「待機児童」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 待機児童とは

2016-02-15

http://anond.hatelabo.jp/20160215210150

待機児童〇の自治体があって希望者100%入れるってたぶん嘘か夢だとおもう。

いや田舎だと普通に子供不足で働いてなくても誰でも入れる所もあるからさあ

あと子供を預けるのは当然の権利という意識おかしいよね

保育園が無いというのならシッター雇えばいいんだよ

他人に何かやって貰いたいなら金がかかるのは当たり前のこと

その金出せないってなら金も出さずに何かをやってくれる他人がいないのも当たり前のこと

それが大前提になってないからモンペと言われるんだよ

保育園けが女の社会進出を妨げてるわけじゃないけど腹立つよね

anond:20160215171759

・とりあえずアパートの一室でやってる、本来は預けたくもない私立保育園に預けて見切り発車でフルタイム復帰してみたら

 顔に一生もんのひっかき傷いれられたけど、そこまで準備すればちゃんとした公立に優先で入れたよ。

保育園にあずけても病児保育ないからしょっちゅう呼出されるよ。2ヶ月くらい毎日保育園で新しいウィルスもらってくるよ。

小学生一学期(4月~7月)給食ないのしってる? 毎日午前授業だよ。

結局女に働いて欲しくない自治体(国)に住んだものの負け。待機児童〇の自治体があって希望者100%入れるってたぶん嘘か夢だとおもう。

子育ては損な仕事だ。理不尽だ。ちなみに保育園保育士さんにとってもそうだ。

 

母に感謝するより男社会でのうのうとしてる国に怒りが湧くわ。ホントに。

介護看護もしない男は全員憎い。死ねばいいなんておもわないからホントにお願いだから働いてください家庭でも。

濡れ落ち葉め。

2016-02-14

保活終わりました。新宿区はいいぞ。

4月から働きたくて、求職活動することにした。8ヶ月になる子供を預かってくるところないかなと探した。当方新宿区

元々「新宿区子育てイメージが悪くて子供が少なく、区が頑張って手厚くしてるので保育園に入りやすい」と聞いていた。

実際うちの周りも保育園だらけだったので、あんまり心配はしてなかった。

1月になって区役所に聞いたら、求職活動中だと認可は点数の問題で入れないけど、認証は行けると言われた。

ちなみに認証補助金が3万円出るので金額的には認可と変わらないと言われた。

家の近所の認証保育園電話したら、1軒目は断られたものの、2軒目ですぐ決まった。

所要時間およそ30分。これで保活終了。

保育園見学に行ったら、園児の半数近くが杉並区待機児童だった子達だった。

新宿区もいろんな地域はあるかもしれないけど、とりあえずうちの近くはめちゃくちゃ楽だった。

みんな都内保活で消耗してるなら新宿区引っ越し検討してはどうでしょう

2016-02-04

第2のスタートに向けて

市役所に問い合わせたところ、今年4月保育園入所可否の通知は2月5日発送だそうだ。翌週には、春以降の生活目星がつく。

幸いなことに、待機児童数は少なく、第1~5希望までのどこかに預けられると思っている。

ただ、評判のいい無認可保育園がないため、万が一、不承諾だった場合、不本意ながら、不仲な実母に頼るしかなくなる。

認可保育園でも、園によって、負担教育内容がだいぶ変わり、人生の分かれ目といっても大袈裟ではない。

第1希望は、駅の近くにあり、延長保育は夜21時まで(他は18時)。便利だが、保育・教育内容にはやや不安がある。

第2希望は、通勤はやや遠回りになるけれど、アットホームな感じ。印象は一番いい。

第3希望は、公立のため、3歳以降、主食弁当として用意しなければならない。園庭は広く、開放的

第4希望は、朝が延長保育の扱いで、夜は22時までの夜間型(実際は20時頃まで)。夕食が用意されるので、負担は少ない。

第5希望は、公立で翌年度から別の幼稚園統合し、こども園に移行予定。ただ、新校舎に移る以外、何も決まっていないらしい。

大卒30代後半正社員首都圏在住にも関わらず、手取り19~22万の夫の収入だけでは、貯金を切り崩さないと生活できない。

育児休業前は自分のほうが年収が高かったけれど、会社規模や業界動向などを考えると、「主夫になって欲しい」とは言えない。

共稼ぎ継続は、子どもを育てるための絶対条件だ。

生涯年収とその後の人生は、最初就職した企業に左右され、転職成功すれば挽回できるものの、失敗すると行き詰まってしまう。

一度目の転職年収アップを果たし、実績も残せた。しかし、出産産休・育休によってリセットされてしまった。

休業中に多くの同僚が退職し、経営状況も芳しくないときく。だからこそ、ここで踏ん張らないと詰む。

正直、新卒1年目以上に不安だ。生涯年収を左右する勝負の始まり。勝てるかな。否、絶対に勝たなければいけない。

2016-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20160123104240

レスだけどさ、子供が欲しい場合旦那から仕事辞めて欲しいって言われることがほとんどでしょ?

田舎ならなおさらそうだわ

私は九州だけど当然のように結婚するとき辞めさせられた

認識現実と逆、働きたい女の職を奪うのが男

都会で専業が多いってのならそれは待機児童で仕方なくなんじゃないの?

社会が既婚女を働かせないようにしてんのよ

2016-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20160120113041

ついでに突っ込むと、0~2歳では待機児童だらけでパートじゃまず入れない所でも3歳以上になると空きが出たりする。

3歳になると幼稚園に入れるようになるため、保育園待機を諦めて幼稚園に入ったり保育園から幼稚園に転園する子が一定数いるため。

周りはパートでも保育園簡単に入れてるって言うのも3歳以上の話じゃ?

http://anond.hatelabo.jp/20160120111054

そういう所もある一方で、待機児童なんて関係の無いようなところが都道府県レベルで1/4ほどある。

制度の不備として本当に必要な層にサービスが行き渡らないことがあるとしても、

そういう漏れ考慮しても、おおよそ厚労省統計のほうが近い数字だろう。

考えてみろ。

パートだと保育園に入れられない」なんてことが本当に妥当だと思うのか?

保育園の利用児童220万人の親のほとんどが正規雇用だと?

女の労働者の半数以上が非正規雇用で、かつその大半がパートなのに?

http://anond.hatelabo.jp/20160120104249

から、「パートが今子供保育園に入れようとしたときに、競合相手になるであろう今時点で存在している子供」=

保育園にも幼稚園にも入っていない子供のうち、保育園に入れるなら入れたいと思っている親の子供」だろ。

保育園にも幼稚園にも入っていない子供」は240万人なわけだが、

その中で「保育園に入れるなら入れたいと思っている親の子供」が常識的に考えてたった2万や6万なわけないだろう。

横浜市待機児童ゼロと発表した後、保育園に入れられるなら入れたいという親が殺到してすぐ待機児童増えた話を知らないのか?

需要がないのではなく、需要があっても皆諦めているか需要が表に出て来ないだけで

待機児童が減ればすぐ新たな待機児童が湧いて来るんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20160120104734

その数字ならおおよそ感覚的にも合意できる。

園児100人に対して待機児童3人ぐらいの割合


であるならば、児童103人につき入園できない児童は3人、ということで

当人にとっては大問題かもしれないが、

入れない入れないと大騒ぎするほど、保育園に入れられないわけではない、というツリーの大元のほうの結論に戻る。

http://anond.hatelabo.jp/20160120103208

補足すると、実際に50万人増やして待機児童問題が解決するか、というとしないと思われる。

何故かと言うと、国としては元々保育園幼稚園こども園への移行を進めたがってるんだよね。

こども園ってのは保育園幼稚園を足した施設ね。

恐らく既存幼稚園こども園に移行して、その定員も保育園の定員と考えてどうだ50万人分増やしたぞドヤァやるつもりと思われる。

新規施設を2年で50万人分作るというのは全く現実的ではないし、本気で2年でどうだ50万人分増やしたぞドヤァする気ならこれしか方法はない。

でも幼稚園ってのは元々3歳児以上しか受け入れていないわけで、そこからこども園に移行しても相変わらず3歳以上からしか受け入れないままという所が多い。

いきなり0歳児から受け入れろと言われてもそれが出来る設備スタッフもないわけだから幼稚園だって無理だろう。

しかし元々待機児童が多いのは幼稚園に入れない2歳以下。

結局のところ既存幼稚園の定員の一部がこども園に置き換わるだけで、2歳以下の預け先が無い状況は大して変わらなさそう。

http://anond.hatelabo.jp/20160120103208

その計算の立て方が違う。

このツリーでの論点は「パート主婦子供保育園に入れようと思っても入れられない」という言説が、現時点においてどれだけ妥当性があるか、だ。

もちろん保育園に対する潜在需要はあるので、つくればそれに比して園児も増えるだろうし、それを見越しての50万人の定員増ということだろうが、

ここで話されている「需要」は、そういった「発掘されるべき需要」ではない。

パートが今子供保育園に入れようとしたときに、競合相手になるであろう今時点で存在している子供たちのことだ。

保育園にも幼稚園にも入れられず、厚労省にも捕捉されていない待機児童が今時点において50万人存在しているか否か。

「今」保育園に入れられるか否か、という議論必要数字は「今」待機児童がどれだけ存在しているか、というものしかない。

http://anond.hatelabo.jp/20160120100250

待機児童に『「別に働かなくても食っていけるけど、ずっと育児は辛いから子供預けて趣味程度の仕事したいわ」なんて親』の子供も含めるとして

雑な計算をしてみる。

まず年間出生数は100万人なので、未就学児は全体で600万人程度。

そのうち保育園児が220万人、幼稚園児が140万人。合計360万人。

まり残り240万人が保育園幼稚園も通っていない自宅保育児という事になる。

0歳のうちは親が共働きだろうと育休取って自宅保育が多いだろう、と仮定して100万人を引いても140万人が余る。

この140万人のうち「子を預けられるなら預けて働きたい」親がどれくらいいるか、となると、

感覚的に考えてもたった2万なわけがない。

更に保育園児220万人の中には認可外に入っている子が20万人含まれている。

認可外は概ね高くて質が悪いので、その親の多くは出来れば認可に入れたいと思っているだろう。

幼稚園児140万人の中にも出来れば保育園に入れたい親がいるだろう。

それらも合計して50万人というのは十分に現実的数字だと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20160120100250

何いってんの?論点は将来の話じゃないだろ。

政府は今現在の時点で50万人分足りてないと見越しているんだよ。

とあるように、本当に「現時点で50万人潜在的待機児童存在しているか否か」だろ。

君が「厚労省の発表は嘘まみれで、本当は現状で園児100人に対して23人の待機児童存在している」と考えているのか否か。

http://anond.hatelabo.jp/20160120092019

人気取りのためのパフォーマンスとして、50万人という数字を出したとは考えないのか?

実際に達成しなければ叩かれるし

実際に達成して44万人が宙に浮いたままになったら税金無駄遣いとして叩かれるんだが

人気取りパフォーマンスとして言い出すにはリスクあり過ぎるだろ。

田舎にある高速道路は、国民需要を正しく反映したものだと考えているのか?

高速道路もそこに住んでいる人にとっては需要があるんだよ。だから誘致活動とかしているわけで。

国民全体の利益になるかどうかは知らんがな。

保育園定員50万人計画も子持ちの親にとっては需要があるんだよ。

国民全体の利益になるかどうかは知らんがな。

例えば本気で待機児童ゼロになるってのは、「別に働かなくても食っていけるけど、ずっと育児は辛いから子供預けて趣味程度の仕事したいわ」なんて親も

簡単に保育園を利用出来るようになる、ってことだ。

大量の税金を使ってまでその体制を作るってのは、国民全体の利益になるかどうかは疑問だろう。

(勿論長い目を持ってみればそれでも少子化改善するのであれば国民全体の利益になる、と言う考え方もあるだろうが)

でも子持ちの親にとっては利益となるわな。

http://anond.hatelabo.jp/20160120081723

政府は今現在の時点で50万人分足りてないと見越しているんだよ。

横だけど、政府がやることが、なんで需要に沿ったものだという前提なんだ?

需要に従って整然と施策を行うのが政府ではあるまい。

田舎にある高速道路は、国民需要を正しく反映したものだと考えているのか?

人気取りのためのパフォーマンスとして、50万人という数字を出したとは考えないのか?



これについて何より疑わしいのは、本当に政府が50万人の需要を把握しているのなら、なぜそのパフォーマンスと併せてそのデータを表に出していないのかという点。

(もしかしたら出しているのかもしれないけど、俺も君も把握していない状態では、今のところ表に出していないと判断する)

そして、本当にそういうデータを持っているのなら、厚労省の「待機児童は2万2000人程度で、待機児童数も減少傾向にある」という発表を訂正もせず放置している?

当初40万人目標だったものが、なぜ唐突10万人も増えた?

最初調査では40万人の需要があったと見られたものが、再調査してさら10万人ほど多いと修正されたとでも?

さらに、潜在的待機児童数が50万人いるというのならば、保育園100人に対して待機児童数が約23人いることになる。

園児不足のところも含めた全国平均で、だ。

感覚的に言っても、これが現状を表している数字には到底思えないのだが。

http://anond.hatelabo.jp/20160119170711

出生率が1.8に上がった場合は50万人分の定員増が必要」なのではなく

「50万人分の定員増(=待機児童の解消)が出生率を1.8に上げるのに必要」でしょ。順番が逆だ。

政府は今現在の時点で50万人分足りてないと見越しているんだよ。

実際に出生率が1.8に上がったらもっと必要になるんだろうけど、

それはとりあえず置いといて、あくま2017年度末までの短期目標としての50万人って話だ。

つか本気で「今必要なのは6万人だけだけど1.8に上がったら50万人必要からから増やしておくか~」とでも考えてると思ってんのか?

出生率なんてそんな1年2年で激増する訳ないのに、それまで44万人分が宙に浮いてもOKだと?

そんなに余裕あるならたった2年で50万人などと言う無理ある計画立てなくていいだろうが。

2016-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20160119155208

明確な潜在待機児童数は分からんが、例えばこんなのがある

http://info.yomiuri.co.jp/yri/yies/yi20151106.htm

安倍首相は11月6日、東京都内で開かれた読売国際経済懇話会(YIES)で講演し、認可保育所などへの入所を希望しながら入れない「待機児童」を解消するため、2017年度末までに定員を40万人分拡充する目標を50万人に増やす考えを表明した。

まり政府としては最低でも50万人分の需要はあると試算しているって事。

何の根拠もなくただ何となく50万人なわけがないので、恐らく調査などを行った上での根拠がある数字だろう。

40万人では足りないと50万人に増やしたのも根拠があるはず。

因みに政府待機児童対策としての保育園増設に乗り出したのは1994年エンゼルプランからで、

1994年から比べると定員は30万人増えているけど焼け石に水状態

少子化子供の数自体は減っているにも関わらず。

http://anond.hatelabo.jp/20160119154942

からその「遥かに」ってのがどのくらいのレンジかっつー話よ。

仮に2万人が4万人でも大差ないわけ。

101人居る中で1人待機児童が居ても

102人居る中で2人待機児童が居ても

どっちにしろほとんどの子保育園に入れるじゃん」ってことには変わりないわけ。

http://anond.hatelabo.jp/20160119153526

保育園についても「入りたくても入れず退職したり就職活動を断念する事がある」「最初から諦めて入園申し込みをしない人がいる」という

単純でわかりやす理由により実際の待機児童数、というか認可保育園に入れるのであれば入りたいが入れない人の数自体

2万人より遥かに多いであろう事も容易にわかると思うんだけど

しろ何故これが分からないのかが分からない

実際保育園に入れなくて仕事辞めた人や仕方なく認可外に入れた人、本当は働きたいけど保育園入れる訳ないから仕方なく専業してるって人は

自分の大して広くもない交友関係の中でも山ほどいる

彼女らの殆ど入園申し込み自体をしていない、どうせ入れる訳がないから

それは殆どの女が痴漢に遭っても警察に届け出ないのと同じことだよ

http://anond.hatelabo.jp/20160119153023

じゃあ、あくまで君の感覚でいいんで、待機児童は何人くらいいると思うの?

自身感覚で言うなら、園児100人に対して待機児童1人という割合は、低めではあるものの、全国を対象にした統計だと考えると「なくはない」感じがしてる。

いたとしても園児100人に対して4人くらいまで、って感じ。

http://anond.hatelabo.jp/20160119134730

折角燃料投下したのにスルーかよ!

いやほんと、子供育ててると

待機児童2万人」って「痴漢被害者数4千人」くらいには有り得ない数字だよなーと実感として思う

けど分からない人には分からないんだろうなあ

痴漢なんて殆ど起きてなくて騒がれるのは全部冤罪だとか真顔で言う人もいる事だしね

http://anond.hatelabo.jp/20160119134513

だーかーらー

それは言いがかりだよね?

俺は今、待機児童割合が正確かどうかの話をしてるんじゃないんだぞ?

厚労省が出している数字と実際の数字に100倍だかそれくらいの誤差があるというのなら

「俺は間違っていると思う」という主張だけで、はいそうですかとはならないだろ。

何らかのエビデンスは出さないと誰も納得しない。


だいたい、この数字を信用できないという感覚おかしいだろう。

保育園定員100人につき待機児童1人、ということなんだぞ?全国平均で。

定員割れしている保育園もあることを考えれば、ぜんぜんおかし数字じゃないだろ。

感覚的な誤差を入れるとしても、定員100人につき数人くらいまでだ。

http://anond.hatelabo.jp/20160119134246

から、その待機児童はいい加減な基準を元にした眉唾ものだと言ってるだろうが

ネットアンケートネットしている人は100%だったか

ネットしてない人は日本はいない」なんてのを信じる口か?

http://anond.hatelabo.jp/20160119132944

地域差をとっぱらって、全国規模で考えたとき

保育園の利用児220万人に対して待機児童数2万2000人なわけじゃん。

子供はだいたいは保育園に入れているわけよ。

この一事だけとってみても「パートタイマー保育園に入れられない!」は眉唾なわけじゃん。

もちろん、統計数字を疑うのはいいけど、それならそれで別のエビデンス提示してからの話ね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん