがってくるのだ

これは完全に意味不明

メディアの影響で「大企業いじめられながら必死労働者を守る男気経営者」みたいな幻想があるのかもしれないが

現実の末端中小法人経営陣のほとんどは「自分だけの利益はちゃっかり確保しつつ、労働者と客には大企業と国が悪いとごまかしつつ、上流から利益を抜き取ってる中間搾取者」ばかりだ

実際に金の流れが見えるポジションにつけばこれがすぐにわかるのだが

ともかく末端労働者は早く目を覚ますべきだろう

敵はすぐ身近にいるのだから

2023-08-31

日本水産業は滅んだ方が地球の為」キリッ

じゃねーよバーカ!

設備投資が足りねぇって話だろ?

なんでそれで結論日本水産業滅ぼせって話になるんだよ

漁業が儲からなくなって設備投資ができないけど、設備投資しないと輸出もままらない訳だろ?

ならどうにかして設備投資するしかねーじゃん

税金突っ込むか、設備投資費用を魚価に上乗せするしかねーだろ

漁業関係者なんて居なくても困らない? 居ない方が水産資源保護になる?

アホかよ

自分たち利権から漁師漁業権を守ろうとするんだ

からこそ組合で交代でパトロールして密漁者取り締まったりするわけだ

一銭の得にもならないのに誰が密漁者を取り締まるんだ?

海保だけで手が回ると本気で思ってる?

困窮した元漁師ヤクザに雇われて、密漁者にクラスチェンジするのがオチだろ

密漁パラダイスになった方が水産資源保護が上手くいくと思ってるなら、日本漁業の前に自分脳みその方を心配した方がいいだろ

結局、金がないか解決しない問題には金を突っ込むしかないんだよ

2023-08-06

anond:20230806131101

ミンチにする為にわざわざ設備投資に金かけないし、嫌な言い方だけど粉砕機に子猫入れたら詰まるだろ。

売れなかったら保護譲渡会みたいな所に行って代わりにワクチン接収するとかだよ。

1番最悪なパターン動物実験施設に引き取りとか。

ミンチにする云々はどこの陰謀論

2023-08-02

SDGsって貧困増えるよね

1.貧困を無くそ

下記コストアップ市民に跳ね返ってきたら貧困が増える

2.飢餓ゼロ

下記コストアップ市民に跳ね返ってきたらエンゲル係数低下

3.人々に保険福祉

保険費アップ、保険加入義務コストアップ

4.質の高い教育をみんなに

教育費アップ(コストアップ

5.ジェンダー平等を実現しよう

女の貧困が減る代わりに男の貧困が増える(プラマイゼロ

6.安全な水とトイレ世界中

上下水道の整理(コストアップ

別途便器を買う必要あり(コストアップ

7.エネルギーをみんなに、そしてクリーン

グリーンエネルギーハイコストコストアップ

8.働きがいも経済成長

無理!

9.産業技術革新の基礎をつくろう

設備投資費増加(コストアップ

10.人や国の不平等をなくそ

中国人途上国給料アップ(コストアップ

11.住み続けられるまちづくり

スラム廃止インフラ、住居費アップ(コストアップ

12.つくる責任つかう責任

プラスチック使えなくなる(コストアップ

13.気候変動に具体的な対策

ダム建設費、家の防災対策費(コストアップ

EV高い、リセール悪い(コストアップ

14.海の豊かさを守ろう

供給減(コストアップ

15.陸の豊かさを守ろう

焼畑農業や大規模農場規制コストアップ

16.平和と公正をすべての人に

中国が公正になったら暴動だらけでサプライチェーン崩壊コストアップ

17.パートナーシップ目標を達成しよう

上記目標達成のためのODAコストアップ

めちゃコストアップするけど、そのコストは国や大企業上級国民が払ってくれるの?

もしSDGs達成のためにお前も金払ってな、って言われたら俺も貧困ですがと言いたい。

「でも、君はアフリカで毎朝片道2時間かけて水汲みしてるニシャンタ君より裕福じゃん」とか「でも君はミャンマー内戦地帯サポート切れの中古Windows通信兵やってるポポンガくんよりIT勉強できる環境あるじゃん」とか言われたら、ダシに使うそいつをぶん殴りたい。

2023-07-23

anond:20230722182903

OK,「日本が景気低迷している」と「日本生産性は低い」というのが共通認識として話してみよう。

ここから生産性を上げれば経済成長できると考えるのは、あまりに短絡的としか言えない。

まず考えるべきなのは、なぜ「日本生産性は低い」のか、という点。

生産量というのは消費量と一致する。言い換えると供給需要の総量は同じになる。これはおおよその考えとして理解してもらえると思う。需要以上に生産しても消費されないままの無駄になるだけだし、供給が少なければ価格が高騰したり奪い合いになったりして生産量だけ消費されることとなる。

ミクロ経済で言えば、シャウエッセン価格を上げ過ぎたために需要が減ってしまったり、マスクが品薄でドラッグストア行列ができたり転売価格が高騰したりと言った感じかな。

で、日本マクロ経済について見てみると、次の通りになる。

まず家計はおおよそ貧しくなっている。給料が上がった世帯もないわけではないだろうけど、景気が悪くて給料据え置きもしくは下がったという世帯の方が多いだろう。ニュースなんかでも物価が上がって生活が大変というのはよく言われるけど、給料上がったという話は全然聞かない。家計需要は抑えられていると考えるのが妥当だろう。

企業会計はどうだろう。「日本が景気低迷している」のだから、消費が見込めない。従って生産量は抑えられる。ということは資材の消費も同様に抑えられることになる。また、「日本が景気低迷している」のだから収益の伸びは見込めない。だから設備投資も控える。企業会計需要も抑えられていると見られる。

最後財政を考えてみよう。「財政健全化」をうたって歳出は抑える一方で歳入を増やそうとしている。財政歳出を減らすということは、政府による消費を減らすということなので需要を減らすことにつながる。また、増やそうとする歳入は、税金社会保障費として国民から徴収することになるので、それは家計企業会計負担を増やし、ますます需要を減らすことにつながっている。結局、財政需要を減らす方向に働きかけていることになる。

あと残るのは外需だけだけど、日本資源はないし、日本経済は腐っても世界第三位の規模なので、これを満たせる外需存在しない。仮に外需需要を満たそうとすると、当然、外国需要を奪うことになるので摩擦は避けられない。もちろんインバウンド需要みたいな内在化させた外需なんて、規模が小さすぎて国民全員の需要を満たせるわけがない。

結果として、日本需要は縮小する一方で拡大する見込みはない、ということになる。

人によっては「需要はある」という人もいるけど、需要自体には偏りがあるからモノによっては大きな需要があるものもある。

失業率が低いか需要自体は低くない」と言っている人もいるけど、それは逆。需要が低くて消費量が少なくても、雇用を維持して生産量を落としているため、結果として生産性が下がっていることになっている。

まり需要が拡大しない限り生産量が制限されるので、景気は回復しない。

仮に労働力の流動化をしても、生産量を増やせないので、失業率を上げることにしかならない。

生産性を上げる施策をしても、生産量を増やせないので、効率が上がった分だけ人手があまって失業率を上げることになる。

失業率が上がると、また家計需要は下がるため、さらに景気は悪化する。




では、何を変えるべきか。

上記家計企業会計財政外需について考えてみれば明白。

現実に起きている出来事を変えることは不可能で、変えることができるのは人々の意識や考え方だけ。

家計については変えられる要素はない。企業会計についても現実に対して受け身で変えることしかできない。外需については期待できない。


ただ財政については、「財政健全化」という方針は変えられる。

そして大幅な積極財政を行えば、需要創造できる。

そもそも財政健全化」自体財政の持続可能性を目指して行われているはず。しかし、現状見てきたようにその方針自体日本経済の持続可能性を損なっている。日本経済の持続可能性を損なっているということは、財政の持続可能性も当然損なわれていることになる。とすると、方針の立て方そのものが間違っていることになる。


緊縮財政さらに悪いのは、財政自体需要を減らすだけでなくて、増税社会保障費を値上げすることで家計企業会計負担も増やして需要を下げていること。

まり家計企業会計を食いつぶすことで財政を維持しようとしている。日本経済を食いつぶすことで財政を維持するなんて、本末転倒しか言えないけど。

そもそも、景気低迷している状態財政健全化して緊縮財政を行っていること自体が異常事態

仮に財政健全化するとしても、景気が過熱してからで十分。

anond:20230714191732

コストプッシュインフレ供給小だから合致する供給の増産が解だぞ。

1970年代オイルショックが襲って、当時は石油代替ってなかったからどうしようもなかったかケインズ主義ダメだということになった。

から新自由主義になったけど、そもそも新自由主義って近視眼的な費用対効果にのっとるから基礎研究・応用研究破壊するし、デフレでもお構いなしで近視眼的な費用対効果にのっとるから設備投資研究開発投資破壊する。

だけど、原子力発電風力発電太陽光発電蓄電池のような石油代替実用化してるから代替品の増産に注力せよ。基礎研究・応用研究設備投資支援研究開発投資支援をせよが解になる。減税が解じゃないと思うよ。

さらに言うと日本戦後インフレコストプッシュインフレだな。インフレを収めたのは傾斜生産方式による重要資源の増産と、海外からの援助の取り付けというこれも供給側の対策だな。

なお、財政赤字なんてものを気にして必要な増産支援をしないというのもダメからMMT側に立たないとならない。

anond:20230722182903

最低賃金が増えることで企業は減った人員カバーするため設備投資を進め生産性が上がる』

今のところ、最低賃金が増えることで最賃労働者に短時間で今までの倍の仕事やらせるようになってますね…

労働者一人あたりの生産性は上がってるかもしれない。そりゃもう馬車馬ちたいに働かされるので。今でなら廊下歩いて移動してたのを常時小走りかダッシュしないと間に合わなくなってる。

群馬の1500円バイトも、他の群馬バイトの数倍の仕事やらされたりしない?大丈夫なのかな

anond:20230722182903

>・最低賃金が増えることで企業は減った人員カバーするため設備投資を進め生産性が上がる

企業はそんなことしませんよ?バカジャネーノ

いや、それ色々と間違ってるよ。

anond:20230722182903

まずこれ、最低賃金賃金がごっちゃになっているけど、アラウンド最低賃金で働く人はそんなに多くない上に、アラウンド最低賃金賃金しか支払われていない職場は、労働力相対的に割高になれば代わりに設備投資を増やそうみたいなことができる企業は少ないんだわ。

あと、日本が成長していないということにも誤解がある。確かに実質GDP成長率なんかは他国より低いわけだけど、これは人口減少の影響が大きくて生産年齢人口当たりのGDP成長率だとそんなに低くなくなる。しかもこれですら、日本は平均労働時間の減少が大きいということの影響が入り込んでいて、マンアワー当たりの実質GDP成長率ということになるとむしろ近年は日本G7でもトップクラスに成長している。で、賃金上昇による人から設備への代替などの話で測られるべき、対応する生産性成長率はこのマンアワー当たりなのよ。これがそもそも日本は低くないわけだから増田の話は根本から的外れになっている。確かに国内での設備投資が本当に落ち込んで技術革新生産性成長が危機にあった時期もかつてあったものの、それはそう長い期間でもないし、少なくともこの十年弱の話ではない。

anond:20230723011150

いや設備投資ってのもホントに最低限のやつなんだよ。

小売だったら壊れた冷蔵ケースを買い替えるとかそういうの。

帳簿の上では買い替える金はあるんだけど、現金としては存在してないから買えないか割高になるってケース多いんよ。

人件費も同じで、時給上げるだけの利益が帳簿上で出ていても、今すぐ払える現金はないって会社少なくないんだよ。

から国や自治体ちゃん利益でてるか調査した上で、時給アップを目的とした低金利融資とかやるのはありだと思う。

実際に時給を上げたかどうかもきちんとチェックする必要があるから、手間はかかるけどね。


あと地方が滅びるって言っても、地方の中核都市とかが即死するって話ではないよ。

ただ田舎の時給1500円の仕事と、都市部での時給1500円の仕事等価って事はないと思うんだよ。

元々生産物が余りがちな田舎の方が金銭価値は高くなりやすい。

から田舎感覚だと時給1500円で雇うなら相当優秀じゃないと割に合わないという常識が出来上がってる。

そして最低賃金を1500円に上げたとしたら、その常識が変化するよりも都市部へ人材流出するペースの方が早い。

だって同じ時給1500円でも都会に行った方が求められる能力が低くて済むんだもん。

田舎基準にあぶれた人はさっさと都会に行くし、田舎基準で時給1500円で雇われてる人達も都会で働けばもっと高い給料で働けるんだから都会に行っちゃうでしょ。

不便な土地給料安いのに能力への注文だけは高いところに住み続ける人なんていないよ。

から人口流出のペースは確実に早くなると思うよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん