「ローマ字」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ローマ字とは

2022-07-08

anond:20220706121018

漢字じゃないと言葉として未熟みたいな感覚を植えつけられてるのはどうかと思う。

漢字廃止ローマ字化やハングルベトナム語馬鹿にする態度にもつながっている。日本語文字は全て漢字から借りてきたものなのになぜか日本固有の文化みたいに思いこんでる。

2022-06-17

anond:20220617044544

書き直し。

https://archive.ph/dViw6

カルト本やトンデモ本ネタにする側だった”……

に対し。

わし、と学会イベント中国文学者がローマ字disり出したのを見てたんだな。

その時点で「???」だった。周りは付和雷同してたけど。

どうすりゃ良かったんだろうね、思ってる。

2022-05-30

ウィキペにも載らんような出版社漫画描いてる人を見つけたい

今の自分観測範囲外に、観測範囲内で一番面白い漫画10面白い漫画があるのだとしたら、これはもう観測範囲を広げるしかないわけで。

死ぬその瞬間までその10面白い漫画を知らなかったらすごく悔いが残ると思う。

今はwikipedia漫画雑誌一覧やレーベル一覧から情報を辿れないひとり出版社独立系出版社というものが続々出ているらしい。

独立系出版社で出されているのはちょっとその概要を調べる限りはルポ小説が主なイメージだが、おそらく漫画を出している出版社絶対にある。

もしもそのなかに自分にとって一番刺さる漫画があるんだとしたら、見つけるまでは死んでも死にきれない。

しろ、はっきりいってその漫画以外の漫画を読んでいた今までの時間の方が時間無駄だと思うぐらいで、もし神様漫画というものに興味を持った瞬間に俺にとっての一番面白い漫画提示してくれたなら、漫画を読むときはそれだけを読むと言うのが時間の最も有意義な使い方だと思う。

今俺が漫然と数週間後には読んだことも忘れるような漫画を読んでしまっているのは、発掘行為に対する苦しさへの逃避と、一時しのぎの中途半端な楽しさを享受するための妥協に過ぎないのだ…。

脱線気味なので話を本題に戻す。

まりそういうひとり出版社とか独立系出版社しか漫画を出してない人が、読者であった以前にはその漫画家や出版社人間リアルでのつながりがなかったような読者と需給の関係を結んでいる事例があってもおかしくないと思うわけだ。

そのようなリアルでのつながりがなかったような読者、つまり読者になる以前にはその人と友達でも、ご近所さん地理的距離による地縁があるでも、職場人間でも、その他あらゆるリアルのつながりがなかった読者は、どうやってその出版社漫画家を知ったのだろうと思うわけだ。

漫画通には単なるメジャーマイナーではなく、そういう漫画家を知る(発掘する)方法を会得していて、そういった漫画家の読者の一員に滑り込むことさえできる猛者もいるんだと思う。

私はその方法を知りたいのだが、問題単純化するため、リアルの中で見つける方法はひとまず置いておいて、まずは「インターネット上のそういった出版社をどうやって見つけているのか」ということに話題を限らせてほしい。

今まで書き忘れていたが、そういうわけで私が今念頭に置いている出版社ネット上にSNSでの発信やサイトを開いているという前提が条件としてついてくる。それがないとリアルの中で探すしかなくなってしまって話がややこしくなるので。

具体的に方法として訊きたいのは、たとえば検索ワードを選定するとき意識していることはあるかといったことだ。言い換えれば、そういう出版社とかが出て来るような検索キーワード意識的あるいは無意識的にググるセンスをどうやって磨いているのかということが知りたい。いうまでもなく言葉を知らない奴より言葉をたくさん知っている奴の方が検索世界では強いし、さらにやみくもに言葉を打つよりもその界隈の情報がヒットそやすい語群というのがあるわけだ。たとえばこれは倫理的に悪い例だが、ネットアニメを見る人は単にヘボン式綴り知識だけでなく、日本語タイトルローマ字にしたときどこで区切るものかということを心得ていたりする、みたいなことがある。その変換が半ば瞬時にできるぐらい研ぎ澄まされている。

さすがに「ひとり出版社」と検索して漫画を出している出版社ごろごろ出るほど甘くはないわけで、一つ捻った言葉検索するセンス必要なのだとはわかるわけだ。

俺がやってるのが検索時は適度にゆっくり入力して、検索サジェストに出て来る言葉で知らない言葉漫画関係っぽいものは片っ端から検索することと、あえてたまに誤字って検索してセレンディピティを誘発させたりしてるが、今のところ収穫はないので、これらの方法はだめそうだ。

というわけでそういう出版社にたどり着いたことがある諸賢が見ているなら、そのとっている方法を教えてほしい。

dorawiiより

追記

もしも商業漫画よりも同人誌面白いものがあるんだとしても、それはまあいっかと思えてしまう。これはもう俺が思えるか思えないかという問題なんだけど、同人誌を探すきりのなさは身に染みてわかっているので、あきらめがついてしまうという感じかな。商業で一番面白いのが見つかれば十分なんだ。

なので勝手ながら、出版社(法人)と契約してる漫画家縛りとさせていただきたい。

出版社を介している以上個人出版(自費出版)ではないものだと思ってたんだけど違うの?逆にkindle無料漫画とかもろ個人出版典型例だよね。

あくまで俺の興味は同人誌ではなくビジネスとして仕事上のパートナーからマネー(原稿料等)を得る対価として作られた作品にある。

全く趣味で作られた(ものでもないものもあるがこの際細かいことはどうでもいい)同人誌はさすがに有象無象としてどうでもいいやと割り切れるので。

2022-05-26

小4の娘がクソバカすぎて無理

IQ92。

書字障害

ワーキングメモリ弱すぎ。

国語問題で、主語と述語が分からない。

「次のア〜エの中から主語を一つ選びなさい。

『きのう ぼくは 虫取り網を持って 公園に行った』

ア、きのう イ、ぼくは ウ、虫取り網を持って

エ、公園に行った」(仮)

という質問で、

ものすごくずーっと考えて考えて出てきた答えが「アとエ」

マジで

なんで?

漢字一年で習うものも書けない。

板書できない。

人の発表をメモできない。

重要な部分が分からない。

九九覚えられないから割り算できない。

分数計算ルールを覚えない。

ローマ字が変えない上に、線に合わせて字が書けない。

毎日忘れ物

毎年担任が変わるけど、ため息からまり憐れみの目で見られる。

知的障害学級に行けとも言われた。

どのみち将来働き口もない子なんだし、

もう安楽死させてくれ。

将来性のないクソバカなんて、風俗しか仕事ないじゃん。

産みたくて産んだんじゃないし。

これの父親アスペ系で私が妊娠中もずっとタバコ吸ってたんだよな。

それの影響と、妊娠中も深夜残業仕事持ち帰りでストレス溜めたから胎内環境最悪だったし。

やっぱ喫煙父親遺伝子と胎内環境の悪さから障害児になったんだろうな。

私も一緒に死にたい

2022-05-23

ローマ字識別子書く人滅んでほしい

定期的に書いてる気がするが、プログラム変数名にローマ字を使うな

読みづら過ぎる

英語に変換するなんてググる翻訳ツール検索窓に打ち込むだけでできるんだから英語を使え

無理ならもう日本語しろ

今の時代半角文字しか使えない言語なんてそんなないだろ

読みづらいローマ字にされるくらいなら日本語で書いてくれたほうが何倍もマシだ

2022-05-21

三角関数なんて役に立たない→じゃあフーリエ変換を教えましょう

たびたび繰り返される三角関数いらない問題

英語をいきなり教えると難しいかな?ローマ字を教えよう」→「ローマ字なんて役に立たない!英語なんて勉強しなくていい」

みたいな混乱もあるかもしれない

これ、三角関数ってところが絶妙にやりにくいんですよね

フーリエ変換なんて役に立たない」 だったらあらゆる分野の人が声を上げるところだけれども三角関数

普通はexp使いそうじゃないですか、微積簡単だし。あえて三角関数に限るとゲーム制作とかweb要素回転させるとか測量するとかまぁ、かなり特定の分野になってしまいそう。

高校で使える数学を教えるには?


かにおっしゃる通り高校数学は役に立たない。役に立たないか大学回生で基礎数学を無理やり詰め込むわけです。

高校で役に立つ数学を教えろというならば、高校数学をやめて物理数学を教える、という話になりそうですね。(数学科の人怒らないでね)

高校数学物理数学


これらがあれば現状骨抜きになっている高校物理がまともに教えることができるようになります


量子力学があれば化学もきちんと教えることができるようになりますね。

量子力学を教えていないのに電子軌道や遷移エネルギーの話をするのはどうなのでしょう?)

別に茶化しているわけじゃないよ

役に立たないと言われ続けていた英語教育。今日では小学校1年生から英語を学びます

もし数学教育を改革するならどうするか?考えてみるのも面白いかも

2022-05-12

ひっさびさにPython触った

Windowsマシンでしてるゲームツール作るかーってなったかゴミ溜めあさったらPython環境が出てきたからそれで作ることにした。

むっかし~んに落としたやつだからバージョンは当然2.7。

別に誰が困るわけでも無しにまあいいかよろしくなあ!と書きはじめたんよ。

んでいろいろやりたいことが出てきてそのライブラリを探す。

当然ほとんどみんな3.x系のみサポート

しかたなしにリリースタグを辿って2系をサポートしてたバージョン探して落とすの。

あ、pipとか使ってないしね。

誰も困らないと書いたけど環境的に自分が困るんだわ。でもべっつにーそれで3に上げる気になるわけでもない。

しか海外ライブラリ、かな。すごくリリースノートとかchangelogが書かれてるんだよね。

勝手な印象だけど日本人ライブラリリリースノートとか書かない人が多い印象ある。

あと日本人バージョンを下に刻みすぎて2.xになってるのが稀とか多い。0.0.1で初リリースとか何年経っても0.1.10とか。

まあだから困ったけどどれもサポート切りを明記してくれてたか全然手間取らなかった。

良いヤツは最新版でも2.7以下はこのバージョン使えってれあどに書いてくれてるし。


そんでうーんうーん言いながらなんとか手で作業していた部分をすこし自動化できるツールができた。

コンソール日本語文字化けして出ちゃうからそこはこっちがローマ字で書いてやる妥協もあったけど。

毎回、かなり時間を書けてプログラムを書いて、これペイするのかなとモチベーションが上がらないんだけど完成したらすごい便利になるんだよね。

重い腰を上げる。プログラミングをするときにはギリギリできるんだけど、プログラミング言語のバージョンを上げるときには腰が上がらないんだよなー。

このまま俺は一生Python3ができない腰重おっさんとして生きていく気がする。手癖はprint hogeだぜー。

ぱいぱい。

AV新法ってゅうのゎ。。

AV新法ってゅうのゎ。。

ローマ字で「AV shinpo」

sをcに変えて読むと。。

AV chinpo」

そぅチンポ。。

ぃみゎかんなぃ。。。。

もぅマヂ無理。

阿部定しょ・・・

2022-04-30

anond:20220430124503

その場合は「えんばらぎぃ」だよ

茨城新聞ローマ字はibaraki SHINBUN

2022-04-22

anond:20220422155036

これか

母音が「短母音」の場合母音の手前の子音を切り離す

当該の母音が短母音(short vowel)として読まれ場合は、母音の手前の子音とその直後の母音との間で切り離します。

母音は、アルファベットの音、いわゆるローマ字読みの音です。「a」を /ə/ と読む読み方です。

metal(met・al)

libertyliberty

modelmodel

2022-04-07

ゴールデンカムイ女性向け淫夢

根拠1

誰も傷つけず、女性蔑視表現がない漫画として女性人気がある

根拠2

根拠1の実態は「女性のお色気シーン」が「男性のお色気シーン」に変換されているだけ

根拠3

twitter上でネット玩具と化している(ラッコ鍋など)

根拠4

根拠3のネット玩具といえば淫夢ゲイビデオ男優ネタ嘲笑しているニコニコ動画ジャンル

結論

上記根拠により、ゴールデンカムイ女性が好きな淫夢コンテンツといえる(Q.E.D. 証明終了)

 

終わりに

最後ガバガバアナルグラムで締めさせていただきたいと思う。

ゴールデンカムイ英語ローマ字表記すると、

 

golden kamui

 

となる。

それを並び替えると

 

golden kamui

inmu gold ka

 

なんと、「淫夢ゴールド化」となってしまった。

これは「淫夢ゴールデンカムイ出会うことで輝かしいコンテンツとなった」ことを意味する。

ゴールデンカムイ、並びに真夏の夜の淫夢、双方の未来は安泰であろう。

2022-04-05

ネット黎明期に頻繁に見かけたクセつよおじさんたち

分かち書きおじさん

とにかく 文章を スペースで 区切る。 スペースの 種類が 全角派と 半角派に 分かれていた 印象。

全角の 人は 英語も 全角に していた 気が する。 半角は プログラマの 人に 多い 気がする。

ネトゲで この タイプに 会うと ドラクエの 世界に 入った みたいで トクした 気分に なる。

②旧字旧かなおじさん

舊字舊假名に拘るをぢさん。戰後敎育への屈折したなにかを抱へてゐさうな氣がする。

時事問題を獨自の觀點から論じたり世相を斬りまくつてゐた舊字舊假名をぢさんのブログがあつたが

段々田村ゆかり話題が增えていき最後は王國民と化してゐた。

ひらがなおじさん

いちばんやべーきがするおじさん。なにかきょういくてきなポリシーがあってわがみちをいっているひとが

おおかったいんしょう。

わかちがき おじさんと ハイブリッドな おじさんも いた。

にほんのぶんしょうをすべてひらがなにかえてやろうというやぼうがかいみえたおそろしいおじさん。

ふきゅうかつどうにもねっしんだったがいつのころかほぼぜつめつしてしまった。





追記

思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー

いろいろなおじさんが続々と報告されているな。

ローマ字おじさん、機種依存文字訂正おじさん、一人称独特おじさん、全部いいねおじさん、読点大杉おじさん、座右の銘おじさん、語尾独特おじさん……

一人称と語尾はなぁ……過去を振り返ればおいらにもクるものがあるので危険でつ。


追記

!!!なんかちょっと目を離した隙におじさんあつめみたいになってんぞ!


事情通アピおじさん、内容にクセおじさん、小生着丼おじさん、スペルミス荒らしおじさん、クセつよ語慣れちゃったおじさん、運動瞑想睡眠野菜350gおじさん、

はなししとはおじさん、息切れで救心の代わりに読点!?おじさん、括弧マテおじさん、でわ?あらた出羽おじさん、立ち上がれおばさん、相手がおじさんと断定おじさん、

逆に句読点無しおじさん、ちょっと何いってんのかわかんないおじさん、17歳おねえさん、女性レスおじさん、木亥火暴おじさん、AVソムリエおじさん、

(笑)(汗)(爆)を強いられおじさん、ひらがな一家言おじさん、晴耕雨読おじさん、読めないHNおじさん、You Tubeおじさん、まだまだ現役おじさん、

イラダエモンおじさん、富士山、カミツキおじさん、みかかおじさん、でつまつおじさん、にゃあおじさん(またの名を見抜かせおじさん)、……おじさん、糸井重里

○○嬢おじさん、ぼっさん個性を消す忍者さん、おばはんかもしれないおじさん、カンピリオドおじさん、絵文字おじさん、空行おばさん、ちみぃおじさん、

関西弁おじさん、Wikiと略すなおじさん、100文字おじさん、クセつよとんちおじさん、ホームページ原理主義おじさん、非実在おじさん、ネチケットおばさん、

おれぼくおじさん、正規表現おじさん、半角カタカナおじさん、ツッコミ永久機関おじさん、◯◯拝おじさん、あの頃ぼくらは若かったおじさん、サイトマスター僭称する勢いおじさん、

つわもの共が夢の跡おじさん、10年後が楽しみだおじさん、ニュースグループROMおじさん、空白明けセルフツッコミおじさん、縦読み強迫観念おじさん、アラビア数字こだわりおじさん……


……ブコメ過去から順に適当に拾ってみた。漏れてたらごめん、漏れたってしょうがないじゃないかおじさんだもの

こうしてみると世界はいろんなおじさんがいるんだね。

父にありがとう、母にさよなら、そして、全てのおじさんに、おめでとう!(こういうの言いがちおじさん)

2022-03-05

ウクライナ語固有名詞日本語表記について

2年前に「ロシア語の表記揺れはなぜ起きるのか」っていう増田を書いた増田だけど、みんな覚えてるかな?

今回は最近話題ウクライナ固有名詞日本語表記についての話をするよ!

иは「イ」か「ウィ」か

ロシア語やその他の多くの言語で、иは「イ」の音を表す文字だよ! でもウクライナ語では違うんだ!

手元の教科書を見てみると、「ゥイー 母音字。[イ]より奥に舌を引き,唇を横にして出す」(『ニューエクスプレス ウクライナ語』10頁)って書いてあるよ! そうだね、日本語表記する上ではロシア語のыみたいになるんだね! ローマ字ではyで表記することになってるよ!

問題は、「ウィ」って表記するとややこしいことだね! 人名のМикола (Mykola)を「ムィコラ」と書くか「ミコラ」と書くかってことだね! きちんと数えたわけじゃないけど、ロシア語のыよりもウクライナ語のиの方が使用頻度高そうな気がするよ! 原語に敬意を払って「ウィ」と書くか、日本語の読みやすさを取って「イ」と書くか、究極の選択ってやつだね!

ちなみに「ムィコラ」はロシア語でいう「ニコライ」のことだよ! ロシア語の「ダニイル」はウクライナ語では「ダヌィロ(Данило)」、「ウラジーミル」は「ヴォロディムィル(Володимир)」になるね! 「ダニロ」や「ヴォロディミル」とどっちがいいと思う?

そういえば、ロシア語のыは日本語では「ウイ」って書くことも多いね! 「チェルノブイリ」も、Чернобыль (Chernobyl’)のыを「ウイ」って書いてるね! それに倣うならВолодимирも「ヴォロディムイル」って書くべきかな? うーん、チェルノブイリを「チェルノブィリ」と書くようにした方が早いかな! ちなみにウクライナ語ではЧорнобиль (Chornobyl’)だから「チョルノブィリ」だね!

またもや忘れられるь

ьの説明を覚えてるかな? そうだね、同じ文字ウクライナ語にもあるけど、ロシア語と同じで無視されやすいんだね!

ロシア語苗字でよく見かける語尾に「~スキー(-ский)」っていうのがあるけど(本来形容詞の形だね! 個人識別するために「○○の」っていう形容詞をつけてたのが苗字として定着したのかな?)、ウクライナ語だと-ськийになるよ! そうだね、ьがあるから「ス」じゃなくて「シ」になるんだね!

ということは、ウクライナ語的に表記するなら「~シキー」か「~シクィイ」になるべきだね! иをどう表記するかは上に書いたように色々な考えがあるけど、少なくとも「~スキー」にはならないね! 「~スキー」って書いてる時点でロシア語読みだね! Зеленськийは「ゼレンシキー」か「ゼレンシクィイ」だね!

ウクライナ語はロシア語だとьが入らないところにьが入ることがあるよ! 東部都市名前も、ロシア語だと「ドネツク(Донецк; Donetsk)」や「ルガンスク(Луганск; Lugansk)」だけどウクライナ語だと「ドネツィク(Донецьк; Donets’k)」に「ルハンシク(Луганськ; Luhans’k)だもんね!(ウクライナ語とベラルーシ語ではгはガ行じゃなくてハ行になるよ!)

цьは「ツィ」か「チ」か

ロシア語だとあんまり見ないけどウクライナ語だとよく見かける綴りがцьだね! ツァ行の子音цにьがついてるから「ツィ」って書くべきなんだろうけど、言いづらいよね! 学術論文とかでは「ツィ」と書くべきだと思うけど、新聞とかの一般向け媒体で「チ」って書かれてても仕方ないかな!

語末のв

語末に置かれたв (v)はロシア語でもウクライナ語でも無声化するよ! ロシア語ではこれを「フ」って書くことになってるけど、ウクライナ語だと「ウ」の音になるから「ウ」って書いた方がいいね!

からロシア語で「ハリコフ(Харьков; Khar’kov)」と書かれる地名ウクライナ語だと「ハルキウ(Харкiв; Kharkiv)」になるんだね!

語末とかで無声化したvを「ウ」って書くことになってるスラヴ系言語は、他にスロヴェニア語やスロヴァキア語があるよ! ベラルーシ語そもそも綴りを変えてў (ŭ)って書いちゃうから逆に迷わないね! ベラルーシ語だとハリコフじゃなくて「ハルカウ(Харкаў)」になるね! なんでそうなるのかについては「なぜアザレンカはアザレンカなのか」も読んでね!

їを棒引きで表記するか否か

ウクライナ語にはїっていう文字があるよ! この文字はйのうしろにіを続けた発音を表すんだ! йは半母音/j/で、іは母音「イ」だね! つまりїは/ji/の音を表すわけだよ!

母音/j/ってのは、要するに日本語のヤ行の子音にあたる音だね! ということは、їは日本語でいうとヤ行イ段の音ってことになるね!

……それ「イ」じゃね?

ただ、いちおう「йのうしろにіを続けた発音」なわけだから、「イイ」や「イー」と書くという考え方もありうるんだよね! そう書くと元の綴りがわかりやすくなるよね! іを「イ」で、їを「イー」で書くことにすると元の綴りがわかりやすいかも?

実はウクライナ国名ウクライナ語だとУкраїнаなんだよね! їを「イー」で書くなら「ウクライーナ」にすべきなんだけど、「ウクライナ」が定着しちゃってるから「ウクライーナ」と書くのは違和感があるね!

キエフ? キーウ? クィイーウ?

じゃあ、ここでウクライナ首都名前を見てみようか! ロシア語ではКиевで、これはそのまんま「キエフ」で問題いね

ウクライナ語ではКиївって綴るんだ!

ここまで書いた色んな論点が詰まってることがわかってもらえると思うな! иは「イ」か「ウィ」か? їは「イ」か「イー」か? 語末のвは無声音の「ウ」だけど、発音よりも原綴を重視して「ヴ」と書くべきか?

仮に「иは『ウィ』、їは『イー』、語末のвは『ウ』」で書くなら「クィイーウ」になるね! 「иとїはどっちも『イ』、語末のвは『ウ』」とするなら「キーウ」だね!

仮に「チェルノブイリ」のようにиを「ウイ」と書くなら「クイイウ」とか「クイイーウ」もありかもね! ごめん、やっぱなし! さすがに不自然すぎるね!

個人的には、日本語母語話者発音のしやすさを考えると「キーウ」が一番いいんじゃないかと思うんだけど、表記法には好みってやつがあるからね! どうしても「クィイーウ」じゃないと、という主義の人もいるかもしれないよね! 日本語表記をめぐる議論は最終的には不毛な争いになっちゃうからね!

はてなーの居る場所は既にウィキペディアン2000年代に通過した場所だッッッ

実は、ウィキペディアでは十数年前にウクライナをめぐる喧々諤々の論争があったんだよね! ウクライナ関係記事表記ウクライナ語で表記しよう! という動きが出てきたんだけど、иを「ウィ」で書く派の人が主導してたもんだから日本語母語話者には発音しづらい項目名ばかりになった頃があったんだ!

たとえば、みんなも世界史の授業で「フメリニツキーの乱」について習ったことがあると思うんだけど、乱を起こしたフメリニツキーウクライナ語ではХмельницький (Khmel’nyts’kyi)って綴るんだ! そう、иを「ウィ」で書くと「フメリヌィツィクィイ」になるんだよね! 読みづらいね! 一時期ウィキペディアウクライナ関係記事はこんな感じの表記だらけだったんだ!

さすがにこれは、ということで今は「フメリニツキー表記になってるけど、これもおかしな話だよね! 記事には「ボフダン・フメリニツキー」って書いてあるけど、それ何語なのかな? Богданを「ボフダン」と読むのはウクライナ語だけど、「フメリニツキー」はロシア語だよね! ちゃんぽんになってるね! せめて「ボフダン・フメリニチキー」か「ボフダン・フメリニツィキー」だよね! ちゃんぽんにするくらいならロシア語で「ボグダン・フメリニツキー」って書いた方が幾分かマシなんじゃないかな?

増田中二病をこじらせてた頃は「は~? ウクライナ語の『и』は『ウィ』ですが~?」みたいな感じで「フメリヌィツィクィイ」みたいなややこしい表記推してたんだけど、最近一般人にとっての可読性も大事だよな……」という気持ちになることも増えてきたよ! だから「クィイーウ」に「フメリヌィツィクィイ」じゃなくて「キーウ」や「フメリニツィキー」でもいいと思うよ! でも「クィイーウ」「フメリヌィツィクィイ」派も間違ってるわけじゃないよ! 音楽性の違いってやつだね!

どこまでウクライナ表記を貫徹させるか

法的には、ウクライナ国家語はウクライナ語だよ! そこには疑問の余地はないね! だからウクライナに属するものはすべてウクライナ語で書くべきだというのはひとつの見識だよね!

一方で、ウクライナ住民の何割かはロシア語母語にしているんだ! 彼らも代々のウクライナ住民だよ! っていうか、ゼレンシキー大統領母語ロシア語だよ! ある意味ロシア語は「少数言語」という立ち位置なんだよね! 島国じゃなくてだだっ広い平原から、どういうふうに国境を引いても内側に少数派が残っちゃうんだよね!

ロシア語侵略者言語であると同時に、ウクライナの少数派の言語でもあるんだ! 「ウクライナに属するものはすべてウクライナ語で書くべき」というのは、ちょっと意地悪な言い方をすればウクライナナショナリズムの主張なんだよね! たとえば、在日コリアンの李さんや金さんが、自分は「い」や「きむ」だと言っているときに、「ここは日本なのだから日本語読みで『り』『きん』と表記すべきだ」と主張する人がいたとしたら、みんなはどう思うかな?

もちろん、何度も言うけどウクライナ語で貫徹するという方針も間違ってないよ! ロシア語での表記ロシアナショナリズムロシア中心主義じゃないの? と言われたら反論できないしね! ただ、「ロシア語読みを使うべきじゃない」みたいな強い言い方を目にしちゃうと、ん? それってどうなの? とは言いたくなるよね! まあ、増田は色々考えた上でだいぶ前からキーウ」って書くことにしてるけど、今頃になってロシア語読みはけしからんとか言い出した人たちについては眉毛によだれビチョビチョにして見ちゃうよね!

あ、「キーウ」は現代の話ね! たとえば歴史上のキエフルーシかについては、「キエフ」でいいと思うんだよね! その頃はまだ東スラヴ系民族は「ルーシ」という比較的同質性が高い集団で、それがロシアウクライナベラルーシ・ルシンに分かれていったのは近世近代以降の話だからね! 本当は教会スラヴ語のКꙑѥвъに準拠した表記にすべきなのかもしれないけど、教会スラヴ語には詳しくないから読み方がわからないや!

ちなみに「ロシア」も「ベラルーシ」も「ルーシ」が語源だよ! 「ルーシ」はこれら諸民族にとって共通過去なんだよね! 雑な喩えになっちゃうけど、ロシア人にとってのキエフ東日本出身者にとっての奈良みたいなものだと考えるとわかりやすいと思うよ!

ところで、昔はウクライナのことが「小ロシア」と呼ばれてたわけだけど、これはもともとは蔑称じゃないよ! 古典時代ヨーロッパには、近い方を「小」、遠い方を「大」と呼ぶ用法があったんだ! 東アジアの「大小」の感覚で考えてはいけないんだね! アナトリア半島が「小アジア」と呼ばれるのはヨーロッパから見て「近い方のアジア」ってことで、グレートブリテン島の「グレート」はフランスブルターニュ半島より遠くにあるから、つまり「遠い方のブリタニア」ってことだよ! 現在ポーランドには「マウォポルスカ県」と「ヴェルコポルスカ県」があるけど、それぞれ「小ポーランド」に「大ポーランド」って意味だよ! なのでかつてルーシの中心だったキエフの辺りは「小ロシア」って呼ばれてたんだね! まあ、近代以降は侮蔑的ニュアンスなっちゃってるみたいだから、使わない方がいいけどね!

最後に、戦争について

正直めちゃめちゃ憤ってるよ! 今回のプーチンの行いには欠片の理もないよ! 侵略どころか、ウクライナ人という民族存在否定しようとするなんて、ウクライナ人を民族として認めたソ連よりも退行してるよ! 70近くになって怪しい歴史認識に目覚めるとか、実家の親なら笑い話になるかもしれないけど核保有国独裁者だとちっとも笑えないよ!

ロシアから見てNATO東方拡大は脅威なんだ、だからロシアウクライナ侵攻は仕方ない、と言ってる人たちもいるけど、どう考えてもおかしいよね! 仮にそれを是とするなら、日本にとって中国軍拡は脅威なんだから韓国親中政権ができたら日本韓国に攻め込んでもいい、みたいな話になっちゃうよね! 狂ってるよね!

でも、その憤りをロシア人やロシア文化に向けるのは絶対に間違ってるよ! 拉致問題への憤りをコリアンコリア文化に向けてる人たちと一緒だよ! 普通に人種差別だよ! そういう人たちはプーチンの行いを非難するのもいいけどまず自分差別意識と闘うべきじゃないかな?

ロシア文化ウクライナ文化も、どっちも尊重されるべき文化だよ。ウクライナ文化擁護ロシア文化否定じゃないよ。ウクライナ人やウクライナ文化存在否定しようとする侵略者否定されるべきだけど、それがロシア人やロシア文化への否定に繋がってはいけないよ。

増田はどちらの文化も好きだよ。だから本当にこんな事態になってしまって悲しいし、ロシア若者非道侵略戦争に送り込んだ連中には相応の報いがあることを祈っているよ。

追記

ブックマークコメントに応答するね!

yiみたいな発音ロシア語についてもЕは正確にはyeなんだけど、日本語的に普通なエとなるЭよりも頻度高いのをいちいち日本語で言いづらいイェと表記するのクッソしんどいみたいな話に帰するよね…

国際的な転写法でも、Еは普通にeで、Эに特別記号を当ててることが多いもんね! иは頻出するから扱いが難しく、一律で「イ」にしちゃうというのも可読性の面から合理的なんだよね!

BBC,CNNとか見てるとキエフキーウって言うようになったのはいいけどウクライナをユークラインって言ってて、これだから英語話者は…、ってなる。

英語話者ウクライナユークレインって呼ぶのは日本ジャパンと呼ぶようなもんだから、そこは気にならないかな! そんなこと言ったら、日本人も「スペイン」「ポーランド」「クロアチア」「ギリシャ」「オランダ」「アルメニア」「メキシコ」って言えなくなっちゃうしね!

日本人があーだこーだ言ってても始まらん。駐日大使かに、決めてもらったら良いんじゃないか? 国名とかは基本的に、相手からの申し出があって初めて変更って手続きだし。

これは「日本語母語話者ウクライナ語の音を表記する上で、どういう仮名遣いが適切か」って話だからウクライナ人じゃなくて日本人の問題だよ! もちろんウクライナ人には口を出す権利があるけど、基本的には日本人が主体になって決めるべきことだよ!

ちなみに駐日ウクライナ大使館ウクライナ表記の指針を出してるけど、これまで日本ウクライナ研究者たちが使ってきた慣用とは明らかに異質で、可読性も微妙からぶっちゃけ専門家あいだでは黙殺されてるよ! 慣用表記トップダウンで決まるものではなくて色々な議論を経て徐々に決まっていくもので、「明らかな間違い」は排除されるべきだけど「間違いではない表記」は何種類も存在するんだよね!

っていうか、国名の変更は、あくまでも「政府在外公館名称として定める国名」を法文上どう書くかという話であって、民間の慣用表記とは無関係だよ! たとえば、日本外務省は長らく「ヴィエトナム」って表記を使ってきたんだけど、日本の慣用表記は一貫して「ベトナム」だったよね! つまり外務省呼称とその社会における慣用表記はまったく別なんだね!

国名表記の移り変わりについてはいくつもの研究があるけど、たとえば、「ロシア」などの主要な国名表記がどんなふうに成立してきたかを論じた『外国地名受容史の国語学研究』っていう本が面白かったよ!)

キエフ大門」は「キーウの大門」になるんだろうか

ベニスの商人』が『ヴェネツィア商人』になったという話は聞かないから、芸術分野での慣用表記はまた別なんじゃないかな!

あっ詳しい人が居たから教えてエロい人!お菓子屋のMorozoffはどうしてMorozovじゃないの?あとgoncharoffも。

昔は綴り無視して発音に忠実なfって書いてたってことだと思うよ! 「転写」と「翻字」の違いだね! 詳しくはググってね!

言語に忠実に表記しようとする努力議論があるだけで偉いよ。英語はめちゃ乱暴やし。ウクライナユークレインハルキウカルキヴ、クリミアクライミア英語アルファベットで読むだけ。

クリミアクライミアでもいいんじゃないかな! ロシア語だとクルィム(Крым)、ウクライナ語だとクルィムかクリム(Крим)、クリミア・タタール語だとクルム(Qırım)だから、「クリミア」って時点でもう西欧呼び方なんだよね!

2022-02-27

SSG(静的サイトジェネレーター)って単語を見て思ったんだが日本語英語頭文字が同じになるのって神の何かしらが働いてない?

Static Site GenereterでSSGらしいけどStaticも無理やり読もうと思えば静的ってローマ字読みできなくもない

2022-02-05

anond:20220205141525

いまどきのソースコード変数名数バイト節約しても知れてるんだからローマ字とかなんなら漢字変数名つけたらどうなのか

2022-01-07

anond:20220107201608

日本語キーボードメーカー取り替えたら

位置変わったりするので

そこそこPC使う人ならローマ字の方が汎用性高いのよね

2022-01-02

年に数回、初恋の人をググってしまう病

正月休みお盆休み発症する。

相手中学同級生。間接的に好きって伝えたのにスルー。同じ高校と思ってたら高専に進学した。

フルネームローマ字……ググっても何も出てこない。せつなぃ。

幸せになっている証左だと思って生きている。

2021-12-21

センスのない人間には理解されないこと

俺は人間センスが1番大事だと思うのです❗️センスがなかったらなにをやっても高みには行けないと思います❗️センスは、その人が生まれ持って身に付けているもので、このセンスは、もう努力とかそういった鍛え抜きが効かないものなのです❗️そこで国語辞典からセンスを引き出してみました❗️センス読み方を変えると扇子❗️扇子の読み方を変えると扇子❗️扇子の横に奥義があります❗️奥義とはなにかを極めている、また最強の秘技ともあります❗️扇子に戻り、少し読み方を変えるとうちわです❗️うちわは左うちわと良く呼ばれるように、何もせずにどんどん成長して成功者へと導いてくれるっていうニュアンスがあります❗️扇子の読み方を変えると末広がりの八という意味もあります❗️そして、センス英語で書くとsenseです❗️このsenseローマ字で読むと先生になります❗️国語辞典の遊び方もあるなって思いました❗️

2021-12-02

[] Calendario de Advientoってどう読むの?

↑がアドベントカレンダースペイン語訳らしい。

どう片仮名表記するのが適当

スペイン語ローマ字読みでほぼOK」とどっかで聞いたことある

すると「カレンダリオ デ アドヴィエント」で良いのかな?

発音を聞いてみる。

Calendario de adviento 語 スペイン語 でどう発音するか | HowToPronounce.com

https://ja.howtopronounce.com/spanish/calendario-de-adviento

カレンダリオ デ アヴィエント」みたいに「d」の音がほぼ聞こえない。

d: ダ行音 /d/。

発声の始め~と語末~以外の位置では摩擦音化し、[ð]

スペイン語 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%AA%9E

摩擦音て言われても殆ど聞こえない。

adviento - Diccionario Español-Portugués WordReference.com

https://www.wordreference.com/espt/adviento

ソースの音声聞いても強いて片仮名表記するなら「アッヴィエント」みたいな感じ。

スペイン語に詳しい増田、これで合ってる?

2021-11-23

卵焼き・焼き器をバルミューダさんは作るべきだ

カタチーは素朴でいい。プラスチックでも金型でもいいしビニールでもいい。

ただ卵焼きを焼くのであれば金属のほうがいいだろう。

底面にはローマ字バルミューダ筆記体で丁寧に書いて欲しい。

そして平面であってほしくはない。全てを丸く、アダプターを噛ませればたこ焼きも焼けるくらいに。

市場調査なんてしなくていい。ただ心の赴くままに……。

2021-11-15

ローマ字に変換して英語読みすると雰囲気が変わる単語

鼻毛 → HANAGE → ハネージュ

 

エレガントやらラグジュアリーやらな香りがする単語になった。

2021-11-13

anond:20211113183159

普通に覚えやす日本語ローマ字にしたら?と思う。

kidousensigandamu

とか

sinseikievangerion

とかでもいいし

kyounobanngohannaninisiyoukana

とかでもセキリティレベル意味不明文字の羅列と同等だと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん