「待機児童」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 待機児童とは

2016-02-23

入園試験に)落ちた日本死ね、って誤解している人

話題の「保育園落ちた日本死ね!」のお母さんの投稿について、某大手ニュースサイトSNSコメント欄で、「言葉遣いがそんなに汚いから、(面接などの入園試験に)落ちたのでは?」って真面目に言っている人を複数見てびっくりした。

親子でスーツを着て入園試験に……みたいなのを想像しているらしい。

そりゃ、そういうことが伝わっていない人には、このお母さんが激怒した理由も、日本がなぜ少子化なのかも、何も伝わらない訳だ。

そしてプロフィールを見たら、そう言っている人は100パーセント成人独身男性だった。

成人男性といっても、お爺さんなら的はずれなのもまだ解るんだけど、30-50代ぐらいっぽい人ばかり。

(念のために書いておきますが、保育園入園試験選抜のようなものに、言葉遣いが悪くて「滑った」話ではありません。本来誰でも入れるべき公立保育園に申し込んだのに、待機児童が多くて定員オーバーで「落とされた」という話です。公立小学校に例えれば解りやすいかと思いますが、本来誰でも入れる小学校が定員オーバーで、抽選で入れない子が出る、というような話です。面接試験もありません)

なんかもう、後ろに矢を射るレベルで思いっきり的はずれな意見を堂々と言っている世間知らずな成人独身中年男性想像すると、絵に描いたような世間知らずの女性叩きみたいな人って本当にいるんだなとか、そういう人が普段自分世界では堂々たる常識人だと信じて生きていける程度に、妊娠出産育児賃金労働を両方やれと言われている世の母親の苦労と関わりなく回っている世界があるんだなとか、いろいろげんなりした。

ただでさえ忙しい世の親御さんがたは、そういう常識人ぶったハイパーウルトラ世間知らずな頭沸いてるオッサンとも闘わなきゃならないのか……

http://anond.hatelabo.jp/20160215171759

2016-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20160222130701

それって分母に、当時は女性が働くなんて考えがなかった老夫婦や、待機児童や未就園児を抱えてる夫婦も含まれてるのかな

もしそうなら、30代以下で子供なし、あるいは子供小学校高学年以上の夫婦正社員共働き率ってすごく高いんじゃ

23区外周部で子ども二人ともさほど苦労せず保育園に入れた者です。

記事を書こうと思ったきっか

保活待機児童にはそこそこ興味があり、ここ数日で来年度の保育園に入れるか否かの記事が多く、自分の事例も誰かの参考になればと思い書いてみます

本来ならブログや細かい情報を出すと有効性が高くなると思うのですが、ブログを持って無く具体的に園の名前がバレることなどは避けた方が良いと判断増田に書かせていただきます

私が記事を書こうと思ったきっかけは以下の記事です。

http://anond.hatelabo.jp/20160218153103

http://anond.hatelabo.jp/20160219081617

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160219/k10010415541000.html

http://otokitashun.com/blog/daily/10445/

http://www.tayutae.com/howto-enter-nursery/

結果が良かった人、悪かった人、その客観的分析のどれを読んでも正解があるわけではないのですが、現在保育園事情に歪みが発生していることはよく分かります

その歪みの中でたまたま有利な方に転がった人の話です。

自分家族について

23区外周部に住んでいる4人家族(夫婦+3歳+0歳)

ダブルインカムだが、私の年収は平均より高め、妻の年収は低めで結果として普通ダブルインカムより少し低い水準。

一子目は4月まれと言うこともあり、11ヶ月で0歳児クラスに入れました。

まれた月がなにより幸運でそれが一番大きいと思います

逆に二子3月まれで1歳児クラス一発勝負結構ぴりぴりしました。

結果として二人とも自宅付近の同じ園に入ることができました。

自分の区について

世田谷ほど熾烈な競争はないが、人気園はなかなか入れない。

一方で認可でも不人気園は結構入れる。というくらいの競争度がある区です。

出産

ちょうど、一子目が生まれた直後に部屋が手狭だったので引っ越しましたが、

保育園競争率はかなり気にして区を選びました。

家賃などを見ると隣の区の方が安いのですが、保育園競争率も高く結果として今の区にしました。

実際にやったこと

一子目の時は、多分に漏れ保活しました。いくつかの園の見学をさせてもらったり、散歩がてら様子を見たりしていました。

また、一回だけ市役所にも話を聞きにいきました。

役所詣という記事もありましたが、そういう理由で無く単に保育園指数の仕組みがわかりにくいので確認しに行きました。

資料フローチャートなどから自分得点は何点なのか?

・同点の場合どういう判断になるのか?(答えは納税額の安い順とのこと)

・両親が育児を補助できるという判断はどう行われるか?(両親は都内在住と埼玉在住だが仕事をしていたり療養中でありできない可能性は考慮されるのか否か)

などを聞きながら、書類不備にならないような方法を考えるインプットにさせてもらった。

二子目は事前に区役所から聞いていたので、書類出すだけ。(二人目の加算点もあるのでなんとかなると思っていた)

結果

結局は家から最も近い保育園が登園が楽と言うこともありそこを第一志望として、かろうじて通園できる範囲で2-3希望まで書いて出しました。

結果は第一志望に合格

入ってみると、得点年収状態鑑みると真ん中くらいでした。(シングルの方も居ましたし、専業主婦に近い自営手伝いの方も居ます)

思ったこと

私の例で言うと完全に立地が自分に有利に働き、保育園に入れたと言うことだと思っています

通っている保育園概要ですが、遠くからわざわざ通わせようとは思わないと思います

・駅から遠い(私の家からは1分)

・延長保育が短い

・区境(一般的には同じ区が優先。ということは、同心円状に希望者がいるとしたら競争率は半分)

23区でも保活とはほぼ無縁の生活も立地によってできるという情報になればと思っています

待機児童ってのが実感わかない

俺みたいな田舎もんには待機児童なんてよくわからない

祖父母と一緒に住んで、母親はただのパートなのに弟たちは普通に保育園に通っていた

(俺は幼稚園だった)

隣の区の幼稚園過疎化で潰れるとかなんとか。もうすでに潰れてるかもしれない

こんな田舎に住んでるもんで、数年前、都会ではそういう児童がいるってことを知って信じられなかった

どうせ、一部の話だろうと思ってた

でも、結構深刻な問題なんだな

田舎にくれば全部解決する話だと思うが、そんな簡単な話でもないのか

2016-02-21

日本高等教育は、既に人材不足なのか?

https://twitter.com/koredeiinoka/status/698133663427350528

団塊の世代学生運動で、大学の授業を軽んじても就職が出来たし。

バブル経験したことが、成功体験になっているんだろう。

今の定年後の大学教授って、日本脱出して海外に出て日本の政治に対して、特に発言権を持たざる人達が主導してきた。

それと、大学の自治とが相まってあんまり政治を動かそうとしてこなかったからだろう。

  

事業仕分けの時に、各学会は頑張ったのだから、なんとか、ならないのか?

  

今の年金受給者が、選挙での影響力を持っているのが、日本の政治に対して一定以上の発言権を有している。

(コレは例の待機児童問題と原因が、やや重なる部分がある気がする)

しろ東京都保育園をつくるべきではない理由

以下、転載

--------------------

こんばんは、おときた駿ブロガー都議会議員議員北区選出)です。

不穏当なタイトルですが、今日はこんな匿名ダイアリー

ものすごい勢いでネット上で共有されていました。

保育園落ちた日本死ね!!!

http://anond.hatelabo.jp/20160215171759

>何なんだよ日本

一億総活躍社会じゃねーのかよ。

>昨日見事に保育園落ちたわ。

>どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。

…なんというか、凄まじい怨嗟を感じますね。。

ストレートな内容と、端的で簡潔な文章が大きな共感を呼んでいるようです。

はいえ、待機児童東京を始めとする都心部を中心とする問題で、

筆者の方も内容から察するに都民のようですので、

保育園落ちた東京都死ね!!!

とするのが正確だったのかもしれません。

これに対して待機児童ゼロ公約を掲げた舛添知事も、無為無策なわけではありません。

しかし、以前に比べこの分野に対する財政投資は増加傾向にあるものの、

保育所を増やせば潜在的利用者顕在化するイタチごっこに直面しているとも言われ、

残り任期の2年間で劇的な改善が行われる見通しは立っていません。

それでは東京都はこの問題解決のために、

どのようなアプローチをしていく必要があるのでしょうか。

以前から私が主張している政策の繰り返しになる部分もありますが、

改めて以下にまとめてみたいと思います

●そもそも保育所保育園で解決するという発想からの脱却

結論から言うと、保育所というハコモノ施設でこの問題を解決することは不可能です。

ただでさえ土地がない・高い東京都保育所増設するのには、非常に高いコストがかかります

また将来的には人口減少に向かっていくことが確実なので、

どれだけ国や広域自治体が補助を出して促しても、実施主体である基礎自治体

これから保育所を新設しようとする動きは非常に鈍くなりますし、実際に鈍いです。

例えば江戸川区などは、将来的な人口予測を元に、

保育所増設対応するつもりはない」と言い切っています

ハコモノはいったん作ってしまうと、その後の処理が本当に大変ですからね…。

新設コストが非常に高いため、基礎自治体及び腰

世論に押されて一定数の保育所は整備するものの、

潜在需要顕在化するので待機児童は減らない

ますます基礎自治体負担が増え、消極的になる

保育所による待機児童解決アプローチは完全に、

この負のスパイラルに陥っていると言えます

●小規模保育や派遣型保育、ベビーシッター活用に舵を切る

じゃあどうするの?という点については、

小規模保育や派遣型保育・ベビーシッター活用に舵を切るしかありません。

特に小規模保育は猪瀬知事時代一定の補助スキーム確立されましたが、

派遣型保育・ベビーシッターに対しては未だにほとんど行政の補助がありません。

基礎自治体独自に行なっていることはあっても、東京都はほぼ無策)

利用者ニーズに合わせて自宅で保育を行うシステムであれば、

需要次第で供給が調整できるので、今後の少子化にも機動的に対応できます

私が当選から主張していることですが、

フランスなどではベビーシッターが保育の中心で、

保育所というハコモノに預けられている子どもはごくわずかです。

参考:日本子育て貧困国!子育て支援政策フランス流へ

http://otokitashun.com/agenda/p01/

もちろんこの方向性に舵を切るためには、

ベビーシッターなんて危険公立施設安心安全

「そもそも、見ず知らずの他人自分の子どもを預けるなんてダメだ!」

という世論偏見)を変えていかなければなりませんが、

その点の普及啓発も含めて東京都が率先して努力していくべきでしょう。

若い子育て世代はだいぶ、こうした偏見からは脱却しているように思えます

補助金供給側(施設から需要側(利用者)へ。子育てバウチャーの導入を

では具体的にどのように施策を展開していくかというと、

保育所をつくる・運営するために出している補助金を、利用者側に転換していくだけ。

まるまる新たな財源を創りだす必要はありません。

認可保育園というのは、本来利用者負担すべき金額

行政施設側に補助するから安く使えているわけで、

保育園に入れない人たちはこの恩恵に預かれません。

見方によってはこれほど不公平制度はありませんので、

冒頭の記事の中でも

保育園増やせないなら児童手当20万にしろよ。

という一文がありましたが、

保育・子育て関連のみに使えるバウチャークーポン券みたいなもの)を

子育て世帯に一律で給付すれば良いのです。

保育所当選した人は、そのバウチャーを保育料に使えばいいし、

ベビーシッターを利用する人はシッター代に充てることで、

誰もが安価に保育サービスにたどり着くことができます

バウチャー利用を見込んで、新規の保育事業者民間参入も加速するでしょう。

さらなる利点として、バウチャーを利用できる事業者登録制・認可制にすることで、

不安視されているベビーシッターの質を担保・高める効果も期待できます

バウチャー導入は待機児童問題を解決するとともに、

共働きで高額納税している人ほどなぜか保育園に入れないという、

受益負担」の不公平是正することにもつながるのです。

…というわけで、冒頭記事の筆者の主な主張は

もっと保育所をつくれゴルァ!」ということだったのですが、

しろ解決策としては

「(行政が)保育所をつくるのをやめろ!その分を利用者に配れ!」

という方向が正しいのではないかと思います

もちろん民間参入による保育所の新設は必要ですし、そのためには

保育士不足の改善保育士待遇改善に十分な投資をしていかなければなりません。

そもそも全体的に子育て世帯子どもたちに対する投資額が、

わが国は先進国にあるまじき低さであることが諸悪の根源です。

オジサン政治家たちは口先ばかりで、この問題に本腰を入れませんので、

次世代政治家世論が声を大にして突き動かしていく必要があります

バウチャー制度の導入を唱える政治家議員はまだそれほど多くありませんが、

この理念の普及とともに、議会での政策提言も粘り強く続けて参ります

田舎に住むという選択肢は?

保育所が少ない地域に住んでいる人の話だと

子供がまだお腹にいるうちから保育所を探したり、

兄弟運動会の日付が違うせいで

その度に仕事を休まなければならず、

職場迷惑がかかったり、陰口などで嫌な思いをする人もいるらしい。

今は過度な田舎でなければ

東京と同じような店もあるし、ネットで買うこともできる。

関東田舎であれば、車や電車を使えば1、2時間で行くこともできるし

離れれば離れるほど家賃も安くなる。

近々結婚する予定だけど、住まい東京に近い田舎にする予定。

友人の住んでいる地域は、第二子は保育料が無料になるらしい。

子供医療費高校生まで無料らしいけど、地域によってはもっと上の年齢まで無料みたい。

その地域に関しては待機児童がいないらしく、

知り合いの会社で働いていることにしてもらって

働いていない主婦の人でも、保育所子供を預けている人もいるらしい。

同じような考え方の人はほとんどいないのは

交通費だったり、通勤時間の面で、そういう選択が出来ないのか、

田舎に住むということ自体が、もう嫌なのか・・・?

彼が東京まれ東京育ちからこそ、田舎に憧れるのかな。

2016-02-20

保育園建設に反対しているジジババへ

『静かな環境暮らしていきたいのでうるさい保育園建設反対!!』って言ってるジジババ。

あんたらが子供の頃は夕飯前まで道路で走り回って騒音まき散らしてたんだろ?

夏休みも朝から晩までギャーギャー騒ぎまくってたんだろ?

自分がしてきたことは良くてされるのは嫌とかどんだけだよ!

待機児童の敵の一つは建設反対しているあんたらジジババだ!

自分のしてきたことを棚に上げて矛盾したこと言って建設邪魔すんな!

日本SHINEのことを考えた

保育園落ちた日本死ね!!!

この記事に感化されて10年ぶりくらいに日記を書きたくなった。

普段出入りしているSNSではみんな楽しいしかしていない。

産んだばかりの赤子を置いて遊びに行く事もままならないから、そんなTLが楽しいわけもないしおおよそ素性をふんわりさせることが

暗黙の了解になってる(それが心地よくもある)女オタという特性がらリアル生活育児愚痴も書きづらい。

久々に日記でも書こうと思ったのはそれもある。


3月生まれ、0歳クラス何それ美味しいの?といううちの子に来た1歳クラスへの通知は「保育室内定」だった。

保育室…「待機児童を解消するための緊急対策として平成21年度から区が整備している認可外の保育施設

(保育施設利用のご案内」より抜粋

主に待機児童の多い1歳児・2歳児向に認可保育園とほぼ変わらない金額で入れる認可外保育園くらいの規模の施設だ。

認可保育園の1歳クラスは当然のように落ちた。むしろ保育室も落ちたと思っていた。

なんで同じ申込書に書いた保育園と保育室の合否通知を2倍の送料かけて2通に分けて寄越すのか意味がわからないが

(そのせいで最初に開けた「認可保育園落選」通知で保育室も落ちたと思いその旨家族に伝えた後に2通目の封書

気が付いて呆気にとられたものだ)とにかく「緊急対策」には引っかかった形だ。

しかし私の場合は世の中の立派なワーキングマザー様方のように

フルタイムで立派に勤め続けて子供も作った、そんな自分にこの仕打ちか」とはとてもじゃないが言える立場にない。

なぜなら私は昨年の秋まで無職だった。

育休ではない、普通に一般企業を辞めた無職である

妊娠を機に」以前の会社を辞めた事にしているが、正直な話上司と折り合いが悪かっただけだ。

ブラックではないもの給料も安かった。

今通っている認可外保育園には到底通えるわけもないような額面だった。

実際「育休取ったけど認可保育園が決まらず結局辞めざるを得なかった」社員もいたという話を聞く。

そりゃ、あの給料で認可外通わすなんてどだい無理な話だ。

というわけで当初は「しばらくは働く事を考えず育児だけすっか」と考えていた私だったのだが、

減っていく貯金額を見ているうちに心のバランスが崩れ、突然就活を始めた。

生後半年の子供がいるのに、だ。

表面上、保育園フルタイム労働者だけでなくパートタイマーはもちろん、就活中の人だって利用できる。

だがそれだと当然「ポイント」が足りないから入れるわけもない。

から4月入園に向けてとりあえずフルで働く事を考えた。

11月の申し込み時点でフルに働いている実績が無いとだめだというから

結果としてなんとか秋の間に仕事を決めることができた。契約社員だけど。

すぐに入れる認可外保育園を見つけてきた。電車で通う距離だけど。

そもそも私は主婦適性がない。絶望的に家事ができない。

からと言ってバリキャリでもない。

以前勤めていた会社の人にも「あなた社会人に向いてない」とすら言われた。

主婦仕事も無理とか死ねってことかよ、とすら思った。

でも生きないといけない。

なぜか色々な偶然が重なり結婚できたし、子供も授かった。

結婚式で親戚に「お前が結婚できるなんて」と面と向かって言われたくらいの私が、だ。

正直自分が良い母になれる自信も無いし上記のとおり主婦適性もないから

三十路前に結婚したけどアラフォーになるまで子作りは待ってもらった。

ギリギリまで待ってもらった。とにかく消極的だった。

だが夫は本当に子供を欲しがっていた。給料超安いのに。

そして何よりも私も夫も一人っ子だ。

「もう逃げ場が無い」

子作りにあたりそう思ったのは事実だ。

夫は正規雇用フルタイム労働者だ。しかし悲しいくらいに給料が安い。

給料が安い以外はすごく良い夫だ。よくこんないいとこなしの私と結婚したなと思う。

出会った当時は今の倍の給料があったので「給料が安いから選択肢が無かったわけでもない。

しかしその会社で身体を壊した。

今の仕事は少なくとも当時よりはずっと楽しそうだしやりがいもあるようだ。

だが悲しいくらいに給料が安い。

私は再就職にあたり夫より100万多い年収会社を決めてきた。

これでとりあえず「若年貧困層から「中流以上」の世帯年収にはなった。

もちろんいつ切られるか分からない身だけれど。

というかそもそも「社会人に向いてない」と言われるくらいのポンコツなので多分来年には切られると思う。

そうしたらまた就活だが、それについては自分のせいなので仕方ない。

少なくとも保活なんかよりは全然いい。

保活

この言葉が大嫌いだ。最初に聞いた時は吐き気がした。

なぜ当たり前のサービスを当たり前に受けるだけなのに「活動」が必要なんだ。

メディア待機児童問題に絡めて面白おかしくこの言葉を取り上げる。

しかしその内容はすっかすかだ。

「○○さんは保育園入園を目指して何十か所と保育園見学した」

見学なんて「保活」じゃなくて普通のことだ。そもそも何十か所なんて数、どう考えても現実的に通えない場所も含まれている。

大体そんな「活動」が保育園の合否に関わるわけもない。

そしてメディアが言えない本当の「保活」はここにきちんと書かれていた。

保育園の第一志望受かったけどやっぱり日本死ね

絶対にやりたくない。

そういうわけで私は保活を一切しなかった。

…と、ここまで書くくらいだから自覚もしてるんだけど、私は「意識の低さ」ならぴかいちだ。

少なくとも「総合職バリバリ働き納税してきたのに保育園に入れない働くお母さん」には到底及ばない。

「こんな意識の低い母親がいるなんて」と思われるのは何より子供に申し訳ないから匿名じゃないと書けない。

そんな意識の低い私だからから認可保育園に受かるなんて思っていなかった。

ただ「受かる思っていなかった」ことと「実際に落ちる」ことは話が別だ。

落ちた時はやっぱり「日本死ね」って思った。

そして保育室には内定した。

【今通っている認可外保育園

電車で通う距離

・月8万5千円△補助金3万円=月5万5千円

内定の出た保育室】

・家から徒歩10分以内

・月5万円△補助金3万円=月2万円

なんだよかったじゃん、意識低いくせに運だけ良すぎだろ…でもいいことばかりじゃない。

まず保育室は緊急対策施設のためか延長保育が無い。18時30分完全クローズ

定時は18時。周りに頭下げながら定時ダッシュしたとて30分で保育室まで着けるわけもない。

そして2歳が終わると同時に卒園一定の「卒園点」(笑)がもらえるとはいえまた吐き気のする「保活」を

視野に入れなくてはならないのかと思うと缶チューハイ開けたくなる。(授乳時期は過ぎました)

今は仕事があるけど非正規だし来年には無職になるかもしれない。そうしたらまた若年貧困層に逆戻りだ。

半認可ながら保育園は決まったけど、現実問題として本当に働きながら通えるか分からない。

我が家未来はいつまでも不透明だけど、子供ができたら後戻りはできないわけだから

まずは明日食べるご飯代を稼がなければならない。漕ぎだした車輪を止めたら親亀も子亀も転んでしまう。

生きよう。



…ところで私が住む杉並区は、数年前「お母さん一揆」が起きた事で有名だ。

そのお陰で杉並区は保育施設急ピッチで増やしたという。

もちろんそれでもまだ全然足りていないわけだが、実は今回内定の出た保育室はこの2年の間にできた施設だ。

一揆」と無関係であるけがない。

あの時頑張ったお母さん達のお陰で、少なくともこんな生きることだけに必死なポンコツにもギリギリ手が差し伸べられた。

どこかでお会いすることができたらその点は本当に心からお礼を言いたいし、今後私にも何かできないだろうかとは思っている。

子育て世代意見代表する団体はあるよ。でも、

保育所問題は)当事者当事者であり続けるということが、ないのです。

喉元過ぎれば、課題は遠のく。だから、「今頑張れば、まあ良いか」となる。

というのはその通りなんだけど、保育問題継続的に声を上げ続ける団体は、ある。

保育問題で最大の団体は「私立保育園連盟」(私保連)という。

名前からわかるとおり、これは「保育園経営者」の団体である子どもを預ける親たちの団体ではない。

私保連の要望には、「保育環境の充実」として、保育園への支援を手厚く、というのは強調されるが、待機児童解消のために保育所増設する、という主張はイマイチ弱い。というか、アリバイ程度にちょこんと書いてある。

なぜなら、保育園が増えることは、経営者にとっては商売敵が増えることになるからだ。

保育園基本的役所が入所を決定する。今の定員が100人なら、100人役所が入所させてくれるのなら、入れない子ども10人でも100人でも、経営には何の影響もない。むしろ待機児童がいた方が、定員いっぱいの入所が確実視されるので経営的には望ましいとさえいえる。

ところが、保育園が増えて待機児童がなくなるまで保育所が増えたとすると、保育所は親の選択にさらされる。将来の少子化子どもが減ったら、100人の定員に対して50人しか入らないかもしれない。経営的に大打撃である

かくして、保育関係で最大のロビイスト団体の私保連は、保育所を増やすことに消極的である。彼らの主張には「定員増・分園化で待機児童の解消を!」と書いてあることがあるが、定員を増やしたり、既存保育所の分園を作ったりということは、「新規参入は認めない」と言うことでもある。

保育所で彼らの主張に賛同する署名のお願いが回ってくることがある。「待機児童が減るなら」と署名すると、新規参入による保育園の新設は遠のくかもしれない。

2016-02-19

http://anond.hatelabo.jp/20160219235636

児童手当を今の5倍にすればばら撒きだ、その分を保育園に回せ、と言われるから

でもその分を保育園に回しても待機児童解消には到底足りないから

2016-02-18

保育士不足って言われてもさ。

保育所増やしてってブログ読んで真っ先に思ったこと

保育所増えても給料増えないじゃん!じゃあ働かないよ。

ざっと保育士仕事書くよ

月案(目標きめてこーしましょー)

週案(目標決めてこーしましょうー)

日案(今日はこんなことして過ごすよ!)

振り返りの書類イベント成功たかな?反省点を書き連ねるよ)

壁面(レイアウト大事だよね)

連絡(大事なお子さんだもの、連絡大事だよね)

電話(もしも怪我してたら大変だしね)

保育(いちばん基本だよね!)

面談(保育中のお子さんの責任私たちにあるしね)

連絡帳記入(もちろん手書き!心をこめてね)

名前書き(最近数字記号もあるけどね)

保育園で全部やるんだよ。24時間あっても足らないよ。

3歳なら限界25人責任もって親も子供も全員に平等に接しないといけない。

一人でも怠るとクレームクレーム。そこは本当に気を使う。

最近求人アルバイトと変わらない、じゃあやらないよね。こんな寝不足上等、命預かる責任重大な仕事だし。

保育科の友達は10人に1人続けてればいい方。ほかの子は他に資格取ったりしてる。

厚生労働省さん、文部科学省幼稚園担当者さん、これが現実です。

認定こども園や小規模保育園、間違ってはいないけれど、小規模園は微妙じゃない?ギュウギュウでわが子がしんどそうだったよ。的外れだよー><

保育士の取り合いはいいけど、900円で責任を負えないよ。政令指定都市でこの時給、コンビニと変わらないよ?

子供が好きで好きで国家資格取った。

ピアノだって体操だって、実習だって本当に厳しかったし理不尽に感じたけど頑張ったよ。

待ってた現実は、書類書類電話面談保護者対応

子供笑顔に触れるなんてほんの数時間。あとは胃が痛くなる時間

待機児童がー、って言ってるなら財源下に回してよ。

壁面とかもっと楽にさせてよ。

求人増えても給料増えなかったら変わらないじゃん。

市民税から換算して高いお金毎月納めてるんだから、その分現場還元してください。

より子供のために、預けている親御さんの安心のために資格ってあるものだと思うから

私は専業で田舎者なので待機児童とかないと思っていたが

子供を近所の公立幼稚園に入れようとしたら倍率二倍だった。

落ちた場合はどこに入れる予定か聞かれて、皆さんが私立も滑り止めとして用意している事を知った。

公立なら月一万程度の負担が、私立になると月三万以上で痛すぎる。

それでも私はとても幸運で、市内にある他の2つの幼稚園はいずれも四倍以上の難関で、隣の町は私立しか幼稚園がない。

幸いくじ引き子供を入れることが出来たけど、まさか幼稚園に入れられない人が数多くでるくらい不足しているとは思わなかった。

2016-02-17

保育園とか怒りましょうとか

保育園落ちた日本死ね!!!

http://anond.hatelabo.jp/20160215171759

保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由

http://bylines.news.yahoo.co.jp/komazakihiroki/20160217-00054487/

この人らの中では、バブル絶頂期も結局のところ子供増えなかったのは、どういう理由づけになっているんだろうか。

金がない、待機児童で働けない、子供産めない。

そういう理屈らしいが、多分この人らは、事態改善しても救われないだろう。

いや、むしろ追い詰められるのではなかろうか。


世の中に不備があるのは、ある層の人らにとって良い事だ。

だって、「世の中が悪い」のだもの

保育園に入れられないから」「ベビーカー電車に乗れないから」そういうのは、自分たちが上手くやれない事の言い訳になる。

上手くやってる人はもちろんいる、そういう人と自分を比べてしまう事もあるだろう。

でも安心してほしい、世の中はあなた方に理解が無いよ。

病院で、飲食店で、公共交通機関で、時にパートナーですら判ってくれない。

子育て孤立している。

日本は終わってる。


そう、悪いのはあなたじゃない。




色々よんでいると、愚痴ってる人は愚痴が言えなくなったら、さら病みそうな気がする。

2016-02-16

http://anond.hatelabo.jp/20160216235256

からそんな偉そうなことを言えるくらい子育て税金さいてれば待機児童問題なんて解決してるんだよアホか

日本きちがいじみて子育てに金使ってないし親の負担割合が凄いから

少子化少子化言うけどさぁ

少子化をどうにかしないと社会を存続させることができないって、子供社会歯車しかないって事だよね。そのために40年あまり労働をさせられるわけだ。

こういうのって食物連鎖と同じだよね。肉食動物草食動物が居ないと食っていけないわけだけど、今まさに草食動物達が餌と育児に困り始めてるっていう。

うーん、残酷だなぁ・・・ボクはそんな世界子供を産み落としたくないなぁ。。

保育園不足のこと自体に関して言えば、地方待機児童とかそんなに困ってないけど働き口がないんだよな。企業も人もみんな出て行っちゃうから。そんで高齢化する。まぁ、下らない村社会みたいな自治会やってたりバカみたいに不便なのを放置してる地方自業自得でもあるんだけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20160215171759

まだ東京で消耗してるの?

東京23区内で保育園に入れないとか騒いでいるのを見るけどそりゃそうでしょうとしか思えない。

イケダハヤトは正しかったんだ!

あんな都会は共働きなんかする必要のない人か、ベビーシッター代なんか屁とも思ってない人がすむところで、共働きしたらなんとかマンション買えるとか言ってるような人は素直に郊外に引っ越せば?

まあ自分首都圏で働いてないのでどのくらい郊外に行けば保育園空いてるのか知らんが。うちの近所では待機児童なんていないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20160216135047

その記事、要は「金が無いからしか書いてないんだが。

その程度なら昨日の段階でhttp://anond.hatelabo.jp/20160215185846が書いてるぞ。

高齢者優先だから予算が来ないとか被害妄想付きだけど、介護待機老人は待機児童より遥かに多い上に今後もどんどん要介護老人が増えていくのも分かり切ってる中で

こっちの予算を減らせる訳もないだろうに。

あと「幼稚園閑古鳥」とか事実誤認が含まれてる辺りもなあ。

大学託児所は作っても幼稚園については全く知らないんだろうね。

都心部幼稚園も足りてないよ。幼稚園難民が発生するくらいだ。

保育園入れなかった子は皆幼稚園に入ろうとするんだから保育園激戦区で幼稚園閑古鳥ってのはまず無いよ。

保育園入れても3歳で幼稚園に転園する子もいるしね。

から単純に幼稚園こども園にすりゃいいじゃん、じゃ済まないんだよね。

http://anond.hatelabo.jp/20160216102704

アメリカ保育園税金投入されないからなあ。その代わり馬鹿高いよね。

それだけの金払える人は限定されるだろうから、元々の利用希望者も少ないだろうし(それでも待機児童いるとは聞くけど)。

日本保育園税金大量に使ってて安すぎるから利用希望者が多すぎるんだよ。

そりゃアメリカのように全部自費にしてしまえば待機児童は減るだろうね。

http://anond.hatelabo.jp/20160216092106

マジレスすると、待機児童解消ってのは=都心部の子供にだけ大量の税金を費やす、と言う事だから

ただでさえ存在する地方との格差を考えると公平性に欠けるのではないか、と言う議論はあるんだよね。

元々豊かな子供に更に大量に金をかける、って意味になるからさ。

子供貧困率が上がってるなんて話もある中で、優先すべきは他の事ではないか、と言う議論が出て来るのは当然のこと。

例えば近年幼児教育無償化というのが計画されていて、手始めに5歳児(所謂「年長」)から始めようという話になっているけど

これもすぐに「そんな事より保育園を作れ」って人が出て来る。

でも幼児教育無償化が全国の子供全てに平等に益をもたらすのに対し、保育園作っても都心部在住の保育園に入れる子供(要は兼業主婦の子供)にしか益をもたらさないわけだ。

どちらが優先されるべきか、と言うのは考え方によるだろうけども、後者より前者という人間の方が多いであろう事は予測つくだろ。

保育園不足も問題かもしれないが

都市への人口集中はより問題視されているだろう。

その中で、待機児童解消なんていう、都市の住みやすさを増し一極集中をより加速させる上に金ばかり係る施策を真面目にやるとは思えない。

http://anond.hatelabo.jp/20160215220333

認可かどうかと私立かどうかは関係ないよ。私立の認可保育園もある。

そして田舎だと認可保育園ガラガラ空いている。

認可保育園本来自治体が入所者を決めるんだが、定員割れがあればその分は園独自判断で入れてもいいんだよ。

んで幼稚園が近くにないため専業主婦の子保育園を利用するのが当たり前、と言う地域もある。

そちらこそよく調べてね。

あとそれとは別に、実質専業主婦だけど就労証明をどこから調達して保育園に入れるという人もいる。

田舎だと親戚なんかに自営業者農家など)がいるから、そこで働いている事にするとか。

本来違反なんだが、田舎だとスルーされる。

因みに待機児童溢れる都会でもこの手はいる模様。勿論都会ならバレたら顰蹙だろうが。

2016-02-15

http://anond.hatelabo.jp/20160215221516

子供にとっては待機児童で日々親のストレスと向き合わされるよりも

パッと保育園に入れて生き生き働いている親と過ごす方が羨ましいだろうに

土人だのなんだのそんな考えだからしょっぱなから躓いてんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん