はてなキーワード: カノンコードとは
ひとえにジャスラックの怠慢ではないのだろうか
例えば盗作やパクリに相当する曲というのは、世間一般に出る前に審査なり登録なりがあるだろう
そういった部分でアウトな曲を弾けないのであれば、登録だけ登録して内容を精査しないジャスラックが悪いのではないか
たとえ性善主義に基づいていてもそういったことを未然に防ぐことが管理者の仕事ではないか
定期的に楽曲の盗作やパクリが出る度に「本人や周囲のスタッフによってチェックしている」といった言葉は聞くが
たまたま聞いた曲が無意識に出てきてしまい、チェックする人々も気付かない事態は起こり得るのだから
「私は聞いてこの曲に近いと思った!」という「オキャクサマ」のいちゃもんを防ぐことにも役立つのではないか
たとえば
・「メロディラインのうち連続する5音以上が同じ楽曲は新規に認められない」
・「コード進行についても同様に完全同一なものは認められない」
(メロディよりも緩いのはカノンコードや小室進行など、進行自体が一般化され幅広く使用されているため)
・「上記のうち、音の上下を並行的にずらしたものについても同様に新規に認めることはできない」
(結局のところ、移調すれば同じものなので)
これくらいの基準を設けてしまえばどうか。上記に違反していないか確認するアプリなどでも出せばよい。
ファジーな基準性による無意識化の盗作はこれだけで未然に防げると思うのだが
どうしてそれすらやらないのか、畑違いの人間ではあるが楽曲界隈については本当に不思議である。
上記のような盗作パクリ問題は、昨今のイラストや創作や建造物、デザインなど様々な芸術関連において特に日々発生している。
他の分野においてもこういった明確な規定を定め、ソフトやアプリなどで厳格に判断したほうが良いと思うんですが。
子供の頃、音楽の教科書に載っていたこの曲を聴いたとき、壮大なメロディに驚いた。そして、組曲惑星のCDを購入した。
そのCDに添付された冊子には、ホルストの述べた言葉としてこう書いてある。
「(前略)この曲に対する何らかの手引きが必要なら、それぞれの曲の副題が広義に用いられるとすれば、それで十分でしょう。」
ホルスト自身がそう言っているのに、歌詞をつけて木星という曲のイメージを固着化させるようなあの平原綾香のJupiterは、原作レ○プともまた違う、リスペクトの欠片もない原作オ○ニーみたいなものだと思う。
ほんっとに余計なことだなぁと。
なにせ平原綾香自身が「この曲が好きで、これで歌いたい!」って思ったとなにかの番組で話していたので、酷く短絡的な発想だったんだろうなぁと。
あと、キッスは目にしてとかカノンコードをあげてる人がいるが、上記の理由だけでも十分それらとは質が異なることはわかると思うが、さらに付け足すならば、「キッスは目にして」は、あくまで「エリーゼのために」をメロディの題材としただけで、テンポから曲調まで違うまったく別の雰囲気にしあげている。
エリーゼのためにを聴いて、キッスは目にしての歌詞が侵食してくるって人はそうはいないんじゃないか?もちろんゼロとはいわんが。
カノンコードについては言う必要もないわな。そもそも歌詞うんぬんの話じゃねえ。
平原綾香のJupiterの一層タチの悪いところは、原曲の壮大な雰囲気を模しているところなんだよな。なのでホルストの木星を聴いても、平原綾香Jupiterの歌詞が侵食してくる。それが嫌いだと彼は言ってるわけだ。
あと、組曲惑星は、木星以外の曲もとてもいいから興味もった方は聴いてみよう!火星―戦争の神は特に有名だから、聴いたら「あっ!」てなるかもしれんよっ!
本編全部みた→初代、スマ、ドキ
1話だけみた→まほ
8話までみた→ハト
って感じのニワカ
好きな順に書く
本編は見てないけどEDは映像込みで何度もルーぷしまくるくらい中毒性がある
まず歌がいい
二人でほっぺたくっつける→二人の手でハート形作るとかもう最高
サビのリフレインも心地良いし耳に残る
モフルンかわいい
非現実妖精じゃなくてただのクマのぬいぐるみがかわいいってどゆことだ
歌がすごく好き
映像は変な歩きがメインだけど途中で入る一枚絵が地味に好き
渚好き
返信前後両方好き
サビが耳に残る
サビから始まるし
軽快で手を一緒に叩きたくなる感じ
妖精ポジがフィーチャーされてると思ったらそこにミューズがあとから入ってくるっていうね
目線を手のひらで隠すあれ
プリキュアの中でもかなり上位のかわいさ
本編みてなくてもかわいい
サビからはじまる系
合いの手入る系
5gogoは放送間に合わなくていろいろバージョンがあるっぽい
スプラッシュスターバージョンは舞ちゃんが「胸をはって」の振り付けで恥ずかしそうにするのが実によい
返信前も返信後もすき
本編みてないのに好き
ふたばのプリキュアスレに毎朝舞愛してるよって書く人の気持ちわかる
映像がかわいくて好き
渚好き
返信前後両方好き
当時すげーはやったから知ってる人も多そう
わかりやすくて好きだけど、踊ってなんぼな曲な気がする
ググったときに、カノンの進行の正式名称は大逆循環である、などという説は怪しいということが上に出るように増田さんの力を借りたい。俗称の一つとしてならまあ問題はない。いや逆循環コードとは意味が違うので困るという意見もあるが、そんなに呼びたいならしょうがないだろう。ただしかっこいいから呼んでるだけ、にすぎないということだ。
wikipediaの[カノン_(パッヘルベル)]の項目に「パッヘルベルのカノンにおける和声進行は大逆循環[2]とも呼ばれ、」とあるがこの出典はどこぞのツイートであり特に説明をしてるわけではない。たとえばカノンコードやカノン進行などとという呼び方も俗称であるので、適当に大逆循環と呼んでもいいとしても、それが正式名称であるかのような解釈は誤解に過ぎない。ネット上の音楽講座がこの根拠のないwikipedia記述を出典とした実態のない大逆循環を広めている状況に歯止めをかけたい。得体の知れない言葉を好んで使いたがるのはなんとかしたほうがいい。
そもそも日本のカノン_(パッヘルベル)の項目にはパイヤールの記述がない点で問題がある。今のカノンが広まったのはパイヤール編曲以後の話でパッヘルベルのカノン=パイヤールの編曲と言っても過言ではない。この編曲は今普通にカノンとして知られてるもので、バロック音楽としてはありえないような現代風のアレンジだ。パイヤールの録音が1968年なので、実は今のようなカノンが定着してからまだ50年そこらの話でしかない。時期的にはビートルズの活動してた頃の話。パッヘルベルの死後(1706年)からずっと今のように愛されてきたわけではない。
カノンコードとか王道進行とか言われてもそもそもコードや和音がよく分からない。
不協和音という単語自体は慣用句的表現としてたびたび使うくせに、和音において何が不協なのかが全く分からない。
楽譜でかろうじて理解できるのはト音記号のドレミファソラシドと♯・♭だけであり、音符がいくつも重なっているとどういう音が鳴っているのか全く理解できなくなる。
そもそもメロディー以外の部分が分からないからドラムはリズムを刻んでるだけにしか聞こえず、ベースはメロディーをハモってるだけにしか感じられない。
そもそもメロディー部分もボーカル以外はロクに認識できておらず、カラオケでボーカルと同じ音が流れてくれないと余裕で音が外れていく。
おかしい……俺が小中高の12年間毎週少しずつ習ってきた音楽は一体なんだったのか。
ベートーヴェンやモーツァルトが凄いらしいが何がどう凄いのか分からない。
何を言っているんだ音楽の歴史が積み上がっていたからJ-POPやテクノが成立したんだぞ!と自分で自分に反論する俺が心のなかにいるが、ソイツも音楽なんてからっきし分かってない上で何とか冷静に現実を捉えてる感を出そうとハッタリを並べてるだけだ。
誰か俺に音楽を教えてくれ。
NHKの音楽講座すらオタク同士が「青……いいよね」「いい」「MSの性能を活かせぬまま死んでいけぇ!」「微妙にラルの台詞のパロディになってるよね」「わかる」みたいな会話を延々と繰り返すだけで役に立たん。
Cメジャースケールと言われて「え?え?何の話だ。俺はドレミファソラシドしか知らないと言っただろうが!」とブチ切れそうになるレベルのアホは相手にしてくれない。
助けてくれー!
俺は受信料払ってるんだぞー!
人間として必要最小限の文化的な生活をおくるための教育を受ける権利があるはずだーーーーー!
助けろーーー!
放送大学ーーーーー!
http://anond.hatelabo.jp/20150820000015
これを見て思ったが、4つ打ちって別にそんな特別なもんでもなかった
4つ打ち4つ打ち言っても、結局はリズムの基本的なパターンのひとつでしかないのを忘れかけていた
00年代だけでもこんなに4つ打ちがあったのに、別に今までそんなに意識したことはなかったっけ
これ見て初めて4つ打ちだって気付いたのもあるし
最近の若手バンドを見て「うへぇ、また4つ打ちかよ」だなんて思っていたが、少し意識しすぎていた部分もあるのだろう
今のバンドを聴いてる若い子だって「4つ打ち最高!」って思いながら聴いてるわけじゃないのだろうし
とはいえ、若手バンドの「数の暴力」的な4つ打ち攻撃ってのは確実に存在するとは思うんだよなあ
もし仮に今の若手がこぞって3拍子のロックをやり始めたら「うへぇ、また3拍子ロックかよ」ってなるだろうし
みんながこぞって同じことをやりだすと途端にそれが陳腐に見えてきて拒否反応を示す現象ってよくあるよね
まさにアレルギーだわ
ここまで4つ打ち言われると、もう「4つ打ちは若手の特権」みたいな感じになってきて、逆にある程度キャリアのあるバンドは今ものすごい4つ打ちがやりづらいんじゃないかな
そうやって避けられてくるんだろうな
4つ打ち自体は悪くないのにね