「資質」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 資質とは

2015-11-13

アスペ疑惑の同僚との円滑な業務運用について(試行錯誤中)

質問Yes・Noで答えられる形式まで落としこんでから質問する。

質問要望はできるだけ正確に、前提から丁寧にかつ簡略に伝える。

分かってもらおうとしない。推し量って理解してもらえるだろう、という話し方をしない。機械だと思って正確に入力することに努める。

資料に・メールに・1度でも記載して送っていれば伝えたと思っている。たしかに書いてはあるので、事細かに読むことを優先する。

資料ざっと目を通して、あとは口頭で確認しようと思ってはいけない。正確に書いて伝えたのに読めていない、とバカ扱いされて大変不快な思いをすることになる。

「何を言っているかからない」は罵倒ではない。本当に理解できていないだけ。腹を立てるよりは正確な文章で伝える努力を。

可能な限り、口頭ベースではなく文書ベースコミュニケーションを取るようにする。口頭だと伝達は早いが伝え方・受け取り方のギャップが大きく双方ともひどく疲労することになる。

スキルは高く、責任感もあり、コミュニケーションへの努力も見受けられる。

が、生まれ持った資質や育成環境によるコミュニケーションパターンは容易に変えられるものではない。それはしょうがないと思っている。

なので、お互いが消耗せず、業務運用が滞らないような方法を探っていこうかと思っている。

2015-11-07

大手SIer常駐は客先常駐とはまた違うよな

顧客企業常駐、大手SIer常駐、自社請負開発、いろいろやったけど

前者ほど勤怠面では安定する、後者ほど残業休出の程度がひどくなる

客が常に周囲にいる状況なので前者ほどストレス値は高い、ただ後者ストレス値が下がるかというとそうでもない場合も多い

当然ながら情報は前者ほど手に入りやすいし意思疎通もしやすい、後者ほど開発に集中しやすくはなる、はず

短期間で精度の高いものを少ない人数で作れって言われたら、顧客に開発チームごと常駐させる

客が過干渉で物づくりが進まない状況なら、要件切るチームだけ常駐させて、開発部隊は自社に置く

で、常駐チームメンバーを頻繁に自社と客先を行き来するようにする

自社の待遇評価問題について、これはどの環境かには依らず、自社社員が多い現場ほどやりやすくなる

少人数・場合によっては一人の現場では、問題プロジェクト問題としては認識されず、

個人の資質問題能力不足とされてしまう可能性が高くなる

そもそも客によって・プロジェクトによって大きく環境に差があるというのは業界問題だと思う

同じSIerの同じフロア複数プロジェクトで、まったく思想空気も働き方も違うなんてことがザラにある

2015-11-05

家の手伝いをさせるべきか

子供に家の手伝いをさせるべきかどうか悩んでいる。

周囲の人に聞くと、そりゃさせたほうがいいと言われる。

だが、はたして、家の手伝いは子供のためになるんだろうか。

というのも、おれが子供の時にさせられた家の手伝いは単なる苦行でしかなく、その後の人生になんらの実りをもたらさなかったからだ。

おれは、毎朝、床の掃除機雑巾がけに加えて外階段の掃き掃除をさせられた。

社宅の2階に住んでいたので、2階から1階の入り口までほうきをせっせと動かしていた。

きっと、親は社宅の住人に「よく躾けられた子供」の姿を見せたかったのだと思う。

他にも、風呂掃除洗濯、夕食の手伝い、皿洗いなど、ありとあらゆる家事をやらされた。

ところが、現在、おれは毎日掃除洗濯をすることもなく、のんべんだらりと暮らしている。

家事なんて、やり方さえ分かれば、あとは本人の資質次第なんだろうなと思う。

うちの親がものすごい量の手伝いを子供に課していたのは、自分負担を減らしたかっただけなんだろう。要は親のエゴだ。

けれど、子供にとって最優先されるべきは、家の手伝いではなく、勉強であったり、遊びを通したコミュニケーションであったりするはずだ。

親のエゴを捨て去り、子供の成長にとって何が大事かという観点で、家の手伝いの是非について考えてみると、継続的な手伝いは不要という結論しか出てこない。

でも、周囲の人は手伝いをさせるべきと言う。理由を聞いても「それが当たり前だから」程度の答えしか帰ってこない。

なかには「私だけが家事をしていることに腹が立つから」なんて言う人もいた。

おれは、そんなエゴの塊みたいな親には絶対なりたくない。

2015-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20151021231008

うちの場合子育て全然大変じゃない。超が付くほど楽だ。

様々な要因で、その家庭により非常に大きな差があることは理解しているし、自分たちはおそらくトップクラスに楽な部類に入ることも理解している。

それと、今は1歳半だがこれから大変になるであろう可能性も承知している。

しか子育て楽だ自慢は大っぴらに言えないことでもあるので、世の中にはこういう場合もあるのだと誰かの参考になればと思い書き記しておく。

まず環境要因として、お互いの両親(祖父母)が健在で近くに住んでおり、いつでも預かったり面倒をみてくれる。

両親側から積極的子供見てるから外食してきていいよとか言ってくれるし、丸一日でも預かってくれる。

さらに金銭的にも大きな不自由はない程度であること、子育てのやり方について相談には乗ってくれるが口出しはしてこないこと。

自分たち時代とは違うからと、勝手なことはしないでくれるし尊重してくれている。

ネットや周囲の話を聞くと、その辺の苦労も結構多いようなので助かっている。

ちなみに私たちは30代前半で、その両親たちは60代半ば~70前半。第一子の女の子

次に父親が本当にイクメンであり、家事育児の全てを一人でできるレベルにありながら母親のことを尊重してくれること。

なおかつ非常に些細なことでもしっかり話合うことができて、喧嘩をしてもすぐに仲直りできる貴重な存在

当然のように母親より上手に離乳食を作り、事前の準備、下調べから後片付けまで手際よくこなす。

妊娠中や産後の辛い時期にいくらキツイことを言っても優しくしてくれたし、ネットや周りで聞くような不満は何一つ見当たらない。

ベビーカーや抱っこひも忘れて出かけても、良い筋トレになると喜んで抱っこし続けてくれる。

そして子供が可愛くて良い子であること。

まれて以来、寝不足になったことはないどころか一度も夜泣きをしたことがなく初期の頃から放っておくと朝まで寝てしまうので

わざわざ起こしてミルクをあげていて、終わるとすぐに寝てくれていた。

離乳食最初から喜んで食べてくれて、好き嫌いもなく何でも食べてくれている。

食べる量や内容に多少のムラはあるが、続くわけでもなく成長にも問題がないので苦労している等というレベルにはない。

皮膚やアレルギートラブルも一切と言っていいほどなかった。

もちろん事前に調べて対策したり気を付けてはいたが、気を付けていたから全てを防げるというものではないのもわかっている。

寝かしつけるのも簡単で、ベッドに置いて親はテレビをみたりゲームしているだけで勝手に寝てしまう。

なんだか申し訳ないので普段はできるだけ寝付くまで遊んだり一緒にいるようにはしてはいるけど。

昼寝もいくらでもしてくれるからいくらでも休むことができるし、お風呂も大好きで顔にシャワーをかけようが

湯船で転んで全身ダイブしてしまおうが泣くことすらなかったりする。

当然大きな病気はまだ経験がなく、風邪を引いたことはあるがちょっと元気がない程度で普通に過ごすことができている。

家の中を勝手に歩き回るようになってきたが、段差は自分で落ちないように気を付けてくれるし、なぜか扉は手を挟まないように注意しているし、

少目を離していても事故が起こる気配もない。

当然大事故にはならないように対策はとっているが、ちょっと危ない目にあったりするとすぐに学習して気を付けてくれるので

頭の良さには常日頃驚かされている。

既に自己主張も上手にできてきて、かなりの意思疎通も可能になってきており、なぜ泣いているのか理解できない等ということもない。

保育園先生や周囲からはしきりに頭がいいと言われるが他所を知らないので何とも言えない。

またお互いの職場理解があるので問題になることはない。

上司普通に子供風邪ひいたか休み誰も文句を言わないような環境でありながら、過度なくらい皆気を使ってくれるので

返って申し訳ないほどに楽である

あとなにかあったかな。

愛情の深さが重要なのではないかという意見を目にしたが、あまり関係ないような気もする。

なぜなら意思の疎通が可能になる最近までは夫婦揃って、可愛いけど自分たちの子供という感覚がわからない、飼い猫を可愛がるような感じだと

常々話をしていたりしたからだ。

向き不向き有能無能、実際は大変でも感じない等も一理あるとは思うが、明らかに両親の資質よりは環境含めた運のほうが大きいと感じてもいる。

とにかく、こんなに楽ではあるのだけれど一人目でこれだけ楽だと二人目以降はまず今より大変になるであろうことは容易く想像できるので

二人目を作るかどうか、時期をどうするのか等悩ましいところではある。

ちなみにうちの子は「ようかい体操第一」が以前から大好きで機嫌悪い時や泣いた時の効果は抜群だった。

当初は「赤ちゃん 寝る音楽」とかで出てくるようなものを使っていたが(そもそもあまり必要なかったのだが)けた違いに効いたので

予防接種で泣いたとき病院の待合室のような、どうにもしようがないような場面、場所で大変役にたってくれた。(あとゲームしたい時とか)

頼りすぎはよくないと思うが、上手くこういうもの活用できるとさらに楽にできると思う。

うちの子以外に効果があるのかはわからないが是非とも試してみてほしいものだ。

いまはそういう使い方をすることはないが、見せると喜んで踊りだすようになったのでたまに見せている。

http://anond.hatelabo.jp/20151022115349

自己満足でも何でも、自分としては全力を尽くして、それでも上手くいかなければ、資質とか才能とか、自分には変えられないものが原因ということで諦めもつく。

欠点のない人間がいないように、失敗のない子育てもない以上、どうあれ納得できる形にしとかなきゃいけないよ。

2015-10-21

「やればできる」はマジックワード

例えば進学校教師というのは、実は割と自分趣味丸出しでいい加減な授業をしていたりするのだが、

そこの生徒は元が概ね優秀なので、「やっぱ自分勉強しないとダメだなー」と勝手受験対策を始める。

しかし、それで実績が上がったからといって、同じことをレベルの低い学校が真似したら、

それはもう悲惨なことになるに違いない。

「生徒の自主性を重んじる」ことより、「元々生徒の資質がある」ことの方が、要素として明らかに大きいのだ。

我々は成功や失敗の要因を、主体の心境や行動といったものに求めがちである

そしてもって生まれ資質環境のせいにするのは卑怯者のやることだと考えがちである

しかし、「やればできる」というのは安易なようで、単に思考停止しているだけなのかもしれない。

確かに、「お前がやってもダメ」と認めることは簡単なようで難しく、そして残酷だ。

しかしそれこそが真実なのかもしれない。

まあ、何が言いたいかというとつまり、※ただしイケメンに限る

2015-10-18

分かち合う、で

「走れジョリィ」のエンディングを思い出した ビスケット一枚あったら♪ジョリィとボクとで半分こ♫

人の気持ち完璧に分かるもんでもないし、生まれ持った性格資質も大きく変わることはないだろうけど

分かろう、近づこうってする気持ち大事なんじゃないかと

http://anond.hatelabo.jp/20151018152806

2015-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20151011150315

男女平等と言われるようになって久しいし

幼いものを好むという資質男性のものだというのも

生物的な差じゃなくて社会的な差だったということだろ

2015-10-03

まだセキュリティインシデント対策で消耗してるの?

自分IT 業界人間なんだけど、ある時期以降日常業務におけるセキュリティに関する対応が増えていて、(たぶん、どこもそうなんだろうけど)それについてモヤモヤしてることを吐き出しておきたい。


末端で働く側から見ると、セキュリティインシデント対策/予防のメインは「末端に対する注意喚起教育」に見えるんだよね。

「常に気を付けろ!」「セキュリティ意識高めろ!」みたいな精神論に終始しているように見える。

あげく「セキュリティ事故があったらたいへんなんだぞ!」みたいなビデオだの見せられた日には「精神論の次は脅しかー」と思う。

ついでに誓約書まで書かされたりして、マイルドパワハラとでも呼びたいぐらいだ。そのうち血判状とか言い出しかねない。



これって、末端に対するしわ寄せだよなあ。と思うわけです。

「何かあったら意識が低いお前が悪いんだからな!」とでも言わんばかり。業務は組織としてやってることなのに、問題があったらいきなり個人の資質にその原因を求めんのかよ?と思うわけ。



現場はあれこれのデータを扱ったり持ち出したりせざるを得ない状況があるわけで(そんなのおれたちだって望んでいない)、どんなに気を付けて意識高く持っていてもゼロリスクはあり得ないし事故は起こる。



実際のところ、組織はそれなりにいろいろやってるとは思う(てか思いたい)。

例えば下位レイヤーから上位レイヤーに向かってこんな感じ?。

・(下位)現場への注意喚起教育

・(中位)インシデントを防ぐ仕組みを導入

・(上位)インシデントの損害をあらかじめ折り込む

下位についてはそのまま。中位については、アクセス権の管理や、認証技術の導入、ワークスペースゾーニングとかかな。上位については、食べ物屋さんの廃棄率とか工場の歩留まり率みたいな話。



そうした取り組みって末端の現場にはあまり説明されていなくて、精神論キーキー押し付けられてるようにしか見えないんだよね。(仕組みは変わったら嫌でもわかるけど。)

加えてモヤモヤするのは、インシデント対策として業務プロセスが変わって、業務コストが上がってるのに、その分のコスト増はプロセス上は無視されて、ウヤムヤのうちに現場押し付けられてるケースが多いこと。

今までオフィスでやってた仕事が、インシデント予防のため特定ロケーションしか行えないことになって、片道1時間の移動コストがかかりますと。でも、そのコストはどっからも補てんされない。みたいな話はよく見るわけで。仕方ないのでそれを案件コストに乗せると、「コスト減らせ!」みたいなメールが飛んでくる。そらみんな鬱にもなりますわ。



なんか、話が飛び飛びになってるけど。。何が言いたいかって言うと、「どう分析して何をやってるのか、ちゃんと説明すれば?」ってこと。

現場への注意喚起教育だけじゃ「また上が現場の事もわから勝手なこと言ってるぜ。クソが。」としか思われないってこと。




以下蛇足

末端の人間で、「セキュリティ事故の原因は個人の意識問題だと思いマース。」みたいなこと言う人って、明日は我が身なのを想像できないのかね。。自分自分の首絞めてるってゆーか。上からのウケが良いからそう言ってる部分もあるだろうけど。



----

おれはセキュリティ方面素人なので、話がユルユルなのは許してほしい。専門家突っ込みはウェルカム専門家以外でも。


ちょっと追記。コストの話を書き忘れた。一番大事なのに。

2015-10-02

起業して10年以上経つが他の方たちの意識の高さに恥ずかしくなる

最初に断っておくが他の方たちを悪く言うつもりはない。

私は10年以上前転売から始めた簡単な会社を作った。良いときも悪いときもあったが

特に辞めたいと思ったことはない程度に順調に進んできた。

そんななかで、起業したというエントリーをよく目にするわけだが、その方たちの書く内容の意識の高さに驚く。

自分を高めるために読書に勤しんだり、人脈を作ることに躍起になったり、信念や物づくりに孤軍奮闘する。

私はというと基本的には右から左に流すことで金銭を得て、その金を元に投資で増やしてきた。

投資勉強シミュレーション書籍を利用しただけだ。特に目新しいことはやっていないし

他人に何かを伝えられるほどの能力資質もない。

33歳になった今、一生遊んで暮らせるほどの大金は得た。だが、中身は18歳くらいから全く変わっていないわけだ。

なんとなく大人の振る舞いはできるが、いろんなエントリーに見られるような意識の高さは全く持ちあわせていない。

冠婚葬祭ルールなんてほとんどわからないし見よう見まねでやり過ごしている。

そして、はっきり言うとライフハックコミット・・etc

この手の言葉を利用するのが全身に鳥肌が立つほど恥ずかしい。

ネットの熱心な記事を目にするたびに自分けが子供のままなのだと思い知らされる。

これから漫画テレビバラエティ番組を見て腹を抱えて笑いながら

10数人の中高年に指示を出して金銭を得るだけだ。大人になんてなれない。

私は、もうすぐ結婚する。相手の女性田舎出身のんびり、おだやかな人だ。

そのうえ物欲があまりなくネットにも疎い。意識高い系とは無縁の人だ。

いつか生まれてくる子供意識高い人生とは無縁の道を進むのかもしれない。

リスクメリット・・いろいろ教えてあげなければならないのだろうが、逆に私が教えてほしいくらいだ。

ごめんな、将来の子供よ・・。

2015-09-30

http://anond.hatelabo.jp/20150930142216

私が40年ほど人を雇って仕事させてみてきた範囲での感想なんだが、

何かを思い付く能力というのは、平均的な知能の持ち主が経験を積めば自然と身に着く。

だが、思いついたアイデアを実行に移せない人が大半だ。

実行に移せる人と、そうでない人の違いは、私の印象では、

リスクを取れるタイプ人間か、リスク回避するタイプ人間か という違いが一番大きいように思う。

アイデア実施することで背負わされる(と思っている)重大な責任や、

実施に伴い発生する様々なリスクをどう抑えるか、、考え出す辺りで止めてしまう。

本心ではやはり余分なリスクを取ること自体が怖いんだと思う。

なので、そいう人に有能な実行部隊みたいなのを指揮させても、

まともにリスクを取る覚悟がないので成功しないと思う。

もちろん、確率的には何もしないよりも成功する確率はあるけどね、リーダーとしての資質がかけている。

2015-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20150924130124

ただでさえ中学高校に行かないっていうリスクの高い生き方をするんだったら、

大学に行ったその先まできちんとプランを立ててからの方がいいんじゃないかな。


例えば、お堅い業界金融保険警察官等)に行きたいのであれば

扱う責任が大きいためにはみ出した人達を嫌う業界から

よほどの事がない限りレールからはみ出さな生き方の方が就職に有利だし、

(他の業界も、大企業であれば概ねその傾向がある)

フリーランスで生きていくにしても、お客さんとの交渉は自分でやらなきゃいけないから

嫌いなお客さんにも礼儀正しく接する忍耐力などが求められたりする。

結局のところ、人生大学を出てからジジイになるまでの時間が圧倒的に長い訳で、

中高行こうがいくまいが、将来なりたいものになれるだけの資質は身につけておかないといけない。


中学高校に行かずに高卒認定を受けて大学に行く、はいいんだけど、

その後に中学高校普通に出てきた人とどうやって戦っていくの?

何かその人たちが持っていない『武器』を手に入れられる当てはあるの?

2015-09-21

新・オタク経済 3兆円市場地殻大変動 (朝日新書) 原田曜平

キレそう…。コイツ、一番踏み入れちゃいけない場所に足を踏み入れたぞ…

昔のオタク像がおかしいのであって、オタクだってジャンルによるのにやれ最近オタクリア充だの、やれおしゃれもするだの言うけど、それって「レイヤーさんとかは昔からそうだったんじゃないの?」「親がオタクではない子どもは割りと昔から普通っぽい人が大学入ってからヲタ化してたのでは?」と

だいたい、オタクがオシャレになったのなってないの、と言うのはコミケで3年間以上開始前の準備列で並んだことのあるやつならだれだって感じそうなことなんですよ…。でも、本当にコテコテの、中学高校からオタクやっててガッツリオタクな奴は見ればわかるほどガッツリオタクなんですよ!はい

こんなオタク見たことない。コミケ待機列にもニコ動イベントにもいない。割りと観測範囲広いつもりだけど、こんなオタク見たことない。特に、声オタならなおさらこんなののイメージない

メイド喫茶からにいるオタクだの、メイド喫茶というフレーズが出たからといってバカにしてはいけない。メイド喫茶の種類によっては客引きや外から中が見える軽薄なメイド喫茶とは比べ物にならないぐらいガチなところもあり、そのガチなところにお色気目的じゃない理由で行く奴はかなりのガチから

節子それニセオタやない!ぬるオタであり、にわかであり、新参や!そういう奴に限って一人でオタクに染まり始める(話す相手がいないままアニメゲームと向き合う時間を過ごす)と濃ゆいオタクになってカムバックしたりするんや!伸び代あるで!

ウェイサーのオタクはウェーイであって、オタではない…は言い過ぎだとしても、オタをいらつかせるよくわからない資質を持ったオタだとは思う

半可通にアニメの話をしたがるにわかは確かにうざい。でも、そういう奴に限って周りのブームが過ぎ去っても、本気でアニメにハマり続けたり、一人になった途端にじっくりと考えはじめたり、もっとアニメの話がしたくて濃ゆいところに行こうとするから、最終的には濃くなってこじらせてるんだよなぁ〜にわかには「このにわかが」と言ってもいいんだけど、それと同時にそのにわかギリギリ用意できない次のステップを用意してあげるんだ!コミケに行った後はそれ以外の即売会例大祭でもティアでもOK)へ道筋を引いてあげると、そいつドンドンこじらせていくから大事なのは緩やかな普及です

kanose 自分が半可通にアニメの話をしたがるにわかオタクからよくわかるんですね。

これ嘘っぱちだろ!ドルオタカラオケ宴会の盛り上げ役なんかしねーよ!逆に自分が歌ってる曲が思いの外知られてないか、熱を入れすぎて引かれるかによるディスコミュを避けて陰日向存在として表の世界では生きてるイメージだよ!

2015-09-15

人に言うことは自分のこと

人に言う事は自分のこと

人に「ダッセー奴w」という人は、

自分自身が、自分のことをダサいと思っていて、

回りも、その人を「ダサい」と心の底で思っているけど、

口にしていないのを、なんとなく本人は感じ取っていて

劣等感になっているものだということ。

※ダッセーという言葉は、ヤンキーが良くつかうけど…

実際、世間からみて恥ずかしくてダサいのは「ヤンキーの方」なのです。

人に「仕事できない奴」という人は、その人が仕事できない

人に「うそつき」という人は、その人が嘘つき。

人に「利己的な奴」という人は、その人が利己的。

人に「性格悪い」という人は、その人が性格悪い。

人に「常識がない」という人は、その人が常識がない。

人に「あいつは頭が悪い」という人は、その人が頭が悪い

人に「幼稚な奴」という人は、その人が幼稚。

人に「おもしろくない奴」という人は、その人が面白くない。

人に「才能ない」という人は、その人が才能ない。

人に「資質がない」という人は、その人が資質がない。

人に「人間のクズ」という人は、その人が人間のクズ

人に「迷惑な人」という人は、その人が迷惑な人。

人に「かわいそうな奴」という人は、その人がカワイそうな奴。

人に「嫌われもの」という人は、その人が嫌われもの

人に「自分勝手」という人は、その人が自分勝手

人に「強欲なやつ」という人は、その人が強欲。

人に「器がない」という人は、その人に器がない。

人に「不細工」という人は、その人が不細工

人に「こいつは俺より格下」という人は、お前が格下。

でもって、人からも、そう思われている。

みんな自分を、人に投影しすぎ。

2015-09-14

子供捨てられるようになればいいのに

http://anond.hatelabo.jp/20150913113601


虐待とかのニュース

「なんで子供生んだんだこいつ」

みたいな意見を見かけるけど、

ブコメに山程あふれた”子供の可愛らしさが分からない人間人非人””子供最高”みたいな意見が、

世の中で強烈な同調圧力になっているのは簡単に想像できるよね。

ひどい人になると”子供いない奴は一人前じゃねえから黙ってろ”みたいなことを平然と言ってたりする。

そうして圧力かけて追い詰めて生ませて、愛せなかったら「なんで生んだんだ」。

まあ同一人物が言ってるわけじゃないけど(多分ね)。

でも酷い話。



子供作って幸せか?

自分人生が上手くいくか?

子供作る前から愛し愛され幸せになる確信がある人は、もちろんそれだけでもとても幸せな人だ)

そういう人はどうかそのまま幸せになって欲しい。



問題なのは、それが分からない人が一定以上いるってことなんだろう。

子供をちゃんと愛せるか?

子供自分自由を無くしてまで欲しいか?

子供虐待していない人はたまたま運が良かっただけなのかも?

親の自己実現のための子供?

お金がなくなった、自由がなくなった、責任だけは重くのしかかり、そして愛もよく分からなくなってしまった。

結果、虐待とかの悲劇を追加で生む親もまた、いる。



でも生存バイアスのせいか、そうした不都合意見は圧殺される。

そして他人安易に口にする「案ずるより産むが易し」。

それは真実かもしれないけど、全てでもない。

人はだれも同じじゃないし、貴方の当たり前は誰かの当たり前じゃない。

子供可愛い。確かにそうだ。でも誰にとっても可愛いわけではないし、

子供最高!”と世の中を煽った先に、傷めつけられて、飢えて、乾いて、殺された子供いるかも知れないことを思いもしない。



なら子供を堂々と捨てられる世の中になればいいのに、って思ったよ。

作ってダメなら捨てられるようにすれば、親もやり直しがきく。

なんらかの歯止めや条件が必要だろうけど、

保護した子供施設里子幸せに育てられるなら、

変に虐待とかに走られて、子供虐待死みたいなイヤなニュースを聞くよりはマシだ。

親の幸せ子供幸せに通じるから、親を自由にし、子供自由にする。



子供は生みの親が育てるべきだからおおっぴらにはダメ

でも少なくとも、怯えた目をした子供うつむきながら歩く世の中よりマシだ、と思う。

それこそ昔は子供を捨てる親なんて山ほどいたわけだしさ。

うちの爺さん実際捨て子だったけど、ちゃんと立派に生きて、私にまで繋いだよ。



確かに、実の親に愛されて育てられるなら最高だ。

でも子供幸せを中心に考えるのなら、捨てる権利も認めたほうがいい気がする。

捨て子が出ないように社会制度を充実させるのも勿論だけど、

イザという時の選択肢を残さず、個人の資質愛情努力責任を丸投げするのは、

少子化問題を頭におけば、単なる根性論、単なる社会的無責任だと思う。

ベストばかりを求め過ぎて、ベター封殺するから歪みが生まれる、なんてことも思う。

それが追いつめられた親を凶行に走らせたりするだろう。



例え親が育てなくても、作ってくれただけでまあ、そこそこいいじゃない?

から子供捨てられるようになればいいのに。

http://anond.hatelabo.jp/20150909030246

心理学者アドラー結婚相手の6つの資質とやめた方がいい4つの結婚を挙げているので参考にするといい

2015-09-13

自分能力資質・才能不足でできない、と言わず

その選択が賢いから、敢えて低い方を取った

という発言をする人いる

聞いてて、うんうんわかったプライド高いんだね って思いながら

そうだねって返事してる

自分はその才能がなかったからやめてこっちに来た

という発言をした人がいた

逆にこういう人はそう言えるだけ資質に恵まれて強い人なんじゃないかと思う

2015-09-07

人間の差や社会差への柔軟さは資質教育必要

そういう人間が人を取りまとめる位置につく

教育の高さと広範囲への人材社会への適性の高い人間が求められる

2015-08-28

議員セクシャリティ暴露世間狭間にあるもの

自民党のM議員スキャンダラスな内容の記事話題となった。

M議員といえば、安保関連法に反対する学生団体SEALDSに対してTwitterに書いた内容が物議を醸し出し、また未公開株の不透明なやりとりが発覚して、所属していた自民党を離党した矢先だった。

個人的なところで、M議員政治家としての資質に対して懐疑的であり、感情的にも嫌いではあったけれど、しかし今回の暴露記事を目にした際には、そういう個人に対する評価感情を越えて、胸につっかえる感覚を抱いていた。それで、ボヤっと1日考えていたわけだけど、それが何なのかが少しずつ溶解してきたので、書き留めておこうと思った。

今回の記事では、M議員は19歳の男性ゲイ向けの出会い系サイトで知り合い、金銭の受け渡しを伴う性的関係複数回持ったということが、LINEスクリーンショット画像と「売春」という言葉ともに公開されている。

日本法律と照らしあわせてみていくと、先ず同性間において金銭や報酬の受け渡しをともなった性的関係を罰する法律はなく、これは売春にあたらない。

相手が19歳という年齢に関しても、18歳以上であるので法的に問題がない。

にも関わらず、「19歳の男性を“買春”していた」というセンセーショナル言葉を使ったわけだ。

これはつまり法的には完全に無罪ではあるのに、M議員が「ゲイであること、そして男性性的関係を持っていることをセンセーショナルに公にすること自体目的記事と言える。

個人のセクシャリティというのは、プライバシーでもあり、そしてとても繊細な情報でもある。

近年ではLGBTという言葉認知も広がり、多様な性のあり方があるということが社会に浸透してきているとはいえ、まだまだ性的少数者に対する偏見差別があるのは否めない状況下でもあり、ましてやプライバシー侵害という点で、第三者が個人のセクシャリティを本人の断りもなく勝手に公開していいというのは余りにも身勝手で酷い話では無いのか。それがたとえ公人であるとしてもだ。

そして、この記事SNSニュースを通して大きな話題となった。

私の元にも多方面から記事シェアが回ってくる。

この記事がこのようにセンセーショナルに扱われるというところには、この社会の中にある性的少数者への眼差し本音が現れ出ている。

記事を書く側が、受け手であるこの社会の少なからぬ人が、M議員が「ゲイであることに対して、冷笑と侮蔑を突き刺したのだ。

セクシャリティ世間狭間にあるモノがここに露わになったのだ。

4月電通ダイバーシティラボが「LGBT調査 2015」を実施した。

http://www.dentsu.co.jp/news/release/pdf-cms/2015041-0423%2B.pdf

それによると、国内LGBT層に該当する人は 7.6%と算出された。人口でいうと約900万人前後といったところ。

もちろん、約900万人の全てがカミングアウトして生活しているわけではない。

偏見差別を恐れ、自分セクシャリティを隠しながら生きている人も多数存在している。

そういう社会の中で、M議員が、その”人”が、ゲイであることを晒したうえ、それをネタにして記事にしたのだ。

ゲイ話題が取れるネタになるということを改めて世間に知らしめたのだ。

この社会構成する人たちがその記事を見て、冷笑と侮蔑を突き刺したのだ。

自分セクシャリティを隠しながら生きている人達はこの状況に何を感じたのだろう。

自分セクシャリティと周囲との関係性に悩んでいる思春期の子たちは、この風潮に何を感じたのだろう。

自分セクシャリティを公にしたとき得ることになる反応を、この記事の中に見ているのかもしれない。

実は、私も性的少数者の1人であるLGBTでいうなら、Tである

性別を変えたのち、現在は変更後の性でノンカムのままフリーランス仕事大学講師を掛け持って暮らしている。

これまでの私の人生においても、過去を知る知人によって私がトランスセクシャルである第三者勝手暴露されて、好奇の視線を浴び、侮蔑され、差別され、そんな悲しい思いをしたことは数知れない。

そのような経験を内に秘めて生きてきて、この記事を目の当たりにした。

今はただ、悲しく虚しい思いだけが記事を前にしてポツリと佇んでいる。

追記:

私の友人たち(大半はヘテロセクシャル)は、彼がゲイであることは切り離して、議員としての自覚や言動、資質について書いている人が多かったことは救いです。

2015-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20150824225306

絶対こいつは童貞しかも高齢童貞 今高齢じゃなくとも確実に高齢童貞になる資質の持ち主 下手したら一生童貞童貞王さえありうる資質

あとロリコン

2015-08-20

メシマズ嫁って子供にとってそんなにも悪なのだろうか?

というより、お母さんの料理めっちゃ上手であるということがそんなにも子供にとって良いことなのだろうか?

http://d.hatena.ne.jp/white_cake/20150819/1439993011

このへん読みながらぼんやり考えた。

当のサミレさん自体は本当に不憫だと思うし、料理が下手であることを認めない母たちには確固たる落ち度がある。

どちらかと言うとこれからわたしが書くことは、メシマズ問題総体からすると本題からはずれた話になると思う。

わたしの母はいわゆるメシマズ嫁ではなかったが、

家族全体として舌が肥えているとはお世辞にも言えなかった。

たまの外食といえば近所のファミレス一択だし、旅行先でもおいしいものを食べようという発想自体がなかった。

当然おいしいごはん屋さんなど誰一人知らないし、各地の名産品もほとんど知らなかった。

なんでもかんでもうまいうまいと言って食べる一家だった。

さいころに友達の親御さんがおいしい蕎麦屋さんに連れて行ってくれたとき

蕎麦のおいしさ以上に、自分と親のおいしいものへの知識の貧弱さが恥ずかしくて悔しくて、突然泣きだしたことがある。

当時はそんな両親がイヤでイヤで、大きくなったら世界中のおいしいものを食べまくってやると考えてた。

ただ今になって思うと、「なんでもおいしいと思える舌」って

それはもう何物にも代えられないほどの恵まれ資質ではないかとさえ思ってる。

これだけで世界幸せハードルものすごく下がる。

その意味自分の両親にはものすごく感謝している。

今は大人になったのでいろんなおいしいものを知る機会もずいぶん増えたけど

この類稀なる資質自分の子供にも受け継がせてあげたいな、とはよく考える。


話は戻ってメシマズ嫁の話だけど、

ブコメ群を見る限り、美味しいご飯を食べられないということは「子供がかわいそう」という認識のようであり、賛成する部分はある。

しかし↑のリンクに出てくる「息子」さんはそれこそわたしの言う類稀なる資質を幼少期に授かっている。

(飯をマズいと思わないだけでおいしいとも思っていなかったのかもしれないが)

これを良いことと言い切ってしまうのは抵抗があるが、必ずしも悪い部分ばかりではないのでは、とは思う。

お母さんの料理が上手すぎて、幼少の頃から美味しい料理を食べて舌が肥えてしまって

いろんなものをおいしい!と思えなくなってしまうのは生涯的な幸福という意味では損失ではないかと思う。

わたしの周りでも小さいころ「回転寿司とかマズくて嫌い」「ファミレスなんかでごはん食べたくない」という友達によく会った。

(その度、回転寿司ファミレスも大好きだったわたしは人知れず心を痛めていた)

毎日おいしいご飯を食べられるのは幸せかもしれんが、

おいしくないご飯をおいしく食べられるということも、これまた幸せではないか。

2015-08-13

何ができるひとでどんな資質をお持ちか知らないけど、SPIですら点数とれないのか…企業や「世間」は赤ちゃんの世話するお母さんじゃないし雇われるの前提の話でジョブズを引き合いにだすとか色々酷い。

SPIも出来ない発達障害躁うつ病の糞ニートブログ社会人見下した発言して手助けしてもらえると思ってるのマジ頭おかしい。可愛そうだという感情すらわかない。

2015-08-06

スプラトゥーン聖杯戦争なんだから

英雄になれる資質のない非適正者は

聖杯呪いに呑まれるなり

結界の餌食になるなり

くまのぬいぐるみになるなり

してろってんだよ

一人っ子デメリット

http://anond.hatelabo.jp/20150802014131

親が過干渉でも、三人子供がいれば結構ましってことある。一人に集中しないからさ……精神的にも物理的にも、物影ができるんだよね。そこに逃げ込める。

一人っ子が悪いって言うんじゃなくて、きょうだいいる人で、もし一人っ子だったらいわゆる搾取子にならなかっただろうっていうケースもあるから、親の資質との組み合わせだよなあ。

まあ増田場合は、兄弟いればそれで人生変わる部分大きかったんじゃないかと思う。一人っ子メリットもあったらいいけど。もし二人以上いたらお金の面で大学行けなかったとかさ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん