「地方競馬」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地方競馬とは

2021-09-01

馬主になろうかな

めちゃくちゃお金ないとダメから普通馬主にはなれないけど、地方競馬なら500万所得あればなれるらしい

それくらいならなれるかも

と思ったら、サイバーエージェント藤田晋ですら、儲けると思ってやってはいない、という

https://hochi.news/articles/20210831-OHT1T51117.html

そりゃあ、走らなければ損するし、未勝利戦勝つのも半分くらいなもんだから、大抵は儲からないのが正しいんだろうけど

資産ブッパして損ならやれんわな

じゃあ一口馬主は?

https://www.stay-minimal.com/entry/realhitokuchihorse

毎年重賞勝てばプラスだけど、そんなことないかマイナスが基本、って書き方

えー?

馬主って儲からないの?

それが現実なの?

まり、ごくごく一部のつよつよ馬握れた馬主けが儲かるだけなの?

夢がないなあ

はー、ダビスタで十分だわ

2021-08-26

anond:20210825195819

ファル子のストーリーいか

カレンチャンのあとだったから、ふわふわに見えても意地がガシッとある強い子、みたいなのが全然みえなくて

終始アイドル目指してただけじゃん、ってなった

ゴールドシチーストーリーはすごいよかった

ドトウもまあまあよかったけど、ギャグ色が強すぎて、マンガっぽかったなー

メロディレーン買ったのか

絶対勝たんやつやん

メイケイエールちゃん可愛いし、外枠引けたら今度は結構ガチで有力と思う

応援馬券買うなら、キーランドではソロユニットちゃんも買ってあげてや

絶対絡まないとは思うけど、地方競馬10戦7勝から中央重賞殴り込みや

斤量51キロは魅力の3歳牝馬

2021-06-06

anond:20210606051057

テレビでやってる以外でってのはなんだろう。グリーンチャンネルのことかな

G1以外の平場のやつ、つまりBS11とかでやってる中継( https://www.bs11.jp/sports/sp/bs-keiba/ )かな。地方競馬かな

2021-05-04

id:cringeid:bisutaの転生垢なの確信したわ

id:bisutaはその名の通りブエナビスタから名前取っててネチネチと競馬(なぜか特に地方競馬逆恨みしてる)に絡んでたんだけど

https://b.hatena.ne.jp/entry/4701947933804613762/comment/cringe

これが過去に言ってた事と丸っきり同じであーbisutaだwって思った

せめて競馬ネタウマ娘ネタに対して大人しくしときゃバレなかったのにねえ書き込んじゃったねえ

もうvaginaタグでインスタのエロ画像集めんのか?

2021-04-18

anond:20210418221937

競馬場、行きたいねんけど地方やねん

気楽に行ける距離競馬場ないのよ

地方競馬でもあれば行くんやけど、それもないから悲しいわ

競艇場ならあるんやけどね

地元大阪から、今度帰省したついでにでも仁川行ってみようかな!

お馬さん見てみたいよ

2021-04-14

ウマの次のシナリオに何期待してる?

つうかやることある

パワポケで言えば「伝説高校編 目指せレジェンドカップ」みたいなもんじゃん。

クリア後に解放されるようなシナリオもう攻略しちゃってるんだけど?

これやったあとに「ばんえい競馬編」「地方競馬編」「貧乏高校編」「廃校回避編」「目指せドームライブ編」とか始まってもギャグシナリオしかならんよ。

じゃあお前はなにを期待してるのかと言われれば、割り切ったギャグシナリオだよね。

RPGとかスパイモノとか異世界ファンタジーとか逆に現代社会編とかラブコメとかSFとかマッドマックスとかロボットとかループモノとか。

最初だし学園異能ぐらいにしておこうか。

夜のトレセン学園を舞台宿主を持たない名馬の魂が実体化した四本脚の獣をレース浄化するウマ娘魔界転生学園とかで

2021-04-12

anond:20210412235153

地方競馬あたりはニワカでも人が増えたら嬉しいだろう

そう目くじら立てんでもええじゃないか

競馬面白さってサイクルの短さにあるよな

野球で言うと、クラシック甲子園で、古馬プロ野球みたいなもんだろ。

まり高校野球で1年、プロになって2年〜5年くらいで引退するような、早回しのペースで見ているわけだ。

毎年のように「今年はこいつがすごい!」とか「期待のルーキーはこいつだ!」とかの話題で盛り上がれる。

ダービー馬=甲子園優勝投手が意外と伸び悩んだり。

地方競馬独立リーグからやってきた選手が人気を博したり。

そういうのを2倍速3倍速で楽しめるわけだ。

どんなに強い馬もあっという間に引退するから(むしろ強いほど引退が早まる)マンネリもない。

子供や孫が登場するのも早い。

野球サッカーにも2世選手はいるけど、活躍の時期は最低でも20年は離れている。

それが競馬なら、好きだった馬が引退してから3年もすれば、その子供が走るようになるのだからファンは嬉しい。

試合観戦だけじゃなくてドラフト予想や新人王争いが好きな野球ファンなら競馬にもハマるだろうと思うよ。

2021-04-01

競馬に興味を持って意外に思ったことなど

ウマ娘競馬に興味を持った一般オタク感想

2021-03-16

高知競馬の1レースあたりの売上レコード更新

http://www.keiba.or.jp/top/news/diary.cgi?no=10303

●令和2年度第18回第2日目(令和3年3月16日(火))

 売得金 641,808,500円 ※第3レース農林水産大臣賞典第23黒船賞

過去の1レースあたりの売上記

平成15年度第19回第3日目(平成16年3月22日(月))

 売得金 511,625,900円 ※第10レースYSダービージョッキー特別

 ※ハルウララ出走、鞍上武豊

ついにハルウララを超えたよ。そして今日は一日で16億だよ。たぶん、今日日本で最も売り上げた地方競馬になったんじゃないかな。

ハルウララ資金があったから、ナイター設備投資して、一発逆転ファイナルレース企画して、どんどん売上が上がって、賞金も増えて、いい馬が入って、他地区でも活躍する人馬が出てきて、そして。

今は、(某女史による) いろんなゴタゴタを乗り越えて、千葉御宿幸せな余生を送ってるんだよね。

https://www.matha-farm.com/

そろそろ、「あんな 時代も あったねと きっと 笑って 話せるわ」と、ハルウララ記念もあってもいいのかもね。

2021-03-06

anond:20210306013134

追加。分かっているかもしれないけど、地方にある競馬場=地方競馬場というわけじゃないよ。

大井競馬場なんかは東京にあるけど、分類は地方競馬の競馬場

逆に小倉新潟なんかの地方にあっても、運営JRAだったりするので、ちゃんと調べて行ってね。

anond:20210305232137

増田がどこ住みかは分からないけど、中央競馬地方競馬では雰囲気全然違うので、

まずは多少頑張ってでも最初中央競馬競馬場に行ってみることをお勧めする。

2021-03-04

anond:20210304150730

別にハルウララは「実力がないのに実力があると持ち上げられた」わけじゃないしねえ。

というかディープだろうがキタサンだろうが「JRAゴリ押しだ」って文句言ってるのが「競馬ファン」だし。

もちろんハルウララ馬主がクソだったのはあるけど、

一ヶ月に1走くらいのペースなら地方競馬の勝てない馬ならありがちだしね。

2021-02-19

JRA調教助手による持続化給付金不正受給問題について

・新型コロナ感染拡大以降も中央競馬は無観客で開催されており、新型コロナの影響は無い

調教助手は各厩舎の調教師に雇用されており、月給制度なので基本的にはサラリーマンと同じ仕組み

・但し調教助手自分担当している馬がレースで好成績を残すと賞金の一部が貰えるので、結果として給与の変動が激しい

 そこを悪用して昨年と比べて所得が減った(担当している馬が活躍してないだけでコロナは一切関係ない)と申請して給付金不正受給

調教助手たちにそういった手法指南申請サポートしたのは関西在住の税理士 競馬界に深く入り込んでおり、騎手調教師等の確定申告を手広く行っている

しかもこの税理士馬主資格も持っており、菊花賞を制したG1馬なども所有している

少し前に地方競馬(笠松)で騎手馬券購入してたって問題があったけど、今回の件も結構やばい

不正受給金額は総額1億円超らしいので、かなりの人数が関わってる案件

関わった人たち全てを処分ちゃうと厩舎の運営に支障をきたしてJRAの開催にまで影響が出かねない(競走馬調教をつける人たちが居ない状態)

まあ指南役の税理士さんは馬主資格剥奪されて競馬から追放ってのは確定だろうけど

2021-01-01

競馬貯金全額25万溶けた

地方競馬貯金全額の25万溶けた

5万負け→とりかえそう→5万負け→とりかえそう→5万負け…

ループで気がついたら25万トンだ

なんとか競馬で取り返したいもので、

資金3万くらいからできるおすすめの勝ち方教えて

今はレース情報騎手過去戦績、持ち時計等)見てオッズ高いところに

単勝1.5万

複勝3.5万

とかでかけてる

知り合いには恥ずかしくて言えないからここで愚痴も含めて吐き出させて

2020-12-19

日本競馬史上の重要事件並びに記憶されるべき事件(画期となる出来事) 1981-現在

https://anond.hatelabo.jp/20201206114053

出来事

1981 ジャパンカップ創設(メアジードーツが第1回の勝馬となる)

 天皇賞勝ち抜け制廃止

 ホウヨウボーイが2年連続年度代表馬に選出される

1983 ミスターシービークラシック三冠を達成

1984 競走体系変革(グレード制導入)

 顕彰馬制度の制定

 天皇賞秋の距離短縮(距離短縮後、ミスターシービー最初勝馬となる)

 重賞競走(アラブ障害除く)に係る馬券原則全国発売となる

 シンボリルドルフクラシック三冠を達成

 カツラギエース日本調教馬として初めてジャパンカップを制覇する

 ハッピープログレス(及び翌年のニホンピロウイナー)が本年からG1に格付けされた安田記念勝利し、短距離路線の名馬として評価を受ける(短距離路線確立

1985 プラザ合意

 シンボリクリスエスが2年連続年度代表馬に選出される

 ニホンピロウイナー1983年以来3年連続で最優秀スプリンターを受賞する

1986 メジロラモーヌが初めて牝馬三冠を達成する

1987 皇太子夫妻(現・上皇上皇后)が東京競馬場に行啓し、天皇賞秋を観戦する(台覧競馬勝馬ニッポーテイオー

1988 調教師の70歳定年制施行JRA賞制定

 タマモクロスが史上初の天皇賞・春秋連覇(史上初の天皇賞2勝)を達成

 オグリキャップ中央競馬移籍し、好成績を挙げ、国民的人気を集める(1990年有馬記念優勝を最後引退

1989 平成改元

1990 総量規制実施

 東京優駿日本ダービー)施行当日、196517名の中央競馬史上最高入場者数を記録(勝馬アイネスフウジン

 社台ファーム種牡馬サンデーサイレンスアメリカより輸入する

1991 降着制度導入(初の適用1991年1月5日中山競馬第8競走におけるミヤギノフジ(13着→15着)

 メジロマックイーン天皇賞秋において、1位に入選するも、進路妨害によって、18着(最下位)に降着プレクラスニーが1着繰り上がりとなる)

1994 ナリタブライアンクラシック三冠を達成

1995 阪神淡路大震災

 この年限りでアラブ系競走が廃止される

1997 年間の馬券売上額が4兆円を超え、過去最高を達成

 この年からJRAクラシフィケーション(旧フリーハンデ)がインターナショナルクラシフィケーション基準を合わせることになる

1998 シーキングザパールモーリス・ド・ゲスト賞を制し、日本調教馬として初めて海外G1勝利する

 タイキシャトルマイルCSを連覇し、昨年のマイルCS以来、短距離G1を5連勝する

1999 エルコンドルパサー日本調教馬として初めて凱旋門賞2着に入る

 エルコンドルパサー国内未出走ながら、選考委員会により年度代表馬に選出される

 中央競馬において拡大二連勝複式(ワイド馬券の発売が開始

2000 チャンピオンズカップジャパンカップダート)創設

 テイエムオペラオーが年間無敗、重賞8連勝、古馬主要G1全勝(グランドスラム)を達成する

 JRAによる企画20世紀の名馬100」がファン投票により選出される(1位ナリタブライアン、2位スペシャルウィーク、3位オグリキャップ

2001 アメリカ同時多発テロ事件

 馬齢表記数え年から満年齢に変更

 顕彰馬の選定が記者投票によることとなる

2002 中央競馬において馬番連勝単式馬券(連単)並びに馬番三連勝複式馬券(三連複)の発売開始

 小泉純一郎内閣総理大臣東京競馬場に来場し、東京優駿日本ダービー)を観戦する(勝馬タニノギムレット

2003 シンボリクリスエスが2年連続年度代表馬に選出される

2004 中央競馬において馬番三連勝単式馬券三連単)の発売開始

 この年限りで、抽選馬抽選会における配布制度が取り止めとなる

2005 ディープインパクトクラシック三冠を達成する

 天皇皇后東京競馬場行幸啓し、天皇賞秋を観戦する(天覧競馬勝馬ヘヴンリーロマンス

2006 ディープインパクトがIFHA発表の「トップ50ワールドリーディングホース」で125ポンド評価を受け、日本調教馬(かつ日本生産馬)として初めて首位に立つ

 ディープインパクトが2年連続年度代表馬に選出される

2007 日本、ICSC(国際セリ名簿基準委員会)のパート1国に昇格

 デルタブルース日本調教馬として初めてメルボルンカップを制覇する

 ウオッカ東京優駿日本ダービー)を制覇(牝馬による東京優駿日本ダービー)制覇はクリフジ以来64年ぶり)

 皇太子(現・天皇)が東京競馬場に行啓し、東京優駿日本ダービー)を観戦する(台覧競馬

2008 ダイワスカーレット有馬記念制覇(牝馬による有馬記念制覇は、トウメイ以来37年ぶり)

2009 ウオッカが2年連続年度代表馬に選出される

2011 東日本大震災東京大賞典地方競馬レースとして初めて国際G1に格付けされる

 オルフェーヴルクラシック三冠を達成する

 ヴィクトワールピサ日本調教馬として初めてドバイワールドカップを制覇する

 中央競馬における重勝馬券の発売再開

2012 天皇皇后(現・上皇上皇后)が東京競馬場行幸啓し、天皇賞秋を観戦する(天覧競馬勝馬エイシンフラッシュ

2013 降着・失格のルール変更

 ロードカナロア香港スプリントG1)を連覇(また同年、安田記念を制し、昨年のマイルチャンピオンシップ以来、短距離G1を4連勝する)

2014 ジャスタウェイ日本調教馬(かつ日本生産馬)として初めてロンジンワールドベストレースホースランキングにおいてレーティング1位を占める

 皇太子(現・天皇)が東京競馬場に行啓し、東京優駿日本ダービー)を観戦する(台覧競馬勝馬ワンアンドオンリー

 ジェンティルドンナ2012年以来、2度目の年度代表馬に選出される

2016 日本中央競馬会が仏・凱旋門賞において、日本国内で初めてとなる海外競馬の競走における勝馬投票券発売を実施する

 モーリス安田記念マイルチャンピオンシップ香港マイルチャンピオンズマイルといった短距離G1マイルG1)を4連勝する

2017 ホープフルステークスG1に昇格する

 コパノリッキー東京大賞典勝利し、G1級競走(GIJpnI競走)の勝利では歴代最多となる11勝目を挙げる

 キタサンブラックが2年連続年度代表馬に選出される

2918 令和改元

2020 新型コロナウイルス世界流行

 コントレイルクラシック三冠(無敗)を達成する(父ディープインパクト以来、親子二代での無敗クラシック三冠を達成)

 デアリングタクトが初の無敗での牝馬三冠を達成する

 アーモンドアイがジャパンカップ勝利し、芝のG1級競走では歴代最多となる9勝目を挙げる

2020-12-06

日本競馬史上の重要事件並びに記憶されるべき事件(画期となる出来事) 1854-1980

https://anond.hatelabo.jp/20201219095651

出来事

1854 日米和親条約締結、下田函館開港

1856 日米修好通商条約締結

1859 函館横浜長崎開港

1860 横浜外国人居留地において、競馬が行われる(居留地競馬

1867 大政奉還王政復古

1868 明治改元戊辰戦争開始

1869 戊辰戦争終了

1870 東京招魂社(現・靖国神社)において、初めて洋式競馬が行われる(招魂社競馬1898年まで)

1874 台湾出兵

1877 西南戦争開始~終了

1894 日清戦争開始

1895 日清戦争終了/馬匹調査会設置

1904 日露戦争開始/臨時馬制調査委員会設置

1905 日露戦争終了

 桂太郎内閣による馬券発売の公認(黙許)(公認競馬中央競馬ルーツ

 馬政第一計画の制定(第一期:1906年1923年、第二期:1924年1935年

 帝室御賞典(横浜)創設(当初の名称皇帝陛下御賞盃)

1906 内閣総理大臣直轄の機関として馬政局が設置される

 帝室御賞典(東京)創設

1907 小岩井農場種牡馬インタグリオーと20頭の繁殖牝馬小岩井農場の基礎輸入牝馬)をイギリスより輸入する

1908 馬券発売の禁止馬券禁止時代の始まり

1909 ウラジオストックにおいて日露競馬会が行われる

1910 韓国併合

 馬政局陸軍省外局となる

 改正競馬規程(閣令)を根拠として、産牛馬組合による競馬が開催されるようになる(地方競馬ルーツ

 主要競走に騸馬(せん馬)が出走不可に。芦毛、月毛、河原毛が出走不可に(毛色の制限1928年まで)

 帝室御賞典(阪神)創設

1911 優勝内国産馬連合競走(連合二哩)創設(ラングトンが第1回の勝馬となる)

1912 大正改元

 宮崎競馬場において、商品券付き勝馬投票実施される(事実上馬券)。1914年までに全ての競馬倶楽部実施するようになる

1914 第一次世界大戦開始

1918 第一次世界大戦終了/シベリア出兵1922年まで)

1922 帝室御賞典(札幌)創設(1937年秋まで。1922年1924年は春のみ。1925年1937年は秋のみ)

 帝室御賞典(福島)創設(春のみ。1922年春~1937年春)。帝室御賞典(函館)創設(秋のみ。1922年秋~1936年秋)

1923 関東大震災/旧競馬法制定(馬券発売再開)/馬政局廃止

 帝室御賞典(函館)創設(春のみ。1923年春~1937年春)。特殊ハンデキャップ競走創設

1925 濠抽混合創設(当初の名称は各内国抽籤濠州産馬混合競走。1932年より目黒記念

1926 昭和改元

 下総御料牧場が2頭の繁殖牝馬(種正・稙道)をアメリカより輸入する

1928 横浜特別創設(1943年秋まで)/連合二哩(牝馬)創設(1928春~1941秋)

1931 満州事変

 下総御料牧場が3頭の繁殖牝馬(星旗・星若・星友)をアメリカより輸入する

1932 東京優駿創設(1950年より「日本ダービー」の副称が付く。ワカタカが第1回の勝馬となる)

 下総御料牧場が3頭の繁殖牝馬(星濱・星谷・星富)をアメリカより輸入する

1934 中山大障害創設

1936 二・二六事件

 旧競馬改正

 馬政局再設置/馬政第二次計画実施1945年まで)

 各地の競馬倶楽部統合し、日本競馬会発足

1937 日中戦争開始

 天皇賞(帝室御賞典)創設(連合二哩並びに各競馬倶楽部で行われていた帝室御賞典を統合。当初秋2600m、春2700mで施行され、第3回から春秋共に3200mで施行ハツピーマイト(ハッピーマイト)が第1回(1937年秋・東京)、ハセパークが第2回(1938年春・阪神)の勝馬となる)

 連合二哩はこの年限りで廃止。各地の帝室御賞典はこの年春限りで廃止

 ヒサトモ牝馬として初の東京優駿制覇

1938 軍馬資源保護法制

 菊花賞京都農林省賞典四歳呼馬)、優駿牝馬オークス)(阪神優駿牝馬)創設

 ヒサトモ牝馬として初の天皇賞(帝室御賞典)制覇

1939 皐月賞横浜農林省賞典四歳呼馬)、桜花賞中山四歳牝馬特別)創設(五大クラシック競走が成立)

1941 太平洋戦争開始/セントライトが初のクラシック三冠を達成

1943 クリフジクラシック三冠(変則)を達成

1944 競馬開催の一時停止。この年の競馬能力検定競走として施行される(戦前競馬はこの年限りで終了)

1945 太平洋戦争日中戦争終了/日本占領/馬政局廃止

1946 競馬再開/地方競馬法制

1947 天皇賞再開(この年春は「平和賞」の名称施行

1948 新競馬法制定。日本競馬解散国営競馬時代の開始

 2歳(旧3歳)競走が競走体系に加わる

1949 朝日杯3歳ステークス1991年から牡馬及び騸馬(せん馬限定レースとなる。現・朝日杯フューチュリティステークス)創設

 阪神3歳ステークス(1991年から阪神3歳牝馬ステークスとして牝馬限定レースとなる。現・阪神ジュベナイルフィリーズ)創設

1951 中央競馬における重勝馬券の発売(1961年廃止

 トキノミノルが無敗で二冠を達成

1952 日本独立占領時代の終了)

1954 高度経済成長の開始(1973年まで)

 日本中央競馬会(略称1986年までNCK。1987年からJRA)発足(国営競馬時代の終了)

 啓衆社(競馬予想紙を発行)が啓衆賞を設け、各年に活躍した競走馬表彰することを始める(1972年から優駿』(日本中央競馬会の機関紙)の主催による優駿賞、1987年から日本中央競馬会の主催によるJRA賞となる。最初年度代表馬ハクリヨウ(ハクリョウ))

1955 日本中央競馬会が英国ジョッキークラブとの間に騎手に対する制裁相互実施協定を締結する(国際交流の始まり

 東京大賞典(秋の鞍)創設

1958 ハクチカラ戦後日本調教馬として、初めて海外遠征する

1956 有馬記念中山グランプリ)創設(メイヂヒカリが第1回の勝馬となる。八大競走成立)

1962 日本中央競馬会が優駿誌上でフリーハンデ公表

1963 中央競馬において8枠制が導入される

 メイズイとリユウフオーレル(リュウフォーレル)の2頭が年度代表馬に選出される

1964 東京オリンピック。東海道新幹線開業

 シンザン戦後初のクラシック三冠を達成

1965 シンザン天皇賞秋・有馬記念を制覇し、五冠を達成(当時牡馬が出走できる大レースを全て制覇)

 シンザンが2年連続年度代表馬に選出される

1967 栗東トレーニングセンター開場

1968 中央競馬における繋駕速歩競走はこの年限りで廃止される

1969 競走馬輸入自由化

1970 大阪万博

 スピードシンボリが初めて有馬記念を連覇し、1967年以来2度目の年度代表馬に選出される

 競馬ブックより「合同フリーハンデ」が発表される

1971 ニクソン・ショック

 地方競馬における繋駕速歩競走はこの年限りで廃止される

 貿易自由化に伴い国内生産者への保護政策実施されたことにより、持込馬有馬記念を除く八大競走への出走権を失う

 トウメイ天皇賞秋・有馬記念と連勝し、牝馬として初の年度代表馬に選出される

1972 沖縄返還

 地方競馬における騎乗速歩競走はこの年限りで廃止される(中央競馬では戦前限り廃止

1973 第1次オイルショック高度経済成長の終了)

 ハイセイコー中央競馬移籍し、好成績を挙げ、国民的人気を集める(1974年有馬記念2着(勝馬タニノチカラ)を最後引退

1974 単枠指定制度の導入(1991年10月5日廃止最初指定馬は同年の皐月賞におけるキタノカチドキ最後指定馬は1991年セントライト記念におけるレオダーバン

1977 テンポイント有馬記念トウショウボーイとのマッチレースを制し、年度代表馬に選出される(3着はグリーングラス

1978 美浦トレーニングセンター開場

2020-06-13

競輪ボートレース競艇)がもう観客を入れて開催している件

あらゆる世界中スポーツが中止・延期している中で日本公営競技競馬競輪ボート・オート)だけは無観客で窓口での券の発売をせず電話ネット投票だけで概ね予定通りやってきた。

しかし、緊急事態宣言が終わった5月の下旬から競輪ボートレース競艇)は実は一部のレース場や場外発売に客を入れての窓口営業を再開している。世間から見ればマイナー競技なのではてなネットでもあまり話題にならないが、世界中プロスポーツの中でもいち早く有観客開催に復帰したのは何気に凄いのではないだろうか?

オートレースも本場は無観客のままだが、場外はもうほとんど開いているし地方競馬岩手名古屋の一部の場外は再開するそうだ。JRAはもともとの観客が多いので本場も場外も再開予定が全く立っていないが。

一般スポーツが観戦チケットを売って成り立つのに対し公営競技は無観客でもマネタイズはできてレース開催自体はできるので食堂売店業者はともかく主催者収入がなくならないし、ギャンブルということで世間の風当たりが強いし昔からレース場に来た客と住民とのトラブルとかがあったということを考えると自粛ムードが長引く中、有観客開催に戻るのは野球サッカーよりも後かと思っていたら予想以上に動きが早かった。

こうなった理由を考えると

競輪ボートJRA一般スポーツよりもともと観客の人数が少ない、特に田舎の場は平開催だと一日の入場者が500人とかということが当たり前になっていたので、密になりようがない。(だから競輪ボートも記念レースは当面無観客開催を継続する)。また公営競技選手騎手は全国各地を転戦するが、人気スポーツ大会ロックフェスなどのイベントと違い観客は地元の人ばかりでよその大都会から人が押し寄せてくる心配は少ない。

・場外も競輪ボート都内ウインズのような大都市圏の大規模な施設は一部で、近年増やした場外売り場はオラレのような田舎ミニ場外が多いのでそういうところを開けても来る人は少ない。

競馬地方競馬含めてファン層が比較的若く、在宅投票比率が高いがそれよりもやはり競輪ボートは年齢層が高く在宅投票比率は低い。その中でボートはまだ若者人気があって持ちこたえているが、ファンが著しく高齢化している競輪は無観客開催になってからの落ち込みがひどいらしい。競輪が場外を再開しているのは中止になった日本選手権に代わって今年度初の特別競輪になる高松宮記念杯開催に向けてはないだろうか。またボートも先月のオールスターは6日間で150億円以上を売り上げて業界話題になったが、5月下旬から一部の場外は開いていてそのうちの5億近くが場外での売り上げだったので、窓口で券を現金購入したいニーズは今でも根強いのではないだろうか。

JRAウインズと違ってそれ以外の競技は場外は主催者自治体)以外の業者が設置運営しているので、全国の場外売り場にかかわる会社が多くて無観客開催がいつまでも続くと潰れかねないという危機感があったのではないだろうか。また本場も含めてボート競輪などの発券機の多くは日本トーターという笹川一族の息のかかった企業が作っていて、(JRA富士通フロンテックネット投票があれば窓口での投票不要になりかねないことへの危機感があるのではないだろうか。

食堂売店JRAチェーン店が入っているが地方レース場は社会福祉協議会などが店を経営しているので、無観客開催が続くことでの経営への配慮があるのではないだろうか。

2019-03-28

しか民放連AM、つまり中波放送を全面廃止したら、それこそアングロアラブを止めた地方競馬みたいな状況になりそうな気もしなくもない。

FMなら普通にAM局が入ったワイドFMよりも既存FM局聞いてることの方が多いしな。

でも今はインターネッツ時代からその辺はもうどうでも良いかも知れんね。

そもそも一般の人自体ほぼラジオなんか聞いていねーみてーだしな。

元々誰も聞いていない。

聞いていない人間いかFMであろうと聞かれない。

からAMやめて出来るだけ金かからなくしてーんだろーなと。

つーか、インターネッツと言えばradikoは色んな意味で使い勝手が悪すぎてもうね…。

アレにプレミア払う気もしないわ。

2017-07-03

競馬を辞めるに至った話

昨年秋の天皇賞で初めて競馬場に行きそこからドップリハマってしまった競馬ですが、本日をもって辞めます

ので、そこまでに至った経緯などを書いていこうと思います

簡単にいえば

ギャンブル依存症疑惑

②買わなきゃ回収率100%である

③勝つことが目的になっている

ギャンブルに向いてない性格である

⑤負けまくった

以下に詳しく書きます

①はそのまま。ラジオ競馬中継に張り付いてるだけの土日を送るのはどうなのかと。他にやりたいことあるのに。平日も仕事中にトイレ地方競馬やるようになったら終わりだと思う。

②、③について。ボーナスの一部を競馬に突っ込んで増やそうと考え、たどり着いた答えが「その道のプロの買い目を買う」でした。

控除率を考えると期待値75%と言われる(体感もっと低い)競馬で勝つには相当な勉強必要だと考えています

(18頭立てなら1/18、約5.5%の確率単勝は当たるけどそれでは勝てないといった感じ)

予想から確率的な部分をなるべく排除する事で(上のような事が減るので)期待値はより高まると考えています

プロ馬券師の予想をコピーする事で私もその馬券師の予想のプロセスを手に入れる事が出来ます

とは言ってもその馬券師の買い目が当たるかどうかは別の話であって。

そして「馬券師の買い目のうちなんとなく外れそうな、のは買わなきゃ良いのでは!?」といった考えに至りました。

賢い方ならお気づきかと思いますが、馬券師の予想は当たるものとしてストーリーが出来ているため、「なんとなく外れそうだから買わない」選択肢自己矛盾が生じてしまう。

…と長く書いたけど、「ボーナス競馬に突っ込んで0になったと思うなら自転車グッズが欲しい」と思ったのが正直なところ。

④について。

決断力がなく、機を逃すタイプ人間ギャンブルに向いてないのは周知の事実

改めてそう感じたし、向いてないし好きでもないことをやるのは仕事などの義務的な事だけで充分だろうと。

⑤。なんだかんだ理由をつけたけど1番大きいのはこれ。勝てないギャンブル楽しいって言うやつおらんやろwwwww

さすがに取り返すのにしばらくかかりそうな額負けたのでここで辞めます。(額を言うとややこしくなるので言いませんが…)

周囲の競馬やってる人が勝ってるから自分も勝てるかといえばそんな甘い話ではなく、勝つために高配当狙いにシフトするのは期待値的に美味しくないので。

でも競馬は楽しかった。ダービー本命のスワーヴリチャードが直線で上がってきたときの興奮は凄まじいものがありました。そりゃ競馬にハマる人も出てくるわ…といった感じ。

以上。

2016-12-04

カジノが今更儲かるんだろうか

まず考えないといけないのは、今更日本が始めたところで圧倒的に後発ということだ。

他の国みたいなノウハウのないとこから始めないといけない。

ガチャが儲かるみたいだからうちもソシャゲ作ろう、ってゲーム会社じゃねーんだぞ大丈夫なのか。

それに中国金持ちとやらが、いつまでも同じような賭博ばっかりやるかどうかもわからない。

競馬が儲からないわけがない! つって、結構田舎にも地方競馬があった時代もあったけど、

今はあの通り虫の息だ。内需外需の違いはあるけど、そのうちああなっちゃうんじゃないか

2014-01-07

場所を求めているのでしょう

ヒトは己の居場所を求めるものなのでしょうね。

以前、ラグナロクオンラインRO)を日がな一日やっている奴が大学職場の同僚にいたのですが、楽しいだとか遊んでいるだとかいうよりもきっと、必死なのでしょうし、居場所を求めているのでしょうね。いまだってソーシャルゲームで日がな一日やっていて必死人間がたくさんいますし。

パチンコ屋に行ったら、カネさえ切らさなければ朝から晩まで居座れるようになっているし、「無制限」だとかいうのならなおさらに、玉がある限り打ち続けるようなシステムになっています。一日中居続けられるシステムになっています競艇場競輪場や、たぶん地方競馬もそうでしょうが、平日からやっていますし、そこで日がな一日居座っている人もたくさんいるでしょう。なかには生活保護でやっているのもいるかもしれないし、年金でやっているのなんかならばいくらでもいるでしょう。それで「経済効果」はあるのでしょうけれども、なんだか虚しいものではあります経済効果っつっても、その収益がどこに流れているのかっていうと、それもまた役に立っているのか疑わしいものですが。競艇だとかたとえ公益団体に流れていたとしたって、貧困者や精神障害者から取ったカネで公益事業をやって、障害者障害者支援している構造になっていて、なんだかバカバカしくもあります

場所がないのでしょうね。受け入れられていない。仕事に打ち込みまくるのも、実際にはそんなことしたって地球のためになっているかあやしいものばかりだし、それどころか社会のためにもなっているかあやしいものもあります。けれども、仕事にハマっていたら居場所があるのでしょうね。

家庭があって配偶者や我が子がいたら、居場所があって労働する理由になるのかもしれない。けれど同時に、必死労働して稼いで、悩みを抱え込んで、悩みを吐き出す先がなくて死んでしまう人もたくさん出ています

場所がないんでしょうね。孤独なんでしょう。ヒトは、生態系の一部でもあり、社会的生物でもあるのに、他の生物からもわざと孤立して都会の人工環境暮らして、そしてさらにはヒト同士も孤立して。

ヒトは元来居場所を求めるものなのでしょうし、だから「夢」だとかももつのでしょうしね。学習もし、社会適応しようともしますし。本能的に。

けれどなんだか、いまは失敗社会、失敗生物になっているような気がします。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん