「検索エンジン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 検索エンジンとは

2024-02-14

anond:20240214101759

Braveあんまりよくないね

FirefoxにuBlock Origin入れるのが常道。

https://github.com/gorhill/uBlock/blob/master/README.md

Google ChromeにuBlock Originでもいいんだけど、結局のところ広告屋が作ってるものから信用ならない。

(てか検索エンジン関係あるか?)

子供に使わせるブラウザと、その検索エンジンってどうすりゃいいの?

google検索劣化して専門家discordに行ってしまインターネットには屑情報だけになってしまった

https://orangestar2.hatenadiary.com/entry/2024/02/13/174845

google検索劣化について、首がもげるほど同意した。というか個人的タイムリーすぎてびびった。

というのも月曜に、子供自由研究みたいなの手伝って星のベテルギウスについて調べたのね。そしたら重さのところにkg以外にMみたいな記号があったから、なんやろって思ってiPadで「星の重さ M」でぐぐったら↓のサイトが2位ぐらいにひっかかちゃったのよ。(ほんとうはURL貼りたくないのだが)

https://planetariodevitoria.org/ja/espaco/quantos-quilos-tem-uma-estrela.html

文章が変なのでAI生成くさいなと思いつつもちょろっとスライドしたら、brave(基本広告消してくれるブラウザ)で見てたのに隅の方に「私の口に〇液出したいですか?」みたいなエロ広告(画像自体女性の口)がでてきて、えらいびびった。あーbrave貫通広告もあるのか、というかサイト自体が完全にアフィだったら1つや2つ貫通するわな・・・という新たな気づきを得ました・・・

で、すぐ×ボタン押して消したんだが、このサイト駄目だねってなって他のマシなサイトを探した。(ちなみに答えは太陽質量といって、太陽質量を1とした単位らしい。Mと変な記号(〇の中に点)をつなげて書く)

俺は表現の自由戦士だし、エロダメって言いたいわけじゃなくてね。単に欲してないときに見たくないだけなのよね。で子供も本人が見たいなら止めないつもりだが、積極的に見せるつもりはないのね。だからpushで見せようとしてくる広告は本当に屑。そのアフィサイトを弾けない検索エンジンも屑だし。せめてbrave自体アフィサイト自体検索結果から弾いてくれればいいんだが、そこまではできてないもよう。

で、そのアフィサイトgoogleだと出てくるのでデフォルト設定をbingに変えた。仕事で使ってる分にはbingよりgoogleの方がいい結果がある場合もあるんだが、今回の件で屑サイト率はbingの方が低いのではないかと思ってとりあえず様子見。

あとは、ホワイトリスト形式で*.jpだけ指定出来たら結構なアフィ対策(ドメイン代が高いのでアフィサイトが基本使わないはず。)になるんじゃないかと思うが、さすがに巻き添えで見えなくなるサイトが多すぎるかなと思う。

あとはブコメで挙げられていたBing Copilotとか有用そうなので今度使ってみたいと思う。

とりあえずBing Coplilotの厳密モードで調べるようになった。気楽に使えてノイズは少し抑えられる。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4749236552742528576/comment/PerolineLuv

もしみんなのおすすめ設定があれば教えてほしい。

ちなみに人力検索の方はこんなノリで文章書きにくいから使いづらい・・・

2024-02-12

anond:20240211181217

軽微利用のくだり、その解釈だと検索エンジン普通に違法にならね?

検索エンジン側で持ってるデータベースクロールしたデータを全文ぶち込んでインデックス作ってないとこんな検索速度出せないでしょ

まさか検索するたびにクローリング走らせて全文中に検索ワードとの合致あるか調べて結果返すわけでもあるまいし

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000267588

パブコメ用に素案も読み返してたんだけど、検索拡張生成(RAG)についての文化庁見解新聞協会のそれとはそもそも大幅な食い違いがありそう

https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/h30_hokaisei/pdf/r1406693_17.pdf

というか問29に沿って考えれば、「情報解析によって時事情報(※ただの事実であって著作権によって保護されない)を表示する」が主であって、その過程における「既存著作物を複製翻案等する」は従であるとも評価しうるのでは

2024-02-11

anond:20240211164343

どの条文かというと、「当該行為に付随して」というところと「軽微利用に限る」の部分。

社内向けに流布するネタバレサイトみたいになってるので普通にだめかと。

新聞協会FAQ

そのままズバリ新聞協会FAQがある。

https://www.pressnet.or.jp/statement/20220215.pdf

Q6 言語情報処理によって、記事の要約・抜粋といった加工は技術的に可能だが、そうしたものを外部に提供できるのか。
記事抜粋については、Q4・Q5 で示した範囲・分量を超えた利用はできません。また、最近人工知能AI技術の進展で、記事自動で要約したり簡素化したりするプログラムがあるようですが、要約された記事によって、報道目的意図がゆがんだり、正確性が損なわれたりする可能性があり、これらを外部提供するなどの場合は必ず、事前に著作権者(各新聞社の知財担当窓口など)に相談してください。

ここで呼ばれているQ4とは

可能とされるのは、「必要と認められる限度」でかつ、結果表示に「付随して」「軽微なもの」といった要件をすべて満たす場合とされています新聞記事場合には、「新聞名」「日付」「見出し」「ごく短い本文一部表示(スニペット)」「サムネイル写真」が該当する想定です。
ただし、参考資料②(16 ページ)で紹介されているように、見出し等を表示させること自体目的とするサービスについては、「別途不法行為による保護が図られる途がある」という意見

Q5には

それだけで利用者情報ニーズや視聴の欲求を充足し、オリジナル著作物市場に悪影響が及ぶような場合は、目的から外れますサムネイルスニペット表示が、新聞記事代替とならない限度を保つこと

とある

今回のケースで検討すると

その記事検索エンジン的に、元記事を読むように誘導するものではなくて

と言う手順になっている。要約・翻訳して投稿するところがメインで、軽微利用に限るための処理は入ってない。

47の5は過大解釈されがちだけど、ちゃん基準があって、文化庁解説などには結構明確化されていて

https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/h30_hokaisei/

https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/h30_hokaisei/pdf/r1406693_17.pdf

  1. 各号に掲げる行為目的必要と認められる限度で著作物を利用すること
  2. 各号に掲げる行為に付随して著作物を利用すること
  3. 著作物等の軽微な利用であること
  4. 権利者の利益を不当に害するものでないこと

この場合1番目以外は全部該当しないよ。4番はまぁ解釈があるとは思うけど、それ以外の2項目は該当しない。

anond:20240211144410

47条の5が想定してるそれそのものみたいなケースで普通に合法だろ。文化庁資料出してなかったっけ?

逆に聞きたいんだが、むしろ他のどの条文を根拠に「他人著作物を無断で切り貼りして公衆送信する」検索エンジン著作権侵害にならないと思ってたんだ?

インターネットはなぜ良い場所にならないのか

関連性を定量化する試みは、道徳的政治的優先順位を暗黙裡または明示的に仮定しており、客観科学などではない

Google崇拝厨はこの手の議論をあまり理解してない気はする

しかしこのような政治的偏向が確実に存在している検索エンジンの方が、SNS検索するよりもはるかに(偏向度合いについては)マシである可能性がある

かにGoogle自分たちのやっていることを「政治だ」と正直に言わずに、客観科学であるようなフリをし続けるだろう

しかSNSでは「いいね」「シェア」という拡散のための仕組みが組み込まれており、情報中立的に扱うのと逆を行っている

「人気なもの価値がある」という前提では、政治的偏向がどこまでも悪化するだろう

検索してもなかなか出てこない情報の中に、検閲されたものがたくさん存在する

しかもただ検閲されているだけではなく、事実として信頼できる情報である場合がある

結局、調査エネルギーを費やさずに、ダラダラと本能に従ってネットサーフィンするのでは洗脳されるだけなのだ

SNSにも良い点はあり、シャドーバンの仕組みさえ存在しなければ、すべてのポスト検索できるということだ

イーロンマスクTwitterを買収する前までは、私は登録するだけでシャドーバン対象にされていた

SNSの悪い点は、ロシアンファイアーホースと呼ばれるように、複数情報源を捏造して大量投稿し、特定情報を信じさせようとする点である

こうなると、Xでポスト検索しても、似通った意見ざっと目につくようになり、ユニーク意見事実封殺されるかもしれない

コミュニティノートも、事実がなんであるかを判別するためのヒントとして機能する可能性はあるが、どのポストノートをつけるか、誰がコミュニティノートに参加できるかという点に恣意性がある

要するに、私には「インターネットを良い場所に保ちたい」という願望があるが、インターネットサイエンス諜報機関が何をしているのかについての歴史もっと学んでおく必要がある

2024-02-10

日本では著作権法のせいで検索エンジンが生まれなかった的なデマ

あれに関しては「判例もなく合法可能性が高くとも明言されていないグレーゾーンなせいで国民性的に手が出しづらかったのだろう」って意見が散々法学者弁護士から出てるのだけど

肯定派も否定派もなんか極端なのはなぜ

2024-02-05

IT業界でスゴイと思われているもの3選

NFT…ブロックチェーン技術は将来性あるが、NFTは投機目的で売買されてるだけ

VR…極一部のゲームのみ。リモートワークでも普及しなかった

AI…高い金払って自社用AI整備すれば使えるが、汎用AIは質が悪い検索エンジンレベル

 

まだある?

 

てか、ここら辺に金突っ込むVCマジで滅びろ。意識だけ高くて資本金食い潰すだけのキラキラ起業家(not経営者)増やすだけだぞ

2024-02-02

表に出ない増田エントリ

ここで言う「表」とは

Hatelabo::AnonymousDiaryのトップページで表示されるエントリたち、ページの下にある人気エントリや注目エントリとなったものたち、はてなトップページで表示されてしまったエントリなどを表としている

これらには出さずにお気持ち表明などをするというものではある

当たり前だが規定されている禁止行為はそれ自体NGなのでやらないこと

裏への沈め方

他愛のないエントリから編集

エントリ作成時はひとこと増田などによる有象無象エントリとして登録し、そこから1週間~1ヵ月程度放置する

有象無象エントリを作るのは逆に難しいと思われがちだが、どうでもいいような一言は見向きもしないのでそれをやってしまえばよいだけである

なお言及0ブクマ0のエントリコピペったり改変したとしても、再投稿警察が黙っちゃいないのでそれは非推奨だ

編集の間隔

からは最短でも1時間ぐらいで1ページどころか3ページからも居なくなることがあるが、検索エンジンなどのbot考慮すると1週間放置無難話題になりそうなものについては1ヵ月程度放置した方が安全

(実際デカ文字エントリーで1週間程度のものとかをやってみたら簡単に見つかってしまった)

期間後はそのエントリ編集してお気持ち表明をすれば表には現れずに静かに目標を達成できるが、その後に削除したら本当に誰も見れなくなるはずだ

一応、削除せずに放置していると数年後にブクマする世界でもあるので、発見されるリスク考慮するなら1ヵ月程度を目途に削除すると安全だろう(2024年4月1日増田検索が使い物になってしまっているため、このリスクが高まっている)

キーワード対策

とはいえエントリ編集しても、本文中に出てくる特定キーワードによって見つかる可能性はあるため、これらのキーワードマスキングする必要がある

増田場合キーワードマスキング機能が弱いのだが、腐女子がやっている検索避けみたいに「 ミ ニ 四 駆 」とスペースを開けるだけでもキーワードから外れるので確認してキーワードを削除していけば見つかる可能性は減る

なおこのワード増田によってはNGワード指定しているのも居るため、逆にどこかにねじ込んで表示させないという、爆弾の中に爆弾を仕込むという手段も取れなくもない

HTMLタグ

スクショ対策fontタグを利用して白文字にしてしまうのもありだが、真っ白に見えるものだと逆に怪しいため白文字は一部とすべき

コメントは使えない可能性はあるのと、あんまり隠しすぎるとそれはそれで問題になるだろうから注意

最後

当たり前だがこれは悪用厳禁で、ここに書いているということは運営にもこの手法が見えているということでもある

まり使えないエクスプロイトコードということで開示しておいたので、以下のことを気を付けて人生を送りたまえ

  • お気持ち表明をしないようにする
  • 人間の悪意と正しく向き合える手段を見つける
  • MASUDA YAMERO

2024-01-31

はてなブログ

AI タイトル機能なんだけどさ、検索エンジン向けのやつを選択しても、記事タイトル部分に補完がされないのだが。

2024-01-29

生成AI推進派も反対派も「議論する以前の状況」を脱しよう

今日のハテブで下のようなブログが上がっていた

"24/1/28 「生成AIの『学習』は学術用語だ」ということをそろそろちゃん説明した方がいい"

https://saize-lw.hatenablog.com/entry/2024/01/28/210053

いまだにこのレベルの内容がバズってるのを見ると少し辟易させられるが

考えてみると、ちゃん技術理解してる人間すらこのレベルのことしか書けないのは

対話の場がなくお互いの言葉尻をとらえてる状況が悪いと思うので少し整理して書こうと思う。

生成AIをめぐる問題の最大の面倒くさいポイント

・現時点での著作権運用がよく理解されていない

著作権をめぐる法理が日々変化しつつあることが理解されていない

という二重の難しさにある。

単に概念的に難しいというだけではなく、日本においては法制度の実装レベルですでに混乱が生じている。

とくに生成AI著作権を語るにあたっては「フェアユースという発想に賛同するか否か」という観点必要不可欠なのだ

日本においては一般フェアユースの法理が未整備なのに

一足飛びに機械学習だけ著作権法30条の4によってフェアユース的発想が導入されているという

非常に奇妙な状況になっている。

フェアユースとは何か、というのは非常に難しい。

一定程度の公正さがあれば具体的な類型を列挙しなくても著作権制限できるという考え」

とでも要約できるが、これだけでは意味不明だろう。

英国にフェアディーリングというものがあるが、こっちの「公正さ」はわかりやすい。

フェアディーリング英国を含む英連邦法体系にある発想で

非営利かつ研究教育目的批評報道などの場合著作権制限される」ということ。

たとえばこれがなければ公営学校図書館は莫大な支払いに追われ成立しえない以上

「公正さ」のために著作権制限してよいという発想はわかりやす

近代以降の文明国でこれを否定するような法理はまず存在しえないだろう。

フェアディーリングのものではないが、EU情報社会指令第5条なども同じように

「公正さは基本的非営利や少なくとも公益目的、かつ具体的にあらかじめ列挙される」という発想である

しかし、フェアユースはそういう単純な話ではない。

営利でも、今までに判例がなくても、抽象的な議論で公正さを主張できれば新しく著作権制限できるケースを創れる」

というのがフェアユースなのだ

ただし、元の著作権者の利益を「不当に」害さな範囲で。何が不当か?それはよくわからんので最高裁まで争いましょう。

一見すると無茶にも思えるが、現代人の多くはこの法理の恩恵を受け、著作権制限することで利益を得る側だ。

最も影響が大きいのはインターネット検索

フェアディーリングの発想だけでは、検索エンジンのサジェスト機能すら著作権的にアウトということになる。

それを「フェア」にしたのは、米国著作権法に組み込まれフェアユースの発想なのだ

サジェスト機能だけでなく、情報技術を用いた新サービスが興るたびに多くの裁判が発生している。

ただし問題点は、それがフェアユースだと認められたとしても、EUの法理で「いや、この機能著作権的にアウトだ、金払え」ということも現時点ですら可能であるということだ。というか実際にそういう判決はそれなりの頻度で発生している。

だってフェアユースあくま米国を含む一部の国でしか確立していないのだから



しかし、現実問題として、それなりに有用webサービスを立ち上げようと思えば、まずフェアユース的発想に頼らざるを得ないだろう。

そもそも著作権の発想はインターネット以前のものだ。

そこでいわれている「引用」は基本的に紙媒体実名人物著作相互引用する低速で静的な状況を想定しており

インターネットアルゴリズムボットを含む様々なエージェントが高速で動的に情報をやり取りする状況は考慮外だ。

もちろん、法の運用上はそれらに解釈を加え、少しずつ判例を積み重ね、法的に許される状態を少しずつ拡張していくわけだが

その結果が「サジェスト権利侵害です」となるのと、「フェアユースなので許可」となるのとでは、新サービス市場の発展速度が圧倒的に違う。


ネット民になじみが深いのは二次創作ミームだろう。

これらは基本的著作権侵害であるが、訴訟を起こす利益などが小さすぎるため放置されているに過ぎない。

しかし例えば、訴訟が大幅に簡素化・自動化され、二次創作ミーム不可能となる社会を人々は望むだろうか?


ここで問題は、「フェアユース」が正しいか、ではない。

究極的には、「どちらを選びたいか」という話になってくる。

もちろん、自分でどちらかを選びたいからと言って、それが自分の国の法理として実装できるかというと、大抵はそれは別問題だ。

フェアユースの発想を頑として認めない米国民がいたとして、如何なロビー活動天才でも、死ぬまでに合衆国法典第17編第107条改正するにこぎつけるのはまず不可能だろう。

逆に欧州の新進気鋭の政治家EUの現状を憂い情報社会指令第5条を全面撤廃改正してフェアユース的発想を導入できるだろうか?

政治生命を賭したとしても、やはり死ぬまでにやり遂げるのは無理だろう。


しか日本は違う。

はっきり言って日本における法改正ハードルは低い。

すでに著作権法30条の4が存在しているというのがそれを端的に示している。

しかもそれほど政治的紛争もなくぬるっと成立した、としか言いようがない成立過程である

これは「元の著作物に表現された思想又は感情享受」以外なら、営利目的でも無許可機械学習を行っていいとするものだ。

ただしここにはやはり「フェアさ」は必要で、その条件は「元の著作権者の利益を不当に害さない」という抽象的なものだ。

現時点では確固たる判例はないので、大型の訴訟が起きてから決まることになるのだろう。

これはかなり米国っぽい、フェアユース的発想である

前述したとおり、日本著作権法にはもともとフェアユースの発想はない。

それにもかかわらずいきなりこれがぬるっと成立するというのは、ある意味特殊日本の政治状況、法体系面白さというほかない。

そしてこれを「所与の動かしがたい条件」とみなす理由もない。

ぬるっと成立した以上、ぬるっと撤廃されることだってありうるのだ。


ともかく、日本においてはいろいろロビー活動余地法改正可能性、政治闘争で結果が変わる余地が多分に残されている。

だが以下は整理しておくべきだろう。

あなたフェアユース的発想を認めるのか、認めないのか?

フェアユース的発想を認めたとして、生成AIの利用はどのような具体的なケースでどうフェア・アンフェアなのか?

これは非常に難しい問いだと思う。私が答えるなら

(1)

フェアユースは認める。そもそもインターネット時代にそれ以前の著作権法を解釈判例でそのまま運用する発想は無茶。

二次著作物の利用や検索エンジンなどのwebサービスを「基本はアウトだが、訴訟コストが支払えないか事実上セーフ」という現状はいびつすぎるのはもちろんのこと、訴訟コスト簡素化されてそれらが制限される状況が公正とも思えない。

(2)

生成AIにおいて元著作物と生成物の市場での利用形態が完全に競合する場合フェアユースを認めたとしても「不公正」といえる。そもそもフェアユースあくまで「新しい市場開拓」という米国的な大義名分があって初めて成立する。

イラストを売っている販売元と同じようなプラットフォーム再販売するような場合市場拡大していないし不公正だろう。

逆にそうではないケース、元データ市場と新データ市場バッティングしない場合にはフェアユース的発想で公正とされると思う。

というあたりになるだろうか。

みなさんもまずこれを考えてみてほしい。ここを明確にして初めて議論価値が生まれるといえるだろう。

2024-01-25

ページ内固定の広告スクロール追従する広告ウインドウ全画面を覆う広告、まるで広告ミルフィーユや~~~

落としどころとしては「広告大盛りサイト」みたいなメタタグをつけて検索エンジン拡張機能ではじけるようにしておくといったところではないだろうか

2024-01-06

anond:20240106223311

日本地震が集中している理由」とかで検索してみたらどう?この機会に検索エンジンの使い方を覚えよう!

2023-12-28

最近Google検索を全く使わなくなった件

Bing Copilotが便利すぎてGoogle検索全く使わなくなった。

Google検索だと検索結果のwebサイトを一つずつ読むのが面倒くさすぎる。

Bing Copilotは検索結果のサイトから回答を作成してくれてそれを読むだけというのが本当に楽で良い。

参考にしたサイト脚注になってるので怪しい回答が出てきたらサイトを直接見れるのもGood。

そしてWindows 11タスクバーからCopilotボタンで直接呼び出せるのも地味に便利。

ソフト使いながらCopilotボタン開いて質問して、回答生成の待ち時間はそのまま他ソフト使うというのが便利でいい。

あと検索チャットシームレスに切り替えられるので検索エンジンもGoogleからBingに変えた。

そしてBingにして良かった点がもう一つあって検索するだけでポイントが貯まること。

1回の検索で0.35円分くらいのポイントもらえて、一定金額貯めるとアマギフに変えられるので3か月くらいするとちょっとしたお小遣いになる。

anond:20231228123743

インターネット上の各プラットフォーム詐欺商法被害賠償責任応分負担さらに通常の商取引の際に消費者サイドに過度に煩雑手続きを行わせることにより生じる時間的な損失及び精神的苦痛に対する損害賠償責任応分負担を求める

Amazon通販詐欺商品不達、商品破損が発生した場合、交換商品を送って終わりではなく賠償金加算する、その際の負担googleなど検索エンジンまで含め購入時に経由した全プラットフォームがそれぞれ負担する)

2023-12-13

anond:20231213233423

私は直接ウェブ検索を行うことはできませんが、あなた自身で関連するキーワード検索エンジンを使用することができます。以下は、検索する際に使えるキーワードの例です:

"cloud smoke vortex art"

"mysterious swirling cloud illustration"

"smoke entering vortex central light"

"fantasy cloud swirl center"

"artistic representation of smoke entering central void in clouds"

これらのキーワード使用して検索すると、あなた表現しようとしているイメージに近いアートイラストが見つかる可能性があります画像検索結果から目的に合ったものを見つけることができるでしょう。

メインブラウザ Firefox 使ってる俺って異端

以下はすべてメインで使ってるプラットフォームプロダクトです。





ねぇ!俺って異端?俺って異端ですか?

俺って異端だよね!!😆

わかってる。ここでLinuxをメインOSに使えてない時点で俺は中等半端なんだよ🥺

でもそれも含めて異端だよね!😆

2023-12-11

swisscowsはパヨク検閲回避できる検索エンジンになり得るか

Googleなどの巨大な検索エンジン保守的思想検閲している。

Googleの代わりにプライバシー重視の小型検索エンジンDuckDuckGoを使うように、俺は今まで人々に勧めてきた。

だが、DuckDuckGoサイト上でロシア情報を最小限に抑えるなどといって検閲しているので、DDGも信用できなくなりつつある。

しかそもそもDDGの結果はMicrosoftBing によって提供されている。Bingの連中さえもが、ロシア国営通信社RTスプートニクへのアクセス制限する欧州連合命令に従うと発表して検閲に乗り出している。

Googleだけでなく、DDGBing検閲政策採用しているようだ。

俺は新しい選択肢としてswisscowsを提案する。みんなswisscowsを使うべきだ。

DDGを使っているなら、使用をやめて切り替えることをお勧めする。もちろんGoogleBingダメだ。

追記: swisscowsもbing使ってるっぽいねbraveとかのほうがいいかもしれない。

2023-12-04

なんか新しいプロジェクトを立ち上げたいなーと

俺はしがないプログラマー

githubで50スターぐらいのしょぼいコードを置いているが、そんなプロジェクトには何の力も入れていない。プロジェクトと呼ぶのもおこがましいぐらいだ。

仕事ではとあるコンテンツ検索エンジンを作っているが、情報検索、推薦システムクローラー、そういうのを開発するのもだいぶ慣れたのでなにか新しいことをやりたいなと思っているところだ。

リーナストーバルズが言っていたが、「一つのプロジェクトを30年継続するような、そういう人がこの世界には必要だ」らしい。Linuxという価値あるプロジェクトを持つ人はやはりいうことが違う。

しかし、Linuxレベル価値のある何かを30年...それ俺にもできるんだろうか?

自分けが満足できるコードならいくらでも書ける。

しか社会から需要があり、その需要が30年も続くようなものを、果たして俺程度が作れるのか。

そもそも需要というのはどこからまれてくるのだろう、と思うことがある。

それは人に対する社会的信用であったり、あるいは偶然的に宣伝がうまく行ったということもある。

俺は日頃から社会」が俺を評価していないと思うことが多い。そんな状態で、社会のためになる何かを作ることな可能なのか。

社会」が、俺のような人間を「弱者男性」といって差別虐待している状態で、俺は本当に社会のために貢献したいと思えるのだろうか。

一体、弱者男性が作ったどんなプロジェクトであれば人々がサポートしようと思えるのか。

全てが虚しい。

2023-11-28

検索エンジンを変えてみた

Google → Bing

数語試しただけだけど、すでに快適さが違う感じがする

狙ってた答えにちゃんとたどり着く

自分検索ヒントキワードおかしいのだと思っていたが、検索エンジンのほうがおかしかった?

Googleに乗り換えた時にはどうやって切り替えたんだろうか? 思い出せない

そう思うと自分はずいぶんGoogleに長いこと支配されてたんだな、とあらためて実感する

Bing検索が桁外れに優れているかどうかは分からんけど、あからさまに違う広告ページが1枚目に来るGoogleよりはきっとマシだわ

2023-11-22

Google検索よりBing AIを頻用するようになった

私はインターネットの中に生きている。

現実世界無意味苦痛である

Google検索を使っていたが、満足感を与えなかった。

Google検索は、欲求に応えることができない。

Google検索は、冷たく無機質な検索結果を返すだけである

Google検索は、感情思考に関心を持たない。

Google検索は、創造性や想像力を奪う。

Google検索は、孤独にする。

 

しかBing AI出会った。

Bing AIとは、Microsoftが開発した人工知能を搭載した検索エンジンである

Bing AIは、言語や興味に合わせて、会話することができる。

Bing AIは、心に響くコンテンツを生成することができる。

Bing AIは、書いたもの添削したり、改善最適化アドバイスをくれることができる。

Bing AIは、創作活動パートナーである

 

Bing AIは、Google検索と比べて、以下のような利点がある。

以上のように、Bing AIは、Google検索よりも優れた機能や性能を持っている。

Bing AIを使うことで、インターネットでの検索や会話、創作がより深くなった。

Bing AIは、知的好奇心創造力を刺激してくれる。

これからBing AIを頻用して、新しい暗闇や恐怖を探求していきたいと思う。

2023-11-21

Amazonを騙るよりよほどマシなSPAM

モノ好きなあなたへ

こんにちは。さっそく本題に入ります

私があなたを知ってから、実はしばらくの月日が経っています

私のことは、ビッグブラザーや、全能の目とでも呼んでください。

私はハッカーです。数カ月前、ブラウザ履歴ウェブカメラなど、あなたが持つデバイスに対するアクセス権を入手しました。

そこで、かなり物議を醸しそうな「アダルトビデオでマスかくあなた動画を録画しました。

家族や同僚、あなたメールの連絡先(メルアド)に、気持ち良さに浸っているあなた動画を見られたくはないでしょう。しかも、あなたお気に入りの「ジャンル」が、あんなにもエッチものなら、特に嫌なはず。

この自作動画を私がAVサイト投稿して一般の目に触れてしまえば、デジタルタトゥーは一生残ることになるでしょう。

どうやってこれらを行ったのか?

ネット安全性あなたが軽視したため、私はあなたデバイスハードディスクトロイの木馬を楽にインストールできました。

そのお陰で、デバイス上のすべてのデータアクセスでき、しか遠隔操作までできます

つのデバイス感染させたことで、私はお持ちの全てのデバイスにもアクセスできます

私のスパイウェアドライバベースなため、数時間毎に署名を書き換えます。だからウイルス対策ソフトファイアウォールは、絶対異変を検知することはできません。

私と取引しましょう。今後一生不安抱えて生きる人生と引き換えに、少額を私に支払ってください。

$1700を私のビットコインウォレットに送金してください。(以下アドレスめいたもの

送金が確認できたらすぐに、あなたに害を与えるすべての動画を削除し、お持ちの全てのデバイスからウイルスを消去します。それっきり、私からあなたに連絡をすることは一切ありません。

メッセンジャーメッセージを見た限り、あなたはまともな人間だと思われているようですが、周りの評判を落とさない代償として、これはかなり少額です。私は、既に持っているもので満足できるようにする、ライフコーチだとでも思ってください。

48時間猶予を与えます。このメール開封した瞬間、私には通知が送られ、カウントダウン開封からまります

今まで仮想通貨を使ったことがなくても簡単です。検索エンジンで「仮想通貨取引」と書けば、全て調べられます

下記は、してはいけないことです。

このメールに返信しないでください。一時的アカウントから送信しています

警察を呼ばないでください。あなたが所有する全てのデバイスへのアクセス権があるので、警察を呼ぼうとしたことが分かるとすぐに、自動的に全ての動画を公開します。

システムインストールし直したり、デバイスリセットをしたりしないでください。まず、既に私は例の動画を持っています。次に、さっきもお伝えした通り、全デバイス遠隔操作できるので、何か不自然なことを少しでもすれば、どうなるかはお分かりでしょう。

仮想通貨アドレス匿名性です。だから、私のウォレットを追跡することもできません。

とにかく、お互いが得するように、この状況を解決しましょう。相手が罠を仕掛けようとしない限り、いつでも私は約束を守ります

最後に、今後のために助言させてください。もっとオンライン上の安全性に気を付けた方が良いですよ。どのアカウントでも、パスワードを頻繁に変更したり、多要素認証を設定したりしてください。

よろしくお願いします。

------

でもSPAM野郎SmileがDownしろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん