「ファンタジー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファンタジーとは

2019-07-16

例えるなら、ラノベというものは終わらないワルツのようなものです。

ファンタジー異能バトル、ラブコメ三拍子いつまでも続く。

2019-07-15

ふたりモノローグ」みたいな百合マンガを読みたい

今更だけどマンガふたりモノローグ」を読んだら不覚にも感動してしまった。

今まで百合マンガ特に読んでなかったが似たようなものを読んでみようかと思った。

ただ、探してみると、すでに付き合っててイチャイチャしたりエロが前面に出てたりファンタジー異世界や非日常系が多く、日常系で付き合うまでのモヤモヤとか心理描写とかがメインなのがなかなか見つからず、お勧めがあれば教えて欲しい。

といいつつ、あまりシリアスなのもなんだからふたりモノローグ」のようにコミカルなのにいつの間にか感動しちゃったってのがよかったのかもしれないが。

あと「ふたりモノローグ」の評価ってどうなのかいまいちわからない。アマゾンとか評価は高いけど検索してもあまり出てこないので(ドラマの方が出てくる)。

女性当事者にとってどうなのか、自分が男で作者が男性男性向けなのか、とか。

追記

言及コメントありがとうございますおすすめ作品リストにあたってみます

女性にとっても面白いのと、いろいろ試し読みして百合マンガといっても本作は色モノで特殊タイプだとわかりました。

何度か読み返してみて、自分が感動した要因は、ひなちゃん天使さがドストライクだったというのもありますが、コミュニケーションが苦手で意図しない誤解やすれ違いで臆病になっていたふたりに笑わされながらも、相手への思いが高まり相互にそれを克服していくと同時に、メインのふたりから派生して回りの友達の悩みも自信へと昇華していく所が非常にうまく絡み合って描かれ、単なるふたりラブストーリー以上の感動につながったのかと。こう書くとなんかありきたりですが、百合マンガに限らずそういう作品も探してみようと思います

anond:20190715132735

うちの母親(発達気味+皮膚疾患の三人育てた)なんかは結構感動してて、母性美化してるとか批判あるらしいよーって話したらなんで?って反応だったよオオカミこども。ちょっと巣立ちが早くて進路がファンタジーなだけの、普遍的幸せ母親の話とだって言ってた。夫が死んだのは可哀想だけど、子育て幸せはよく描けてるし共感できたってさ。

お母さん可哀想って意見はわからない、子供自分で進路決めて出てくのは嬉しいことだし、やりたくて始めたこと(子育て)やりきって晴れやかにしか見えない。これから人生?次のやりたいこと自由にやれるうえ、子供のこれからも楽しみに見守れるなんて最高じゃん!だとよ。子育てに費やした苦労を犠牲ととるか、やりがいあったととるかでだいぶ視点が違うと思う。

2019-07-11

anond:20190711122615

ググってみた。いいなこれ、根っからファンタジー好きとしては表紙だけでテンション上がる!!

異世界転生系の波に乗り遅れたから気後れしてたんだよね…。ありがとう~!!

2019-07-08

エロ同人作家記事に寄せて

https://nakanikki.com/2019/06/09/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E9%96%8B%E8%A8%AD%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%AE%E7%9B%AE%E7%9A%84%E3%81%A8%E7%A7%81%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%AD%B4/

https://www.tyoshiki.com/entry/2019/07/06/235307

これらの記事に絡んだ話。

ブコメに「売れ線がオリジナルに移った」とか適当なことを言ってるやつがいるけど、FANZAとかDLSiteとかのDL同人は昔っっから常にオリジナル圧勝から

知ったかぶりついでに歴史修正するのはやめて欲しい。

逆に二次創作とか白黒漫画が売れるようになったのがここ最近ってくらい、普通同人とは別種の界隈だったんだよDL同人は。作家も含めてほとんどの人が10年近く気づいてなかったのがその特殊性証明してる。

ここ数年で普通同人作家流入が激しくなったからわかり辛いけど

CG集とかエロRPGとか音声とか、

DMMでは獣姦禁止から犬に角をつけてファンタジー生物にして回避するとか、

「どこでもSEXできる~」「濡れ透け~」の流行とか、売れた作家同人プロデュース業に移行したりとか、

佐野俊英が、あなたの専用原画マンになります」の作品が氾濫したりとか、

セラムンダイ大だけ二次創作が売れるとか、独特の文化が変遷してきたのを無視されちゃあ、あまりに叶わん。

同人流行アニメの白黒漫画だけじゃないわけよ。

2019-07-06

なろうで実際に何作かなろう系を読んでみた結果

なろう系のテンプレが本当にテンプレ通りなのか知りたい気持ちがあったので、Twitter広告で紹介されてるコミカライズのやつ、だいたいなろうが原作から、なろうの原作を読んでみた感想と傾向を淡々と書いてみる。

なぜか異世界でバトルが繰り広げられがち

いわゆる「ととモノ」というか、すべての作品が剣!魔法!冒険!みたいなファンタジーだった。ちょっと前までは禁書からまり魔法科やら禁呪詠唱やら、現代近未来日本舞台だったしアニメもそんな感じの学園モノばっかりだったけど、今のトレンドはずっと異世界だった。

意外と転生モノは多くない

なろう系といえば意世界転生だけど、意外と主人公は転生しない。召喚はあるけど。最初から異世界の住人が結構多い。

なぜか主人公能力冷遇されがち

これは読んだ作品のすべてに当てはまった。バリエーションはあるけどパーティ内とか国とかで冷遇されてる。でも実は超すごいスキルの持ち主だった、っていう流れが確かに王道になってる。最近思うんだけど、さすおに右手の人も「実はスゲー能力を持ってるけど学校のなかじゃ成績最下位」っていう立ち位置だけどそもそもなんであいつらそんな学校入学したんだろう。そばアレルギーのひとがそば打ちの専門学校に行くようなもんじゃね。

なぜか勇者クズになりがち

これはたまにある。勇者は「神様のきまぐれで選ばれただけのただ一般人」的な扱いで増長してゲス性格の方々が多く、主人公冷遇するもんだから他のメンバーもそれに同調してゲス化して冷遇する。そしてたいてい死ぬ(後述)

なぜか国王クズになりがち

これもたまにある。魔装機神みたいに国王に高い魔力だか人徳だか英知が求められているわけではないしそんなのあっても作劇的にしょうがなさそうなので、勇者や他のゲス王族傀儡として登場するからたいていゲス。そして死ぬゲス死ぬ(後述)

意外とハーレムにならない

ハーレム専門家立花オミナ先生意見がほしいけど、とりあえず男1にたいして女3以上がハーレムとしてしっくりくると思うが、ヒロインに相当する人物は一人か二人だった。

なぜかケモミヒロインが最低一人いがち

いない場合もあるけど、とりあえず異世界なのをアピールしたいのだろう。たいていケモミヒロインがいて、彼女らの種族はひとくくりに「亜人」と呼ばれがち。エルフは意外と出ない。ダークエルフもっと出ない。何の獣かは結構ばらつきがある。

頼みもしてないのに各種パラメータが設定されがち そして読まない

これもゲーマーな方々向けの配慮だろうけど、アルファベットランクなだけのこともあれば細かくパラメーターが設定されてることもあり、登場人物(主人公)もたいていスキルステータスを知ることができるようになってる。でもあんまり細かくパラメーターが設定されても読まないし読んでなくても理解できる親切設計である

最初主人公冷遇してきたゲスたちは序盤で死ぬ

最初に読者を苛つかせて、あとでスカッとさせる。2chでも使われた伝統芸能一種だけども、なろうでもよく使われる。小説100P更新されていたとして、たいてい10-20Pの序盤で主人公を虐げてきたゲスが主に主人公制裁を受けるかたちで死ぬので、割と早めにカタルシス解放される。つまりそこまで読んで満足しちゃえばたいていのなろうは攻略出来るのだ。本やアニメのような区切りがあって、1冊もしくは1話読んだらもういいかなって区切りがなろうにもある。逆に言えば区切らせないような展開にすれば続きが読みたくなるんだね。

anond:20190705020118

夏への扉は俺もぜんぜん面白さがわからん

ただ増田翻訳ものにあまり慣れてない気がする。おまけにSFだと専門用語が出てくるしそこからストーリーが発展してくんだから想像するのが余計に大変なんだと思う。

からいきなり長編を読むよりも、短編を読んだほうがいいと思うよ。いろいろな作品を味わえるし。

アシモフの「われはロボット」とか超有名な古典にして基本だけど、やっぱりすごく面白いよ。ロボット開発の歴史で幾度も訪れた難問をロジカル解決していくミステリ的な展開、そこに人間の思惑や感情ささやかに絡んでいくのが飽きさせない。

ディック短編集は、特有の暗さと自己認識が揺らぐ不安がすごくてどんよりした気分になれる。映画原作も多いので、映画との違いを楽しむのもいい。

技術寄りのSFとは違うけど、ブラッドベリの「火星年代記」とか「ウは宇宙船のウ」は抒情的で詩的な文体がすごく読みやすい。科学が発達した世界で描かれる感傷的なストーリーが甘く胸に刺さる。ファンタジーホラー系の短編も多い。

あと、有名作を扱ったアンソロジーを読むと、いろんな作家作品アイディアを読めてお得。有名なのだと「冷たい方程式」とか。

タイムトラベルスペースオペラホラーなど特定テーマごとに選んだ本も多いので、好みにあった作品を探すこともできる。

夏への扉ぴんとこなくても、それこそ「時の娘 ロマンティック時間SF傑作選」なんてアンソロジーであるし、古典的な恋愛SFのよさはこっちの方が堪能できるかも。

2019-07-04

ゆるきゃん見てて悲しくなってきた

私も昔こういうキャンプをしたかった。

でも母が危険から絶対にだめだと止めた。

母は若い頃にキャンプをして、他のキャンプから来た男達に付きまとわれとても怖い思いをしたらしい。

考えてみたら確かに鍵もかからないテントに夜中女だけで居るのはとても危ない。

女は強姦されても自業自得と言われる行動が山ほどあるがキャンプもまさにそれなんだろう。

ゆるきゃんは男性自由さを女体化して見せているファンタジーなのだろうが、そのゆるきゃんのキャラ達も薄い本自業自得と言われまくってるんだろうと悲しくなってきた。

2019-07-01

FPSだけは手がだせない

かなりのネトゲ廃人なんだけどモンハンファンタジーmmoなどにはまると廃プレイする

給料ぶつこみで廃課金もやる

でもどうしてもPUBGなど人を撃つゲームだけはできなかった

例しにやってみたけどゲーム自分が銃もって人間ころしてるんだよな

いや、たぶん今までやってたクラン戦争ナイトキャラ自分大剣で対人戦してるのと同じだとはわかってる

クラン戦争したりmmo領土戦争とか対人戦はやったしすきだったけど、どこかでこれはFPSとは違うキルだって思ってた

実際FPS始めてみたらなんか違和感半端ねーの

一人称人殺しに行くのがリアルすぎてだめだったわ

外人みたいに銃社会で育ってないからなのかなぁ

躊躇いなく銃もつのが抵抗あるし殺して奪う行為ファンタジーmmopkよりもリアルに見えてた

今まで何かのフィルターかけてネトゲしてたんだなーってぼんやり思ったわ

2019上半期面白かったマンガ

うたかたダイアログ 3 稲井カオル

面白かったのに3巻で終わりかあ。売れてないわけじゃなかったと思うんだけど。

ダラダラ続いて欲しかったと思う反面、密度高いまま終わって良かったのかな。とも思う。





須波優子と百合な人びと (MFC) 綿桐 さや

面白かった。百合ギャグ個人的に引っかかる物が少ないので、これで終わりは惜しい。

チノさんが出てくる話が面白い。




姫乃ちゃんに恋はまだ早い 1巻 ゆずチリ

面白かった。ズレたまま並行して走っていく感じが上手い。

先生大人視点が入るとまた味わい深くておかしい。






きな子めがねを忘れた 1,2巻 藤近小梅

まだ出るか。って感じのミニマル系イチャラブだけど、これは意外と新鮮だった。

ミニマル系イチャラブは男女のやり取りがハイコンテキストでそこが面白作品が多い気がするんだけど、

本作は逆を行きつつ成立してるのが新鮮で上手い気がする。クラスメートの反応と相まってほっこり感ある。




球詠 5巻 マウンテンプクイチ

ヒリヒリしたゲーム展開でまるっと一冊。安定して面白い。

画は毎ページみどころいっぱいで最高。カッコいいしカワイイし。

百合スポーツ良いわあ。もっと流行ればいいのに。

まあこのレベルで動きのある画を描ける人いないって話だろうけど。






薄花少女(5) 三浦靖冬

時代の空気を完全に再現した背景が最高で、毎巻楽しみにしてた作品だったので残念。

これだけ強固に作品世界を成立させている背景は、一般的意味で背景と呼んでしまうのは作家申し訳ない気になる。

何巻だったか忘れたけど給水塔と桜の画が記憶に残ってる。

あと、最後エピソード最後にふさわしくて良かった。






放課後ていぼう日誌 4 小坂泰之

安定して面白い。

話としてそんなに起伏があるわけではないけど、それぞれの釣り面白さが出てて飽きない。





1518! イチゴイチハチ!(7) 相田裕

7 巻でおわりかあ。こういう作品はダラダラ続いてさ、何世代も入れ替わって行ってさ、ついに終わる時に「ああ、最初の頃カラスヤとかいたなあ。」なんて思って喪失感に浸るのが正しい楽しみ方だと思うんだけど。

残念だけどまあ7巻まで出て環会長は送り出せたのでそれなりに区切りはついたのかな。






水は海に向かって流れる(1) 田島列島

田島列島復活。めでたいですね。内容はさすが。面白い。





さめない街の喫茶店 はしゃ

2017 らしいけど、自分が読んだのが最近なので。

モノの画が最高。カットされたフルーツとか、ラップされたケークサレとか、ガラス器とかその中の液体とか、あらゆる画が楽しい

人も魅力ある。表情も良い。特に双子は良い。

マンガとしてもヒューマン?一つまみファンタジー小さじ1の食べ物マンガって感じ。

オーブン使う料理ばっかりなのはわりと新鮮かも。まあ洋菓子いからそれはそうかって話だけど。





メタモルフォーゼの縁側(2)(3) 鶴谷 香央理

なぜか2巻をスルーしてて、3巻が出たタイミングで2,3読んだ。

個人的には王道若者の成長記録モノに見える。

うららは苦しんでもいるけど基本的には(大人や友人に、直接に間接に、)救われていて、そんな中でどこかに向かおうとするあり様や、愛されっぷりがグッとくる。




廃墟のメシ1 ムジハ

面白かった。あっちで見たアレや、こっちでみたアレがふんだんに盛り込まれB級SF食べ物マンガなんだけど、画力があるので独立して十分面白し、カレーを探すってオモシロ設定も楽しい

最後の展開は正統派SFぽい意外性があって期待感をあおる。でも演出オフビートでそこもまた良い。

品質B級SFグルメマンガSF好きはマスト






ストロベリー(1) サライネス

オーイエー!おれたちのサライネスが帰ってきたぜー。

前作も悪くなかったけど、やっぱりこのノリすよ。

「誰も~」を楽しんでたオッサン/オバサンは迷わずBUY。若者もぜひトライしてみて。

父ちゃん記者会見する話、超好き。しょうもない話にさらにしょうも無い話を何段も重ねてくるの最高。

この作品視点のものちょっとスポーツ新聞ぽい気も。平和で良いと思います





蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック(4)植芝理一

4巻にして動き出しましたー。良いっす。

個人的には母さんは母さんにしか見えなかったので、今までちょっと評価しずらかった。

おれが実ぐらいの年齢なら別な見え方していたのかもとは思う。

画は常に最高。毎ページ見どころしかない。空間とモノ/ヒトとか、人体とか、服のしわの一つ一つまで見どころ。

なんなら線の端のインクまりまで好き。

電書版の画質は1巻と比べると多少マシになった気がするけど、もう少し綺麗になるとうれしい。

アフタは電書版の画質が他誌(他社?)と比べてイマイチな気がする。

anond:20190630122828

ガラクタストリート全3巻

田舎暮らし小学生達が色々な体験をする話。

作者の雑学ネタ多め。

スピリットサークル全6巻

うっ、前世記憶・・・というよくある中二病発言を真面目に壮大にやってるボーイミーツガールもの

友達100人できるかな全5巻

宇宙人に脅されたおっさん主人公小学生に戻って友達100人作る話。ノスタルジーやらなんやらでめちゃくちゃ泣ける。

なにかもちがってますか全5巻

ある超能力を手に入れた少年達が世直し(ごっこ)をする話。なるたるの作者といえば作風がわかると思う。

ミリオンの○☓△□全5巻

ハレのちグゥ作者によるハリーポッター+モンスターハンター

ゲーマーなだけあってファンタジー要素や魔法要素は面白いし、ギャグもキレキレ。

ぼくらのよあけ全2巻

少年達とロボット宇宙を目指すひと夏の物語

いわゆるジュブナイルもの映画化してほしい。

2019-06-30

君の名はってそんなに面白いか?

よくある田舎ラブコメループ物を足したような話をNarcissusサイズに縮めた上で登場人物ちゃん一般人にした上で余計な萌え要素排除しつつファンタジー部分もSFチックになりすぎないように加工して日本人全員がターゲットになるように調整して全編を新海誠アニメーションにしただけだろ?

読書感想文

ファンタジーってのは所詮他人の書いた誰かについての話で,一切助けちゃくれない.

悲劇ストーリーに仕立てて、スリリングを楽しむ時間や富に余裕のある人間の楽しみだ.

無意識の驕りだ.

読書感想文を書くたびにそんな気持ちになっていた

2019-06-28

異世界発明しても特許がないか利権は得られないじゃん?

異世界にも特許はあるよ(中世なめんな派)

そもそも特許が生まれたのが中世なんだよ(歴史ガチ勢派)

そもそも異世界中世じゃねえよ(中世「風」ファンタジー否定派)

お前が特許を作るんだよ(ママ派)

anond:20190627202643

神童フィリア下剋上プログラム』ではプログラム書いて魔法を発動させてたな。

スキル自動化(シーケンス制御)させるのもあったはず。

作るとしたらリレー回路だけど、回路が大きくなりすぎて大変だ。

空間を作って、そこに巨大回路を押し込めるとか?

ファンタジーなら魔素(マナ)を使った記憶素子とか作った方が良さそう。

機械式ならタイガー手回し計算機でもチートの部類になると思うので、そっちがいいかも。

2019-06-27

エロ地雷なわけではないが

ショタエロが大好きな友人が●年生が興奮する、みたいな話をしててドン引きした。

私にも好きで楽しく読んでるエロコンテンツ性的ファンタジーはあれど、他人性的興奮を間のあたりにするとすごく気持ち悪い。

2019-06-26

anond:20190626104557

マス向けの明るいRPGなら主人公がなるべく死なないような調整になるが、

マニア向けのシビアRPGなら一撃のダメージが大きくて回避重視になったりする。

ファンタジーならモンスター攻撃力に幅があるのも分かるが

人間同士なら攻撃力なんて大差ないからそれ以外でバリエーションを作らないといけない。

2019-06-25

最近やったSteam積みゲー面白かった奴

TES4:Oblivion

Skyrimから始めたのでモデル全然リアルじゃないTES4をやるのはちょっと…と思ったが、やってみると世界がしっかりファンタジー着色されてるし、魔法ファンタジーだし、内容も王国vs魔王(まぁデイドラなんだけど)って感じで戦争に疲れて雪ばかりで彩度のないSkyrimと比べてもかなり見て回る所が多くてよかった。

Skyrimは気が滅入るような世界で、ちょっとおもしろ出来事が嬉しいって感じだけど、Oblivionおもしろ世界混沌によって悲しみを抱えてる感じがして英雄色強くてメインストリー絶対に進めようって気分になれてよかった。

 

Half Minute Hero

PSP勇者30ってゲームPC版らしい。

本当にPSPでこれ動いてたの?ってぐらいゲームシステムが面白い。序盤がサクサクとわかりやすく進むので気がついたら終盤までやってた。クリアしたと思ったら別ゲーが始まったがそれらも面白くて、最終的に全部つながっていたので良かった。

2は評判悪いらしいけど、セールやってたら買おうと思う。

 

Saints Row The Third

4はプレイ済みだったけど、全然おもしろくなくて、友人に不満を言ったら「そりゃ3やってないと面白わからんよ(でも俺は4は糞だとおもう)」って言われてゲームライブラリに投げられた3をずっと放置してたけど、納得の面白さだった。

4を先にプレイしてたので最序盤に死ぬ仲間は4でも登場してたしそのうち生き返るんだろうな、と思いながらプレイしてたら一切出てこなくて頭が馬鹿になりそうだった。

「あ、馬鹿ゲーってこういう所がいいよな」って思えるぐらいのおバカ要素がとても良かった。

そして改めて4の薄さをわかった。 

2019-06-23

ゲームについて語る

私が初めて遊んだTVゲームは『テレビゲーム15』なんだけど、当時ボールバーというシンプルデザインで正直面白いかどうかというと微妙だった。

それからファミコン』を購入したのだが、これがとても面白かった。

何が面白いかったのかというととにかく『ポパイ』『ドンキーコング』が遊べた事だった。

シンプルで、当時はゲームグルメではないので舌が肥えておらず、単純でわかりやすゲームとしてはキャラの魅力などから、『神ゲー』みたいな感じだったのだ。

その後、スーパーカセットビジョンなんかも遊んでみたが、ファミコンには勝てず『スーパーマリオブラザーズ』の登場でさらに加熱した。

そして『ドラゴンクエスト』と『ウィザードリィ』でファンタジー物語にハマっていった。

ディスクシステムなんかも買ってみたんだが面白かったのは『ゼルダの伝説』と『ファミコン探偵倶楽部』あれは名作だった。個人的には『ナゾラーランド』なんかも好きだった。

それからスーパーファミコンが発売されたが、私は購入せず、メガドライブPCエンジンに夢中になった。

メガドライブナムコ系のゲーム面白く、PCエンジンハドソン制作したゲームにハマっていた。

この頃からゲームに対して少し肥えた感じがする。

時代は変わってPSSSが発売された中、私はPC-FXを購入した。のちに購入した事を激しく後悔したが、正直あれは売り方の問題が悪かった事とハードを活かしきれないメーカー問題があると感じた。

ちなみに公開した後にPSSSを購入した。PSはやるゲームがなかったのだがノリで購入し、SSバーチャファイターのために購入した。10年早いんだよ!

そしてドリームキャストを購入する。ほぼPSO専用になる。何も語ることなPSOサイコー

PS2が発売された頃になると、もうゲーム自体グルメになりすぎて一時期面白さを感じなくなる。グラフィックが良いなどと色々変わったが、純粋楽しいと思っていたファミコンの頃と違って、どこかに難癖や粗探しをしてしま自分が居た。

XBOXも買ってみたのだが、気がつけば音楽再生機だった。たしかハードディスクだかに記録できた気がする。ほとんど憶えてない。

ゲームキューブは購入して3日後に嫁がれていった。

PS3が販売されて、またゲームへの情熱が蘇る。蘇らせたのはデモンズソウルだった。発売日に購入して心を折りまくった。

こんなマゾゲー初めてだった。ファミコン理不尽な難しさよりも繰り返すことで確実に上手くなりクリアという達成感も感じられる難しさの心地よいことよ。

DARK SOULSも当然発売日購入だった。マゾに目覚めたのだ。

そして現在は『SEKIRO』に夢中である

何が言いたいかというと、これだけ遊んできて思うのはどの時代ゲームも楽しかったなということ。

ゲームは楽しむためにあるものだ…。

ポリコレアラジン

アラジン見にいったら途中からもやもやするなぁ…って思って楽しめなかった。その時思ったのがタイトル

ジャファーが王様他国への進軍を注進するシーンで、王位狙ってんのジャファーだけじゃないんかーい!って思っちゃったのがなんかダメだった。

別に王位を狙う王女お姫様がいたって面白いなら何でも良いと思うのに、なんでアラジンのだけダメなんだろうってそのシーンのあとからずっと考えててあんまりその後が頭に入ってこなかった。

ちょっと古いけど「エバーアフター」とか「高慢と偏見」とか「マレフィセント」とか最近見たのだと「マリアンヌ」とか「レッドスパロー」とか面白かったんだよなー

男の人より賢くて強かで…っていう女性像が描かれてるのが嫌ってわけじゃないと思うけどなんでジャスミンだけこんなにモヤっとするんだろうなー

とか色々もやもや考えてて、今ふと「別にジャスミン王位狙うくだり無くても映画が成立するからだ!!」という結論に落ち着いた。

別にその設定いらないのにわざわざファンタジー映画ポリコレ設定入れて来られるのが嫌なんだわ多分。

で、そういう「ご配慮」がないとキレて喚く団体様がいるんだろうなー、とか実際どうなのかはわからないけどポーンと飛躍して想像しちゃって。

そしたら、LGBTフェミニストビーガン?まぁ好きに主張したらええやん…私はなんとも思わんし自分が納得できるように活動したらええやん…くらいに思って生きて来たけど、うわー団体様めんどくせークソうぜーって一気に萎えた。

LGBTコミュニティとか参加して活動してる友人がいて、飲みに行くと今こんなのがあってどうのこうの…って話をするのをへー今そういうことするんだなー色んな人がいるもんねーみたいな感じで聞いてたけどなんか今後無理かも…という気持ちが今とても強い

2019-06-21

anond:20190621030226

主張が正しいのはわかるんだけども、その上で、

ファンタジーを挙げるのはピントがずれてる」と最初に言われたわけでしょ?

そしたら、相手が「文脈Aで話したがってる」ってのは、正しいと思うかは別にして、何となくかると思うんだ。

その上で、あなたが「ファンタジーを挙げるのは論理的に正しい」と主張して、誰のためになるの?だから誰も求めてないあなたのその話を聞けということ?

理屈論理ではなくて、コミュニケーションの話をしてます

anond:20190621025238

元増田の主張する文脈をAとする。

女叩き増田の「男が『女の生き方』を書けば女から性的搾取だと叩かれる」という主張は、

文脈Aから「強引に女叩きに持っていった」ものであり、つまりそこに新たな文脈Bが生まれている。

そして「そんな作品ある?」という質問文脈Bに乗っかったものである

よって、そこでファンタジー作品を回答として提示されたときに、

文脈Aにおいてはリアル作品限定されているかファンタジーは除外する」というのは通らない。

文脈Bにおいては「リアル作品」「女の生き方をメインに据えた作品」という限定存在しない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん