「マジンガーZ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マジンガーZとは

2019-05-31

マジンガーZのパワーダウン

1番

飛ばせ鉄拳ロケットパンチ

今だ出すんだブレストファイヤー

2番

発射命中ミサイルパンチ

今だ出すんだルストハリケーン

2番はオンエアされないからって露骨に手を抜くヒーローの屑

2019-03-22

anond:20190321173454

特撮は知らないが仮面ライダーディケイドという作品がどうもそういうような作品だと聞いてる。

同じ人物ではないけどその世界における仮面ライダー達(昭和だと同一世界の別人の仮面ライダーが多かった気がするが)

デビルマン:不動明に乗り移ったアモンが主人公アニメ版、アモンを宿して戦う不動明主人公漫画版、取り込まれたアモンの方があとで目覚めた「AMON デビルマン黙示録」、デビルマンレディー、実写映画版、ネトフリ版、デビルマンG(グリモワール

マジンガーZ:兜博士人格がそれぞれ違う漫画版アニメ版リメイクの衝撃Z編、マジンガーを含めたロボット擬人化美少女化したロボットガール

      ループ物として漫画版アニメ版差異なども作品内に落とし込しばしばロボットアニメの始祖として呼ばれるマジンガーZとそれ以降まで含めた真マジンガーZERO、おそらくZEROを踏まえて作られたインフィニティ

2019-02-22

空に そびえる

マジンガーZ

無敵の力は パイルダー・オン

飛ばせ ロケットパンチ

ゼェーーーーット!

2019-02-06

胸肉が嫌…ブレストが嫌…ぶれすとふぁいやー…マジンガーZかよ!

2019-01-29

私は同性愛者なので銭湯はいかない

私は女性の裸を見ると少なから性的興奮を覚えるエロマジンガーZだ。

小学生臨海学校で同じクラスメイト風呂にinしなくちゃいけない時、エロい目で彼女達の身体を見ていることに気がついた。

スレンダー女性からぽっちゃり系の女性まですべての女性身体は素晴らしく――私は楽園に迷い込んだ子羊かと思えた。実際は鼻水垂らしているクソガキレズビアンだが。

だが、同時に罪悪感も覚えた。

彼女達は私が性的な目で見ていることを知らない。

1日の疲れを癒すために入っているのに、性的な目で見られていると知ったら、気が休まらないだろうと思った。

女性を傷つけるのは、自分の意に反する。

自分だって、裸という無防備な姿でいる自分を、よく知らない人や子供性的な目で見られたら、怖いというか気持ち悪いというか、ハラワタ持ってかれるのでは…と警戒してお風呂を楽しめない。

からあの日誓った。絶対銭湯いかないと。

26歳になった今もあの日の誓いは守っている。

しかし、健康診断等で着替えなくてはいけない時の更衣!!!!!!!!!

プール更衣!!!!!!!!!等々の場面に出くわすと、頭を抱える。

なんとか部屋の隅で、絶対に着替えている女性を視界にいれないようにしているが……個室とかできないものか……。

2019-01-18

[]2019年1月17日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0011011867107.939
0161512484.028
0218153985.559.5
03173911230.171
0417111565.618
051482659.022
0620117758.929
07476154130.941
08111693162.435
0993723577.841
101741537788.441
11115857674.651
1287516159.345
13127826565.149
1438368597.032
1564404063.144.5
16626935111.944
171431135879.446
182101086951.823.5
198516431193.342
201411099978.042
217813797176.945
225810909188.139.5
23607486124.838.5
1日195017976792.240

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(186), 自分(133), 話(91), 今(82), 増田(74), 日本(71), 問題(58), 好き(55), 男(53), 前(53), 普通(49), 人間(46), 感じ(45), ー(42), 気(42), 女(42), ワイ(41), 仕事(39), あと(36), 必要(35), 頭(34), 他(33), 意味(33), 女性(32), 最近(31), 全部(31), 今日(29), 子供(29), 会社(28), 世界(28), 時間(27), 昔(27), 他人(26), 関係(26), 作品(25), 顔(25), 気持ち(25), 目(24), ゲーム(23), 別(23), 一番(22), 場合(22), 男性(22), 理由(22), レベル(22), 日本人(22), メール(21), 勝手(21), 最初(21), ネット(21), 内容(21), 相手(21), 認識(21), 言葉(21), 馬鹿(21), じゃなくて(21), 状態(20), 一人(20), 対応(20), 存在(20), 手(20), 理解(20), 心(20), 全て(20), 批判(19), 誰か(19), 社会(19), アニメ(19), いや(19), 場所(18), 相談(18), 結局(18), 個人(18), 映画(18), 簡単(18), 周り(18), 家族(18), 声(18), 違い(18), 金(18), オタク(17), 当たり前(17), 無理(17), 状況(17), 結果(17), 連中(17), html(17), 時代(17), 本(17), 可能性(16), ゴミ(16), 文化(16), 一緒(16), 逆(16), 自体(16), メジャー(16), 韓国(16), 病気(16), 正直(16), 国(16)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(74), 日本(71), ワイ(41), じゃなくて(21), 可能性(16), 韓国(16), わからん(15), ブコメ(14), マジで(13), アベンジャーズ(12), フェミ(12), DC(11), マーベル(11), 普通に(11), アメリカ(11), ???(11), DQN(10), MCU(10), ウルヴァリン(10), 元増田(10), いない(10), なんだろう(9), 分からん(9), 基本的(9), ネトウヨ(9), なのか(9), リアル(9), CM(9), な!(8), お仕事(8), X-MEN(8), 個人的(8), twitter(8), 中国(8), ブクマ(8), 違約金(8), スマホ(8), 男らしさ(7), 数年(7), 好きな人(7), 涙(7), article(7), 人間関係(7), Twitter(7), ドラクエ(7), hatena(7), ツイッター(7), バットマン(7), 何度(7), 京都(6), にも(6), コンプ(6), k(6), 犯罪者(6), 障害者(6), 休日出勤(6), ラノベ(6), 1日(6), なんJ(6), ヤバい(6), 被害者(6), 平成(6), いいんじゃない(6), w(6), LINE(6), 東京(6), スパイダーマン(5), トラバ(5), コミカライズ(5), 外国人(5), なんや(5), スターウォーズ(5), NGT(5), 1年(5), アニメ絵(5), 自分たち(5), はてブ(5), 2年(5), detail(5), キモい(5), イケメン(5), s(5), 大阪(5), ブクマカ(5), エロい(5), 価値観(5), 女に(5), アレ(5), ファンレター(5), ブログ(5), オフ会(5), 経営者(5), ちの(5), 1本(5), モテ(5), 昭和(5), プレイ(5), 性犯罪者(4), 金(4), a(4), カスタマー(4), 社会人(4), キツ(4), 最終的(4), なろう小説(4), アイアンマン(4), 北朝鮮(4), ヒュージャックマン(4), かな(4), 承認欲求(4), 2話(4), なんの(4), 260人(4), 引きこもり(4), いつまでも(4), IT(4), 先進国(4), nhk.or.jp(4), youtube(4), 新潟(4), 3年(4), 陰キャ(4), AV(4), 根本的(4), slack(4), フランス(4), アプリ(4), 刀剣乱舞(4), 一緒に(4), v(4), 高さ(4), ゴーン(4), USBメモリ(4), マジンガーZ(4), w3(4), フェイスブック(4), NGT48(4), ブラクラ(4), トーテムポール(4), 同性婚(4), 一日(4), -1(4), ダースベイダー(4), 欧米(4), かもしれん(4), ライブビューイング(4), yahoo(4), 上の(4), 仕様書(4), サイクロプス(4), 脳内(4), 専門家(4), イヤホン(4), ケンプファー(4)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

MCU(10), X-MEN(8), ケッ(15), ウルヴァリン(10), トーテムポール(4), あっせん(4), 違約金(8), 地域限定(3), 性風俗店(3), 綾(3), DC(11), ドラクエ(8), 歯医者(9), メジャー(16), 定型(6), 女に(5), ちの(5), 重ねる(5), フィギュア(4), カジュアル(5), キャスト(4), スカート(9), DQN(10), 盛り上がる(7), ガイジ(9), マイナー(9), 1本(5), 実名(6), 騒が(5), ヒーロー(7), メール(21), CM(11), 当たっ(10), 楽しめ(9), 反発(9), 短い(9), 契約(12), ワイ(41), 治療(11), 正社員(9)

頻出トラックバック先(簡易)

■一部オタク界隈の「メジャーものが好きだとバカにされる」って風潮ホントクソだよな /20190117073007(13), ■他の人が見ている色と自分が見ている色 /20190117134625(9), ■ /20190116204858(9), ■歯医者で衛生士さんが頭に胸を押し付けることによるヒーリング効果が凄い /20190117162056(9), ■【悲報最近のなろう小説、死亡シーンが雑 /20190117085531(8), ■なんで日本トーテムポール流行らないんだろ /20190117115138(8), ■韓国旅行、そんなにダメか? /20190117194256(8), ■ワキ毛が生えている女性 /20190117195837(6), ■得意とか不得意とかの話じゃない /20190117111409(6), ■唾液を射出する技を習得した /20190117130022(5), ■タバコ議論が出るたびに思うんだけどさ /20190117165307(5), ■anond20190117115937 /20190117120018(5), ■anond20190117110041 /20190117112016(5), ■ブックマーカーの読解能力マジで心配になる /20190117134433(5), ■ /20190117115611(5), ■携帯電話携帯みたいな /20190117191111(5), ■ /20190117131623(5), ■そのうち旧正月とか日本流行るかなって思ったけど /20190117183316(5), ■けものフレンズ流行った理由がさっぱり分からん /20190117105128(5), ■ /20190117043500(4), ■for文の挙動 /20190117073041(4), ■ /20190117091220(4), ■ /20190117200356(4), ■クソゴミYouTube親父にイヤホンをさせるためには? /20190117184707(4), ■anond20190117103552 /20190117103754(4), ■ /20190117105530(4), ■もはや女の名前漢字が好き /20190110101352(4), ■竜巻旋風脚ってなんでザンギ吹っ飛ばしても勢い弱まらないでそのまま飛んでくの? /20190117080715(4), ■暴力的要素が全く無いゲーム /20190117195912(4), ■ /20190117180145(4), ■anond20190117170936 /20190117171209(4), ■自意識過剰 /20190117094022(4), ■anond20190117134625 /20190117152514(4), ■「痴漢されたくなかったら短いスカート履くな!」←アウト /20190117202322(4), ■男子中学生多様性不要 /20190117214342(4), ■フェイスブック連携した実名顔出し掲示板ってないの? /20190117084115(4), ■ /20190117123241(4), ■死にたい気持ち相談する場所がない /20190117170540(4), ■ /20190117103729(4), ■同性婚が認められない理由 /20190117153821(4), ■コーヒーのうまさ /20190117074834(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5945643(3215)

2018-12-22

初めてガンダム観たけど「アルテイシアにしては強すぎる」って台詞

めちゃくちゃ笑っちゃったんだけど、よくよく考えると悲しい台詞だ。

旦那に勧められ、最近ガンダム00と初代ガンダムを並行して観た。両方ともアニメとしてすごく面白かったし、自分ガンダムに対して抱いていた偏見(パイロット少年たちは戦争兵器であるモビルスーツに憧れて乗っているものだと思っていた、ガンダムテーマ性を全く理解していなかった)が解消された。どちらかと言うと初代ガンダムの方が話も絵柄も好みだった。今は引き続きZガンダムを視聴している。


以下、初代ガンダムを観て思ったこと。

・あのOPから想像できないくらい、全編にわたって重い話だった。もっとマジンガーzみたいな感じかと思っていた

ガンダムの表情が豊か(ロボットの描き方が今ほど安定していない)。たまに鼻の下が伸びまくったガンダムを見ると可愛いなと思う

シャアは「仮面グラサンを使い分けるクールイケメン」というイメージだったが、視聴後は「悲しい過去を持つ、心がぐちゃぐちゃのイケメン」になった

アムロ想像以上にいい奴だったし、正統派主人公だった。特にカツレツキッカがホワイトベースを離れるかもしれない時の「小さい子が殺し合いを見るの、よくないよ」みたいな台詞が忘れられない

・一番好きなキャラはカイさん。きっと子どもの頃観たら嫌いだったんだろうなと思う(でもタイプの男はブライトさん)

ミライさんに対して「皆はセイラさんやマチルダさんに夢中だろうけど、オレはお前の魅力を“理解“ってるぜ…」的な感情を抱いていたので、元恋人スレッガー中尉ブライトさんへのアレコレを見てショックを受けた。勝手に恋して勝手失恋した。今はセイラさんが好きです

ジオン側だとランバラルさんが誰よりもカッコよかった。今Wikipedia見てたら35歳と知り腰を抜かした

ニュータイプであることにアムロは驕っているものだと思っていた。全然そんなことなかった

最初の方で頻繁にあった、シートベルトがぐわんぐわんするシーンが大好きだったのに後半なくなったのが悲しかった。でも00でその演出が使われていたのを観て「やっぱり皆好きなんじゃん!!!」と嬉しくなった


一番印象に残ったのが、記事タイトル台詞

シャアって「スマートでかっこよくて白い歯を輝かせながらいつも余裕の表情で笑う爽やかなイケメン」ってイメージ(偏見)だったから、二話にして「アルテイシアにしては強すぎる」って台詞をかなりマジのトーンで言っていたので、はちゃめちゃに笑ってしまった。

でも話が進むにつれシャアの生い立ちやセイラさんの過去が少しずつ明らかになっていくと、その台詞全然笑えなくなった。シャアの中でのセイラさんが、全く成長していないことに気がついたからだ。

全編見終わってから振り返ると、この台詞シャアいつまでも過去に囚われていることを端的に表現した言葉なんだなと思う。シャアの中のアルテイシアは、きっと今でも「キャスバル兄さん」と無邪気に笑いかけるような、優しくて美しい妹なんだろう。幸せだった時代を共に過ごした存在(過去象徴)なのだから彼女の成長にシャアの心が追いつけないのも仕方ない。

これだけなら「悲しい過去を背負ったイケメン」にイメージアップデートされていたと思う。でも後半、彼の目的が「ザビ家に復讐すること」からニュータイプ世界を作る」的なものに変わっていったと分かった回で、私のシャアに対する印象が変わった。そこにララァという、昔の作品に描かれがちな「男性にとっての理想的女性」がシャア大事な人として登場したことによって、さらに混乱する。

単なる復讐だけなら、私の感性でも理解できる範囲人間だった。でもかつて父が目指した理想体現しようとしたり、ありのまま自分を受け入れてくれる少女(※大人の女性でないところがポイント)に心を許してるっぽいシャアを見て、「シャアってもしかして、めちゃくちゃねじ曲がってるんじゃないか戦争が彼をこんな風にさせたのか?」と、なんとも言えない気持ちになった。

ララァ女性像についてや、精神的に未熟な年頃の少女を寵愛するシャア批判がしたいわけじゃない。そういう描かれ方は、意図的ものだと思っている。

ただ戦争に巻き込まれたことによって、生き方や人の愛し方が変わってしまったシャアララァのことを思うと、本当に悲しい。シャアララァの互いを想う気持ちと、ランバ・ラルさんとハモンさんの想い合う気持ちって絶対違うじゃん。前者は歪みを感じるけど、後者はそれほど感じないっていうか…ハモンさんが自立した大人の女性っぽく描かれてたのが大きいと思うんだけど…何が言いたいのかだんだんからなくなってきた。


とにかく、ガンダムはめちゃくちゃ面白かったです(雑なまとめ)。43話とは思えないボリュームだった。

昔のアニメって、思わずそのキャラバックボーンを考えちゃうような演出台詞が多いような気がする。それが物語に奥行きを持たせて、いつまでも人の心に残る作品になるんだろうと思った。エンタメとしての完成度も高いけど、感性に訴える面もある感じ。

マジで何が言いたいのか分からなっちゃったから終わりますZガンダムNetflixのあらすじ見たらカイさん登場するらしくてワクワクする。ていうかZになったら急に絵が上手くなっててびっくりした。あと全然書いてないけど、00もめっちゃ面白かった。絵が苦手で当時見なかったことを後悔した。大好きなコーラサワーさんが大好きなカティさんと結ばれてハッピーだった。変わっていくことがテーマだったろうあの作品の中で唯一(たぶん)初志貫徹した彼が、私にはなぜだか一番眩しい存在に思えた。おわり

2018-12-13

上坂すみれはこの前見たマジンガーZに出てたけどゲロ下手で浮いてたがあれはああいう演技指導なのか?

2018-12-10

anond:20181210160209

マジンガーZは一応「光子力」という新エネルギーおよび「ジャパニウム元素」という素材、この二つの設定があるんやで。

で、装甲材である超合金Zはジャパニウムでできており、光子エネルギーを蓄積するという便利素材。

これで硬さとパワーの説明をしておるのだ。

実際は作劇のコミカルさと勢いで押し切ってる感はあるが。

そのため、勢いがなくなり小難しさマシマシの「マジンガーZ/INFINITY」はツッコミどころの塊と化した。

誰が書いたんやあの糞脚本...

グレンラガンはまぁ、そういうもんだ...

トップをねらえからハードSFブルマを取り除いたらああなるだな、としか言えぬ

anond:20181210155725

言うて今どきマジンガーZ突っ込み入れる御仁はおらんやろ。

グレンラガン理屈考察不要やろ。

そういう作品結構まだあるんやで。

2018-08-04

青二才に本をあげたのだがレベルが高すぎたらしい

青二才さん、地頭は悪くないんだからもう少しweb経由だけじゃなくて全うで体系的な知識仕入れたら一皮剥けると思うんだけどな、

と思って彼に何冊か初心者向け(?)の本をブックオフの108円コーナーで見つけて飲み会の時に彼にあげたのだが、なかなかそれに関する記事を書いてくれないのでまだ記事になっていない本のリストと共にここに書く。

歴史人口学で見た日本

歴史人口学の大家にして時刻表である速水融先生の本。拙まとめ日本人が増えすぎた人口をエド・シティに送るようになって1世紀の主な種本である

ユーゴ紛争

オシム通訳を務めたことでも知られる千田善氏によるルポ。これは必ずしも初心者向けではないが(起きたことが酷すぎるので)。

覇道~心に刃をのせて~

1990年前後、憎らしいくらいに強かった時代西武ライオンズを率いた森祇晶監督の回顧録。だが青二才さんは30歳くらいなのでこの時代がピンと来ないらしい。

前田建設ファンタジー営業部

一番最初に出た本で、マジンガーZ格納庫編である、と言ったのだがこちらも青二才さんはピンと来ていなかった。増田スパロボで知った人なので偉そうに言える立場ではないのだが。

ジャブロー編にすれば良かったのかもしれないが、流石にジャブロー編は108円では見つからなかった。

王朝貴族物語

文字通りの平安貴族に関する本。藤原道綱母蜻蛉日記の著者)がボンクラな息子・道綱のために恋文を代筆した話や、四位の貴族芋粥を食べて感動する話なんかが載っている。

女子大生がヤバイ!

とある女子大文章創作講座を受け持つ著者が、女子大生が書いてきた短編小説に現れる彼女らの生々しい生態に迫った本。ちなみに『ヤバイ』は汎用性の高い若者言葉の用例です。

カラシニコフ

説明不要の名著で朝日新聞の連載をまとめた物。『小さな大量破壊兵器AK-47カラシニコフ自動小銃にまつわる色々なこと。

2018-08-02

テコンVが許されるなら

テコンVマジンガーZ玩具での裁判

作品自体著作権比重をおいた裁判ではないため裁判結果は仕方がないと思います

ただ、もしテコンVが許されるのであればスーパーロボット大戦ファン自分としては

バンプレストオリジナルロボットヒュッケバイン大目に見てあげてほしかったです。

2018-05-09

俺のガンダムへの愛と哀をきいてくれ。

注意

たぶんものすごく長文になるとおもうから暇すぎてどうしようもないひとだけ読んでください。

語彙力文章力なんてないです。深夜のテンションで書いてます。ご了承を。

この前NHKで全ガンダム投票ってのが行われたわけだ。

そのせいか最近俺のTwitterタイムラインしょっちゅうガンダム話題が出てくる。それは嬉しい。やっぱガンダム愛されてるんだなぁとか思う訳だけど、いるんだ。一定数。火種を撒き散らすやつが。

偏見もあるかもしれないけど、だいたい発端は(ガンダム以外の)アニメアイコンのやつ。そのひとの投稿を遡ってみるとまぁわかる。アナザー系のSEED、00、鉄血あたりから入った若い世代だなって。

ガンダムを勧めるときファーストを出すやつはダメだ~とか

新作発表されるたびに批判するやついるけどそういうやつらがガンダムの発展を妨害してる的なこと言ったり

挙げ句ファーストGジェネで十分とか言っちゃったり。

最後のやつは流石にキレそうだった。いや、こんなことでキレるガノタキッモwと思うなら思っとけ。俺はそんくらい愛してるんだよ。

かくいうワタクシは新作ガンダムウェルカムではない派です。理由についてはのちほど…

話を戻して、アナザー特に平成ガンダムから入った世代がよく喧嘩の原因になってるんだよ。

んで、最近思ったのが、ファースト世代平成世代ガンダムに対する思い入れが圧倒的に違うんじゃないかと。

もちろん平成世代にもファースト世代に劣らず大好きって人も少なくないだろうね。俺もまだ二十代だし。

俺は親の影響で物心ついたときからずーっとマジンガーZとかザンボットとか80年代前後スーパーロボットものしかみてなかったんだ。リアルタイムアニメは一切見てなかった。今思うとすごい生活してたんだなって笑

んで、5歳くらいだったと思う、ガンダム初めてみたのは。もう衝撃だったよ。

今までのロボットとは違ったんだよ。

ガンダム兵器だった。ヒーローじゃなくて、兵器

当時どのくらい話を理解してたかは覚えてないけど、もうその時からガンダムの虜だった。俺にとってガンダム特別だったんだよ。それからもうガンダムしか目に写らなかったね。

日流れて中学ガンダムの話をやっと理解できるようになってきた。理解したら理解したでまた衝撃。ガンダムには善悪がなかったんだよ。正義正義の戦いだったんだよ。はぁ~すごい。これを勧善懲悪がメインでアニメましてやロボット物なんて子供むけと言われてた時代にここまで大人向けに作られたガンダムはすごいってまた虜になるわけですよ。

ここまで取り付かれると壁が出てくるんだ。ガンダムファンなら気づくと思うけど、そう。Gガン

ガンダム…なのかぁ?ガンダムゥ?って当時は思ってたけど話自体はよかったし今は割りきってガンダムかどうかは疑問だけど、スパロボとしては大好きってことにしてる。

……ここが平成から入った世代との違いだと思う。

俺みたいに最初大人向けアニメガンダムだったらまぁ同じような反応になって特別視されると思う。

ずっと米をあたりまえのものだと思って食べてたところに突然パン差し出された明治時代の人みたいな気持ち

ただ、平成世代ガンダムの影響かヤマトエヴァかは知らないけど、大人向けディープアニメは珍しくなくなったわけで。普段からその類いのアニメを見ていた世代には目新しくもなんともないただのかっこいいロボットなわけだ。だからFGOコラボしてほしいなんてワケわからんこと言えるんだ。

普段からパン食べてる人に新種のパンを持っていっても美味しいけどパンだねって流されるような感じ。

彼らにとっても特別ものになるにはなるんだろうけど、所詮かっこいいロボットからリアリティに欠けていても、かっこいいロボットであればそれがガンダムとして受け入れられ、新作が発表されるとふつうに喜ぶ。

ただ一方我々ガンダム特別世代

ガンダム一世を風靡したリアルロボットアニメという称号特別視しているので、リアリティに欠けた作品や、ほぼスーパーロボットのような作品が受け入れられない。

長かったけど、この意識の差で対立してしまうんじゃないかと。

前にも書いたけど俺が新作好まない理由ひとつとして、書いた通りの平成世代が増えるのが嫌というのがある。

もちろん、そこからガンダムに興味をもって熱狂的なファンになってくれればそんなに嬉しいことはないけど、そうじゃない人が極端に多いと思うんだ。

最近で言うと鉄血のオルフェンズ。鉄血と全く関係ないyoutubeガンダム動画を見に行くと高確率コメント欄に鉄血の話をしてるひとがいる。何事も鉄血基準三日月だったら~とかバルバトスのほうがかっこいいとか。

Twitterでも出てくる。鉄血を基準にして他の作品を貶すやつ。

そういうやつらが変なこと言ってまた論争がはじまる。

それが嫌なんだ。

新作を好まないもう一つの理由ガンダムブランドを汚してほしくないから。

これまた平成世代老害だ癌だなんだって攻撃くらいそうなんだけど。

まず、アナザーガンダムって兵器だったはずなのにいつのまにか一機二機で軍隊と戦えるスーパーロボットになってません?SEED、00、鉄血。AGEなんてもろ英雄言ってますし。

スーパーロボットとは違うぞってところが評価されたのに、いつのまにかスーパーロボットに逆戻りしてる。アナザーが発表される度にがっかりするんだ。あぁまたガンダムブランドが堕ちるって。

次に宇宙世紀

せっかく逆シャアで人の可能性を示して綺麗に終わったのにユニコーンでまた懲りずに戦争して、っていうところが逆シャアラスト意味を問いたくなる。

まぁ人間はどんな状況でも戦争するって最大限のリアルなのかもしれないけど笑

新作発表の度に拒絶反応起こす人の気持ちはたぶんだいたい一緒です。


長くなったけど、俺はガンダムを愛してる。キモいかめんどくさいとか言われても気にしないレベルで愛してる。

新作の件もなんとかじぶんに言い聞かせてちゃんと見てます

なんだかんだでガンダムだいすきなんです。

ここまで読んでくれた人、ありがとう

2018-04-20

最近妙に映画づいている

シンゴジラを4回見に行って以来、長らく映画館へ行っていなかったのだが

今年に入ってマジンガーZを同じ日に2回(IMAXとMX4D)見たのを皮切りに

グレイテストショーマン(これも2回見ちゃった)、ジュマンジパシフィックリムと見てきた

明日は楽しみにしてたレディプレイヤー1に行こう

予告編見てるとあーおもしろそーってなって数珠繋ぎで見ちゃうんだよね

もちろん全部一人で見ているので誰かと感想を語り合うのが出来ない事が少し寂しい

2018-02-28

その言葉を知るきっかけになった作品

ある単語慣用句ことわざなどを知るきっかけになった作品というのは、みんな結構覚えてるもんなの?

自分は「くろがね」をマジンガーZOPで知ったことくらいしか記憶してないや。

2018-02-08

anond:20180208075035

順番が逆で

戦闘シーンを描きたいから(巨大)ロボットを出してるのであって

からこそ戦わないロボットものってのはそうそう無いのでは。

鉄腕アトム鉄人28号マジンガーZからしてそうだからな。

2018-02-01

昔のアニメが復活する周期について

anond:20180201172320

これアニメリメイクの話ってことでいいんですよね?

ぜんぜん網羅してるわけではないが主だったテレビアニメ適当ピックアップ

網羅してないっつってんだろクソが!!!!>ブクマカ

鉄腕アトム

鉄腕アトム1963-1966
鉄腕アトム1980-1981
ASTRO BOY 鉄腕アトム2003-2004
アトム ザ・ビギニング2017-2017
PLUTO?

だいたい20年周期くらいか

鉄人28号

鉄人28号1963-1966
太陽使者 鉄人28号1980-1981
超電動ロボ 鉄人28号FX1992-1993
鉄人28号2004-2004
鉄人28号ガオ!2013-2016

10年〜15年周期くらいか

オバケのQ太郎

オバケのQ太郎1965-1967
オバケのQ太郎1971-1972
オバケのQ太郎1985-1987

10年周期くらいだが最近制作されていない。

おそ松くん

おそ松くん1966-1967
おそ松くん1988-1989
おそ松さん2015-2018

20年強。バカボンと比べて人気が落ちるからか間隔があき気味。

ゲゲゲの鬼太郎

ゲゲゲの鬼太郎1968-1969
ゲゲゲの鬼太郎1971-1972
ゲゲゲの鬼太郎1985-1988
ゲゲゲの鬼太郎1996-1998
ゲゲゲの鬼太郎2007-2009
墓場鬼太郎2008-2008
ゲゲゲの鬼太郎2018-?

なんか定期的にやるのが決まってる感じ。10年周期くらいか

ルパン三世

ルパン三世1971-1972
ルパン三世1977-1980
ルパン三世 PARTIII1984-1985
LUPIN the Third -峰不二子という女-2012-2012
ルパン三世2015-2016
ルパン三世 PART52018-?

5年周期くらいだけど1985年から2012年まで間隔があいている。

でもまあTVスペシャルとか劇場版とかは継続

天才バカボン

天才バカボン1971-1972
元祖天才バカボン1975-1977
平成天才バカボン1990-1990
レレレの天才バカボン1999-2000

10年周期くらい。2010年代おそ松さんに吸い取られたか

マジンガーZ

マジンガーZ1972-1974
マジンガー 衝撃! Z編2009-2009

グレートだのダイザーだのは除外した場合

科学忍者隊ガッチャマン

科学忍者隊ガッチャマン1972-1974, 1978-1980
ガッチャマン クラウズ2013-2013, 2015-2015

タツノコ2010年くらいから変わったタイプリメイクをやりたがってるのか。

キューティーハニー

キューティーハニー1973-1974
キューティーハニーF1997-1998
Cutie Honey Universe2018-?

20年周期。実写とかOVAとかも合わせるとこまめに作られている。

新造人間キャシャーン

新造人間キャシャーン1973-1974
キャシャーン Sins2008-2009

タツノコ個人的には実写映画支持派です。

宇宙戦艦ヤマト

宇宙戦艦ヤマト1974-1981
宇宙戦艦ヤマト21992013-2013

これは周期というか「リブートするのに30年かかった」という感じの。

ヤッターマン

ヤッターマン1977-1979
ヤッターマン2008-2009
夜ノヤッターマン2015-2015

タツノコ

Dr.スランプ

Dr.スランプ アラレちゃん1981-1986
ドクタースランプ1997-1999

DB超も終わるしそろそろどうですか。

美少女戦士セーラームーン

美少女戦士セーラームーン1992-1997
美少女戦士セーラームーンCrystal2014-2016

20年経って90年代アニメリメイクされる時代

魔法陣グルグル

魔法陣グルグル1994-1995
キドキ♡伝説 魔法陣グルグル2000-2000
魔法陣グルグル2017-2017

「ドキドキ♡伝説」は1作目の続編なのでまとめるべきかも。

封神演義

仙界伝 封神演義1999-1999
覇穹 封神演義2018-2018

20年近く。

HUNTER×HUNTER

HUNTER×HUNTER1999-2001
HUNTER×HUNTER2011-2014

10年くらい。

最近リメイクが多い」論、

まあ昔からリメイクはたくさんあるんだけど、

2000年以前は「国民的」という感じのアニメリメイクが多いのに対して、

最近90年代アニメリメイク対象になることで、

オタク向けリメイク商売」という印象が強くなっているのかもしれませんね。

あと何となく80年代アニメリメイクが少ないかな?

ロボットアニメジャンプアニメの時期、というイメージですが。

今はもう90年代2000年代アニメリメイク時期に入っているから、

80年代スキップされちゃった感があります

ガンダム・)マクロスボトムズドラゴンボールみたいに、

「定期的なリメイク」ではない「長期的に継続するシリーズ」が多かった時期、とも言えるかも。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん