はてなキーワード: クリーナとは
掃除機えらぼうにもさ俺みたいな独身だとどうしてもオーバースペックなものがおおいんだよ
そんで今使ってるのはシャークのハンディークリーナーEVOPOWERってやつ
https://www.shark.co.jp/handycleaner/evopower/
おかしいと思うんだよ。
そういうのももちろんあるんだろうけど、こういうハンディでイケてるのもあるんだよな
掃除機だけじゃないんだけどさ
とにかく日本の家電メーカーってめちゃくちゃリア充で平均的よりちょい上の家庭を想定して家電作ってるよね
いちおう所得で言うと平均よりはもらってるから貧乏ではないんだけど
独り身で1Rに住んでるような人間にぴったりな家電作ってくれてるのは、中国メーカーが圧倒的に多い
食洗器とかそもそも日本メーカー作ってるのは全部がビルドインか工事必須なんだけど
中国メーカーは工事不要で水を桶みたいなので入れて稼働させる方式
こういうのでいいんだよ感
こういう脇にそれた俺みたいな存在にぴったり合った家電を作ってくれるのはもう日本企業じゃないんだよな
田舎じゃ無理だろあんな物々しい水素ステーションとかいう金食い虫
ガソリンスタンドですら維持が難しいとかいって閉鎖しまくってる時代に
家に電気通ってるEVのほうが俺みたいなイケてない人にはありがたいんだけどね
QRコード決済がでたときは都会のやつらは笑った「ぶほwwwなんだこれsuicaでいいじゃん」
suicaでいいじゃんっていうけど、田舎には交通電子マネーないんだよ。そもそも自動改札機がないんだが?って感じだったな
俺たちって相手にされてない感じだよな
洗濯槽洗浄ってみんな月イチでやってる??
うちの洗濯機、ワカメみたいなカビすぐ出てくるから月イチじゃ全然足りないんだが😭何かやり方おかしいんかなーー。
毎月、月初に酸素系クリーナー(粉)で槽洗浄、月半ばに塩素系クリーナー(液体)で槽洗浄コースで回してる。2週に1回ペース。
普段から洗濯機使い終わったらすぐに中身取り出して干してるし、洗濯機の蓋は常に開放してる。洗濯カゴ代わりに使ったりもしてない。
でもすぐにワカメカビ現れる。なんで?おいら何かダメなことしてる?
洗濯機用のクリーナーにはたいてい「月1回のご使用をおすすめします」ってかいてる。月2回ってやりすぎなの??
でも20日以上槽洗浄しないと、洗濯機のゴミ受けにワカメカビが現れはじめる。キショくて無理。1ヶ月も待てないよ。
どうすれば良いんですか。だれか助けてください。
いやおんなじ言葉を繰り返しになってしまうけど、なんで「一般の家庭」にレコードの盤面をクリーニングするとか指で触れないとかメガネクリーナーみたいな布でふくのとかやたらメンテが充実してたのはなんでやろなって話なんよ
みんなそんなに違いがわかるような音響もってたの?
テープもヘッドクリーナーとかクリーニングテープとかあったけど鉛筆で巻いたりと雑に扱ったりしてたしヘッドの交換とかしたことがある人どれほどいるのかと思うしフルコンポみたいなのあった家庭は一般じゃなかったろうと思うんよ
それなのになぜレコードの盤面はつやつやであるべきみたいなのが一般化されてたんかなって
いやレコードの音質がどうのとわかるほどのこだわりと設備があって保管状況にこだわりぬいてたらノイズとかいわれてもふーんてなるよ
なんで一体型でフタもとれて速度も三段階くらいしかないレコードプレイヤーとかの家でも黒いレコードはつやつやを神聖化してたんかなって
中古車買いました
快適グッズも買いましたので短評と追加で良いものあったら教えて
1 ドラレコ 工賃込み2万弱 田舎なので前方だけで十分。事故用なので評価なし
2 TVキャンセラー 工賃込み1.5万 走行時も動画見られるやつ。絶対安全運転マン以外は必須では。満足
3 クロームキャスト 4000 キャンセラーと合わせて動画を見よう。ナビが最低解像度720以下なのでキャストしか使えないけど十分。よく行く出先にWiFiなきゃ車載WiFiないとあんま意味ない。まあ満足
4 キックガード(ポケット部のみのやつ) 2000 まだ届いてないけど2個セットで格安。後部座席乗せる頻度多いならあれば良いかも
5 ゴムマット 2000 ドアポケットなどよう。可もなく不可もなく。欲しい人はどうぞ
6 トランク用吊り下げ収納 2000 ヘッドレスト柱に固定するやつ。トランクに小物入れたい人はどうぞ。ガチのボックス必要なら100均で代用したほうがコスパいい
7 ハンディクリーナー 2000 12000吸い込み力あると捗るよ。
9 サンバイザー用ティッシュケース 500 運転席から届く範囲に欲しいから最高
10 ドアプロテクター 2500 爪傷気になるなら。思ったよりダサくない。マグネット式なので取り外し楽なのもいい。透明シールテカらせるよりいいかな
11 ブースターケーブル 1000 無くてもいいけど電装多い今の車は昔より載せておく価値がある。24V対応、100A以上、3.5m以上がオススメ
購入思案中
西新井駅切符売り場でアルミ缶が爆発して女性が怪我をしたという事故。やらかした中国人が逮捕されたが、実はこの事故は度々起こっている。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230509/1000092245.html
有名なのは数年前に地下鉄日本橋駅で乗客の荷物が破裂してガスが発生、機動隊や消防が出動して駅ごと閉鎖、電車は不通になった事件があった。
今次の事故でも爆発なので警察は念の為にG事案(広域ゲリラ事件)として捜査を行うが、コーヒー缶爆発と来たら業務用洗剤ちょろまかしによる爆発に決まっている。
やってる事は馬鹿であり、よくわかってない馬鹿が扱えないような仕組みになってるのだが、ルーズな会社が多くてこの手の事件が起きてしまう。しかも時限爆弾みたいに当初は大丈夫なのに時間が経ってから事故になるという仕組みがあるのだ。
家庭で使うような洗濯洗剤、キッチン洗剤、マジックリンとかは弱アルカリ性になっている。これで脂分を分解して落とすのだ。
もうちょっと細かく言うと、動植物性の油と水の間に界面活性剤が入って乳化させ、同時にアルカリ成分が皮脂汚れなどを鹸化して石鹸にしてしまう。その石鹸が水に溶けて流れるのね。
でもご存じなようにギットギト汚れにはあまり効果が無い。固まった汚れも落ちない。
そこで清掃や調理業務では市場では売っていない業務用クリーナーを使う。これは大抵が強アルカリの水酸化ナトリウムや水酸化カリウムだ。
まずこいつらは動植物油脂をどんどん鹸化してしまう。全部石鹸になっちゃうわけ。そして石鹸は水に溶けるから水に流れていってしまう。
次にタンパク質の分子結合を破壊するので、生物由来の汚れを全て除去出来る。
一言で言うとなんでもキレイになるし、その威力は家庭用洗剤がおもちゃのようだ。インクジェットプリンタと輪転機の違いというか。
まず皮膚に掛かったら忽ちに脱水され、タンパク質も変質して黒く炭化する。しかも酸と違って水で流しても全然反応が止まらない。
皮膚の奥にどんどん侵攻して皮下脂肪を石鹸に変え、真皮も筋肉も不可逆的に変質させて炭化させて行く。もの凄い痛みを長時間伴いながら。
しかも皮膚に掛かった時には特に痛みが無い。あとから激痛が出てきて反応がとまらないのだ。そして最初に痛みが無いので手当が遅れてその間に皮膚の奥まで浸透してしまう。眼球に飛んだら失明だ。
また、勝手に持ち出されたり勝手に使われたりしないように施錠して保管する事が義務付けられている。ロッカーでも倉庫でもいいが、鍵のかかった場所以外にしまってはいけない。
だがその超強力さゆえ、家で使うためにくすねてしまうやつが多いのだ。
そして会社の方もちゃんと施錠せずに使ってるテキトー管理の会社が多いのが実情だ。きっちりした会社では昔の軍隊のように始業時に員数チェックをして終業時に照合して施錠するのだが、そんな会社はごく一部だ。料理屋の厨房なんて施錠しなきゃいけない事も判っていない場合がある。
そしてこのくすね方に化学の素養がもろに出てしまい大事故を引き起こしてしまう。
アルミは亜鉛と並んでイオン化傾向が大きくて反応しやすく、更に酸にもアルカリにも溶けるという特性がある。
だからアルミ缶に飲料を入れてアルミに接触させた状態にしておくと、アルミが酸化して液体中に溶けて出して変な味がついてしまう。コーヒーならコーヒーが酸化して酸っぱくなり、ミルクやコーヒーフレッシュ(スジャータみたいなの。植物性)が酸化して膜が出来たり沈殿が起きてしまう。
アルミ鍋ではこれを防ぐ為にアルマイト処理をする。アルミ表面に酸化被膜を作る処理だ。酸化アルミは反応性が低いので溶けだしたりしにくく固いので鍋の形もしっかりする。(でも酸/アルカリにはやはり弱いのでこんにゃく茹でると黒くなってしまうが)
アルマイト処理は手間と時間がかかるので使い捨ての飲料缶には使用できない。そこで缶の内側にプラスチックのライナーが貼ってあるのだ。ごく薄い膜で耐久性が無いが使い捨ての中性に近い液体の封入になら問題が無い。
このライナーがある為に強アルカリ洗剤をコーヒー缶に入れてもその時は何も起こらないのだ。
だがこれはデーモンコアに反射材を被せてドライバーで開け閉めしてるようなもんだ。そのうち手が滑って臨界させてしまう。
こういうものを入れるのに使われるのはやや高いコーヒーのキャップ缶だ。差別化の為にフタが着脱出来るようになっている。
また、缶自体が厚めでしっかりしている。因みにコーヒー缶が厚いのは内圧がない為だ。炭酸飲料の缶は中の炭酸が蒸発しようとして飽和圧力まで内圧が上がるので薄い缶でも強度を保てるが、コーヒー缶はそれが無いので厚い板を使うしかない。
しかし何度かの蓋の着脱でネジ部やパッキンに当たる上面のライナーが取れてしまう。
すると強アルカリがアルミと接触して水素と酸素がじゃんじゃん発生する。それであっという間に内圧に缶が負けてBOM!
そもそもコーヒー缶は内圧対応になってないから簡単に爆発する。
今回の事故では缶を切符売り場の地面に置いていたとの事だから、「シュー」とかいいだして刺激臭も出てきたのではないかと思われる。それでビビッて置いていったのでは。
だったらせめて蓋を開けて行けばよかったのだが。
ペットボトルやポリプロピレンボトルは酸にもアルカリにも安定なのでこういう事にはならないのだが、そこで少しだけ高価なアルミコーヒー缶に入れてしまうというのが教育の敗北というか。
こういう知識がない人間が扱うと危険なので施錠する事になっているのにテキトー管理してるから事故に至ってしまうのである。
数面前の地下鉄での破裂事故ではやはりキャップ式コーヒー缶に入れて乗車中にガス漏出の上で破裂し、やはりテロが疑われて地下鉄全線が半日ストップした。
損害賠償は数千万円に上るだろう。本人は払えないので雇用元に請求が行ったはずだ。施錠せずにテキトウ管理してたので責任を逃れるのは無理そうだ。高い代償である。
報道の方もG事案って事で警察のいうがままに報道して「故意は無かったとの供述です」と追って報じてるが、この事故はもう何度も起きてるのだから、ちゃんと掘り下げて「施錠しないとこういう事になる」「結局雇用元に全責任が行く」「せめて盗むんならペットボトルにしろ化学の時間寝てたのか」って事を言わないと報道の意味が無いんじゃないのかと疑問に思うところだ。
因みにキャップ式コーヒー缶にスポーツドリンクを入れても小規模の同じようなことになるから注意が必要だ。スポーツドリンクはステンレスポットも溶かしちやうから要注意なんだな。
江戸時代など昔は今のような洗剤は無かった。なら食器は汚いままで使ってたのだろうか?
実は水酸化カリウムを使っていたので魚の脂汚れもばっちり落として使っていたのだ。
かまどで炊飯をして薪の灰が残る。これを桶の水に入れて放っておくと灰汁が出来てこれは水酸化カリウムなのだ。
生き物の体はカリウムを大量に使う。浸透圧調整に使うし植物は光合成時の気泡の開閉に使い、動物は筋肉の収縮に使う。それを燃やすとカリウムが残るのだ。
だから業務用クリーナーを家で使いたいなら自分で灰汁を作るという手もあるのだな。ただゴム手袋をしないで使うと指紋が溶けてなくなり化学火傷も起こしてしまうし、防護メガネも必須だ。コーヒー缶に入れて保管せぬように。
正直、女はそこまで顔は重視してなくて、まあまあ不細工でも全体の雰囲気が良ければそんなに気にされない。
男が見逃しがちな気をつけるべき点を少し書いておくので参考になれば。。
その辺の洗顔料や高い化粧水を買うよりも効果が大きいし値段も安価。
あと、枕カバーをまめに洗うように。(枕にタオルをかけて、それをまめに洗うとかでも良い)
アゴ下、鼻下、もみあげ付近の見えにくい場所でも、1本でも2〜3ミリの剃り残しがあると「キモ」と思われてしまう。
金銭的に余裕があるならヒゲ脱毛を勧めるけど、効果に個人差があるし時間もかかるのであまり期待しすぎないように。
ヒョロヒョロと長い毛が多いようなら短めにカットすること。女は意外と手を見ている。
なお目立たない量ならそんなに気にすることはないので、全剃りする必要はない。
Tシャツからはみ出る毛が1本でもあるようなら、剃るか、毛がはみ出さない服(襟付きシャツなど)を着ること。
体毛が好きな日本人女性はほとんどいないので、セッセセする日までは隠しておこう。
あとアクセサリーではないが、初対面のデートなら帽子とかも被らない方が良い。
婚活の場で男がつけていいアクセサリーは腕時計だけ。(スマートウォッチでもいいよ)
男で一人暮らしの場合、体臭は大丈夫でも服やタオルが臭い事が多い。
埃が沢山溜まっていない?これからは最低でも週1で確認して、掃除しよう。
2.洗濯機の槽洗浄
ドラッグストアやホームセンターに洗濯槽クリーナーが売っているので買ってこよう。
こういうの↓
https://www.kabikiller.jp/products/kk04.html
槽洗浄後はたくさんの汚れが出てくると思うので、きれいにティッシュなどで拭き取ること。
洗濯に必要なものは洗剤だけじゃない。漂白剤や柔軟剤も使ったほうが、服やタオルがにおわなくなる。
こういうの↓
https://www.kao.co.jp/widehaiter/products_liquid/
4.部屋干ししない
デートの前日に酒を飲んだり、ラーメンや餃子を食べたりしていない?
増田は身なりも気をつけてるみたいだし、コミュニケーションも頑張っているようだからきっとすぐにいい人が見つかると思うよ。
お金が無くなるのがしんどかったら、あまり背伸びをして高い店ばかり行かなくていいと思うよ。
夜だと単価高くなりがちだから、ランチタイムのデートの方がおすすめ。
頑張って!
MY Genus is "服が臭いせいで風呂に入っているかさえも疑われているOTAKU”
Nice smell to YOU
I known "洗濯機の汚れをクリーナーで落とすだけでは駄目でせめて3年おきに分解クリーニングが必要” Yesterday
おせーよ!
俺はもう35なんだよ!
その間ずっと「洗濯機クリーナーまで使っている俺が臭いはずないだろ?たまに洗濯機から変な臭いが稀にするのは上の階に住んでいる中国人が油をじゃんじゃん排水溝に流すせいでなんか偶然油的な臭いが時折逆流しているせいだよ」と思っていた。
でも違うんだな!
21ぐらいの時に俺はもう「カビまみれの洗濯機で服を洗ってカビまみれの服を着て暮らす臭いオタク」だったんだな!
はよ教えろ!
14年間だぞ!
実際は就職して少ししてから「うーん。忙しいから乾燥機能付きのにしちゃお♡」で買い替えてるけど、結局それも3年で死ぬなら11年間だ!
11年間!
俺はずっと陰で「あのオタクくさいよね。きっとカードショップとか入り浸っているんだよ」と言われていたのか????
ふざけるな↑↑!!!
俺がやったことあるのはシャドバが1年、MTGAが2年、ハースト3年、LOR2年、遊戯王が2作品合計で3年!
クソが!!!!
お前らが20年前に「知ってるか?洗濯機って重曹でガーーーッッッッするとピロピロワカメがとれて服の臭いが改善するんだぜ?」とかドヤ顔で言うからそれで満足しちまったジャネー可!!!!!
実際にはそんなの3年もやったら水が貼れない所がカビまみれになるから洗濯機から硫黄臭がするんだよ!!!
もう誤魔化さねえ……あの臭いは……あの硫黄臭は……洗濯機の臭いだ……俺は……温泉卵みてーな臭いがする洗濯機で服を洗っていたバカヤローだよ……俺なんかよりもカーチャンに服の選択全部任せているこどおじリアルシャカパチデブの方がまだずっと綺麗な服着てたんだ…………俺の人生なんだったんだよ………
洗濯機自体の分解クリーニングを3年に一度はと業者は言っていたが……俺の経験から言うと5年ぐらいからマジで硫黄の臭がヤバかったが逆を言えば4年ぐらいまではギリ伸ばせる……2万ぐらいするしな……。
4年置きだ!
4年に一度、オリンピックの周期で洗濯機の分解清掃を白!!!!
クッソ安い洗濯機使ってるなら4年周期で買い換えちまえ!!!!!!
今なら言える……カッ(-_★) お前らオタクは洗濯機をクリーニングしてねーから服が臭ーーーーんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
4年間洗車沼にハマって、「ぱっと見綺麗ならええやん」と「しょうがない」という魔法の言葉で沼から抜け出した人間の洗車がたり。これから花粉の季節で洗車頻度を増やさんとあかんので、あんまり気合を入れずに洗車する方法を書いていく。車を維持してる諸兄の参考になったり嘲笑の相手になったりしてくれれば幸い。
対象読者は自宅に洗車環境が無いけど、汚い車は嫌。洗車機突っ込みたいけど傷ついちゃう?ちょっとやだなぁ……洗車場使ったことないや、わかんない。って人。
結論から言うけど、最低月一手洗いする気がないなら、洗車機突っ込んで拭き上げよう。固着してどうしようもなくなるよりずっとマシだ。拭き上げ不要なのは大雨の日と、純水ぶっかけられるやつだけ。純水を用意できるやつは洗車好きなので、一旦は無視する。
1番大事。
6ヶ月以上放置したような、固着汚れが付いてる奴は手洗いするしかない。下手の手洗いは洗車機よりも傷が付くが、これを読めば洗車機よりはマシな洗車ができる。めんどい?じゃあ大雨が降ってる間に洗車機に突っ込むのがいいぞ。大雨の日は汚れがふやけてるし、水道水の拭き上げも不要。1番楽。
で、一般的な1,2ヶ月放置車。ボディを見てでかい砂とか土がついてなければ洗車機突っ込んでいいが、できれば水をかけて砂をふやかしてから突っ込め。ミラーの横とかドアの取っ手とかから黒い筋が垂れてるようなら、そこにクリーナーかけてから突っ込め。手洗いする気がある?よし、じゃあ最低月一で継続だ。読んでくれ。
それより短いスパンで洗ってる人々、きれいな車に乗りたい人だよな?手洗い沼に来い。運動にもなっていいぞ。
これは洗車に対してどんな考え方してる人でも、「洗車の大敵、2つ上げて!」って聴いたら必ず一致する。水シミと洗車キズ。以下、これらを防ぐ方法をつらつら書いていく。
1. 砂付いた状態でこすったら傷つくので、表面についてる砂をできるだけ水で流す
2. スポンジ等+シャンプーで砂と汚れをできるだけ回収または水で流しやすいように剥がす
3. シャンプーと集まった砂・汚れを水ですすぐ
4. 水が乾いたときの水シミを防ぐために拭き上げる
何を当たり前のことを、って思うかもしれんが、世の中の8割はこの基本すら頭に入ってないぞ。だからウェットティッシュみたいなので洗ってないボディをこするし、拭き上げもせずに洗車機から出たらそのまま道路だ。
水シミは「水道水、洗剤が乾く」ことで発生する。雨では発生しない。雨水はゴミがいっぱい入ってるが、洗えば落ちる。水シミは洗っても落ちない。専用の溶剤が必要。溶剤は強力なので、塗装にダメージがない、とは言い切れん。つけないことが最大の対策と心得ること。拭き上げなしでかっ飛ばせば水は飛ぶ、って思ってんならそれでもいいぞ。君が良いならそれが一番。
洗車の方法を1回でもググったことがあるなら、晴れた昼間は絶対に「洗車日和」ではないことを知っているはず。本当の洗車日和は、曇天で気温も上がらんジメッとした時候。そのくらい「水の乾きにくさ」は大事。朝方か日が落ちるくらいのタイミングでやる。洗車場でやる場合、たっぷり水をかけてボディを冷やしつつやること。
私の愛車遍歴は軽→スイスポなので、私くらいのスピードで洗い残しなく力も入らずにやれるなら、一気に洗うことも可能。でも私ですら一気洗いはしない。初心者ならなおさらである。洗車場を使うとして、せいぜい5分高圧洗浄機で水が出て、一時停止できても3分で都合8分ってとこだろう。私のやり方だが、2分高圧洗浄で全体の砂を落とす(使い方はいくらでもYoutubeとかにあるから調べてくれ)→停止して残り1分になるまで洗う→残り1分でできるだけ流して乾きそうなところに水をぶちまける→のこりを洗う→もう一度お金入れて全体をすすぐ、だ。どうせ8分で全体は洗えないしすすげない。2回使おう。
純水を持ってるやつは対象外だが、この方法なら簡単にイケる、という方法を述べる。上の方法で十分に流した後、じょうろかケルヒャーOC3等水をかけられるモノで水道水をすすごう。スーパーのボトル買って無料で水が汲めるアレあるだろ、アレに「逆浸透膜」とか書いてあったら使える。アレをかけよう。ミネラル分がほとんど取り除かれている水なので、水シミになりにくい。特に拭き取りにくいバイザー内とかミラーヒンジとかフロントグリルとか、その辺をすすぐと効果的。
ゴシゴシすんな。なでる感じで優しく洗え。
砂をたっぷりの水で吹き飛ばして、シャンプー洗車してようやく砂が落ちると思ってくれ。高圧洗浄機だけでは9割くらいしか落ちない。ちゃんとバケツにシャンプー液作ってスポンジで洗おう。オススメのスポンジはアイオンの洗車スポンジ(白)。シャンプーはコンパウンドもワックスも入ってないなら何でもよい。基本的にはへんな凸凹がついてるやつよりフラットスポンジのがいいし、白だと砂拾ってないか見やすい。
ムートングローブも使い方次第ではアリ。でもスポンジのほうが安いし間違いがない。
1パネル洗ったらバケツでスポンジすすいで、できるだけ砂付いた状態でこすらないようにする。私が某K社の洗車を信じてないのはここのせい。手早くやるのを重要視しすぎて、グローブを一切洗わず一周しちゃう。だめよ。
普通の洗車で落ちなくてもゴシゴシすんな。それは別の溶剤を使って落とす。ゴシゴシしちゃうと汚れは落ちてもついた傷は戻せない。深追いしないこと。
めんどかったら洗車機でいいよ。こまめに洗うことのほうが大事。
実家に帰ったのはいいけどやる事が無い。暇なので年内に革服を買った時に調べたりしたことをメモっておくことにした。合っているかもしれないし、違っているかもしれない。
・革服の種類
大枠の傾向としてバイカー用と街着で分かれる。厳密に定義があるわけではないけど、いわゆる革ジャンとレザージャケットの違いみたいな感じ。
「良い革」を指す時に前者は頑丈さなんかを重視するのに対し、後者は滑らかで軽いものを重視するようだ。漢臭さとお洒落さの価値観の違いと言うべきか。
・革の種類1
牛革、羊革をよく見かける。頑丈さは牛、軽さは羊が1番。同じ牛羊でも年齢に応じて革の呼び方が変わる。革服で見かけるのは牛ならカウレザー、羊ならシープレザーかラムレザー。とはいえ牛革や羊革というように明記されていない場合もあるし、シープとラムがごっちゃになっていたりする時もあったりする。厳密に管理されていないのかもしれない。他には水牛、馬、山羊、鹿なんかもある。
街着用ならそんな丈夫さはいらないので羊革が多い。厚手で頑丈な革なら耐久性はあるけど、その分だけ重いのが負担になる。コートみたいに使う革の多い服だと顕著に変わってくるので注意した方がいいかもしれない。
・革の種類2
人工皮革の物もよく見かける。フェイクレザーとか呼ばれているやつ。これは耐久性に劣るのでもっぱら街着用。パッと見では判別出来ないぐらいよく出来ていたりする。ただし天然皮革と比べて寿命は短くて2〜3年くらいでベリベリと剥がれてくる。
他には古着の天然皮革レザーを解体して再利用したリプロダクトレザーなんてのもある。
この辺の皮革は動物愛護とかSDGSみたいな文脈でも言及されるようだ。あと比較的安い。
・生産地
安いものはパキスタン製が増えているようだ。安いとはいえ裁縫はしっかりしている。
人工皮革は韓国が多いらしい。
どうも革によってメンテナンスの頻度とかやり方が違ってくるようだ。街着用の高価な革服の中には最初から撥水加工されているものもあって、こちらはあまりクリームやオイルによるメンテナンスが必要ないらしい。クリーナーとかで汚れを落としてやる程度で良い。
あまり加工されていない皮革はミンクオイルとかで定期的に油分を足してやる必要がある。油が切れるとパサついて紙みたいになってしまう。
とりあえずこんな感じ。風呂入ってくる。
やあ俺だ
あれから数年経ったが、今でもまぁまぁモテてる ありがたいことだ
買い替えた掃除機。
と言うか、良くなかったのはその親子ノズル。
更に言うと、良くなかったのはその子ノズル。
親子ノズル、知ってる?↓こういうの。
親子のノズルは、クリーナーヘッドのペダルをポン! と踏むだけで、子ノズルが現れる設計。ノズル交換することなく、狭いすき間や高い所などを掃除できる
掃除機の親子ノズルから、子ノズルの電動パワーブラシがなくなった。
今まで使ってた掃除機は子ノズルがモーター内蔵の電動パワーブラシだったのに。
価格コムやらでレビュー読んで、現行機種はモーターレスの子ノズルになってるのは知ってはいた。
けど、何らかの技術的工夫によって電動パワー子ノズルと同等の性能を保っているものと思ってた。
で、実際に使ってみたらまるで駄目だった。
掃き出し窓のカーテンの裾をやたら吸い込む。
なんでだろ?と子ノズルを良く見ると下方だけでなく前方にも開口してた。↓こんな風に。
imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/5/6/3/2/0/image3-2konozzle.jpg
で、前方に開口してるからか床面のゴミに対する吸い込み力が弱い。
何度か子ノズルを前後させるとホコリが僅かに取れたように見えるが、吸えたのではなく子ノズルのヒール部分に付いてるフェルトが拭っただけ。
なんでこんなになっちゃったの?
安物買ったから?
違う。
なんで?
原因を想定してみる。
今の掃除機、主流はスティック式。とにかく軽さとコンパクトさが求められる。他社製品に劣ってはならない。
子ノズルと親ノズルが合体した際に嵩張ってはならない。
だから子ノズルは前方開口に。
恐らくこんな理由でしょ。
と、改めてパナソニック掃除機カタログ見てみると、あれ?スティック式には親子ノズル付いてない。
だったらなんで?
上で画像を引用したAll Aboutの記事は2008年。当時で既にモーターなし子ノズル。
当時の掃除機カタログ無いから正確にはわからんが、メーカー貸し出しのレビュー記事だから廉価機種ではないだろう。
そんな長らくこのダメ子ノズルが受け入れられてんの?
モーター使った家電は動くからといってあまり長く使い続けないほうが良い、と聞いたのもあって買い替えた結果がこれ。
別売り用品扱いで良いから現行掃除機に取り付けられる電動パワー子ノズル式の親子ノズル付いたホース一式、アタッチメントって言うの?発売してくれないかなあ。
外出先のトイレ。
便座除菌クリーナーのディスペンサーに「トイレマジックリン」のロゴ。
これトイレマジックリン付けたトイペで拭いた後、水拭きしなくて良いの?
便座除菌クリーナー、ミストっぽいのやら泡っぽいのやら方々で見かける。
それ付けたトイペで拭いた後、水拭きなんて気にせずそのまま着座してきた。
でも「トイレマジックリン」と言われるとちょっと戸惑う。そこそこ強力な洗剤のイメージなので。
食器だって泡付いたスポンジで拭ってそれで終わり、ではないし。
でも、こういった形で提供されてるからには他の便座除菌クリーナー同様、後の水拭きなしにそのまま着尻してOKなのかな?
公式に尋ねてみました。
Q.【使用方法】「トイレマジックリン 消臭・洗浄スプレー」は2度拭きが必要なの?
A. 2度拭きは必要ありません。スプレーした後、トイレットペーパーや乾いた布で、べたつきが残らない程度に拭き取ってください。
水拭きは必要ないらしい。
ん?でもこの書き方だとトイレマジックリン染み込ませたトイペで拭いた後、乾いたトイペでもう一度拭くの?
でも「2度拭きは必要ありません」って言ってるし。
ディスペンサーの「トイレマジックリン」、家庭用のスプレー式とは異なる専用処方なのかな?と思ったがそういうわけでもないらしい。
スニーカーソックスやくるぶしソックスを履いて幼児と外出したとき
ふと、靴下が脱げている!という瞬間があるのはとってもストレス
どこに行くか、なにをするか予測不能の幼児の世話もしながら、自分の靴下も直さないといけないのはつらい
ベビーカーを押しながら「アッ今靴下が抜けた!」となる瞬間がきてしまうのもストレス
子供を産んでから人前で自分の靴下をフルオープンする機会がむちゃくちゃ増えた。
児童館、室内遊び場、教育支援センター、親戚の家に遊びに行く等々
大人同士のつきあいなら靴を脱がないまま会っている時間が完結することもあるもんね
子育てしていると靴下の消耗が激しいと思う。淡い色のソックスはすぐに裏に毛玉ができちゃう
靴下に愛着が沸いてしまい、「毛玉クリーナーで綺麗にして使うかぁ」と思って捨てられずにいる。