「盗作」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 盗作とは

2022-07-05

anond:20220705125303

2chの頃から言われてたね。

盗作とか不祥事とか、認めて謝罪するとマスコミとかが取り上げてさら炎上

2ch炎上とか無視してる有名人ノーダメージ。

謝り損だって

2022-07-01

楽曲盗作パクリは何故なくならないのか

ひとえにジャスラックの怠慢ではないのだろうか


例えば盗作パクリに相当する曲というのは、世間一般に出る前に審査なり登録なりがあるだろう

そういった部分でアウトな曲を弾けないのであれば、登録だけ登録して内容を精査しないジャスラックが悪いのではないか

たとえ性善主義に基づいていてもそういったことを未然に防ぐことが管理者仕事ではないか


定期的に楽曲盗作パクリが出る度に「本人や周囲のスタッフによってチェックしている」といった言葉は聞くが

たまたま聞いた曲が無意識に出てきてしまい、チェックする人々も気付かない事態は起こり得るのだから

もっと盗作パクリ規定については決めておくのが良いと思う

「私は聞いてこの曲に近いと思った!」という「オキャクサマ」のいちゃもんを防ぐことにも役立つのではないか


たとえば

・「メロディラインのうち連続する5音以上が同じ楽曲新規に認められない」

(大抵キャッチ―なメロディは5音くらいなので)

・「コード進行についても同様に完全同一なものは認められない」

メロディよりも緩いのはカノンコード小室進行など、進行自体一般化され幅広く使用されているため)

・「上記のうち、音の上下を並行的にずらしたものについても同様に新規に認めることはできない」

(結局のところ、移調すれば同じものなので)


これくらいの基準を設けてしまえばどうか。上記違反していないか確認するアプリなどでも出せばよい。

ファジー基準性による無意識化の盗作はこれだけで未然に防げると思うのだが

どうしてそれすらやらないのか、畑違いの人間ではあるが楽曲界隈については本当に不思議である


P.S. 

上記のような盗作パクリ問題は、昨今のイラスト創作建造物デザインなど様々な芸術関連において特に日々発生している。

他の分野においてもこういった明確な規定を定め、ソフトアプリなどで厳格に判断したほうが良いと思うんですが。

そういうものがあれば、被告原告のどちらが悪いにせよ言い逃れが出来なくなるので。

人の感覚で似てる、似てないとか言ってても不毛なだけでしょ。

2022-06-29

YouTube流行ってる歌詞メロディアレンジして別の曲風にして歌うやつなぜ叩かれないの?

あれ著作権対策で始めたって本人も言ってるぞ

普通に歌うと広告収入著作権者に取られるからわざとテンポずらしたりして歌う

ここまでならまあ模写ってことでギリ許されるかもしれないけど他のYouTuber原曲使うと広告収入が入らないからってそのアレンジ版を動画内で使ってる

これは完全に泥棒

曲も歌詞も作ったのはアーティスト

絵のトレースパクリだと炎上するのに、曲の盗作面白いと持ち上げられてる

おかしいよ

2022-06-16

今度は北米のWEBTOONが間違っている、らしい

anond:20220609051248

これを書いてから数日俺の中でアンテナ感度が上がってたというのもあるのだが、割と色々動いたな…。

俺レベのアニメ化の噂が出てきたり(何回めだよ)楽天が参入を発表したり(あーあ)、個人的には前回の増田が割と自称詳しいおじさん達にも読まれてたみたいでビックリしたりもしてしまったのだが(知らんおっさんの話を鵜呑みにするなって話をしてんのに早速釣られてんじゃねえよ本当)そんな事よりアメリカ炎上してるってよ。

https://twitter.com/kenneduck/status/1536756614564237313?s=21&t=Sk_p7_4EUE9kEq08rI1qYA

あちらさんの地下鉄広告らしいんだが(な?なろうっぽくないだろ?てかよく見たらトラバくれた増田が言ってた「ロア・オリンポス」じゃん!!やっぱ人気あるんだなー)、キャッチコピーのサイドハッスルとは「副業」を意味するらしい。ここでいうWEBTOONてのはNAVER運営してるアプリの方ね(というか前の増田ウェブトゥーンって書いたのは技法とかビジネスモデルとか色々定義がブレブレだった…そういう「ユルさ」も引っくるめてウェブトゥーンという概念だと言いたかった…なんかうまく伝えられてなくてごめん…)

コミック文学副業である…とはイマイチ何が言いたいのか分からん。手軽に文学エッセンスを取り込めますよという比喩なのか、食い詰めた小説家募集する採用広告なのか。俺は英語はよく分からんのでネイティブ感覚でどんなニュアンス言葉なのかは知らん。つかこういうときだけウェブトゥーンじゃなくて「コミック」を自称すんのかよ。主語デカすぎんだろ。

ただ少なくともツイート主含め多くのコミックウェブトゥーンアーティスト達はおちょくってると受け取ったようで、皮肉たっぷりに「副業で描いたコミックです!読んでね!」と作品宣伝してみたり、雑コラが作られたり、かなりの騒ぎになっていてこれにはNAVER謝罪画像掲載した。

https://twitter.com/webtoonofficial/status/1536820794960904192?s=21&t=Sk_p7_4EUE9kEq08rI1qYA

この画像謝罪って万国共通なのな笑しかもなんかやたらオシャレでムカツク。「サイドハッスルです」からの「サイドハッスルではありません」はさすがに笑う。進次郎の変則活用かな?こんなサクサク謝れるならなんで通しちゃったんだろ。この間のチェンソーマン盗作騒動といいチェック体制どうなってんだよ。

カカオでも「伯爵家の暴れん坊になった」が原作者に無断で日本風ローカライズして炎上してたり(どうもそこら辺に重要伏線を仕掛けてたらしいね、そりゃ怒るわ)日本でも古いけどcomicoやらかしたり、全体的に作家小馬鹿にしてる雰囲気が漂うんだよなー。そりゃまぁ紙の出版社だって色々騒動はあるけどさ、あの辺は古くなりすぎて「俺が育てた」的な勘違いのもとにああやって腐敗してるわけでしょ?意味分からんけど理屈はわかる。なのに今これから!っていう新進気鋭のメディア(といってもお前らが知らないだけできちんと本国での歴史はあるわけだが…あんまり斬新斬新言うのも失礼だかんな?)が今からこんな調子乗ってるってのはホントどうにかした方がよくない?

他の国で流行ったものをパクってくるのは勝手しろ。先人がやってきたことを焼き直すのも別にいい。ただ、悪い所までは真似てくれるなよ?最初のツカミは今どき、そりゃある程度は金の力が必要かもしれない。でもグイグイ読ませるのは作品の力、作者のおかげであって、縦だからでもカラーからでもねーぞ。二度と間違えんな

てかNAVERカカオ日本では知られてないけど韓国ではすごい大手なんだが?なんとなく縦方向にしたらたまたま成功しちゃったわけじゃないんだが?ソウル地下鉄乗ったらめちゃくちゃ広告貼られてんだが?って話もしたかったのに、めっちゃなんとなく広告出してて草なんだが?ある意味世界を席巻してるんだが!?

未来の話をしろって言われてるけど、俺はそもそも今の韓国の人たちって、未来人と同じだと思ってるのよ。読者も作者も企業も。

意味わかんない?ウェブトゥーンではずっと先に進んでる彼らの現在、なんならちょっと過去の姿が、これからウェブトゥーン道を歩んでいく俺たちの未来の姿だって俺は考えてるのね。だから学べる事は多いと思ってる。ゲームでいうアタリショックみたいな事が起こらないとも限らないわけで。

色々言ったけど実は俺は声優ヲタなんで、ウェブトゥーンがドカンカン当たってアニメドラマジャンジャン増えて、推し活躍の場が増えてくれたら純粋に嬉しいんだわ。それは本当。伊瀬茉莉也が目当てで頑張って見たアンナスマナラ微妙だったけど、井澤詩織がシンビアパートっていう妖怪ウォッチみたいなアニメ吹き替えしててむちゃくちゃ可愛いからみんな見てくれ…!!ウェブトゥーンじゃなくてアニメ原作だけど。

まーでも、そっちは可能性ありそうなのは韓国より中国かもな。Tiktok風の縦長マン動画バンバン作ってるから映像化しなくてもそのまま吹き替え出来ちゃう。といっても日本YouTubeマンガみたいな棒読みかもしれないけど、新人声優の割のいいバイトとして定着してくれたら素晴らしい。内容以外ではウェブトゥーンの最大の弱点だと思ってる「指が疲れる」もクリアだし、上位互換じゃねこれ。肝心の内容がサッパリからねえからなんとも言えねえけど。中国語も勉強しねえとなー。

同人絵描き界隈の「謂れなきトレパク、盗作認定」の恐ろしさ

ちょうどここに名指しでトレパクの冤罪かけられてる人の名前晒して叩く、「学級会」の延長線みたいな増田投稿され

ものの見事に被害者から訴えられてるわけだが

まあ、それを含め本当に多い

勝手憶測や、「こいつ気に食わねぇ」という私怨からトレパクだの私怨認定し、延々と叩いて晒し上げる

非常に怖い、陰湿いじめ構造蔓延ってる

しかも何がアレって、大抵ネットリンチしてきた連中は謝らないのだ

Twitterを鍵垢にして逃げたり、ウダウダと謝罪お気持ち表明、謝罪言い訳して話を終わらせる

アレだ、自分の間違い認めて素直に謝れねーのかなって

かくいう俺も、トレパク認定されて筆を折らされた元絵描きだ、2chスレも立てられた事がある

延々とネットリンチされて、絵を描くのが嫌になったんだわ

結局勘違いだったけどな、叩いたやつらは言い訳か鍵垢引きこもりそもそもノーコメントでだれも真っ直ぐに謝らなかった

から創作の楽しさ奪っといてだ

今の俺の筆は絵を描く為の筆じゃなくて、お前らへの怒りを書き連ねるための筆だ、クソ共

2022-06-11

感じのいい漫画だなーと思ったが

絵柄も内容も完全にチェンソーマンで草

自分でわかってないのかね

影響を受けてるとかいレベルじゃない似方って

盗作みたいなもんじゃないの

2022-06-02

普通の人はインターネットに詳しくない」を体現したのが写真盗作騒動

普通インターネットで公開されてる画像を使ったりしない(または、使ったりする)し、

普通「これなんか盗作だって言われてますけどそんなことはないって返しちゃっていいですよね」には「いいよ」という社内返答しか返ってこない


「なるほどネットにある画像をそのまま使ってそれが悪いことだと知らないので申告もされず、結果本来の作者から指摘が来たという例のパターン可能性があるな」なんて1ターン目でわかるのはオタクだけである



わかって欲しいところではあるが…

2022-05-21

HとSの手記

15年くらい前

私とHは創作仲間

一緒に旅行したり本を作るくらいには仲良し

未来の夢を語り合う仲間だった

10年ほど前 

HがSさんと仲良くなる

Sさん嫉妬するからと誘っても会ってもらえなくなる

Sさんが別ジャンルで起こした騒動を信用してるRさんから聞き警戒する

5年ほど前 

Hが会いに来てSさんとの関係説明してくれる、SさんとHは同居しはじめた。

また会うようになる、Sさんを交えて出かけたり、ネーム感想を言い合ったり。

Sさんが私のネームを直したものを送ってくる。

Sさんから発表前のネームを見せ合うのは盗作問題で揉めるからやめたほうがいいと言われる。

HはSさんに心酔してるように見えた

HはSさんと組んで創作活動し始めた。

私はSさんフォロワー同士ではない

私はSさんを警戒しつつ見定めていた

から見てSさん特に才能ある人格者には見えなかった。

3〜4年前

SさんがHのアカウントから私の鍵アカを見てもいいかといわれOKする。

SさんはHのアシスタントをしているがHは育てるのに苦労していると聞く

私がアシスタントを探しているとHが条件にあいそうだとSさんを紹介してくる

Sさんアシスタント仕事をお願いする

HにSさんとのSkypeのやりとりを見ていていいかと言われ過保護だな…と思いつつOKする。

Sさんの予想以上のスキル社会性の無さにガッカリする。

『(顔の)デッサンを直したらいいですか?』と言われる。

SさんがHのところでその作業をしていたのは知っていたが、親しい仲ならいざ知らず初めての職場作家にそんな事を言うなんて…とショックを受ける。

私が10年勤めたアシスタント業を馬鹿にされたように感じてしまった。

モヤモヤしてきつい態度をとってしまう。

後日、Hが鍵アカツイートしてるのを見る

明らかなエアリプで私の態度に憤慨していた

私もエアリプに腹を立てたので無視した

私はこの件とは別の理由で鍵アカを消す

理由アシスタントへの愚痴が止まらなくなってしまい、鍵アカにいる元アシスタント業の友人達を傷つけるのが怖くなったからだ

私はこの時期仕事限界で友人への不義理が多く、返事をしてないものもあった。

1〜2年前

Hが新しい仕事用のアカウントを作る

Hがそこでアピールしたい趣味が偶然私のペンネームと同じだった

新しいアカウントフォローしたがバックしてもらえなかった。

Hの仕事ツイートなどはRTしていて交流は続けているつもりだった

ある日、HからRTがまったく無くなっている事に気づき私もRTをやめた。

モヤモヤと悩んでしま

Sさんを傷つけたのは申し訳なかったが、Sさんとは今後関わりたくない。でもHとは友達でいたい』

という内容の手紙を出す。返事はもらえず

現在

ふとHからフォローがはずれていることに気づく、私もフォローをはずした。

Sさんブロックした。

2022-04-09

二次創作パクリの疑いをかけられた話

ある日マシュマロに「いろんなところからネタを集めてパクって小説や本にするなんて人間失格」みたいなメッセージがきた。どうやら私の書いた話が他の人の書いた話に酷似している、と言いたいらしい。同様のマシュマロ(おそらく同一人物)が前にも届いていたが、仕事が忙しく確認できていなかった。強い口調で「弁護士相談したら黒だと言われた。震えて待ってろ」とも最後マシュマロに書かれていた。

全て事実無根である

そもそも私の書いた話はキャラセリフインスパイア、転生パロ、コスプレR18などこう言ってはなんだがよくあるテーマではないか二次創作なんてテーマ被りがちだろうにこんなに偉そうに「匿名ツール」で「誰のこの作品に似ている」なんて詳細も出さずにメッセージを送るなんてどんな神経してんだ。本当に似てると思ったなら詳細は言えるだろうに。はじめて毒マシュマロをもらって凹んだけど、事実無根だしで今むかついてきた。盗作なんてしねえよ、自分の書きたいもの書いてるだけなんだから

あとから知った話だが、同ジャンルでこの手の凸が増えているらしい。暇つぶしか?

2022-03-19

世にトレパクの種は尽きまじ?

二次元関係コンテンツで幾度となく繰り返されてきた炎上ネタに、トレパクは確実に含まれるだろう。

ここでいうトレパクというのはpixivの解説の中にあるような、

を指している。

このトレパクだが、少なくとも日本ネット界隈では非常に忌み嫌われている。

その悪印象たるや、一度でも発覚すれば、恐らく一生言われ続ける汚名になりかねない。

というか発覚後に、絵を描く系のクリエイターとして食っていくことはほぼ不可能

言うなれば界隈から永久追放みたく扱われることになる。

(ちはやふるの作者は奇跡的に再起できたケースだろう)

多分、世間一般芸能界での不祥事に置き換えたら、不倫に近いレベルだと思う。

しかし残念ながら、トレパクは今に至るまで根絶していないどころか、定期的に散見される。

過去に何度も炎上事件が起きている時点で、知らないはずはないのだが、一体どういうことなんだと首を傾げてしまう。

しろこれだけデジタル技術が発達した昨今なら、こんなのすぐバレるわけで。

それこそ「フリーハンドで模写したくらいじゃ、絶対にあり得ない一致」とか、たちまち露見してしまう。

しかも有名になればなるほどトレス検証される可能性は上がるのだから、長期的に見れば自分自分の首を絞めているのに。

でも無くならないのは、やっぱ自己顕示欲リブンの行き着く結果?

実際、悪質性が高いケースになればなるほど、当事者がまともに謝罪しているのを見たことがないので、プライド高すぎて謝ったら死ぬ病に罹るくらいには自己顕示欲旺盛と感じてしまうし。

(まともに謝罪しない点は不倫より酷いかも)

そして絵描きさんの名誉のためにも、こんなことを疑問に持ちたくはないのだが、もしかして現状トレパクって、相当カジュアルに横行していたりする?

もちろん

「そんなわけねーじゃん」

という答えを期待したいが。

ソースを示さずに「これは盗作ですよ」って暴れてる人見ると京アニ思い出すよね

すっげー怖いわ……。

お前の脳内でそうなってるんじゃなくて現実にそうなってるんだって証拠を世の中にハッキリ示そうぜ。

だってそれって

1 証拠を示さなくても全部伝わると信じて切っている(サリー・アン問題型)
2 証拠を示したら重箱の隅をつついてひっくり返されると思っている(被害妄想型)
3 ただの愉快犯でありそんな事件そもそも起きてないか大げさに語っている(嘘松型)

まあこのどれかだよな。

「3」の嘘松型はぶっちゃけまだいいんだわ。

味をしめて迷惑系YOTUBERになったり、逆に上手くいかなくて低能先生かするリスクもあるけど、今の段階で慌てて動くほど症状が進んでるとも言えんからな。

生活習慣病でいえばいつなってもおかしくないレベルデブぐらいの所。

でも「1」「2」はどっちもやばいよ。

すでに症状が始まっているか、生まれつきそういう性質キャリアーだ。

「1」なんてまさに糖尿病で言えば遺伝型みたいなもんで本当に生まれつきそういう病気持ちとして治療を進めんといかタイプよ。

ほんま怖いわぁ……。

大丈夫病院行く?」って声かけるぐらいしか出来んけどほんま人がしぬようなことはやめてな。

2022-03-03

anond:20220210110052

 最初に、とり・みき氏(本名鳥越幹雄、ギャグ漫画家)は、「パロディ」と「盗作」の違いについて、「原典がバレナイと困るのがパロディで、原典がバレルと困るのが盗作だ」と、ズバリ指摘している(シンポジウムでの発言米沢嘉博マンガ著作権』青林工芸2001年77頁参照)。まさに至言である

https://rclip.jp/2019/04/01/201904column/

至言でもなんでもねーよな

オマージュだろうと、元作品イメージ壊すようなものなら著作者は訴えることができるわけだし

2022-02-25

anond:20220210110052

まったくの合法行為ならば、トレパクを暴露されても困らないはずだ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4715222878742152194/comment/blueboy

いい加減、この詭弁をやめろ。

なぜ、本文ではっきりと否定されている論を繰り返す?馬鹿なのか?

お前らは

「トレパク」

ということで、実質的

「トレパク。よって盗作

と主張しているか卑怯だと言っているのだ。

anond:20220225165235

これ叩いてる奴の何がヤバいかって、

  1. 盗作の疑いがあるのか
  2. 文献の引用の仕方に問題は無かったか

と、ふつうの人は論点をきちんと分けて論ずるのに、(1)が前提になってんだよな

ちゃんとした常識のある人なら、(1)は否定して、(2)はまずかったから直すべき、で終わる話

底辺って、何の意味も無いのになんで皇室叩きたがるんだろうね?www

2022-02-16

リベラル悠仁さんを擁護するのが理解できない

10年くらい前にも女子中学生盗作で詩や作文の賞を受賞していた事件があった。

その時も新聞報道されたし、2chでは実名報道された。

盗作した中学生が将来皇族になる天皇だったら、

中学生なら良くあること。報道するのが異常」と

擁護されるのはおかしくない?

皇族特権擁護するリベラルって、もはやネトウヨでしょ。

2022-02-11

anond:20220211084635

トレパクでも盗作ならそれは悪いことだよ

anond:20220211084635

「トレパク故に盗作」という詭弁をやめろ、と書いてあるじゃん

2022-02-10

anond:20220210110052

竹熊さんのブログには、以下A-Cを区別する必要は無いと書いてあるが、全く同感。

模写でも盗作になり得るし、トレースでも盗作でないことはある。

A) 元絵を下に敷いてトレースして描く

B) 元絵を隣において描く

C) 元絵を思い出しながら描く

http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/post_94e4.html

anond:20220210125440

出典を明記していようがいまいが盗作盗作

少しは勉強してから発言してくれ

anond:20220210110536

いやだからパクリって言葉にもともと盗む、盗作剽窃意味があるんだよ

悪くないと言いたいならパクリではありません、ただのトレースです、にしなよ

anond:20220210110052

「トレパク」=盗作著作権侵害に該当する行為、他のクリエイターへの敬意やファンへの礼節を欠く言動=悪いこと

自分でそういう論理を組み立てているのでは。

「トレパク」は悪いことではありません

世間で「トレパク」と呼ばれている行為は、単なるイラスト制作手法ひとつに過ぎず、それ自体は何ら咎められるものではありません。悪いのは、

です。つまり、きちんと法律準拠して作品制作を行っており、人としてのマナーを弁えていれば、「トレパク」だからと謗られる筋合いは無いということです。

以下では、多くの人が「トレパクは悪」と思い込んでいる要因を指摘し、それらが間違っていることを説明します。

現状、非の無いクリエイターたちが「トレパク認定厨」の嫌がらせに遭ったり、彼らの嫌がらせに怯えながら活動しています自分では何も生み出さず、他人成果物に難癖を付けるだけのならず者どもが幅を利かせています。このような不条理は正されなければいけません。以下に述べるような正しい認識が普及し、健全創作活動が行われることを望みます

「トレパク」の定義

まず、認識齟齬が生じないよう「トレパク」という言葉定義をはっきりさせておきます。以下に述べる定義は、「トレパク認定厨」が警察ごっこ対象にしている行為の特徴を、過不足なく正確に表していると思います

他人視覚的な著作物(*1)の全部または一部、またはそれを編集(*2)したものを、「トレース元」と呼びます

トレース元」に描写された物体と、空間または他の物体との境界線(*3)を写した(*4)曲線のことを「トレース線画」と言います

トレース線画」を自身作品の一部として使用することを、「トレパク」と言います

(*1) 絵画写真映像など

(*2) 拡大、縮小、回転、反転、トリミング、色彩の変更、その他視覚効果を加えることな

(*3) 輪郭線が明示的に存在しない絵であっても、色の区別錯覚等を利用して、物体境界存在すると理解できるものを含む

(*4) 模写する、思い出して描くのではなく、トレース元の境界線認識できる状態で、それをなぞって線を描くこと

ポイントは以下です。

まず、「トレース元」が他人著作物またはそれを編集したものであることです。自分過去に描いた絵、または自分撮影した写真などであれば、「トレパク」とは言いません。

また、他人作品をそのまま使う場合だけでなく、サイズ変更や反転してトレースした場合も「トレパク」になります

また、トレース元の境界線をなぞって描いた場合のことを指します。模写した場合、思い出して描いた場合は「トレパク」に含めません。また、線画が部分的にでも一致していれば「トレパク」になります。たとえば、顔や手だけ一致した場合複数の「トレース元」をキメラ的に組み合わせたものも「トレパク」です。

「トレパク」が悪とされる理由

多くの人が「トレパクは悪いこと」と誤解する原因は、下記の3つに集約されます

  1. 「トレパク」は著作権侵害であるという思い込み
  2. 「トレパク」はクリエイター本来の実力を誤魔化すという思い込み
  3. 「トレパク」はクリエイターモラルに反するという思い込み

以下、これらがすべて誤りであることを説明します。

「トレパク」は著作権侵害であるという思い込み

まず、「トレパクは著作権侵害である」という主張は誤りです。

「トレパクかどうか」が「著作権侵害に該当するかどうか」の基準になることは、法律的にありません。著作権侵害に該当するのかどうかの基準は、「表現上の本質的な特徴を直接感得することができるか否か」です(下記サイト参照)。「トレパク認定厨」が指摘する「線画が一致するかどうか」と著作権侵害ほとんど無関係です。

イラスト類似著作権侵害になるかどうかの基準は、たとえば以下のページ等で弁護士が詳しく解説しています

法律的な観点からは、「トレパク認定厨」が騒ぎ立てるような「手の線画が一致している」とか「背景の小物の輪郭が一致している」とかいう要素が、著作権侵害に該当する可能性はほぼありません。それらが「作品本質的特徴」とは言えないからです。

特に、構図やポーズなどは著作権保護されません。それらは単なるアイデアに過ぎないからです。たとえば、「男女が目を合わせるのをローアングルから描く構図」とか「顎に手を当てて考えるポーズ」などは、美術表現上ありふれたものであり、著作権保護されません(こういうものまで著作権保護されたら、誰も絵を描けなくなるでしょう)。

そもそも、「著作権侵害である」と指摘したいのであれば、その要件に該当するか否かを議論すればよく、「トレパク検証」は全く無意味です。トレースであろうが、模写であろうが、思い出して描いたのであろうが、著作権侵害要件を満たしていれば違法であり、そうでなければ違法ではありません。

「トレパクは著作権侵害」という風潮は、単に法律的に間違っているだけでなく、「トレースさえしていなければ、著作権侵害にはならない」と言った誤解を誘発する恐れがあります。こういった認識は、クリエイター法律リテラシーや遵法意識を低下させるため、有害でさえあります

「トレパク」はクリエイター本来の実力を誤魔化すという思い込み

一部の人は、「資料、素材、ツールを使って描いた絵は、本来の実力ではない」と思い込んでいますが、これは間違いです。

この誤解の根本には、「"実力"のある人なら、資料などに頼らなくても、あらゆる構図やポーズが描ける」という思い込みがあります特に、絵の経験が浅い人ほど、こういう思い込みをする傾向がありますしかしこれは間違いです。頭の中だけであらゆる構図を絵の中に再現するのは、プロでも不可能です(もちろん、プロの方が見ずに描ける構図は多いでしょうが)。むしろ、実力のある人ほど、きちんと資料等を活用する傾向にあります

資料を使わずに上手い絵が描ける」というのは一つの芸ですが、「それが出来なければ"実力"が無い」ということにはなりません。魅力的な絵を描く人でも、「スケブ」などで一発で描くのは苦手な人はたくさんいます。一発で描こうが、アタリラフを何回も描き直そうが、資料を使おうが、最終的に完成した絵が、そのクリエイターの実力です。

そもそもデジタル絵を描く人であれば、誰でも「選択範囲」や「レイヤー」などのツールに頼っていますアニメ映画では、建物の崩落とか爆発とかを描くのにCGを多用します。「それらのツール機能自分の手で再現できなければ実力ではない」などと主張する人はいません。

「トレパク」は資料活用する手法ひとつに過ぎません。そして「資料を使ったら実力ではない」などという主張は間違っています。したがって「トレパク」だからといって、クリエイターとしての技量に難癖を付けられる謂れはありません。

「トレパク」はクリエイターモラルに反するという思い込み

上記2つの理屈通用しなくなると、「トレパク認定厨」が最後に縋るのが、この種の「モラル問題だ」という論拠です。

はっきり言って、「トレパク」をモラル観点から問題視しているのは、ネット上の一部の「トレパク認定厨」だけです。

普通イラストレーターが、「あなたが以前描いた絵と、手の線が一致する絵を書いた奴がいますよ」なんて報告されたところで、「知らんがな」と思うだけでしょう。趣味日記を書いてる人が、「あなたが以前撮った写真に写ってた桜の木と、背景の木の輪郭が一致する絵を描いた奴がいますよ」なんて報告されたところで、「だから何だ」と思うだけでしょう。普通の人は、見るから盗作を疑われるようなものでもない限り、ある絵が「トレパク」かどうかなんて、どうでもよいのです。

プロであれば尚更です。プロは、あるモチーフを描くために既に確立された表現があることを知っています。したがって、それに類似する作品が多くあることを知っていますし、自身もそういう作品を多く生み出しているという自覚があります。だから、絵が似ているなんてことは当たり前のことだと理解しています

同時にプロは「何がオリジナリティなのか」ということも良く弁えています。「トレパク認定厨」にはそれが足りていません。彼らは、線画が一致したり、絵柄が似ていたりすると、すぐに「パクリ」だと騒ぎ立てますが、その中にはアマチュアが見たって明らかに異なるものが多く含まれます。「トレパク認定厨」は、絵に関する知識眼力も足りていないから、異なる絵が一様に同じように見えているのです。

しかしたら、「トレパクは悪」と思い込んでいる無知クリエイターも、一部にはいるかも知れません。しかし、法的には「自分の絵の線画や構図をマネされない権利」は存在しません。存在しない権利を主張するのはただの我が儘です。鉄道会社に「遅刻しそうだから電車を30分遅らせろ」と要求しているようなものです。

そして、繰り返しになりますが「トレパク」は盗作でも著作権侵害でもありません。また、「トレパク」をしたからと言ってクリエイター技量が低いことにもなりません。事実に基づかずに、「あいつは盗作をした」「あいつは絵が下手だ」と他人貶めるのは、単なる誹謗中傷です。

なぜ「トレパク認定厨」は、「トレパク検証」とかいネットサーフィンの傍らにできる単純作業に夢中になって、他人を貶すためにネットの海を奔走するのでしょう?おそらく、思うようにならないことが鬱積しているのでしょう。その欲求不満を、生産的な活動で晴らさずに、「トレパクは悪」というドグマに縋って募らせているのが、「トレパク認定厨」という存在です。

「トレパク認定厨」へ: 人の道を踏み行いなさい

最後に、「トレパク認定厨」に言っておきたいことがあります。それは、

卑劣なことをするな」

と言うことです。

「トレパク認定厨のしていることは、クリエイターへの侮辱嫌がらせ誹謗中傷以外の何物でもありません。

彼らの手法は、「線画が一致している」ことを以て、「この絵は盗作だ」とか「そのクリエイター画力が低い」と論理を飛躍させること、あるいはその結論を言外に仄めかすことです。これは既に述べたように詭弁です。彼らは、法律絵画技術議論を避けるために論点をずらし、何の意味も無い「トレパク検証結果」をあたか重要証拠かのように演出し、クリエイターを貶めています。これは卑怯です。

また、そもそも法律的に問題があるのは「トレパク認定厨」の方です。彼らは、クリエイター名誉を不当に傷付けていますし、「トレパク検証」と称して作品無断転載を行っており著作権侵害も行っています。実際に、「トレパク検証」のまとめブログ管理人が訴えられて負けた事例もあります前科持ちになりたくなければ、そういうことは今すぐに止めなさい。

「トレパク認定厨」へ。匿名からといって、何でも許されると思うのは止めなさい。自身言動が、親や友人に見せて恥ずかしくないか、胸に手を当てて顧みなさい。人の道を踏み行いなさい。

以上です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん