「ベネフィット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ベネフィットとは

2016-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20160812000350

ユーザーホットペッパー価値を認めているというより、それまでに無かった広告チャネルとしてお店側に多大なベネフィットがあるのとそれを作り上げた営業力がRの強み。

Rが無くても他の会社が何かの広告集客チャネルを作って持ってくるだけなので、あまり意味のない話なのかなと。

ユーザーユーザーというが消費者は我々が思っているほど賢く全てを選択して消費活動をしているわけではないので、一度、モノを売る会社などで元増田先生は少し勉強してきたほうがいいかも。

接客や小売とかでも充分感覚はつかめるのでバイトでもいいし。

2016-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20160404134937

私は『結婚コスパ悪い』と思ってる方だけど、

人生コスパを語りたいなら、まず人生ベネフィットを語ってみせろ

http://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20150914/p1

結婚ってコスパ悪いよね」論には、われわれ大人世代反省すべきでしょう

http://toianna.hatenablog.com/entry/2015/09/14/190000

には、そうだそうだと思うw

2016-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20160317144200

これもリスクベネフィットの話で、まれ副作用が出る人がいても、接種で得られるベネフィットが大きいなら、他の予防接種同様、予防接種は続けられるべきで、それがリスクに合わないというのなら、止めればいいというだけの話。

反対している人の中で極端なのが「リスクが少しもないといっただろ!」「予防接種利権が…」みたいな0か100かみたいな話にしようとするからおかしな事になる。

2016-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20160225131312

問題作成者は恣意的矛盾のある前提を後付けできるが、回答者はそれを受け入れなければならない」というのは、勉強をすんごくつまらなくしてると思う

問題作成者は恣意的矛盾のある前提を後付けできるが、回答者はそれを受け入れなければならない」と言う前提が破たんする(妥当バランスからと言う意味であり、極端でも受け入れろというわけではない)と、もっと勉強がつまらなくなるからこうなってんだよ

この社会システムは総コストと総ベネフィットを考えて設計されてるから法律とか習ってみると良い

そんじゃーね

2016-01-11

シロクマ「個人の自由と可能性をはき違えたロスジェネ説教する!」

というツイートリツイートしたシロクマ曰く、

なんというか、凄いですね。そんなに説教がしたいの?

あ、シロクマがね。これだけ引用すると誤解を招きそうなので補足しておくと、青柳美帆子氏はこれより前のツイートで「VERY妻だけED座談会」における「男同士の飲み会では、愛人とのセックスは自慢になるが、妻とのセックスはむしろ恥ずかしいこと。結婚10年も妻とのセックスが楽しみだなんて言ったら、おそらく変態扱いでしょう」などの発言批判的に引用していて、あくまでその流れで「アラサーアラフォー男性向けの説教コンテンツ必要だよね…」と書いているだけです。たしかにこの「VERY妻だけED座談会」の人達は(青柳氏の引用を見る限り)批判されるべきですし、氏がそういう意味で「説教コンテンツ必要」と仰るのはわかるんですよ。

でも、シロクマの「個人の自由と可能性をはき違え、ロストジェネレーションという言葉にもたれかかってきた人々の目を無理矢理開く」っていうのは、そういうのとは全然関係なく、ほんとに単なる、シロクマ気持ちいいだけのいわゆる「説教」ですよねそれ。そして「たぶんボク得意です」という謎の全能感にも恐怖を感じる。青二才さんのことを若々しい中二病と評していたけど、この「たぶんボク得意です」が若々しい中二病()でなくてなんなのだろう……。

だいたい、無理しなくてもあなたの普段の言動がすでに説教コンテンツなので安心していいですよ。非常に不愉快だったので何度でも蒸し返すけど、「子供ができると考え方が変わるよ」系の人に反発して「私たちはコストパフォーマンスを考え、子供を作らない選択をしているだけだ。」と言っただけの人に、「人生のコスパを語りたいなら、まず人生のベネフィットを語ってみせろ」と絡む(なぜか「子供ができると考え方が変わるよ」側の人には言わない)、こういうのをまさに「説教」といいます。なるほど、 シロクマ先生の本はロスジェネから搾取した結果出来上がったロスジェネを見世物にしたものだっていう評価正鵠を射ていたんだなーと改めて思いましたね。(「シロクマ先生と親しいはずの人」の発言が消えているため本当にこんなことを言ってたのかはわかりませんが)

2016-01-07

http://anond.hatelabo.jp/20160107232203

恋愛に初々しさも若さも食い荒らされた今、自分の子供を持てるというのが最後に残された結婚ベネフィットなんだ

それすら危ういとなったら非婚化にターボがかかるぞ

2015-12-18

kanoseさん、それ本当にシロクマ的なので気をつけたほうがいいですよ

https://twitter.com/kanose/status/675731674844430336 このへん

小川一水 ‏@ogawaissui「ネットで話すとわかりあえない、リアルで合えば打ち解けられる」はコミュ力の高い人側の話であって、逆に「リアルで話すと丸めまれしまって本意を表せないからネット文書しか話したくない」という人もおります

加野瀬未友 ‏@kanose https://twitter.com/ogawaissui/status/674530651433885696 交渉ごとを文書しかできないなんてことになったら、世の中の物事の進みが非常に遅くなって、大変なことになりそう……

今日の集まりでも話していたけど、会っていた時は無口だったのに、その後ネットで「つまらなかった!」みたいなネガティブことを言い出すネット弁慶は、圧倒的に信頼されずに、呼ばれなくなるよなー

社会たまたま対面でのコミュ力がある人間が有利になってる。でも、テキストでのほうが上手だって人間は世の中にはたくさんいる。そういう人のためのサービスをおれたちは作ってるんだ”というはてな近藤氏の話を思い出した http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/naoya_ito/status/485745150069444608

文章の方が上手く表現できるという人がいるのはよくわかるんだけど、だから対面は嫌だ、文章でわかってくれ!というのをどの局面まで適用するのか、対面コミュニケーションをどこまで避けるつもりなんだろうか?と思ってしま

見直すと、まるでシロクマさんみたいなことを言っている気がする……!

昔は自分も話すのが非常に苦手で、仕事で知らない人に電話をかけるのが苦手だった。焦って何を話せばいいのか混乱してしまうので、電話をかける前に話す内容を書き出すようになってから、少し落ち着いて話せるようになった

「交渉ごとを文書しかできないなんてことになったら」って、誰がそんな話してるんですかね…? 小川一水氏の元ツイートあくまで「ネットで話すとわかりあえない、リアルで合えば打ち解けられる」系の人に対するカウンターとしての「ネット文書しか話したくない」という希望の話であって、それが100%叶えられてほしいなんて誰も言ってないでしょうし、たぶん「交渉ごと」の場合なんて想定されてないでしょう。それに対して「交渉ごとを文書しかできないなんてことになったら」なんて謎の前提を持ち出して「対面コミュニケーションをどこまで避けるつもりなんだろうか?」とか説教臭いこと言い出すの、ほんとシロクマみたいなんでやめたほうがいいですよ。

シロクマみたいというのは、たとえばシロクマ「子供ができると考え方が変わるよ」系の人に反発して「私たちはコストパフォーマンスを考え、子供を作らない選択をしているだけだ。」と言っただけの人(しかもわざわざ「それ(子供)に価値を見いだす人がいるのももちろん理解できるけど」と断ってある)に、「人生のコスパを語りたいなら、まず人生のベネフィットを語ってみせろ」とかクソみたいな絡み方してたことを指して申し上げています。/どうでもいいですが、ネット弁慶がどうとか言ってるのはたぶん非モテオフについて - ARTIFACT@ハテナ系のkiya2014さんの件とか思い出して言ってるのかな、と思いましたけれども、何にせよ元tweetに対する反応にしては話を広げすぎです。 )

2015-09-18

家族をどのように構成するか問題性癖みたいな感じ

最近結婚やら子供やら家族について、コスパガー!。ベネフィットーガー!!。オトナトシテー!!!などと盛り上がっておりますが。


個人的には、他人結婚やら子供やら家族なんて、それこそ外的選好であって、どーでもよくね?と思うわけです。


例えば、おれが「ケツにアイフォーン突っ込みながら、アブラギッシュなオッサンにティクビをなめられつつ、そのオッサンの頭のにおいをかぎつつ、ティンコをメラミンスポンジでこするプレイに最高の性的興奮を覚える。」って真顔で言ったら、あなたは「うわあ。。」と思っても、「へ、へー。そうなんだ。体は大事にね。。」と言ってそれ以上それについて語ったりしないだろう。間違っても「ケツに突っ込むのはiPadの方が良いだろ!!」などとは言わないだろう。(あんなん突っ込めたら人として以前に生物として終わってるという話はおいといて。)


家族をどのように構成するかという話もそれと一緒で、「コスパ悪い」「フーン」で終わりな話なんですよ。

それぞれ自分気持ち良いようにプレイすれば良いだけの話なのですよ。

2015-09-16

シロクマのクソ記事とxevra先生の明快な要約

人生のコスパを語りたいなら、まず人生のベネフィットを語ってみせろ - シロクマの屑籠

はてなブックマーク - 人生のコスパを語りたいなら、まず人生のベネフィットを語ってみせろ - シロクマの屑籠

xevra 良エントリ子供を儲ける事のベネフィットは「人間として完成する」事。未完成人間が幾ら喚いてもお前らには何も分かってないのだから黙ってろ。

自分は何の(シロクマにとっての)定義も示さないままにグチグチ「ベネフィット定義したのか?」ってわけわからん絡み方をし続ける(元記事の人は「それに価値を見いだす人がいるのももちろん理解できる」って書いてるんだからそれでいいじゃねえか)シロクマとは対照的に、xevra先生のこの明快さ、潔さよ! 未完成人間が幾ら喚いてもお前らには何も分かってないのだから黙ってろ。」けっきょくシロクマが言いたいのってこれでしょwだから自分では何の定義も示さず「自分のアタマで考えてみてくださいよ」ってごまかすんでしょw(それとも「種々の可能性」とやらはコスパとは違う概念から俺はベネフィット定義しなくていいんだ!!とでも???

シロクマはクソ長いエントリから本質を見抜き要約してくださったxevra先生感謝すべし。xevra先生万歳!!!!!!

2015-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20150915150010

しか合理的な一面もあるが、言うほどでもない、というのが一般の意見ではなかろうか。

何を選択するにしても、そのカテゴリ化された判断内包する一定リスクベネフィット比率を受け容れる必要がある。

結婚子育てベネフィット

結婚ベネフィットと、子育てベネフィット

並列に語ってる人多いようだけど、全然違うという話。

結婚は、基本的には書面の契約なので、

金銭的、社会的ベネフィットが主。

結婚してると世間体が良くなるとか、

配偶者控除があるとか相続できるとか、

そういうこと。正直、愛し合うだけなら

別に結婚しなくても良いし、同棲もできる。

ゴタゴタもめた時は籍を入れてない方が離れたりするのは

当然楽なので、子どもという連帯責任をもって

育てなければならない存在が無い場合は、

結婚しなくてよいと思います

一方で子育ては、結婚よりも圧倒的に大きなコスト

かかるけども、ベネフィット結婚みたいな

契約形態の話ではなくて、実際にあると思う。

まず、子どものいる生活を送れる。

これは批判あるかもしれないけど、犬や猫を

飼う感覚に近いです。そして、人間になっていくという

過程を見るので動物飼うよりも面白い

この時間自体に物凄い価値があるのだけど、

実際に育ててみないと解らないので、そこが

独身者絶対に伝わらないのだろと思います

後は、なんかあった時の保険

社会インフラ機能している内はいいけども、

厳しくなった時、大人に育った自分の子供は

最強のセーフティネットの一つです。コストをかけて

いざという時に備えているという側面もあります

いずれにせよ、結婚子育てした人が

独身者ベネフィットを明確に伝えるのは難しいです。

これは学生社会人生活が大変だけど

楽しいことや、やりがいがあることを伝えるのが

難しいのと良く似ています

結局の所、形式化された結婚子育てという同調圧力

消えてしまった今、多様な価値観を認め

(両方男親で里子貰うとか、事実婚夫婦の子育てを支援するとか、

シングルペアレント互助を促進するとか)

幸せ形態のサンプルを沢山集める事が必要だと

感じています

2015-09-14

子供を作るベネフィット

かわいい」とか「老後に面倒みて貰える」とか「人間子供を作って初めて人間として完成する」ぐらいしか言えないようでは説得は無理だよね。そんなマヌケ説明で納得してくれる奴はいない。

2015-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20150203214646

自分利益のために自分が頑張るのならば、限界効用が低減し、コストベネフィットが同水準に達したときに、もう何かしようという気にならなくなる。

サイコパスならば、自分のために他人を頑張らせるので、限界効用関係なくいつまでも他人から搾りとるだろう。

2014-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20141207074058

それめっちゃ良い保険から会社側で多分月額$1500とか保険料負担してるはず。(従業員負担比率会社次第。自分も昔働いてたところは100%会社側で負担してくれてた。やろうと思えば確か4割くらいまで従業員負担にできたはず。)

保険実態を知るには、独立して個人保険に入るか起業して法人向けプラン契約してみるといいよ。安いプランと高いプランベネフィットの差とかね。そのへんを知らずに「保険料30ドルだし問題ない」とか言っちゃうのはかなりナイーブかな。

2014-05-14

風評被害原発事故による実質的な被害でしょう

なにやら風評被害というものが、一部の扇動者空虚妄想による破壊行為であるかのような論調が目立つ。

かくなる無知蒙昧は、科学真実の剣にて一刀両断できると信じているのだろうか。

政府の出した復興予算には、風評被害への補償がきちんと組まれている。

実際、福島産の食品の購入を避ける人は、決して少なくない。

かく言う俺もその一人。

そして、厳然たる事実として、さっぱり売れない。

 

多くの人は、ある程度わかっているんだろう。その食品はきちんとした検査を経て、ある程度の安全が担保されたものであることを。

しかし、好んで買おうとは、思わない。

なんだか気持ちが悪いから

福島産の野菜を好んで買う人であっても、チェルノブイリ産の大根も、スリマイル産のアジフライも、好んで買うような酔狂な人はいないでしょう。

実際そんなもの売れっこないから、そもそも輸入されない。

もう世界マーケットでは、福島県の産品は、殆ど全て競争力が無い。

それは日本国内においても、そうなんだろうし、人々にその記憶がある限り、それはずっと続く。

それが風評被害であり、それらは(その人の信じたい)科学的なデータ裏付けを以ってしても、それを解決することはできない。

 

俺は原発に対する賛否を問われるならば、安い方がいいんじゃないのか、ぐらいの考えでしかない。

これはあまり意味のあるデータでは無いかもしれないが、一説には、原発一基あたり2千年に一度の確率で、重大事故が起こるらしい。

数百万年に一度とする(電力会社による)データもあれば、300年に一度とする(民間損保会社データもあるが、概ね二千年に一度と見ていいだろう。

日本に50基ほどあるわけだから、40年に一度の確率原子の釜が割れるというペースになり、現時点ではそれほど大きな乖離はない。

 

現在化石燃料による発電で、燃料費が年間3.6兆円ほど費用が嵩んでいる。

対して、原発事故の処理には、その試算にもよるが、現在までに12兆円、以後廃炉までの数十年の間に年2兆円ぐらいが費やされるという。

今回のフェーズが終わった後の40年のサイクルで見た場合の、単純な損金比較では、五十歩百歩といったところだろうか。

 

無論、今後、原発技術が進み、放射能汚染の浄化技術効率化することだろう。

また、化石燃料依存していては、二酸化炭素削減の国際社会趨勢に伴い、立場が危うくなることも予想される。

そして最も大事なのが、日本エネルギー海外からの輸入に依存するとなれば、戦略上非常によろしくない。

それら国家戦略上の潜在的なリスクは、お金に簡単に換算できるものではない。

 

当然、原発を存続させる事によるリスク現在進行形で進んでおり、それは一々挙げ連ねることが億劫なほど大量にして雑多な、今現在向き合っている問題であり、今後さらなる問題が噴出するんだろう。

これは本当に問題が巨大過ぎ、不確定な要素も多く、リスクベネフィットをきちんと比較することはできないことなんだろう。

日本国民生命財産を守る為に存在している日本政府が、どちらを選択するかは、概ね決定している様子みたいですが。

2014-01-23

起業(笑)したやつって

日本サラリーマンのことを急に敵視し始めるのなんなの。

ネット企業家あるある>

仕事に不満があるなら起業すればいいのに。

リスクを負って自分にとってのベネフィットを追求する事こそ仕事なんじゃないでしょうか。

欧米ではありない。

今日は諸先輩方から大変参考なる話を聞いた。早速新しい事業へのモチベーションが湧いてきたぞ!

・また新しいビジネス考えちゃった!これは楽しみ!

サラリーマンの税優遇を許すな!

なんだかなあ。サラリーマンやるのってけっこう合理的だと思うんだけどな。

・毎月の給与がある程度一定

健康保険年金がある

福利厚生恩恵がある

ボーナスがある

社会的保証につながる

毎日生活リズムを整えられる

人間関係コントロールやす

どっちが向いてるかって話なんだろうけど。

起業する人って押し出しが強くて自己アピールがウザめだから目立つんだろうね。

2013-11-16

とある会合にて浜田宏一教授ダブル伊藤教授のやりとり。

第2回「今後の経済財政動向等についての集中点検会合」議事要旨より以下抜粋

http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/tenken/02/gijiyoushi.pdf

伊藤(元)議員浜田先生伊藤隆敏さんにお聞きしたいが、消費税の引

上げの効果がどれだけあるか。浜田先生とはこのところ何回かいろいろな

シンポジウムで一緒になり、そこで私が伺ったメッセージは、やはりデフ

レのとき金融政策は非常に重要であり、財政政策は効かない。あるいは

ひょっとしたらマンデル・フレミングということもおっしゃったかもしれ

ないが、そうであるとすると、例えばデフレとき財政拡張政策が効か

ないとすると、常識的に考えれば、逆の方向の財政引き締めになるような

消費税増加というのも相対的金融政策に比べて効果が弱いのではないか

というふうにも思われる。

から、もちろん金融政策をしっかり継続的に検証することが必要であ

るけれども、伊藤(隆)さんのほうはもちろん、これもお聞きしたいが、

消費税の引上げによる所得効果というか、それだけで見ると、それが大き

くないのではないかということをおっしゃったように思ったが、そこら辺

のところをもし何かさらコメントがあれば、ぜひお願いする。

伊藤(隆)氏) 今の元重さん質問に答えると、財政政策は効かないとい

うことはないと思うが、やはりこれだけ財政赤字が大きくて、財政再建

危ぶまれているときには、その財政健全化のほうに一歩踏み出すことの

意味は大きいので、多少所得効果GDPが落ち込んでも、それを補って余り

ある長期的なベネフィットがあると思う。

それで、全く上げられないということに、もしなったとすると、私は財政

破綻というのは遠い将来ではないと思う。これは星・伊藤論文というのがあ

るので、読んでいただくとわかると思う。

それから浜田先生すみません、非常に尊敬する浜田先生に反論するの

は気が引けるのだが、やはり数字を出して議論していただいて、では、そ

所得効果はどれぐらいだとか、インフレ率は日銀が言っているほど上が

らないのだというのであれば、その根拠を示していただいたほうが議論と

してはかみ合うかなということが第1点。

第2点は、やはり白地に絵を描いているわけではない。既に法律がある、

この法律をそのままやるか、別の法律を出す努力をするかという、その議

論をしている。もし白地に絵を描いているのであれば、私は1%増税とい

う案も反対ではない。それもあり得ると思う。1%掛ける5ではなくて、

それだったら1%掛ける10年でもいい。財政再建がきちんとできて、プラ

マリバランスプラスになるまで上げていこうと。その間、歳出削減

ができて成長戦略成功すれば早めに止める、そういう財政ルールもあり

だと思う。

ただ、これは三党合意の前にこの議論をしたかった。でも、三党合意がで

き、法律ができてしまっている以上、これをそのままやるか、やらないか

いう議論を、今、しているわけで、その意味ではやはりやめるリスクは非常

に大きい。

第一の矢が折れて、第三の矢が放てないという政治的リスクそれから

時間コストは過少評価してはいけないと思う。そこが多分浜田先生との一

番大きな違いだと思う。だから、全くできなくなってしま危険というのは

非常に大きく、その時間のロスのリスクは非常に大きいと思う。

という点で、その1%を上げるのは、私は白地に絵を描くのだったら必ず

しも反対ではない。

IMFの話が、先生の口頭発表には出ていなかったけれども、紙には書いて

ある。幸か不幸か、IMFチーフエコノミストブランシャールという有名

経済学者であるが、彼は別に財務省が御進講したからといって意見を変え

るような人ではないから、幸か不幸かIMFというのは、全く独立意見を言

っているので、財務省の力というのはほとんどない。

浜田氏) 最後の点は、幸か不幸か、ブランシャールは、アベノミクスが失

敗すると危険だと言ったのを、日本メディアは、それ見たことかと言っ

て、アベノミクスのもの危険ファクターであるというふうに言って

いる。そういう意味では、私は役所インフルエンスは十分あると思うが、

それにプラスして、メディアが、またそれを脚色しているということはあ

ると思う。

私は、数字のことは正直言うと非常に弱いので、困ると例えばここにおら

れる片岡さんとかに電話をかけて、必ず数字の裏付けはどうなっているか

聞くようにしている。伊藤(隆)先生の言われるとおり、私は具体的な数字

で話すという、いわば元の企画庁エコノミストの持っていた長所というのを

持ち合わせていない。

ただ、理論的に言うと、僕は元重さんの言われたマンデル・フレミング

を忠実に考えると、財政支出あるいは財政が上げ調になることの景気に与

える影響は、普通場合よりもかなり弱いという理論的可能性があると思

っている。

でも、これはやはり実証研究で調べて、ちゃんと確かめからやらけれ

ばならない。マンデル・フレミングがあるからそのまま安心だとは言えな

いのだろう。

ただ、日本ではやはりケインズ経済学の影響が強いと思うのは、こうい

う議論をしたときに、ほとんどある年齢以上の方々は乗ってこなくて、有

需要不足が大変なことだというふうにみんな考える。そういう意味で、

理論家として話をするときには、伊藤(元)先生意見に賛成である

ただ、日本財政収支が大変だというのは、かなり問題があって、宮本

一三博士が、この先生オールケインジアンで、マネタリーなことを余

り重視されない点には問題が残るが、『文藝春秋』の論文では、ネット

考えると、日本アメリカも大体同じぐらいの財政負担を持っていると。

から、粗債務の大きさをとって200%だからというのは、やはりこけ脅し

財務省が使っているという。財務省としても、自分のやっていることが

非常に今危険なことであり、だから自分にも少し力を与えてくれという言

い方をしているわけである

例えば、ネットで考えるとしても、こういう官邸を売り払って国債償却

に充てろというわけにはいかないので、日本借金漬けという一般の常識

日本は大変だということばかりを強調するだけでは十分でない。やはり

資産負債別に具体的に調べていかなければいけないのだろうと思う。


   

2013-11-10

未来に誰がいるか

この週末にブックマークを集めた「無能プログラマの特徴」と「ウェブエンジニア生存戦略」を読んだ。「あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。」も読んだ。

で、思ったのは、こいつらいつ結婚するんだろう、ということだった。ライフハックやらIT関連の仕事戦略関係ブログエントリやらを読んで思うのは常にこれなんだけどね。彼らは結婚しないんだろう。結婚をしたいと思わないから。思想の基本として「したいことをしたい」があり、結婚はそこに含まれていない。それ以前に女性に興味がなさそうだ。オナニーはしてそうだけど。

結婚して、子供ができて、家を買うともうなにもできない。仕事だってあればいいだけだ。そこに達成感を感じるとか、上を目指すとか、マネージャとして、とか、技術的興奮とかどうでもよくなる。もう自分人生自分で決めることはないとわかったからだ。

判断基準は自分以外。そんな生き方になると、もう、なんでもよくなる。もっとよくしよう、とは思わない。今夜悪くならないようにしよう、とは思う。人がどうして現状維持を望むんのか。あたりまえだと思う。リスクは避けるべきで、リスクの判断方法ゼロか否か、でしかない。リスクベネフィット比較なんてしない。リクス評価だけで、しかゼロか否か。それだけになる。1以上なら廃案。それだけ。

休日勉強? そんなの許されるわけないだろ。外からタスクはいろいろやってくる。地域活動、親戚づきあい、なにより家族サービス。そこに自分意思はない。したいことなんて家族が寝静まってからできることに限られる。正直寝たい。どれだけ遅く寝ても、朝になると家族の都合で起こされる。前述の文章を書いた奴らは睡眠時間すら自由にならないことを知るべきだ。

誰か有名ハック系ブログエンジニア結婚すべき10の理由でも書けばいいんだ。

2013-09-21

消費税を小刻みに上げろなんて実務知らな過ぎ(キリッ」って奴いるけど

たとえば

https://twitter.com/sura_taro/status/372360445736144896

とか

http://tameike.net/comments.htm#new20130920201220

のことだけど、値札の貼り替えや会計処理が大変だっていうだけでは反対理由にさえなってませんから

マクロ経済学者エコノミストなんて全くリアリズムのない世界で生きている、とか腐す前にあんたらが示さないとならないのは、

そういったコストが、引き上げを小刻みにすることのベネフィットを上回るということですから

そういう人達で、その費用便益の大小を自分分析したり、最低限だれかが分析したのを引っ張ってきたりしている人は見たこと無い。

ジツムガージツムガーと、便益との比較をしないで費用だけ言っておしまい、って人ばかり。

しかも、そういう人に限って実務に本当に通じているかというとそうでなく、狭い範囲での(下手すれば頭の中の)事業者の声だったりする。

消費税を小刻みに上げろなんて実務知らな過ぎ(キリッ」って奴いるけど

たとえば

https://twitter.com/sura_taro/status/372360445736144896

とか

http://tameike.net/comments.htm#new20130920201220

のことだけど、値札の貼り替えや会計処理が大変だっていうだけでは反対理由にさえなってませんから

マクロ経済学者エコノミストなんて全くリアリズムのない世界で生きている、とか腐す前にあんたらが示さないとならないのは、

そういったコストが、引き上げを小刻みにすることのベネフィットを上回るということですから

そういう人達で、その費用便益の大小を自分分析したり、最低限だれかが分析したのを引っ張ってきたりしている人は見たこと無い。

ジツムガージツムガーと、便益との比較をしないで費用だけ言っておしまい、って人ばかり。

しかも、そういう人に限って実務に本当に通じているかというとそうでなく、狭い範囲での(下手すれば頭の中の)事業者の声だったりする。

2013-08-23

Ruby on Rails勉強】 xvideosまとめサイトっておいしいの?

Webサイトはこんなもの


スペックは?
サイトonalife(オナライフ)
URLhttp://www.onalife.com
説明xvideos動画の共有・ユーザー参加型のまとめサイト

2013年9月1日現在でxvideosのみの対応です。

コンセプトは?

Webサービス勉強には「アダルトサイト」という記事をはてなの記事で何回か読んだことがあるため、今回は便乗しました。

ありきたりかも知れませんが、「Xvideosから誰でもお気に入り動画を追加してまとめる・みんなで共有」できるサービスを作ります

試験リリースです。

協力していただける方は、サービスを使っていただいて、要望コメントしていただけると助かります

http://ja.wikipedia.org/wiki/PDCAサイクル

ではないですが、

試験リリース → テスターによるテスト → 問題抽出 → 問題解決のためのプラン → 解決 → 最初に戻る

を繰り返していき、

などを考察していければよいと思っています。(あくまで勉強目的

考察結果はこちらのブログで随時報告予定

現時点で広告フリーです。

エロサイトユーザー登録

ありません

だって恥ずかしいし、煩わしいよね

動画登録だけ?好きなシーン見たいんだけど?

シーンを登録してください

仕様は?

今回どうしても満たしたい仕様は以下です。

  1. xvideosの動画を(誰でも)追加できる
  2. 動画のシーン情報サムネイルを選択・記録できる
  3. シーン情報サムネイルで一覧表示できる
  4. タグ機能
  5. いいね!ボタン

検索

とりあえず、タグから一覧表示できる機能を作ったので後回し。

要望あれば検討ということにしました。(他に優先すべきことが多々あるため)

作ったのはこんなひと

自己紹介は?
お仕事主に組み込みLinux
Web開発経験なし(Wordpressを昔にちょこっと触った程度)
私の能力は?
プログラミング10年目くらい
使える言語C言語、ShellScript、PerlMake
お触りした言語C++C#VisualBasicPython



舞台裏

なぜ組み込みLinux屋がWebサービス

時代の流れに乗ろうかと。

仕事内容は主に組み込みLinuxです。Linuxカーネルごにょごにょしたり、開発環境の整備(プロジェクト全体のMakefile管理)、システム部分の機能実装などをやっており、PythonRubyといった言語には縁がない状況です。

から機会があればRubyPythonPHPとかでWeb系の知識も身につけたいと思っていましたが、今回思い切って勉強しようと思いました。

勉強はどうやってやった?

皆さんの中にも新しい言語勉強するときに、とっかかりがよくわからなくて諦めた経験を持っている方は結構いらっしゃるのでは?

インターネット検索するといろいろなサイトが出てきますが、なかなかゼロから学習するのには向いていない場合が多いです。

そ・こ・で!

私は以下のサービスを使いました。

ドットインストール:bookmark

Ruby on Rails動画を何度も見て、基本的なプロジェクトの立ち上げ方・コーディング方法などが学べました。

プログラミングに当てた時間は?

思い立ったのは、2012年12月末。

では、なぜここまでリリース時間がかかったのか?

→単純にプライベートも充実させたかたから。

すみません、サボってたからです。

力を入れていた時期ですら…
平日1時間/日
休日2~3時間/日

こんな程度です。

力を入れていない時期は?
平日 0時間
休日 1時間/日

平日は1時間未満が多かったですね。

ドットインストールの講座を1・2個見て終わりというような感じでした。

モチベーション持続の秘訣は?

無理をしない、です。

私のように、長いスパンでコツコツ積み上げていくのがよいのかもしれません。

短いスパンリリースしようとすると、1日あたりの学習プログラミング時間が相当確保しないと難しいように思います

この時間を確保することの困難さがモチベーションの低下の原因ではないかと思います

短い時間学習サービスリリースするには、少なくとも…

一日平均4時間(休日含む)でやれば1カ月から2カ月くらいでそこそこのサービスリリースできそうです。

私は無理ッス…休日は買い物やデート行きたいよね!!

最後

結構はてなで「初心者Webサービスリリース」なんて記事を見ますが、みなさん本当にすごいな、と感じました。

自分でいざサービスを立ち上げてみて、初めてわかることもたくさんあります

プログラミング仕事しているにも関わらず、ベータ版リリースまで約半年ほどかかってしまいました。(そもそも時間をそれほど確保できなかったのも原因ですが)

http://www.onalife.com

もしよろしければwebサービスを使ってみて不満点をコメント欄にでもどんどん記入してください!

今後の参考にしたいです!

使い方

# ヘッダーのAddクリック

# xvideosのURLコピペ

# タイトルサムネイルタグ、説明を記入

# これだけで動画追加できます

タグはなるべく詳細に入れてもらえると、自動的に動画を関連付けます

タグ名をクリックすることでタグ検索も可能になるなど、ベネフィットも多いです。

じゃあの。

2013-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20130529235803

いや、想像はできるよ。でも想像でいいの?裏付けが必要だろう。

あなたが持っているのなら教えてほしい。たいして資料を持っているわけじゃないので…

ただ、被害者が求めているものって何なのか、考え直す必要があると思って、

被害者苦痛とはどういうことなのか、視聴されることなのかどうか、検討すべきだと考えている。

  

単純所持はあまりにも強い権力捜査機関に与えかねない、という懸念がある。

それからサムネイルだのキャッシュだのが自動的に作られる時代に、所持の定義をどうするのか。

警察について、すっかり信用できるかな

費用効果というか、コストベネフィットでつりあいが取れないと思っている。

2013-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20130327003436

別にコストが小さくたって、よい会社ベネフィットをたくさん提供すれば転職されないよ、ということ。

2013-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20130115170959

普通に製品の単純な魅力だけで、売ってると思うけど、そういうのじゃダメなのか?

そういうのが円高のせいで「ここまで値段に差がついたら、ちょっと品質悪いけど安い韓国産にするか」

って感じで乗り換えられてるの。BtoB企業向けは、コストベネフィットの判断がシビアから

同じ価格なら、あるいは多少は高くても品質の良さから選ばれてきたのが、円高で淘汰されてるの。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん