「優等生」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 優等生とは

2023-09-26

anond:20230926121012

そもそもトップにいる政治家たち(主に閣僚たち)は多分全員が大卒だぞ。それもほとんどはFランじゃなくて国立大とかそこそこのレベル以上。

この時点で既に彼らは世の中一般で言うところの「勉強のできない」人間ではないのだよ。国立大入学定員て同学年の総人口の一割くらいしかないんだぞ。世間一般には国立大を出てたら優等生の類いだわ。もちろん早稲田慶應なども。

理系院卒とか旧帝大卒とかの連中から見ると下なんだろうけれど、世間一般から見るとそうじゃないぞ。

そもそも国会議員を一番多く出している大学東大でその次が京大なんだからさ。

anond:20230926084108

ドラえもん出木杉君みたいな奴はクラスに一人いれば多い方だと思うぞw 

まあ、クラス優等生みたいなのは数人いてもおかしくないけれど、体育がダメとか、音楽が苦手とか、口下手とか、人望がないとか、そんな感じで出木杉君みたいなのはなかなか、、

勉強が好きというより、勉強趣味というか、新しいことを知ったりできるようになったりするのが楽しくて仕方がないというか、そういう感じ。スポーツ音楽や絵が好きな人たちと同じような感じかも。本を読んだり望遠鏡顕微鏡のぞき込んだりするのが楽しいというような。

2023-09-18

勉強できないのは努力が足りないからだと思っていた

成績が悪い子が理解できなかった。

からないことがあるのに授業後に質問しない子も、授業後の休み時間にどこがわからなかったのか一呼吸おいて考えることをしない子も、夏休みの宿題を後回しにする子も。

からないこと自体に落ち込むことは全然ないけど、そういう子は厳しいことを言えば自分過大評価しているとしか思えなかった。

勉強のことを同級生から相談されて、一緒に図書館に行って調べようと言ったことがある。しかし渋って結局行きたがらず、自分の中で結論出てるなら私に相談しなくていいじゃんと思ってめちゃくちゃだるかったのを覚えている。この手のことは公立小中だからだと思っていたが、トップ高校ですらまだそういう子がいた。成績悪い自慢を聞かされるたび、いや勉強しようよ…と内心うんざりしながら次頑張ろ、私も正直よくわかってないしむしろ教えてほしい!一緒に勉強しよ!と励ますのも毎回の儀式だった。

家で全く勉強せず、ゲームしたり高3の12月まで部活やったりとにかく遊びまくってるのに毎回全国模試で1桁台の同級生という例外はいた。でもその子も授業中は死ぬほど真剣だったし、毎授業後に先生を捕まえて学校にいる間にすべての疑問を解決するように心がけていた。彼女ですらそうなのに、我々凡人が努力せずにどうするんだと思っていた。

塾に行かせてもらえる経済的ゆとりのある家庭の子の方が成績がいい傾向があるとか、そもそも努力できるのが才能とか、人間には自身の力ではどうにもできない部分があるというような概念大学に入ってから知り、これまでのもやもやが少し晴れた。こんな当然のことにずっと気づかなかったのだから笑える。私だってどんなに努力したところで橋本環奈になれないのは嫌ほど経験しているはずなのに、持って生まれものはとことん鈍感で浅はかだったというわけだ。

勿論恵まれものを持ってても本当に努力不足の人もいるけど、それも生き方というか選択だし、皆が皆優等生にならなきゃいけない理屈もないなと、最近他人に対してああしたらいいのにこうしたらいいのにと思うことも最早なくなってしまった。

2023-09-10

anond:20230909141017

うちの旦那もそうだけどたぶん嫁のことを大親友だとおもってるし1人で十分だとおもってるから全然OKなんだよね

うちの旦那マッチョ趣味が全部嫌いで行動だけみてると昭和主婦おばさんぽい人

こまかいとこに気がつくしテレビばっかりみてるし土日は家と外食食材の買いだしが欠かせないし

んでたまにおばさんともだちを紹介してあげるとつかずはなれただけどそこそこ話聞いてもらってる(やっぱ女同士じゃないか最初敬遠されるしそこを強引にいったりもしない)

たぶん優等生長男器質で悪友とか要らんタイプなんよね

まあ私が嫁でよかったねと思う

小学5年生の教室風景

都内区立小の教員(5年生)

クラスSAPIXに通う優等生から知的グレーの子までいる。知的障害には明白なボーダーラインがあるわけではなく、黒に近いグレーから白に近いグレーまである

小学校学習内容は1年生から等量ではなく、4年生くらいから急激に難しくなる。俗にいう小4の壁。

算数でいうと分数や少数が出てきて、四則演算をやっていればよかった低学年とは異なる。

うちのクラスのグレーの子は低学年でも勉強は怪しかったが、4年生以降は壊滅的だ。

これは能力限界だろうと思う。

一方で、トップクラスの子SAPIXに通い、中学受験に向けて周りと隔絶した学力をつける。

圧倒的な学力を持つ子は不遜な態度を取るようになる。優越感だろう。

この地区高級住宅街なので、外国人は少ないし、問題も起こさない。区によって苦労は違うだろう。

公立小はこのように能力的にかなり格差がある子達が同居してまわっていく。

の子達が中学高校大学と進むに従ってこの周囲の格差はなくなり、均質な周囲との付き合いになっていく。同レベルな人たちしかいなくなる。

小学校での体験が彼らの人生を豊かにすることを祈る。

2023-08-22

anond:20230822100129

まだ学生気分なのかな?

自分の成績さえ良ければ優等生落ちこぼれはみんなでバカにしていればいい、というのは大学までだぞ。

会社ひとつのチームであり、落ちこぼれがいたらそれをサポートして、チームの成績を向上させるのがおまえら仕事だ。

2023-08-18

創作趣味にするのはやめておけ

オタクは消費するだけで創作をしないとか馬鹿にする人がいるけどだからといって創作趣味にするのはオススメしない。

小説とか漫画とかを作る創作活動というのは他の趣味一般とは一線を画す特殊ものであるからだ。

創作は体を壊す、寿命を縮める、最悪死ぬことになる。

なんでかと言うと、ほとんどの創作趣味にしている人は本業の隙間をぬって活動をしている。そのため平日は会社から帰宅して風呂食事を終えてから活動になる。

そのため活動が日付をまたぐことが多い。

から創作活動というのは基本的睡眠時間を削って行うものになりがち。食生活適当になるし日々の軽い運動なんかもおそろかになりがち。

もちろん、節制して規則正しく生活をして適切な時間創作活動に当てはまる という優等生な人もいるだろう。

しか自分Twitterフォローしてる数百人のオリジナルから二次創作の作り手はほとんどが最低限の生活以外を創作に捧げるか、そうするしかないと考えてる。

創作活動というのは、自分は成長してるという実感を得るのが難しいために「たくさん時間をかける」というトレーニング方法以外無いためにそうなりがちである

というわけで少なくとも勤め人には創作活動オススメしない。

フリーランス自営業のように自分自由労働時間を配分できる人ならいいのかもしれない。

2023-08-14

anond:20230814115308

ライフプレミアム 北海道サロベツ豊富町厳選牛乳 または低温殺菌牛乳 1Lで300円よりは安かったはず。最近値上がりした。

町中で普通に買える牛乳としては安心感がある。(セコマで売ってるのと同じ説がある)

脂肪分高めで、変な渋みとかない。冬場の方が美味しいと感じる。これでヨーグルトつくったりカフェラテつくったりすると美味しい。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07X2RG1Y1

★マルシマ醤油醤油は好みが分かれるところだけど、自分は長年小豆島派。

近年、っていうか大昔に比べて醤油地酒ビールの味は各段に改善したので、醤油はわりとちゃんとした醤油が買える。

醤油を変えると料理の味に影響が大きい。評判の良い醤油いくつか試してみるといいよ。(そういえば福岡大名醤油バーあったな・・・

https://www.marusima.co.jp/product#a01

★キャニオンスパイスのカレールウ(おとな用、こども用)とクリームシチュー

カレールウも好みが分かれるところだけど、なんていうかちゃんとした味で安心感がある。違和感のない味で無限に食べられる。 

ハウスとかグリコとかの2倍位の値段だけどまあ180円が360円になっても知れてる。

http://www.canyon-spice.co.jp/product-family-02.html

サントリーの山﨑炭酸水

泡がきめ細やかで、酸っぱくない。コーディアルとか割るとおしゃれな感じに仕上がる。

炭酸水銘柄結構味が違うので、飲み物作るとき結構効く。

この辺の品質感はさすが専門メーカーと思う。

#太古の昔はスーパーで山﨑1012年、マッカラン12年、ニッカ竹鶴普通に買えたのに。今思えば贅沢品がすごく安く売っていた。

そういう意味でジョニ黒とかグレンリベット12年とかは優等生なんだろうか。

https://www.suntory.co.jp/whisky/premiumsoda/

2023-08-13

グルーミング手法恋愛の違いってどこにある?

巷で言われているグルーミング未成年対象なので批判されてしかるべきではあるけど

グルーミングと言う手法卑怯なのか、それともその先の目的がまずいのか、どっちなのかわからなくなる

仲良くなって、段々と恋愛関係的になって性的行為をするというのは、最初は手軽なところで相手の求めている物を満たしていくが、段々と満たしてあげる代わりに高い対価を求めるという、どこにでもある構造だと思う。

恋愛においても、会社においても、学校においても。

問題はその対価が、労働力なのか、先生上司に従う優等生しぐさなのか、相手を気遣う気持ちなのか、と言う話で。

最初無料で次は有料とかも同じようなことだと思う。

このような手法嫌悪感を覚えた時、グルーミング的でない手法関係を深めることってあまりないように思う、どうしたらいいんだ。

2023-08-07

羽生結弦なんなん

あいつついこの間までプライベート犠牲にして全てをスケートに捧げてますみたいなこと言ってたよね。俺は孤独だ、でもみんなの応援が力になるとかって

そんなこと言いながら彼女おったんかい

羽生結弦性格に関してはファンじゃ無い人たちが抱く超優等生的なイメージとは違って、実はオラオラ系の俺様キャラファンに「よく調教されてるね」とかキザすぎるセリフさらりと言っちゃったり、後輩や時には先輩をもイジって若干ウザ絡みが過ぎることもある、そんな奴だけどさ

彼女おったんかい

さすがにプライベート犠牲にして全てをスケートに捧げてるのはガチだと信じてたか彼女おったんかいってびっくりしすぎてショックがでかい

だってアイスショーに出ても、慕ってる人たちに誘われても「母が待ってる」つって絶対食事に行かないんだよ?

彼女おったんかい

すげえ裏切られた気分だからメルカリとかでグッズ丸ごと出品しちゃうファン気持ちわかるよ

この先羽生結弦の言うこと何も信じられないよ

2023-07-31

コギャル以前の女子高生ロールモデル

優等生ヤンキー根暗オタクバカしか無かった。ここで言うバカ女というのは、ろくでなしブルースヒロインたちのような、男に媚を売るしか能がない連中を指す。ヤンキーバカ女はどちらも優れた男の従属物だ。

優等生じゃなくても男の従属物ではない、かつ根暗オタクのような下賎な存在でもないロールモデルコギャルであり、それは重要発明だった。

2023-07-30

PTSDなんだろうかとずっと考えている

幼稚園から高校のころまで田舎に住んでいたが、少なくとも幼稚園入園から中学卒業までいじめを受けていたような気がする。

というのも、田舎だと幼稚園人間関係中学校、下手すれば高校ぐらいまで固定された状態だ。

そんな状態では一人をスケープゴートにし続けて集団の結束を図るということが行われる。実際にそのターゲット自分が選ばれた。

だけど、どんなことをされたかを思い出そうとしても思い出せないというか、頭が強く締め付けられるような感覚になって思い出せない。そのうち動悸とか眩暈もしてくる。

ただ「怖いことがあった」「(親や教師の言うことに逆らうと/従っても)ひどいことになる」という感覚けがこびりついている。

ついでに親や教師の言うことには服従していた。なぜなら教師の言うことに逆らうと恐ろしい目に合うからだ。だからといって従っても同年代から恐ろしい目に合うので世話がない。

 

高校まで大体そんな状態だった。大学進学の際、誰も来なさそうな遠い田舎にある無名の小さなFランク大学に進学を決めた。

推薦入試も「同級生に進路が知られて襲われるのではないか」という疑念がぬぐい切れず受験せず、センター試験利用一本という一番楽な方法受験した。

あと、進学先が特定されないようにダミーでそこそこ名が知れたマンモス私大合格したり、架空大学合格証書(今考えると有印公文書偽造ガチ犯罪)をこれ見よがしに机に置いたりと偽装工作を繰り返した。

しかし同じ学校に通っていた人間が同じ大学に進学してきた。その瞬間目の前が真っ暗になった。

同じ学校人間地元の連中を引き連れて自分のところに「お礼参り」に来てひどい目にあうのではないか。その恐怖が大学時代続き、半分息を殺しながら生活し続けた。

結局大学院進学の時にようやく地元人間から完全に縁が切れた。とはいえ大学院に在籍していた時も「また地元に引き戻されていじめてきた連中におびえる生活をしなければいけないのではないか」という疑念もぬぐい切れなかった。

その恐怖のせいでM2後期のころには精神ボロボロになった。一応お情けで修士号は貰い、フニーターや雇われ研究員になったりもした。

しか意識的無意識地元の人への恐怖心はぬぐい切れず、結局精神が完全にイカれてしまった。

最終的にうつ病だの○○病だのという診断は降り、色々書けないようなイリーガルなことをしながら小銭を稼いで食いつないできた。とはいえ別件でトラブルに巻き込まれたせいでなけなしの小銭も吹っ飛び無一文になった。

このあたりに関しては色々後ろ暗いこともあるので込み入ったことは書けないということは許してほしい。

 

両親は経済的理由から自分実家に引き戻したがっている。ただ、地元に戻ったら同級生に襲われるのではないか?また酷い目に合うのではないかという恐怖はぬぐえない。

その恐怖から十数年間必死に逃げ続けてきたが、地元への強制送還というかたちで逃げる手段がなくなったなら恐怖のあまり精神が完全に無になってしまう。

実家のある地域の閉鎖性を鑑みた場合、どこかで地元同級生にあう可能性は高い。そんなことになったらと考えただけで全身が凍り付きそうになる。

ついでに親にこのことを話しても「それはお前が劣った人間からだ」と糾されるのがオチだ。そもそもいじめっぽいことをされていた時期ですら、学校を休むという選択肢はほぼなかった。

なぜなら学校意味なく休めば長田百●子がやってきて「お前を施設連行していじめ倒す!」みたいなことになりかねないからだ。実際自分小中学生のころはそういう番組が頻繁に流れていた。

そういうさらに恐ろしい目に合わないためにも親の期待する優等生を演じるしかなかった。だから親も本当は信じられないというか、自分にとっては恐怖の対象しかない。そのほかに信じられる人間もいない。

 

一度認知行動療法を受けようとしたことがあったが、「自分のことについて考えよう」というテーマが出た途端頭が締め付けられるような感覚に襲われた。動機もした。

それは「お前が酷い目に遭っているのはお前が全部悪い!お前は劣等だから酷い目に遭って当然!」ということを眼前に提示されるからからだ。

実際「自分いか卑劣で極悪な人間か」「自分はおぞましいことをしながら生を貪る自己中心的外道だ!」「自分に比べたら凶悪犯罪者の○○なんて聖人君子」ということはずっと考えている。

逆に自分をほめることは「悪徳の栄えの一丁目」でしかないと思っているため、絶対にしないよう心掛けている。

もうぼろぼろなので「あと2年ぐらいでお迎えが来そうだ」とも薄々感じている。お迎えが来る前に自分の苦しさの正体がなんであるのか?ということを詳しく知りたい。

PTSDなんだろうかね?

 

余談

子供の声を聴いただけで動悸が止まらなくなったり、全身が硬直したりするのだが、これも学校での酷い経験があったからなんだろうかとふと。

2023-07-29

昔のアニメ反知性主義はひどかった

ドキドキ!プリキュア10周年 “全員が優等生”という異色のプリキュアはなぜ生まれたのか?

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2307/27/news037.html

この記事はてブ出てたから読んだんだが、2010年くらいから潮目が変わったんだよな。00年代までのアニメは「バカ:無邪気で素晴らしい存在」「ガリ勉友達がいない。存在価値のないゴミクズ」みたいなノリが当たり前。

男子向けで「ドラゴンボール」、女子向けでは「おジャ魔女どれみ」が主題歌でも反知性主義丸出しの歌詞を堂々と歌い上げている。

そりゃ親がアニメなんか見せたくないと思うわけだ。

2023-07-23

宮本茂任天堂に入れない(任天堂に入りたいなら自殺しよう)

https://archive.md/20091127223735/http://www.kotaku.jp/2009/11/miyamoto_nintendo_recruit.html

任天堂は一流大学の生徒たちが働きたいと思うような会社に成長しました。昨今、任天堂就職競争はいっそう激しくなってきました。

ということは、任天堂雇用も一流大学の中でも優等生を集める傾向になったということを意味します。

私は岩田さんに『もし私が今日任天堂を受けたいと思っても私の大学学位では採用されなかったでしょう』と話しているんです。」

2009年の時点でもこれかー

おそらく今はますます学歴主義は酷くなっているだろうし

そうなると世間でよく知られているように東大に入るためには親の年収1000万以上にならないといけない

学歴フィルタは親ガチャ勝負なんだよね。

結局の所、任天堂に入ってゲームを作りたい子どもはさっさと自殺して来世に期待しましょうって事で。

2023-07-20

スキップローファーが嫌いだ

なんかさも「素朴な人達の素朴な人生」みたいに装ってるけど、実際には「都会に暮らすエリート共が、生まれ持った知性の高さからくる人間成熟度により、若いウチに知っておけたら良かったことを人より早く知りながら、若い身体若い人生若い人間関係の中で幸福になる様子を見せつけてくる作品」ではないか

これを見せられて「ああ……これが普通なんだ……じゃあ自分人生ゴミだな……」と思ってしまったら余りにも惨めではないか

俺は惨めだった。

俺は馬鹿から比べてしまったよ。

高校受験さえ頑張れない自堕落楽天クソ野郎集団の中で、知性を軽んじる姿勢から生じた人間性のカスさによって傷つけあってばかりの青春だった。

ヤンキー漫画ほどはっちゃけるわけでもなく、げんしけんの如く好きに殉じるわけでもなく、オナニーマスター黒沢のように劇的な訳でもなく、地元最高ほどは最悪ではないような毎日を送っていたよ。

GANTZで描かれる下位ヒエラルキー学校生活ごみ溜め感に共感を覚えるような人生だった。

そんな自分に「こういう普通学校生活もいいよね」みたいな顔してスキップローファーはやってきた。

その非優等生風な上っ面に騙されてしまった俺は、自分人生の「普通」ではなさにそれはそれは絶望したものだ。

だがそこからアイマスU149が救ってくれた。

あん小学生がいるわけないだろ。

さも健康的な子供達みたいな顔をして大人顔負けどころか大抵の人間が200歳まで生きたときより高い精神年齢キャラクター達が人生自分の手足で切り開いていく様は、「格の違い」を存分に思い知らせてくれた。

そして目が醒めた。

スキップローファーも同じように俺とは格の違う奴らの作品だったんだ」って。

本当に危ないところだった。

普通を装う化け物たちの作品」は本当に精神に悪い。

クレヨンしんちゃんが「よくある普通生活」みたいに語られるのと同じような毒素が含まれている。

スキップローファーが含むその毒は他よりもかなり強烈だ。

氷の城壁チェンソーマンみたいな「なんか皆個性的だなあ」ぐらいの作品がやっぱり健康に良いんだよ。

普通」や「地味」を装ってくる人生偏差値70の奴らが一番たちが悪い。

わが子の成績が良すぎる

なんか理解できないレベルで良いんだけど?

昔で言うとオール5。

ちな小6。

かける言葉が何もないんだけど。

これ中学校行ったらアタオ中学教師の狂った成績でショック受けて挫折するパターンやん。

同じような小学校優等生でアタオ中学教師のせいで人生狂った人、うちの子アドバイスくれんか?

2023-07-17

眞人は後に自分で言っていたとおり、優等生ぶってはいるがただのガキ同士の喧嘩を親の出てくる争いにするくらい意地悪い奴だった。

新しい母親・夏子が父親とちゅっちゅしているのを見て、あの女は母ではないし自分のものでもないとすねていた。

夏子は夏子で眞人のよき母を演じようとしていたがその実は夫も眞人も弟も全部自分の物にしたいエゴまみれの女だった。

正一はわかりやすマッチョで息子のことを自分分身扱いし眞人の人格もなにも見ていなかった。

でも、

眞人は死んだペリカンアオサギのことも放っておけない少年だった。

夏子が眞人を酷く拒絶したのは、ヒミこと実母である久子と一緒にいた時だけだった。

久子に眞人を取られたくないエゴはそれもまた母親として正しいエゴだった。

何もわかっていない正一はそれでも愚直で善良な父親だった。

親の死に目に会えなかったことを悔いてすねていた少年が、

母の残した本やその他なんやかやとの出会いや内心の暴風荒波を越えて

少し大人になった、というそれだけの話だったな。おもしろかった。

2023-07-11

遅れてきた反抗期

って誰のキャッチコピーだったっけ。

玉子、相変わらずたけーなー 物価優等生はもうグレたまま更生しないのか

2023-07-09

anond:20230709122037

いやアニメ優等生ヤンキーってそういう現実的な設定じゃなくて

模試で全国トップみたいなのと小学校勉強すらできないみたいなのが同じクラスにいたりするやん

anond:20230709120250

半端な進学校ならありえる。

要領と知能が悪くて真面目なだけの優等生と、その逆に才能はあるけど勉強しないヤンキーが、中学時代に同じ成績ってのはよくある。

anond:20230709115955

高校優等生ヤンキーが同じクラスの方が不自然だけどな

田舎舞台高校選択肢がないとかならあり得るが、大体それなりの都会が舞台だし

2023-07-07

プロゲーマー問題発言と対戦ゲーム煽り文化

プロゲーマー問題発言が後を絶たない。この問題はよく指摘される通り、対策もなくアングラ文化を日陰から引っ張り出したことに起因していると思う。

ゲーセンとかカードショップって今でこそ綺麗だけど昔は学校職場の日陰者が集まるスラムみたいなところで、他に取り柄のない人間ゲームの結果で優越感に浸れるもんだから酷い発言も多かった。あとは店ごとの常連グループを作っていて、暴走族とかヤンキーみたいにどちらの店が強いみたいな対立もあってまさにスラムだった。

じゃあゲーセンカドショが浄化されて文化が消えたのかというとそうでもなくて、ゲーム配信とかDiscordチャット特に身内感の強いところではここには書けない言葉が飛び交っているし、若い世代にも継承されている。そして個人的には、キモい奴らが石の下でコソコソと気持ち悪いことを言っているだけの分にはそれで良いんじゃないかと思っている。

一方でプロゲーマーに関しては早く対策必要だと思うんだけど煽り文化のものをなくすべきかと言われると反対で、もちろん煽ったりしない優等生的なプロゲーマーがいても良いんだけどどこかでヒール的な役割の、ちょっと口汚く相手挑発するようなプロもいた方が見る側も盛り上がって楽しいと思う。あいリアル立ち回りは汚いけどプレイめっちゃ丁寧とか、リアル礼儀正しいけどプレイ荒らし回ってるみたいなギャップも魅力になると思う。ただまあどこかでラインを引く必要はあって、例えば特定の行動が多い相手に対して『脳◯野郎』と煽るのは駄目だけど『ワンパターン野郎』と罵るのはセーフとか、『障◯者』は駄目だけど『リスクリターン考えられないモブ』って罵るのはセーフみたいな従来の明らかにアウトな発言の置き換えと教育を進めていきつつも、なんとなくアングラ出身な感じの文化は残していけないものかなぁとおじさんは思う。

2023-07-05

東浩紀氏がおかし

https://twitter.com/hazuma/status/1676172683929702400

それにしてもだ。

左派とは昔は科学主義技術万歳暴力肯定で性もどんどん解放ヤバいやつばかりだったではないか

それが面白くもあった。なんでいまの左派はこんなにスピリチュアル科学音痴潔癖症優等生みたいなひとばっかりなのよ。

こんなのサブカルにも支持されんよ。

東氏は「左翼攻撃的だから支持されない」論が基調な人のはずだが……?

赤旗祭り安倍さんヒトラー太鼓にした件をいつまでも批判し続けてるし、島田雅彦氏のことも悪く言ってるし。

フィジカル暴力だったら支持するってこと?

表現不自由展に脅迫電話をかけたり爆竹郵便を送ったり、ウトロ地区放火したりするようなことを左翼もやれってこと?

そしてスピリチュアルという点に関しては、左派政党がどうあがいても右派には勝てないでしょw

潔癖症にしても、朝日川柳節度を弁えた風刺に対してすら右派は大騒ぎして、謝罪にまで追い込んでたよね?

こんな潔癖症があるかよ。小室親子と眞子さんに無数の罵詈雑言が浴びせられた件も潔癖症問題なのでは?

 

今の東氏は左翼依存症に見える。左翼に呆れるのが気持ちよくて、左翼劣化を望んでいるようにすら見えてしまう。

津田氏との喧嘩別れ理由の一端だろうか。とにかく東氏の左翼認識杜撰批判はすぐにでも改めたほうがいい。

さもないと、いずれ手痛いしっぺ返しを食らうことになる。

2023-07-04

anond:20230702230259

スキップローファーってタイトルのどんな内容かを理解させよう感が低すぎると思うが、アニメはとっても良かった。

将来は政治家になりたいという優等生優等生として主人公をやるパターンって珍しかった気が。乱暴な人が少なくて、理性的漫画だった。

こういう内容で、原作者の私って意識高いでしょ演説みたいにならないのってすごいなぁ…と。スキルが高い。

2023-07-03

最近NTRの薄い漫画とかゲームとかアニメ食傷気味に見てる

結論から言えば昔ほど深刻な感じがないから見ててもそこまで絶望するほどか?ってなる

例えば真面目な優等生タイプ巨乳彼女大学のヤリサーに女一人でホイホイ付いて行ってクスリ盛られてヤリ(ヤラレ)まくるだけ

今はアフピルもあるし妊娠フラグも昔ほど深刻でもないしな

動画撮られて脅されるって?警察サイバー対策室に訴えたら全部差し押さえ出来るのに脅しに屈しちゃう女は単にそれ理由にヤリまくる動機というか悲劇のヒロインぶりたいだけだろってなる

要するにこの薄いNTRモノって女がただドのつく“馬鹿”なだけなんでは?池沼までは行かんけど自分ものを考えられないんだろうなって

リアルでも殺人死体遺棄に手を染めた高校時代マドンナと呼ばれた殺人犯の女もホイホイ付いて行って騙されたパターンだったけど

こんな美人が何故?とニュースが出る度にそういう声が出てくるけどなるべくしてなったとそれ以外ないよね

リアル薄い本も男が絡むと女って馬鹿だなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん