「仏像」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 仏像とは

2019-07-04

anond:20190703111248

マツダ、という車の会社があるが社名の英語表記

MATSUDA

ではなく

MAZDA

真ん中がZなのはペルシアゾロアスター教主神アフラ=マズダからとったってのは有名な話だと思うが

ゾロアスター教の神はインド仏教に取り込まれて、日本に渡ってきている、

このアフラ=マズダはすごい有名な仏像日本にあって、みんな見たことがほぼ必ずある。

物見増田も多数いるはずだ、

日本名は「るしゃなぶつ」

どうだろう?ぴーんときただろうか

そう、東大寺盧舎那仏像

一般的奈良の大仏と呼ばれるあれである。あれがアフラ=マズダが仏教に取り込まれて、えっちらおっちら日本にまで来て今に伝わるお姿である

anond:20190704112125

そう思うじゃん?

でも、目の前で東山奈央を観ると、

なんて彼女は手足の指の先まで綺麗なんだ!

って感動しちゃうのよ。

数年に一度の仏像の開帳を見に行くようなもの

アイドルというのはただの女じゃなくて、アートなんだよ。

2019-06-24

anond:20190624161903

というかそもそも仏像自体ギリシャ文化流入によって作られはじめたっぽいな。

それまでは仏の姿なんて表現できないってことで像は作られてなかった。

おもろいわ。

anond:20190624160407

歴史面白いよね、特にギリシャ近辺の面白さってのは、あの時代地球が丸いんじゃね?から 地球の直径を求めようとして 46,250 キロメートル まで求めていたこととかな(単位kmではありません)

そういえばネタ知識なんだけど

ギリシャ時代パルテノン神殿の柱に代表される、あの柱がぷっくりしている建築

あれが、日本に伝わるまでに必要だった年数とか知ってる?いやネタ知識なんで本気にしなくてもいいんだが

法隆寺正倉院の柱って、パルテノン神殿と同じ形してんだよね

正倉院756年パルテノン神殿紀元前400年くらい。

おおよそ1000年かけて、えっちらおっちらシルクロードを運ばれてくるんだ、あの柱の感じ

今でもさ、ほら、海外流行ったもの日本に取り入れたりするじゃん?

古代でも同じように「これが最近海外流行ってるんですよ」って言って、時代最先端を行きたい人がこぞって取り入れたんだよねきっと。でその中の一つがシルクロードを延々と同じように伝ってきたあの柱の形なんだだと思うとすごいよね

まあ、実際のところシルクロードの中に残ってないから、多分嘘知識なんだけどさこれは

おっと、まってまってw まあ待てよ

同じように運ばれてきたもの国宝弥勒菩薩の作り方。こっちは本当でさ

ギリシャが衰退して、アレクサンドロス大王インドの近くまで攻め込むじゃん?あの時ギリシャ文化アジアオリエント文化が混じり合ってヘレニズム文化ってものになるんだが、仏像の作り方がギリシャっぽくなるねんあの時代

弥勒菩薩半跏思惟像ってみたことある?いやまあ画像調べてくれればすぐ出てくると思うんだけど

すごいこう、顔の作りが華奢じゃね?鎌倉時代につくられた仏像と比べると、こううすーく微笑みを浮かべていてさ

これ、アルカイックスマイルって呼ばれるんだけどこれギリシャの作り方なのよ。いやこれ本当。

これはまじで1000年かかってギリシャから日本に渡ってきた「像」の作り方なんだよ。

2019-05-05

国交断絶

って言って吹きあがってるネトウヨバカじゃなかろうかと思う。韓国の話ね。

少なくとも現状でそんなことが可能なわけないし、起こりえるわけもない。

あるわけないか安心して言ってるんだろうけど、バカみたいだ。

 

けど国交断絶とは何ぞやと考えると、よくわかってないことに気が付いた。

まあ分かるっちゃ分かる。外交関係がないし大使館とかもない、国交がない状態になることだろう。

大使館がないか日本人が現地でトラブルに遭遇したら面倒だし、政治家経済人を引き連れて行くような官主導の働きかけもない。

何より、国同士の話し合いが困難で利害関係問題についての調整のハードルが極めて高いということだろう。

 

しかしだ、日本には国交がない台湾というご所さんがいる。そしてその台湾とは経済的交流文化的交流も人的交流も非常に盛んだ。

旅行客はもちろんのこと芸能人スポーツ選手の行き来も多いし、

こないだ話題になった顔真卿展みたいに極めて文化的価値が高い品物の貸し借りなんかも行われてる。

一方で韓国とはまだ仏像の件が尾を引いてるのとは対照的だ。

 

日本台湾で話し合いはできないし領土問題等の課題解決の見通しもないままだけど、まあ何だかんだ民間は上手く回ってる。

韓国とは協議して物別れとか、合意したけどグダグダとか、近年は何一つ上手くいってないし国同士の関係は冷え込む一方だけど、どうにかこうにか民間同士は上手くやってる。

 

そんなことを考えていると国交とか断交とか何なんだろうって気がしてくる。保険みたいなもんなのかな。

もちろん、だからといって韓国断交すべしとかは全然思わないんだけど、何かこう、なあ。

 

2019-03-09

anond:20190309031405

地蔵は「地蔵菩薩」。道端によくいる、坊主頭仏像がお地蔵様だ。地獄を始めとした六道を行き来して迷える魂を救済してくれると言われる。それが転じて道祖神として道を守る仏様として道端によく置かれている訳だ。

釈迦言わずと知れた仏教開祖であり、悟った人=仏陀である信仰対象としては「釈迦如来」と呼ばれる。

釈迦が分類される「如来」は「悟りを開いた人」であり、像容としては、肉髻と螺髪、つまり頭頂部が盛り上がったパンチパーマみたいな大仏ヘアで表現される。

地蔵が分類される「菩薩」は「悟りを目指し修行中の身」で、髪を結って宝冠を被り持ち物を持つ姿をするものが多いが、地蔵場合はそうりょのように坊主頭錫杖を持つ姿で表現される。

簡素説明ですが、これでよろしいでしょうか。

2019-01-25

BL漫画タイトルについて改

食わず嫌いはいけないと思いBLを読んでみたが、男同士で自然にちゅっちゅし始めてそっと閉じた。

怖くて読めないが変なタイトルがあったので、書かせてほしい。

タイトルと紹介文を見た感想です。見にくくてすみません文字制限かかるまで増やしたいですが無理そう。

作者の皆様方、すみません

チンクボーイズ♂アソコで魅せる狂演乱舞


股間熱き男達のシンクロナイズドスイミング、お見逃しなく!!

見逃したい。

お尻の穴からとび出る万札~カラダ完済計画


ミダラで気持ちよすぎるお尻姦済、必見です★

完済と姦済…。BL漫画ではお金はお尻の*から出るの?

ダーリンゲイ国人ビッグサイトで生撮りイイデスカ?~


ハーイ!ボクの名前はリオ!…って、WOW!!なんてキュートな子なんだ!襲いたい…NO!NO!NO!…お近づきになりたいっ!!ここで会ったがヒャクネンメ…!

リオテンションやばくない?

男が出産する島~島民2000人に襲われています


「僕は今どんな状況なんだ…?ひっ!や…やめろ!!んあああ!!」

こっちが聞きたい。

男が出産するのがブームなのか。

根暗ブサメンの俺がイケメン支配人にホられるまで


ミツルゲイ引きこもり

最初からもう分からない。勝手にホられてろ。

ノーパンチアボーイズ


「ひんっ…んぁ」「あっ…やだ!も…やっ」

こっちが嫌だ。

チクBINGO★岸和田乳首異常に感じるってよ


超敏感すぎる乳首の持ち主のヤンキーが、子どもの頃安藤とやったチクビンゴのせいで…。

チクビンゴ流行るかも。

なぜ西条は俺のパンツオナニーをしていたのか?


日比谷一吾(ひびやいちご)は可愛い名前に似合わずゴリラ顔。ゴリラ男とイケメンの純情青春ラブコメディー!

表紙がいちごパンツ穿いた男だった。拡大して確認してしまった自分が憎い。

イカン♂チカン変態だらけの満員電車


満員電車痴漢あい、嫌なのに体が疼いてしまう…。

かに痴漢はいかん。

しろバージン、だ~れだ♂男子寮下克上


「知ってるか?男同士はココを使うんだよ…」「あ…ッ先輩…!こんなのダメです…ッ」

何も突っ込めなくなってきた。

チン撃!巨コンリーマン


「はぁっあぁ…ん! あぁん! ハンコはココに…!」
「お前…いいモノもってるな…?」

そんなにいいハンコが何か分からないが、シャチハタではなさそう。

仏像チン棒♂


奇想天外ストーリー豆知識満載の仏道SEXは必見!

バチがあたりそう。

後輩の顔がチ●コにしか見えなくてヤバいッ!


後輩の顔がチ●コに見えてしまう原因を探り、チ●コから解放されようとするが…。

説明文が入ってこない。とりあえず、笑撃の問題作!と書いてあったのは信じる。

彼がゾンビになりまして


死んだ恋人を蘇らせることに成功するのだが、なんと…?

ツレがうつになりまして…?

パパもムスコもむっくむく!~漢だらけの子育てダイアリー


死んだ母を溺愛していたはずのイケメン義父。そう思っていたのに、母さんの身代わりにされている…!?

むっくむく!じゃねえよ。

絶頂ケツクラッシャー戦国的ヒメハジメ


電化製品などをすべて破壊してしまう"クラッシャー"体質の服部。ある日同じ体質の村瀬と出会うが、なんと彼には…!?

痔じゃないの?

世界をピュッと股にかけた男


主人公射精するたびにテレポートしてしまう異常体質の持ち主。

色々な意味ですごい。

突然、プランターからイケメンが生えてきたんだが。


ベランダ野菜や花を栽培していたある日、プランター全裸イケメンが生えていた!!

○内○真似のイケメン出てこないかな。ミミズしか無理か。

スカートの中はソーセージ


女装したら無理矢理拉致され、オネェなメイクさんがハァハァ言いながらにじり寄ってきた。

お腹減ってたのかな?

極道アナ道~フンドシから覗く可憐な菊門~


ヤクザの車におカマを掘った…。今度掘られるのは俺…!? 

ふんどしプレイが必見らしいです。

イケメン坊主~恋して昇天ナンイダ


ゲイ専門の駆け込み寺が存在するらしい」…寺から出てきたのは黒髪の超イケメン住職!! でも何故か全裸!!

サブタイトルが好きです。

極上☆雄っぱいで もみもみパーリナイ!!


サラリーマンが酔っぱらって夜の街を歩いていると、客引きに「巨乳のいい子いますよ♪」と勧誘される。

こんな店あるんですか?

おしおき戦隊ピンクのお尻は時給1,104円!?


俺の名前吉備桃太郎(きび ももたろう)。地球平和より、俺の貞操を守りたいわ!だってオトコノコだもん★

時給、いいおしりが響きました。

コスってスクラッちん♂


コスると恋人ができるスクラッチカード」を手に入れる。次々とイケメンがやってくるが、このカードどこかおかしい…!

正直ちょっと羨ましい。タイトル百点。

イクメンぬるぬる男子♂その時触手が動いた


「育ててみない?」と憧れの先輩に誘われたのは、なんと触手生物実験体になることだった!!

かに歴史が動きそう。

おゝ宝ズカ過激団♂美しきオスジェンヌの喘ぎ声


「Oh!…僕のエトワール~…Ohhhh!」「先輩…あぁぁぁ!」ひょんなことから廃部寸前の演劇部通称「ズカ部」に入部することになった。

Ohhhh!クレイジー

アツアツ☆夜の玉ころがし~憧れの幼なじみたこ焼き屋


そんなにアツい玉をクチに入れたら俺…我慢できないよぉ…!!

たこ焼きだった。

はちべえが主人公


現代版の新・世直し一行の活躍をご覧ください!印籠のカタチは必見です!

幼少期に、黄門様が肛門様だと勘違いしていたのをいただいたコメントを見て思い出しました。

未知とのSO GOOD!~AV男優エイリアンを拾う~


エロ宇宙人はアソコに興味津々! 隙あらば股間へ忍び寄ろうとする! 新感覚未知との遭遇

じわじわくるタイトル

催眠フィスト上司のアソコがオン・ザ・デスク


もう我慢できない! ミダラな2人が快楽の裏ステージに溺れていく…。

オンザデスクに負けました。悔しいです。

極道BOYS♂ZENGIなきピュッピュ


ヤクザに恋をしたオレは、愛の任侠道を突き進む!!

何か間違ってませんか。

変するペンギン


ペンギンのみなとくんは、なんとしてでも飼育係の渋川さんと交尾がしたいので神様の力で人間に化けた★

恋だと思ったら変だったーー。

カリスマ美容師。時々、ド変態。~シモの毛を剃りたがる男~

イケメンカリスマ美容師は、今日も街で獲物を狙う。髪を切るかと思いきやアソコをまさぐりコレクションGET。そんな彼の前に現れた宝石の原石とは・・・?!

訳がわからない。寒いいかな。

2018-12-01

東京国立博物館地域博物館とかで経塚やそれに関する遺物を見かけることは多い。

経塚は、昔の人が末法の世になってもお経が伝わるように、地面にお経を埋めたものだ。

経文と共に仏像なんかも安置される。

埋められた経文を埋納経という。金属などで出来た容器は経筒という。

埋めたものが何かの拍子で出土することがあるのだ。

埋める際には、当然末長く伝わることが目指された。

経筒を密封することはもちろんだが、まわりを石で作った入れ物でさらに封をする場合が多い。

お経は紙で、溶けてしまって今に伝わらないが、後世にはお経を石に掘って埋めたり、石に墨書して埋めたものもある。

いつまで仏法を伝えればいいのか? それは56億7000万年後だ。

弥勒菩薩が現れて再び衆生を救済するまで、末法の世は続くのだ。


経塚関係資料を見ながら、埋めた人々の想いはいかばかりだったか想像する。

色んな苦しみが今よりずっと多い時代

拠り所とするお経というか仏教がなくなるかもしれない。伝わらないかもしれない、という想い。

金と権力がある人が示威的にやっている側面ももちろんあるだろうけれど、それだけで切りとれない要素もある。

未来に向けて伝える、という何か意気込みのようなものが実物資から伝わってくる。


ところで、私たちは銅鐸の使い方を知らない。

多分こうだろうというのはあっても、精確なところは解らない。

銅鐸に限らず弥生時代祭祀具は、使い方がわからないモノが多い。

さらに前の縄文時代祭祀具(と思しい)考古学資料も、やっぱり精確なところの使い方は解らない。

土器がどうしたあの形状なのか。土偶がどう使われたのか。

皆忘れてしまったのだ。歴史のどこかの段階で、忘れてしまった。知る人が一人もいなくなってしまった。ある種の絶滅だ。

銅鐸に替わって登場する祭祀具は鏡だ。こちらは解る。今も神社奉納してある。ご神体のような使い方をする。伝わっている。

このあたりから何となく使い方が実感としてわかる資料が出てくる。


さて、経塚の資料はそういう意味ではめちゃくちゃ良くわかる。

例えばいきなり経塚から石板に刻まれたお経が出てきたとして、その名前考古学的な背景が解らなくとも「うわなんかお経が書いてあるぞ」くらいはわかったりする。

あるいはそこまで行かなくても、「何か文字が書いてあるぞ」とわかる。

この辺りで「これは何か重要ものかもしれない」と多くの人は感じとることができるだろう。密封されてもいるわけだし。

専門的な仕事に携わってなくとも、例えば土木工事や農作業で経塚が今に姿を現したら、「なんか仏教関係ぽいのがでてきた」と思えると言うわけだ。

私たち仏像なりお経なりを見たら、直観的にどんな分野のものである理解できる社会に(今も)生きている。

科学が発展しようが、未だに路傍には地蔵があり、葬式でなんだかわからんままお経を唱えたり、する。

仕組みを何となく掴んでいる。

私たち仏教になじんでおり、仏教を今から未来に伝える一翼を担っている。

銅鐸とはここが違う。


そういう意味では、古えの人々の想いは伝わっている。

それが直感的に何かわかるからだ。

平成が終わろうとしているが、その時代にあっても仏教にまつわるものだと素人でも判断できる社会からだ。

難しいけど、科学が発展した時代だけれど、こうした直観でわかる宗教的バックグラウンドは大切なものと思う。

今はかなり色々なことがわかる時代だが、そうじゃなかった時代に人々の心のよりどころになった考え方とその資料

その価値や意義、と言ってしまうと大仰だが、何となくかるというふんわりとした知識

学者研究者じゃなくたって何となく生活の中にある要素。

ふんわり未来に伝わって、それで56億7000万年後にも伝わればいいと思う。

2018-11-28

少し前に仏像緊縛プレイ漫画を見かけたんだが調べても出てこない

グーグル使えねぇな

2018-11-24

履修

秋2018

College Writing

新入生必須レポートの書き方みたいなクラス

話をしたり作品分析をしたりは嫌いじゃないんだけどレポートを書くのが死ぬほどしんどい

好きな映画について書き始めたけど見直しすぎてこの映画嫌いになりそう

教授ユーゴスラビア出身の人なのでアクセントが聞いてて気持ちいい

Intro to Philosophy

哲学(入門)

ソクラテスベースデカルトとかミルとか読んだり論法練習したり

哲学という学問に対するふわっふわしたイメージ払拭された

曖昧なことについて考えるのは好きだけど2-3年かけてみっちり勉強したいほどではないと思ったので専攻候補から除外

Intro to Art History

石器時代から始まる一番古い時代世界美術史

洞窟壁画とかから始まってピラミッドとかギリシャ彫刻とか仏像かについて学んでる 

美術は好きだけど興味があるのは絵画から建築彫刻ばっかりのこのクラスあんまり面白く感じなかった

でも「アートって何だろうな」みたいなのがちょっと分かってきた気がする

・Multilingualism

アメリカの多言語環境についてのクラス

この国で使われてる言語、他の言語から受けた影響、方言文化グループ等について学んでる

正直クソ面白くて入学前には視野にも入ってなかった言語学に興味が湧いてきてる

あと教授が採点ゆるゆる天使

・Applied Calculus to the Social Sciences

微積分?のクラス 応用問題としてリアルシチュエーション文章題とか出てくる

死ぬほどつまらないし教授何言ってっか分かんないしリタイヤしてしまった

申し訳ないしもうちょっとしっかりしたかった

冬2019(予定)

・Drawing 1

副専攻として美術やりたいし最近絵書いてなさすぎて画力心配から基本的なとこから始める

春2019(予定)

Intro to Sociology (社会学

Intro to Cultural Anthropology(民俗学

Intro to Linguistics(言語学)

・Writing about Performance(レポートの書き方、演劇ダンスが題材)

Color Theory(色彩理論)かPainting 1(油絵)のどっちか

他に取ろうと思ってる必修(一般教養?)

理科天文学解剖学

理科2:心理学(入門)か心理学の「アメとムチ」ってクラス

理科応用:Data and Society (データ社会)

数学(再挑戦):Excelコンピューターサイエンスの入門

文学翻訳で読む日本文学

そろそろ一般教養を取り尽くしてしまうので専攻を決めないとまずいところだが分からん

法学とか医学とか暗記だらけのエリートルートは無理だしエンジニアリングとかコンピューターサイエンスとかのそこそこ高給安定ルートも興味が持てない 

2018-11-01

anond:20181101113322

国と国の約束覆す判決 韓国国民情緒法」が与える打撃

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASLBZ63TXLBZUHBI02W.html

sbedit1234 朝日ですら批判するレベル仏像旭日旗少女像朝鮮人約束を守らない劣等民族である確証が積み上がった所へ止めの一発。国内朝鮮民族にも警戒を。

こんなブコメしてる奴のどこがネトウヨじゃなくて差別的でもないのか全く分からん

ネトウヨおかしくなったんか?

2018-10-09

流行作風にお堅い分野まで汚染されてる的なの

きっと、大昔の仏像とかでも似たような事あったんだろうなあ

2018-09-25

痛いニュース(ノ∀`):韓国日本の文化庁が高麗の名品を貸してくれない。器が小さい。仏像問題文化財交流に持ち込むな」 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1980457.html

一度貸したら屁理屈捏ねて戻ってこないじゃん!

そんな国に誰が貸すの?wwww

2018-09-05

酒鬼薔薇王国くそ餓鬼は話せば分かる

くそ餓鬼酒鬼薔薇王国首相官邸でくつろいでいた。

そんななか、柊龍士郎、愛子ら数名の軍人官邸にあらわれた。護衛の警官隊くそ餓鬼のご乱心ぶりに呆れ全員撤収官邸にはくそ餓鬼ひとりしかいなかった。

銃を向けられたくそ餓鬼ビビって小便をもらした。なんとかこの場を逃れる方法はないかと考えた。史実で犬養首相はどういったか思い出すと、あとさき考えずに喋った。

「話せば分かる。」

くそ餓鬼はそう言ったあと、よく考えてみたらそう言ったあと犬養首相は殺されたと思い出しウンコを漏らした。

柊は言った。

「話を聞こう」

どうやら史実とは違う展開になるらしい。くそ餓鬼は安堵した。柊は話せば分かると思い、すべてを喋った。議会の各政党の協力を得て元少年Aを探し出す見込みがついたこと、元少年Aを見つけた暁には、神として元少年Aの姿をした仏像を全国津々浦々に建設すること、そのために増税すること、余った予算御殿を建てて悠々自適生活をすること──

くそ餓鬼は喋り終わると、柊が殺害に来たことも忘れていた。実に素晴らしい話をすることができた。これで柊も納得して王国に協力するだろう。

「言いたいことはそれだけか?」

柊はそう言うと、銃の引き金をひいた。

2018-08-22

anond:20180822132648

大昔からトンネル」って技を使って仏像に尻穴を空けて仏像の中に潜り込むブームがあったらしいが……

2018-08-16

田舎なんて監視社会だのにさ

仏像の一つも守れないなんて不思議だね

盗んで売ったのが身内だというのがよくわかる話

2018-08-11

anond:20180811100500

もとは仏像なんてものはなかった

イスカンダルの東征でくっついてきて母国が衰退したからそのまま何となくアフガン北部周辺に残ってたグレコローマン系が

仏教の話聞いていいじゃん仏教っつってやっぱ像欲しいよなって仏像作ったのが最初

それ以前はいわゆる偶像なんてせいぜいが仏足石とかそんなもん

2018-06-10

anond:20180610112048

わりと本気で葛飾北斎じゃないかと思う。

そもそも日本画の目が細いんだよ。仏像は半目なのかもしれないけどやっぱり目が細いし。

ジャポニズム流行っって絵画陶器ヨーロッパに流れたときアジア人を描いた絵として認識されてもおかしくない。

先にヨーロッパに入ったのは中国文化だけど、中国絵画も似たような感じだしな。

2018-05-28

anond:20180526111322

追記

やっぱ 「はだいろ」は日本人の肌にもとづいた色 って先入観で見ちゃうんだよな〜

ホント残念だわ。

追記2

仏像の肌の部分、塑像や木像の表面をピンク色に塗ったやつの可能性もあるんだよ、この色。

よく考えてくれよ。

2018-04-10

唐突自分語り

帰ってきた。すごく嬉しい。

 

2002年の話。

ワールドカップ日本であって、地元の会場で日本代表試合があった。

兄貴の伝手で会場でバイトすることになった。

会場の外にいたか試合は見てないんだけど、入場してくる有名人を見てウキウキしたり、お客さんの歓声や悲鳴を聞いてた。

試合が終わるころ、先輩が「もう一生見れないんだぞ」的なことを言ってくれて、ホントダメだけど試合を覗かせてもらった。

おお、中田浩二ってロングパスうまいんだなとか思ってたら、敗戦ホイッスルが鳴って、持ち場に戻った。

日当10000くらい?もっと少なかったかも。これがサッカーとの出会い

同じころ、友人関係でいろいろあって、自己嫌悪と罪悪感に押しつぶされながら将来への不安がはっきりと見えてきてた。

 

2006年くらいから、あとの話。

1年か2年くらいヒキニート的な生活をしたり、社会にご迷惑をお掛けする形ではありながらも、

バイトやなんかでそれなりに社会復帰を果たした。社員になろうかとも思った。

それでも大人になり切れなかったので、モラトリアムかいう知ったばっかりの概念を求めて海外へ飛んだ。

周りにはかっこいいこと嘯いても、逃げだというのは周知の事実だったと思う。歳も歳だし。

あっちに行ったら行ったでちっちゃい日本コミュニティの中で自己顕示欲をまき散らしてて、

将来がぽっかりなんにもないことをひた隠すように、社会の細々したこと権威を持ち出して知った風なこと言って過ごした。

たくさんのかっこいい人に出会った。その中でも、一人、仏像のような人に出会った。

言葉に惚れて、逸話に惚れて、仕事ぶりに惚れた。親や先生学校バイトでは教わらなかった行動規範を見つけたような気がした。

地元を離れての初めての一人暮らし。と言ってもルームメイトは常にいたけど。友達はすぐにできるけど、

それでも心細さはあった。お酒セックスに逃げた。あと、地元とあるプロスポーツチームにはまった。

 

地元にいる間は、できてすぐ名前が変わったり、区が違ったり、やってたスポーツも違うから親近感もそれほどなかった。

それが、貪るように情報をあさるようになった。

海外からネット地元スポーツニュースハイライトを見た。2ちゃんスレに入り浸った。

時間が合えばストリーミング試合を見た。チームの一人一人の顔やプレイぶりや練習風景が分かるようになると、

愛着がわくようになった。スタに足を運べるサポに比べたら、頭でっかちのふぁん(藁)だというのは理解してるんだけど、

それでも自分にとっては心細さを埋めてくれる存在になっていた。

チームの監督コロコロ変わって、ブラジル人頼みのクソサッカー笑のあと日本監督になった。

将来ある若手が移籍していく中、生え抜き選手元日本代表ベテラン活躍して、昇格争いをするようになった。

生え抜きの中に、やんちゃなやつがいた。スーパーサブ的に使われた後、チームの軸になった。

高校時代クズエピソードデマも、ああこいつならやりそうって思えるところが、なんとなく自分に重なって、

特に感情移入してたと思う。

 

いろいろあって心機一転帰国する年に、チームは一部への昇格を決めた。

チームの挑戦と自分の挑戦が重なって、涙が出るほどうれしかったし、心強かった。

 

1シーズン目、ワールドカップイヤー。うちの10番が代表に選ばれた。試合には出なかったけど。

ワールドカップのあと、新生日本代表あいつが選ばれて、試合に出た。出ただけだったが。

 

新社会人1年目の終わり、1部での2シーズン目が始まったころ、震災が起こった。

帰国したとはい地元から遠方にいたので、何もできなかった。

地元ではみんながあんな思いをしているのに、自分には募金することしかできない。

地元ニュースでは、チームの選手たちが自身被災しながらもボランティア活動をしていることを伝えていた。

あのやんちゃあいつも、いろいろとやっていたようで、心の底からうれしかった。

自分にできないことを、やってくれている。それも自分にはできないくらい大きな影響力で、

たくさんの人の支えになってくれていた。おこがましいけど、誇りに思った。

時間が流れ、なんとかシーズンが再開して、チームは好成績を残した。震災の笛wとか書かれても気にならなかった。

 

次のシーズンはずっと首位を走り、終盤まで優勝争いをした。その年の終わり、あいつは移籍していった。

さみしさと呆れと、ステップアップだったからうれしさもあった。

その後、チームは何とか残留し続け数年が経った。

 

自分にとってのチームは、2部時代海外の、1部での躍進期は歯がゆさの、外部記憶装置みたいなもんだ。

特に2部時代選手たちは、当時の心細さと相関して愛着が強い。妻と出会ったのもそのころだった。

当時のチームの中心にいたのが、あいつだ。

あいつは初めての移籍の後、さら移籍したり2部でプレーしたりしつつ、昨年末戦力外になっていた。

それが、今日、うちに帰ってくることが決まった。

海外に逃げていた自分を励ましてくれた、震災後の地元を支えてくれた、あいつが帰ってきた。

うちのバンディエラ笑顔で映ったツイッター写真を見て、涙がこらえきれなかった。

 

勝手自分を重ねて、勝手応援してるだけなんだけど、

おかえり関口、全力で応援するよ。

2018-03-18

anond:20180318135524

ああ、女の場合その気になればいつでもSEXできるんだからSEX経験があることには価値はないってこった。

逆に、大事奉納され数年に一度ご開帳される仏像のように出し惜しみする方が価値がある。

そーゆー意味

2018-02-25

anond:20180225154119

罪を憎んで人を憎まず、ってのが出来てないって話でしょ?

違法かどうか?どう取り締まれば良いのか?っていう法的な問題をどうするかって段階で感情論的な事言われて納得できないって言われてもな…

韓国人に盗まれ仏像がまさに感情論で戻って来てないけど

大半の日本人は納得してないと思うけどな

漫画村に納得できないっていうなら逆に仏像の件は納得できてなきゃおかしいんだが

2018-02-20

タイトルが思い出せない童話

東南アジアあたりの童話

子供がほしい夫婦毎日仏像?にお祈りをしていると、木の実が人間赤ちゃんに変化。

自分の子供として育てる。

子供はすくすく育ち、イヤイヤ期に突入

オカン「こんなワガママな子は自分の子じゃない!」「木の実に戻れ!」

・ショックを受けた子供自分が生まれた木の元へ走り出し、そのまま木の実に戻る。

自分暴言に後悔した母親は泣き崩れて、END。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん