「優越」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 優越とは

2024-01-13

anond:20240113102248

俺はユニクロ着てるやつとは違うって

いう優越感をブランドとして売ってるんやで

2024-01-12

俺はAの事を好きでも嫌いでもない。どうでもいい。

学生時代出会った女性。Aは22歳。俺は19…いや20歳だったか

 

Aはモテた。当時、Aの事を好きだと言っていた人を少なくても4人知っている。俺の友人もAの事が好きだった。

俺の部屋に友人とAはよく遊びに来た。俺と友人のAの3人で旅行に行った事もある。

友人はその旅行告白する事を決めていた。俺と友人で同部屋。女性のAは別部屋。夜、友人はAの部屋に行った。

数十分後に部屋に友人が戻ってきた。かわりにAが俺を自室に呼んだ。

部屋に行くと彼女は「そんなつもりじゃなかった…」「友人としては好きだけど彼氏としては…」と言った。

俺は特に言うこともなく1時間ほど話を聞いて部屋に戻った。

 

友人は先に卒業し、俺はまた違う友達と連むようになった。新しい友人とはバンドを組んだ。

ある日、Aから「実は付き合っている人がいる」と言われた。俺とバンドをやっている友人だった。

 

俺にも彼女ができた。俺が好きになって告白した彼女。Aとは疎遠になった。バンドもほどなくして解散した。

 

数ヶ月後、夜中にAから電話。「すぐに来てほしい」と言う。車で30分ほど離れたとある駅に向かった。

駅前ロータリーでAは泣いていた。友人と喧嘩をして手を上げられたらしい。

家を飛び出したものの途中で電車が無くなったので俺を呼んだとのこと。

俺はAの嗚咽と愚痴を聞きながら車に乗せて家に送った。

 

 

数年後、俺は付き合っていた彼女結婚した。Aから連絡が来る事は無くなった。

 

去年、久しぶりにAから連絡が来た。結婚したそうだ。俺の知らない人と。

俺はAにお祝いの手紙ちょっとした品物を送った。

 

数日後、Aから手紙が来た。「もっと気軽に連絡とりたいかLINEを教えて」と。

俺は逐一スマホを見る性分ではないし既読が積もるのがとても苦手だ。

その旨を説明した上でIDを教える事を丁重に断った。手紙で。

 

暫くして共通の友人から連絡が。

Aがお前に怒っていると。あんなに仲良かったのに冷たい対応をされたと。

 

学生の頃の友人は俺がAのことを好きだったと思っている。俺はAが好きだったことは1度も無い。

好きなのはAではなく、Aを中心として巻き起こる様々なことで、俺はそれを見るのが好きだった。

平坦で無難な俺には無い“主人公感”とでもいうのだろうか。

「私なんて」と言いながらステージのど真ん中にいるA。巻き込まれていく友人たち。

当時、俺はその一部始終を最前列で見る優越感に浸っていた。俯瞰で観察している気分。

まあそれも学生だったからの話で、今となっては俺も馬鹿だったなとしか思えない。

 

Aの怒っている気持ちはわからないし、当時のAの気持ちもわからない。

俺はわからないで良いと思っている。正直どうでもいい。

2024-01-11

anond:20240111180504

そうだぞ。

知的弱者を思うようにあしらうのは気持ちいいぞ。

優越感を感じるのは幸せだぞ。

弱者に交じってはてなするの楽しいっていう強者いる?

所謂勝ち組に分類される人生を送っている。好きなように欲望を満たしつつ投資に回せるだけの収入があり、既婚で穏やかな日々を送っている。

それでも日中に手が空くタイミング弱者層に交じってさして意味もない散文をはてなで書くのが楽しい

少しでもマウントみがあると取られかねない表現が混じると、エアプだのきもいだのその幸せは偽りだのここぞとばかりに罵詈雑言コメントに連なる。

そういうコメントを見ながら、弱者男性・フェミ人生ひっくり返してこっち側に来ることはないだろうなと想像しつつ、束の間のストレスのはけ口を提供しているという優越感の混じった快感を味わう。

同じような性格の悪いはてなの楽しみ方をしてる勝ち組男女、実は多いんじゃないかと思っている。気持ちわかるよな?

この投稿にも攻撃的なコメントが付くかもしれない。とびっきりの罵詈雑言を頼むよ!いつもありがとう弱者男女のみんな!

2024-01-10

最近自分が実際に見かけたVTuberがやっているゲーム その4

 https://anond.hatelabo.jp/20230706215101から6ヶ月ぶり。年末ゲーム関係させにくいが縦型配信の爆発的な流行りがあった。

何度も見かけたゲーム

Minecraft

 ななしいんくサーバーがまたリセット賽の河原の石積みに感じないのかと思ってしまうが、今は盛んに初期開発している。運営からやるようにお達しもあるのかな。アップランドでは、新グループぶいぱいが既存サーバーに参加した。

・DAVE THE DIVER

 かなりやり込んでいる人がいる。

スイカゲーム(new)

 驚異的な流行を見せた。物理演算に関してQ REMASTEREDが先に流行して地ならしをした面もあると思う。流石に落ち着いてきたが縦型配信と画面配置の相性がいい。

・8番出口(new)

 こちらも大流行。ただし、やりこみ要素はRTAくらいで繰り返しやるゲームではない。笑顔のおじさんが出るまで耐久ってのも見かけた。

誘拐事件(new)

 チラズアートのホラゲー。トラウマ刺激される人もいそう。

漢字GO!(new)

 すでに流行終了。アドバイス優越感にひたりたいリスナーにはありがたいゲーム

2,3回見かけたゲーム

エスカレーター(new)

 8番出口ライクのエスカレーターゲーム。これから流行りそう。強制的に移動させられるので間違いを見つけるのが難しい。とはいえ、降りてから階段確認することも可能

ドリームクラブGogo.(new)

 中身おっさん系の活躍しどころ?

・違う冬のぼくら(new)

 仲良しコンビがやっている。

・原神

 マルチプレイ交流用に結構使える?

・fall guys

 個人Vの視聴者参加型が楽しそうだった。

ARK

 ちょくちょく動いているところはある。

・あつまれどうぶつの森

 なごむ。

・RAFT

 こちらも交流に未だに使われている。

・自撮(new)

 誘拐事件よりこちらの方が新しいのに忘れていた。

ロマサガ2(new)

 そういえば流し斬り~の読み上げで盛り上がった。

単発で見かけたゲーム

・VALORANT

 見た。

FF14

 リスナー交流してた。

・そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース(new)

 そういえばあのフリゲーの続編があった。まだしっかり見た配信はないな。

ウーマンコミュニケーション(new)

 これも忘れていた。下ネタがあからますぎて正面からたことはない。

ロボトミーコーポレーション

 未だに何をやっているのか分からん。専用スキンを作れるっぽい?

スーパーマリオRPGリメイク版)(new)

 それなりに流行っていても実際にほとんど見ていないと、旬の時期しか覚えていない。

・imomushi(new)

 壺おじ系マゾゲーム。定期的に需要あるね。

思い出したら追記します。

追記:VCR名前はちらっと聞くけどあまり興味が無いんだ。タイトルの通り個人の偏った視点だよ。「あのゲームがないのはおかしい。このゲームをあげるのはあいつの信者だろ」とか言われるのに嫌気が差して今のタイトルになっているんでヨロシク。そっちの話題がほしければ自分記事を書いてください。変な強制を感じさせずにブコメ話題にするのはもちろんご自由に。

2024-01-08

境界知能が駄目ならなんて呼べばいいの

れいわとか保守党に騙されてる人達をなんて呼べばいいの?

生活劣等感孤独を抱えた人が、ネットde真実に目覚めてインスタント優越感を得ていることは散々指摘されてるよね。そういった劣等感孤独を抱えた人達に通常よりも知能の劣った層が含まれることは想像に難くないし、論理的思考力に乏しく弱みに付け込まれやすい彼らを養分にする人達境界知能を喰い物にしているとして批判されてるわけじゃん?その揚げ足を取って信者境界知能と罵倒にするなって主張したって根本的には何も解決しなくない?どう考えても批判する対象が逆でしょうよ。

こういう主張をするとお利口さんブクマカは「境界知能と批判したところで信者は目を覚まさない」だとか「分断を煽るだけ」って言い始めるんだろうけど、そうだよ、もう信者になってしまった人は救えないか損切りして新しい信者が減るようにするしかないよ、

2024-01-07

anond:20240107212350

読解力かぁ。

私もひとつ違えばこのパターンで文が読めない子になってたかもしれない…

「ほんきらい!」と絵本も読まない子供だったので 笑

で、小3くらいの時に動物好きでしょ?とシートン動物の子猫物語を与えられて読んで、その後なぜか本ばっかり読む子供豹変しました。

ヅラを追うだけでは文字ばっかりで面白くないと思ったので、文章ひとつひとつ映像として想像するのが、読書に慣れない頃はすごく頭を使って疲れていた記憶がある。

本を読むと同級生がまだ知らないことを知れて優越感があったのが読み続けられた動機だったかも。

もし「ほんきらい!」なままで、文章は頭の中で映像化することが可能文章という文字の羅列に意味や内容がある。と気付けなかったら、読解力が無くて苦労する子になっていたと思う…

anond:20240107104540

個人的には、過去に戻れたとしても、よっぽどの強い意志が無い限り、過去は変えられないと感じている。

なぜなら、過去を変えなければ、その過去自分の知っている過去なのだから自分未来を知っているという優越感を持つことができるからだ。

人々が未知である未来右往左往している最中に、「これは結局、○○になるんだけどね」とほくそ笑むことができるわけだ。

また、明日自分に起きるだろうトラブルにも慌てることは無くなる。

それらも既に経験したものであり、未来には解決しているのを知っているわけだからトラブルに慌てることも無くなるわけだ。

これは本当に素晴らしいことだった。毎日安心感に満ちていた。未経験トラブルという苦痛が訪れないことの幸せ

そういったある種の安心感を捨てて、別な道を踏み出す、別な未来を掴み取るというのは心理的に極めて難しいと思う。

なので、たいていの人間は、過去に戻ったとしても、その優越感や安心感を捨てることができず、過去を変えることができないと確信している。

少なくとも私には無理だったのだ。

今年こそ俺はXをやめるぞ!ジョジョ──ッ!!

今年こそ俺はXをやめたい。

俺の生活不快要素のうち、Xはかなりの部分を占めている。

その主な要因は、PCであれば画面右側に常に示されている「いまどうしてる?」、スマホなら🔍の"For you"である

そこに「〇〇のトレンド」と称して様々なキーワードが表示されているが、ポスト数は低いものだと1,400程度だったりする。

Xのユーザーから考えたらトレンドとは呼べないような数に過ぎず、一部の人達が騒いでいるだけの内容だ。

どういう内容なのかとクリックしてみると、全く面白くない団扇の盛り上がりに過ぎないことがよくある。

いや「全く面白くない」だけなら問題は少ない。もっと問題なのは誹謗中傷ヘイト差別的ポストがうじゃうじゃ出てくる場合である

例えば野党女性政治家などの名前が「政治トレンド」と称してPCの「いまどうしてる?」スマホの🔍の"For you"に登場し、試しにクリックまたはタップすると、ネトウヨミソジニストレイシスト達による誹謗中傷ヘイト差別的ポストが大量に現れるのである

そういうアカウントは片っ端からブロックまたはミュートするのだが、それだけでも結構時間を取られる。

なぜ最も見たくない差別ヘイト投稿が"For you"のなるのか?を推測すると、差別ヘイト投稿通報したり、差別ヘイト投稿に対する反論をリポストしたり「いいね」したりしていると、「この人はそういう話題に関心がある」と判断されて「いまどうしてる?」や"For you"にますます差別ヘイト誹謗中傷トピックが上がってくるようになるのだろう。

去年の暮れのある時期は「いまどうしてる?」や"For you"のトップが何日間も「アンミカ」で、その中身の大半がアンミカさんに対するデマ差別ヘイト誹謗中傷であった。

そうやって意見対立する人々を焚き付け争わせてインプレッションを稼ぐ、というXのクソシステムなのだろう。

以前のTwitterにもそういう傾向はあったが、イーロンマスクが乗っ取ってからさらに酷くなった。

では、Twitter→Xがずいぶん前からクソだと分かっていたのにやめられなかった理由は何かというと、

マスメディアよりも先に最新の情報を知ることが出来る

事件事故現場映像が、テレビニュースメディアよりも先にXに上がってきて、それを目にすることができる。しかし、これは結局、「マスメディアよりも先に俺は現場の状況を知っている」という優越感に基づく快感に過ぎないのであり、俺自身がその現場に瞬間移動して超人能力を発揮して問題解決できるわけではない。「マスメディアよりも先に俺は現場の状況を知っている」という優越感に基づく快感煩悩一種である。この煩悩に囚われてX世界にとどまり続ければ、上で書いたように大量の差別ヘイト誹謗中傷を目にすることになり苦しみが増す。釈尊の言う通り、煩悩は苦しみの原因なのである

ハッシュタグを使って見ず知らずの人達と盛り上がれる

好きなアニメや「スポーツ生中継」を見ながら公式ハッシュタグで実況ポストをして、そのハッシュタグの他の人のポストも見ると言うのは実に楽しい。見ず知らずの赤の他人と共に「優勝!」「ゴール!」「落車!」「ホームラン!」「トライ!」「バルス!」とか騒ぐのは現実世界孤独でもネット上では大勢の仲間と共にいるかのような思いを味合わせてくれる。

しかし、そのような架空連帯感も所詮煩悩であるアニメスポーツといった娯楽によって作られる連帯感は偽の連帯であり、これらは歴史的に見れば「パンとサーカス」の「サーカス」のように権力者大衆扇動するために利用してきた。

志を同じくするもの同士が集まった時に生まれる本物の連帯とは違うものである

架空連帯によって孤独感を癒そうとするのも煩悩一種であり、釈尊の言う通り、煩悩は苦しみの原因なのである

では、人間の苦しみの根本原因であるXを絶つためには、具体的にどうするべきであろうか。

マスメディアよりも先に最新の情報を知ることが出来る」について

まず、朝起きて充電の完了したスマホを手に取った時、「いま世間では何が話題になっているのだろう?」という低俗な興味からXの🔍の"For you"見ることはやめ、TBS NEWSDIG のようなニュースアプリでちゃんとしたメディア吟味した重要な最新ニュースを読むべきなのだ。又はマストドンスレッズで新聞社通信社アカウントフォローすれば、そこが報じる最新ニュースタイムラインに流れてくる。

Xからメディアが報じていない事件衝撃映像を見て「俺はまだマスコミが報じていない事件を知っているぞフハハハ」と優越感に浸るのは無意味快楽に過ぎず、それを求めるのは煩悩に過ぎない。メディアが報じていない事件事故災害現場知ったからといって俺が偉くなるわけではなく、それを知ったからといって何かできる訳でもない。そのような煩悩でXにとどまる事こそが苦しみの原因なのである

ハッシュタグを使って見ず知らずの人達と盛り上がれる」について

現在のところスレッズにはハッシュタグ機能はないがマストドンハッシュタグ有効である。そして幸いなことにマストドンにはXのPC「いまどうしてる?」スマホ🔍の"For you"のような、あえて不快ヘイト差別誹謗中傷を目の前に吊るして対立を煽るようなシステムは現状は存在していない。だからマストドンに多くの人が流入してマストドンハッシュタグが盛り上げれば万々なのだが、現状ではマストドンハッシュタグ閑古鳥が鳴いている。分散システムのややこしさから今後の大量流入は無さそうだ。でもそれはそれで仕方ない。ハッシュタグによる架空連帯感に酔いしれたい、というを煩悩を捨て去り、ただXを去るのが涅槃への道である

スレッズとブルースカイには現状ハッシュタグシステムは無いが、スレッズがハッシュタグを導入すれば利用者数の多さを考えるとX並みに盛り上がる可能性はある。そしてスレッズもマストドン同様、XのPC「いまどうしてる?」スマホ🔍の"For you"のような、あえて不快ヘイト差別誹謗中傷を目の前に吊るして対立を煽るようなシステムは現状は存在していない。

からスレッズがハッシュタグ機能を搭載すればこの問題解決すると思われるが、現状スレッズがハッシュタグ機能実装する気配はない。

ならば、ハッシュタグによる架空連帯感に酔いしれたい、というを煩悩を捨て去り、ただXを去るのが涅槃への道である

2024-01-06

anond:20240106221616

いや、遊戯王カードみてぇなもんじゃねぇかな

ドロー日本に生まれる!敵陣から攻撃を海に囲まれた地形で防ぐ!ただし自然災害多し!

ドロー韓国に生まれる!日本を叩いて優越感に浸る!ただし大半の国民人格破綻している!

2024-01-05

anond:20240105030620

それは人権より優越するの?しないの?

はいかいいえで答えてください

2023-12-31

何があっても自民党に入れる理由

はてなの人らみたいに、「自民党には入れたくないけど、どこに入れたらいいか分かりません!」って顔をしたくないから。

自民党に入れるだけで優越感を持てるんだからそりゃ自民党に入れるよね。

2023-12-29

anond:20231229151730

海上戦ゼロウクライナ海軍にあれだけボコられてるのに、総戦力でも局地の密度でもロシア優越している海上自衛隊潜り抜けて、どうやって上陸作戦遂行すんだよ

松本人志スキャンダル(かも?)で

ほんまこういうことがあると

人生負け組何者かになりたかったけど

何者にもなれなかったこじらせおじさんが

「なんでカリスマかわからない」

おもしろいと思ったことがない」

弱者を笑う、人をおとしめる芸人

とかとかマウント取れた気になって次々湧いてくるのすごいな。

週刊誌の作り方、知ってるかい?強きをけなし、弱きをわらう。

勝者のアラ探しで庶民嫉妬心をやわらげ、敗者の弱点をついて

大衆ささやか優越感を与える。

これが日本人快感原則いちばん合うんだな」

とほんまにこれ。

一応説明しとくわ。

「なんでカリスマか」

→IPPON、すべらない話等々バラエティ番組企画フォーマットいくつ作ったか知ってる?

「何が面白かわからない」

→上の何年も続く企画がどんだけ視聴率取ってる

か知ってる?

弱者をおとしめる笑い」

→同じように松本自身筋肉バカ過去著作物いじり、とかとかいじられてるの知ってる?

と言いつつ自分東海オンエアやらコムドットあたりのYoutuber面白さが全然からないので

同じように「すごいんだよ!」と言われてもわからいかも知れない。

anond:20231228162504

ほんまこれな

みんな何も学ばず楽しもうとせず粗だけ探して叩いて回ってる

叩いて優越感に浸る悦びでその場を凌いで歳を拾った先にあるのは何も分からずできもしない無能自分

現実から目を逸らすためにまた叩きに励むしかなくなるのにね

2023-12-28

分割統治

マッチョ男性社会的強者

↓↑          ↓↑

使用依存   優越搾取承認欲求

↓↑          ↓↑

女性 ←対立→  弱者男性

こんな感じ?スプツニ子さんは外コン社長結婚しつつオタク叩いてるし。

デブ友達がいた

の子は顔はブスではなかったけど、90kgくらいあるデブだったから、顔の良さを体型で台無しにしていた


私は昔から体型管理をしていたし、体型管理ができないデブは嫌いだった

運動神経も良いほうだったし、たまに走りに行ったりもしてる

の子のことは嫌いではなかったけど、痩せたらいいのにと思わざるを得なかった


実際、一緒に歩いているときや飲みに行くときに、こっそり連絡先を渡されたり、話しかけられたりすることもあった

友達には悪いけど、そのたびに優越感を感じていた


ある日一緒に飲みに行ったとき、つい体型を揶揄する発言をしてしまった

すぐに謝って友達も気にしていなかったけど、そのときからなんとなく距離を置かれて、Xも消してしまたから近況を見なくなった

次第に私も距離を置くようになっていた


しばらくして、その子が久しぶりにインスタを更新した

久しぶりの近況は、結婚報告だった


目を疑った

正直、私より先に結婚するとは思わなかった

私は5年以上付き合ってる彼氏はいるけど、まだプロポーズされていなかった


わず連絡を取り、その子とその子旦那3人で飲みに行こうという話になった

久しぶりに会った友達は、やっぱりデブのままだった

旦那普通体型だったけど、誠実そうな人だった


飲みながら、友達は働きながら大学に通い卒業して大企業で働いていることを話した

旦那大学に通っているときに知り合ったらしい

初めて聞いたし、努力していることも知らなかった

私はその子に対して、どうしようもない劣等感を感じ始めた


友達若い頃、色んな男とヤリまくっていて、今で言う穴モテをしていた

私より友達が先に結婚して、社会的立場も上がっていることに嫉妬して嫌気が差していたんだと思う

友達が席を外したタイミングで、旦那に「あの子、いい子ですけど若い頃色んな男とヤリまくってたんですよ。今は大丈夫なんですか?」と聞いてしまった


そうしたら、「本人から昔の話は聞いています。○○(友達から聞きましたけど、あなたは○○のことをずっと見下しているんですね」と言われた


はっとした

体型を揶揄する発言をしてから友達は見下されていることに気付いて距離を置かれたのだ

そのとき初めて、私より友達のほうが人間ができていることに気付いた

私が友達に勝てているのは容姿だけで、比較して勝優越感に浸っているだけだった


さらに「俺は自分を持っている人が好きで、見た目は気にしません」とまで言われてしまった


友達が戻ってきた後も、飲み会は和やかに進んで解散した

その後、旦那友達に一連の流れを伝えたのか、連絡先はブロックされていた


私は友達を1人失ってしまった

街を歩くデブを見ると、友達をいまだに思い出す

デブを見るたび自己管理ができない醜い人間だという考えは消えない


そう思って疑わなかったけど、この考えが終わっているのかもしれない

2023-12-25

anond:20231223223306

この程度で、自分発見した!!!みたいに鼻息荒く増田に書いちゃう傲慢さ、これまで無意識男性性の優越性にひたってきたことにすら気づいてないんだろうな

2023-12-20

自称インテリクズども、俺が説教してやるからよく聞いとけよ?

今日もまた、ネットで数多くの人々が頭の悪い論争モドキを繰り広げた。

エビデンスがないと認めないなどと言いだす、自称インテリたち。

まるで自分たち論理の塊であり、他者は知性の底辺であるかのような態度が目立つ。

連中は常に「数字判断しろ」とか、「それ、n=1ですよね?」とか、統計的に言うとこうなります、などと言葉を振りかざし、頭いいだろ俺?という態度を誇示する。

その一方で、他者低学歴だの低IQだのと罵倒し、自分たちの低い知性を棚に上げて、知性があるかのようにアピールする。

連中は都合が悪い時ほどデータエビデンス要求する。感情論主観的意見などは一切受け付けず、データデータ!と発狂することで、論破されることを避ける。

その姿勢が連中自身の知性を証明するものと信じているようだ。アホ臭い

傲慢高慢他者を見下すゴミのような態度が常態化している。

特に低学歴や低IQを持つ者に対して容赦ない言葉を投げかけ、自分たち優越性を強調する。

それもまた、連中が己の自尊心を保つために執拗に行っている行為だ。

そして、社会的階層所属するコミュニティによって知性の差が生まれると主張する。

自らを上層と位置づけ、他者を下層と見下す視点日常の中で浸透している。

さて、そんな中で自らの知性を保とうと必死になっている連中だが、逆にその姿勢孤立を招いていることに気づくこともある。

知識経験の差によって生まれ階級意識は、人間関係に亀裂を生む一因となるようだ。

常に他者を嘲る姿勢は、議論の場でのみならず、現実人間関係においても疎外感を生む。

連中が優越感に浸りながらも、他者はその高慢な態度に嫌悪感を感じ、距離をとっている様子がうかがえる。

また、連中の言動には疲労感も感じられる。

自分インテリだと示そうとし続けることが、むしろ連中自身を縛り付けているのではないだろうか。

インテリ自称することで、他者とのコミュニケーションが難しくなり、結果として孤独感を募らせているように思える。

そして、連中の人生観や価値観にも臭さが加わっている。

優れた人間は都会に出ないと心が死ぬ、などと言及する一方で、他者を下層と断じ、その狭間で、連中は知性や経験を通じて得られる幸福や充実を見失っているようにも感じられる。

このような日々を送る連中は、インテリ自称するあまりに、他者とのコミュニケーションや幅広い視野を失っているように思える。

議論モドキだけでなく、人間的なつながりや柔軟な考え方も大切にして、より豊かな人生を歩んでいただきたいと思う。

2023-12-19

イギリス正気に戻りつつある件

https://twitter.com/wishiwereaswan/status/1736889172395528622

ケミ・ベイデノック 

ビジネス貿易女性平等

英国平等法によって守られる属性に優劣はない

性別変更(gender reassignment)も性別(sex)に優越して権利が守られるわけではない

そしてジェンダーアイデンティティジェンダーは守られるものはいっていません

トランスも終わりやね…

すまん、スターバックスコーヒーがまずいって言ってる奴、ふだん何飲んでるの?

安全から有名チェーンを雰囲気こき下ろすことで根拠の無い優越感を感じている冷笑クソ野郎のそこのお前さあ

俺は割りとコーヒーにこだわりがあって自分焙煎することもあるくらいにはコーヒー好きやらせてもらってるんだが

スターバックスコーヒーって結構おいしくない?

スターバックスって、少なくとも有名チェーンではテッペンとってるよな?

そりゃベストとは言わん、ベストとは言わんけど、店で飲めるコーヒーとしてはかなりうまくないか

まずドリップコーヒーさ。うまくね?

古い豆特有の嫌な味がしたこと1回も無い。味も香りバランスが良くて不満はほとんど無い。

普通ホットコーヒーの味でスターバックスに勝てるチェーンの喫茶店ってほとんど無いと思う。

ドトールタリーズベローチェコメダサンマルク、あたりの有名チェーンには少なくとも圧勝してるよな。

パッと浮かぶ有名チェーンでスタバ勝負できてるのは星乃珈琲店くらいじゃね?

チェーン店はどこもまずい」とか言うんだったら話は変わってくるけどさ。

だとしたらもう、焙煎したての高級豆を淹れる前に挽いて自分抽出したコーヒーか、バリバリこだわった個人店の喫茶店しかコーヒー飲めないだろ。

そういう生活をしてる奴だけがスターバックスに石を投げなさい。

もしお前が本当にそういう生活をしてるんだとしたら、お前はホンモノだ。石を投げて良い。投げなさい。投げろ!

でもそうじゃない奴さ、お前本当にコーヒーの味わかってる?

スターバックスコーヒーはかなりうまいぞ。

個人店であっても、よっぽどこだわってるお店じゃなきゃスターバックスには勝ってぞ。

スターバックスはさ、なんとかラテみたいな牛乳が入ったコーヒーとか、あとエスプレッソとかも美味しいよな

少なくともチェーン店ではスタバより美味い店無いだろ。

こう言うとお前は「チェーン店は全部まずい」みたいな反論をしてくるかもしれないけどさ。だとしたらチェーン店おかしいんじゃなくてお前の味覚の基準おかしいんだよ

俺けっこうコーヒーにこだわりあるほうだけど、普通スタバトリプルエスプレッソラテとかスターバックスラテとか飲むよ。うまいから

チェーン店行きません、コンビニコーヒー飲みません、マックでもミスドでもコーヒー飲みません、インスタントコーヒーも安い豆も飲みません、って生活をしてる奴はスタバに石を投げてもいいけどさ。

そういう生活をしてるわけじゃないのにスターバックスコーヒーがまずいって言ってる奴はふだん何飲んでるんだ?

謎すぎないか

安全から有名チェーンを雰囲気こき下ろすことで根拠の無い優越感を感じている冷笑クソ野郎のそこのお前さ。後学のために、俺の後学のためにさ、お前が普段なに飲んでるのか教えてくれよ。な?

2023-12-17

anond:20231214125852

俺は優越感ではなく、NISAやってる国民が増えた方が将来やっぱり課税などと政府後出しする可能性が減るから、少しでもNISAやる人が増えるように勧める記事書いてる(増田ではなく他所で)。

政府はやろうと思えばどんな課税でもできるので。

例えば、「NISAの利確には約束通り課税しないが、年金生活保護を維持するために、個人の一千万円以上の証券投資信託には一律20%の資産課税をする」なんて無茶苦茶をやらないとも限らない。

その時、国民の大半がNISAをやっていて奪われる側にいるか、大半が年金生活保護頼みの資産ゼロ世帯で奪う側にいるかで、この無茶が通るかが決まる。

2023-12-15

https://archive.is/aRxHt https://archive.is/ObN4e https://archive.is/25Nii https://archive.md/008CN https://archive.md/QhNrv https://archive.md/Ph8Ie

社会問題で苦しんでいる人がそのままに放置され、問題がいっそう深刻化するうちに、叩いて問題無視した当人もその問題に飲み込まれる。”

“さまざまな社会問題を「声を上げた奴の我儘だ!」となかったことにでき、それを一時的安心感や、自分問題がないという優越感、自分問題から目を逸らす逃避、として多くの人が便利に使っていた”

2023-12-14

NISA記事気持ちいい

すでにやってる俺からすると始めずにうだうだしてる人に優越感を感じながら「オルカン!SP500!つみたて放置!」っていえばいいので気持ちがいいんだよ

たぶん俺みたいな人はいっぱいいる

2023-12-06

anond:20231206012417

まぁ、しょうがなくね?

それに「趣味他人尊敬されるためにやる」ってのはジャップ精神価値観のかなり大きな部分を占めてるでしょ?

その中で「t.A.T.u.の曲を聞いてくれ!素晴らしい曲なんだ!」って言おうが「t.A.T.u.ってアレでしょ?(笑)」って人たちに刺さるわけがねぇので。

ジャップランドってのは、何でもかんでもミソつけて、失敗したらそれでおしまいって世界なんだよ。

そういう価値観って無くなって欲しいけど、コスパタイパなんてバカなこといってる平成キッズ(笑)が主流派になるジャップランドじゃジャップランドのままだろうねぇ(笑)

せいぜい俺が死ぬまでの間「個の美意識優越する」ってのが偶にあるのを見ていたいよ。

俺が死んだ後は勝手に泥に塗れてろ(笑)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん