はてなキーワード: 無秩序とは
うーん。まず、休学するのは悪い選択ではないかもしれない。そういう事情があるのなら、1年学年をずらすのも悪くないだろう。ただし、2年も3年もずらすのは良いとは思えないがね。そこから逃げるため、と思わずに、周辺の主に人間の関わる関係を再構築するため、と前向きに考えておくべきだと思う。
あと、自分でも認識していると思うけど、うつ病かどうかは別として、抑うつ状態にあることは間違いないかもしれない。(うつ病を含む)抑うつ状態になった場合、それまで当たり前にできていたことができなくなることが多い。入浴、掃除、ゴミ出しなどは典型的な例だ。ちなみに私の知っている例では、ギターマニアがうつになったらギターの弦を張り替えるのが異常にしんどくなって、ギターを弾かなく(本人の意識としては「弾けなく」)なってしまい……ってのがあったな。電車や風呂の話はまさにそういうサインだと思う。
先日も書いたんだが、精神科もしくは心療内科に受診する気なら、どこに行くかは結構重要。怖いのは、受診して状況聞かれて「はいじゃあこれ」と、複数種の薬をてんこ盛りにされるケースな。うつ病の場合に処方される薬としては「抗不安薬」「抗うつ薬」「睡眠導入剤」の3点セットであることがほとんどなんだが、初診であるにも関わらず、各々のカテゴリーに入るものを複数種、あるいはそれに更に加えて本態性振戦(いわゆる身体の震え)に処方される薬(βブロッカーなどが多いんだが)を一気に処方してくるケースがあったりする。こういうところに通ってしまうと、複数種の薬でメロメロになった状態で、生活改善どころじゃない状況に沈んでいくことになりかねない。5ちゃんとか口コミサイト的なもので情報を拾うのが手っ取り早いと思うかもしれないが、治療を受ける側の主観にかなり寄った情報だったりすることが多い。お薦めは、地元の保健所を探して相談に行くこと。保健所は自立支援医療の窓口になっているので、病院に関する(治療実績を含む)情報が集まるから、怪しい病院は紹介候補から外して教えてくれるはずだ。そしてその上で通院して、コミュニケーションなどでしっくり来ないなら、そこで病院を替えたって構わない。無秩序なドクターショッピングはお薦めしないが、患者は複数の意見を聞く権利があるので。
あと自殺について。まだ本当にうつの底に沈んでいないときが、実は一番危険なんだよな。うつの底に沈んでいたら、厭な言い方だが死ぬ気力も出ない。しかしそこそこ元気なときに精神状況の揺れがあると、そこでふーっと行動してしまうことがあるので。本当にやってしまう人達に共通しているんだが、「死にたい」って言わないんだよな、大概。皆さん「消えたい」「消したい」と仰る。でもな、この21世紀に、ゲイだからって何故自分を消さなきゃならないんだ? 消す必要ないだろ。胸張って生きていいんだぞ。世間のアホな輩の中には「えーゲイだったら俺にも暴走的に来るんちゃうのー」とか言う奴もいるんだろうけど、これは、男性が女性に対してやったとしても許されることではない。単なる性暴力だよね。つまり、ホモかヘテロかなんて、実は何も関係ないんだ。アンタは必死でエロビ買ってるんだろ。なら性暴力にはしっていないんだろ。それでいいじゃん。何を世間に恥ずべきことがある。何故自分を消さなきゃならないんだ。そんな必要はない。胸張って、少し休んで、必要なら医者やカウンセラーの助けを借りて、堂々と生きていっていいんだよ。
少子高齢化問題にしろ、平均寿命のインフレにしろ、車離れにしろ、格差社会にしろ、移民問題にしろ、労働革命にしろ、これまでの欧米人が「過ぎた道」を日本人は今まさに歩んでいる。それだけのことだ。日本の風情がなくなるだのいう言説は、実にばかげているということに気づく。ではそういう欧米の人たちも、社会の成熟なんてなく、ブラック社会のような感じが首都級の大都市のそこら中にあった方が理想だったのだろうか。日本を上から目線で消費する人ほど、自分がそこに暮らすことは絶対にイヤだろう。
そういう親日派ほど、政治家や官僚のような世界で暮らし、肉体労働者や運送業や非大手の労働者などまるで他人事なのだ。あるいは実家も、無秩序や貧困とはとっくの大昔に決別したような悠長な住宅街の中にあったりして、おそらくは欧米の平均よりも豊かな暮らしをしている。
みたいな文が回ってきた。定期的に似たようなツイートはバズるけど、どうにも今回の原因はとある少年漫画の二次創作界隈で固定詐欺者が固定に凸られたことらしい。
凸はいけない。絶対よくない。でも上記のような強い言葉は凸と何が違うんだろう?
凸も凸に対する暴論に近い反論も同じだと思う。
私は自分が何かしらの二次創作妄想を上げる時はCP表示はちゃんとしようとしているし、性的なものは呟かないかベッター等に上げるようにしている。
二次をするのに最低限の礼儀だと思ったんだけど、それを指摘することすら注意ではなく攻撃と取るのなら、自由と無秩序を勘違いしている気がする。
だって「ABA本をABスペースで売ることをAB垢だと批判されたことがあるからBA垢でのみ告知」なんて相手側が変だと思うんです。
この「AB垢で批判されたことがある」を強調して「だからリバ本は出しません」という結論にすれば、そりゃ「作者可哀想!」と思う人も出ますよ。
私だって今までの経緯を知らずに、あの文だけ見たら酷い固定も居たものだと勘違いしたかもしれません。
実際、今回の凸に対する強い反論もそうした自身の正義感から呟いているんだろうなって人も見受けられました。
でも経緯を調べると非は凸られたリバ者にもあることを知りました。
原因となったリバの人は自分を被害者に仕立て上げるのが本当に上手い人であり、そういう人間がいるのが本当に怖いなと思います。
こういう時は感情的にならず一旦フラットな目線で冷静に対処しないとあとで事実を知った時に後悔してしまうかもしれませんね。
表記詐欺や固定リバの嗜好違いがどうのじゃなくて人間の悪意が怖い。恐ろしい。
果たしてこの論争がどうなるか分かりませんが、原因となったリバの人はきっと皆に慰められて新天地で好き勝手楽しくやるんだと思います。願わくば、今度はちゃんとカプ表記をして欲しいな。
職場における女性が従軍慰安婦的な扱いになっていて、仕事のストレスは女性社員(あるいは取引先とか周辺の女性)で発散、みたいな構図になっている。
昭和の日本ってやばい国だったんだよね。仕事中にセクハラして愛人作って、それで経済大国で、ジャパン・アズ・ナンバーワンだぜ、ってとんでもないアナーキーな国だったんだよね。
『ウルフ・オブ・ウォールストリート』って映画があったけど、かつての日本って国全体があの映画みたいな状態だったわけだよね。
島耕作って今後はそういう風に読まれるようになると思うよ。経済成長していたころの日本がいかに無秩序だったか、って。極東のアジアに、とんでもない国があったんだよね。
昭和がひどくて、今は開化されている、というのは、いわゆる切断操作っぽい立ち位置にみえるんだけど、ほんとかな。
確かに、昭和のほうが、猥雑なもの、汚いものがよく目についた。
新宿から歌舞伎町あたりを歩くと、そこらじゅう吸い殻や空き缶、チラシ、ガムが落ちていた。
今の時代は、表面的にはきれいになってきているけど、暗部がますます見えにくくなっているだけじゃないのかな。
歌舞伎町浄化作戦の頃、店舗型風俗が消えて、派遣型になったあたりが時代の境目で象徴的だと思う。
技能実習生は徴用工問題と地続きだと思うし、セックスワーカーの性奴隷的な扱いについても、
興行ビザで入国するアジアの女性たちが、慰安婦の時代よりマシなのか疑問に思うところもある。
貧困からセックスワーカーになるプロセスはそれほど改善されているようでもなさそうだし。
性の消費という観点からみればポルノもずいぶん様変わりしたけど、昭和の時代よりよくなったとはとても思えない。
ポルノ映画館は化石となり、街はきれいになったかもしれないけど、パソコンを開けばネット上に日々あふれかえるポルノがある。
それこそ昭和の比ではないのだけど、わいせつなものが表にでてこなくなったので、もはや公権力が管理する術がなくなっただけ。
そういうのを秩序だった社会とは誰もいわないと思う。
今はただ、昭和ほど現実を作品として可視化しにくいのだろうか。今のリアルな現実を映し出す作品が脚光を浴びていないだけなんじゃないかな。
刃牙といえば国民的漫画といっていいほど知られてると思うが、今読むとこの漫画はかなりやばい。
死刑囚はみんな武器もって口から手榴弾とかだすし空手家は手刀でピアノ線切るし、仕事と暴力の解消が不可分になっている。
これがある種の世代のメンタリティになってると思う。公園いればそれが免罪符になって本部以蔵が強くもいいだろうと。
というか、前シリーズにおける強キャラがカマセ的な扱いになっていて、仕事のストレスは草や木(愚地独歩です・・・なんだァ?てめェ・・・)で発散、みたいな構図になっている。
刃牙は漫画だけど、でもこれってある種の現実を反映していると思うんだよね。最強の受刑者であれば、刑務所をどう出入りしていいと思っている人って、いるでしょう?
今だって力士や中国拳法に手を出したり、武蔵をイタコで復活させ対戦相手にしたりといった話はいくらでもあるのね。で、昭和はもっとやばかったんだよね。
昭和の日本ってやばい国だったんだよね。地上最強の男がセクハラして愛人作って、それでジャック・ハンマで、アメリカ大統領が宣誓だぜ、ってとんでもないアナーキーな国だったんだよね。
『ストリートファイター ザ・ムービー』って映画があったけど、かつての日本って国全体があの映画みたいな状態だったわけだよね。
刃牙って今後はそういう風に読まれるようになると思うよ。経済成長していたころの日本がいかに無秩序だったか、って。極東のアジアに、とんでもない国があったんだよね。
島耕作といえば国民的漫画といっていいほど知られてると思うが、今読むとこの漫画はかなりやばい。
会社の役員はみんな愛人もっているし管理職はセクハラしているし、仕事と性欲の解消が不可分になっている。
これがある種の世代のメンタリティになってると思う。仕事していればそれが免罪符になって女性を性的に搾取してもいいだろうと。
というか、職場における女性が従軍慰安婦的な扱いになっていて、仕事のストレスは女性社員(あるいは取引先とか周辺の女性)で発散、みたいな構図になっている。
島耕作は漫画だけど、でもこれってある種の現実を反映していると思うんだよね。仕事ができれば、女性をどうとでもしていいと思っている人って、いるでしょう?
今だって派遣社員や就活生に手を出したり、社内の女性を不倫相手にしたりといった話はいくらでもあるのね。で、昭和はもっとやばかったんだよね。
昭和の日本ってやばい国だったんだよね。仕事中にセクハラして愛人作って、それで経済大国で、ジャパン・アズ・ナンバーワンだぜ、ってとんでもないアナーキーな国だったんだよね。
『ウルフ・オブ・ウォールストリート』って映画があったけど、かつての日本って国全体があの映画みたいな状態だったわけだよね。
島耕作って今後はそういう風に読まれるようになると思うよ。経済成長していたころの日本がいかに無秩序だったか、って。極東のアジアに、とんでもない国があったんだよね。
倫理的とか本来なら間違っていても、多数派側に属するとそれが正しいような振る舞いをする傾向があると思う。
通勤電車や駅でそれが顕著に感じられる。
人が沢山降りる駅が大体決まってる、郊外へ通じている満員の特急なんかに乗ると
それ以外の駅で人を掻き分けて降りようもんなら、退いてくれなかったり、こんなとこで降りてんじゃねーよ迷惑だ、
みたいな目で見られる。
正しいマナーとしては、降りたい人が降りれるように動くことだよね。
駅の通路なんかでもそうだ。
そうすると当然のように道を占拠して、もう一方へ進む人を邪魔な奴みたいな目で見るのやめろ。
自分も言葉の意味にこだわってしまうことが多い方だからわからんではないけど『言語を「その場に応じたことを言うゲーム」だと思っている人がいる』と想定するのもまた、意味にだけこだわりすぎた言語解釈ではないか。
言葉が定型文や連想で意味にこだわらずに使われることはよくある、さらには「その場に応じたことを言う」のですらなく、応じて無いような、ランダムパターンで使われることも多くて、そうしたナンセンスが面白かったりすることもある、
言葉がそうした意味・秩序ではなく、無意味・無秩序も示すことがあるからこそ意味に縛られない自由さ創造性みたいなものが言葉にあらわれ得るんではないかな、、、
言葉の「意味・秩序」を「無意味・無秩序」によって危険にさらすことで「笑い」を生む方法論ということについて書いたことがあるけど、それによって言葉の「意味・秩序」のパターンは更新されるのではないか、ずっと同じ意味パターンの言葉というのは閉塞して面白くなくなり、ずっと予測可能な言葉の連続になり、その言葉の活性が失われるのではないか、
もちろんあまりにも言葉の無秩序化が進んでも意味が失われて言葉の伝達道具性が失われて崩壊する危険はある、
でもまあ意味にこだわる気質もわからんではないかな、自分もそういう論理的に全てを解釈しよう、みたいなところはあるな、でも言葉や現実は論理的解釈から外れることができるからこそ動いてゆける、みたいなところはあるなあ・・・
貧乏人が大富豪のような活躍をしてたらおかしいでしょ。貧乏人がビルの上で札束バラまいてたらおかしいでしょ、貧乏人は貧乏人らしく、キモオタはキモオタらしく、それがフィクションの規範的な秩序。フィクションの世界って、わりと不自由なのよね。
ところがその世界には魔法使いがいて、薄幸の少女がドレスを着たお嬢様になって国の王子と踊ったりする、そんな魔法を使ったりするわけだからフィクションの秩序が崩壊する。こういう無秩序な世界をファンタジーというのだけど、でもやはりフィクションの秩序は保たれるように働くから、それでもキモオタが大活躍するというのはなかなか難しいのよね。
昼頃書いたが流れたのでトラバで再掲
「11/8(木)京都市の横暴な自転車撤去・10の問題点」― https://note.mu/jss/n/na102e3abebcf
上の記事に批判的なブコメが集まっている。トップブコメの内容はこうだ。
"id:sakuya_little 好きな場所に好きなだけ停めさせてくれなきゃヤダヤダ!駐輪場も無料にしてくれなきゃヤダヤダ!というアホ"
京都市というのは幅広い面を持つ市である。二寧坂や四条河原町といった観光地や歩道の輸送力が逼迫している場所であれば、即時自転車撤去というのはやはり理に適っているだろう。しかし四条河原町で言えば、阪急のターミナル駅が存在する交通の要所であるのに、駐輪場は先斗町駐輪場・七之舟入駐輪場ぐらいしかなく、昼間はほぼ必ず満車である。大規模地下駐輪場を整備せず、自転車撤去政策を推し進めるのはやはり横暴と言えるのではないだろうか?
さらに言えば、地下鉄東西線の東山駅は、地下鉄駅があるにも関わらず、自転車駐輪場が存在しない。そして当然のように自転車撤去強化区域に指定されている。どうしろというのか?市内の慢性的な交通渋滞を減らすためには自転車の活用しか短期的に打てる政策がないという状況で、この有様である。パークアンドライドのパークがなければライドもできない。地下駐輪場の整備は急務かつ義務であろう。
そして本題である。こうした圧倒的に駐輪場が不足している状況で、百万遍以北のような歩道の大きさに余裕があり観光地としてあまり見られていない場所では、市内の自転車撤去を少し緩やかにして、例えば店に入るときに店頭に20分程度自転車を駐輪し、買い物が済めばそのまま乗り去る、という自転車の使い方が出来た方が、自転車が交通の妨げとなって迷惑を掛けられるデメリットよりも、利便性によるメリットが大きいのではないか?さらに言えば、買い物を自家用車でなく自転車で行うことで、交通渋滞を減らし、結局は道路容量の有効活用に繋がるのではないか?
方法は簡単である。駐輪撤去の巡回で、自転車にシールを張って、シールが貼られた自転車は撤去すれば良い。無秩序な駐輪を減らしたければ、京大内にあるような自転車ラックを歩道内に整備し、ラックから外れた自転車は撤去でも問題なかろう。こうしたビジョンを基に、元記事の著者は「駐輪場の無料化」ということを主張したのではないだろうか?
まあここまで書いて、この記事に付く反応は予想できるのだ。自転車が歩道にあるとやはり迷惑であると。家の前に駐輪されて我慢できるのかと。私は全く気にならないのである。歩道なんてすれ違える程度に道幅が確保されていればそれでいいじゃないかと感じてしまうのである。そこは価値観の違いなのだろう。私は、程度にもよるが、駐輪による迷惑よりも、自転車の利便性による快適さを取りたいと思ってしまうのである。
「11/8(木)京都市の横暴な自転車撤去・10の問題点」― https://note.mu/jss/n/na102e3abebcf
上の記事に批判的なブコメが集まっている。トップブコメの内容はこうだ。
"id:sakuya_little 好きな場所に好きなだけ停めさせてくれなきゃヤダヤダ!駐輪場も無料にしてくれなきゃヤダヤダ!というアホ"
京都市というのは幅広い面を持つ市である。二寧坂や四条河原町といった観光地や歩道の輸送力が逼迫している場所であれば、即時自転車撤去というのはやはり理に適っているだろう。しかし四条河原町で言えば、阪急のターミナル駅が存在する交通の要所であるのに、駐輪場は木屋町駐輪場・七之舟入駐輪場ぐらいしかなく、昼間はほぼ必ず満車である。大規模地下駐輪場を整備せず、自転車撤去政策を推し進めるのはやはり横暴と言えるのではないだろうか?
さらに言えば、地下鉄東西線の東山駅は、地下鉄駅があるにも関わらず、自転車駐輪場が存在しない。そして当然のように自転車撤去強化区域に指定されている。どうしろというのか?市内の慢性的な交通渋滞を減らすためには自転車の活用しか短期的に打てる政策がないという状況で、この有様である。パークアンドライドのパークがなければライドもできない。地下駐輪場の整備は急務かつ義務であろう。
そして本題である。こうした圧倒的に駐輪場が不足している状況で、百万遍以北のような歩道の大きさに余裕があり観光地としてあまり見られていない場所では、市内の自転車撤去を少し緩やかにして、例えば店に入るときに店頭に20分程度自転車を駐輪し、買い物が済めばそのまま乗り去る、という自転車の使い方が出来た方が、自転車が交通の妨げとなって迷惑を掛けられるデメリットよりも、利便性によるメリットが大きいのではないか?さらに言えば、買い物を自家用車でなく自転車で行うことで、交通渋滞を減らし、結局は道路容量の有効活用に繋がるのではないか?
方法は簡単である。駐輪撤去の巡回で、自転車にシールを張って、シールが貼られた自転車は撤去すれば良い。無秩序な駐輪を減らしたければ、京大内にあるような自転車ラックを歩道内に整備し、ラックから外れた自転車は撤去でも問題なかろう。こうしたビジョンを基に、元記事の著者は「駐輪場の無料化」ということを主張したのではないだろうか?
まあここまで書いて、この記事に付く反応は予想できるのだ。自転車が歩道にあるとやはり迷惑であると。家の前に駐輪されて我慢できるのかと。私は全く気にならないのである。歩道なんてすれ違える程度に道幅が確保されていればそれでいいじゃないかと感じてしまうのである。そこは価値観の違いなのだろう。私は、程度にもよるが、駐輪による迷惑よりも、自転車の利便性による快適さを取りたいと思ってしまうのである。
渋谷のハロウィーンの様子を見て、昔の「祭り」っていうのはこういう無秩序なものから生まれたんだろうと思う。人間の非常に原始的な姿を見る事ができる。
この異様な盛り上がりは自治体やまつり協議会に管理された「祭り」とは異なるものだ。
渋谷にいる彼らは心から盛り上がっていて、内側から湧き出るひとりひとりのハロウィーンが渋谷の街に祭りを産み出しているのだ。
自由ゆえに、無限のエネルギーを持ったお祭り状態になっている。
反対に、世の中には管理が行き届きすぎた祭りもあるが、自由の無い祭りはどうも面白みがない。
そう考えると、逆にガッチガチの自治体主導でクソつまらないハロウィーンイベントを行うことで、渋谷の街はしらけて収束に向かうのではないか。
悪気はないんだろうけど、残念な地域の祭りの運営って誰しも見たことがあると思う。力入れるのそこじゃないよっていう。ピントがずれてるよっていう。
そういうのを渋谷でやればいい。
渋谷区や東京都が「市民ファースト」を謳い文句にハロウィーンイベントを大々的に企画しよう。
きっと良い結果をもたらすはずだ。
https://anond.hatelabo.jp/20181020134642
とりあえず反論を考えてみた。おそらく、所々ボロもあると思うので、そこは指摘してくれ。
まず、
元増田は郵便配達モデルをIPブロッキングと比べているが、少し指摘したい部分がある(瑣末かもしれない)。
ここでは、北朝鮮という"国"がブロックされる宛先の例として挙げられているのだが、これは認識がズレている気がする。
・住所 = ドメイン
と並置されるので、「特定の緯度/経度(住所)への郵便配達が禁止となる」という感じだ。
"国家"を対象にすると、話が大きく変わる(特定の国同士のネット通信遮断みたいな話になる)と思うので、第一にここは正確に比較すべきと言いたかった。
個人間の通信(信書・電話・電波・電子メールなど)の内容及びこれに関連した一切の事項に関して、公権力や通信当事者以外の第三者がこれを把握すること、および知り得たことを他者に漏らすなどを禁止すること。通信の自由(つうしんのじゆう)の保障と表裏一体の関係にある
とある。
通信の秘密は、「通信の自由(つうしんのじゆう)の保障と表裏一体の関係にある」というところに注目したい。
近代国家的な構図としては、初めから"国家権力(権力領域増やしたい)"と"市民たち(自由にできる空間増やしたい)"が対立しているところから、話がスタートする。
なので、郵便と構造が似ているからといって、それは国家が介入することの妥当性を意味しない。
それは明確に別の領域であり、参照こそすれど、別に考えるべきだと思われる。
(あと、やはり "物理" と "情報" の違いは大きい。"裸で街を歩くこと"と"裸の写真を街に置くこと"くらいに違うと思う。)
もうネット空間はソドムとゴモラ並みの無秩序だから、規制もやむなしという意見はもちろんありうる。
しかし、それは国に「"特定のIP"へのアクセスを暴力的に排除する」権利を移譲することであり、副作用が懸念される。
正直、この国が法律に関して、
ってのを、きちんとやってくれるならいいんだけど、Coinhiveの一件などを鑑みるに、国家にIT絡みの権利を渡すとあんまいいことなさそう...という不信感も反論の一因である。
最近なら北海道の停電で医療機器が止まって子どもが死んだ、って話から原発の必要性を語るツイートがたくさんあった。児童虐待で子どもが死んでどうのこうの、という話もあったと思う。
「人が死ぬ」ことは一般的に、絶対に避けないといけないことだとされている。貧困で餓死したら、事故死したら、停電で生命維持装置が止まって死んだら、全てはいけないことであり、対策が検討される。
これ自体はまさに人類が人類として生きるための叡智であり、その歩みを止めてはならない。
しかし一方で、そのあまりにも正しすぎる道徳は、往々にして議論を無意味にする。
前に出したように、原発を動かさないと人が死ぬ、電力不足は人を殺すのだ、と主張が一時期大いになされた。もちろん道徳的で非常によい意見だ。だが現実的ではない。
現代のようなある程度人権が確保され、安定した平和な世界では、「◯◯をしないと人が死ぬ」という意見は、「我々には関係ない人が死ぬようにしろ」と同意なのではないかと思う。
世界が、社会がどんどん安定して簡単には人が死ななくなった結果、1人を救うリソースがインフレしているのではないか。残念ながら人類のリソースは有限であり、強引にリソースを増加させる行為は別の人を殺す。
話を戻すと、電力不足は確かに人を殺すだろう。だが、現代社会において電力不足の解消が救う命は、解消のために費やしたリソースのために死ぬ人より多いのだろうか。
そうしたとき、「◯◯をしないと人が死ぬ」=「◯◯をして人を助けろ」という意見は、「死ぬべき人はこの人ではない、別の人だ」=「他の誰かを犠牲にしろ」に容易に置き換わる。もちろん、人類は道徳を大事にするので、表立って他人を犠牲にしろとは言わない。言わないが、やっていることが同じだとすれば、鬼畜の所業と言えるだろう。
我々は表立って言わなくとも、社会のために、もっと言えば自分のために、常に誰かを犠牲にしている。もちろんそれは巧妙に隠され、少なくとも日常的に出会うものではない。
だが社会問題を語るとき、そこから目を背けることはできないはずだ。目を背けるべきでないにも関わらず強引にそれをすれば、我々には見えない生贄を際限なく増やすだろう。
私は、不完全な人類社会において、人が死ぬことは仕方ないと思う。だが、それがなぜ仕方ないのか、我々は正しい生贄を選んでいるのか、そして生贄をどう選ぶか、というトロッコ問題に悩み続けなくてはいけない。
無限にある分岐先のうち、どこで何人の人を跳ねるかなんて問題に正解があるわけがない。だが、自分の気に入った人を殺したくないとトロッコをどこかに追いやって満足する人間が、私は死ぬほど嫌いだ。それは間違っている。
私は死ぬべき人が死ぬべきだと思っている。線路のポイントを切り替えるべきではないと思っている。どうしても切り替えたいのなら、相応の覚悟がほしい。