「経済発展」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 経済発展とは

2021-09-18

anond:20210918220043

神の見えざる手にのみに頼ったマクロ経済しか見ないやつが国の経済発展語るなって話よ。

ミクロ経済発展から始まって産業構造を経てマクロ経済に至るまで全部見とく必要があるの。

それ無しに一部だけ見て話を進めるなんて、酒場おっちゃんの与太話に等しい。

ユエさんの旦那太郎ものびーも。

みな同じ低レベル

anond:20210918213235

えー、これめちゃくちゃ?

緊縮財政にしないでお金刷れば経済発展するんでしょ?

一人独立国になって、たくさんお金刷ってウハウハだと思ったのに。

おかしいなー。

2021-09-13

anond:20210912221401

ピケティの新論文を読んでないけど元増田はこの文章自分で書いてて自分の主張に疑問って思わないのかな

国ごとのデータでは格差が広がっているように「一見」思えるが、底辺底上げ途上国経済発展を加味すると20世紀半ば移行も格差は縮まりつづけている

ここで言いたいことは「世界から絶対的貧困がなくなってる」ってちょい前に流行ったファクトフルネスの話と一緒でしょ

各国で富裕層ますます富んで格差が広がってるって話と矛盾することないのに

anond:20210913012746

データでは格差が広がっているように「一見」思えるが、底辺底上げ途上国経済発展を加味すると20世紀半ば移行も格差は縮まりつづけている

この点を見落としてたってことでしょ

詫びパンティ不可避だね

2021-09-09

ガチャって言葉があるらしい。

視点で見るならばガチャ対象子供になる方が自然だが、

そうならないのはバラつきの大きさが子より親世代において顕著であると考えられるためだろう。

下流社会という言葉ができたのは2005年ということだから、ちょうど16年で時期は一致する。

下流が淘汰されて上流だけ生き残る世界であれば直感にわかやすいが、

現実はそうではなく、二極化が進んでいるということだ。

世代には僅かにあった「勝ち組になれる可能性」が消失すると、

格差が固定されて経済発展余地がなくなり、衰退が始まる。

それを予測したり、観測することができても、制御はできない。あとは自分がどう動くかだ。

2021-09-08

原発再稼働はある程度必要だ」をわかりやす

河野太郎が「原発再稼働はある程度必要だ」と言ったことが話題ですな。

河野太郎氏「原発再稼働はある程度必要だ」

https://mainichi.jp/articles/20210908/k00/00m/010/181000c

まず前提として、わかりやすくするために「大筋はあっているけれど細かい点は議論必要」という論調にするね。
そうしないと色んな主張が飛び交って議論が始まって主題が吹っ飛んでしまうから大体こんなもんだぞって程度にとどめておいて、細かい点は各々好きに考えろって感じでお願い。

んじゃいってみようか。
もっと意識してもらいたいことなんだけど「我が国は困窮すると戦争しがちである」んだよなぁ悲しいことに。

マジでこれ義務教育レベルの話なんだけどさ、江戸幕府が倒幕されてしま前後日本にはどんな事が起きただろうか?
まぁ簡単に言えば外国勢力日本(というか東アジア)に旨味を覚えてしまい、自分たち外国勢力の影響下圏へ置こうとする動きを察知して内戦して倒幕し対外戦争の準備を始めたんだね。
まぁもしかたらこの「日本国の正史」に違和感を得てる連中も居るかも知れないけど、一応コレは「日本国の正史」だし、たいていこんな感じの解釈一般的から異論は他でやってくれ。
ていうか内戦を例にすると戦国時代や各年代幕府政権が倒れたとき日本国は困窮していて、それが開戦のきっかけになっているんだけど細かいことはどうでも良いか

んで、日本がボロっクソにやられた太平洋戦争なんだけれどもコレも日本は困窮していたよね?いわゆる「ABCD包囲網」ってやつの影響で輸出入が滞っちゃって経済的に大打撃を受けたばかりか頼みの綱の継戦能力さえ失われる懸念が、何なら日本国が体をなすための国民を維持することすら難しくなりそうだったわけだ。
そこで日本は明らかに工作していたアメリカ宣戦布告ちゃうんだね。島国から貿易しないと好景気で膨れ上がった国民企業の数々を維持できないのよ。

その当時、まぁ今もだけど、非常に重要だったのは石油石油エネルギー密度が非常に高くて(江戸時代比較して)高度に発展した製造技術を支えるには石油メチャクチャ重要輸入品目だったんだ。
石油は燃やしてエネルギーを取り出す他にも残り滓すらアスファルトとして利用できるし、今の我々現代人もアスファルト恩恵は凄く受けているよね。プラスチックだって石油が元だし、今人気の不織布マスクだって素材はプラスチック、つまり原料は石油だ。
まぁ流石にその当時は現代ほど石油を広く活用できていたわけではないが、製造にも輸送にも石油は非常に重要ものであってのは想像に難しくないだろう。
外国勢力に怯えていたのが嘘のように高度に発展した日本国の生命線だったんだ石油は。

その生命である石油外国勢力によって抑えられてしまった日本外国勢力を打倒して奪うという選択肢を取らざる得なかったんだな。だって他の選択肢はほぼ間違いなく「今の日本」には繋がることはない選択肢であったろうから

さて変わって現代に進めるけれど、過去から現在にかけて日本の主要領土日本列島であることは変わっていない。
現代日本第二次世界大戦当時から比較しても更に高度な発展を遂げており、輸出入へ頼らざる得ない立地条件であるのは言うまでもないね
しか世界経済の動向は第二次世界大戦当時と比較して大きく変わっている。

なんと「石油使いすぎたら自然破壊へ繋がるし石油使用量を抑制すべきじゃね?」って議論が本格化してしまっているのだ!

特にEUは先鋭的で「一定以上の石油使用量(≒Co2排出量)を超えた製品EU販売させません!」っていう規制(CAFE規制)を設けちゃった。
これには各国大慌て、だって現在世界経済を支えているのはほぼ間違いなく石油で、石油があったからこそ経済発展したし、高度な製品も生み出せてこられたんだからね。
ただこれには抜け道があって、いわゆる「再生可能エネルギー」で補完した部分はノーカウント扱いで良いよって言ってくれてる。再生可能エネルギーって水力とか風力とか原子力とかそういうエネルギー源ね。

じゃあ石油から再生可能エネルギーへ乗り換えたら良いじゃんって思うでしょ?
実は再生可能エネルギーもっとエネルギー密度が高いのって原子力なんだよねぇ。そして日本東日本大震災で多くの原子力発電所を停止していたり、制限的な稼働をせざる得なくなっているというのが現状だ。
さてまとめてみよう。

  1. EU石油使用量(≒Co2排出量)を減らさないと製品販売させない規制を作る
  2. 日本東日本大震災原子力発電所が停止中で石油主体火力発電所に頼らざる得ない
  3. 石油使用量(≒Co2排出量)が多い日本EU製品を輸出できない
  4. 島国という立地条件から輸出入実質的に食ってる日本経済が困窮しそう
  5. 日本国の正史を参考にすると・・・

というわけで河野太郎が「原発再稼働はある程度必要だ」と言ったのは何も勢いとかノリで言ったわけでなくて、河野太郎は色んな評価があるけれども一応は日本の政治家なので日本経済を気にしてこういう発言してるわけですわ。あと「困窮するくらいなら原因を打倒したら良いんじゃね?」って選択肢が挙がらないようにする意味合いもあると思うのよね。
ドイツビスマルクさんも「愚者経験に学び賢者歴史に学ぶ」って言ってるし。まぁビスマルクさんの後輩がメッチャ迷惑かけてきてんだけどねw

まぁこんな感じですよ。
あぁそうそ原発反対派の皆さんに言いたいけど別にこのエントリ原発再稼働の支持を広める目的で書いたわけでなくて、河野太郎がなんでそんなことぶっこんできたのかをわかりやす解説するために書いただけだからカッカッしないでほしい。
個人的には原発に変わる安心安全な高密度エネルギー源があるならそっちでも良いなぁと思ってるよ。

2021-09-05

1960年代イギリス経済的繁栄を迎え、豊かな社会を背景にして音楽映画ファッション文学、様々な大衆文化も大いに盛り上がった

しかし一方で繁栄はしているもの経済成長に陰りが見え始め、敗戦国であるドイツ日本経済発展で追い抜かれつつある気配も漂い始めた

その時期にイギリスではイギリスの何が間違っているのか?とイギリス病を主題にした論考が数多く発表された

その典型的な論旨はこうだ

オックスフォードケンブリッジ代表される名門大学出のエリートが人脈を使って権力を独占し

旧態然として保守的な彼らエリート層が最新の科学技術についていくことができず、有能な人材排斥するから

これ、どっかで聞いたことある

そう今の日本社会経済批判する時のテンプレそっくりなんだよ!

つの時代人間は思いつきのあっさい思考社会批判をやろうとすると、同じような事を言ってしまうし、

この手の批判はいつの時代のどんな場所でもそれらしく聞こえるため、逆説的にその社会問題とは無関係に成立してしまうということですなあ

2021-09-02

anond:20210902171929

偽札受け入れた方が経済は回るんじゃないか日銀は信頼できない。北朝鮮偽札いっぱい刷ってもらって、市中に出回った方が経済まわるんじゃないか

米国経済好調なのも、偽札流通しているおかげなのではないか

日本行政はいつも守りが強く、それが経済発展を妨げている。守りではなく、攻撃に転じるべきだ。

2021-08-30

anond:20210830120648

警察については、文句あるわ。問題は、パチンコのような利権を認めたせいで、ゲーセンを潰したのは目をつむろう。問題警察利権のせいで、北朝鮮拉致テポドンの開発を許すという、自分ミスを認めないことだ。こいつらは、経済発展抑制と、市民への危害を加えたゴミ集団だ。

2021-08-27

anond:20210827101048

それよく言われるけど、国際的に開いてればソ連が発展したかというと俺は違うと思う。

 

マルクス主義のころからずっと、根本的に今あるパイを分配する、未来のための投資よりも今日パン休日を買う思想なので。

発展したいという気持ち自体がわきにくいところがあった。

 

今の日本でもいる、経済発展を目指さなくていいから○○(福祉環境ゆとりなど)優先とかのたまう高齢学者あいつらの考え方の源流だ。

2021-08-08

anond:20210808000526

アメリカはなぜ銃を規制しないのか」

名古屋はなぜ河村当選させるのか」

同義語ですよ

これが経済発展秘訣

2021-07-29

中華人民共和国が強いのであって、共産党がすごいのじゃないぞ

あんな「共産党宣言」を真面目に読んでない劣等生が丸わかりなのに、中国共産党経済発展しているからという理由共産主義者を支持するのは、流石に日本共産党マルクス・エンゲルスに失礼だぞ。それに、今の中国マルクスの言うところの「資本主義の超克」で労働者権利回復をする目的で、国家資本主義をやっていると誰も思ってないだろ。

anond:20210729144117

中国みたいになってなにか問題あるの?

経済発展してるし科学技術も進んでる

だいたい日本中国並みの検閲があったところで今の我々の創作がどの程度不自由被るのよ?

2021-07-13

anond:20210713223154

人口動態への対策は、今のところ移民しか効果的な方法がない。

少子化経済発展すると政治体制に関わらず起こる。

その移民のためには、外国人移民になりたいという動機を作らないといけない。

しかし、中国にはそれがない。詰んでる。

2021-06-06

anond:20210606222444

因は原始時代の男女役割、縁は経済発展による核家族化、果は女社会崩壊、報は女性の男社会進出

因果関係と言われたので因縁果報に合わせたぞ

女性はなぜ男社会進出しようとするんだろうか?

答えはだいたいわかってるんだけどね。

それは核家族化によってそれまで維持できていた家事育児集団での分担共有コミュニティ、いわば女社会崩壊たかだ。

考古学の成果でも原始的人間社会は「狩りや戦争を分担共有遂行するコミュニティである社会」と、「家事育児を分担共有遂行するコミュニティである社会」があって、それら2つの社会が支え合って人間社会を維持していたことは明白だ。
明白な理由として共同炊事場跡や貝塚存在がそれを裏付けており、何なら現代でも伝統を維持する一部の民族には共同炊事場文化が残っていたりするし、例えば日本家事に関わる慣用句として井戸端会議などを挙げればイメージされるのは女性同士のコミュニティだろう。

しか人間社会は誤った舵取りをしてしまい、経済発展のために核家族化を加速させたことにより女社会崩壊を招いてしまった。

もちろんこの考え方は現代人間社会ジェンダーロールの強制などの問題を孕むものだけど、別にこれは身体としての男性が男社会女性が女社会表現しているわけでなく、理解やす言葉として選択しているだけなので、そこにツッコミを入れられても困る。
この辺りへツッコミを入れる際は戦争家事などの要素を含めて誰もが理解やす代替する言葉を明示すること。

社会は狩りや戦争を担うものというステレオタイプに囚われるのが良くないみたいな考え方もあるだろう。
すばらしく高度に発展した人権思想アナタは持っているので高度な人権思想理解できるアナタ天才的な頭脳を持って、それを原始人に説明してきてくれ。
社会は前述した通り原始古代人間社会役割ベースにあることを前提に選んでいる言葉であり、男社会は狩りや戦争を担うものというステレオタイプが良い悪いとかそういう部分の議論は別の議題の時にやってくれ。

現代では女性同士による家事育児を分担共有遂行するコミュニティとしての女社会ほとんど崩壊してしまった。
一度に大量のメシを加工して集団提供することをしないし、上の世代に孫を預けることもしなくなってきている。
このような状況で女性ワンオペ家事育児を回しているのだから大変なのも当然だ。そもそもワンオペで回せるように人間社会構造が古来からどうやらできていないようなのだから

女性は女社会崩壊したけれども、人間コミュニティへ属さなければ生きていけない動物なので残ったコミュニティである社会進出せざる得なくなった。
しかし男社会そもそも家事育児を想定していなく、更には多くの女性を狩りや戦争へ参加させることも想定していなかったので女性にとってみれば生活しづらいコミュニティだ。
そこで生まれたのがフェミニズムなのだろうと思う。

まりフェミニズム論はそもそも女性でいながら男社会での平等公正さを求める主張であって、例えば女性生活やすい女社会を再構築するみたいな主張じゃないわけだ。
男性という衣食住の心身健康品質管理を怠ることがなければ進んで危険環境へ飛び込んできて富を得てきてくれる存在を維持するための女社会は求めていなく、男社会という危険環境へ飛び込むことが推奨される社会女性活躍できるようにしようという主張なわけだ。

俺も現代思想へ染まった人間なので女は後ろに控えていろなんて言うつもりはない。
どうぞ俺の代わりに前線で戦ってくれ。それだけ俺に弾丸が当たる確率が減るしな。

2021-05-25

つの仮説:

日本大学理系文系の定員がほぼ等しい。この定員が市場原理により決まっていると仮定してみよう。 

まず、需要サイドを見ると、17世紀の時点では、文系人材需要がおそらく大多数を占めていたと思う。

しかし、21世紀ではAIが普及すると理系人材需要文系人材需要より、かなり多くなると思う。

手がかりとしては、霞ヶ関における文系官僚理系官僚(技官)の力関係の推移を見ると良いと思う。

また、途上国から留学生帰国後、その国の経済発展リーダー役を務めるのは、応用科学を専攻した

エンジニア達が多いと聞く。 

一方、供給サイドでは、理系に適した人と文系に適した人の割合は数百年の間それほど変化しないはずである

従って、学部定員が市場原理により決まっているなら、21世紀の終わりに向かって

日本文系学部の定員は減少していくはずである

2021-05-12

[]エイブルイズム

エイブルイズム(ableism)とは非障害者優先主義意味する。障害学では、障害者が抱えている問題障害者自身個人的機能不全によるものではなく、むしろ社会環境がそうした機能不全に対応できない非障害者基準を前提に作られていることが問題であるというスタンスをとる。つまり障害問題社会問題なのだという考え方である(したがって、経済発展段階、つまり社会環境の状況が障害にも大きく影響し、それは開発途上国障害者問題が開発問題でもあることを示している)。

2021-05-10

anond:20210510171223

多分、周囲に感染を広めても、具体的に誰が感染させたかまでは分からない訳で、

仮にオリンピック関係で老人だけでなく、持病があるとか、変異株で子供死ぬような事態があっても、

具体的に誰が感染させたかなんて分からいから、責任問題しづらいわけで、

そんな感じでなし崩し的にオリンピック推し進めたいんだろうなあ、というのはよく分かるんだけど、

まり数字とか統計的な結果として感染拡大は観察できるけど、

具体的に誰がというのは分からない、だから自民党政治家さんたちは、

だったら無理矢理やっても構わないんじゃねーの?俺たちは医療従事者よりワクチン先に打ってるんだし、みたいな感じだし、

なんというか、現実はね…的なリアリストでありたい自分も、

昨今の単なるゲス外道露悪趣味地味た政府や世の中にウンザリですわ

マキャベリズムというか君主論というかだって圧政で民を蔑ろにしていいとは言ってないというか、

露悪はリアリストじゃねーんだよ、

それは単に下品で、育ちが悪いことを自慢するようなものだ、ヤンキーヤンチャという前科犯罪自慢と同じ

ナチス・ドイツだって特に最初労働党という名前の通り、社会主義とか共産主義的にも思える、

労働者の味方」として与党地位確立したはずだし、実際の給与とか国産車が買えるとか恩恵があったわけで、

アソウとかヒトラーを見習うべきといいながら、全然駄目だと思うのは、

ヒトラーナチスは、少なくとも最初の段階では庶民給与を増やしたし、インフラ整備とか、

周辺諸国に苦しめられているドイツ救世主として期待されもしただろうし、

庶民10万を一度配るのさえ、くどくど愚痴って渋るケチなアソウはまったくヒトラーを見習えてないというか、

デギン公ではないが、尻尾にさえなれてないというか、

あれも息子のギレンはそういう器ではない、というのをデギンは見抜いてたから言ったと思われる

それに対する腹立たしさも暗殺には含まれていたのだろうけど、

まあガンダムハラスメントはとりあえずとして、

アソウの言葉を使うなら、日本民度が下がったんだと思う

それが今のオリンピック強行派によく現れている気がする

一部の国民生命犠牲にしてでもオリンピックがやりたい、なんて中国っぽい発想だと思う

ただ、中国はそうやって一部の人たちを犠牲にしてでも経済発展たから、日本を抜いて二位になれたんであって、

中国と同じように人の命を犠牲にしてオリンピックをやっても三位しかなれない日本は格下ってことになるだろうに

どこまで、今の日本の中心に居座ってる輩は、この国を貶めるんだろう

美しい国とかほざいてた連中が、実際は日本という国の品位を、品格を損ねている

西部邁氏には賛否あるが、自殺もどうかと思ったが、

アベシンゾウは戦後の間違った教育を煮詰めたようなヤツだったか、そんな表現をしていたと思うが、

自分もその点には同意である



というか、中国の方がちゃんヒトラー見習ってるよなあ

ウイグルとかユダヤ人犠牲にして、安い国産車EVを買えるようにして、貧しい層でもクルマが買えるようにして、

その代償として天津大爆発があっても列車事故があっても埋めちゃったり、

ロケットの一部がどっかに落ちてきたりして大迷惑なんだけど、

それでも民草の生活を豊かにして、人心を掌握しておかないと、中国革命の繰り返しの歴史からね、

今の中国共産党政府だって、天○門とかやっぱり気にしてるから情報統制に神経を尖らせるんで、

香港だってそうだし、これから台湾だってそうだし、

なんだかんだ、中共人民が怖いと思ってると思うんだよ

いか粛清もするし、怖いから民の生活を豊かにしようともする

これってマキャベリズムとしてすごく正しいと思う

アメとムチをちゃんと使い分けてる

2021-04-26

anond:20210425203936

そんなの起こるわけ無いだろという話は置いといて、中国が発端なら台湾日本への進行から始まって台湾国民軍もしくは日本自衛隊への武器供給によって内需を拡大させるアメリカと、内需ロシアの援助による経済発展を狙う中国による代理戦争が起こって焦土と化すくらいだと思う。

ただし中国インドを背後に背負ってるのでアメリカドンパチなんてアホなことやってる場合じゃない。だから北朝鮮をけしかけることもやるかもしれないし、北がじゃじゃ馬なら情勢不安に乗じて韓国との紛争もあり得える。そのために中国にとって北は走狗としては使いにく可能性もある。可能性の話をすればきりがないので、とりあえずインドパキスタン関係放置して考えるなら、どさくさで国境付近ブータンはどちらかに吸収されるだろう(そっちのほうが安全だと思う)。また、連合軍による中国包囲網という感じにはならない。中国のお得意先はたくさんいるので、その癒着関係を考えると損したくない国も多いと思う、特に中国と緊密な中東戦略的な面で言えば中国アメリカには勝てない。とくにテクノロジーで。ただし前出で述べたように経済的に優位にあるので産油国アラブを巻き込んで経済戦争継続しつつ戦争ができる強みがある。

じゃあ結局なんなのかと言えば、台湾日本を荒廃させて代理戦争で儲けながら、アメリカとの落とし所を探って下手すりゃ分割統治とか手垢のついた笑えん結末になる可能性もなくはないというか。何れにせよあの二国は正面から核の打ち合いなんて馬鹿なことはしない。やるのは代理戦争。いつだって代理戦争で失敗して代理戦争で儲けてきた人らなので。またやるでしょ。米中ほどの大国なら日本台湾じゃなくてもどこかで。

2021-04-20

https://anond.hatelabo.jp/20210419202046

1アカウント100冊買った。

漫画わずに高額な買おうか迷っていた高額な本を中心に買ったので合計10万弱、99,887円でした。

他の電子書籍ストアでも半額くらいの割引はよくやっているけど、書籍指定で半額(おそらく出版社費用負担)なので、

今回のような、どんな本でも高率割引(おそらくストアが費用負担)は珍しい。ストア立ち上げ時にしかやらないんじゃないかな。

問題点は、他のストアでも半額時に結構な量の本を買っているけどあまり読んでないことなんですよね…

東洋経済新報社の何周年かで、東洋経済新報社の本は全部半額!みたいなセールの時も結構な量を買ったけど、

まだ全然読めてないのです。まぁ、老後の楽しみということで。それまでストアが存続していればいいけれど。

購入した本のほんの一例

イタリア料理大全7744円

オーボンヴュータン河田勝彦の永久定番菓子7590円

美味しいマイナー魚介図鑑3856円

すしのサイエンス4389円

チーズの教本〜「チーズプロフェッショナル」のための教科書4180円

豚骨ラーメンの最新技術3465円

フランス郷土料理9980円

慣習と規範経済学3366円

協働社会の背景4598円

暴力と不平等人類史5346円

シュンペーター 経済発展理論4389円

良き社会のための経済学4158円

憲法 第七版3520円

国富論 上下合本版4455円

資本主義思想史6270円

JAGAT DTPエキスパート認証試験スーパーカリキュラム 第13版準拠4703円

有職装束大全5386円

メカトロニクスモータ技術5204円

ゲームメカニクス大全3940円

2021-04-07

女性よ、「幸せだ」と答えないでくれ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/44903

rci そういえば、ブータン経済発展とともに国民幸福度が下がってきたらしいよ。いろんなことを知れば知るほど幸福感は下がるんじゃない?

misafusa ペットにされた動物食べ物心配もなく長生きするし恐らく幸せに過ごすだろう。でもそれは彼らの本来の姿を蔑ろにしていることでもあるし。幸福度の高さは平等かどうかと直結しないでしょう。

cleome088 人は自由な時より絶望してると感覚としての幸福度が下がらないという話もあるから女性幸福度を下げる女が金銭的に自由になる施策必要なのよね。人間なのに飼われている尊厳喪失絶望は不幸の数字に出てこない

nomono_pp 当たり前。社会的地位が高いからと言って個人として幸福だとは限らんし、地位が低いから不幸だとも限らん。日本女性は「自分なりの幸せ」を感じるのが得意だって話だろ。「うちの旦那は殴らないからいい男だ」とか

xnikki 差別に潰された女性は回答できないからな。数字には出てこない。一方男は全般的に守られてるので不幸ダ不幸ダと喚く余裕がある。

blueboy 日本女性謙虚なので、すぐに「幸せだ」と満足してくれる。夫に虐待されても、不平を言わずに、黙って耐えてくれる。貧乏家庭の謙虚な妻は幸福で、富裕家庭の強欲妻は不幸。女性の出来が違う。日本女性世界一

yasyas どっかの国で幸福度一位になった国が統計では貧しかったりして、もう今を幸せと思わないとやっていけないからでは?っていう考察があったけど、それと同じでは?

turnriv01 残念だけど、日本の現環境女性が得る幸福家畜の安寧に過ぎない。しかし、自由のために女性社会荒野へ裸で投げ出すわけにもいかない。となると、権利という銃を与えて弱い男狩りをさせていくべきかもね。

この国で女性であるあなたが「幸せだ」と感じているとしたら、それはあなた

無知

ペット

・不幸だと喚く余裕がない

自分なりの幸せと感じるのが得意

謙虚

幸せと思わないとやっていけない

家畜の安寧

なだけ、とうことらしい。

からどうか、アンケートの類でまで「幸せだ」と答えるのをやめてほしい。

そんなところでまで、自分を偽らなくていい。

女性幸せだと答えることで、不当に男性の方が不幸であるかのような統計になってしまっている。

女性の隠れた不幸より、自称弱者男性が喚く不幸の解消が優先されるほうに世の中が傾いてしまう。

からあなたは、不幸であると答えるべきだ。

あなたがどう感じていようと、あなた女性である以上は、あなた無知であり、ペットであり、家畜であり、本当の幸せではない、らしいのだ。

あなたが本当の幸せを目指したいのならば、今、幸せだと答えるのはやめるべきだ。

あなた幸せではない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん